[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007528237A - 脈管の閉塞方法、システム及び装置 - Google Patents

脈管の閉塞方法、システム及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007528237A
JP2007528237A JP2006541479A JP2006541479A JP2007528237A JP 2007528237 A JP2007528237 A JP 2007528237A JP 2006541479 A JP2006541479 A JP 2006541479A JP 2006541479 A JP2006541479 A JP 2006541479A JP 2007528237 A JP2007528237 A JP 2007528237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occlusion device
vein
occlusion
saphenous vein
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006541479A
Other languages
English (en)
Inventor
パヴクニック,デュサン
コーフマン,ジョン・エイ
オズボーン,トーマス
ベイツ,ブライアン
パテル,ウメシュ
フェテ,クレイ・ディー
チン,リカン
マックアレキサンダー,チャド・エス
シャー,バヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cook Inc
Original Assignee
Cook Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cook Inc filed Critical Cook Inc
Publication of JP2007528237A publication Critical patent/JP2007528237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12181Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/00008Vein tendon strippers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/32053Punch like cutting instruments, e.g. using a cylindrical or oval knife
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • A61B2017/12054Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/36Materials or treatment for tissue regeneration for embolization or occlusion, e.g. vaso-occlusive compositions or devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】血管の閉塞を実現するのに有用な装置、方法及びシステムが記載されている。例えば、静脈逆流に起因する静脈瘤状態を治療するとき、大伏在静脈を閉塞し且つ除去するため、経皮的方法が使用される。特定の実施の形態は、1つ又は複数の脈管閉塞装置をスルーアンドスルー状態に残すスルーアンドスルー経皮的方法を介して、1つ又はより多くの脈管閉塞装置を配置するステップを備えている。

Description

本発明は、全体として静脈血管の閉塞に関して有用な装置及び方法の分野に関し、また、特定の形態において、静脈逆流に起因する静脈瘤のような合併症を治療するため大伏在静脈又は小伏在静脈を閉塞することに関する。
更なる背景として、人間の静脈系は、全体として、表在静脈系と、深部静脈系とを有し、貫通静脈がこれら2つの系を接続している。人間の下肢において、表在静脈系は大伏在静脈と、小伏在静脈とを有する。下肢深部静脈系は、接続して膝窩静脈を形成する前頚骨静脈及び後頚骨静脈を含み、これらの静脈は短伏在静脈と結合されて大腿静脈となる。
かかる静脈系は、血液を心臓に戻す構造とされている。この機能を促進するため、静脈系は、典型的に、二尖弁である一方向弁を保持する。静脈弁の不全は、静脈系内にて戻り流れすなわち逆流を生じさせる。その結果、静脈瘤及び慢性的な静脈不全を含む色々な静脈の疾患が生ずる可能性がある。静脈瘤状態において、下肢の表在静脈は拡張し且つ蛇行状となり、変色、痛み及び潰瘍を生じる可能性がある。静脈瘤状態は、通常、1つ又はより多くの静脈弁の機能不良を伴い、このことは、血液が深部静脈系から表在静脈系に逆流し又は表在静脈系内にて逆流するのを許容することになる。多くの場合、深部静脈系からの血液は、大伏在静脈に沿って下方に逆流し大伏在静脈の下方の表在静脈内に静脈瘤を生ずる。
大伏在静脈の外科的切除術は、静脈瘤を治療するため広く実施されている技術である。この技術において、伏在大腿接続部を露出させるため鼡径部を切開し、この接続部にて大伏在静脈及びその枝管が結紮される。大伏在静脈の末端部分は、内果まで内部を切開することにより露出させ、切除装置を導入して基端側伏在静脈から出るようにする。静脈樹が空になる時間、下肢を垂直に保持した後、静脈を踝から鼡径部まで切除する。小伏在静脈が機能不良である場合、その静脈も同時に切開部から膝窩空間への外果まで後方に切除する。切除後、血管の端部が引っ込み、収縮し且つ閉じるのを許容する時間、下肢は垂直に保持する。切除手順の後、一般に、剥離ー抽出(avulsionーextraction)技術を使用し僅かな切開部を通じて側副静脈を除去する。
近年、広範囲な切除手順及びそれに関係した合併症を回避するための技術が開発されている。例えば、静脈瘤状態をラジオ周波数(RF)エネルギにて治療する技術及び装置が開発されている。これらの技術において、電極先端を有するカテーテルを使用して治療すべき静脈内にRFエネルギを送り出す。RFエネルギにより静脈組織は局部的に加熱され且つ収縮する。電極は、静脈を通じて引き出し又は静脈内に再配置して静脈の異なる部分又はセグメントを治療することができる。RF治療法及び装置に関する更なる情報について、例えば、米国特許明細書6,200,312号、米国特許明細書6,179,832号、米国特許明細書6,615,172号、米国特許明細書6,152,899号、米国特許明細書6,071,277号、米国特許明細書6,036,687号、米国特許明細書6,033,398号、米国特許明細書6,014,589号、米国特許明細書5,609,598号を参照することができる。
開発された別の技術は、静脈内レーザ技術である。この技術は、典型的に、局所麻酔又は部分的麻酔の下に実行される。裸のレーザファイバが疾患した静脈内に挿入され且つ、レーザ光をパルス状に送り出して静脈を加熱し、損傷及び収縮を生じさせる。例えば、レーザサージャリ−メディシン(Laser Surgery Medicine)2(1)、1−13(1982)におけるゴーリッシュ(Gorisch)その他の者による「血管の熱誘発収縮(Heat Induced Contraction of Blood Vessels)」を参照。静脈瘤状態を治療する別の技術は硬化療法を含む。この方法において、硬化液が静脈内に注射されて静脈の内部を損傷させ、その後、圧縮ラッピングを行い、損傷させた静脈の恒久的な閉塞を促進する。静脈切除術も典型的に、中寸法静脈及び大寸法の静脈の静脈瘤を治療するため利用される方法である。この方法において、皮膚に僅かな刺傷切開部を形成し、ツールを使用して静脈を引っ掛け且つ切開部を通して引き出す。
この背景に鏡みて、静脈の状態を治療するため静脈系に影響を与える改良され且つ代替的な技術、装置及びシステムが必要とされている。本発明は、これら必要性に対応するものである。
従って、1つの形態において、本発明は、人間の下肢の静脈逆流を治療する方法を提供する。該方法は、下肢の伏在静脈に経皮的にアクセスするステップと、経皮的送り出し装置を伏在静脈内に挿入するステップとを含む。閉塞装置が送り出し装置から伏在静脈内に送り出され、伏在静脈を閉塞し且つ、逆流を阻止し得るようにする。
別の形態において、本発明は、血管を閉塞する方法を提供する。該方法は、入口開口部と血管の出口開口部との間を伸びる経皮的送り出し装置を提供するステップを含む。閉塞子が送り出し装置から血管内に送り出され、閉塞子は入口開口部と出口開口部との間を伸びる。
本発明は、また、血管に第一及び第二の開口部を提供するステップを含む、血管の閉塞方法にも関する。閉塞子は血管内に配置され且つ、第一の開口部と第二の開口部との間を伸びる。
別の形態において、本発明は、人間の大伏在静脈逆流を治療する方法を提供する。該方法は、静脈逆流を閉塞し且つ、阻止し得るよう再吸収可能な閉塞装置を大伏在静脈内に送り出すステップを含む。
別の実施の形態において、本発明は、人間の大伏在静脈を閉塞するのに有用な閉塞装置を提供する。閉塞装置は、少なくとも約10cmの長さを有する細長い閉塞子本体を有している。該閉塞子本体は、経皮的送り出し装置を通って伸びて大伏在静脈内に入り、静脈に閉塞を生じさせる形態とされている。
本発明は、また、少なくとも約10cmの長さを有する細長い閉塞子本体と、該細長い閉塞子本体を血管内に送り出す形態とされたカニューレ付き装置とを有する脈管閉塞用の医療システムをも提供する。
別の形態において、本発明は、細長い脈管閉塞子を送り出すシステムを提供する。該システムは、血管を穿刺する細長い穿刺装置と、細長い穿刺装置を受容する管腔を有する案内カテーテルとを備えている。このシステムは、案内カテーテルの上方に沿って進むシースと、該シースを通って進み且つ、細長い脈管閉塞子に取り付けて閉塞子をシース内に引き込む形態とされた細長いガイドワイヤーとを更に有している。
本発明は、細長い脈管閉塞子を送り出すのに有用な形態変更した組立体も提供する。該組立体は、血管を穿刺する細長い穿刺装置と、該細長い穿刺装置を受容する管腔を有する案内カテーテルとを備えている。第一のシースは、案内カテーテルの上方に沿って進むよう提供される。また、第二のシースは、第一のシースを通って進むよう提供され且つ、細長い脈管閉塞子を保持する形態とされている。
細長い閉塞子本体を有し、該本体が引っ張り装置に取り付けるための適応部を有する、脈管閉塞子装置が本発明により更に提供される。
別の実施の形態において、本発明は、人間の伏在静脈を閉塞する方法を提供する。該方法は、導入針にて伏在静脈にアクセスするステップを含む。穿刺ワイヤーを伏在静脈内に通す。この穿刺ワイヤーは、アクセス開口部から隔てた位置にて伏在静脈から出るために使用される。シースをアクセス開口部から出口開口部まで通し、また、細長い閉塞装置をシースから伏在静脈内に送り出す。
本発明は、静脈及びその他の血管を閉塞する改良された方法、システム及び装置を提供するものである。更なる実施の形態及び本発明の特徴並びに有利な効果は、本明細書の更なる説明から明らかになるであろう。
本発明の原理の理解を促進する目的のため、次に、図面に示した実施の形態について説明し、その説明のため、特定の用語を使用する。しかし、これにより本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、図示した装置の代替例及び形態変更例、並びに本明細書に示した本発明の原理の更なる適用は、本発明が関係する技術分野の当業者により通常、案出されるものと考えられる。
上記に開示したように、本発明による特定の実施の形態は、伏在静脈のような血管の閉塞を実現する方法、装置及びシステムを提供するものである。本発明の方法は、例えば、静脈溜状態に関係するもののような、大伏在静脈の静脈逆流を治療するべく実行することができる。
次に、図面を特により詳細に参照すると、図1には、特定の静脈構造体を示す人間の下肢の概略図が示されている。特に、伏在静脈−大腿静脈の接続部12に隣接する大伏在静脈10と、大腿静脈11とを有する人間の下肢200が示されている。本発明の特定の形態に従い、大伏在静脈10は、図2の黒領域にて示したように、膝の中間側部付近にて生ずる点13と、伏在静脈−大腿静脈の接続部12の前方にて生ずる点14との間の実質的に全ての通路から構成される領域内にて閉塞される。望ましくは、かかる閉塞は、伏在静脈−大腿静脈の接続部12から膝の中間側部(例えば、点13のような)に向けて下方向に静脈血液が逆流するのを阻止するのに効果的である。かかる閉塞は、例えば、膝の下方にある部分のような、膝の下方部分にて一般に生ずる静脈瘤を治療するのに効果的である。
次に、図3を参照すると、本発明による特定の実施の形態において、点13、14の間にある大伏在静脈の通路の閉塞は、点13から点14まで伸びる細長い閉塞装置15により実現される。この閉塞装置は、大伏在静脈10の壁を横断する端部分16、17を含むことができる。これは、例えば、以下に説明するように、スルーアンドスルー経皮的方法を行う間、閉塞装置15を配置することで実行することができる。しかし、本明細書に開示したその他のもの及びコイルのような従来の装置を含む、その他の閉塞装置が本発明の形態にて使用可能であることが理解されよう。
次に、図4を参照すると、全体として、図1の点13、14の間にある人間の下肢における該部分の拡大図が示されている。一例としての展開手順において、大伏在静脈10への経皮的アクセス部は、シュレジンガー(Seldinger)又は任意の他の適宜な技術を使用して点13にて形成される。例えば、大伏在静脈10にアクセスするためには、アクセス針を皮膚に通し、また、ワイヤーガイド20をアクセス針を介して静脈10内に通すことができる。閉塞装置を配置する前にカテーテル挿入法及び画像化方法を含む、任意の多数の従来の方法のためワイヤーガイド20を使用して伏在静脈−大腿静脈の接続部12の位置を探知し且つ、スルーアンドスルー経皮的方法のため、所望の出口点14を確認することができる。かかる予備的手順が実行された後、閉塞装置の展開手順にてワイヤーガイド20を使用することができる。
具体的に、再度、図4を参照すると、配置組立体21は、5フランスの放射線不透過性テフロンカテーテルのような、柔軟性カテーテル22と、7フランスの放射線不透過性ガイドシースのようなガイドシース23と、ガイドシース23内に受容された補強カニューレ(図4に図示せず)と、ガイドシース23上に受容された送り出しシース24とを有している。ガイドシース23は、テーパー付き末端25と、末端25に隣接し、全体として補強カニューレの曲がり部に相応する曲がり部26とを有している。配置組立体21は、予め組み立て且つ、配置手順のためガイドワイヤー20に沿って進める。
次に、図5を参照すると、点13から点14まで大伏在静脈10内に受容された配置組立体21が示されている。ガイドシース23のテーパー付き末端25は曲がり部26を使用して大伏在静脈10の壁に配置され、ガイドシース23の端部25を回転させ及び配置することを可能にする。
次に、大伏在静脈10の出口点14付近の拡大断面図を示し且つ、経皮的切除手順の色々な段階を示す、図6ないし図12を参照する。具体的に、図6には、図5に示した手順段階の断面図が示されている。ガイドシース23のテーパー付き端部25は、点14にて大伏在静脈10の壁に対し配置された状態で示されている。例えば、14ゲージのステンレススチールで出来たものとすることのできる補強カニューレ28がガイドシース23内に直接、受容されている。補強カニューレ28内には、ガイドカテーテル22が直接、受容されている。また、ガイドカテーテル22内には、ガイドワイヤー20が直接、受容されている。次の手順段階において、ガイドワイヤー20及びガイドカテーテル22を配置組立体から引き出して、ガイドシース23及び補強カテーテル28が所要位置に止まる、図7に示した状態にする。
次に、図8を参照すると、ガイドカテーテル30及び長い針31は、補強カニューレ28の内部を通って進め、針31を使用して図示するように大伏在静脈10の壁に侵入する。針31は、隣接する組織を通して皮膚の表面に向けて進める。本発明による特定の実施の形態において、針31は、針が皮膚から出ずに、皮膚に視覚可能な盛り上がり部32を形成し、この盛り上がり部から針31の位置を視覚的に確認することができるような鋭角さの針の点を有している。図9に示すように、メス又はその他の適宜な器具にて盛り上がり部32の頂点付近にて皮膚を突き刺し、針31が出るのを許容することができる。その後、針31を力又はその他の任意の適宜な手段にて把握し且つ、使用して皮膚を通して配置組立体21を引っ張り、最初にガイドシース23及びその内部要素が出て、その間、テーパー付き端部25が切除を容易にする拡張器として作用し(図10参照)、最終的に、送り出しシース24の端部34を皮膚の外側にて露出させる(図11参照)。その後、送り出しシース24を除く全ての構成要素を引き出し、その内部カニューレが開いたままで送り出しシース24を配置し、35(図12参照)、例えば、以下に説明するように、閉塞装置を送り出すため使用する。
次に、図13を参照すると、図12に示したものと同一の手順の段階にて点13及び点14から大伏在静脈10を含む線図が図示されている。シース24は、スルーアンドスルー状態にて所要位置にあり、第一の端部34は、伏在静脈−大腿静脈の接続部に隣接する鼡径部付近にある点14にて皮膚を通じて露出し、第二の端部36は患者の膝の中間部分に隣接する皮膚を通って露出させる。この要領にて、送り出しシース24の内部カニューレ35は、開き且つ、脈管の閉塞装置を送り出すときに使用できる。
次に、図14を参照すると、1つの実施の形態において、相対的に剛いガイドワイヤー37を送り出しシース24を通して進めることができる。ガイドワイヤー37は、フック状部分39又は閉塞装置40と接続するためのその他の適宜な順応部を含む、係合端38を有している。閉塞装置40は、その開放端にループ状構造体41又は任意のその他の適宜な接続構造体を有する。フック状部分39は、ループ状構造体41と接続することができ、その後、全体として図15に示すように、ガイドワイヤー37を使用して閉塞装置40を送り出しシース24を通して引き出すことができる。具体的には、図15には、患者の鼡径部付近にて皮膚からループ状構造体41に隣接して端部27を露出させるべく送り出しシース24を通して引き出された閉塞装置40が示されている。その一端部42は患者の膝付近にて皮膚を通して露出したままにする。その後、送り出しシース24を引き出すことができ、閉塞装置40のみがスルーアンドスルー状態にて所要位置に残り、第一の端部27及び第二の端部42が患者の皮膚の外側に残るようにする(図16参照)。その後、閉塞装置40の端部を縁処理し、患者の外側に残る装置40の任意の余剰な長さを、皮膚の下方にて縫い込む。必要であるならば、縫合又は任意の他の適宜な技術により経皮的アクセス部及び出口箇所を閉じることができる。
幾つかの場合、1つ以上の閉塞装置40を患者の大伏在静脈10内に配置することが望ましい。図14及び図15を再度、参照すると、この配置が望まれるならば、1つ以上のガイドワイヤー37を送り出しシース24に通して、相応する数の装置40を引っ張るか、又はこれと代替的に、1つ以上のガイドワイヤー37を順次に通して追加的な装置40をシースを通して引っ張ることができる。他方、シース24が同時に、1つ以上の装置40を受容するのに不十分な内径を有するならば、図15を再度、参照すると、この段階にて、第二のガイドワイヤー37をシースを通して進め、ガイドワイヤー37及び装置40の双方をシース24を通して受容することができる。次に、シース24を引き出し、装置40及びガイドワイヤー37の各々をスルーアンドスルー状態にて所要位置に残す。次に、残りのガイドワイヤー37を使用して、後続の配置組立体21を案内し、また、上述した全体的な手順を1回以上繰り返して、第二の装置40、第三の装置40等を配置することができる。
大伏在静脈10内に配置されたならば、1つ又は複数の閉塞装置40は、大伏在静脈10内の血流を制限して大伏在静脈を閉塞し又は除外する。閉塞装置40は、装置40を構成する材料が大伏在静脈10の内腔を実質的に妨害するような寸法であることが望ましい。この目的のため、装置40は、圧縮状態を有し且つ、配置した後、変更した物理的形態に変換し得るようにすることができる。例えば、装置40の全て又は一部分は拡張、配置、巻き戻し、撚り戻し、硬化、又はその他の工程を行い得るようにし配置する間の状態と異なる状態となって血管の閉塞を助けるようにしてもよい。これと代替的に、又はこれに加えて、閉塞装置40は、局所的な血栓が大伏在静脈10の内腔を閉塞させ又は閉塞を助けるようにすることができる。かかる拡張可能な閉塞装置の例は、多孔質のスポンジ細胞外基質(ECM)構造体及び(又は)コラーゲン状発泡材を備えることができる。適宜なスポンジ基質材料及びその製造方法の更なる情報について、その内容の全体を参考として引用し本明細書に含めた、例えば、米国特許明細書6,666,892号及び国際公開明細書WO03/002168号を参照することができる。
次に、図17を参照すると、閉塞装置を送り出す1つの代替的な技術を除いて、図14に示したものと同様の別の図が示されている。閉塞組立体43は、送り出しシース24を通して同軸状に送り出し得るようシース45のような外部カニューレ内に受容された閉塞装置44を有している。これらの目的のため、一例として、シース24は12フランスシースとし、また、シース45は10フランスシースとしてもよい。シース45又はその他の外部カニューレは、その長さに沿って細長いスリット46又は1つ又は複数の別の開口部を有することが望ましい。シース45内に装填した後、1つ又は複数のかかる開口部は、例えば、1つ又は複数の開口部を通って侵入し、装置44に接触する酸化物エチレン(EO)のような気体状媒体を使用して装置44を滅菌処理することができる点にて有益である。手順を説明すれば、閉塞組立体43を送り出しシース24内に進め且つ、該送り出しシース24を通じてスルーアンドスルー状態を実現し、その後、シース24、45を引き出して、全体として上述したように、閉塞装置44をスルーアンドスルー状態にて所要位置に残す。次に、装置44を縁処理し且つ、縫い止めし、全体として上述したような手順が完了する。
次に、図18を参照すると、代替的な閉塞装置及び送り出しシステムを示す点を除いて、図14に示したものと同様の図が示されている。具体的には、送り出しシース24は、スルーアンドスルー状態にて所要位置にある。閉塞組立体47は、ガイドワイヤーのような内部案内部材49の回りに同心状に受容された細長い閉塞装置48を有しており、また、所望であれば、閉塞装置48が送り出しシース24を通って移動するのを助け得るようテーパー付き端部を有する端部片50が設けられる。閉塞装置48と、案内部材49と、端部片50とを有する組立体47は、端部36から端部34まで送り出しシース24を通じて押し出して、閉塞装置48をスルーアンドスルー状態に残すのに十分な縦強度及び一体性を有する。次に、端部片50及びシース24を有する内部案内部材49を引き出して、上述したような手順を完了する前に、装置48を縁処理し且つ、縫い込む。
図19及び図20を参照すると、スルーアンドスルー経皮的手順により閉塞装置を送り出す代替的な方法が図示されている。最初に、図19を参照すると、図19Aには、最初に、導入針62を介し皮膚61を通して血管60にアクセスする状態が示されており、該導入針を使用して、ガイドワイヤー63を血管60まで送り出す。ガイドワイヤー63を使用して、拡張器64と外側シース65とを有する組立体を図19Bに示すように血管60内に案内する。ガイドワイヤー63及び拡張器64を引き出し、図19Cに示すようにシース65が所要位置に残るようにする。図19Dには、第二の経皮的アクセス部が導入針66を介して提供され、針66がシース65に侵入する手順の1つの段階が示されている。ガイドワイヤー68は、針66を通して導入し且つ、シース65を横断し、これにより内側の経皮的アクセス箇所から出る。図19Eに示すように、シース65をガイドワイヤー68の上方に沿って引き出し、図19Fに示すように、ガイドワイヤー68をスルーアンドスルー状態にて所要位置に残す。次に、拡張器69とシース70とを有する組立体を図19Gに示すように、ガイドワイヤー68の上方に沿って導入し、拡張器69及びガイドワイヤー68を引き出し、これにより、図19Hに示すように、シース70がスルーアンドスルー状態にて所要位置に残るようにする。次に、シース70を使用して、上述したものを含む、適宜な要領にて閉塞装置を導入することができる。
次に、図20Aないし図20Eを参照すると、閉塞装置を送り出すためスルーアンドスルーシース状態を確立する1つの代替的な手順が示されている。図20Aには、血管70へのアクセス部が皮膚71を通して2つの位置にて提供される、手順における初期の段階が示されている。第一の位置にあるとき、導入針72は、血管70にアクセスし且つ、「J字形」ガイドワイヤー73を血管70内に送り出すために使用される。別の位置にあるとき、導入針74を使用して血管70にアクセスし且つ、ガイドワイヤー75を血管70に送り出す。図20Bに示すように、カテーテル76を「J字形」ガイドワイヤー73の上方に前進させ、カテーテル77と、上方に位置するシース78とを含む組立体をガイドワイヤー75の上方に沿って前進させる。シース78を血管70内に導入した後、ガイドワイヤー75及びカテーテル77をシース78から引き出す。この段階において、図20Cに示すように、「J字形」ガイドワイヤー73及びそれに付随するカテーテル76をシース78のカニューレ内に前進させる。図20Dに示すように、カテーテル76及び「J字形」ガイドワイヤー73がシース78の他端から出るまで、前進を続行する。カテーテル76は、選択的に、僅かに拡張した外径までテーパーが付けられた末端の先端の基端側に一部分(例えば、約3ないし10センチの長さ)を有することができる。この部分は、シース78内に緊密に嵌まり、また、シース78が第二の穿刺箇所から出るのを容易にする遷移的外径を形成する。図20Eには、その後、カテーテル76及び「J字形」ガイドワイヤー73をシース70から除去した後、スルーアンドスルー状態に配置されたシース78が示されている。次に、シース78を使用して、閉塞装置を上述したものを含む任意の適宜な要領にて配置することができる。
閉塞装置を送り出す特定の手順について上記に説明したが、閉塞装置を送り出すその他の形態が本発明に適していることが理解されよう。例えば、単一の経皮的アクセス箇所を含む手順を実行することができる。この場合、例えば、送り出しシースは、経皮的アクセス箇所を通し且つ、閉塞すべき血管内に配置され、閉塞装置は、例えば、シースが引き出されるとき、閉塞装置をシースの端部から押し出すことを含む、任意の適宜な技術を使用して閉塞装置をシースから送り出す。必要な状況のとき、シースが閉塞装置の上方にて患者から引き出されるとき、閉塞装置が引き出されるのを阻止するのに役立つ技術及び(又は)装置の適応化を採用することができる。これらは、例えば、閉塞装置と接続された定着部分を使用することを含む。該定着部分は、血管壁と押し付けるように接触し且つ、移行及び(又は)局所的な外部圧縮(例えば、特に細い血管の場合)に抵抗して血管壁をシースの端部から露出した閉塞装置の先頭部分に対して潰れされることができる。また(又は)閉塞装置の本体の一端又は一部分を適宜な固定手段を使用して脈管組織に固定することを含む。この固定手段は、シースが引き出されるとき、閉塞装置の位置を保つのを容易にする1つ又はより多数の縫合糸又はステープルのようなものである。
周知であるように、スルーアンドスルー経皮的手順の1つの形態変更例として、皮膚を通して静脈又はその他の血管に単一の経皮的アクセス部が提供される。この場合、アクセスした血管の隔てた位置において、血管に再度、侵入するが、皮膚には侵入しない。次に、血管に2回目に侵入することを通じて、細長い閉塞装置の一端を周囲の組織に定着し、スルーアンドスルー手順に関して上述したように、経皮的アクセス箇所を終わりにする。大伏在静脈を閉塞することに関して、かかる適応化及び(又は)技術は、伏在静脈−大腿静脈の接続部領域における膝の位置又は鼡径部付近の何れかにて提供された経皮的アクセス箇所又はその間にある任意の適宜な位置と共に使用することができる。同様に、脈管閉塞装置を保持するシースを閉塞すべき血管内に配置したならば、シースの端部付近に第二の脈管アクセス箇所を提供し、また、脈管閉塞装置の端部を保持する状態を保つスネアバスケット又はその他の適宜な装置を使用して、その上方のシースが第一の経皮的アクセス箇所から引き出されるとき、閉塞装置の位置を保つことができる。更に、本発明による特定の実施の形態において、脈管閉塞装置を送り出すべく血管にアクセスするとき、切開又はその他の外科的方法を使用することが可能であると考えられる。
更なる経皮的送り出し方法を示すため、単一のアクセス点のみを伴う1つの下行送り出し方法が図20Fないし図20Iに図示されている。図20Fに示すように、J字形ワイヤーのようなガイドワイヤー51が鼡径部付近にて経皮的入口52を介して大伏在静脈内に配置される。その後、ワイヤー51を使用して、カテーテル又はシースのようなカニューレ付き装置53が静脈内にて配置され(図20G)、例えば、閉塞装置54をカニューレ付き装置53から押し出し又はさもなければ、送り出し且つ、実質的に同時的な操作にてカニューレ付き装置53を引き抜くことにより、閉塞装置54がカニューレ装置53(図20H)を通して静脈に送り出される。1つの実施の形態において、閉塞装置54は、図20Hに示すように、静脈から且つ、経皮的出口52から外に伸びるのに十分な長さを有することができる。次に、閉塞装置を縁処理し、また、所望であれば、経皮的入口52の側部に固定する(図20I)。図20Jないし図20Mには、膝の丁度上方にて入口に対し上行アプローチ法を使用する点を除いて、同様の現所の経皮的送り出し方法が示されている。
更なる経皮的送り出し方法及び閉塞装置を示すため、図20Nないし図20Pには、単一のアクセス点を利用する1つの代替的な閉塞装置及び送り出しシステムが図示されている。この実施の形態において、図20Nを参照すると、閉塞装置186は、1つ又はより多くの縫合糸180又はその他の適宜な固定手段を使用して、可撓性の管又はロッドのような固定装置174に取り付けられたリボン又はバンド172を備えている。選択的に、固定装置176、178の各端部は、1つ又はより多くの棘状部又はその他の適宜な固定手段にて終わるようにしてもよい。最初に、展開シース182を血管170内に配置することにより閉塞装置186を配置する。次に、固定装置174を送り出しシース184の末端185の外側に残しつつ、閉塞装置186のリボン部分172を送り出しシース184内に装填する。次に、固定装置174を圧縮し且つ、送り出しシース184を展開シース182を通して押すことができるような要領にて閉塞装置186を保持する送り出しシース184を展開シース182内に配置する。固定装置174が展開シース183の末端を破断したとき、該固定装置は膨張し、これによりそれ自体を血管170の壁内に固定する(図20O参照)。固定装置174が固定されたならば、展開シース182及び送り出しシース184を後退させてリボン172を血管内に配置する(図20P参照)。これと代替的に、上述の方法に従って同一の血管170内にて複数の閉塞装置186を展開させて血管170の適宜な閉塞及び(又は)塞栓を実現することができる。更なる代替例として、リボン172を固定装置174の上方にて折り畳み且つ固定し、これにより閉塞を実現する2つの脚部又はバンドを形成することができる。
図21ないし図35Bには、本発明に従い且つ本発明にて使用される血管閉塞装置の色々な実施の形態が示されている。図21には、閉塞体81と、第一の端部82と、第二の端部83とを有する脈管閉塞装置80が示されている。装置80は、閉塞し又は融除することが望まれる通路の長さを閉塞するのに十分な長さ「L」を有している。本発明の特定の実施の形態に従い、装置80は、例えば、大伏在静脈のような伏在静脈の如き閉塞すべき大静脈から分岐する穿通枝又は伝達静脈のような、閉塞すべき血管から分岐する少なくとも1つの血管を横断して配置するのに十分な長さを有し且つそのように配置されよう。上述したように、大伏在静脈の閉塞手順に関して、長さ「L」は、位置13から位置14まで大伏在静脈を横断するのに十分であり、また、望ましくは、説明した過程に対する位置にて経皮的アクセス箇所から出るのに十分な余剰長さを有するものとする。同一の条件は、本明細書に記載したその他の脈管閉塞装置にも当て嵌まるであろう。
図22には、閉塞材料の第一及び第二のリボン86、87を有する閉塞本体85を備える閉塞装置84が示されている。リボン86、87は、閉塞材料の領域88により互いに一体に接続される。
図23には、材料91、92の第一及び第二の脚部又はリボンを有する閉塞本体90を備える閉塞装置89が示されている。リボン91、92は、材料の一体的な長いシートに折り重ねた部分93を形成することで形成される。所望であれば、ワイヤーループ94又は任意の他の適宜な繋ぎ適応部を折り重ねた部分93の回りに配置し又はさもなければ、閉塞本体90と接続することができる。
図24には、その第一の端部97と、第二の端部98とを有する閉塞本体96を備える閉塞装置95が示されている。閉塞本体96は、その長さに沿って複数の切断部又はスリットを有している。これらの切断部又はスリットは、展開後、血液と接触する表面積を増大させ且つ、例えば、塞栓を促進することにより、装置95の血栓を促進する拡がり部又は脚部99を形成する。
図25には、リボンの端部を通して進めたワイヤーループのような要素105により接続された複数のリボン101、102、103、104を有する閉塞装置100が示されている。
図26には、全体として、円筒状の閉塞本体107を提供し得るよう閉塞材料ロールとして形成された閉塞装置106が示されている。更に、閉塞本体107は、平面108及び多分、追加的な平面に沿って部分的に又は完全にスリットを形成し、血液と接触する表面積が増大した形態変更した形態を提供することもできよう。
次に、図27を参照すると、閉塞材料のシートに多数の折り重ねた部分111を形成することで形成された、閉塞本体110を有する閉塞装置109が示されている。この点に関して、この折り重ねた適応部及び本明細書に記載したその他の適応部は、送り出すのにより小型で且つ小容積の設計とすることができるが、該装置は、送り出した後、膨張し、展開し又はさもなければ、寸法が増して、閉塞機能を向上させることができる。
図28には、閉塞材料のロール114として形成された閉塞本体113を有する閉塞装置112が示されている。閉塞本体113の外面は、その長さに沿って複数の盛り上がり部、拡がり部又はその他の突出部115を形成し得るような外形状とされている。
図29A及び図29Bには、本発明の更なる閉塞装置が示されている。図29Aには、閉塞材料にて形成された閉塞本体117を有する閉塞装置116が示されている。閉塞本体117は、例えば、メッシュ形態を提供して血液と接触する表面積を増大させる複数の切断部又はスリット118を有している。更に、閉塞本体117は、図29Bに示した代替的な閉塞装置119を形成し得るようロール状(矢印参照)に巻いてもよい。装置119は、その表面から拡がる材料121の不規則に盛り上がったループ又は閉塞本体120を有している。
本発明の閉塞装置の更なる実施の形態が図30A、図30Bに示されている。図30Aには、材料を切断し又はスリットすることによりその端縁に沿って配置された材料124の複数の脚部又はリボンを有する閉塞本体123を含む閉塞装置122が示されている。所望であれば、閉塞本体123は、図30Bに示した閉塞装置125を提供し得るよう、そのスリーブから対角状にロール巻きすることができる(矢印参照)。閉塞装置125は、全体として円筒状本体126を有し、そのロール巻きした形態のリボン124は血液との接触面積を増し得るようその表面から伸び又は拡がっている。
本発明のその他の閉塞装置において、リボン、バンド、発泡材、円筒体又は同様のもののような任意の適宜な形態をした閉塞材料を要素と組み合わせて閉塞装置の一端又は両端を血管内にて固定することができる。一例として、図31には、閉塞材料にて形成された閉塞本体128と、閉塞本体128内に受容された細長いワイヤー又はその他の材料129とを有する閉塞装置127が示されている。ワイヤー又はその他の要素129は、閉塞本体128の端部から出て且つ、コイル130、131を提供する。これらのコイルは、膨張し且つ、血管内に装置127の固定点を提供する形態とすることができる。同様に、所望であれば、コイル130、131は、例えば、商業的な白金又はステンレススチールの塞栓形成及び閉塞コイルに従来通り設けられたような、血栓の形成を促進するよう取り付けられた合成ファイバを有することができる。更に、閉塞本体128は管状の形態にて示されているが、該閉塞本体は、リボン、バンド、発泡材又は同様のもののような任意の適宜な形状又は形態をとることができる。
図32には、閉塞本体133と、内部ワイヤー又はその他の要素と、脈管フィルタ内に見られるような複数の拡がりフィラメント又はワイヤー要素により提供される固定適応部134、135とを含む、図31に示した装置と同様の閉塞装置132が示されている。
図33ないし図35Bを参照すると、閉塞本体と、血管内にて固定点を提供するよう閉塞本体の端部に固定された自己膨張又は強制的(例えば、バルーン)膨張可能なステントとを有する、本発明の色々な閉塞装置が示されている。図33には、その端部に取り付けられた第一及び第二の四角形ステント138、139を有する閉塞材料ストリップ又は管のような、閉塞本体137を有する装置136が示されている。四角形の形状のステント138、139は、例えば、米国特許明細書6,200,336号、米国特許明細書6,508,833号に記載されたような構造とすることができる。図34には、インディアナ州、ブルーミングトンのクックインク(Cook、Inc)が販売するジルバー(ZILVER)(登録商標名)ステント(要素142、143)のようなステントが端部に固定された閉塞材料ストリップ又は管のような閉塞本体141を有する脈管閉塞装置140が開示されている。図35Aには、クックインクが販売するもののようなzステント146A、147Aがその端部に取り付けられた閉塞材料ストリップ又は管のような閉塞本体145Aを有する閉塞装置144Aが示されている。図35Bには、図35Aに示したものと同様であるが、装置の各端部に配置されたステント146B、147Bのストラッツに取り付けられた棘状部148を更に備える、閉塞装置144Bが開示されている。適宜な棘状部の形態及び棘状部をステントに配置し又は取り付ける方法に関する更なる情報については、米国特許出願明細書5,720,776号、及び米国特許明細書2001/0039450号を参照することができる。
ステント、コイルフィルタ状要素又はその他のアンカー装置を有する上述した実施の形態において、閉塞材料のアンカー装置への取り付けは、縫合、接合、熱誘発溶接(レーザ溶接を含む)又は任意のその他の適宜な技術により実現することができる。同様に、ステントが利用される場合、本明細書にて説明したような形態変更可能な生物適合性材料を含む、生物適合性材料によりステントの任意の管腔を渡り且つ閉じて閉塞手順を容易にすることができる。
本発明の脈管閉塞装置を形成するときに利用される材料は、対象とする血管を閉塞するのに適した任意の材料とすることもできる。この点に関して、閉塞材料は、重合系材料のような合成材料、自然由来の材料又はステンレススチールのような金属材料としてもよい。一例としての合成材料は、生物分解性又は非生物分解性材料を含む。これらは、例えば、酢酸セルロース、硝酸セルロース、シリコーン、ポリエチレンテレフタレート、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル、ポリオルスエステル、酸無水物、ポリエーテルスルフォン、ポリカーボネート、ポリプロピレン、高分子量ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、編地ダクロン(DACRON)(登録商標名)、ポリビニルアルコール発泡材、ヒドロゲル又はこれらの混合体又はコポリマーのような合成の生物適合性ポリマー、ポリ乳酸、ポリグリコール酸又はそれらのコポリマー、酸無水加物、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシ−ブチラート吉草酸塩、ポリヒドロキシアルカエノート又は別の生物分解性ポリマーを含む。
組み換えし又は自然由来のコラーゲン材料及び(又は)血管のような、組織の別の供給物を本発明にて閉塞材料として使用することもできる。少なくとも生物分解性であるかかる材料は、本発明にて有利な効果を提供し、生物形態変更可能で且つ細胞の侵入及び内部成長を促進する材料は、特に有利な効果を提供する。この点に関して、閉塞血管の内腔内にて細胞の成長を促進するため、生物学的に再編可能な材料を使用することができる。このことは、閉塞手順が完了した後、生物学的過程を通じて血管の開通性を再確立されるのを阻止するのに役立つ。
バイオトロピック(biotropic)な性質を有するコラーゲン細胞外基質材料(ECMs)により適宜な生物学的に再編可能な材料を提供することができる。これらは、凍結乾燥又はその他の乾燥し又は水和化状態にて又は追加的に或いは、代替的にゲル又はその他の流動可能な(選択的に硬化可能な)状態にて血管に送り出すことができる。例えば、適宜なコラーゲン材料は、肝臓基底膜を含む粘膜下層、腎皮膜、皮膚コラーゲン、硬膜、心膜、漿膜、腹膜又は基底膜層、のようなECMsを含む。これら目的の適宜な粘膜下層材料は、例えば、小腸粘膜下層組織を含む腸粘膜下層組織、胃粘膜下層、膀胱粘膜下層及び子宮粘膜下層を含む。
作製し且つ使用したとき、粘膜下層材料及び使用した任意のその他のECMは、供給源の組織に本来的な成長ファクタ又はその他の生物活性構成要素を選択的に保持することができる。例えば、粘膜下層又はその他のECMは、基本的な繊維芽細胞増殖因子(FGF−2)、形質転換成長因子ベータ(TGF−ベータ)、上皮細胞増殖因子(EGF)、及び(又は)血小板由来増殖因子(PDGF)のような1つ又はより多くの成長因子を含むことができる。同様に、本発明にて使用される粘膜下層又はその他のECMは、ヘパリン、ヘパリン硫化物、ヒルアロン酸、フィブロネクチン及び同様のもののようなその他の生物学的材料を含むことができる。このように、全体的に説明して、粘膜下層又はその他のECM材料は、直接的に又は間接的に細胞形態、増殖、成長、タンパク質又は遺伝子表現のような細胞の応答性を含む、生物学的活性構成要素を含むことができる。
更に、かかる自然の生物活性構成要素を含むことに加え又はその代替例として、遺伝子組み換え技術又はその他の方法により合成的に作製されたもののような非自然の生物学的活性構成要素を粘膜下層組織内に含めることができる。これらの非自然の生物学的活性構成要素は、自然由来又はECM組織内にて自然に生じるようなものに相応する、多分異なる種(例えば、豚のようなその他の動物からのコラーゲンECMsに施された人間のタンパク質)である、遺伝子組み換えによって作製されたタンパク質とすることができる。この非自然の生物学的活性構成要素はまた、薬剤物質としてもよい。閉塞装置内に及び(又は)閉塞装置に組み込む一例としての薬剤物質は、例えば、抗生物質、例えば、トロンビン、フィブリノゲン及び同様のもののような血塊因子のような血栓促進物質を含む。これらの物質は、作製前の段階、手順の直前又は閉塞装置を患者の体内で配置する前又は展開後のような時点にて、閉塞装置に施すことができる(例えば、セファゾリンのような抗生物質を保持する溶液内に材料を浸漬させることにより)。
本発明にて使用される粘膜下層又はその他のECM装置は、クックその他の者への米国特許明細書6,206,931号に記載されたように、高度に精製されたものであることが好ましい。このように、好ましいECM材料は、約12エンドトキシン単位(EU)/グラム以下、より好ましくは、約5EU/グラム以下、最も好ましくは、約1EU/グラム以下のエンドトキシンレベルを示すものとする。更に好ましくは、粘膜下層又はその他のECM材料は、約1コロニー形成単位(CFU)/グラム、より好ましくは、約0.5CFU/グラム以下のバイオバーデンを有することができる。菌レベルは、同様に低く、例えば、約1CFU/グラム以下、より好ましくは、約0.5CFU/グラム以下であることが好ましい。核酸レベルは、約5μg/mg以下であることが好ましく、より好ましくは、約2μg/mgであり、また、ウィルスレベルは、約50以下のプラーク形成単位(PFU)/グラム、より好ましくは、約5PFU/グラム以下であるものとする。本発明にて使用されるECM材料は、酸化剤、特に、過酢酸のような過酸にて殺菌されることが好ましい。米国特許明細書6,206,931号に教示されたこれらの追加的な粘膜下層又はその他のECM組織の性質は、本発明にて使用される粘膜下層組織の特徴であるとすることができる。
本発明にて使用されるとき、ECMsのようなコラーゲン材料は、包装されるとき及び(又は)送り出されたとき、製品内にて水和化し又は乾燥状態とすることができる。適宜な乾燥技術は、例えば、適宜な自然乾燥、凍結−乾燥及び蒸発冷却を含む凍結乾燥技術、例えば、真空加圧過程にて生ずるような真空乾燥を含む。更に、本発明の閉塞装置は、ECM材料のようなコラーゲン状材料を含み、その材料の一部を1つの技術により乾燥させ、その別の部分を別の異なる技術により乾燥させることができる。一例として、閉塞装置には、凍結乾燥状態にて乾燥させたより柔軟な部分と、自然乾燥又はその他の真空加圧状態により乾燥させた柔軟でない部分とを設けることができる。例えば、図36には、コード又はロープとして形成することができるより剛い真空加圧部分152に取り付けられた相対的に柔軟な、凍結乾燥し且つ、ファン状に折り重ねた部分151をその一端に含む閉塞装置150が示されている。この要領にて、装置150はより剛い真空加圧した部分152を使用してファン状に折り重ねた部分151を使用しつつ、ファン状に折り重ねた部分151を先端として、静脈又はその他の血管内に進めることができる(例えば、シース又はその他のカニューレ付き装置から)。真空加圧した部分152は、選択的に、経皮的入口箇所から伸びるのに十分に長くし且つ、押しロッドとして効果的に機能することができる。シースを引き抜いた後、真空加圧した部分を皮膚にて縁処理し且つ、経皮的アクセス箇所に縫い込むことができる。
図37には、ECMのようなコラーゲン状材料及びより硬い構成要素を含む別の実施の形態による閉塞装置が示されている。閉塞装置153は、ECM又はその他のコラーゲン状材料で出来た細長い本体154と、該本体154に接続されたより硬い細長い要素155とを有している。例えば、要素155は、例えば、シース又はその他のカニューレ付き装置から送り出す間、装置153の前端として機能する、少なくとも本体154の末端156付近にて本体154と接続することができる。幾つかの実施の形態において、要素155は、本体154の長さに沿った多数の箇所にて又は連続的に本体154と接続する。要素155は、カニューレ付き装置から伸びるのに十分な長さを有することができる。これにより、要素155は、カニューレ付き装置を引き抜く間、所要位置に保持し、かかる引き抜きの間、静脈又はその他の血管内にて本体154の末端156の位置を維持するのを容易にする。この点に関して、1つの便宜な実施の形態において、送り出す間、分割可能なシース又はその他のカニューレ付き装置を採用することができ、また、シースが患者から引き抜かれるとき、硬い要素155の回りにて分割することができる。
要素155が恒久的に植え込み可能な材料にて出来ているならば、要素155は、縁処理し且つ、本体154と共に患者の体内に植え込んだまま残すことができる。例えば、要素155は、ECMを含む、合成ポリマー又はコラーゲンのような生物吸収可能で且つ(又は)生物学的に再編可能な材料にて形成することができる。要素155及び本体154の各々が粘膜下層又は別のコラーゲン状材料のようなECMを備えるとき、要素155は、例えば、自然乾燥し又は真空加圧して、本体154よりも硬い、凍結乾燥可能な材料となるようにすることが可能である。これらの実施の形態において、要素155及び本体154は、単一の材料片にて、又は例えば、生物再吸収可能な材料又はその他の材料と接合又は縫合することにより、互いに取り付けられた多数の材料片にて形成することができる。
図38には、細長い本体158と、末端の定着端部159とを有する別の閉塞装置の実施の形態157が示されている。末端の定着端部159は、カニューレ付き装置端部から送り出した後、十分に膨張し且つ、静脈又はその他の血管の壁と接触し得る形態とされ、カニューレ付き装置を引き抜く間、端部159及び接続した本体158を所要位置に保つのを容易にする。末端の定着端部159は、細長い本体158と同一の材料又は異なる材料にて形成することができる。例えば、本体158及び末端の定着端部159は、共に、コラーゲン状材料(例えば、粘膜下層のようなECMを保持するもの)のような再吸収可能な物質にて出来たものとする。定着端部159は、スポンジ又は発泡材のような相対的に極めて膨張可能な多孔質材料から成り、また、本体158は、膨張程度の小さいリボンから成るものとすることができる。定着端部159及び本体158は、例えば、一体的に形成するか、又は接合、縫合又はその他の手段により互いに取り付けられる別個の片とすることができる。本明細書にて説明したように、特定の実施の形態において、リボン又はその他の本体158は、経皮的出口箇所まで伸びるのに十分に長くすることができる。この経皮的出口箇所にて、送り出した後、縁処理することが可能である。
図39に示すように、図38に関して説明したものと同様である別の実施の形態157Aにおいて、定着端部159Aは、カニューレ付き装置内に受容する間、潰れ、また、装置から出たとき、半径方向に膨張するコイル巻き部分により提供される。定着端部159Aに対し、ECMを保持する材料又はその他のコラーゲン状材料が使用されるとき、材料は、コイル巻きし又はその他の半径方向に膨張する形態にて凍結乾燥させ、真空加圧し又はその他の方法にて乾燥させ、材料に形状記憶性を与えることができる。
図40に示すように、装置157、157Aは、二重シースシステム160にて送り出すことができる。この場合、内側シース161は定着端部159、159Aの後縁162まで伸び、また、外側シース163は定着端部159、159Aの上方を伸びる。この要領にて、閉塞すべき血管内に前進した後、外側シース163を引き抜いて定着端部159、159Aを解放して膨張させ且つ血管壁と接触するようにすることができる。そのとき、定着端部159、159Aが血管からの装置157、157Aの引き抜きに抵抗する間、内側シース161を引き抜く。かかる二重シースシステムは、ステント、フィルタ型バスケット、コイル及び同様のもののような膨張可能な造作部を含んで、膨張可能な定着造作部及び細長い要素を有する同様の任意の装置と共に使用可能であることが理解されよう。
また、例えば、両端に定着端部を有する1つ以上の定着部分を有するものを除いて、図38及び図39に示したものと同様の装置は本発明の範囲に属するとみなすことができることも理解されよう。端部の各々に定着部分を有する、かかる装置は、閉塞すべき静脈又はその他の血管の内腔内に完全に配置することができ、定着端部が血管壁と接触し且つ、血管内での装置の位置を安定化させることができる。
本発明の閉塞装置は、全体として、単独にて又はその他の同様の又は異なる装置と組み合わせて、血管の所望の伸長部分の閉塞を実現するのに十分な寸法である。特定の実施の形態において、閉塞装置は、少なくとも約10cmの長さを有し、また、多くの状況にて、約20cmの長さを有することになろう。実際上、動脈又は静脈を著しく引き延ばすことになる好ましい閉塞手順の場合、30cm以上の長さの閉塞装置が使用されよう。一例として、人間の成人又は大人の大伏在静脈の閉塞において、少なくとも約40cm又は50cmの長さの閉塞装置を使用することができる。
上記の説明は、膝レベルにてアクセスすることを介して大伏在静脈を閉塞することに関して重点的に記述したものであるが、例えば、踝付近のような低レベルにて大伏在静脈にアクセスすることも可能である。かかるアクセスの間、踝と伏在静脈−大腿静脈の接続部との間にある大伏在静脈の任意のもの又は全てに対する閉塞を行うことができる。大伏在静脈と代替的に又はこれに加えて、静脈瘤の静脈状態に関与する可能性のある下肢のその他の静脈を閉塞することもできる。例えば、小伏在静脈、又は静脈瘤の静脈自体を本発明に従って閉塞し又は除去することができる。更に、本発明の範囲内にて下肢又は身体内のその他の箇所におけるその他の静脈又は動脈を閉塞してもよい。
本発明の経皮的に実行される閉塞方法は、典型的に、局所麻酔下にて行われよう。更に、この手順の完了後、例えば、1週間又はそれ以上、閉塞領域に目盛り付きの圧縮ストッキングを使用することが有益であろう。閉塞領域を圧迫することは、当てがわれたとき、例えば、閉塞した内腔内への組織の内部成長が生じる形態変更期間の間、閉塞血管の恒久的な閉鎖を促進する作用を果たすことができる。
本発明にて使用されるシース、拡張器、ワイヤーガイド及び針は、全て従来の販売製品又はそれらの形態変形物である。例えば、シースは、PTFE(例えば、テフロン)又はポリアミド(例えば、ナイロン)材料、又はPTFEの内層、捩れ抵抗のためPTFE上に使用される平坦なワイヤーコイル、全体構造体に一体性及び平滑面を提供するポリアミド(ナイロン)外層(例えば、クックインクのフレキサシース(Flexor sheath、))を含む、組立体のような材料の組み合わせにて形成することができる。
拡張器は、ポリエチレン、ポリアミド、ポリウレタン又はビニル、又はこれら材料の組み合わせのような従来の拡張器/カテーテル型材料にて出来たものでよい。シース/拡張器の組立体に対して提供された取付具は、ルアロックのような従来の要素とし、また、拡張器は、挿入及び操作中、シースに係止することを可能にする取付具を有することができる。カテーテルは、ポリエチレン、ポリアミド、PTFE、ポリウレタン、及びその他の材料のような、従来の材料にて出来たものでよい。
本発明にて使用される送り出しシースは、対象とする動脈又は静脈を閉塞するのに十分な量の閉塞材料を導入することを許容し得る寸法とされた管腔直径を有する。一例として、送り出しシースの最終的な内径(I.D.)は、約8フランスないし約40フランスの範囲である。
従来と同様に、経皮的手順にて使用されるカテーテル、シース、拡張器、ワイヤー又はその他の構成要素の末端は、その手順の間、それらの位置を識別するためX線、超音波画像法又はその他の非侵襲性の方法にて視覚化することができるマーカを含むことができる。ステンレススチール、タンタル、白金、金又はその他の適宜な材料のディンプルパターンを含む金属バンドは、超音波及びX線識別の双方の目的に作用可能である。同様に、本発明の閉塞装置の末端/基端及び(又は)その他の位置は、上述した型式のような画像化可能な材料及び、例えば、粉体形態のタンタル、バリウム、イオダイン、又はビスマスを含む材料のようなECM又はその他のコラーゲン状材料に施すことのできる物質を含む、非侵襲性の画像化マーカを含むことができる。
本発明は、例えば、細長い穿刺装置、カニューレ付き案内装置、シース、閉塞装置と係合し得る形態とされたガイドワイヤー、本発明の閉塞装置のような、滅菌性の医療包装内に密封された医療セットも包含する。最終的な包装製品は滅菌状態にて提供される。これは、例えば、ガンマー、e−ビーム、又はその他の照射技術、エチレン酸化物気体又はその他の任意の適宜な滅菌処理技術により実現することができる。これに応じて、医療包装物の材料及びその他の性質が選ばれる。閉塞装置は、ウェットな状態にて又は乾燥後に包装することができる。
本発明は、上記の説明にて示し且つ詳細に説明したが、これは、単に説明のためであり、特徴を制限するものと見なすべきではなく、好ましい実施の形態のみ説明したものであり、また、本発明の精神に属する全ての変更及び形態変形例が保護されることを望むものであることが理解される。本明細書に引用した全ての出版物は、その各々が参考として個々に含められ且つ、完全に記載されたかのように、その内容の全体を参考として引用し本明細書に含める。更に、2003年5月14日付で出願された、「血管の閉塞装置、送り出し装置及び閉塞装置を送り出す方法(Vessel Closure Device,Delivery Apparatus and Method of Delivering the Closure Device)」という名称の米国仮特許出願明細書60/470,611号は、その内容の全体を参考として引用し本明細書に含めるものである。
特定の静脈構造を示す人間の下肢の図である。 特定の静脈構造を示す人間の下肢の図である。 大伏在静脈内に配置された本発明の閉塞装置を有する人間の下肢の一例としての実施の形態を示す図である。 全体として、図1の点13、14にある人間の下肢の部分を示す、本発明の一例において配置する実施形態の図である。 全体として、図1の点13、14にある人間の下肢の部分を示す、本発明の一例において配置する実施の形態の図である。 本発明の一例としての展開方法を示す図である。 本発明の一例としての展開方法を示す図である。 本発明の一例としての展開方法を示す図である。 本発明の一例としての展開方法を示す図である。 本発明の一例としての展開方法を示す図である。 本発明の一例としての展開方法を示す図である。 本発明の一例としての展開方法を示す図である。 全体として、図1の点13、14にある人間の下肢の部分を示す、本発明の一例において配置する実施の形態の図である。 全体として、図1の点13、14にある人間の下肢の部分を示す、本発明の一例において配置する実施の形態の図である。 全体として、図1の点13、14にある人間の下肢の部分を示す本発明の一例において配置する実施の形態の図である。 本発明の一例において配置する実施の形態における本発明の脈管閉塞装置の図である。 全体として、図1の点13、14にある人間の下肢の部分を示す、本発明の一例において配置する実施の形態の図である。 全体として、図1の点13、14にある人間の下肢の部分を示す、本発明の一例において配置する実施の形態の図である。 19Aないし19Hは、本発明の一例において配置する実施の形態を示す図である。 20Aないし20Eは、本発明の一例において配置する実施の形態を示す図である。20Fないし20Iは、本発明の一例において配置する実施の形態を示す図である。20Jないし20Mは、本発明の一例において配置する実施の形態を示す図である。20Nないし20Pは、本発明の一例による閉塞装置及び一例において配置する実施の形態の図である。 本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 29Aは、本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。29Bは、本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 30Aは、本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。30Bは、本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 35Aは、本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。35Bは、本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。 本発明の一例としての閉塞装置を示す図である。

Claims (71)

  1. 人間の下肢の静脈不全を治療する方法において、
    下肢の伏在静脈に対し少なくとも1つの経皮的アクセス部を提供するステップと、
    送り出し装置を経皮的アクセス部を通して伏在静脈内に挿入するステップと、
    閉塞装置を送り出し装置により伏在静脈まで送り出すステップとを備える、人間の下肢の静脈不全を治療する方法
  2. 請求項1に記載の方法において、伏在静脈は大伏在静脈である、方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、伏在静脈は小伏在静脈である、方法。
  4. 請求項1ないし3の何れか1つの項に記載の方法において、閉塞装置は再吸収可能である、方法。
  5. 請求項1ないし4の何れか1つの項に記載の方法において、閉塞装置はコラーゲン状である、方法。
  6. 請求項1ないし5の何れか1つの項に記載の方法において、閉塞装置は細胞外基質材料を備える、方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、細胞外基質材料は、粘膜下層、漿膜、心膜、硬膜、腹膜、又は皮膚コラーゲンを備える、方法。
  8. 請求項5に記載の方法において、閉塞装置は組み換えたコラーゲンを備える、方法。
  9. 請求項1ないし8の何れか1つの項に記載の方法において、閉塞装置は少なくとも約10cmの長さを有する、方法。
  10. 請求項1ないし9の何れか1つの項に記載の方法において、閉塞装置は、少なくとも1つの穿通枝静脈と伏在静脈との接続箇所を横断し得るよう送り出される、方法。
  11. 請求項1ないし10の何れか1つの項に記載の方法において、閉塞装置は伏在静脈の第一及び第二の外科的開口部の間を伸びる、方法。
  12. 請求項1ないし11の何れか1つの項に記載の方法において、閉塞装置は少なくとも約20cmの長さを有する、方法。
  13. 請求項1ないし12の何れか1つの項に記載の方法において、閉塞装置は粘膜下層を備える、方法。
  14. 請求項1ないし13の何れか1つの項に記載の方法において、閉塞装置は、第一の圧縮状態に形態設定可能であり且つ、送り出されたとき、第二の膨張状態に膨張可能である細長い本体を備える、方法。
  15. 血管を閉塞する方法において、
    血管に第一の開口部及び第二の開口部を提供するステップと、
    第一の開口部と第二の開口部との間を伸びる血管内に閉塞装置を配置するステップとを備える、血管を閉塞する方法。
  16. 請求項15に記載の方法において、血管は静脈である、方法。
  17. 請求項16に記載の方法において、静脈は人間の下肢にある、方法。
  18. 請求項17に記載の方法において、静脈は伏在静脈である、方法。
  19. 請求項18に記載の方法において、伏在静脈は大伏在静脈である、方法。
  20. 請求項18に記載の方法において、伏在静脈は小伏在静脈である、方法。
  21. 請求項18に記載の方法において、伏在静脈は大伏在静脈及び小伏在静脈の双方を含む、方法。
  22. 請求項15ないし21の何れか1つの項に記載の方法において、第一及び第二の開口部は経皮的に形成される、方法。
  23. 請求項22に記載の方法において、第一の開口部は経皮的入口により形成され、第二の開口部は、血管を通って第一の開口部から該第一の開口部から隔てられた位置まで進めた細長い穿刺装置により形成される、方法。
  24. 請求項15ないし23の何れか1つの項に記載の方法において、閉塞装置は再吸収可能な材料を備える、方法。
  25. 請求項24に記載の方法において、閉塞装置はコラーゲン状材料を備える、方法。
  26. 請求項15ないし25の何れか1つの項に記載の方法において、閉塞装置は細胞外基質材料を備える、方法。
  27. 請求項26に記載の方法において、細胞外基質材料は、粘膜下層、漿膜、心膜、硬膜、腹膜、又は皮膚コラーゲンを備える、方法。
  28. 請求項25に記載の方法において、閉塞装置は組み換えたコラーゲンを備える、方法。
  29. 請求項15ないし28の何れか1つの項に記載の方法において、閉塞装置は少なくとも約10cmの長さを有する、方法。
  30. 人間の血管を閉塞するのに有用な閉塞装置において、少なくとも約10cmの長さを有し、血管を閉塞させ得るよう血管内に経皮的に送り出し得る形態とされた閉塞器本体を備える、閉塞装置。
  31. 請求項30に記載の閉塞装置において、閉塞器本体は少なくとも約20cmの長さを有する、閉塞装置。
  32. 請求項30に記載の閉塞装置において、閉塞器本体は少なくとも約30cmの長さを有する、閉塞装置。
  33. 請求項30に記載の閉塞装置において、閉塞器本体は少なくとも約40cmの長さを有する、閉塞装置。
  34. 請求項30ないし33の何れか1つの項に記載の閉塞装置において、閉塞器本体は、細長い中心本体と、該細長い中心本体から伸びる少なくとも1つの血栓形成要素とを備える、閉塞装置。
  35. 請求項30ないし34の何れか1つの項に記載の閉塞装置において、閉塞器本体は第一の圧縮状態にて形態設定され、また、送り出されたとき、第二の膨張状態に膨張可能である、閉塞装置。
  36. 請求項35に記載の閉塞装置において、前記第一の圧縮状態にある閉塞器本体は、少なくとも1つのロール巻きした部分又は折り重ねた部分を有する、閉塞装置。
  37. 請求項36に記載の閉塞装置において、前記第一の圧縮状態にある閉塞器本体は、複数の折り重ねた部を有する、閉塞装置。
  38. 請求項30ないし37の何れか1つの項に記載の閉塞装置において、閉塞器本体は再吸収可能な材料を備える、閉塞装置。
  39. 請求項30ないし38の何れか1つの項に記載の閉塞装置において、閉塞器本体はコラーゲン状材料を備える、閉塞装置。
  40. 請求項39に記載の閉塞装置において、閉塞器本体は細胞外基質材料を備える、閉塞装置。
  41. 請求項40に記載の閉塞装置において、細胞外基質材料は、粘膜下層、漿膜、心膜、硬膜、腹膜、又は皮膚コラーゲンを備える、閉塞装置。
  42. 請求項41に記載の閉塞装置において、細胞外基質材料は粘膜下層を備える、閉塞装置。
  43. 脈管を閉塞する医療用キットにおいて、
    請求項30ないし42の何れか1つの項に記載の閉塞装置と、
    血管内に経皮的に進む少なくとも1つの追加的な装置とを備える、医療用キット。
  44. 請求項43に記載の医療用キットにおいて、少なくとも1つの追加的な装置は、閉塞装置を血管内に送り出す送り出し装置である、医療用キット。
  45. 請求項44に記載の医療用キットにおいて、送り出し装置は管腔を備え、閉塞装置は該管腔内に受容可能であり且つ、該管腔から送り出し可能である、医療用キット。
  46. 脈管の閉塞装置を送り出すのに有用な医療用キットにおいて、
    血管を通って進み且つ、血管からの経皮的出口を提供する細長い穿刺装置と、
    細長い穿刺装置を受容する管腔を有するカニューレ付き案内装置と、
    カニューレ付き案内装置の上を進むことのできるシースと、
    シースを通って進むことができ且つ、細長い脈管の閉塞装置と係合し、閉塞装置をシースを通して押し出し得る形態とされた細長い装置とを備える、医療用キット。
  47. 血管内にて脈管の閉塞装置を送り出すのに有用な医療用キットにおいて、
    血管を通って進み且つ血管からの経皮的出口を提供する細長い穿刺装置と、
    細長い穿刺装置を受容する管腔を有するカニューレ付き案内装置と、
    カニューレ付き案内装置の上を進むことのできる第一のシースと、
    第一のシースを通って進むことができ且つ、脈管の閉塞装置を保持し得る形態とされた第二のシースとを備える、医療用キット。
  48. 請求項47に記載の医療用キットにおいて、第二のシースは、予装填された脈管の閉塞装置を保持する、医療用キット。
  49. 請求項47又は48に記載の医療用キットにおいて、脈管の閉塞装置は、人間の大伏在静脈を閉塞し得る形態とされる、医療用キット。
  50. 請求項48に記載の医療用キットにおいて、予装填された脈管の閉塞装置は、請求項30ないし42の何れか1つの項に記載の閉塞装置である、医療用キット。
  51. 請求項47に記載の医療用キットにおいて、閉塞装置を更に備える、医療用キット。
  52. 請求項51に記載の医療用キットにおいて、閉塞装置は、請求項30ないし42の何れか1つの項に記載の閉塞装置である、医療用キット。
  53. 脈管の閉塞装置を送り出す医療組立体において、
    請求項30ないし42の何れか1つの項に記載の脈管の閉塞装置と、
    送り出し装置とを備え、
    前記脈管の閉塞装置は前記送り出し装置と係合する、医療組立体。
  54. 請求項53に記載の医療組立体において、送り出し装置は管腔を備え、脈管の閉塞装置は、該管腔内に受容されることによって送り出し装置と係合する、医療組立体。
  55. 請求項53に記載の医療組立体において、脈管の閉塞装置は、送り出し装置の上方に受容されることによって送り出し装置と係合する、医療組立体。
  56. 請求項53に記載の医療組立体において、脈管の閉塞装置は、送り出し装置の一端に又は該一端に隣接して取り付けることによって送り出し装置と係合する、医療組立体。
  57. 人間の伏在静脈逆流を治療する方法において、
    静脈逆流を閉塞し且つ阻止し得るよう閉塞装置を大伏在静脈内に経皮的に送り出すステップを備える、方法。
  58. 請求項57に記載の方法において、閉塞装置は、請求項30ないし42の何れかに記載の閉塞装置である、方法。
  59. 請求項57又は58に記載の方法において、閉塞装置は、穿通枝と伏在静脈との間の少なくとも1つの接続部を横断し得るように送り出される、方法。
  60. 請求項57ないし59の何れか1つの項に記載の方法において、伏在静脈は大伏在静脈である、方法。
  61. 請求項57ないし59の何れか1つの項に記載の方法において、伏在静脈は小伏在静脈である、方法。
  62. 第一の静脈を閉塞する方法において、
    第一の静脈内に細長い閉塞装置を提供し、該細長い閉塞装置が第一の静脈と第二の静脈との間の少なくとも1つの接続部を横断するようにするステップを備える、方法。
  63. 請求項62に記載の方法において、第二の静脈は穿通枝又は伝達血管である、方法。
  64. 請求項63に記載の方法において、第一の静脈は表在静脈である、方法。
  65. 請求項64に記載の方法において、第一の静脈は伏在静脈である方法。
  66. 第一の静脈の一部分を閉塞するのに有用な閉塞装置において、第一の静脈は第二の静脈との接続部を有し、前記接続部を横断し得るよう第一の静脈内に配置するのに十分に細長い閉塞器本体を備える、閉塞装置。
  67. 請求項66に記載の閉塞装置において、閉塞器本体は再吸収可能な材料を備える、閉塞装置。
  68. 請求項66又は67に記載の閉塞装置において、閉塞器本体はコラーゲン状材料を備える、閉塞装置。
  69. 請求項68に記載の閉塞装置において、閉塞器本体は細胞外基質材料を備える、閉塞装置。
  70. 請求項69に記載の閉塞装置において、細胞外基質材料は、粘膜下層、漿膜、心膜、硬膜、腹膜、又は皮膚コラーゲンを備える、閉塞装置。
  71. 請求項70に記載の閉塞装置において、細胞外基質材料は粘膜下層を備える、閉塞装置。
JP2006541479A 2003-11-28 2004-11-29 脈管の閉塞方法、システム及び装置 Pending JP2007528237A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52579303P 2003-11-28 2003-11-28
US55724804P 2004-03-29 2004-03-29
PCT/US2004/039840 WO2005053547A2 (en) 2003-11-28 2004-11-29 Vascular occlusion methods, systems and devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007528237A true JP2007528237A (ja) 2007-10-11

Family

ID=34657195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541479A Pending JP2007528237A (ja) 2003-11-28 2004-11-29 脈管の閉塞方法、システム及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9414843B2 (ja)
EP (1) EP1686903B1 (ja)
JP (1) JP2007528237A (ja)
AU (1) AU2004294990B2 (ja)
CA (1) CA2547088C (ja)
WO (1) WO2005053547A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015505693A (ja) * 2011-12-09 2015-02-26 アセル,インコーポレイテッド 止血装置
JP2017074476A (ja) * 2010-09-10 2017-04-20 メディナ メディカル,インコーポレイテッド 血管異常を治療するデバイス及び方法

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8845711B2 (en) 2007-10-19 2014-09-30 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendage and related systems and methods
US20050107867A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Taheri Syde A. Temporary absorbable venous occlusive stent and superficial vein treatment method
US7938830B2 (en) 2004-10-15 2011-05-10 Baxano, Inc. Powered tissue modification devices and methods
WO2006044727A2 (en) 2004-10-15 2006-04-27 Baxano, Inc. Devices and methods for tissue removal
US8430881B2 (en) 2004-10-15 2013-04-30 Baxano, Inc. Mechanical tissue modification devices and methods
US8257356B2 (en) 2004-10-15 2012-09-04 Baxano, Inc. Guidewire exchange systems to treat spinal stenosis
US20060095028A1 (en) * 2004-10-15 2006-05-04 Baxano, Inc. Devices and methods for tissue access
US20080103504A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Schmitz Gregory P Percutaneous spinal stenosis treatment
US8062300B2 (en) 2006-05-04 2011-11-22 Baxano, Inc. Tissue removal with at least partially flexible devices
US20110190772A1 (en) 2004-10-15 2011-08-04 Vahid Saadat Powered tissue modification devices and methods
US8221397B2 (en) 2004-10-15 2012-07-17 Baxano, Inc. Devices and methods for tissue modification
US8613745B2 (en) 2004-10-15 2013-12-24 Baxano Surgical, Inc. Methods, systems and devices for carpal tunnel release
US9247952B2 (en) 2004-10-15 2016-02-02 Amendia, Inc. Devices and methods for tissue access
US7738969B2 (en) 2004-10-15 2010-06-15 Baxano, Inc. Devices and methods for selective surgical removal of tissue
US20100331883A1 (en) 2004-10-15 2010-12-30 Schmitz Gregory P Access and tissue modification systems and methods
US7578819B2 (en) 2005-05-16 2009-08-25 Baxano, Inc. Spinal access and neural localization
US9101386B2 (en) 2004-10-15 2015-08-11 Amendia, Inc. Devices and methods for treating tissue
US8048080B2 (en) 2004-10-15 2011-11-01 Baxano, Inc. Flexible tissue rasp
US7887538B2 (en) 2005-10-15 2011-02-15 Baxano, Inc. Methods and apparatus for tissue modification
US7857813B2 (en) 2006-08-29 2010-12-28 Baxano, Inc. Tissue access guidewire system and method
US7744621B2 (en) 2004-12-06 2010-06-29 Cook Incorporated Inflatable occlusion devices, methods, and systems
US8066732B2 (en) 2004-12-30 2011-11-29 Cook Incorporated Inverting occlusion devices, methods, and systems
US8262695B2 (en) * 2005-01-25 2012-09-11 Tyco Healthcare Group Lp Structures for permanent occlusion of a hollow anatomical structure
EP1876965B1 (en) 2005-04-29 2018-09-12 Cook Biotech, Inc. Volumetric grafts for treatment of fistulae and related systems
US8366712B2 (en) 2005-10-15 2013-02-05 Baxano, Inc. Multiple pathways for spinal nerve root decompression from a single access point
US8092456B2 (en) 2005-10-15 2012-01-10 Baxano, Inc. Multiple pathways for spinal nerve root decompression from a single access point
US8062298B2 (en) 2005-10-15 2011-11-22 Baxano, Inc. Flexible tissue removal devices and methods
WO2007058877A2 (en) 2005-11-10 2007-05-24 Mayo Foundation For Medical Education And Research Vein closure and injection kits and methods
US9017361B2 (en) 2006-04-20 2015-04-28 Covidien Lp Occlusive implant and methods for hollow anatomical structure
US9511214B2 (en) 2006-05-02 2016-12-06 Vascular Access Technologies, Inc. Methods of transvascular retrograde access placement and devices for facilitating therein
WO2007147127A2 (en) * 2006-06-15 2007-12-21 Cook Incorporated Methods, systems, and devices for the delivery of endoluminal prostheses
US20080215072A1 (en) * 2007-02-15 2008-09-04 Graham Kelly Methods and apparatus for utilization of barbed sutures in human tissue including a method for eliminating or improving blood flow in veins
WO2008124361A2 (en) * 2007-04-06 2008-10-16 Cook Biotech Incorporated Fistula plugs having increased column strength and fistula plug delivery apparatuses and methods
JP2008284107A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Olympus Corp 体腔内挿入具案内器具及び体腔内挿入具案内システム
EP2194861A1 (en) 2007-09-06 2010-06-16 Baxano, Inc. Method, system and apparatus for neural localization
US20090069843A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-12 Agnew Charles W Fistula plugs including a hydration resistant component
EP2187983B1 (en) * 2007-09-12 2014-04-16 Cook Incorporated Enhanced remodelable materials for occluding bodily vessels
US8192436B2 (en) 2007-12-07 2012-06-05 Baxano, Inc. Tissue modification devices
US20100256661A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-07 Zeev Brandeis Apparatus and method for enabling perforating vein ablation
US8864741B2 (en) * 2008-05-19 2014-10-21 Jean-Pierre Lilley Varicose vein treatment
US9314253B2 (en) 2008-07-01 2016-04-19 Amendia, Inc. Tissue modification devices and methods
US8398641B2 (en) 2008-07-01 2013-03-19 Baxano, Inc. Tissue modification devices and methods
US8409206B2 (en) 2008-07-01 2013-04-02 Baxano, Inc. Tissue modification devices and methods
CA2730732A1 (en) 2008-07-14 2010-01-21 Baxano, Inc. Tissue modification devices
US9517072B2 (en) * 2008-12-19 2016-12-13 Covidien Lp Method and apparatus for storage and/or introduction of implant for hollow anatomical structure
WO2010081039A1 (en) 2009-01-08 2010-07-15 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendage and related systems and methods
CA2749673A1 (en) 2009-03-13 2010-09-16 Baxano, Inc. Flexible neural localization devices and methods
US9351716B2 (en) 2009-06-17 2016-05-31 Coherex Medical, Inc. Medical device and delivery system for modification of left atrial appendage and methods thereof
US8715318B2 (en) 2009-06-17 2014-05-06 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendage and related systems and methods
US9649115B2 (en) 2009-06-17 2017-05-16 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendage and related systems and methods
US10631969B2 (en) 2009-06-17 2020-04-28 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendage and related systems and methods
US10064628B2 (en) 2009-06-17 2018-09-04 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendage and related systems and methods
US8394102B2 (en) 2009-06-25 2013-03-12 Baxano, Inc. Surgical tools for treatment of spinal stenosis
US8409236B2 (en) 2009-08-21 2013-04-02 Vascular Access Technologies, Inc. Methods of transvascular retrograde access placement and devices for facilitating the placement
WO2011068540A1 (en) 2009-12-03 2011-06-09 Therix Medical Development, Ltd. Central venous access system
US8518064B2 (en) * 2009-12-17 2013-08-27 Cook Medical Technologies Llc Method for anchoring occlusion plug
EP2560722A2 (en) 2010-04-21 2013-02-27 The Regents of the University of Michigan Fluoroscopy-independent, endovascular aortic occlusion system
US12070222B2 (en) 2011-01-11 2024-08-27 Amsel Medical Corporation Apparatus and method for temporary occlusion of blood vessels
JP6062448B2 (ja) 2011-11-01 2017-01-18 コヒーレックス メディカル インコーポレイテッドCoherex Medical,Inc. 左心耳修正用医療器具及び関連するシステム及び方法
US8758427B2 (en) 2011-12-02 2014-06-24 Vascular Solutions, Inc. Elongated expandable member for occluding varicose veins
US10092726B2 (en) 2012-02-09 2018-10-09 Bluegrass Vascular Technologies, Inc. Occlusion access system
EP2854926A1 (en) 2012-05-30 2015-04-08 Vascular Access Technologies, Inc. Transvascular access device and method
US9623217B2 (en) 2012-05-30 2017-04-18 Vascular Access Techonlogies, Inc. Transvascular access methods
EP3043858B1 (en) 2013-09-09 2022-11-02 Prytime Medical Devices, Inc. Low-profile occlusion catheter
US9282970B2 (en) * 2013-09-30 2016-03-15 Covidien Lp Systems and methods for positioning and compacting a bodily implant
US20150238196A1 (en) * 2014-02-27 2015-08-27 Vascular Solutions, Inc. Elongate expandable member for occluding vascular vessel
WO2015191685A1 (en) 2014-06-10 2015-12-17 Pryor Medical Devices, Inc. Conduit guiding tip
CN107920718B (zh) 2015-02-23 2019-12-17 阿特里柯雷股份有限公司 医疗设备
AU2016232781B2 (en) 2015-03-19 2017-11-02 Prytime Medical Devices, Inc. System for low-profile occlusion balloon catheter
US9943314B2 (en) 2015-04-14 2018-04-17 Teleflex Innovations S.À.R.L. Magnetically-driven delivery assembly and method
US11357488B2 (en) 2015-04-23 2022-06-14 The Texas A&M University System Biocompatible biomedical occlusion device
JP6968780B2 (ja) 2015-04-23 2021-11-17 エー ヴィエルツビッキ,マーク 生体適合性医用閉塞装置
CN112890904B (zh) 2015-09-04 2024-10-18 得克萨斯农业及机械体系综合大学 形状记忆聚合物血管闭塞装置
CA3015960A1 (en) 2016-02-29 2017-09-08 Bluegrass Vascular Technologies, Inc. Catheter systems, kits, and methods for gaining access to a vessel
CA2990479C (en) 2016-06-02 2019-03-26 Prytime Medical Devices, Inc. System and method for low-profile occlusion balloon catheter
US12053602B2 (en) 2016-12-09 2024-08-06 Vascular Access Technologies, Inc. Methods and devices for vascular access
US10617854B2 (en) 2016-12-09 2020-04-14 Vascular Access Technologies, Inc. Trans-jugular carotid artery access methods
US11654224B2 (en) 2016-12-30 2023-05-23 Vascular Access Technologies, Inc. Methods and devices for percutaneous implantation of arterio-venous grafts
WO2018132623A1 (en) 2017-01-12 2018-07-19 The Regents Of The University Of California Endovascular perfusion augmentation for critical care
DE102017201440B3 (de) 2017-01-30 2018-05-30 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Kanülierautomat zur Erkennung und Manipulation eines Blutgefäßes, sowie entsprechendes Verfahren
CA3060519A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 The Regents Of The University Of California Aortic flow meter and pump for partial-aortic occlusion
WO2019178579A1 (en) 2018-03-16 2019-09-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices for vein closure
EP3833273A4 (en) 2018-08-06 2022-06-29 Prytime Medical Devices, Inc. System and method for low profile occlusion balloon catheter
US11369355B2 (en) 2019-06-17 2022-06-28 Coherex Medical, Inc. Medical device and system for occluding a tissue opening and method thereof
US20210322026A1 (en) 2020-03-16 2021-10-21 Certus Critical Care, Inc. Blood flow control devices, systems, and methods and error detection thereof
US11812969B2 (en) 2020-12-03 2023-11-14 Coherex Medical, Inc. Medical device and system for occluding a tissue opening and method thereof
US12102330B2 (en) 2021-03-18 2024-10-01 Prytime Medical Devices, Inc. Vascular occlusion catheter for partial occlusion or full occlusion

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003009764A1 (en) * 2001-07-26 2003-02-06 Oregon Health Sciences University Vessel closure member and delivery apparatus
WO2003043506A1 (fr) * 2001-11-19 2003-05-30 Sofradim Production Dispositif d'occlusion d'un conduit corporel, notamment d'une veine variqueuse

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK229077A (da) 1977-05-25 1978-11-26 Biocoating Aps Hjerteklapprotese samt fremgangsmaade til fremstilling heraf
US4585458A (en) * 1981-06-10 1986-04-29 Kurland Kenneth Z Means and method of implanting bioprosthetics
US5061245A (en) * 1990-01-19 1991-10-29 Waldvogel Chester W Arterial bypass tool
DK124690D0 (da) 1990-05-18 1990-05-18 Henning Rud Andersen Klapprotes til implantering i kroppen for erstatning af naturlig klap samt kateter til brug ved implantering af en saadan klapprotese
US5411552A (en) 1990-05-18 1995-05-02 Andersen; Henning R. Valve prothesis for implantation in the body and a catheter for implanting such valve prothesis
US5156620A (en) 1991-02-04 1992-10-20 Pigott John P Intraluminal graft/stent and balloon catheter for insertion thereof
US5720776A (en) 1991-10-25 1998-02-24 Cook Incorporated Barb and expandable transluminal graft prosthesis for repair of aneurysm
WO1994017841A1 (en) 1993-02-01 1994-08-18 Baxter International Inc. Biological grafts having regionalized differences in cross-link density and their methods of manufacture
EP0667133B1 (en) 1993-12-14 2001-03-07 Sante Camilli A percutaneous implantable valve for the use in blood vessels
US5609598A (en) 1994-12-30 1997-03-11 Vnus Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for minimally invasive treatment of chronic venous insufficiency
GB9721585D0 (en) 1997-10-10 1997-12-10 Geistlich Soehne Ag Chemical product
US6152899A (en) 1996-03-05 2000-11-28 Vnus Medical Technologies, Inc. Expandable catheter having improved electrode design, and method for applying energy
US6036687A (en) 1996-03-05 2000-03-14 Vnus Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for treating venous insufficiency
WO1997032532A1 (en) 1996-03-05 1997-09-12 Vnus Medical Technologies, Inc. Vascular catheter-based system for heating tissue
US5755791A (en) 1996-04-05 1998-05-26 Purdue Research Foundation Perforated submucosal tissue graft constructs
US5885601A (en) 1996-04-05 1999-03-23 Family Health International Use of macrolide antibiotics for nonsurgical female sterilization and endometrial ablation
WO1998022158A2 (en) 1996-08-23 1998-05-28 Cook Biotech, Incorporated Graft prosthesis, materials and methods
US6666892B2 (en) 1996-08-23 2003-12-23 Cook Biotech Incorporated Multi-formed collagenous biomaterial medical device
DK1671604T3 (da) 1996-12-10 2009-11-09 Purdue Research Foundation Ventil af syntetisk væv
US7073504B2 (en) * 1996-12-18 2006-07-11 Ams Research Corporation Contraceptive system and method of use
NL1004827C2 (nl) 1996-12-18 1998-06-19 Surgical Innovations Vof Inrichting voor het reguleren van de bloedsomloop.
US6179832B1 (en) 1997-09-11 2001-01-30 Vnus Medical Technologies, Inc. Expandable catheter having two sets of electrodes
US6200312B1 (en) 1997-09-11 2001-03-13 Vnus Medical Technologies, Inc. Expandable vein ligator catheter having multiple electrode leads
US6014589A (en) 1997-11-12 2000-01-11 Vnus Medical Technologies, Inc. Catheter having expandable electrodes and adjustable stent
US6200336B1 (en) 1998-06-02 2001-03-13 Cook Incorporated Multiple-sided intraluminal medical device
US7452371B2 (en) * 1999-06-02 2008-11-18 Cook Incorporated Implantable vascular device
US6530956B1 (en) * 1998-09-10 2003-03-11 Kevin A. Mansmann Resorbable scaffolds to promote cartilage regeneration
DE69939685D1 (de) 1998-12-01 2008-11-20 Univ Washington Vorrichtung zur intravaskulären embolisierung
CA2361305C (en) 1999-02-04 2009-04-21 Antonio Carlos Netto Da Silva Branco Kit for endovascular venous surgery
US6110201A (en) 1999-02-18 2000-08-29 Venpro Bifurcated biological pulmonary valved conduit
US6299637B1 (en) 1999-08-20 2001-10-09 Samuel M. Shaolian Transluminally implantable venous valve
JP4409803B2 (ja) 1999-09-10 2010-02-03 クック・インコーポレイテッド 脈管の内腔内で使用されるバルブアセンブリ及び当該バルブアセンブリを作る方法
US6440164B1 (en) 1999-10-21 2002-08-27 Scimed Life Systems, Inc. Implantable prosthetic valve
BR0107997A (pt) 2000-01-31 2004-06-15 Cook Biotech Inc Válvulas de estentor e usos das mesmas
US20030208261A1 (en) 2000-03-03 2003-11-06 Thorpe Patricia E. Bulbous valve and stent for treating vascular reflux
AU2001228774A1 (en) 2000-03-20 2001-10-03 By-Pass, Inc. Graft delivery system
FR2813518B1 (fr) * 2000-09-04 2002-10-31 Claude Mialhe Dispositif d'occlusion vasculaire, appareil et procede d'utilisation
AU2001291092B2 (en) * 2000-09-18 2007-08-23 Organogenesis Inc. Bioengineered flat sheet graft prosthesis and its use
US6585761B2 (en) 2001-03-01 2003-07-01 Syde A. Taheri Prosthetic vein valve and method
US20040193253A1 (en) 2001-04-30 2004-09-30 Thorpe Patricia E Replacement venous valve
US8877233B2 (en) 2001-06-29 2014-11-04 Cook Biotech Incorporated Porous sponge matrix medical devices and methods
US6723116B2 (en) * 2002-01-14 2004-04-20 Syde A. Taheri Exclusion of ascending/descending aorta and/or aortic arch aneurysm
WO2003070124A2 (en) 2002-02-20 2003-08-28 Osse Francisco J Venous bi-valve
US6716241B2 (en) 2002-03-05 2004-04-06 John G. Wilder Venous valve and graft combination
US6752828B2 (en) 2002-04-03 2004-06-22 Scimed Life Systems, Inc. Artificial valve
CA2488755C (en) * 2002-06-12 2011-07-12 Barry N. Gellman Medical slings
US7166133B2 (en) 2002-06-13 2007-01-23 Kensey Nash Corporation Devices and methods for treating defects in the tissue of a living being
WO2004017866A1 (en) * 2002-08-20 2004-03-04 Cook Incorporated Stent graft with improved proximal end
GB2423934B (en) 2003-09-04 2007-11-28 Cook Biotech Inc Extracellular matrix composite materials, and manufacture and use thereof
US20050090860A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Paprocki Loran J. Segmented plug for tissue tracts
US7347869B2 (en) * 2003-10-31 2008-03-25 Cordis Corporation Implantable valvular prosthesis
US20050137677A1 (en) 2003-12-17 2005-06-23 Rush Scott L. Endovascular graft with differentiable porosity along its length
JP2008513159A (ja) 2004-09-21 2008-05-01 マサチューセッツ・インスティチュート・オブ・テクノロジー 勾配骨組及びその作成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003009764A1 (en) * 2001-07-26 2003-02-06 Oregon Health Sciences University Vessel closure member and delivery apparatus
WO2003043506A1 (fr) * 2001-11-19 2003-05-30 Sofradim Production Dispositif d'occlusion d'un conduit corporel, notamment d'une veine variqueuse

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017074476A (ja) * 2010-09-10 2017-04-20 メディナ メディカル,インコーポレイテッド 血管異常を治療するデバイス及び方法
JP2015505693A (ja) * 2011-12-09 2015-02-26 アセル,インコーポレイテッド 止血装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9414843B2 (en) 2016-08-16
CA2547088A1 (en) 2005-06-16
WO2005053547A3 (en) 2005-09-01
US20070166345A1 (en) 2007-07-19
WO2005053547A2 (en) 2005-06-16
EP1686903B1 (en) 2014-07-30
AU2004294990A1 (en) 2005-06-16
AU2004294990B2 (en) 2010-11-11
CA2547088C (en) 2011-10-18
EP1686903A2 (en) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004294990B2 (en) Vascular occlusion methods, systems and devices
RU2553939C2 (ru) Устройство, способ и система для закрытия сосуда
US8540760B2 (en) Tubular devices having reversible components for deployment of endoluminal occluders and related methods and systems
US9554783B2 (en) Closure device and method of closing a bodily opening
US9980732B2 (en) Methods, systems, and devices for the delivery of endoluminal prostheses
AU2002310364B2 (en) Method and apparatus for sealing access
EP2717790B1 (en) Vascular occlusion devices
US20090069838A1 (en) Inflatable occlusion devices, methods, and systems
US20060004408A1 (en) Method and apparatus for sealing access
US10631870B2 (en) Method and apparatus for occluding a blood vessel
JP2005520627A (ja) 支持なし外科用コンポーネントを取り付ける方法および装置
US8771340B2 (en) Methods and devices for the endoluminal deployment and securement of prostheses
US9877711B2 (en) Expandable vascular closure plug

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110630