[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007516155A - エストロゲン活性を有する(3r,4r)−トランス−3,4−ジアリールクロマン誘導体 - Google Patents

エストロゲン活性を有する(3r,4r)−トランス−3,4−ジアリールクロマン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007516155A
JP2007516155A JP2005509433A JP2005509433A JP2007516155A JP 2007516155 A JP2007516155 A JP 2007516155A JP 2005509433 A JP2005509433 A JP 2005509433A JP 2005509433 A JP2005509433 A JP 2005509433A JP 2007516155 A JP2007516155 A JP 2007516155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
dimethyl
propyloxy
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005509433A
Other languages
English (en)
Inventor
サンジタ
クマール、アトゥル
シング、マン、モハン
レイ、スプラバット
ジャイン、ギリッシュ、クマール
Original Assignee
カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ filed Critical カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ
Publication of JP2007516155A publication Critical patent/JP2007516155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/74Benzo[b]pyrans, hydrogenated in the carbocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は化学式Iの化合物に関するものであり、ここで置換基R及びRはトランスに立体配置しており、
【化1】
Figure 2007516155

式中、Rは水素原子又は炭素数が1〜6のアルキル基;炭素数が3〜7のシクロアルキル基;を表し;Rは任意に、OH、炭素数が1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH基、SR基、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルコキシ基、及びフェニル基からなる群から独立に選択した1〜5個の置換基で置換されたフェニル基を表し、ここでRは炭素数が1〜6のアルキル基を表し;RはORで置換されたフェニル基を表し、ここでRは化学式(II)、(III)又は(IV)を持ち、
【化2】
Figure 2007516155

ここで、YはNHR、NR 、NHCOR、NHSO、CONHR、CONR、CONR 、COOH、COOR、SO、SOR、SONHR、SONR 、及び炭素数が3〜7の複素環から選択され、この複素環は飽和型又は不飽和型であり、O、S及びNからなる群から独立に選択された1又は2個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子は水素原子、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基、好ましくはNHR、NR 、又は窒素複素環から構成される群から独立に選択した任意に1〜3個の置換体で置換されたヘテロ原子を表し、Rは前記に定義したものであり、また本発明は、薬学的に受容可能な任意の賦形剤と合わせて化学式(I)の化合物のエステル、エーテル、及び塩類に関するものであり、化合物合成方法であり、薬学的に受容可能な任意の賦形剤と合わせて、化学式Iの化合物、又は塩類を用いる事により、患者のエストロゲン関連疾患を予防、及び/又は治療する方法に関するものである。
【選択図】 なし

Description

この発明は、下式(I)で表される化合物、又はこの化合物のエステル、エーテル若しくは塩、又はこれらと医薬的に許容しうる賦形剤との任意の組み合わせに関する。
Figure 2007516155
ここで置換基RとRとはトランスに立体配置し、Rは水素原子、炭素数が1〜6のアルキル基又は炭素数が3〜7のシクロアルキル基を表し、Rはフェニル基を表し、該フェニル基は、任意に、OH、炭素数が1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH基、SR基、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルコキシ基、及びフェニル基から成る群から選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよく(式中、Rは炭素数が1〜6のアルキル基を表す。)、RはORで置換されたフェニル基を表し(式中、Rは下式(II)、(III)又は(IV)で表され、
Figure 2007516155
YはNHR、NR 、NHCOR、NHSO、CONHR、CONR、CONR 、COOH、COOR、SO、SOR、SONHR、SONR 、及び炭素数が3〜7の飽和又は不飽和の複素環から選択され、該複素環は、O、S及びNから成る群から独立に選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、任意に、水素原子、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基、好ましくはNHR、NR 及び窒素複素環から成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい(式中、Rは上記と同様を表す。)。
更に本発明は、この化合物の合成方法であり、薬学的に受容可能な任意の賦形剤と合わせて、化学式Iの化合物、又は塩類を用いる事により、患者のエストロゲン関連疾患を予防、及び/又は治療する方法である。
女性の閉経は女性人生における最も危機的な期間であり、この時女性は劇的な生理学的な変化を受け、女性の生殖期から非生殖期への過渡期と定義でき、これは月経停止によるものであり、平均50才で生ずる。なお特に、閉経後期は循環する性ホルモン量の変化で特徴づけられ、最も劇的な変化は17−ベータ−エストラジオールの血漿中レベルが閉経前の値の10パーセント以下にまで減少することで、このことは多くの慢性疾患をもたらし、閉経後症候群と呼ばれる。現在の女性の寿命が約80才であると言う事実を考えると、女性は閉経後に人生の約3分の1を過ごす。このことは閉経後状態の慢性効果の女性の健康に対する潜在力は、予想寿命がかなり短かった世紀の変わり目に比べ、遙かに大きい。
エストロゲン欠乏は、閉経後症候群と関連する最重要な危険因子である。最も大きな長期にわたる医学的関心を惹き付ける閉経後症候群の主要な幾つかの効果としては、骨粗鬆症、骨量の減少、骨形成;特に高脂質血症、血栓症及び血管神経運動疾患のような心血管効果;脳卒中、老人性痴呆症―アルツハイマー型及びパーキンソン病のような神経変性効果;のぼせ、尿生殖器の萎縮、鬱病、躁病、精神分裂病、尿失禁、月経困難症の軽減−例えば、機能障害がある子宮出血の軽減、卵巣発達の助力、座瘡及び多毛の処置−のような更年期症候群が挙げられる。
骨粗鬆症は骨微細構造に変化を伴い、結果的に骨折しやすくなる、単位体積当たりの骨重量の減少と定義される。最も普通の骨折は梁柱支持に依存する骨に関するもので、例えば脊椎、首、及び、例えば大腿骨、前腕のような、体重支持骨であることは驚きではない。実際、股間接骨折、コリー骨折、及び脊椎粉砕骨折は閉経後骨粗鬆症の顕著な特徴である。多くの場合、骨損失は骨形成と比較し骨破壊(吸収)が増加する結果であり、大部分の女性は、閉経後3〜6年で梁柱区画の骨の20〜60%の骨量を失う。
骨粗鬆症、特に閉経後骨粗鬆症は、女性健康管理の主要な問題であり、老年期の生活の質(QOL)に対する危機となる。この危険因子及び骨折発生率を減らす努力により、骨吸収の抑制及び/又は骨形成の増進によって骨量を維持する化合物が開発された(Dwivedi I,Ray S,1995"骨粗鬆症化学療法における最近の進歩"Progress in Drug Research 45,289−338,編者E Jucker,Birkhauser Vela;Marshall DH,Horsmann A,Nordin BEC,1977,"閉経後骨粗鬆症の予防と管理"Acta Obstet Gynecol Scand(Suppl)65:49−56;Hutchinson TA,Polansky SM,Feinstein AR,1979,"閉経後のエストロゲンは股関節及び橈骨遠位端骨折を防止する:ケアー対照グループ研究"Lancet 2:705−709)。エストロゲン代償療法はCVS及びCNS関連疾患に陽性の効果を有する(Lobo RA,1990,"エストロゲン代償療法の心臓血管への影響"Obstetrics & Gynaecology 75:185−245;Mendelsohn ME,Karas RH,1994,"エストロゲンと血管壁" Current opinion in Cardiology 1994:619−626;Stampfer MJ, Colditz GA,1991,"エストロゲン代償療法と冠状動脈性心臓病:疫学的事実の定量的評価"Preventive Medicine 20:47−63)。
心臓血管病は老女性の羅患率及び死亡率にかかわるもう一つの重要な原因である。閉経と加齢は、アテローム性動脈硬化、及び冠状動脈疾患の危険性を増加させる。脂肪プロフィールの変化が危険増加と関連している。閉経前女性は、男性と比較し、心臓血管病に対し保護されている。この保護は閉経に伴い次第に失われる。保護の消失はエストロゲン欠失とリンクしており、血清脂質のレベルを制御できるエストロゲン定常相の欠失に特にリンクしている。
血清脂肪を減少させ得るエストロゲンの性質についてはまだ良く理解されていないが、過剰なコレステロールを除去する肝臓において、エストロゲンがLDL受容体を上方制御できると言うことを、事実は示している。
さらに、エストロゲンはコレステロール生合成にある程度の効果を持ち、心臓血管系の健康に別の有益な効果を持つ様である。また、エストロゲンは直接的に血管壁伸展性に効果を持つと信じられており、末梢抵抗を減らし、動脈硬化を防ぐ。また、エストロゲン代償療法(ERT)を受けた閉経後女性の血清脂肪は閉経前の状態で見られる濃度まで戻ると言うことが報告されている(Gruber CJ,Tschugguel W,Schneeberger C,Huber JC,2002,"エストロゲンの産生と作用"The New England Journal of Medicine 346:340−352;Bellino FL, Wise PM,2003"非ヒト霊長類閉経モデルワークショップ"Biology of Reproduction 68:10−18;Lobo RA 1990,"エストロゲン代償療法の心臓血管への影響"Obstetrics and Gynaecology 75:18S−24S;Mendelsohn ME, Karas RD 1994,"エストロゲンと血管壁"Current opinion in Cardiology,1994(9):619−626)。
利用可能な疫学的データーによると、エストロゲンのこれら生理学的及び薬学的作用の全体としての効果として、女性の心臓血管死亡率及び羅患率が年齢非依存的に減少する(Knnel WH,Hjortland M, McNamara PM、1976"閉経と心臓血管病の危険性:フラミンガム研究",Ann Int Med 8:5447−5552)。更に、より最近の解析によると、閉経後エストロゲン代償療法は心臓血管病の危険性を約50%減少させる(Stampfer MJ,Colditz GA,1991,"エストロゲン代償療法と冠状動脈性心臓病:疫学的事実の定量的評価",Preventive Medicine 20:47−63)。
最近、脳卒中、アルツハイマー病及びパーキンソン病のような神経変性状態に対するエストロゲンの神経保護効果に就いて益々多くの興味がもたれている。虚血性脳卒中モデルにおいて、女性より男性に、また無傷の雌動物より卵巣切除雌動物に、多くの脳障害があると言う報告を見ることができる。また、エストロゲンは、N−メチル−D−アスパラギン酸塩受容体の濃度を上昇させ、記憶に関与する領域である、海馬ノイロン受容体経由の入力シグナルに対するノイロンの感受性を高める。閉経後女性のエストラジオール欠失状態は、脳卒中、認知障害、のぼせ、気分変化など発生の増加、及びアルツハイマー病の早期発生と重症度と相関している。幾つかの疫学的データーによると、閉経後女性において、エストロゲン欠乏は認知機能の低下及びアルツハイマー病の危険性増加と関連している(Gruber CJ,Tschugguel W,Schneeberger C,Huber JC, 2002"エストロゲンの産生と作用",The New England Journal of Medicine 346:340−352;Dhandapani KM,Brann DW,2002,"エストロゲンの保護効果と脳における選択的エストロゲン受容体調節因子"Biology of Reproduction 67:1379−1385)。
短期間のヒト被験者を用いた研究により、エストロゲンレベルの増加が、閉経後の女性の記憶得点の増加と関係しているということが分かった(Kampen DL,Sherwin BB,1994"健康な閉経後女性におけるエストロゲン使用と言葉の記憶",Obstetrics & Gynaecology 83:979−983;Ohkura T,Isse K,Akazawa K,Hamanioto M,Yoshimasa Y,Hagino N,1995,"アルツハイマー型の痴呆の女性患者における長期エストロゲン代償療法:7症例報告",Dementia 6:99−107).更に、外科的に閉経した後の女性に外来性エストロゲンを投与すると、特に短期的な記憶を高める。更に、疫学的に見出された様に、エストロゲン治療は、女性が老年のアルツハイマー型痴呆になる危険性を顕著に減少させる効果がある(Paganini−Hill A,Henderson VW,1994,"女性におけるエストロゲン欠乏及びアルツハイマー病の危険性",Am J Epidemiol 140:256−261;Ohkura T,Isse K,Akazawa K,Hamamoto M,Yoshimasa Y,Hagino N,1995,"アルツハイマー型の痴呆症の女性患者における長期エストロゲン代償療法:7症例報告",Dementia 6:99−107)。
エストロゲンが認知機能を促進する機構は分かってないが、エストロゲンは大脳血流量(Goldman H,Skelley Eb,Sandman CA,Kastin AJ,Murphy S,1976,"ホルモンと局所的脳血流量",Pharnacik Biochem Rev 5(別冊1):165−169;Ohkura T,Teshima Y,Isse K, Mastuda H,Inoue T,Sakai Y,Iwasaki N,Yaoi Y,1995,"エストロゲンは閉経後女性の大脳及び小脳血流量を増加する",Menopause:J North Am Menopause Soc 2:13−18)及びノイロンの細胞活性(Singh M, Meyer EM, Simpkins JW,1995,"雌スプラーグ−ドーレイ ラットの皮質及び海馬脳領域における脳由来―神経栄養因子メッセンジャーリボ核酸の発現に対する卵巣切除及びエストラジオール代償療法の効果",Endocrinology 136:2320−2324; McMillan PJ, Singer CA, Dorsa DM,1996,"成熟雌スプラーグ−ドーレイ ラットの前脳基部におけるtrkA及びコリンアセチルトランスフェラーゼmRNA発現に対する卵巣切除及びエストロゲン代償療法の効果",Neurosci 16:1860−1865)に対して直接効果を有すると推測できる。
様々な種類の器官システム及び組織に対してエストロゲン代償療法が有益な効果を示すことには議論の余地がないが、エストロゲン治療の投与量及び期間はまた、子宮内膜増殖症、及び子宮内膜癌の高い危険性と関係する。サイクリックプロゲスチンの併用により子宮内膜の疾患への危険性を減少させるが、これは規則的な子宮出血への回復を犠牲にして実現し、多くの患者に不愉快な結果となる。子宮内膜へのエストロゲンの刺激効果に加えて、長期エストロゲン代償と、乳ガン危険性の増加との関連についてかなり論争的な報告が残されている(Bergkvist L,Adami HO,Persson I, Hoover R,Schairer C,1989,"エストロゲン及びエストロゲンプロゲスチン代償療法後の乳ガンの危険性",N Eng J Med,321:293−297;Coiditz GA,Hankinson SE,Hunter DJ,Willett WX,Manson JE,Stampfer MJ,Hennekens C,Rosner B,Speizer FE,1995,"エストロゲン及びプロゲスチンの使用及び、閉経後女性の乳ガンの危険性",N Eng J Med 332:1593)。更に、エストロゲン代償療法には他の副作用があり、これは人命には関わらないが、エストロゲン使用に禁忌を示し、患者の承諾を減らす。
乳癌は女性に最も多く見られる悪性疾患である(全ての新患者症例中22%)。乳癌治療のための新しい、より安全な薬剤を開発するために、世界中で協力が行われている。選択的エストロゲン受容体調節因子(SERM)であるタモキシフェン(ノルバデクス)は、現在のところエストロゲン受容体陽性(ER+ve)乳癌治療のために最も広く用いられている薬剤である。タモキシフェンは、細胞のエストロゲン受容体に拮抗的に結合することで、癌細胞のエストロゲン依存性増殖を阻害する。しかしながら、タモキシフェンは、またエストロゲン類似の効果を有し、他の不都合な効果の一つとして、治療を受けている女性の子宮内膜癌、深部静脈血栓症及び肺塞栓を惹き起こす。更に、タモキシフェンはDNA付加体形成を誘発することが知られており、囓歯動物の終身生物検定の系で肝臓腫瘍を発生させる。乳癌治療に対しより安全なSERMを開発することが急務である(Baum M,Odling−Smee W,Houghton J,Riley D,Taylor H,1994,"タモキシフェン治療の間の子宮内膜癌",Lancet 343:1291;Clemons M,Danson S,Howell A,2002,"タモキシフェン(ノルバデクス):抗癌治療。総説",Cancer Treatment Reviews 28:165−180; Huggins,C,Yang NC,1962,"乳癌の発生と消滅",Science 137:257−262;Williams GM,Latropoulos,MJ,Djordjevic MV,Kaltenberg OP,1993,"トリフェニルエチレン薬剤タモキシフェンはラットにおける強い肝臓発癌剤である",Carcinogenesis 14:315−317;Meier CR,Jick H,1998,"タモキシフェンと特発性静脈血栓塞栓症の危険性",Br J Clin Pharmacol 45:608−612)。
大部分の哺乳動物における卵−着床は、子宮におけるエストロゲンとプロジェステロンの一連の作用に依存し、避妊にとって優先的末梢部位と考えられている。受容体レベルで内因性のホルモン作用を阻害し、着床を阻害するホルモン拮抗剤(抗エストロゲン及び抗プロゲスチンの両方)の開発は、ヒト及び動物の受精率の制御又は調節に対する将来有望なアプローチの一つである。
以前の研究によると、最近選択的エストロゲン受容体調節因子(SERM)、組織特異的作用による)と呼ばれるエストロゲン拮抗剤を、性周期を持つ、又は交尾した雌に投与すると着床を阻害することが明らかとなった。
胚盤胞段階までの胚の前―着床発生に影響を与えることなく、脱落膜化のための胚性シグナルの子宮内膜受容性を阻害する、子宮特異的作用を拮抗剤が持つことも研究から明らかとなった(Singh MM,2001,"避妊薬として、またホルモン関与の臨床的疾患の管理における、選択的エストロゲン受容体調節因子、セントクロマン", Medicinal Research Reviews 21:302−347;Nityanand S, Chandravati,Singh L,Srivastava JS,Kamboj VP,1988,"新しい経口避妊薬:セントクロマン、の臨床的評価",著書:受精調節のためのホルモン拮抗剤,編者:Puri CP, Van Look PFA, Indian Society for the Study of Reproduction and Fertility,Bombay,India,223−230;Puri V,Kamboj VP,Chandra H,Ray S,Kole PL,Dhawan BN,Anand N,1988,"セントクロマンの多中心的試行",著書:アジアにおける健康のための薬学,編者Dhawan BN,Agarwal KK,Arora RB,Parmar SS,Allied Publishers,New Delhi,439−447;Nityanand S,Kamboj VP,Chandravati,Das K, Gupta K,Rohtagi P,Baveja R, Jina R,Mitra R,Sharma U,1994,"隔週−毎週スケヂュールによるセントクロマンの避妊有効性と安全性",著書:妊娠調節と生殖における現代のコンセプト"編者:Puri CP,Van Look PFA,Wiley Eastern Ltd.,New Delhi,61−68;Nityanand S, Gupta RC,Kamboj VP,Srivastava PK,Berry M,1995,"セントクロマン:避妊薬としての現状",Indian Progress in Family Welfare 10:26−31;Nityanand S,Anand N,1996,"セントクロマン:非ステロイド避妊薬",FOGSI FOCUS,3月号:8−10)。
上記の様なSERMは、介助生殖プログラムの下で無月経女性の排卵誘導(Roy SN,Kumari GL,Modoiya K, Prakash V,Ray S,1976,"セントクロマンによるヒト排卵の誘導,予備報告",Fertility and Sterility 27:1108−1110) 及び、分娩後の泌乳抑制(Goodman and Gilman,治療の薬理学的基礎(第7版)Macmillan Publishing Company,1985,頁1321−1423)にもまた成功裏に用いられた。
前述の考察より、理想的な薬理学的特徴を持ち、子宮及び乳房への好ましくない副作用がなく、骨、心臓血管系及び脳神経系に対するエストロゲンの有効な作用に類似した、効果的な治療は、本質的に、エストロゲン代償療法から恩恵を得ることができる多くの患者に劇的な影響を与える"安全なエストロゲン"を提供することであろう。
従って、多くの身体系及び疾患状態に対するエストロゲンの恩恵的な効果を意識して、異なる身体組織を選択的に標的にできる効果のあるエストロゲン拮抗剤を開発することが常に要求される。従って、本発明は、新化合物、医薬的に許容しうる塩類、及び医薬的に許容しうるその組成物及び上記の化合物、及び疾患の予防又は治療に用いる方法を提供するが、その疾患は以下の疾患である:
(a) 哺乳動物におけるエストロゲン欠乏又は欠失状態−特に骨粗鬆、骨損失、骨形成;心臓血管効果−特に高脂血症、血栓症及び血管運動神経系;脳卒中、老年性痴呆―アルツハイマー型及び、パーキンソン病など神経変性効果;のぼせ、泌尿生殖器の萎縮、鬱病、躁病、精神分裂病などの更年期症候群;尿失禁;月経困難症の軽減―例えば、機能障害がある子宮出血の軽減、卵巣発達の補助、座瘡及び多毛の処置;
(b) 前立腺癌、乳癌、子宮癌、子宮頸癌、結腸癌 のようなエストロゲン依存性又は非依存性癌腫;
(c) 卵巣発達又は機能の補助;
(d) ヒト及び他の動物の妊娠制御又は調節;
(e) 切迫又は習慣性流産の予防;
(f) 分娩後泌乳の抑制;
(g) 肥満、抑鬱他の生理的不調;
(h) 非インシュリン依存性糖尿病のグルコース代謝の制御。
本発明の主たる目的は、下式(I)で表される化合物、又はこの化合物のエステル、エーテル若しくは塩、又はこれらと医薬的に許容しうる賦形剤との任意の組み合わせの開発である。
Figure 2007516155
(式中、置換基RとRとはトランスに立体配置し、Rは水素原子、炭素数が1〜6のアルキル基又は炭素数が3〜7のシクロアルキル基を表し、Rはフェニル基を表し、該フェニル基は、任意に、OH、炭素数が1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH基、SR基、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルコキシ基、及びフェニル基から成る群から選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよく(式中、Rは炭素数が1〜6のアルキル基を表す。)、RはORで置換されたフェニル基を表し(式中、Rは下式(II)、(III)又は(IV)で表され、
Figure 2007516155
YはNHR、NR 、NHCOR、NHSO、CONHR、CONR、CONR 、COOH、COOR、SO、SOR、SONHR、SONR 、及び炭素数が3〜7の飽和又は不飽和の複素環から選択され、該複素環は、O、S及びNから成る群から独立に選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、任意に、水素原子、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基、好ましくはNHR、NR 及び窒素複素環から成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい(式中、Rは上記と同様を表す。)。)
さらに、本発明の他の目的は化学式(I)の化合物の合成方法を開発することである。
本発明の更なる他の目的は、必要な患者にエストロゲン関与の疾患状態から予防、及び/又は治療する方法を開発することであり、該方法は患者に化学式(I)の化合物、又は塩類の薬学的な有効量を、医薬的に許容しうる賦形剤と共に投与する段階からなる。
本発明のなお、更なる他の目的は、請求項14に記載された予防、及び/又は治療する方法を開発することであり、該方法は、エストロゲン受容体への相対的結合親和性(Relative Binding Affinity,(RBA))が5〜7の範囲であるエストロゲン−欠乏状態によって引き起こされる疾患あるいは症候群を好転させる方法である。
本発明のなお、更なる他の目的は、請求項14に記載された予防、及び/又は治療する方法を開発することであり、該方法はT/C比が<0.6の骨粗鬆症、骨損失、及び骨形成により引き起こされる疾病状態を好転させる方法である。
本発明のなお、更なる他の目的は、請求項14に記載された予防、及び/又は治療する方法を開発することであり、該方法は心臓血管系に影響を与える疾病状態、特に高脂血症、血栓症及び血管運動神経系を援助する方法である。
本発明のなお、更なる他の目的は、神経変性効果を示す疾患状態、特に、脳卒中、老人性痴呆−アルツハイマー型及びパーキンソン病を援助する方法を開発することである。
本発明のなお、更なる他の目的は、更年期症候群を示す疾患状態、特にのぼせ、尿生殖器萎縮、鬱病、躁病、精神分裂病、尿失禁、月経困難症、機能障害がある子宮出血、座蒼、多毛、不適切卵巣発達を援助する方法を開発することである。
本発明のなお、更なる他の目的は、癌を示す疾患状態、特に前立腺癌、乳癌、子宮癌、子宮頸癌、及び結腸癌を、LC50が17〜20μMの範囲で援助する方法を開発することである。
本発明の更なる他の目的は、腫瘍の体積が25%減少する方法を開発することである。
本発明の更なる他の目的は、ヒト及び他の動物の妊娠調節を援助する方法を開発することである。
本発明の更なる他の目的は、切迫又は習慣性流産を援助する方法を開発することである。
本発明の更なる他の目的は、分娩後の乳汁分泌の抑制を援助する方法を開発することである。
本発明の更なる他の目的は、ある種の生理的疾患、特に肥満と鬱病の管理を援助する方法を開発することである。
本発明の更なる他の目的は、非インシュリン依存性糖尿病におけるグルコース代謝の調節を援助する方法を開発することである。
本発明は、下式(I)で表される化合物、又はこの化合物のエステル、エーテル若しくは塩、又はこれらと医薬的に許容しうる賦形剤との任意の組み合わせである。
Figure 2007516155
(式中、置換基RとRとはトランスに立体配置し、Rは水素原子、炭素数が1〜6のアルキル基又は炭素数が3〜7のシクロアルキル基を表し、Rはフェニル基を表し、該フェニル基は、任意に、OH、炭素数が1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH基、SR基、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルコキシ基、及びフェニル基から成る群から選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよく(式中、Rは炭素数が1〜6のアルキル基を表す。)、RはORで置換されたフェニル基を表し(式中、Rは下式(II)、(III)又は(IV)で表され、
Figure 2007516155
YはNHR、NR 、NHCOR、NHSO、CONHR、CONR、CONR 、COOH、COOR、SO、SOR、SONHR、SONR 、及び炭素数が3〜7の飽和又は不飽和の複素環から選択され、該複素環は、O、S及びNから成る群から独立に選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、任意に、水素原子、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基、好ましくはNHR、NR 及び窒素複素環から成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい(式中、Rは上記と同様を表す。)。)
また本発明は、この化合物の合成方法であり、薬学的に受容可能な任意の賦形剤と合わせて、化学式Iの化合物、又は塩類を用いる事により、患者のエストロゲン関連疾患を予防、及び/又は治療する方法である。
従って、本発明は、下式(I)で表される化合物、又はこの化合物のエステル、エーテル若しくは塩、又はこれらと医薬的に許容しうる賦形剤との任意の組み合わせである。
Figure 2007516155
(式中、置換基RとRとはトランスに立体配置し、Rは水素原子、炭素数が1〜6のアルキル基又は炭素数が3〜7のシクロアルキル基を表し、Rはフェニル基を表し、該フェニル基は、任意に、OH、炭素数が1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH基、SR基、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルコキシ基、及びフェニル基から成る群から選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよく(式中、Rは炭素数が1〜6のアルキル基を表す。)、RはORで置換されたフェニル基を表し(式中、Rは下式(II)、(III)又は(IV)で表され、
Figure 2007516155
YはNHR、NR 、NHCOR、NHSO、CONHR、CONR、CONR 、COOH、COOR、SO、SOR、SONHR、SONR 、及び炭素数が3〜7の飽和又は不飽和の複素環から選択され、該複素環は、O、S及びNから成る群から独立に選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、任意に、水素原子、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基、好ましくはNHR、NR 及び窒素複素環から成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい(式中、Rは上記と同様を表す。)。)
本発明の主たる態様において、置換基R及びRは化学式(I)の化合物においてトランスに立体配置しており、この化学式(I)の化合物は下式(I)で表される化合物である。
Figure 2007516155
(式中、置換基RとRとはトランスに立体配置し、Rは水素原子、炭素数が1〜6のアルキル基又は炭素数が3〜7のシクロアルキル基を表し、Rはフェニル基を表し、該フェニル基は、任意に、OH、炭素数が1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH基、SR基、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルコキシ基、及びフェニル基から成る群から選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよく(式中、Rは炭素数が1〜6のアルキル基を表す。)、RはORで置換されたフェニル基を表し(式中、Rは下式(II)、(III)又は(IV)で表され、
Figure 2007516155
YはNHR、NR 、NHCOR、NHSO、CONHR、CONR、CONR 、COOH、COOR、SO、SOR、SONHR、SONR 、及び炭素数が3〜7の飽和又は不飽和の複素環から選択され、該複素環は、O、S及びNから成る群から独立に選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、任意に、水素原子、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基、好ましくはNHR、NR 及び窒素複素環から成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい(式中、Rは上記と同様を表す。)。)
本発明の他の主要な態様において、Rが−OR(式中、Rは式(II)で表され、Yは炭素数が3〜7の飽和又は不飽和の複素環を表し、該複素環は、O、S及びNから成る群から独立に選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、任意に、水素原子、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基から成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい。)で置換されたフェニル基を表す。
本発明の更なる他の主要な態様において、Rが−OR(式中、Rは式(III)で表され、Yは炭素数が3〜7の飽和又は不飽和の複素環を表し、該複素環は、O、S及びNから成る群から独立に選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、任意に、水素原子、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基から成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい。)で置換されたフェニル基を表す。
本発明の更なる他の主要な態様において、RがOR(式中、Rは式(IV)で表され、Yは炭素数が3〜7の飽和又は不飽和の複素環を表し、該複素環は、O、S及びNから成る群から独立に選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、任意に、水素原子、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基から成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい。)で置換されたフェニル基を表す。
本発明の更なる他の主要な態様において、Rは好ましくはメチル基である。
本発明の更なる他の主要な態様において、Rは好ましくはフェニル基である。
本発明の更なる他の主要な態様において、ここでRは好ましくはブチル基である。
本発明の更なる他の主要な態様において、好ましい化合物は:
a.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{2R}−3−メチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−3−フェニルクロマン。
b.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{2R}−3−エチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−3−フェニルクロマン。
c.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2R}−3−プロピルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)クロマン。
d.(3R,4R)−4−(4−[{2R}−3−ブチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニルクロマン。
e.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{2R}−3−ペンチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−3−フェニルクロマン。
f.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{2R}−3−ジメチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−7−メトキシ−3−フェニルクロマン。
g.(3R,4R)−4−(4−[{2R}−3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニルクロマン。
h.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{2R}−3−ジプロピルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−7−メトキシ−3−フェニルクロマン。
i.(3R,4R)−4−(4−[{2R}−3−ジブチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−2,2−ジメトキシ−3−フェニルクロマン。
j.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{2R}−3−ジペンチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−7−メトキシ−3−フェニルクロマン。
k.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2R}−3−ピロリジノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン。
l.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2R}−3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン。
m.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2R}−3−モルホリノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン。
n.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2R}−3−ピペラジノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン。
o.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{(2R)−3−シクロヘキシルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−クロマン。
p.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{2S}−3−メチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ) フェニル)−3−フェニルクロマン。
q.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{2S}−3−エチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−3−フェニルクロマン。
r.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2S}−3−プロピルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン。
s.(3R,4R)−4−4−(4−[{2S}−3−ブチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニルクロマン。
t.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{2S}−3−ペンチニルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−3−フェニルクロマン。
u.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{2S}−3−ジメチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−7−メトキシ−3−フェニルクロマン。
v.(3R,4R)−4−(4−[{2S}−3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニルクロマン。
w.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{2S}−3−ジプロピルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−7−メトキシ−3−フェニルクロマン。
x.(3R,4R)−4−(4−[{2S}−3−ジブチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−3−フェニル)−2,2−ジメトキシ−3−フェニルクロマン。
y.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{2S}−3−ジペンチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−7−メトキシ−3−フェニルクロマン。
z.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2S}−3−ピロリジノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン。
aa.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2S}−3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン。
bb.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2S}−3−モルホロイノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン。
cc.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2S}−3−ピペラジノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン。
dd.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2S}−3−シクロヘキシルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン。
ee.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{3−メチルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−3−フェニルクロマン。
ff.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{3−エチルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−3−フェニルクロマン
gg.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{3−プロピルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−3−フェニルクロマン。
hh.(3R,4R)−4−(4−[{3−ブチルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニルクロマン。
ii.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{3−ペンチルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−3−フェニルクロマン。
jj.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{3−ジメチルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−7−メトキシフェニル)−3−フェニルクロマン。
kk.(3R,4R)−4−(4−[{3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニルクロマン。
ll.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{3−ジプロピルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル−7−メトキシフェニル)−3−フェニルクロマン。
mm.(3R,4R)−4−(4−[{3−ジブチルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−2,2−ジメトキシ−3−フェニルクロマン。
nn.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{3−ジペンチルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル−7−メトキシフェニル)−3−フェニルクロマン。
oo.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{3−ピロリジノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−クロマン。
pp.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−クロマン。
qq.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{3−モルホリノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−クロマン。
rr.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{3−ピペラジノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−クロマン。
ss.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{3−シクロヘキシルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−クロマン。
本発明の他の主要な態様において、塩類は蟻酸塩、酢酸塩、フェニル酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、アクリル酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩,クロロ安息香酸塩、ブロモ安息香酸塩、ヨウ化安息香酸塩、ニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、アルキル安息香酸塩、アルキルオキシ安息香酸塩、アルコキシカルボニル安息香酸塩、ナフタレンー2−安息香酸塩、酪酸塩、フェニル酪酸塩、ヒドロキシ酪酸塩、カプリン酸塩、カプリル酸塩、ケイ皮酸塩、マンデル酸塩、メシラート、クエン酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、ヘプタン酸塩、馬尿酸塩、乳酸塩、リンゴ酸、マレイン酸塩、マロン酸塩、ニコチン酸塩、イソニコチン酸塩、シュウ酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、リン酸塩、1水素リン酸塩、2水素リン酸塩、正リン酸塩、ピロリン酸塩、プロピオル酸塩、プロピオン酸塩、フェニルプロピオン酸塩、サリチル酸塩、セバシン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、ピロ硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、スルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ブロモベンゼンスルホン酸塩、クロロベンゼンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩 及びその他から成る酸添加により生成した塩から成る群から選択された塩類である。更に、本発明は、本発明の化合物にアルキル又はアリールハロゲン化物の付加した塩類も含まれ、アルキルハロゲン化物は炭素数が1〜18のアルキルハロゲン化物からなる群から選択され、アリールハロゲン化物はハロゲン化ベンジル及び置換されたハロゲン化ベンジルからなる群より選択される。
本発明の更なる他の主要な態様において、最も好ましい塩類はフマル酸塩、アスコルビン酸塩、塩酸塩、ヨウ化メチル塩である。
本発明の更なる他の主要な態様において、化合物又はその塩類は、ゼラチンカプセルの物理的形状、又は錠剤又はピルに成形され、又はドロップ剤、サイクロデキストリン誘導体との包接複合体、注射用デポ処方、アエロゾル、顆粒、粉末、経口液体、粘膜粘着性処方、ゲル処方、トローチ、エリキシル剤、懸濁物、シロップ、ウエハス、リポゾーム投与系、埋め込み物、座薬、ペッサリー、ミクロエマルジョン、ナノエマルジョン、ミクロ粒子、ナノ粒子、調節された放出投与系、経皮的投与系、及び、モノクローナル抗体と結合下、又は他の適切な担体部分と結合した向標的投与系である。
本発明の更なる他の主要な態様において、医薬的に許容しうる賦形剤として以下の群から選択されたものである:
i. 乳糖、マンニトール、ソルビット、微小結晶セルローズ、蔗糖、クエン酸ナトリウム、リン酸2カルシウム、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分の等の稀釈物;
ii. トラガガントゴム、アカシアゴム、メチルセルローズ、ジェラチン、ポリビニルピロリドン、デンプン又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の結合剤;
iii. 寒天、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、珪酸塩、アルギン酸、トウモロコシ澱粉、ポテトタピオカ澱粉、プリモゲル又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の崩壊剤;
iv. ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム又はステオロン酸カルシウム、滑石、固形ポリエチレングリコール、ラウリル酸硫酸ナトリウム、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の潤滑剤;
v. コロイド状二酸化珪素、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の滑走剤;
vi. 蔗糖、サッカリン、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の甘味剤;
vii. ハッカ、サリチル酸メチル、オレンジ風味、バニラ風味、又は医薬的に許容しうる単一の風味剤又はその適切な組み合わせ;
viii. セチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル、又は医薬的に許容しうる単一の加湿剤又はその適切な組み合わせ;
ix. カオリン、ベントナイト粘土、又は医薬的に許容しうる単一の吸着剤又はその適切な組み合わせ;
x. ワックス、パラフィン、又は医薬的に許容しうる単一の溶液遅延剤又はその適切な組み合わせ;
本発明の他の主要な態様として、以下の各段階からなる化学式Iの化合物の製造方法である。
a.無溶媒又はジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドなどの非プロトン溶媒中で、KCOなどの塩基の存在下で、50〜120℃の温度範囲で、化学式Vで表される化合物
Figure 2007516155
(式中、R及びRは(3R,4R)構造に配座し、R及びRは化学式Iと同様に定義され、RはC2、C3又はC4位置、好ましくはC4位置が水酸基で置換されたフェニル基を表す。)と化学式VI、VII又はVIIIで表される化合物とを反応させる段階、
Figure 2007516155
b.化学構造式IX(a〜c)のいずれかの化合物を得る段階、
Figure 2007516155
(式中、R及びRは化学式Iと同様に定義される。)
c.無溶媒又はベンゼン、ジメチルスルホキシド又はジメチルホルムアミドなど有機溶媒存在下で、化学式IX(a〜c)のいずれかの化合物と、好ましくは化学式Xのアミンである求核試薬
Figure 2007516155
(式中、R及びRは、それぞれ水素原子;メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基などの直鎖又は分岐のアルキル基を含む炭素数が1〜6のアルキル基;シクロプロパン基、シクロブタン基、シクロペンタン基、シクロヘキサン基を含む炭素数が1〜6のシクロアルキル基;又はこれらが協同して飽和又は不飽和の、O、S、及びNから成る群から独立に選択される1又は2個のヘテロ原子を有する炭素数が3〜7の複素環を形成して、この複素環が任意に、水素原子、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基から成る群から独立に選択される1、2、3個の置換基で置換されてもよく、Rは上記と同様に定義される。)とを反応させる段階、及び
d。化学式XI(a-c)のいずれかの化合物
Figure 2007516155
を得て、任意にアミノ誘導体を、フリー塩基を対応する酸と反応させて対応するHCl、フマル酸、クエン酸などの対応する塩に変換する段階。
本発明の他の主要な態様は、必要とする患者においてエストロゲン関連の疾患を予防及び/又は治療する方法であり、該方法は、化学式Iの化合物又はその塩類の薬学的に有効量を、医薬的に許容しうる賦形剤とともに患者に投与する段階から成る方法である。
本発明の他の主要な態様において、化合物の塩類は、酸を添加することにより得られる塩類であり、蟻酸塩、酢酸塩、フェニル酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、アクリル酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩,クロロ安息香酸塩、ブロモ安息香酸塩、ヨウ化安息香酸塩、ニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、アルキル安息香酸塩、アルキルオキシ安息香酸塩、アルコキシカルボニル安息香酸塩、ナフタレンー2−安息香酸塩、酪酸塩、フェニル酪酸塩、ヒドロキシ酪酸塩、カプリン酸塩、カプリル酸塩、ケイ皮酸塩、マンデル酸塩、メシラート、クエン酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、ヘプタン酸塩、馬尿酸塩、乳酸塩、リンゴ酸、マレイン酸塩、マロン酸塩、ニコチン酸塩、イソニコチン酸塩、シュウ酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、リン酸塩、1水素リン酸塩、2水素リン酸塩、正リン酸塩、ピロリン酸塩、プロピオル酸塩、プロピオン酸塩、フェニルプロピオン酸塩、サリチル酸塩、セバシン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、ピロ硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、スルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ブロモベンゼンスルホン酸塩、クロロベンゼンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩及びその他から成る群から選択された塩類である。さらに、本発明は、本発明の化合物にアルキル又はアリールハロゲン化物の付加した塩類も含まれ、アルキルハロゲン化物は炭素数が1〜18のアルキルハロゲン化物からなる群から選択され、アリールハロゲン化物はハロゲン化ベンジル及び置換されたハロゲン化ベンジルからなる群より選択される。
本発明の更なる他の主要な態様において、最も好ましい塩類はフマル酸塩、アスコルビン酸塩、塩化水素塩及びヨウ化メチルである。
本発明の更なる他の主要な態様において、投与は、経口法、全身的方法、局所的方法;及び静脈注射、動脈注射、筋肉内注射、皮下的、腹膜内、皮内、舌下錠、鼻腔内、吸入、膣内、経直腸、及び経皮的からなる群から選択した局所的投与法、などの様々な群の経路を通して行われる。
本発明の更なる他の主要な態様において、好ましい投与経路は、経口ルートである。
本発明の更なる他の主要な態様において、化学式Iの化合物及びその塩の物理的形状は、ゼラチンカプセル、又は錠剤又はピルに成形され、又はドロップ、サイクロデキストリン誘導体との包接複合体、注射用デポ処方、アエロゾル、顆粒、粉末、経口液体、粘膜粘着性処方、ゲル処方、トローチ、エリキシル剤、懸濁物、シロップ、ウエハス、リポゾーム投与系、埋め込み物、座薬、ペッサリー、ミクロエマルジョン、ナノエマルジョン、ミクロ粒子、ナノ粒子、調節された放出投与系、経皮的投与系、及び、モノクローナル抗体と結合した、又は他の適切な担体部分と結合した向標的輸送系でもよい。
本発明の更なる他の主要な態様において、医薬的に許容しうる賦形剤は以下からなる一群の項目から選択したものである:
i. 乳糖、マンニトール、ソルビット、微小結晶セルローズ、蔗糖、クエン酸ナトリウム、リン酸2カルシウムなどの稀釈剤で、同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分の等の稀釈物;
ii. トラガガントゴム、アカシアゴム、メチルセルローズ、ジェラチン、ポリビニルピロリドン、デンプン等の結合剤で、同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の結合剤;
iii. 寒天、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、珪酸塩、アルギン酸、トウモロコシ澱粉、ポテトタピオカ澱粉、プリモゲル等の崩壊剤で、同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分、等の崩壊剤;
iv. ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム又はステオロン酸カルシウム、滑石、固形ポリエチレングリコール、ラウリル酸硫酸ナトリウム、等の潤滑剤で、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の潤滑剤;
v. コロイド状2酸化珪素、等の滑走剤で、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の滑走剤;
vi. 蔗糖、サッカリン、などの甘味剤で、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の甘味剤;
vii. ハッカ、サリチル酸メチル、オレンジ風味、バニラ風味、の様な風味剤で、又は医薬的に許容しうる単一の種類又はその適切な組み合わせ;
viii. アセチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル、等の加湿剤で、又は医薬的に許容しうる単一の種類又はその適切な組み合わせ;
ix. カオリン、ベントナイト粘土、のような吸着剤、又は医薬的に許容しうる単一の種類又はその適切な組み合わせ;
x. ワックス、パラフィン、などの溶液遅延剤又は医薬的に許容しうる単一の種類又はその適切な組み合わせ。
本発明の更なる他の主要な態様において、該方法は、エストロゲン受容体への相対的結合親和性(Relative Binding Affinity,(RBA))が5から7の範囲であるエストロゲンの欠乏状態によって引き起こされる疾患あるいは症候群を好転させる方法である。
本発明の更なる他の主要な態様において、該方法は、T/C比が<0.6の骨粗鬆症、骨損失、及び骨形成により引き起こされる疾病状態を好転させる方法である。
本発明の更なる他の主要な態様において、該方法は心臓血管系に影響を与える疾病状態、特に高脂血症、血栓症及び血管運動神経系、を好転させる方法である。
本発明の更なる他の主要な態様において、該方法は、神経変性効果を示す疾患状態、特に、脳卒中、老人性痴呆−アルツハイマー型及びパーキンソン病、を好転させる方法である。
本発明の更なる他の主要な態様において、該方法は、更年期症候群を示す疾患状態、特にのぼせ、尿生殖器萎縮、鬱病、躁病、精神分裂病、尿失禁、月経困難症、機能障害がある子宮出血、座蒼、多毛、不適切卵巣発達、を好転させる方法である。
本発明の更なる他の主要な態様において、該方法は、癌を示す疾患状態、特に前立腺癌、乳癌、子宮癌、子宮頸癌、及び結腸癌を、LC50が17〜20μMの範囲で、好転させる方法である。
本発明の更なる他の主要な態様において、該方法は、腫瘍の体積を25%減少させる方法である。
本発明の更なる他の主要な態様において、該方法は、ヒト及び他の動物の妊娠調節を好転させる方法である。
本発明の更なる他の主要な態様において、該方法は、切迫又は習慣性流産を好転させる方法である。
本発明の更なる他の主要な態様において、該方法は、分娩後の乳汁分泌の抑制を好転させる方法である。
本発明の更なる他の主要な態様において、該方法は、ある種の生理的疾患、特に肥満と鬱病の管理を好転させる方法である。
本発明の更なる他の主要な態様において、非インシュリン依存性糖尿病におけるグルコース代謝の調節を好転させる方法である。
本発明の主要な態様によると、本発明は化学式(I)の新規の(3R,4R)−トランス−3,4−ジアリールクロマン誘導体、これらの医薬的に許容しうるエステル類、エーテル類及び塩類、またこれらの医薬的に許容しうる組成物を提供することであり、この化学式で置換基R及びRは(3R,4R)−トランスを立体配置するものであり、ここで:
Figure 2007516155
はH又は炭素数が1〜6のアルキル基であり;
は任意に、OH、炭素数が1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH基、SR基、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルコキシ基、及びフェニル基からなる群より独立に選択した1〜5個の置換基で置換されたフェニル基であり;ここで、Rは炭素数が1〜6のアルキル基、炭素数が3〜7のシクロアルキル基であり;
はO−Rで置換されたフェニル基であり、ここでRは化学式(II)、(III)又は(IV)を持ち、
Figure 2007516155
ここで、YはNHR、NR 、NHCOR、NHSO、CONHR、CONR、CONR 、COOH、COOR、SO、SOR、SONHR、SONR 2、及び炭素数が3〜7の複素環から選択され、この複素環は、飽和型又は不飽和型であり、O、S及びNからなる群から独立に選択された1又は2個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子はH、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基から構成される群から独立に選択した任意に1〜3個の置換体で置換されたヘテロ原子であり、ここでRは前記に定義したものである。
上記化学式で用いられた一般的化学用語は通常の意味で用いた。例えば、炭素数が1〜6のアルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基及びイソブチル基などの直鎖及び分枝アルキル基を示す。ハロゲン原子という術語は塩素、臭素、沃素及び弗素を意味する。
炭素数が3〜7の複素環としては、ピロリジニル基、ピロリニル基、イミダゾリルキ、イミダゾリジニル基、ピラゾリル基、ピラゾリジニル基、ピラゾリニル基、ピペリジル基、ピペラジニル基、ピロール基、2H−ピロール基、トリアゾリル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラダジニル基、モルホリノ基、チオモルホリノ基、イソチアゾリル基、イソザゾリル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チオゾリル基、及びチアゾリル基がある。
重要な態様として、本発明は、化学式Iの化合物又はその医薬的に許容しうる塩類の治療上の有効量、及び単独もしくはエストロゲン、プロゲスチン又はその両者との組合せ、及び1ないし2以上の医薬的に許容しうる担体又は賦形剤から成る、医薬組成物を提供する。
他の態様において、本発明は本発明の化合物及び医薬的に許容しうる塩類、及びその構成物を利用した医学的方法、及びこの様な化合物を、動物におけるエストロゲン欠乏又は欠失を含め、エストロゲン欠乏又は欠失による症状、特に骨粗鬆症、骨損失、骨形成、心臓血管効果−特に高脂血症の予防又は治療する方法を提供する。
本発明の医学的方法の他の態様において、本発明の化合物又は医薬的に許容しうる塩類及びその組成物は、乳癌の様なエストロゲン依存性の癌の予防又は治療に用いられる。
本発明の医学的方法の他の態様において、本発明の化合物は、ヒト及び他の動物の妊娠調節を含む内因性エストロゲンの異常な生理学的応答に関係する疾病状態又は不調の予防又は治療に用いられる。
本発明は薬学、及び有機化学の分野に関係し、新規(3R,4R)−トランス−3,4−ジアリールクロマン誘導体、医薬的に許容しうる塩類、及び組成物を提供するものであり、これらは、エストロゲン依存性又は非依存的疾患又は症候群と関係する様々な医学的兆候の予防又は治療に有効であり、また好ましくは下記の原因による疾病及び症候群の予防又は治療に有用である:
(a) 哺乳動物におけるエストロゲン欠乏又は欠失状態−特に骨粗鬆症、骨損失、骨形成;心臓血管効果−特に高脂血症、血栓症及び血管運動神経系;脳卒中、老年性痴呆−アルツハイマー型及び、パーキンソン病の様な神経変性効果;のぼせ、泌尿生殖器の萎縮、鬱病、躁病、精神分裂病、月経困難症の軽減−例えば、尿失禁;閉経後症候群軽減、機能障害がある子宮出血の軽減、卵巣発達の助力、座瘡及び多毛の処置−のような更年期症候群;
(b) 前立腺癌、乳癌、子宮癌、子宮頸癌、結腸癌 のようなエストロゲン依存性又は非依存性癌腫;
(c) 卵巣発達又は機能の補助;
(d) ヒト及び多の動物の妊娠制御又は調節;
(e) 切迫又は習慣性流産の予防;
(f) 分娩後泌乳の抑制;
(g) 肥満、抑鬱他の生理的不調;
(h) 非インシュリン依存性糖尿病のグルコース代謝の制御。
更に、本発明は、主要な側面の医薬的に許容しうる化合物、その医薬的に許容しうる塩類、及び組成物の合成方法に関係する。
本発明は、化学式(I)の新規の(3R,4R)−トランス−3,4−ジアリールクロマン誘導体、又はこれらの医薬的に許容しうるエステル類、エーテル類、及び塩類、またこれらの医薬的に許容しうる組成物を提供することであり、ここで置換基R2及びR3は(3R,4R)−トランスを立体配置するものであり、この化学式で:
Figure 2007516155
はH又は炭素数が1〜6のアルキル基であり;
は任意に、OH、炭素数が1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH基、SR基、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルコキシ基、及びフェニル基からなる群より独立に選択した1〜5個の置換基で置換されたフェニル基であり;ここでRは炭素数が1〜6のアルキル基;炭素数が3〜7のシクロアルキル基であり;
はO−Rで置換されたフェニル基であり、ここでRは化学式(II)、(III)又は(IV)を持ち、
Figure 2007516155
ここで、YはNHR、NR 、NHCOR、NHSO、CONHR、CONR、CONR 、COOH、COOR、SO、SOR、SONHR、SONR 2、及び炭素数が3〜7の複素環から選択され、この複素環は、飽和型又は不飽和型であり、O、S及びNからなる群から独立に選択された1又は2個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子はH、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基、から構成される群から独立に選択した任意に1〜3個の置換体で置換されたヘテロ原子であり、ここでRは前記に定義したものである。
上記化学式で用いられた一般的化学用語は通常の意味で用いた。例えば、炭素数が1〜6のアルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基及びイソブチル基などの直鎖及び分枝アルキル基を示す。ハロゲン原子という術語は塩素、臭素、沃素及び弗素を意味する。
炭素数が3〜7の複素環としては、ピロリジニル基、ピロリニル基、イミダゾリルキ、イミダゾリジニル基、ピラゾリル基、ピラゾリジニル基、ピラゾリニル基、ピペルジル基、ピペラジニル基、ピロール基、2H−ピロール基、トリアゾリル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリミジニル基、ピラダジニル基、モルホリノ基、チオモルホリノ基、イソチアゾリル基、イソザゾリル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チオジゾリル基、及びチアゾリル基がある。
本発明の化合物、又はその医薬的に許容しうる塩類及び組成物は新規の選択的エストロゲン受容体調節因子であり、この様な化合物を用いて、哺乳動物におけるエストロゲン欠乏又は欠失を含め、エストロゲン欠乏又は欠失による症状、特に骨粗鬆症、骨損失、骨形成、心臓血管効果−特に高脂血症、又は乳癌の様なエストロゲン依存性又は非依存性の癌の予防又は治療する方法、及びヒト及び他の動物の妊娠調節又は制御する方法を提供する。
"エストロゲン欠乏又は欠失"は適切なエストロゲンレベルが欠けている状態を意味する。このレベルは組織の機能により、組織ごとに異なる。いくつの症例では、エストロゲン欠乏又は欠失はエストロゲンが全くないことを意味し、他の症例では、欠乏又は欠失は、組織の正規の機能のためにはエストロゲンレベルが余りに低いことを意味する。女性では、エストロゲン欠失の最も普通の原因は、閉経及び卵巣摘出であるが、他の条件も原因となりうる。
"医薬的に許容しうる塩類"という術語は、本明細書を通して使われ、本明細書に添えた請求項はBerge他(J.Pharmaceutical Science,66(1),1−19,1977)の論文に開示された種類の塩類を意味する。適切な医薬的に許容しうる塩類としては、塩酸、臭素酸、沃素酸、硝酸、硫酸、リン酸、次亜リン酸、その他のような無機酸で作られる塩類があり、また、脂肪酸モノ及びジカルボン酸、フェニル置換したアルカン酸、芳香族酸、脂肪及び芳香族硫酸のような有機酸から誘導される塩類がある。また、塩類はハロゲン化アルキル(好ましくは、ヨウ化メチル)及びハロゲン化アリールから誘導された塩類がある。
このような医薬的に許容しうる酸を付加した塩類としては、蟻酸塩、酢酸塩、フェニル酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、アクリル酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、ブロモ安息香酸塩、ヨウ化安息香酸塩、ニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、アルキル安息香酸塩、アルキルオキシ安息香酸塩、アルコキシカルボニル安息香酸塩、ナフタレン−2−安息香酸塩、酪酸塩、フェニル酪酸塩、ヒドロキシ酪酸塩、カプリン酸塩、カプリル酸塩、ケイ皮酸塩、マンデル酸塩、メシラート、クエン酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、ヘプタン酸塩、馬尿酸塩、乳酸塩、リンゴ酸、マレイン酸塩、マロン酸塩、ニコチン酸塩、イソニコチン酸塩、シュウ酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、リン酸塩、1水素リン酸塩、2水素リン酸塩、正リン酸塩、ピロリン酸塩、プロピオル酸塩、プロピオン酸塩、フェニルプロピオン酸塩、サリチル酸塩、セバシン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、ピロ硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、スルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ブロモベンゼンスルホン酸塩、クロロベンゼンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩 及びその他がある。更に、本発明には、本発明の化合物のアルキル又はアリールハロゲン化物の付加した塩も含まれ、ここでアルキルハロゲン化物は炭素数が1〜18のアルキルハロゲン化物からなる群から選択され、アリールハロゲン化物はハロゲン化ベンジル及び置換されたハロゲン化ベンジルからなる群から選択される。
最も好ましい塩類は、フマル酸塩、又はアスコルビン酸塩、又は塩酸塩である。
本発明の化合物の医薬的な組成物、又はこの医薬的に許容しうる塩類は、当技術分野で既知の医薬的に許容しうる賦形剤を用いて、当技術分野で既知の過程により合成できる。
本文で述べた疾病又は疾病状態を予防又は治療する方法は、この様な治療を必要とする個々のヒト、又は他の哺乳動物、又は他の動物に、治療上有効量の1又は2種以上の本発明の化合物又は医薬的に許容しうる塩類、又は医薬的に許容しうるこの組成物を、1又は2種以上の医薬的に許容しうる担体、賦形剤、その他と共に投与することから成る。本発明の化合物又は医薬的に許容しうる塩類、又は医薬的に許容しうるこの組成物を、1又は2種以上の医薬的に許容しうる担体、賦形剤、その他と共にする投与の投与量の処方計画及び様式は、本文に述べた疾病又は疾病状態の種類によって変わり、関与する医療担当者の判断に委ねられる。
1又は2種以上の医薬的に許容しうる担体、賦形剤、その他を伴った本発明の化合物又は医薬的に許容しうる塩類、又は医薬的に許容しうるこの組成物を、投与量として、0.1mg〜1000mgの範囲、より好ましくは0.5〜500mg、更に好ましい投与量範囲として1mg〜100mg、を毎週、又は隔週、又は毎日、又は、一日当たり、2回、又は3回、又はより細分化した投与量で投与する。
治療上有効量の、本発明の化合物又は医薬的に許容しうる塩類はジェラチン状カプセル内に封入され、又は錠剤又はピルに成形され、又はドロップ、サイクロデキストリン誘導体との包接複合体、注射用デポ処方、アエロゾル、顆粒、粉末、経口液体、粘膜粘着性処方、ゲル処方、トローチ、エリキシル剤、懸濁物、シロップ、ウエハス、リポゾーム投与系、埋め込み物、座薬、ペッサリー、ミクロエマルジョン、ナノエマルジョン、ミクロ粒子、ナノ粒子、調節された放出投与系、経皮的投与系、及び、モノクローナル抗体と結合下、又は他の適切な担体部分と結合した向標的投与系の形に製剤化されることができる。
上記の投与量の投与は適切なルートで行われ、例えば、経口法、全身的方法、局所的方法;すなわち、静脈注射、動脈注射、筋肉内注射、皮下的、腹膜内、皮内、舌下錠、鼻腔内、吸入、膣内、経直腸、及び経皮的からなる部分的投与法;あるいは従来の液体又は固体状態など他の適切な手段で、本発明の化合物又は医薬的に許容しうる塩類、又は医薬的に許容しうるこの組成物を、1又は2種以上の医薬的に許容しうる担体、賦形剤、その他と共に、通常の投与法、制御した投与法、又は向標的投与法を行うことができる。
本発明の化合物又は医薬的に許容しうる塩類、又は医薬的に許容しうるこの組成物の好ましい投与法は経口法である。
経口組成物は一般的に、本発明の化合物又は医薬的に許容しうる塩類、及び1又は2種以上の医薬的に許容しうる賦形剤から成り立つ。
錠剤、ピル、カプセル、粉末、顆粒及びその他の様な経口組成物は、以下のいずれかの医薬的に許容しうる賦形剤を含有する;
1. 乳糖、マンニトール、ソルビット、微小結晶セルローズ、蔗糖、クエン酸ナトリウム、リン酸2カルシウムなどの稀釈剤で、同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分の等の稀釈物;
2. トラガガントゴム、アカシアゴム、メチルセルローズ、ジェラチン、ポリビニルピロリドン、デンプン等の結合剤で、同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の結合剤;
3. 寒天、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、珪酸塩、アルギン酸、トウモロコシ澱粉、ポテトタピオカ澱粉、プリモゲル等の崩壊剤で、同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の崩壊剤;
4. ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム又はステオロン酸カルシウム、滑石、固形ポリエチレングリコール、ラウリル酸硫酸ナトリウム、等の潤滑剤で、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の潤滑剤;
5. コロイド状二酸化珪素、等の滑走剤で、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の滑走剤;
6. 蔗糖、サッカリン、などの甘味剤で、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の甘味剤;
7. ハッカ、サリチル酸メチル、オレンジ風味、バニラ風味、の様な風味剤で、又は医薬的に許容しうる単一の種類又はその適切な組み合わせ;
8. セチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル、等の加湿剤で、又は医薬的に許容しうる単一の種類又はその適切な組み合わせ;
9. カオリン、ベントナイト粘土などの吸収剤、又は医薬的に許容しうる単一の種類又はその適切な組み合わせ;
10. ワックス、パラフィンなどの溶液遅延剤、又は医薬的に許容しうる単一の種類又はその適切な組み合わせ。
好ましい態様として、本発明は、RがORで置換されたフェニル基であり、R5が化学式IIで表される、化合物に関するものである。
他の好ましい態様において、本発明は、Rが−ORで置換されたフェニル基であり、R5が化学式IIIで表され、ここでYがNHR、NR 、NHCOR、NHSO、CONHR、CONR 、COOH、COOR、SO、SOR、SONHR、又はSONR から選ばれる、化合物に関するものである。
他の好ましい態様において、本発明は、Rが−ORで置換されたフェニル基であり、Rが化学式IIIで表され、ここでYが炭素数が3〜7の複素環であり、この複素環は、飽和型又は不飽和型であり、O、S及びNからなる群から独立に選択された1又は2個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子はH、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基から成る群から独立に選択された1〜3個の置換体で置換されたヘテロ原子である、化合物に関するものである。
他の好ましい態様において、本発明は、Rが−ORで置換されたフェニル基であり、R5は化学式IVで表される、化合物に関するものである。
他の好ましい態様において、本発明は、Rが−ORで置換されたフェニル基であり、Rは化学式IVで表され、ここでYがNHR、NR 、NHCOR、NHSO、CONR、CONHR、CONR 、COOH、COOR、SO、SOR、SONHR又はSONR から選ばれた化合物である。
他の好ましい態様において、本発明はRが−ORで置換されたフェニル基であり、Rが化学式IVで表され、ここでYが炭素数が3〜7の複素環であり、この複素環は、O、S及びNからなる群から独立に選択された1又は2個のヘテロ原子を有し、飽和型、あるいは不飽和型であり、このヘテロ原子はH、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR,炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基から成る群から独立に選択された1〜3個の置換体で置換されたヘテロ原子である、化合物に関するものである。
他の好ましい態様において、本発明はORがC5、C6、C7又はC8位置で置換された化合物に関するものである。他の好ましい態様において、本発明はORがC7位置に置かれた化合物に関するものである。他の好ましい態様において、本発明は、R1がH、メチル基、又はエチル基、好ましくはメチル基である化合物に関するものである。
他の好ましい態様において、本発明は、Rが、OH、炭素数が1〜6のアルキルハロゲン、シアノ基、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基から成る群から独立に選択された、1〜5個の置換体で任意に置換されたフェニル基である化合物に関するものであり、好ましくはRはフェニル基である。
他の好ましい態様において、本発明は、Rがメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、n-ブチル基、イソブチル基、フェニル基、ヘキシル基、好ましくはブチル基である化合物に関するものである。
本発明の化合物は本技術分野で既知、例えばPK Arora,PL Kole and S Ray,Indian J Chem 20 B,41−5,1981;S Ray,PK Grover及びN Anand,Indian J Chem 9,727−8,1971; S Ray,PK Grover,VP Kamboj,BS Setty,AB Kar及びN Anand,J Med Chem 19,276−9, 1976;M Salman,S Ray,AK Agarwal,S Durani,BS Setty,VP Kamboj及びN Anand,J Med Chem 26, 592−5,1983;C Teo,K Sim,Bull Singapore Natl Inst Chem 22,69−74,1994;M Salman,PK Arora,S Ray,RC Srimal,Indian J Pharm Sci 49, 43−47,1987に記載、のクロマン化学の手段を使い合成できる。
しかしながら、本発明は、より多く、以下の段階から成る化学式Iの化合物の一般的合成法に関わる:
a)化学式Vの化合物の、溶媒なし、又はジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドなどの非プロトン溶媒中で、KCOの様な塩基存在下で、温度範囲50〜120℃での反応であり、ここで置換基R及びRは(3R,4R)構造に配座し:ここでR及びRは化学式Iで定義されており、RはC2、C3又はC4位置がヒドロキシ置換基で置換され、好ましくは、C4位置は、化学式VI、VII、VIIIの化合物で置換されたフェニル基であり、この反応で化学式IX(a〜c)の化合物を得る段階で、ここでR及びRは前記の様に定義されている。
Figure 2007516155
Figure 2007516155
b)化学構造式IX(a〜c)の化合物と求核試薬との、溶媒なし、又はベンゼン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドなど有機溶媒存在下での反応の段階で、求核試薬は好ましくは化学式Xのアミンであり、ここでR及びRは、夫々水素原子;又はメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基などの直鎖アルキル基ばかりでなく枝分かれした炭素鎖のアルキル基を含む炭素数が1〜6のアルキル基;又はシクロプロパン基、シクロブタン基、シクロペンタン基、シクロヘキサン基、シクロヘプタン基、を含む炭素数が1〜6のシクロアルキル基であり;あるいは飽和型又は不飽和型の、O、S、及びNからなる群から独立に選択された1又は2原子のヘテロ原子を有する炭素数が3〜7の複素環を形成し、このヘテロ原子は任意に、H、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基からなる群から選択された置換基1、2、3個で置換されたヘテロ原子で、このRは上記に定義された置換基であり、ここで、Y.R及びRは前記の通りであり、
この反応は化学式XI(a-c)の化合物を得る段階であり、任意にフリー塩基と対応する酸を反応させることによりアミノ誘導体を対応する、HCl、フマル酸、クエン酸などの塩類に変換できる。
Figure 2007516155
さらに、化学式Iの化合物は希望する様に合成できる。本発明の化合物の特定の合成法については以下に記載する。特定の置換基が反応性のある機能性を備える為には、上記方法の改良が必要である。その様な改良は本技術分野では自明であり、直ちに確かめうる。
本発明の方法においては、化学式Iの化合物の遊離塩基型を用いたが、医薬的に許容しうる塩の型で合成し、用いることが好ましい。従って、本発明の方法で用いた化合物は、最初に、様々な有機及び無機酸を用いた、医薬的に許容しうる酸を付加した塩類として合成され、薬剤化学でしばしば用いられる医薬的に許容しうる塩が含まれる。この様な塩類はまた本発明の一部分である。この様な塩類を合成するに用いる典型的な無機酸としては、塩酸、臭素酸、沃素酸、硝酸、硫酸、リン酸、次亜リン酸、その他が合成に用いられる。塩類を合成するに用いる有機酸としては、脂肪酸モノ及びジカルボン酸、フェニル置換したアルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、及びヒドロキシアクカンジオン酸、芳香族酸、脂肪及び芳香族硫酸を用いてもよい。
このような医薬的に許容しうる塩類としては、酢酸塩、フェニル酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、アクリル酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、ニトロ安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、アセトキシ安息香酸塩、塩素酸塩、臭素酸塩、沃素酸塩、酪酸塩、フェニル酪酸塩、ヒドロキシル酪酸塩、カプリン酸塩、カプリル酸塩、ケイ皮酸塩、クエン酸塩、蟻酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、グリコール酸塩、ヘプタン酸塩、馬尿酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸、ヒドロキシリンゴ酸塩、マロン酸塩、マンデル酸、メシラート、ニコチン酸塩、イソニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、リン酸塩、1水素リン酸塩、2水素リン酸塩、正リン酸塩、ピロリン酸塩、プロピオル酸塩、プロピオン酸塩、フェニルプロピオン酸塩、サリチル酸塩、セバシン酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、スルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−ブロモベンゼンスルホン酸塩、p−クロロベンゼンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、酒石酸及びその他の塩類が挙げられる。
更に、本発明は、本発明の化合物にアルキル又はアリールハロゲン化物の付加した塩も含まれ、アルキルハロゲン化物は炭素数が1〜18のアルキルハロゲン化物からなる群から選択され、アリールハロゲン化物はハロゲン化ベンジル及び置換されたハロゲン化ベンジルからなる群より選択される。
好ましい塩類はフマル酸塩、アスコルビン酸塩、ヨウ化メチル、及び塩化水素塩である。

以下、実施例にて本発明を例証するが本発明を限定することを意図するものではない。
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4(4−[{2R}−(2,3−エポキシ−プロピルオキシ)−フェニル]−7−メトキシクロマン:(IXa:R=Me,R=フェニル基):
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−[4−ヒドロキシフェニル]−7−メトキシクロマン(0.7g、1.94mmol)、無水炭酸カリウム(2.5g、18mmol),R(−)エピクロロヒドリン(0.4ml、5.11mmol)を乾燥DMSO(10ml)中で65℃、10時間攪拌した。反応混合物を氷冷水に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮してオイルにし、ベンゼン−ヘキサンから結晶化し、所望の産物を得た。
収量:0.6g(74.18 %),m.p.:120℃,[(] 20(C=1,MeOH):−201.96.
IR(KBr,cm−1):1454,1506,1585,1616(ArH),1217 (OMe),2933(CH),1382(gem−ジメチル),758(C−O).
Figure 2007516155
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−[{2R}−(3−n−ブチルアミノ−2−ヒドロキシ)プロピルオキシ]−フェニル)−7−メトキシクロマン(HCl塩):(XIa:R=Me,R=フェニル基,Y=ブチルアミン基):
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−[{2R}−(2,3−エポキシ−プロピルオキシ)−フェニル]−7−メトキシクロマン(0.2g,0.48mmol),n−ブチルアミン(0.5ml,5.06mmol)及びエタノール(15ml)の混合物を3時間還流した。エタノールを蒸留で除去した。得られた残渣を塩基性アルミナカラムに通し、ヘキサン−ベンゼンを溶離液として用い精製した。得られた遊離塩基をエタノール性HCL処理により塩酸塩に変換し、無水エタノール−ジエチルエーテルから結晶化し、所望の産物を得た。
収量:0.160g,63.33%)m.p.:193℃[(] 20(C=1,MeOH):−160.
IR(KBr,cm−1):1506,1585,1614(ArH),1215(OMe),2935(CH),3417(OH),3719(アミン)1380(gem−ジメチル).
H NMR(δ,CDCl):1.2(s,3H,gem−ジメチル),1.3(s,3H, gem−ジメチル),3.1(d,1H,モノベンジル型 H,J=12Hz),4.2(d, 1H,ジベンジル型 H,J=12Hz),3.76(s,3H,OMe),3.83(d, 2H,OCH),4.0(m,1H,CHOH),2.77(d,2H,CHN),0.87−0.94(t,3H,NCH),1.20−1.27(q,3H,CHCH),2.59−2.71(m,4H,2x(CH).
分析:(C3139N) 計算値:C,76.07%;H,7.98%;N,2.86%,実測値:C,76.02%;H,7.95%;N,2.88%,質量分析:m/z 489[M−37].
この化合物は、ラロクシフェンがT/C比0.6を示すのに比べ、in vitroの幼鳥胎児骨検定を用いた繰り返しテストで、濃度25−100μMで、T/C比0.4〜0.7を示し、有望な抗吸収活性を示した。
この化合物はまた、ラットにおいて、着床前に投与し、妊娠を阻止し、また0.05mg/KgのMED投与量を示し、MEDではエストロゲン活性を欠いていた。
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−[{2R}−(3−n−ブチルアミノ−2−ヒドロキシ)プロピルオキシ]−フェニル)−7−メトキシクロマン(クエン酸塩):(XIa:R=Me,R=フェニル基,Y=ブチルアミン基):
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−[{2R}−(2,3−エポキシ−プロピルオキシ)−フェニル]−7−メトキシクロマン(0.2 g, 0.48mmol),n−ブチルアミン(0.5ml,5.06mmol)及びエタノール(15ml)の混合物を3時間還流した。エタノールは蒸留除去した。得られた残渣を塩基性アルミナカラムに通し、ヘキサン−ベンゼンで溶離し、精製した。この様にして得た遊離塩基をクエン酸塩に変換し、無水エタノール−ジエチルエーテルから結晶化し、所望の産物を得た。
収率:0.165g,(63.5%)m.p.:142℃[(] 20(C=1,MeOH):−136.
IR(KBr,cm−1):1437,1506,1589,1614(ArH),1240 (OMe),2966(CH),3429(OH),3758(アミン)1380(gem−ジメチル).
H NMR(δ,CDCl):1.2(s,3H,gem−ジメチル),1.3(s,3H, gem−ジメチル),3.1(d,1H,モノベンジル型 H,J=12 Hz),4.2 (d,1H,ジベンジル型H,J=12 Hz),3.72(s,3H,OMe), 3.89−3.93(d,2H,OCH),4.18(m,1H,CHOH),2.77(d, 2H,CHN),0.79−0.82(t,3H,NCH),1.22−1.35(q, 3H,CHCH),2.62−2.85(m,4H,2x(CH).
質量分析: m/z 489 [M−192].
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−[{2R}−3−ピロリジノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−7−メトキシクロマン(HCl塩):(XIa:R=Me,R=フェニル基,Y=ピロリジノ基):
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−[{2R}−(2,3−エポキシ−プロピルオキシ)−フェニル]−7−メトキシクロマン(0.2g,0.48mmol),ピロリジン(0.5ml,5.99mmol)の混合物を無水アルコール(15ml)中で3時間還流した。エタノールは蒸留除去した。得られた残渣を塩基性アルミナカラムに通し、ヘキサン−ベンゼンで溶離し、精製した。この様にして得た遊離塩基をエタノール性塩酸処理行い塩酸塩に変換し、無水エタノール−ジエチルエーテルから結晶化し、所望の産物を得た。
収量:0.136g(54.04%),m.p.:135℃,[(] 20(C=1,MeOH):−167.64.
IR(KBr,cm−1):1508,1585,1610(ArH),1245(OMe), 2927(CH),3415(OH),3715(アミン)1370(gem−ジメチル).
H NMR(δ,CDCl):6.3−7.2(m,12H,ArH),3.1(d,1H, モノベンジル型 H,J=12Hz),4.2(d,1H,ジベンジル型 H,J=12Hz),1.2(s,3H,gem−ジメチル),1.3(s,3H,gem−ジメチル),3.76(s,3H,MeO),1.7−1.8(m,4H,2xピロリジンのCH),2.41−2.49(m、4H,2xNCH),3.96(m,1H,CHOH),3.8(d,2H,OCH),2.75(d,2H,CHN).
分析:(C3137N),計算値:C,76.39%;H,7.59%;N,2.87%, 実測値:C,76.42%;H,7.57%;N,2.83%,質量分析:m/z 487[M−37].
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−[{2R}−3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−7−メトキシクロマン(HCl塩):(XIa:R=Me,R=フェニル基,Y=ピペリジン基):
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−[{2R}−(2,3−エポキシ−プロピルオキシ)−フェニル]−7−メトキシクロマン(0.160g,0.38mmol),ピペリジン(0.28ml,2.8mmol)混合物を無水アルコール(15ml)中で4時間還流した。エタノールは蒸留除去した。得られた残渣を塩基性アルミナカラムに通し、ヘキサン−ベンゼンで溶離し、精製した。この様にして得た遊離塩基をエタノール性塩酸処理行い塩酸塩に変換し、無水エタノール−ジエチルエーテルから結晶化し、所望の産物を得た。
収量:0.140g(67.72%),m.p.:130℃,[(] 20(C=1,MeOH):−101.50.
IR(KBr,cm−1):1444,1506,1584,1616(ArH),1217 (OMe),2935(CH),3396(OH),3677(アミン),1384(gem−ジメチル).
H NMR(δ,CDCl):1.2(s,3H,gem−ジメチル),1.3(s,3H, gem−ジメチル),3.76(s,3H,MeO),3.1(d,1H,モノベンジル型 H,J=12Hz),4.2(d,1H,ジベンジル型 H,J=12Hz),3.87(d, 2H,OCH),3.9(m,1H,CHOH),2.7(d,2H,CHN)6.3−7.2(m,12H,ArH),1.5−1.67(m,6H,3xCHピペリジン環),2.5−2.6(m,4H,2xNCH).
分析:(C3239N),計算値:C,76.65%;H,7.78%;N,2.79%, 実測値:C,76.62%;H,7.77%;N,2.83%,質量分析: m/z 501[M−37].
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−[{2S}−(2,3−エポキシ−プロピルオキシ)−フェニル]−7−メトキシクロマン:(IXb:R=Me,R=フェニル基):
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−[4−ヒドロキシフェニル]−7−メトキシクロマン(0.7g,1.94mmol),無水炭酸カリウム(2.5 g,18.0mmol),S(+)エピクロロヒドリン(0.4ml,5.11mmol) 混合物を乾燥DMSO(10ml)中で70℃、10時間攪拌した。反応混合物を氷冷水中に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮しオイルを得、これをベンゼン−ヘキサンから結晶化し、希望産物を得た。
収量:0.7g(86.53%),m.p.:118℃,[(] 20(C=1,MeOH):−266.04.
IR(KBr,cm−1):1454,1506,1583,1616(ArH),1217(OMe),2931(CH),1382(gem−ジメチル),759(C−O).
Figure 2007516155
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−{2S}−3−n−ブチルアミノ−2−ヒドロキシ)プロピルオキシ)−フェニル)−7−メトキシクロマン(HCl塩):(XIb:R=Me,R=フェニル基,Y=ブチルアミン基):
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−[{2S}−(2,3−エポキシ−プロピルオキシ)−フェニル]−7−メトキシクロマン(0.2g,0.48mmol),n−ブチルアミン(0.4ml,4.04mmol)の混合物を無水アルコール(15ml)中で3時間還流した。エタノールは蒸留除去した。得られた残渣を塩基性アルミナカラムに通し、ヘキサン−ベンゼンで溶離し、精製した。この様にして得た遊離塩基をエタノール性塩酸処理行い塩酸塩に変換し、無水エタノール−ジエチルエーテルから結晶化し、所望の産物を得た。
収量:0.130g,(51.46%)m.p.:140℃,[(] 20(C=1,MeOH):−151.49.
IR(KBr,cm−1):1465,1494,1593,1614(ArH),1215(OMe),2943(CH),3398(OH),3683(アミン),1340(gem−ジメチル).
H NMR(δ,CDCl):1.2(s,3H,gem−ジメチル),1.3(s, 3H,gem−ジメチル),3.1(d,1H,モノベンジル型 H,J=12Hz), 4.2(d,1H,ジベンジル型 H,J=12Hz),3.76(s,3H,OMe), 3.8(d,2H,OCH),3.96(m,1H,CHOH),0.86−0.94 (t,3H,CHCH),1.3(q,2H,NCH),2.58−2.74(m, 4H,2x(CH),2.76(d,2H,CHN).
分析:(C3139N),計算値:C,76.07%;H,7.98%;N,2.86%, 実測値:C,76.10%;H,7.98%;N,2.85%,質量分析:m/z 489[M−37].
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−[{2S}−3−ピロリジノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−7−メトキシクロマン(HCl塩):(XIb:R=Me,R=フェニル基,Y=ピロリジン基)
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−[{2S}−(2,3−エポキシ−プロピルオキシ)−フェニル]−7−メトキシクロマン(0.2g,0.48mmol),ピロリジン(0.4ml,4.79mmol)の混合物を無水アルコール(15ml)中で3時間還流した。エタノールは蒸留除去した。得られた残渣を塩基性アルミナカラムに通し、ヘキサン−ベンゼンで溶離し、精製した。この様にして得た遊離塩基をエタノール性塩酸処理行い塩酸塩に変換し、無水エタノール−ジエチルエーテルから結晶化し、所望の産物を得た。
収量:0.210g(83.44%),m.p.:140℃,[(] 20(C=1,MeOH): −133.94
IR(KBr,cm−1):1458,1506,1614(ArH),1217(OMe), 2927(CH),3408(OH),3681(アミン),1380(gem−ジメチル).
H NMR(δ,CDCl):6.26−7.18(m,12H,ArH),3.1(d, 1H,モノベンジル型 H,J=12Hz),4.2(d,1H,ジベンジル型 H,J=12Hz),1.2(s,3H,gem−ジメチル),1.3(s,3H,gem−ジメチル),3.69(s,3H,MeO),1.5−1.9(m,4H,2xCHピロリジン),2.2−2.3(m,4H,2xNCH),4.0(m,1H,CHOH),3.7(d,2H,OCH),2.75(d,2H,CHN).
分析:(C3137N),計算値:C,76.39%;H,7.59%;N,2.87%, 実測値:C,76.33%;H,7.56%;N,2.85%,質量分析:m/z 487[M−37].
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−[{2S}−3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−7−メトキシクロマン(HCl塩):(XIb:R=Me,R=フェニル基,Y=ピペリジン基):
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−[{2S}−(2,3−エポキシ−プロピルオキシ)−フェニル]−7−メトキシクロマン(0.2g,0.48mmol),ピペリジン(0.4ml,4.04mmol)の混合物を無水アルコール(15ml)中で4時間還流した。エタノールは蒸留除去した。得られた残渣を塩基性アルミナカラムに通し、ヘキサン−ベンゼンで溶離し、精製した。この様にして得た遊離塩基をエタノール性塩酸処理行い塩酸塩に変換し、無水エタノール−乾燥エーテルから結晶化し、所望の産物を得た。
収量:0.140g(54.18%),m.p.:168℃,[(] 20(C=1,MeOH):−148.84.
IR(KBr,cm−1):1444,1506,1584,1616(ArH),1217 (OMe),2935(CH),3396(OH),3677(アミン),1384(gem−ジメチル).
H NMR(δ,CDCl):1.2(s,3H,gem−ジメチル),1.3(s,3H, gem−ジメチル),3.76(s,3H,MeO),3.1(d,1H,モノベンジル型 H,J=12Hz),4.2(d,1H,ジベンジル型 H,J=12Hz),3.87(d, 2H,OCH),3.9(m,1H,CHOH),2.7(d,2H,CHN)6.3−7.2(m,12H,ArH),1.5−1.67(m,6H,3xCHピペリジン環),2.5−2.6(m,4H,2xNCH).
分析:(C3239N),計算値:C,76.65%;H,7.78%;N,2.79%, 実測値:C,76.58%;H,7.74%;N,2.84%.質量分析:m/z 501[M−37].
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−(2,3−エポキシプロピルオキシ)−フェニル)−7−メトキシクロマン:(IXc:R=Me,R=フェニル基):
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−ヒドロキシフェニル)−7−メトキシクロマン(0.5g,1.39mmol),炭酸カリウム(2g,14.4mmol)の混合物をラセミ体エピクロロヒドリン(10ml,127.8mmol)中で120℃、12時間還流した。炭酸カリウムはフィルターで除き、反応混合物を酢酸エチルで抽出し、水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮してオイルにし、メタノールから結晶化し、所望の産物を得た。
収率:0.454g(78.58%),m.p.:113−115℃,[(] 20(C=1,MeOH):−159.78.
IR(KBr,cm−1):1431,1506,1575,1614(ArH),1217(OMe),2927(CH),1379(gem−ジメチル),767(C−O).
Figure 2007516155
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−(2−ヒドロキシ−3n−ブチルアミノプロピルオキシ)−フェニル)−7−メトキシクロマン(HCl塩): (XIc:R=Me,R=フェニル基,Y=ブチルアミン基):
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−[4−(2,3エポキシプロピルオキシ)−フェニル]−7−メトキシクロマン(0.3g,0.72mmol),n−ブチルアミン(0.4ml,4.05mmol)及び無水アルコール(10ml)の混合物を3時間還流した。エタノールは蒸留除去した。得られた残渣を塩基性アルミナカラムに通し、ヘキサン−ベンゼンで溶離し、精製した。この様にして得た遊離塩基をエタノール性塩酸処理行い塩酸塩に変換し、無水エタノール−ジエチルエーテルから結晶化し、所望の産物を得た。
収率:0.14g(36.94%),m.p.:210℃,[(] 20(C=1,MeOH):−170.23.
IR(KBr,cm−1):1458,1508,1550,1614(ArH),1232 (OMe),2935(CH),3246(OH),3411(アミン),1358(gem−ジメチル).
H NMR(δ,CDCl):1.2(s,3H,gem−ジメチル),1.3(s,3H, gem−ジメチル),3.1(d,1H,モノベンジル型 H,J=12Hz),4.2(d, 1H,ジベンジル型 H,J=12Hz),3.77(s,3H,OMe),1.4−2.3(m,9H,NCH),2.7(d,2H,NCH),3.98(d,2H,OCH),4.0(m,1H,CHOH).
分析:(C3139N)計算値:C,76.07%;H,7.98%;N,2.86%; 実測値:C,76.1%;H,6.97%;N,2.83%,質量分析:m/z489[M−37].
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−(2−ヒドロキシ−3−ピロリジノプロピルオキシ)−フェニル)−7−メトキシクロマン(HCl塩): (XIc:R=Me,R=フェニル,Y=ピロリジン)
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4(2,3エポキシプロピルオキシ)−フェニル)−7−メトキシクロマン(0.9g,2.16mmol),ピロリジン(5ml,5.99mmol)の混合物を 無水アルコール(15ml)中で4時間還流した。エタノールは蒸留除去した。得られた残渣を塩基性アルミナカラムに通し、ベンゼン−ヘキサンで溶離し、精製した。この様にして得た遊離塩基をエタノール性塩酸処理行い塩酸塩に変換し、乾燥エタノール−ジエチルエーテルから結晶化し、所望の産物を得た。
収率:0.9g(79.46%),m.p.:180℃,[(] 20(C=1,MeOH): −174.25.
IR(KBr,cm−1):1456,1506,1556,1612(ArH),1232 (OMe),2945(CH),3258(OH),3506(アミン),1370(gem−ジメチル).
H NMR(δ,CDCl):6.3−7.2(m,12H,ArH),3.1(d,1H, モノベンジル型 H,J=12Hz),4.2(d,1H,ジベンジル型 H,J=12Hz),1.2(s,3H,gem−ジメチル型),1.3(s,3H,gem−ジメチル), 3.76(s,3H,MeO),1.7−1.8(m,4H,2x ピロリジンのCH), 2.41−2.49(m,4H,2xNCH),3.96(m,1H,CHOH),3.8 (d,2H,OCH),2.75(d,2H,CHN).
分析:(C3137N),計算値:C,76.39%;H,7.59%;N,2.87%, 実測値:C,76.42%;H,7.57%;N,2.83%,質量分析:m/z487 [M−37].
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−(4−(2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロピルオキシ)−フェニル)−7−メトキシクロマン(HCl塩):(XIc:R=Me,R=フェニル基,Y=ピペリジン基):
3R,4R−トランス−2,2−ジメチル−3−フェニル−4−[4−(2,3−エポキシプロピルオキシ)−フェニル]−7−メトキシクロマン(0.2g,0.48mmol), ピペリジン(0.4ml,4.04mmol)及び無水アルコール(10ml)の混合物を4時間還流した。エタノールは蒸留除去した。得られた残渣を塩基性アルミナカラムに通し、ヘキサン−ベンゼンで溶離し、精製した。この様にして得た遊離塩基をエタノール性塩酸処理行い塩酸塩に変換し、無水エタノール−ジエチルエーテルから結晶化し、所望の産物を得た。
収量:0.25g(96.74%),m.p.:125−130℃,[(] 20(C=1,MeOH):−143.14
IR(KBr,cm−1):1444,1505,1584,1615(ArH),1242 (OMe),1383(gem−ジメチル),2934(CH),3403(OH),3647,3785(アミン).
H NMR(δ,CDCl):1.2(s,3H,gem−ジメチル),1.3(s,3H, gem−ジメチル),3.76(s,3H,MeO),
3.1(d,1H,モノベンジル型 H,J=12Hz),4.2(d,1H,ジベンジル型 H,J=12Hz),3.87(d, 2H,OCH),3.9(m,1H,CHOH),2.7(d,2H,CHN)6.3−7.2(m,12H,ArH),1.5−1.67(m,6H,3xピペリジン環のCH),2.5−2.6(m,4H,2xNCH).
分析:(C3239N),計算値:C,76.65%;H,7.78%;N,2.79%, 実測値:C,76.61%;H,7.77%;N,2.81%,質量分析:m/z 501[M−37].
生物学的評価
特に骨粗鬆症、骨損失、骨形成、心臓血管効果−特に高脂血症等、哺乳動物におけるエストロゲン欠乏又は欠失状態;及び乳癌の様なエストロゲン依存性又は非依存性の癌の予防又は治療;及びヒト及び他の動物の妊娠調節又は制御、等々のエストロゲン欠乏又は欠失による症候群を予防又は治療の為に、本発明の化合物を使用することを評価した。本発明の化合物、又は医薬的に許容しうるその塩類又は組成物についての詳しい評価方法を以下に述べる:
in vitroにおける抗骨粗鬆症(骨吸収抑制)活性の評価のための検査方法
本発明の化合物の検査溶液を適切な溶媒を用い濃度範囲5mM〜400mMの範囲、最も好ましくは20mMに調製した。各濃度溶液5μLをin vitro骨吸収抑制の評価に用いた。対照実験として、検査溶液の変わりに5μLの適切な溶媒を用いた。排卵11日以後のニワトリ胚から大腿骨を分離した。付着した軟結合組織を完全に取り除いた。各大腿骨を一滴のリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に置き、45CaClを含有するBGJb培養液に移し、2時間インキュベートした。標識された大腿骨を2〜3回PBSで洗浄し、パラ甲状腺ホルモン(PTH)が入ったBGJb培地に移し、BGJb培地に溶かした 本発明の化合物又は溶媒の、存在下又は不在下で、96時間培養した。各胚の体側性の大腿骨を対応する対照として用いた。各ウェル内での夫々の処理のための培養培地を、48時間後に換えた。96時間後培養停止に際し、骨を24時間0.1NHClに移した。培養48時間及び96時間目に、使用済み培地中の45Caによる放射能を集め、培養96時間目のHCl抽出物を10mlのシンチレーション液に入れ、液体シンチレーションスペクトロホトメーターで計数した。骨吸収活性は、培地に放出された%45Ca値として表し、体側性の対照又はT/C比のパーセントで表わす、本発明の化合物の効果は以下の様に示される:
Figure 2007516155
適切な溶媒は水、標準(生理)食塩水、リン酸緩衝生理食塩水、リン酸緩衝液、単独のDMSO又はこれらの適切なコンビネーションなどの溶媒から選択した。
上記検査結果に一致して、本発明の化合物は、その有効量を使用又は投与することで、培養鶏胚骨から45CaのPTH誘導による吸収を阻害する上で陽性の応答を示した。100μM濃度以下で0.6以下のT/C比を示す化合物は、活性あると考える(表1)。上記検査過程による活性から、本発明の化合物は閉経後骨粗鬆症治療における骨吸収抑制剤として有用であることが分かる。
表1.PTH誘導による培養ニワトリ胚骨からの45Ca吸収阻害
Figure 2007516155
in vivo抗骨粗鬆評価の検査方法
in vivo抗骨粗鬆活性は、コロニー繁殖の成熟(3−4月齢)雌スプラーグ−ドーレイ ラット又は繁殖引退雌スプラーグ−ドーレイ ラット(12−14月齢;パリティ>3)を用いて評価した。動物は軽いエーテル麻酔の下に両側卵巣切除(OVX)を行い、本発明の化合物、17−α―エチニルエストラジオール(EE)又は溶媒を卵巣切除後1−30日目(第1日目:両側卵巣切除の日)より毎日、経口ルートで投与した。
1群の雌を見せかけ手術し、溶媒を同様に投与した。全グループの動物は最後の投与24時間後検死解剖行った。検死解剖前に、全ガラスの代謝用ケージを使い24時間絶食尿試料を新容器に集め、カルシウム、リン、クレアチニンの分析まで−20℃に貯蔵した。検死解剖時に、軽いエーテル麻酔下で、各ラットから心臓穿刺により、約5mLの血液試料を集め、血清を分離し、全及び骨特異的アルカリホスファターゼ、骨カルシン及びカルシウム分析の時まで、−20℃に保存した。
各ラットの子宮を注意深く切除し、静かに拭き取り、重量を量り、組織学的検査のために固定した。各子宮より得た代表的な切片(5μm)をヘマトキシリンとエオシンを用いて染色した。各ラットの大腿骨と脛骨を結合組織を除くために切り裂き、生理食塩による70%エタノールで固定し、骨無機質密度(BMD)の測定まで−20℃に保存した。検死解剖前に、BMD測定のために各ラットの全身スキャンをHologicQDR−4500Aファンビームデンシトメーター(骨密度測定装置)上で行い、製造社が小動物用に提供したソフトウェアーを用いて、Hologic社ハイドロキシアパタイトで作成した脊柱モデルを用いて毎日キャリブレートした。分離した骨のBMD測定は、興味の対象と同一の領域を用いて行った。血清の全アルカリホスファターゼ、オステオカルシン、カルシウムイオン含量、及び尿のカルシウム、及びクレアチニンはコマーシャルのキットを用いて熱量分析により見積もった。
抗高脂血症活性の評価のための検査方法
in vivo抗高脂血症活性はコロニー繁殖の成熟(3−4月齢)雌スプラーグ−ドーレイ ラット又は繁殖引退雌スプラーグ−ドーレイ ラット(12−14月齢;パリティ>3)を用いて評価した。動物は軽いエーテル麻酔の下に両側卵巣切除(OVX)を行い、本発明の化合物、17−α―エチニルエストラジオール(EE)又は溶媒を卵巣切除後1−30日目(第1日目:両側卵巣切除の日)より毎日、経口ルートで投与した。1群の雌を見せかけ手術し、溶媒を同様に投与した。全グループの動物は最後の投与24時間後検死解剖行った。検死解剖時に、軽いエーテル麻酔下で、各ラットから心臓穿刺により、約5mLの血液試料を集め、血清を分離し、全コレステロール分析の時まで、−20℃に保存した。全コレステロール濃度をBeckman Synchron CX 自動分析装置を用いて指定時刻に反応停止する方法で測定した。反応に於いて、コレステロールエステラーゼはコレステロールエステルを遊離コレステロール及び脂肪酸に加水分解する。
遊離コレステロールは、コレステロールオキシダーゼにより酸化してコレステン−3−オン及びHに変わる。ペルオキシダーゼはHと4−アミノアンチピリン及びフェノールの反応を触媒し、発色したキノネイミン産物を産生する。520nmの吸光度を記録した。
in vitro抗増殖性/細胞毒性活性の評価の検査方法
本操作は以下の方法に基づく:抗癌剤スクリーニングのための新熱量測定、Skehan 他、J. Natn Cancer Inst.82,1107,1990、及び様々なパネルの培養ヒト腫瘍細胞株を用いた高速抗癌剤スクリーンの可能性、83,757,1991.
MCF−7細胞の完全に密集成長したフラスコをトリプシン処理し、104細胞/ウェルを200μLのMinimum Essential Medium(MEM)、pH7.4の入った96穴平底プレートに播き、加湿COインキュベーター中に24時間37℃放置し接着させた。その後、DMSO又はエタノールに溶かした本発明の化合物を定めた濃度まで加え、前と同様に更に48時間インキュベートした。次ぎに細胞を50μLの冷却した50%TCAで固定し、さらに4℃1時間インキュベートした。上清を廃棄し、プレートを5回脱イオン水で洗浄し、空気乾燥した。100μLの1%酢酸中に溶かした0.4%(w/v)スルホローダミンB(SRB)を各ウェルに加え、室温で30分インキュベートした。非結合SRBを冷却1%酢酸で5回洗浄して除き、プレートを空気乾燥した。200μLの非緩衝10mMTris塩基を加え、5分室温に置き、結合した色素を可溶化し、560nmのODをプレートリーダーで測定した。ODと濃度の関係をグラフでプロットし、タモキシフェンを陽性対照として参照して、LC50を計算した。
表2.培養MCF−7細胞における抗増殖/細胞毒活性
Figure 2007516155
in vivo抗乳癌活性の評価の検査方法
上記検査に基づいて確認した本発明の化合物の抗乳癌活性を、定評があり、広く用いられているホルモン依存性乳癌のけつ歯動物モデル、即ち7,12−ジメチルベンゾ(a)アントラセン(DMBA)誘発ラット乳腺腫瘍モデル、を用いて、in vivoで評価した。健康な雌スプラーグ−ドーレイ ラット(50−60日齢)に一回のDMBA(180mg/kg)の経口投与を行い、乳腺腫瘍発生については乳腺を毎週触診して観察した。動物の体重を毎週記録した。動物は全て、動物を思いやる動物倫理委員会ガイドラインを順守して取り扱った。動物は自由に標準的ペレット食餌及び水に接近でき、試験期間を通して、温度と光周期を制御した中で飼われた。触知できる乳腺腫瘍が発生し、直径約0.5cmに達した時、担腫瘍ラットはグループ分けされ、検査化合物を4週間、毎日10mg/kg体重の投与量を経口投与した。腫瘍発生率、数、及び面積/容積を処置開始時より毎週記録した。腫瘍の直径をキャリパーを使って測定し、腫瘍容積は球状容積の公式を使って導いた。もし検査機関の終了時に腫瘍容積が25%以上減少するか、又は動きがないか、又は処理前の容積よりの増加が25%以下の場合、化合物は乳腺腫瘍に対して活性ありと見なされる。
抗多産活性の評価の検査方法
成熟雌ラットを繁殖力が証明された同年代の雄と一晩ケージに入れ、翌朝雌ラットの膣スメアーをチェックした。膣スメアーに精子が観測出来た日を妊娠第1日目とした。交尾したラットを分離し、ランダムに様々な処理グループにグループ分けし、本発明の化合物又は溶媒を交尾後1−7/1−5日に経口投与した。全てのグループの動物は交尾10日目に検死解剖し、各ラットの黄体及び着床の数、状態を記録した。もし、溶媒対照群のラット子宮に正常着床があるのに比べ、全てのラットの子宮内に着床が完全に欠けているならば、本発明の化合物は活性であると見なされる。
表3:成熟雌ラットにおける交尾後抗妊娠活性
Figure 2007516155
エストロゲン拮抗活性の評価の検査方法
21日齢未成熟雌ラットを、軽いエーテル麻酔の下で両側卵巣切除を受け、7日間の手術後休息の後、様々な処理群にランダムに別けた。各ラットに本発明の化合物を、28−30日齢の日から3連続日のみ投与した。別の動物群では、対照として、同様な期間の溶媒投与を受けた。31日齢の日の最後の処理後24時間後の検死解剖に際し、各ラットの膣スメアーを行い、子宮を注意深く切除し、ゆっくり拭き取り、体重を量り、画像解析を用いた組織学及び組織形態計測のために固定した。膣の早期の開口;膣上皮の角化;子宮生体重、全子宮及び子宮内膜面積、及び子宮管腔上皮細胞の厚み等の増加を、溶媒投与の対照群ラットと比較して、エストロゲン拮抗活性の評価のパラメーターとした。
表4:未成熟卵巣切除ラットにおける子宮重量の増加:OVX+溶媒処理群に対するパー
セント値。
Figure 2007516155
エストロゲン拮抗活性評価研究における画像解析のために、ヘマトキシリン及びエオシンで染色した子宮のパラフィン切片(厚さ6μm)を顕微鏡下で解析した。子宮組織構成要素の変化を測定するために、全子宮と子宮内膜の面積、子宮上皮の厚みを計算機画像解析システム(BioVis,Expert Vision,India)で測定した。要点は、CCDカメラで得た子宮の顕微鏡画像を画像解析プログラムに取り込み、同一解像度で得たステージ上のマイクロメーター画像に対して空間的にキャリブレーションを行った。閾値とラインツールを使い、測定の領域を選び、管腔スペースを除き、全子宮横断面の面積(mm)、子宮内膜だけの面積(mm)、管腔上皮内層の厚み(μm)を測定した。管腔上皮の厚みのデータは、6個のランダムに選択した測定の平均値であり、評価の為のパラーメーターである。
表5:未成熟卵巣切除ラットのエストロゲン拮抗活性:子宮形態計測への効果
Figure 2007516155
エストロゲン拮抗活性の評価の検査方法
21日齢未成熟雌ラットを軽いエーテル麻酔の下に両側卵巣切除を行い、7日間の術後休息後、幾つかの群にランダムに分けた。各ラットに本発明の化合物、及び10%エタノール−蒸留水に溶かした0.02mg/kgの投与量の17−アルファーエチニルエストラジオールを28−30日齢後3連続日に毎日1回与えた。別の動物群には、10%エタノール−蒸留水に溶かした0.02mg/kgの投与量の17−アルファーエチニルエストラジオールのみを、同様の期間投与し、比較のために用いた。31日齢に検死解剖し、各ラットの膣スメアーを行い、また子宮を注意深く切り取り、静かに拭き取り、重量を量り、画像解析を使う組織学及び組織形態計測の為に固定した。17−アルファ−エチニルエストラジオールに誘導された膣の早期開口の阻害;膣上皮の角化の阻害;子宮生体重、全子宮及び子宮内膜面積、及び子宮管腔上皮細胞の厚みの増加;の阻害をエストロゲン拮抗活性評価のためのパラメーターとした。
表6:未成熟卵巣切除ラットにおける、EEに誘導された子宮重量増のパーセント阻止率
Figure 2007516155
エストロゲン受容体に対する相対結合親和性(RBA)の評価に対する検査方法
エストロゲン受容体に対する本化合物の相対結合親和性(RBA)は、放射性リガンドとしてH−エストラジオール(H−E)を用いて、拮抗テストで測定した。検査リガンドとH−Eをエストラジオール−刺激(検死解剖24時間前1μg/ラット)を受けた未成熟20−21日齢ラットの子宮から得た細胞質ゾルのエストロゲン受容体と4℃でインキュベートした。TEA緩衝液(10mM Tris,1.5mM EDTA,0.02%アジ化ナトリウム、pH7.4)を使い調製した子宮細胞質ゾルの上清(200μL;2子宮/mL)を二組、一定濃度のH−Eと共に、30μLのDMFを共溶媒(インキュベーション混合物中のDMFの最終濃度は5%を越えてはならない)として含む、TEA緩衝液に溶かした様々な濃度の拮抗物質の非存在下又は存在下に、18時間、4℃でインキュベートした。このインキュベーションの最後に、100μLのTEA緩衝液に懸濁したデキストランでコートした活性炭(5%Norit0.5%デキストラン)を各チューブに加え、短くボルテックスを行い、4℃15分靜置させた。混合物を800gで10分遠心し、上清の放射活性を10mLのジオキサンをベースとしたシンチレーション溶液中で計測した。検査化合物のRBAは結合放射活性の割合(%)対検査物質の対数濃度をグラフ上でプロットして計算した。50%阻害において、17−ベータ−エストラジオールの対数濃度に対する拮抗物質の対数濃度から、エストロゲン受容体に対する検査化合物の、エストラジオールと比較した、親和度が得られる。この値に100を乗ずるとRBAで表わすパーセント値が得られる。
表7:エストロゲン受容体に対する相対結合親和性(RBA)
Figure 2007516155
本出願の誘導体は自然界には新しく、上記活性を有する。これらの活性は化学式Iの化合物の基本構造には見られなかった。従って、本出願の発明は新しく、自明のものではない。

Claims (32)

  1. 下式(I)で表される化合物、又はこの化合物のエステル、エーテル若しくは塩、又はこれらと医薬的に許容しうる賦形剤との任意の組み合わせ。
    Figure 2007516155
    (式中、置換基RとRとはトランスに立体配置し、Rは水素原子、炭素数が1〜6のアルキル基又は炭素数が3〜7のシクロアルキル基を表し、Rはフェニル基を表し、該フェニル基は、任意に、OH、炭素数が1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH基、SR基、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルコキシ基、及びフェニル基から成る群から選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよく(式中、Rは炭素数が1〜6のアルキル基を表す。)、RはORで置換されたフェニル基を表し(式中、Rは下式(II)、(III)又は(IV)で表され、
    Figure 2007516155
    YはNHR、NR 、NHCOR、NHSO、CONHR、CONR、CONR 、COOH、COOR、SO、SOR、SONHR、SONR 、及び炭素数が3〜7の飽和又は不飽和の複素環から選択され、該複素環は、O、S及びNから成る群から独立に選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、任意に、水素原子、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基、好ましくはNHR、NR 及び窒素複素環から成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい(式中、Rは上記と同様を表す。)。)
  2. が−OR(式中、Rは式(II)で表され、Yは炭素数が3〜7の飽和又は不飽和の複素環を表し、該複素環は、O、S及びNから成る群から独立に選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、任意に、水素原子、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基から成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい(式中、Rは上記と同様を表す。)。)で置換されたフェニル基を表す請求項1に記載の化合物、又はこの化合物のエステル、エーテル若しくは塩、又はこれらと医薬的に許容しうる賦形剤との任意の組み合わせ。
  3. が−OR(式中、Rは式(III)で表され、Yは炭素数が3〜7の飽和又は不飽和の複素環を表し、該複素環は、O、S及びNから成る群から独立に選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、任意に、水素原子、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基から成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい(式中、Rは上記と同様を表す。)。)で置換されたフェニル基を表す請求項1に記載の化合物、又はこの化合物のエステル、エーテル若しくは塩、又はこれらと医薬的に許容しうる賦形剤との任意の組み合わせ。
  4. がOR(式中、Rは式(IV)で表され、Yは炭素数が3〜7の飽和又は不飽和の複素環を表し、該複素環は、O、S及びNから成る群から独立に選択される1又は2個のヘテロ原子を有し、任意に、水素原子、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基から成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい(式中、Rは上記と同様を表す。)。)で置換されたフェニル基を表す請求項1に記載の化合物、又はこの化合物のエステル、エーテル若しくは塩、又はこれらと医薬的に許容しうる賦形剤との任意の組み合わせ。
  5. がメチル基である請求項1に記載の化合物、又はこの化合物のエステル、エーテル若しくは塩、又はこれらと医薬的に許容しうる賦形剤との任意の組み合わせ。
  6. がフェニル基である請求項1に記載の化合物、又はこの化合物のエステル、エーテル若しくは塩、又はこれらと医薬的に許容しうる賦形剤との任意の組み合わせ。
  7. がブチル基である請求項1に記載の化合物、又はこの化合物のエステル、エーテル若しくは塩、又はこれらと医薬的に許容しうる賦形剤との任意の組み合わせ。
  8. 前記式(I)で表される化合物が
    I.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{2R}−3−メチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−3−フェニルクロマン、
    II.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{2R}−3−エチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−3−フェニルクロマン、
    III.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2R}−3−プロピルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)クロマン、
    IV.(3R,4R)−4−(4−[{2R}−3−ブチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニルクロマン、
    V.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{2R}−3−ぺンチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−3−フェニルクロマン、
    VI.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{2R}−3−ジメチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−7−メトキシ−3−フェニルクロマン、
    VII.(3R,4R)−4−(4−[{2R}−3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニルクロマン、
    VIII.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{2R}−3−ジプロピルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−7−メトキシ−3−フェニルクロマン、
    IX.(3R,4R)−4−(4−[{2R}−3−ジブチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−2,2−ジメトキシ−3−フェニルクロマン、
    X.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{2R}−3−ジペンチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−7−メトキシ−3−フェニルクロマン、
    XI.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2R}−3−ピロリジノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン、
    XII.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2R}−3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン、
    XIII.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2R}−3−モルホリノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン、
    XIV.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2R}−3−ピペラジノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン、
    XV.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{(2R)−3−シクロヘキシルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−クロマン、
    XVI.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{2S}−3−メチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−3−フェニルクロマン、
    XVII.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{2S}−3−エチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−3−フェニルクロマン、
    XVIII.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2S}−3−プロピルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン、
    XIX.(3R,4R)−4−4−(4−[{2S}−3−ブチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニルクロマン、
    XX.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{2S}−3−ペンチニルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−3−フェニルクロマン、
    XXI.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{2S}−3−ジメチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−7−メトキシ−3−フェニルクロマン、
    XXII.(3R,4R)−4−(4−[{2S}−3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニルクロマン、
    XXIII.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{2S}−3−ジプロピルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−7−メトキシ−3−フェニルクロマン、
    XXIV.(3R,4R)−4−(4−[{2S}−3−ジブチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−3−フェニル)−2,2−ジメトキシ−3−フェニルクロマン、
    XXV.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{2S}−3−ジペンチルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−7−メトキシ−3−フェニルクロマン、
    XXVI.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2S}−3−ピロリジノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン、
    XXVII.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2S}−3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン、
    XXVIII.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2S}−3−モルホロイノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン、
    XXIX.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2S}−3−ピペラジノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン、
    XXX.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{2S}−3−シクロヘキシルアミノ−2−ヒドロキシ]プロピルオキシ)フェニル)−クロマン、
    XXXI.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{3−メチルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−3−フェニルクロマン、
    XXXII.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{3−エチルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−3−フェニルクロマン
    XXXIII.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{3−プロピルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−3−フェニルクロマン、
    XXXIV.(3R,4R)−4−(4−[{3−ブチルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニルクロマン、
    XXXV.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−(4−[{3−ペンチルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−3−フェニルクロマン、
    XXXVI.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{3−ジメチルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−7−メトキシフェニル)−3−フェニルクロマン、
    XXXVII.(3R,4R)−4−(4−[{3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニルクロマン、
    XXXVIII.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{3−ジプロピルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル−7−メトキシフェニル)−3−フェニルクロマン、
    XXXIX.(3R,4R)−4−(4−[{3−ジブチルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−2,2−ジメトキシ−3−フェニルクロマン、
    XL.(3R,4R)−2,2−ジメチル−4−(4−[{3−ジペンチルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル−7−メトキシフェニル)−3−フェニルクロマン、
    XLI.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{3−ピロリジノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−クロマン、
    XLII.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−クロマン、
    XLIII.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{3−モルホリノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−クロマン、
    XLIV.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{3−ピペラジノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−クロマン、又は
    XLV.(3R,4R)−2,2−ジメチル−7−メトキシ−3−フェニル−4−(4−[{3−シクロヘキシルアミノ−2−ヒドロキシ}プロピルオキシ]フェニル)−クロマンである請求項1に記載の化合物、又はこの化合物のエステル、エーテル若しくは塩、又はこれらと医薬的に許容しうる賦形剤との任意の組み合わせ。
  9. 前記塩が、蟻酸塩、酢酸塩、フェニル酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、アクリル酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、ブロモ安息香酸塩、ヨウ化安息香酸塩、ニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、アルキル安息香酸塩、アルキルオキシ安息香酸塩、アルコキシカルボニル安息香酸塩、ナフタレンー2−安息香酸塩、酪酸塩、フェニル酪酸塩、ヒドロキシ酪酸塩、カプリン酸塩、カプリル酸塩、ケイ皮酸塩、マンデル酸塩、メシラート、クエン酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、ヘプタン酸塩、馬尿酸塩、乳酸塩、リンゴ酸、マレイン酸塩、マロン酸塩、ニコチン酸塩、イソニコチン酸塩、シュウ酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、リン酸塩、1水素リン酸塩、2水素リン酸塩、正リン酸塩、ピロリン酸塩、プロピオル酸塩、プロピオン酸塩、フェニルプロピオン酸塩、サリチル酸塩、セバシン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、ピロ硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、スルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ブロモベンゼンスルホン酸塩、クロロベンゼンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩及びその他の塩類から成る群から選択される、酸の添加により形成される塩である請求項1に記載の化合物、又はこの化合物のエステル、エーテル若しくは塩、又はこれらと医薬的に許容しうる賦形剤との任意の組み合わせ。
  10. 前記塩が、ヨウ化メチル、フマル酸塩、アスコルビン酸塩または塩化水素塩である請求項1に記載の化合物、又はこの化合物のエステル、エーテル若しくは塩、又はこれらと医薬的に許容しうる賦形剤との任意の組み合わせ。
  11. 前記化合物又は塩の物理的形状が、ゼラチンカプセル、成形された錠剤又はピル、ドロップ、シクロデキストリン誘導体との包接複合体、注射用デポ処方、アエロゾル、顆粒、粉末、経口液体、粘膜粘着性処方、ゲル処方、トローチ、エリキシル剤、懸濁物、シロップ、ウエハス、リポゾーム投与系、埋め込み物、座薬、ペッサリー、ミクロエマルジョン、ナノエマルジョン、ミクロ粒子、ナノ粒子、調節された放出投与系、経皮的投与系、又は、モノクローナル抗体と結合又は他の適切な担体部分と結合していてもよい向標的輸送系である請求項1に記載の化合物、又はこの化合物のエステル、エーテル若しくは塩、又はこれらと医薬的に許容しうる賦形剤との任意の組み合わせ。
  12. 医薬的に許容しうる賦形剤が以下から成る群から選択される請求項1に記載の化合物、又はこの化合物のエステル、エーテル若しくは塩、又はこれらと医薬的に許容しうる賦形剤との任意の組み合わせ。
    a) 乳糖、マンニトール、ソルビット、微小結晶セルローズ、蔗糖、クエン酸ナトリウム、リン酸2カルシウム、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分の等の稀釈物;
    b)トラガガントゴム、アカシアゴム、メチルセルローズ、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、デンプン又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の結合剤;
    c)寒天、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、珪酸塩、アルギン酸、トウモロコシ澱粉、ポテトタピオカ澱粉、プリモゲル又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の崩壊剤;
    d)ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム又はステオロン酸カルシウム、滑石、固形ポリエチレングリコール、ラウリル酸硫酸ナトリウム、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の潤滑剤;
    e)コロイド状二酸化珪素、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の滑走剤;
    f)蔗糖、サッカリン、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の甘味剤;
    g)ハッカ、サリチル酸メチル、オレンジ風味、バニラ風味、又は医薬的に許容しうる単一の風味剤又はその適切な組み合わせ;
    h)セチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル、又は医薬的に許容しうる単一の加湿剤又はその適切な組み合わせ;
    i)カオリン、ベントナイト粘土、又は医薬的に許容しうる単一の吸着剤又はその適切な組み合わせ;
    j)ワックス、パラフィン、又は医薬的に許容しうる単一の溶液遅延剤又はその適切な組み合わせ;
  13. 以下の各段階からなる化学式Iの化合物の製造方法。
    第1段階: 無溶媒又はジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドなどの非プロトン溶媒中で、KCOなどの塩基の存在下で、50〜120℃の温度範囲で、化学式Vで表される化合物
    Figure 2007516155
    (式中、R及びRは(3R,4R)構造に配座し、R及びRは化学式Iと同様に定義され、RはC2、C3又はC4位置、好ましくはC4位置が水酸基で置換されたフェニル基を表す。)と化学式VI、VII又はVIIIで表される化合物とを反応させる段階、
    Figure 2007516155
    第2段階: 化学構造式IX(a〜c)のいずれかの化合物を得る段階、
    Figure 2007516155
    (式中、R及びRは化学式Iと同様に定義される。)
    第3段階: 無溶媒又はベンゼン、ジメチルスルホキシド又はジメチルホルムアミドなど有機溶媒存在下で、化学式IX(a〜c)のいずれかの化合物と、好ましくは化学式Xのアミンである求核試薬
    Figure 2007516155
    (式中、R及びRは、それぞれ水素原子;メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基などの直鎖又は分岐のアルキル基を含む炭素数が1〜6のアルキル基;シクロプロパン基、シクロブタン基、シクロペンタン基、シクロヘキサン基を含む炭素数が1〜6のシクロアルキル基;又はこれらが協同して飽和又は不飽和の、O、S、及びNから成る群から独立に選択される1又は2個のヘテロ原子を有する炭素数が3〜7の複素環を形成して、この複素環が任意に、水素原子、OH、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、SH、SR、炭素数が1〜6のトリハロアルキル基、炭素数が1〜6のアルキル基、及び炭素数が1〜6のアルコキシ基から成る群から独立に選択される1、2、3個の置換基で置換されてもよく、Rは上記と同様に定義される。)とを反応させる段階、及び
    第4段階: 化学式XI(a-c)のいずれかの化合物
    Figure 2007516155
    を得て、任意にアミノ誘導体を、フリー塩基を対応する酸と反応させて対応するHCl、フマル酸、クエン酸などの対応する塩に変換する段階。
  14. 処置が必要な患者にエストロゲン関連の疾患状態を予防又は治療するための使用であって、その使用が、患者に化学式Iの医薬的に有効量の化合物又はその塩類を、任意に医薬的に許容しうる賦形剤と共に投与する段階から成る使用。
  15. 前記塩が、蟻酸塩、酢酸塩、フェニル酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、アクリル酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、ブロモ安息香酸塩、ヨウ化安息香酸塩、ニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、アルキル安息香酸塩、アルキルオキシ安息香酸塩、アルコキシカルボニル安息香酸塩、ナフタレン−2−安息香酸塩、酪酸塩、フェニル酪酸塩、ヒドロキシ酪酸塩、カプリン酸塩、カプリル酸塩、ケイ皮酸塩、マンデル酸塩、メシラート、クエン酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、ヘプタン酸塩、馬尿酸塩、乳酸塩、リンゴ酸、マレイン酸塩、マロン酸塩、ニコチン酸塩、イソニコチン酸塩、シュウ酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、リン酸塩、1水素リン酸塩、2水素リン酸塩、正リン酸塩、ピロリン酸塩、プロピオル酸塩、プロピオン酸塩、フェニルプロピオン酸塩、サリチル酸塩、セバシン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、ピロ硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、スルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ブロモベンゼンスルホン酸塩、クロロベンゼンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩等の本発明の化合物に酸を付加した塩類及び、アルキル又はアリールハロゲン化物の付加した塩(ここでアルキルハロゲン化物は炭素数が1〜18のアルキルハロゲン化物からなる群から選択され、アリールハロゲン化物はハロゲン化ベンジル及び置換されたハロゲン化ベンジルからなる群より選択される)などの塩類から成る群から選択される請求項14に記載の使用。
  16. 前記塩が、ヨウ化メチル、フマル酸塩、アスコルビン酸塩または塩化水素塩である請求項14に記載の使用。
  17. 投与経路が、経口法、全身的方法、局所的方法;及び静脈注射、動脈注射、筋肉内注射、皮下的、腹膜内、皮内、舌下錠、鼻腔内、吸入、膣内、経直腸、及び経皮的から成る群から選択される局所的投与法である請求項14に記載の使用。
  18. 投与経路が経口経由である請求項14に記載の使用。
  19. 前記化合物又は塩の物理的形状が、ゼラチンカプセル、成形された錠剤又はピル、ドロップ、シクロデキストリン誘導体との包接複合体、注射用デポ処方、アエロゾル、顆粒、粉末、経口液体、粘膜粘着性処方、ゲル処方、トローチ、エリキシル剤、懸濁物、シロップ、ウエハス、リポゾーム投与系、埋め込み物、座薬、ペッサリー、ミクロエマルジョン、ナノエマルジョン、ミクロ粒子、ナノ粒子、調節された放出投与系、経皮的投与系、又は、モノクローナル抗体と結合又は他の適切な担体部分と結合していてもよい向標的輸送系である請求項14に記載の使用。
  20. 医薬的に許容しうる賦形剤が以下から成る群から選択される請求項14に記載の使用。
    a) 乳糖、マンニトール、ソルビット、微小結晶セルローズ、蔗糖、クエン酸ナトリウム、リン酸2カルシウム、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分の等の稀釈物;
    b)トラガガントゴム、アカシアゴム、メチルセルローズ、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、デンプン又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の結合剤;
    c)寒天、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、珪酸塩、アルギン酸、トウモロコシ澱粉、ポテトタピオカ澱粉、プリモゲル又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の崩壊剤;
    d)ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム又はステオロン酸カルシウム、滑石、固形ポリエチレングリコール、ラウリル酸硫酸ナトリウム、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の潤滑剤;
    e)コロイド状二酸化珪素、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の滑走剤;
    f)蔗糖、サッカリン、又は同様の性質の単一又はその適切な組み合わせである他の成分等の甘味剤;
    g)ハッカ、サリチル酸メチル、オレンジ風味、バニラ風味、又は医薬的に許容しうる単一の風味剤又はその適切な組み合わせ;
    h)セチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル、又は医薬的に許容しうる単一の加湿剤又はその適切な組み合わせ;
    i)カオリン、ベントナイト粘土、又は医薬的に許容しうる単一の吸着剤又はその適切な組み合わせ;
    j)ワックス、パラフィン、又は医薬的に許容しうる単一の溶液遅延剤又はその適切な組み合わせ;
  21. エストロゲン受容体への相対的結合親和性(Relative Binding Affinity,(RBA))が5〜7の範囲であるエストロゲンの欠乏状態によって引き起こされる疾患あるいは症候群を好転させる該方法の請求項14に記載の使用。
  22. T/C比が<0.6の骨粗鬆症、骨損失、及び骨形成により引き起こされる疾病状態を好転させる該方法の請求項14に記載の使用。
  23. 心臓血管系に影響を与える疾病状態、特に高脂血症、血栓症及び血管運動神経系、を好転させる該方法の請求項14に記載の使用。
  24. 神経変性効果を示す疾患状態、特に、脳卒中、老人性痴呆−アルツハイマー型及びパーキンソン病、を好転させる方法の請求項14に記載の使用。
  25. 更年期症候群を示す疾患状態、特にのぼせ、尿生殖器萎縮、鬱病、躁病、精神分裂病、尿失禁、月経困難症、機能障害がある子宮出血、座蒼、多毛、不適切卵巣発達、を好転させる方法の請求項14に記載の使用。
  26. 癌を示す疾患状態、特に前立腺癌、乳癌、子宮癌、子宮頸癌、及び結腸癌を、LC50が17〜20μMの範囲で、好転させる方法の請求項14に記載の使用。
  27. 腫瘍の体積を約25%減少させる請求項14に記載の使用。
  28. ヒト及び他の動物の妊娠調節を好転させる方法の請求項14に記載の使用。
  29. 切迫又は習慣性流産を好転させる方法の請求項14に記載の使用。
  30. 分娩後の乳汁分泌の抑制を好転させる方法の請求項14に記載の使用。
  31. ある種の生理的疾患、特に肥満と鬱病の管理を好転させる方法の請求項14に記載の使用。
  32. 非インシュリン依存性糖尿病におけるグルコース代謝の調節を好転させる方法の請求項14に記載の使用。
JP2005509433A 2003-10-14 2003-10-14 エストロゲン活性を有する(3r,4r)−トランス−3,4−ジアリールクロマン誘導体 Pending JP2007516155A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2003/004559 WO2005035517A1 (en) 2003-10-14 2003-10-14 (3r, 4r)-trans-3,4-diarylchroman derivatives with estrogenic activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007516155A true JP2007516155A (ja) 2007-06-21

Family

ID=34430662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005509433A Pending JP2007516155A (ja) 2003-10-14 2003-10-14 エストロゲン活性を有する(3r,4r)−トランス−3,4−ジアリールクロマン誘導体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1675843A1 (ja)
JP (1) JP2007516155A (ja)
CN (1) CN100545158C (ja)
AU (1) AU2003267773A1 (ja)
CA (1) CA2539502A1 (ja)
WO (1) WO2005035517A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009084531A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. ピラゾール誘導体のモノセバシン酸塩

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102887882B (zh) * 2012-10-15 2014-12-10 柳忠全 一种早熟素及其类似物的合成方法
CN117924262A (zh) * 2022-10-14 2024-04-26 中国科学院上海药物研究所 二氢苯并噻喃类衍生物及其制备方法和用途

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717996A (ja) * 1993-06-17 1995-01-20 Roussel Uclaf 11β位にフェノキシアルキルスルホンアミド又はフェノキシアルキルスルホニル尿素鎖を有する新規な19−ノルステロイド、その製造法及び中間体、薬剤としての使用並びにそれらを含有する製薬組成物
JP2001527088A (ja) * 1997-12-23 2001-12-25 シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト 11β−ハロゲン−7α−置換エストラトリエン、該11β−ハロゲン−7α−置換エストラトリエンを含有する医薬調剤の製造法並びに医薬品の製造のための該医薬調剤の使用
WO2002064138A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-22 Wisconsin Alumni Research Foundation Preparations and use of an ah receptor ligand, 2-(1'h-indole-3'-carbonyl)-thiazole-4-carboxylic acid methyl ester
JP2002532546A (ja) * 1998-12-21 2002-10-02 ザ・テキサス・エイ・アンド・エム・ユニバーシティ・システム 乳癌についての内分泌治療:抗エストロゲンおよびアルキルpcdfを用いる組合せ処置
JP2003528057A (ja) * 2000-03-15 2003-09-24 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト 抗エストロゲン作用を有する4−フルオルアルキル−2h−ベンゾピラン

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1073762A1 (en) * 1998-04-28 2001-02-07 Novo Nordisk A/S Enzymatic resolvation for obtaining a (-)-3,4-trans-diarylchroman

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717996A (ja) * 1993-06-17 1995-01-20 Roussel Uclaf 11β位にフェノキシアルキルスルホンアミド又はフェノキシアルキルスルホニル尿素鎖を有する新規な19−ノルステロイド、その製造法及び中間体、薬剤としての使用並びにそれらを含有する製薬組成物
JP2001527088A (ja) * 1997-12-23 2001-12-25 シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト 11β−ハロゲン−7α−置換エストラトリエン、該11β−ハロゲン−7α−置換エストラトリエンを含有する医薬調剤の製造法並びに医薬品の製造のための該医薬調剤の使用
JP2002532546A (ja) * 1998-12-21 2002-10-02 ザ・テキサス・エイ・アンド・エム・ユニバーシティ・システム 乳癌についての内分泌治療:抗エストロゲンおよびアルキルpcdfを用いる組合せ処置
JP2003528057A (ja) * 2000-03-15 2003-09-24 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト 抗エストロゲン作用を有する4−フルオルアルキル−2h−ベンゾピラン
WO2002064138A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-22 Wisconsin Alumni Research Foundation Preparations and use of an ah receptor ligand, 2-(1'h-indole-3'-carbonyl)-thiazole-4-carboxylic acid methyl ester

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009084531A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. ピラゾール誘導体のモノセバシン酸塩
JP5144683B2 (ja) * 2007-12-27 2013-02-13 キッセイ薬品工業株式会社 ピラゾール誘導体のモノセバシン酸塩
AU2008344436B2 (en) * 2007-12-27 2013-08-29 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Monosebacate of pyrazole derivative

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003267773A1 (en) 2005-04-27
WO2005035517A1 (en) 2005-04-21
EP1675843A1 (en) 2006-07-05
CA2539502A1 (en) 2005-04-21
CN1839125A (zh) 2006-09-27
CN100545158C (zh) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7582653B2 (en) Mercaptophenyl naphthyl methane compounds and synthesis thereof
RU2167849C2 (ru) Нафтилпроизводные или их фармацевтически приемлемые соли, способ их получения, фармацевтическая композиция на их основе и промежуточные вещества
US6951883B2 (en) 2H-1-benzopyran derivatives processes for their preparation and pharmaceutical compositions thereof
MXPA98000800A (en) Compounds, intermediates of naftilo and dihidronaftilo, compositions and meto
US5985306A (en) (+)-enantiomers of cis-3,4-chroman derivatives useful in prevention or treatment of estrogen diseases or syndromes
US6043269A (en) cis-3,4-chroman derivatives useful in the prevention or treatment of estrogen related diseases or syndromes
AU2002237282A1 (en) 2H-1-Benzopyran derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical compositions thereof
JP2007516155A (ja) エストロゲン活性を有する(3r,4r)−トランス−3,4−ジアリールクロマン誘導体
US5994390A (en) Trans-3,4-chroman derivatives useful in the prevention or treatment of estrogen related diseases or syndromes
US7427686B2 (en) (3R, 4R)-trans-3, 4-diarylchroman derivatives and a method for the prevention and/or treatment of estrogen dependent diseases
EP0937062B1 (en) Novel cis-3,4-chroman derivatives useful in the prevention or treatment of estrogen related diseases or syndromes
DE69718500T2 (de) (-)-enantiomere von cis-3,4-chromanderivaten zur vorbeugung oder behandlungvon oestrogenbezogenen krankheiten oder syndromen
CA2270113A1 (en) Novel cis-3,4-chroman derivatives useful in the prevention or treatment of estrogen related diseases or syndromes
US5958967A (en) Cis-3,4-chroman derivatives useful in the prevention or treatment of estrogen related diseases or syndromes
EP0937059A1 (en) NOVEL $i(TRANS)-3,4-CHROMAN DERIVATIVES USEFUL IN THE PREVENTION OR TREATMENT OF ESTROGEN RELATED DISEASES OR SYNDROMES
WO1998018772A1 (en) NOVEL cis-3,4-CHROMAN DERIVATIVES USEFUL IN THE PREVENTION OR TREATMENT OF ESTROGEN RELATED DISEASES OR SYNDROMES
US20010021710A1 (en) Novel cis-3,4-chroman derivatives useful in the prevention or treatment of estrogen related diseases or syndromes

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720