[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007313782A - ヒートシール装置の温度調節方法 - Google Patents

ヒートシール装置の温度調節方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007313782A
JP2007313782A JP2006146723A JP2006146723A JP2007313782A JP 2007313782 A JP2007313782 A JP 2007313782A JP 2006146723 A JP2006146723 A JP 2006146723A JP 2006146723 A JP2006146723 A JP 2006146723A JP 2007313782 A JP2007313782 A JP 2007313782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heating body
temperature sensor
heating
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006146723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4623662B2 (ja
Inventor
Kazuo Hishinuma
一夫 菱沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006146723A priority Critical patent/JP4623662B2/ja
Publication of JP2007313782A publication Critical patent/JP2007313782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4623662B2 publication Critical patent/JP4623662B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91211Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods
    • B29C66/91212Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods involving measurement means being part of the welding jaws, e.g. integrated in the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • B29C65/305Electrical means involving the use of cartridge heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81415General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
    • B29C66/81419General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled and flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91231Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature of the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91421Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91441Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time
    • B29C66/91443Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time following a temperature-time profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/961Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving a feedback loop mechanism, e.g. comparison with a desired value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/962Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process using proportional controllers, e.g. PID controllers [proportional–integral–derivative controllers]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ヒートシール装置において、短時間に、加熱体の温度を目標温度に一致させうる手段を提供する。
【解決手段】(1)プラスチック材料を熱接着する加熱体内部に調節点温度センサが設置され、該調節点温度センサの指示により加熱体温度が定められるヒートシール装置の前記加熱体の熱接着面付近に表面温度センサを設置し、(2)該加熱体温度を目標温度(T)に設定して加熱を開始し、(3)調節点温度センサと表面温度センサの示す単位時間当りの温度変化が予め定めた値に達した後の調節点温度センサの示す温度(Tc1)と表面温度センサの示す温度(Tm1)から、TとTm1との差△Tと、補正係数(Tm1/Tc1)を算出して、さらに、△T1/(Tm1/TC1)を求め、(4)前記加熱体の設定温度をT+△T/(Tm1/Tc1)に変更して更に加熱を続け、(3)、(4)の工程を繰返すことを特徴とするヒートシール装置の温度調節方法。
【選択図】図2

Description

本発明は、ヒートシール装置の加熱体の表面温度を精密に調節する方法に関するものである。
プラスチックのフイルムやシートを使った袋や容器の生産や封緘のヒートシールには、一般にヒートシール装置を用い、その加熱体を加圧接触してヒートシールが行われる。
加熱体は、金属のブロックに電気ヒータの発熱源を埋め込んでいて、伝熱によって加熱体の全体を加熱するようになっている。加熱体の温度の設定は、発熱源の付近に埋設された温度センサを利用して行っている。
ところで、加熱体の温度は2〜3℃の精度が要求されることが少なくなく、場合によってはより厳密な精度が求められることもある。
本発明者が、ヒートシール装置の加熱体の表面温度を測定したところ、設定温度より2〜3℃以上低い場合が多いことを見出した。
これは、加熱体の表面からの熱放射や加熱体を支える構造物への伝熱によって熱流が発生するので、ヒータに接触する部分の温度が最も高く、表面に近づくに従って低下することによるものである。
構造物への熱移動や表面からの熱放射は周囲の温度、空気流によって変動するので、表面温度と温度センサが埋め込まれている調節点温度の関係は何時も一定にならない特徴がある。
被加熱物と接触する加熱体の表面温度が実際の加熱温度条件となるので、表面温度を目標の値に正確に調節する必要がある。
そこで、加熱体の温度を調節するには、加熱体に温度センサを設置して加熱体の温度を検知する必要がある。
ところが、発熱源の熱が加熱体の表面に到達するのに時間の遅れがあるので、加熱体の表面温度を検知して発熱体に流す電流の調節をしようとすると遅れのために発熱源近くの温度と表面温度に相違が起こって、表面温度は目標値を中心にハンチングを起してしまう。又遅れのために電気ヒータが高温になって焼損を起してしまう。
この不都合を避けるためには、電流を小さくして加熱操作量を小さくすると、温度上昇が遅くなり、一定の温度に到達する時間が長くなって実用性が損なわれる。
従来は、温度センサは電気ヒータに近いところに設置しているので、ハンチングや焼損を回避することができる。
しかし、一方で、調節点温度と表面温度の間に温度の相違ができる不都合が発生している。
図1に現状の調節点温度と表面温度の応答事例を示した。図中、表面温度は実線で、調節点温度は点線で示す。尚、加熱開始3分後からフィードバック調節を行っている。フィードバック調節とは、例えば温度調節の時、加熱体を設定の温度に調節するために、加熱体の温度をセンサで測定して、もしその温度が設定値より低い場合に操作の仕方が連続の場合には加熱電流を増やすか、ON−OFF調節の場合はONにする。温度が高い場合には、電流を小さくするか、OFFにする調節方法である。図1から明らかな如く、表面温度は調節点温度より低くなっており、定常状態では2℃低くなっている。
本発明の目的は、表面温度のハンチングや発熱源の焼損等の問題を起こすことなく、短時間に、ヒートシール装置の加熱体の表面温度を目標温度に一致させうる手段を提供することにある。
本発明は、上記課題を解決するべく鋭意検討の結果、従来の加熱体内部の調節点温度センサに加えて新たに熱接着面付近にも表面温度センサを設置して、両温度センサの示す単位時間当りの温度変化と両温度の差を追跡し、その結果に応じて加熱体の設定温度を修正していく方法を案出し、それによって、短時間に、ハンチングや焼損の問題を起こすことなく、表面温度を目標温度に合わせることができることを見出して、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)プラスチック材料を熱接着する加熱体内部に調節点温度センサが設置され、該調節点温度センサの指示により加熱体温度が定められるヒートシール装置の前記加熱体の熱接着面付近に表面温度センサを設置し、
(2)該加熱体温度を目標温度(T)に設定して加熱を開始し、
(3)調節点温度センサと表面温度センサの示す単位時間当りの温度変化が予め定めた値に達した後の調節点温度センサの示す温度(Tc1)と表面温度センサの示す温度(Tm1)から、TとTm1との差△Tと、補正係数(Tm1/Tc1)を算出して、さらに、△T1/(Tm1/TC1)を求め、
(4)前記加熱体の設定温度をT+△T/(Tm1/Tc1)に変更してさらに加熱を続け、
(5)(3)、(4)の工程を繰返すことを特徴とする
ヒートシール装置の温度調節方法と
補正係数を1とする請求項1記載の方法と
プラスチック材料を熱接着する加熱体内部に調節点温度センサが、そして熱接着面付近には表面温度センサが埋設され、
加熱体の目標温度(T)と表面温度センサの示す温度(T)との差(△T)と、Tと調節点温度センサの示す温度(T)との比(T/T)を算出して、加熱体の設定温度をT+△T(T/T)に変更するコンピュータが付設されていることを特徴とする
ヒートシール装置に関するものである。
(1)自動的に加熱体の表面温度が精密に作り出せる。
(2)環境の温度条件が変化しても自動修正ができる。
(3)熟練を要する温度設定変更操作が不要になる。
(4)記憶設定値を適用すれば、2回目以降の加熱条件の立ち上げは速やかになる
(5)本発明は同様の加熱体の温度調節に適用できる。
本発明が通用されるプラスチック材料の形状は、通常はフィルムやシートであるが、それに限定されるものではなく、ヒートシールされるものであればよい。例えば、各種の袋の外、容器なども含まれ、例えば周縁部がヒートシールされるトレーなども対象となる。
フィルムやシートは単層、積層品のいずれでもよいが、ヒートシールされる面は熱接着性樹脂で形成される。この熱接着樹脂の種類も問わないが、代表的なものは、ポリオレフィン樹脂、例えば、LDPE、L−LDPE、HDPEなどのポリエチレン、ポリプロピレン、各種エチレン共重合体、接着性樹脂、各種エチレン共重合体などである。
プラスチック材料を熱接着するヒートシール装置は、市販のものを用いることができる。
本発明を適用するにあたっては、このヒートシール装置の加熱体内部の調節点温度センサに加えて、加熱体の熱接着を行なう際にプラスチック材料に接する面の近傍にも温度センサを設置する。この設置場所は熱接着の妨げにならないように加熱体に埋設するのがよく、位置は加熱体の表面から0.2〜2mm程度、好ましくは0.5〜1mm程度がよい。この表面温度センサは、微細部位の温度が検出できるよう、線径の細いものが好ましく、0.5mm巾以下、好ましくは0.4mm巾以下、より好ましくは0.3mm巾以下のものを用いることが望ましい。線径の下限は技術的に可能な細工の下限であり、一般に、0.04mm未満程度である。表面温度センサは複数設けることもできる。
加熱体をプラスチック材料の両側に設けて両方向から熱接着するヒートシール装置の一例を図3に模式的に示す。
加熱体1−1、2は、いずれもステンレススチール、真鋳等の金属ブロックよりなり、内部に、発熱源として電熱ヒータ2−1、2が埋設されている。この発熱源の付近には調節点温度センサ3−1、2が埋設されており、本発明では、表面近傍にも表面温度センサ4−1、2を埋設して用いる。各加熱体1−1、2は、アーム5−1、2で支持され、進退する。6は熱接着されるプラスチック材料である。
本発明では、この両温度センサの信号に基いて加熱体の設定温度を変更するための演算と記憶機能をもったコンピュータをさらに設ける。このコンピュータの一例を図4に模式的に示す。このコンピュータは、各温度センサ3、4の定常値判定部(1)、(2)9、10と、加熱体温度の設定値演算部8と、温度調節部7よりなっている。定常値判定部9、10は、調節点あるいは表面温度が一定値に達したか否かを判断するところであり、設定値演算部8は、表面温度の実際の値と設定値との差について演算するところであり、温度調節部7は、設定値演算部8の出力値を温度調節の設定値とする加熱体の発熱源の温度調節を行うところである。これらに加えて個別の機能を統合する計算機機能を有している。11は、目標温度をコンピュータに入力するデジタルスイッチであり、13は、温度調節部7の指令により、電熱ヒータ2への通電をオンオフするスイッチである。
加熱体の目標温度(T)は当業者が熟知しているものであり、通常、熱接着性樹脂の融点±3℃と、特に±2℃の範囲から選択される。
加熱体の温度を目標温度(T)に設定して加熱を開始し、この目標の表面温度設定値を使用してフィードバック調節を開始する。
調節点温度センサと表面温度センサの示す単位時間当りの温度変化が予め定めた値に達する領域に入っているか否かを求める。この温度変化には加熱による上昇と温度のフレの両方が含まれる。この予め定めた値とは、概そ定常状態になったことを示すものであり、目標温度の許容範囲によるが、通常1分間当りの変化が±1℃の範囲、特に±0.5℃の範囲、好ましくは±0.3℃の範囲、より好ましくは±0.2℃の範囲である。
この温度変化が定常状態になった時点で、コンピュータにより、目標温度(T)と計測された表面温度(T)との差(△T)を自動で演算する。
調節点温度と表面温度の差は加熱体と加熱体を支持する構造物からの放熱量によって
決まる。放熱割合は発熱源と周辺の温度によって決まるので、変化する周辺の状況によ
って補正する必要がある。
本発明では、発熱源の温度と表面温度の関係から放熱割合を決定する方法を適用した。
温度差による放熱割合の補正はそれぞれ絶対温度系を使用するのが合理的であるが、
例えば表面温度が150℃、調節点温度が155℃の場合には、150+273=42
3K、155+273=428Kであり、150/155≒423/428として扱っても1〜2%程度の差なので演算は絶対温度に変換せずに測定データを直接使って計算をすることができる。
温度差(△T)を[表面温度測定値(T)/調節点温度測定値(T)]で除した値
で値で既にコンピュータに入れてある調節設定値を加減して設定値を変更する。
つまり、調節点温度センサと表面温度センサの示す単位時間当りの温度変化が予め定
めた値に達した後の調節点温度センサの示す温度(Tc1)と表面温度センサの示す温度(Tm1)から、加熱体の目標表面温度(T)とTm1との差△Tと補正係数(Tm1/Tc1)を算出して、さらに△T/(Tm1/Tc1)を求め、加熱体の設定温度をTからT+△T/(Tm1/Tc1)に変更するのである。一般に、この補正係数は1に近いので、加熱体の表面温度調節を特に厳密に行う必要がある場合を除いて、1として取扱うことができる。
そして、さらに加熱を続け、調節点温度センサと表面温度センサの示す値がいずれも概そ定常状態になったら、前記の方法を繰返すのである。つまり、調節点温度センサの示す温度(Tc2)と表面温度センサの示す温度(Tm2)から、加熱体の目標表面温度(T)とTm2との差△Tと補正係数(Tm2/TC2)を算出して、さらに△T/(Tm2/Tc2)を求め、加熱体の設定温度をさらにT+△T(Tm1/Tc1)+△T(Tm2/Tc2)に変更し、これを自動的に繰返すのである。
この操作の繰り返しを自動で行い、目標の表面温度になるべく接近させる。これは、加熱体の放熱特性の自動補正操作である。
これを図2に模式的に示す。図2に示すように、スタート時に調節点センサを目標温度に設定すると、調節点では鎧線のように、そして、表面温度は実線のように変化していずれも定常状態に達する。そこで、上記の計算を行って、設定温度を変更すると、調節点温度は同図右半分に点線で示すように、そして、表面温度は太い実線で示すように変化して、表面温度が目標温度にほぼ一致する。
上記の繰返し回数は、通常1〜3回程度で充分である。
最終的に得られた調節目標値はコンピュータに記憶させ、次回に同一の条件の運転を行う場合に適用できるようにする。
この本発明の方法は、ヒートシール装置の立上げ時ばかりでなく、ヒートシール実施中にも適用できることはいうまでもない。
図5に示す加熱体に図4に示す構成の温度調節機構を付設して加熱体の表面温度を調節した事例を示す。
この加熱体1は、真鍮製で、縦3.5cm、横3cm、長さ10cmの直方体の熱接着を行う面の両側部を斜めに削取した形状をしており、内部には長手方向に2本の円孔が穿設されている。熱接着面から遠い例には、太さ0.8cm、長さ10cmの200Wの電気ヒータ2が挿入されている。
また、包装材料との接触面の近い側の円孔には、熱の均一化機能のあるヒートパイプが挿入されている。このヒートパイプ12は、長さ方向の温度ムラを小さくするためのものである。
加熱体1の電気ヒータ2挿入孔から5mmの所と包装材料との接着面から0.5mmの深さのところに、いずれも温度センサ3、4を埋設した。長手方向と直角方向から見た位置はいずれも中央付近とし、調節点温度センサ3と表面温度検出センサ4の各温度センサは、いずれも微小部位の温度計測を正確に行うために、線径が0.2mmの微細型の“K”熱電対を使用した。
温度センサ3、4の出力はA/D変換器を通してデジタル信号に変換した。
電気ヒータ2の温度調節はPID機能を持たせたON−OFF調節方式とした。
PID機能:
P;Proportion,比例動作(設定値と測定値の差値の大きさに比例した操
作の大きさを決める機能)
I;Integration,積分動作(比例動作だけだと修正操作量に狂い(Of
fset)ができるので、わずかなズレを時間積分して
操作量の補正をする機能
D;Differential,微分動作(検出温度の変化速度に応じて調節量の大
小を決める機能)
コンピュータには、市販のプログラマブルコントローラ(オムロン社製:CJ1)を用いた。
コンピュータの各機能間の連携動作は、内蔵した計算機のプログラミング機能によった。
実施性能の評価
上記のヒートシール装置を用い、目標の表面温度を150℃に設定した温度調節経過を図6に示す。
この調節例では、表面温度の測定値の振れ巾が1分当たり±0.2℃に到達した時を定常調節状態とした。
その結果、表面温度が起動から定常状態に到達する時間は約20分で、定常状態の温度調節点の温度は150±0.2℃、表面温度は148±0.2℃が得られた。
目標の設定温度との差(△T)は2℃であった。
放熱の影響の補正係数は148/150=0.98となるので、設定値の変更を
2/0.98≒2.0℃の結果から152℃に自動変更され、変更後≒7分での表面温度は、149.7℃が得られた。
この時点で設定温度は152.3℃に自動で変更され、表面温度は150.1±0.2℃となった。
3〜5時間に渡る長時間の運転の結果、周囲温度の変動や発熱体を支える構造物の温度上昇等の表面温度の外乱要素の影響に対して、設定値に対して0.5〜2℃の間の自動変更が行われ、目標設定に対して±0.3℃の表面温度の調節結果が得られ、所期の性能が確認できた。
1回目の運転で得られた加熱体の調節設定値の152.3℃を消去せず、設備が常温に冷却した後の次回の運転に適用して起動した結果、15分後に目標の表面温度150℃の調節が開始され、本発明による加熱体の放熱特性の自動補正機能の確認ができた。
本発明は、ヒートシール装置の加熱温度を実用的手段で正確に調節できるものであり、プラスチックの製袋や容器の密封等に幅広く利用できるものである。
調節点温度と表面温度の相違を経時変化で示した図である。 本発明を適用した場合の、調節点温度と表面温度の相違の経時変化を模式的に示したグラフである。 本発明の表面温度センサをさらに設置した加熱体周辺を模式的に示した側面図である。 これには、さらにコンピュータを付設した例を模式的に示す図である。 本発明の実施例で用いた加熱体の構造を概略的に示す図である。 本発明の実施例の調節点温度と表面温度の経時変化を示したグラフである。
符号の説明
1 加熱体
2 電熱ヒータ
3 調節点温度センサ
4 表面温度センサ
5 アーム
6 プラスチック材料
7 温度調節部
8 設定値演算部
9 定常値判定部(1)
10 定常値判定部(2)
11 デジタルスイッチ
12 ヒートパイプ
13 スイッチ

Claims (3)

  1. (1)プラスチック材料を熱接着する加熱体内部に調節点温度センサが設置され、該調節点温度センサの指示により加熱体温度が定められるヒートシール装置の前記加熱体の熱接着面付近に表面温度センサを設置し、
    (2)該加熱体温度を目標温度(T)に設定して加熱を開始し、
    (3)調節点温度センサと表面温度センサの示す単位時間当りの温度変化が予め定めた値に達した後の調節点温度センサの示す温度(Tc1)と表面温度センサの示す温度(Tm1)から、TとTm1との差△Tと、補正係数(Tm1/Tc1)を算出して、さらに、△T1/(Tm1/TC1)を求め、
    (4)前記加熱体の設定温度をT+△T/(Tm1/Tc1)に変更してさらに加熱を続け、
    (5)(3)、(4)の工程を繰返すことを特徴とする
    ヒートシール装置の温度調節方法
  2. 補正係数を1とする請求項1記載の方法
  3. プラスチック材料を熱接着する加熱体内部に調節点温度センサが、そして熱接着面付近には表面温度センサが埋設され、
    加熱体の目標温度(T)と表面温度センサの示す温度(T)との差(△T)と、Tと調節点温度センサの示す温度(T)との比(T/T)を算出して、加熱体の設定温度をT+△T(T/T)に変更するコンピュータが付設されていることを特徴とする
    ヒートシール装置
JP2006146723A 2006-05-26 2006-05-26 ヒートシール装置の温度調節方法 Active JP4623662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006146723A JP4623662B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 ヒートシール装置の温度調節方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006146723A JP4623662B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 ヒートシール装置の温度調節方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007313782A true JP2007313782A (ja) 2007-12-06
JP4623662B2 JP4623662B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=38848079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006146723A Active JP4623662B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 ヒートシール装置の温度調節方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4623662B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010214855A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Toppan Printing Co Ltd ヒートシール装置
US11577474B2 (en) 2019-07-10 2023-02-14 Kazuo Hishinuma Heat sealer provided with interfacial temperature sensor
CN117141853A (zh) * 2023-10-26 2023-12-01 南通惠得成包装材料有限公司 一种药用铝箔的智能包装控制方法及系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6257828B1 (ja) 2017-06-09 2018-01-10 一夫 菱沼 複合ヒートシール構造を形成するヒートシール装置と方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135111A (ja) * 1985-12-05 1987-06-18 日立電子エンジニアリング株式会社 紙束帯封テ−プのヒ−トシ−ル装置
JPH04339735A (ja) * 1991-04-30 1992-11-26 Kanebo Ltd 周囲温度の変化に応じて最適ヒートシール温度設定を行う包装機のヒータ制御方法
JPH07137037A (ja) * 1993-11-12 1995-05-30 Nok Corp 加硫機の型温度制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135111A (ja) * 1985-12-05 1987-06-18 日立電子エンジニアリング株式会社 紙束帯封テ−プのヒ−トシ−ル装置
JPH04339735A (ja) * 1991-04-30 1992-11-26 Kanebo Ltd 周囲温度の変化に応じて最適ヒートシール温度設定を行う包装機のヒータ制御方法
JPH07137037A (ja) * 1993-11-12 1995-05-30 Nok Corp 加硫機の型温度制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010214855A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Toppan Printing Co Ltd ヒートシール装置
US11577474B2 (en) 2019-07-10 2023-02-14 Kazuo Hishinuma Heat sealer provided with interfacial temperature sensor
CN117141853A (zh) * 2023-10-26 2023-12-01 南通惠得成包装材料有限公司 一种药用铝箔的智能包装控制方法及系统
CN117141853B (zh) * 2023-10-26 2024-03-08 南通惠得成包装材料有限公司 一种药用铝箔的智能包装控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4623662B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623662B2 (ja) ヒートシール装置の温度調節方法
JP5209232B2 (ja) 熱式流量計
CN108377583B (zh) 用于确定工件特性的系统和方法
US11173671B2 (en) Electric heating device
WO2008031253A1 (fr) Bouilloire électrique en verre intelligente
KR101872355B1 (ko) 히트 재킷 온도 제어 모듈 및 그 운용방법.
JP6594250B2 (ja) 温度計測装置及び温度計測方法
JP5111180B2 (ja) 熱式流量計
EP3388805A1 (en) Abnormal temperature detecting circuit
JP5423078B2 (ja) ヒートシール装置
JP4392838B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2007191179A (ja) 未封緘封書検出方法および装置
JP2002193217A5 (ja)
JPH04339735A (ja) 周囲温度の変化に応じて最適ヒートシール温度設定を行う包装機のヒータ制御方法
JP6617198B2 (ja) 有機薄膜製造装置、有機薄膜製造方法
US9885567B2 (en) Substrate placement detection in semiconductor equipment using thermal response characteristics
JP6549450B2 (ja) 熱感知器、及び熱感知器の制御方法
JPS6051917A (ja) 恒温庫
GB2463937A (en) A self-calibrating temperature sensor for a kettle
JPS625272B2 (ja)
JP2008215735A (ja) ワークの加熱方法
JPS58142147A (ja) 給湯装置
JP4429202B2 (ja) ヒートシール装置
JP2009106701A (ja) 炊飯器およびそのプログラム
JPH03191924A (ja) 温度制御つき電気湯沸器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4623662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02