[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007224865A - バルブタイミング調整装置 - Google Patents

バルブタイミング調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007224865A
JP2007224865A JP2006049293A JP2006049293A JP2007224865A JP 2007224865 A JP2007224865 A JP 2007224865A JP 2006049293 A JP2006049293 A JP 2006049293A JP 2006049293 A JP2006049293 A JP 2006049293A JP 2007224865 A JP2007224865 A JP 2007224865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary gear
gear portion
planetary
valve timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006049293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4442574B2 (ja
Inventor
Hiroe Sugiura
太衛 杉浦
Taishi Morii
泰詞 森井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006049293A priority Critical patent/JP4442574B2/ja
Priority to US11/705,517 priority patent/US7621243B2/en
Priority to DE102007000114.4A priority patent/DE102007000114B4/de
Publication of JP2007224865A publication Critical patent/JP2007224865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4442574B2 publication Critical patent/JP4442574B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/022Chain drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/352Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using bevel or epicyclic gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/032Electric motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

【課題】二組の偏心された差動歯車機構を用いるものにおいて、歯車のスラスト方向運動を防止可能なバルブタイミング調整装置を提供する。
【解決手段】第1歯車部22を有し、カム軸2と連動して回転する第1回転体20と、第1歯車部22に軸方向において隣接する第2歯車部14を有し、クランク軸と連動して回転する第2回転体10と、第3歯車部54および第4歯車部52を有し、第3歯車部および第4歯車部がそれぞれ第1歯車部および第2歯車部に噛合するとともに一体に遊星運動することにより第1回転体と第2回転体との間の相対回転位相を変化させる遊星歯車50と、遊星歯車50を第1回転体と第2回転体との間で軸方向移動可能にする支持部材40とを備え、支持部材40と遊星歯車50との間に存在する軸方向隙間を埋める弾性体68を設けている。
【選択図】図1

Description

本発明は、バルブタイミング調整装置に関し、例えばクランク軸からのトルク伝達によりカム軸が開閉する吸気弁及び排気弁のうち少なくとも一方のバルブタイミングを調整する内燃機関のバルブタイミング調整装置に適用して好適なものである。
従来、クランク軸及びカム軸とそれぞれ連動して回転する二つの回転体間の相対回転位相を変化させることにより、バルブタイミングを調整するバルブタイミング調整装置が知られている。例えば特許文献1には、遊星歯車を主体とする差動歯車機構により二つの回転体間の相対回転位相を変化させるバルブタイミング調整装置が開示されている。
この種のバルブタイミング調整装置では、クランク軸およびカム軸の各々の連動回転体に設けられて軸方向で隣接する二つの内歯車部を、遊星歯車に設けられた二つの外歯車部に噛み合うようにした、いわゆる二組の偏心された差動歯車の減速機構を有している。
独国特許発明第4110195C2号明細書
従来技術では、偏心運動する外歯車部は、内歯車部に対して数枚の歯でトルクを伝達するため、片持ち状態になってスラスト方向に傾くおそれがある。このスラスト方向の傾きが生じると、偏心運動する外歯車部がスラスト隙間内でスラスト方向に揺動するため、打音を生じるという問題がある。また、偏心運動する外歯車部と、固定側の内歯車部とで噛み合う歯同士が歯幅全体で噛み合うことができなくなるため、局所的に面圧が上がり歯面が磨耗し易くなるという問題がある。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、二組の偏心された差動歯車機構を用いるものにおいて、歯車のスラスト方向運動を防止可能なバルブタイミング調整装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために以下の技術的手段を備える。
即ち、請求項1乃至4に記載の発明では、クランク軸からのトルク伝達によりカム軸が開閉する吸気弁および排気弁のうち少なくとも一方のバルブタイミングを調整するバルブタイミング調整装置であって、第1歯車部を有し、クランク軸およびカム軸のうち一方と連動して回転する第1回転体と、第1歯車部に軸方向において隣接する第2歯車部を有し、クランク軸およびカム軸のうち他方と連動して回転する第二回転体と、第3歯車部および第4歯車部を有し、第3歯車部および第4歯車部がそれぞれ第1歯車部および第2歯車部に噛合するとともに一体に遊星運動することにより第1回転体と第2回転体との間の相対回転位相を変化させる遊星歯車と、遊星歯車を第1回転体と第2回転体との間で軸方向移動可能にする支持部材とを備え、
前記支持部材と遊星歯車との間に存在する軸方向隙間を埋める弾性体を設けたことを特徴とする。
これによると、例えば第1外歯車部および第2外歯車部等の第1歯車部および第2歯車部を有する遊星歯車を、第1回転体および第2回転体に設けられて軸方向に隣接する、例えば第3内歯車部と第4内歯車部等の第3歯車部および第4歯車部の間で軸方向移動可能にする支持部材とを備え、前記支持部材と遊星歯車との間に存在する軸方向隙間を埋める弾性体を設けている。これにより、第3歯車部および第4歯車部を有する遊星歯車は、第3歯車部および第4歯車部がそれぞれ第1歯車部および第2歯車部に噛合しつつ一体に遊星運動するときに、弾性体によってスラスト方向に揺動する等のスラスト方向運動が抑制される。
また、請求項2に記載の発明では、弾性体は、遊星歯車を支持部材に向かって付勢する付勢部材であることを特徴とする。
これによると、軸方向隙間を埋める弾性体として、遊星歯車を支持部材に向かって付勢する皿ばね等の付勢部材を用いるので、軸方向隙間(スラスト隙間)を付勢部材に付勢力が発生する隙間範囲で設定できる。例えば軸方向隙間(スラスト隙間)を小とするために部品加工精度を高める必要はない。
また、請求項3記載の発明では、支持部材は、第1回転体および第2回転体のいずれかに同軸に設けられ、遊星歯車を公転可能に支持する偏心軸であることを特徴とする。
これによると、遊星歯車を第1回転体と第2回転体との間で軸方向移動可能にする支持部材を、第1回転体および第2回転体のいずれかに同軸に設けられ、遊星歯車を公転可能に支持する偏心軸とするので、遊星歯車を偏心軸に一体回転する構成にすることなく、遊星歯車を偏心軸に公転可能な構成を維持しつつ、弾性体によって遊星歯車のスラスト方向運動を抑制することができる。
また、請求項4記載の発明では、偏心軸は、遊星歯車を内周側から自転可能に支持し、遊星歯車の公転方向へ回転する遊星枠を備えていることを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明では、支持部材は、遊星歯車の軸方向の一方へ向かう移動を規制する係止部を備え、係止部と弾性体との間で遊星歯車が挟み込まれていることを特徴とする。
これによると、遊星歯車の軸方向移動を規制する係止部と、弾性体との間で、遊星歯車を挟み込むように構成しているので、遊星歯車には、弾性体の付勢力などの弾発力が確実に加えられる。したがって、弾性体に発生する弾発力によって、偏心運動する遊星歯車のスラスト運動が効果的に抑制される。
以下、本発明のバルブタイミング調整装置を、具体化した実施形態を図面に従って説明する。図1は、本実施形態によるバルブタイミング調整装置を示す断面図である。図2は、図1中の弾性体を示す図であって、図2(a)は断面図、図2(b)は平面図である。図3は、図1中のIII方向からみた断面図である。図4は、図1中のIV方向からみた断面図である。図5は、図1中のV方向からみた断面図である。図6は、図1のバルブタイミング調整装置の側面図である。
図1に示すように、バルブタイミング調整装置1は、内燃機関のクランク軸からカム軸2へ機関トルクを伝達する伝達系に設けられている。バルブタイミング調整装置1は、クランク軸とカム軸2との間の相対回転位相を変化させることにより、内燃機関の吸気弁のバルブタイミングを調整する。
バルブタイミング調整装置1は、駆動側回転体10、従動側回転体20、制御ユニット30、遊星枠40、遊星歯車50を備えている。
駆動側回転体10と従動側回転体20とは共同して、遊星枠40および遊星歯車50等の収容空間11を内部に形成している。
図1、3に示すように、駆動側回転体10は、有底円筒状の歯車部材12と、二段円筒状のスプロケット13とを同軸に組み合わせて構成されている。歯車部材12の周壁部は、歯先円面が歯底円の内周側にある駆動側内歯車部14を形成している。歯車部材12は、駆動側内歯車部14の外周壁がスプロケット13の大径部15の内周壁に嵌合した状態でスプロケット13に螺子留めされている。スプロケット13において大径部15と小径部16との間を繋ぐ段差部17には、外周側へ突出する形態で複数の歯17aが設けられており、これらの歯17aとクランク軸の複数の歯との間で環状のタイミングチェーンが巻き掛けられる。故に、クランク軸から出力された機関トルクがタイミングチェーンを通じてスプロケット13へ入力されるときには、駆動側回転体10はクランク軸と連動して、当該軸に対する相対位相を保ちつつ回転軸線O周りに回転する。このとき駆動側回転体10の回転方向は、本実施形態では図3の反時計方向となる。
図1、4に示すように、従動側回転体20は、有底円筒状であり、駆動側回転体10およびカム軸2と同軸に配置されている。従動側回転体20の底壁部は、カム軸2の一端部にボルト固定される固定部21を形成している。そして、このボルト固定によって従動側回転体20は、カム軸2と連動して当該軸2に対する相対回転位相を保ちつつ回転軸線O周りに回転可能となっており、また駆動側回転体10に対して相対回転可能となっている。なお、以下の本実施形態の説明では、駆動側回転体10に対して従動側回転体20が進角する相対回転方向を進角方向Xといい、駆動側回転体10に対して従動側回転体20が遅角する相対回転方向を遅角方向Yという。
従動側回転体20の周壁部は、歯先円が歯底円の内周側にある従動側内歯車部22を形成している。ここで、従動側内歯車部22の内径は駆動側内歯車部14の内径よりも小さく設定され、従動側内歯車部22の歯数は駆動側内歯車部14の歯数よりも少なく設定されている。従動側内歯車部22の外周壁は、スプロケット13における小径部16および段差部17の内周壁に嵌合しており、それによって従動側回転体20が駆動側回転体10を内周側から相対回転自在に支持している。
従動側内歯車部22において固定部21とは反対側端部には、外周側へ突出するフランジ部23が設けられている。フランジ部23は、軸方向において向き合う駆動側内歯車部14の端面24と段差部17の端面25との間に挟持されている。この挟持形態により、駆動側回転体10の軸方向を向く端面24、25に対してフランジ部23の両面28、29が相対回転自在に当接する従動側内歯車部22は、軸方向相対変位が規制された状態において、駆動側内歯車部14に対して軸方向にずれて隣接している。
図1に示すように制御ユニット30は、電動モータ32、通電制御回路33等から構成されている。電動モータ32は、回転体10、20を挟んでカム軸2とは反対側に配置されている。電動モータ32は例えばブラシレスモータ等の電動機であり、内燃機関にステー(図示しない)を介して固定されるモータケース31並びにモータケース31によって正逆回転自在に支持されるモータ軸34を有している。
通電制御回路33は、マイクロコンピュータ等の電気回路で構成されており、モータケース31の外部または内部に配置されて電動モータ32と電気的に接続されている。通電制御回路33は、電動モータ32のコイル(図示しない)への通電を内燃機関の運転状態等に応じて制御する。この通電制御によって電動モータ32は、モータ軸34の周りに回転磁界を形成し、当該回転磁界の方向に応じた方向X、Y(図5参照)の回転トルクをモータ軸34から出力する。
図1、5に示すように、遊星枠40の入力部41は、回転体10、20および軸2、34と同軸の円筒状であり、継手42を介してモータ軸34に固定されている。この固定によって遊星枠40は、モータ軸34と連動して回転軸線O周りに回転可能となっており、また駆動側回転体10に対しては相対回転可能となっている。入力部41は、歯車部材12の底壁部18を軸方向へ貫通する中心孔19の内周側に配置されており、ベアリング43を介して駆動側回転体10を、中心孔19の内周側から支持している。
図1、3に示すように、遊星枠40において、入力部41よりも固定部21側の偏心部44は、回転体10、20および軸2、34に対して外周壁が偏心する円筒状である。偏心部44は、遊星歯車50を軸方向へ貫通する中心孔51の内周側に配置されており、ベアリング45を介して遊星歯車50を、中心孔51の内周側から支持している。この支持により遊星歯車50は、偏心部44の外周壁の中心軸線である偏心軸線P周りに自転可能、かつ偏心部44の回転方向へ公転可能となっている。即ち、遊星歯車50は、遊星運動可能に配置されている。
図1から図4に示すように、遊星歯車50は、二段円筒状であり、歯先円が歯底円の外周側にある駆動側外歯車部52および従動側外歯車部54を、それぞれ大径部分および小径部分によって形成している。ここで、駆動側外歯車部52の歯数は駆動側内歯車部14の歯数よりも所定数N(ここでは一つ)少なく設定され、また従動側外歯車部54の歯数は従動側内歯車部22よりも所定数N少なく設定されている。したがって、従動側外歯車部54の歯数は駆動側外歯車部52の歯数よりも少ない。駆動側外歯車部52は駆動側内歯車部14の内周側に配置されて、当該歯車部14の一部と噛み合っている。また、駆動側外歯車部52よりも固定部21側の従動側外歯車部54は従動側内歯車部22の内周側に配置されて、当該歯車部22の一部と噛み合っている。
なお、ここで、図1、6に示すように固定部21には、潤滑流体である内燃機関用潤滑油を回転体10、20の内部空間11へ導入するために二つの導入孔70が形成されている。これらの導入孔70は、回転軸線Oに関して対称となる二箇所にそれぞれ設けられており、内歯車部14、22の共通の周方向と一致する固定部21の周方向において等間隔に並んでいる。各導入孔70において上流側の絞り部72は、固定部21の径方向へ長く、かつ扁平な長孔状である。ここで絞り部72の入口部は、カム軸2においてポンプ4から潤滑油が吐出供給される二つの供給孔5のうち対応するものに連通しており、また絞り部72の流路面積は、当該対応供給孔5の流路面積よりも絞られている。
さらに各導入孔70において絞り部72よりも下流側の案内部74は、固定部21の軸方向へ延びる円筒孔状である。ここで案内部74の出口部は、従動側内歯車部22の歯先円86よりも内周側へ向かって開口しており、それにより回転体10、20の内部空間11と連通している。
図1、5に示すように、歯車部材12において固定部21とは差動歯車機構60を挟んで反対側に位置する底壁部18に、内部空間11から外部へ潤滑油を排出するための排出孔80が九つ形成されている。これらの排出孔80は、内歯車部14、22の共通の周方向と一致する底壁部18の周方向に互いに設定間隔をあけて並んでおり、底壁部18を軸方向へ貫通する円筒孔状をそれぞれ呈している。ここで排出孔80の出口部は、底壁部18と電動モータ32との間の外部空間へ向かって開口している。また、排出孔80の入口部は、駆動側内歯車部14の歯溝88へ向かって開口しており、それにより内部空間11と連通している。
以上の構成により回転体10、20の内部空間11には、偏心部44の外周側で駆動側内歯車部14と従動側内歯車部22とが遊星歯車50を介して連繋してなる差動歯車機構60が形成されている。そして、この差動歯車機構60において、遊星枠40が駆動側回転体10に対して相対回転しないときには、遊星歯車50が外歯車部52、54と内歯車部14、22との噛合位置を保ちつつ回転体10、20とともに回転する。これにより回転体10、20間の相対回転位相が保持されるので、バルブタイミングも保持される。一方、回転トルクの方向Xへの増大等に伴い遊星枠40が駆動側回転体10に対して進角方向Xへ相対回転するときには、遊星歯車50が外歯車部52、54と内歯車部14、22との噛合位置を変化させつつ遊星運動することにより、従動側回転体20が駆動側回転体10に対して進角方向Xへ相対回転する。したがって、バルブタイミングが進角側へ変移する。また一方、回転トルクの方向Yへの増大、電動モータ32の急停止等に伴い遊星枠40が駆動側回転体10に対して遅角方向Yへ相対回転するときには、遊星歯車50が外歯車部52、54と内歯車部14、22との噛合位置を変化させつつ遊星運動することにより、従動側回転体20が駆動側回転体10に対して遅角方向Yへ相対回転する。したがって、バルブタイミングが遅角側へ変移し、特に電動モータ32の急停止の場合には、内燃機関の始動が可能な最遅角位相のバルブタイミングを実現することができる。
次に、バルブタイミング調整装置1の特徴部分についてさらに詳しく説明する。
図1に示すように、遊星枠40において、遊遊星歯車50をベアリング45を介して中心孔51の内周側から支持する偏心部44と、ベアリング45とは、隙間嵌により嵌合するように構成されており、偏心部44の外周44aとベアリング45の内周45a間に隙間が形成されている。故に、遊星歯車50の駆動側外歯車部52および従動側外歯車部54は、回転体10、20内の駆動側内歯車部14および従動側内歯車部22間で、軸方向移動可能であり、遊星歯車50は、ベアリング45を介して、遊星枠40に設けられた係止部49により、軸方向における一方方向(図1の左側方向)移動を規制している。
また、遊星歯車50の係止部49側の反対端には、スペーサ67を介して、遊星枠40の外周44a上にスナップリングなどの係止部材69が設けられている。この遊星歯車50およびスペーサ67は、係止部49と係止部材69との軸方向離間に挟み込まれて、該軸方向離間にて軸方向隙間(スラスト隙間)が形成されている。
なお、スペーサ67の軸方向幅を所定幅に選択することにより、軸方向隙間(スラスト隙間)を、設定隙間に形成している。
さらに、本実施形態では、遊星歯車50を係止部49に向けて付勢する付勢部材68が設けられている。具体的には、付勢部材68は、例えば皿ばねなどのばね部材で形成されており、スペーサ67と係止部材69との間に挟み込まれている。以下の本実施形態の説明では、付勢部材68は皿ばねとする。
付勢部材68は、図2に示すように略円環状の皿ばねに形成されており、その内周68aは、偏心部44の外周44aの右端側に形成された係止用外周44cに着脱可能に装着されている。また、係止部材69は、係止用外周44cに形成された段差部44dに装着されるようになっており、係止部材69を段差部44dに装着し係止することで、付勢部材68はスペーサ67と係止部材69との間、つまり軸方向隙間(スラスト隙間)に挟み込まれている。これにより、軸方向隙間(スラスト隙間)を、付勢部材68のばねたわみにより埋められる。
以上説明した本実施形態では、遊星歯車50の駆動側外歯車部52および従動側外歯車部54は、回転体10、20内の駆動側内歯車部14および従動側内歯車部22間で、軸方向移動可能する遊星枠40を備えており、遊星枠40と遊星歯車50との間に存在するスラスト隙間を埋める付勢部材68を設けるように構成した。これにより、外歯車部52、54を有する遊星歯車50は、外歯車部52、54が内歯車部14、22に噛合しつつ一体に遊星運動するときに、付勢部材68によってスラスト方向運動が抑制される。
また、本実施形態では、スラスト隙間がなくなるように、遊星歯車50を付勢部材68の付勢力で押し当てているため、スラスト隙間を、付勢部材68の付勢力が発生する隙間範囲で設定できる。故に、スラスト隙間を小とするために部品加工精度を高める必要はない。
また、本実施形態では、遊星歯車50の軸方向移動を規制する係止部49と、付勢部材68との間で、遊星歯車50を挟み込むように構成しているので、遊星歯車50には、付勢部材68の付勢力が確実に加えられる。したがって、付勢部材68に発生する付勢力によって、偏心運動する遊星歯車50のスラスト運動が効果的に抑制される。
なお、ここで、従動側回転体20は、特許請求の範囲に記載の第1回転体を構成しており、駆動側回転体10は、特許請求の範囲に記載の第2回転体を構成している。また、従動側内歯車部22は、特許請求の範囲に記載の第1歯車部を構成しており、駆動側内歯車部14は、特許請求の範囲に記載の第2歯車部を構成している。なお、従動側内歯車部22と駆動側内歯車部14は、それぞれ、第1内歯車部、第2内歯車部とも呼ぶ。
さらに、従動側外歯車部54は、特許請求の範囲に記載の第3歯車部を構成しており、駆動側外歯車部52は、特許請求の範囲に記載の第4歯車部を構成している。なお、従動側外歯車部54と駆動側外歯車部52は、それぞれ、第3外歯車部、第4外歯車部とも呼ぶ。
さらに、遊星枠40は、特許請求の範囲に記載の偏心軸に対応しており、支持部材を構成している。付勢部材68は、特許請求の範囲に記載の弾性体を構成している。
(他の実施形態)
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、かかる実施形態に限定して解釈されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態に適用可能である。
例えば上述の実施形態では、吸気弁のバルブタイミングを調整するバルブタイミング調整装置1について説明したが、本発明は、排気弁のバルブタイミングを調整する装置や、吸気弁及び排気弁の双方のバルブタイミングを調整する装置に適用してもよい。また、上述の実施形態では、回転体10がクランク軸と連動し、回転体20がカム軸2と連動するバルブタイミング調整装置1について説明したが、回転体10がカム軸2と連動し、回転体20がクランク軸と連動するようにしてもよい。
また、以上説明した本実施形態では、軸方向において隣接する駆動側内歯車部14と従動側内歯車部22とを当接させているが、これに限らず、それら駆動側内歯車部14と従動側内歯車部22とを軸方向で隙間をあけて配設するようにしてもよい。
また、以上説明した本実施形態では、駆動側外歯車部52および従動側外歯車部54を有する遊星歯車50を、軸移動可能に支持する支持部材(遊星枠)40に向かって付勢部材68で付勢すると説明した。この外歯車部52、54を有する遊星歯車50に対して付勢部材68を付勢する構成に限らず、内歯車部を有する遊星歯車に対して付勢部材を付勢する構成であってもよい。
また、以上説明した本実施形態では、遊星歯車に対して付勢する付勢部材を、皿ばねなどのばね部材で説明したが、このばね部材に限らず、樹脂やゴム部材などの弾性力や弾発力などを有する弾性体であればよい。
本発明の実施形態によるバルブタイミング調整装置を示す断面図である。 図1中の弾性体を示す図であって、図2(a)は断面図、図2(b)は平面図である。 図1中のIII方向からみた断面図である。 図1中のIV方向からみた断面図である。 図1中のV方向からみた断面図である。 図1のバルブタイミング調整装置の側面図である。
符号の説明
1 バルブタイミング調整装置
2 カム軸
4 ポンプ
5 供給孔
10 駆動側回転体(第2回転体)
11 空間
12 歯車部材
13 スプロケット
14 駆動側内歯車部(第2内歯車部、第2歯車部)
18 底壁部
20 従動側回転体(第1回転体)
21 固定部
22 従動側内歯車部(第1内歯車部、第1歯車部)
30 制御ユニット
32 電動モータ
33 通電制御回路
34 モータ軸
40 遊星枠(偏心軸、支持部材)
41 入力部
44 偏心部
50 遊星歯車
52 駆動側外歯車部(第4外歯車部、第4歯車部)
54 従動側外歯車部(第3外歯車部、第3歯車部)
60 差動歯車機構
68 付勢部材(弾性体)
70 導入孔
80 排出孔

Claims (5)

  1. クランク軸からのトルク伝達によりカム軸が開閉する吸気弁および排気弁のうち少なくとも一方のバルブタイミングを調整するバルブタイミング調整装置であって、
    第1歯車部を有し、前記クランク軸および前記カム軸のうち一方と連動して回転する第1回転体と、
    前記第1歯車部に軸方向において隣接する第2歯車部を有し、前記クランク軸および前記カム軸のうち他方と連動して回転する第2回転体と、
    第3歯車部および第4歯車部を有し、前記第3歯車部および前記第4歯車部がそれぞれ前記第1歯車部および前記第2歯車部に噛合するとともに一体に遊星運動することにより前記第1回転体と前記第2回転体との間の相対回転位相を変化させる遊星歯車と、
    前記遊星歯車を前記第1回転体と前記第2回転体との間で軸方向移動可能にする支持部材とを備え、
    前記支持部材と前記遊星歯車との間に存在する軸方向隙間を埋める弾性体を設けたことを特徴とするバルブタイミング調整装置。
  2. 前記弾性体は、前記遊星歯車を前記支持部材に向かって付勢する付勢部材であることを特徴とする請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。
  3. 前記支持部材は、前記第1回転体および前記第2回転体のいずれかに同軸に設けられ、前記遊星歯車を公転可能に支持する偏心軸であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のバルブタイミング調整装置。
  4. 前記偏心軸は、前記遊星歯車を内周側から自転可能に支持し、前記遊星歯車の公転方向へ回転する遊星枠を備えていることを特徴とする請求項3に記載のバルブタイミング調整装置。
  5. 前記支持部材は、前記遊星歯車の軸方向の一方へ向かう移動を規制する係止部を備え、
    前記係止部と前記弾性体との間で前記遊星歯車が挟み込まれていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のバルブタイミング調整装置。
JP2006049293A 2006-02-24 2006-02-24 バルブタイミング調整装置 Active JP4442574B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006049293A JP4442574B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 バルブタイミング調整装置
US11/705,517 US7621243B2 (en) 2006-02-24 2007-02-13 Valve timing controller
DE102007000114.4A DE102007000114B4 (de) 2006-02-24 2007-02-23 Ventilzeitsteuerungs-Steuervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006049293A JP4442574B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 バルブタイミング調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007224865A true JP2007224865A (ja) 2007-09-06
JP4442574B2 JP4442574B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=38329400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006049293A Active JP4442574B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 バルブタイミング調整装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7621243B2 (ja)
JP (1) JP4442574B2 (ja)
DE (1) DE102007000114B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010159706A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Denso Corp バルブタイミング調整装置
JP2012219680A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Denso Corp バルブタイミング調整装置
JP2013147983A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Denso Corp バルブタイミング調整装置
KR101428411B1 (ko) 2013-08-16 2014-08-08 현대자동차주식회사 캠 스프라켓
JP2019044614A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置、および、回転調整装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4360426B2 (ja) * 2007-07-09 2009-11-11 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
CN101772657B (zh) * 2007-07-31 2012-08-08 纳博特斯克株式会社 齿轮装置及使用齿轮装置的工业机器人的转动部结构
CN102069410A (zh) * 2010-11-26 2011-05-25 威海华东数控股份有限公司 机床主轴减速装置
KR101251151B1 (ko) * 2011-04-13 2013-04-04 박남규 내접요동 감속기
JP5598735B2 (ja) * 2012-02-17 2014-10-01 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ
JP5888283B2 (ja) * 2013-06-14 2016-03-16 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
DE102013015843A1 (de) * 2013-09-24 2015-04-09 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Taumelkörpergetriebe
CN103573877B (zh) * 2013-10-21 2016-04-13 蚌埠市行星工程机械有限公司 减速机远程控制装置
JP5862696B2 (ja) 2014-01-29 2016-02-16 株式会社日本自動車部品総合研究所 バルブタイミング調整装置
JP6394471B2 (ja) 2015-04-02 2018-09-26 株式会社Soken バルブタイミング調整装置
DE102015008196A1 (de) 2015-06-26 2016-07-14 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Nockenwellenversteller mit zweistufigem Exzentergetriebe
JP6686695B2 (ja) 2016-05-20 2020-04-22 株式会社デンソー 偏心揺動型減速装置
CN109653828B (zh) 2017-10-10 2022-02-22 博格华纳公司 轴承跨距缩小的偏心齿轮
US11162397B2 (en) * 2018-05-03 2021-11-02 Borgwarner, Inc. Electrically actuated camshaft phaser fluid escapement channel
JP7294745B2 (ja) * 2019-09-20 2023-06-20 株式会社Soken バルブタイミング調整装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4110195C2 (de) 1991-03-28 2000-02-10 Schaeffler Waelzlager Ohg Verstellvorrichtung für eine Nockenwelle
US5293845A (en) 1991-09-02 1994-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control mechanism for engine valve timing
JP2864869B2 (ja) 1992-05-13 1999-03-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3937164B2 (ja) * 2002-04-19 2007-06-27 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP4390078B2 (ja) * 2005-09-05 2009-12-24 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010159706A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Denso Corp バルブタイミング調整装置
JP2012219680A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Denso Corp バルブタイミング調整装置
JP2013147983A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Denso Corp バルブタイミング調整装置
KR101428411B1 (ko) 2013-08-16 2014-08-08 현대자동차주식회사 캠 스프라켓
JP2019044614A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置、および、回転調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007000114B4 (de) 2016-09-29
US7621243B2 (en) 2009-11-24
JP4442574B2 (ja) 2010-03-31
US20070202981A1 (en) 2007-08-30
DE102007000114A1 (de) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4442574B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4735504B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4390078B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US8584633B2 (en) Harmonic drive camshaft phaser with bias spring
JP2008095549A (ja) バルブタイミング調整装置
JP6838506B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2019007409A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2010048233A (ja) 可変バルブタイミング装置
WO2018092390A1 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2008095551A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2010265875A (ja) バルブタイミング調整装置
JP5139209B2 (ja) 可変バルブタイミング装置
JP4419091B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2010159706A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2007071060A (ja) バルブタイミング調整装置
CN111577420A (zh) 气门正时变更装置
US11339689B2 (en) Valve timing adjustment device
JP2021046844A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2009019595A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2009074398A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2008248804A (ja) バルブタイミング調整装置
JP7226779B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US11441453B2 (en) Valve timing adjustment device
JP2007071057A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2011080482A (ja) バルブタイミング調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4442574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250