JP2007204153A - Non-contact conveying device for web - Google Patents
Non-contact conveying device for web Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007204153A JP2007204153A JP2006021261A JP2006021261A JP2007204153A JP 2007204153 A JP2007204153 A JP 2007204153A JP 2006021261 A JP2006021261 A JP 2006021261A JP 2006021261 A JP2006021261 A JP 2006021261A JP 2007204153 A JP2007204153 A JP 2007204153A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- web
- contact
- turn bar
- air
- conveyance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Advancing Webs (AREA)
Abstract
Description
本発明はウエブの無接触搬送装置に係り、特に感光性印刷版の製造ラインに使用されるウエブの無接触搬送装置に関する。 The present invention relates to a web non-contact conveyance device, and more particularly to a web non-contact conveyance device used in a photosensitive printing plate production line.
感光性印刷版(PS版)製造ラインでは、アルミ等のウエブをローラにより搬送している。搬送の際、ウエブとローラとの接触によりウエブ表面(感光層塗布面)に傷が生じ、品質故障が発生しやすいという問題がある。このような品質故障を防止するため、工程に設置するローラの数をできるだけ抑えることが好ましく、さらに最良な対策としては、ウエブの表面に接触することなくウエブを搬送する無接触搬送であり、この無接触搬送方法としては、エアクッションを利用する方法などが提案されている(特許文献1、2参照)。
In a photosensitive printing plate (PS plate) production line, a web of aluminum or the like is conveyed by a roller. During conveyance, there is a problem that the web surface (photosensitive layer application surface) is damaged due to contact between the web and the roller, and quality failure is likely to occur. In order to prevent such quality failure, it is preferable to reduce the number of rollers installed in the process as much as possible, and the best countermeasure is contactless conveyance that conveys the web without contacting the surface of the web. As a non-contact conveyance method, a method using an air cushion has been proposed (see
しかし、ウエブの搬送においては、最大で8000Nを超える大きな張力が必要であるため、さらには、目的とする製品によってウエブの幅が400mm〜1650mmの間で適宜設定されるなど各種条件が異なるという問題がある。そこで、無接触搬送装置のターンバーの内部を分割したり(特許文献3参照)、ターンバーに近接してサポートローラを配置したりすることによって(特許文献4参照)、ウエブの様々な幅寸法に対応できるようにした無接触搬送装置が提案されている。 However, since the web transport requires a large tension exceeding 8000 N at the maximum, the web width is appropriately set between 400 mm and 1650 mm depending on the target product. There is. Therefore, by dividing the inside of the turn bar of the non-contact conveyance device (see Patent Document 3) or by arranging a support roller in the vicinity of the turn bar (see Patent Document 4), it can cope with various width dimensions of the web. There has been proposed a non-contact transfer device that can be used.
ところで、デジタルCTP品においては、感光性塗布液がウエブに塗布され、塗布面が高い付着性を有するまま、ウエブを搬送しなければならない場合がある。この場合、ウエブの塗布面にゴム製ローラや金属ローラ等を接触させてこれを搬送すると、塗布面への付着によって面状故障を引き起こすという問題が発生する。また、この場合には、ウエブに対する張力がPS版製造ライン内で最小の範囲領域であることもあり、エアークッション方法による無接触搬送装置を小型化したいという要望がある。そこで、1%以下の低開口率と高圧エアー流出とを組み合わせてウエブを浮上させるターンバーとして、直径300mmのローラと同サイズのコンパクトなものとしたワイヤ巻きタイプやパンチングスクリーンタイプのエアークッション装置が提案されている(特許文献5参照)。ワイヤタイプは掃除が困難であり、且つ、ワイヤの切断時の対策困難などの問題があるので、PS版&CTPプレート製造ラインでは、パンチングスクリーンタイプを適用することが好ましい。
しかしながら、パンチングスクリーンタイプのターンバーは、主に樹脂フィルムを搬送対称として数100N以下の低張力で無接触搬送する装置に適用されたものであり、ウエブとしてアルミニウムシートを用いた場合には、たとえば、ウエブの厚みが0.1〜0.5mm、幅が400〜1650mmのアルミニウムウエブを用いた場合には、そのウエブに対する張力が400〜1500Nの条件で応用実績がなく、無接触で安定な浮上状態が得られにくいという問題があった。 However, the punching screen type turn bar is mainly applied to a device that transports a resin film in a contactless manner with a low tension of several hundreds N or less as a transport symmetry. When an aluminum sheet is used as a web, for example, When an aluminum web having a web thickness of 0.1 to 0.5 mm and a width of 400 to 1650 mm is used, there is no application record under the condition that the tension to the web is 400 to 1500 N, and a stable floating state without contact. There was a problem that it was difficult to obtain.
また、PS版&CTPプレートアルミニウムウエブは、ライン方向ステアリングを抑えるため、最低浮上量を1〜2mmまで、できるだけ近づけたいという要望がある。しかし、搬送面の平面精度が悪く、±0.5mm以上大きいと、ウエブが搬送面に接触する危険を生じる。また、ウエブ幅を2〜4倍に変更した場合にも浮上圧力を変えないために、高圧で低風量のエアーを開口率0.55%以下に抑えて吐出させており、このため、孔面積精度を±15%以下に抑えないと、部分的な浮上量の差が生じて、ウエブが搬送面に接触する危険を生じる。 Further, there is a demand for the PS plate & CTP plate aluminum web that the minimum flying height should be as close as possible to 1 to 2 mm in order to suppress the steering in the line direction. However, the plane accuracy of the conveyance surface is poor, and if it is larger than ± 0.5 mm, there is a risk that the web comes into contact with the conveyance surface. In addition, even when the web width is changed to 2 to 4 times, in order not to change the flying pressure, high pressure and low air volume air is discharged with an aperture ratio of 0.55% or less. If the accuracy is not limited to ± 15% or less, a difference in the partial flying height occurs, and there is a risk that the web comes into contact with the conveyance surface.
また、パンチングスクリーンタイプのターンバーは、製作する上で様々な問題を有する。たとえば、φ600×面長2000以上の半円状で製作する場合、曲面を作ろうとすると平面の凹凸が悪影響を及ぼして円筒度が±2mm以上となり、補正があちこちで必要となる。また、1.5mmよりも薄い板の場合には、曲げ加工時に折れでクラックが生じたり、φ600以上のターンバーで曲げ加工がさらに困難になったり、開口面積の精緻な測定が困難になって精度の高い開口率の保証が得られないなどの問題が発生する。また、上記ターンバーは装置価格が非常に高価であり、精度アップのために保証するとさらにコストが上がるという問題もあった。 In addition, punching screen type turn bars have various problems in manufacturing. For example, when manufacturing a semicircular shape with φ600 × surface length of 2000 or more, if a curved surface is to be formed, the unevenness of the flat surface adversely affects the cylindricity of ± 2 mm or more, and correction is required everywhere. Also, in the case of a plate thinner than 1.5 mm, cracks are generated by bending during bending, bending with a turn bar of φ600 or more becomes more difficult, and precise measurement of the opening area becomes difficult. There arises a problem that a high aperture ratio cannot be guaranteed. In addition, the turn bar is very expensive, and there is a problem that the cost increases if it is guaranteed to improve accuracy.
以上説明したように、従来の無接触搬送装置は、ウエブの浮上能力とターンバーの製作精度の面で問題があり、ウエブの浮上能力をあげるとともにターンバーの製作精度を上げる必要があった。 As described above, the conventional non-contact conveyance device has problems in terms of the web floating ability and the production accuracy of the turn bar, and it is necessary to increase the web floating ability and the turn bar production accuracy.
本発明はこのような事情に鑑みて成されたもので、ターンバーの浮上量を、開口率を変えずに高めるとともに、ターンバーの製作上の問題を解消して、高精度で且つ安価に製作し、ウエブ接触の危険を軽減することのできるウエブの無接触搬送装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and it is possible to increase the floating amount of the turn bar without changing the aperture ratio, and to solve the problem in manufacturing the turn bar, and to manufacture it with high accuracy and at low cost. Another object of the present invention is to provide a web non-contact conveyance device capable of reducing the risk of web contact.
請求項1に記載の発明は前記目的を達成するために、ターンバーの搬送面に形成された吐出口から噴出する流体によりウエブを浮上させて搬送する無接触搬送装置において、前記搬送面の吐出口の開口率を0.2%以上1.0%以下に設定するとともに、前記吐出口を直径0.2mm以上1.0mm以下の略丸孔として形成することを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to
本発明によれば、搬送面の開口率が0.2%以上1.0%以下と低開口率なので、搬送面の全面において均一な圧力でウエブを浮上支持することができる。 According to the present invention, since the aperture ratio of the conveyance surface is as low as 0.2% or more and 1.0% or less, the web can be levitated and supported with uniform pressure over the entire conveyance surface.
また、本発明によれば、吐出口を直径0.2mm以上1.0mm以下の略丸孔としたので、吐出口からのエア噴流がウエブに直接当たってウエブの浮上量が増加し、また、吐出口の配置が密になるので、動圧と静圧との相乗効果が大きくなって、浮上量を増加させることができる。 In addition, according to the present invention, since the discharge port is a substantially round hole having a diameter of 0.2 mm or more and 1.0 mm or less, the air jet from the discharge port directly hits the web, and the flying height of the web increases. Since the discharge ports are densely arranged, the synergistic effect between the dynamic pressure and the static pressure is increased, and the flying height can be increased.
請求項2に記載の発明は請求項1の発明において、前記吐出口は、レーザービーム孔加工またはウォータージェット孔加工で製作されることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the discharge port is manufactured by laser beam hole processing or water jet hole processing.
本発明によれば、レーザービーム孔加工またはウォータージェット孔加工によって吐出口を形成するようにしたので、寸法精度の高い孔が形成される。したがって、ウエブを安定して浮上支持することができ、ウエブが搬送面に接触することを確実に防止することができる。 According to the present invention, since the discharge port is formed by laser beam hole processing or water jet hole processing, a hole with high dimensional accuracy is formed. Accordingly, the web can be stably levitated and the web can be reliably prevented from coming into contact with the conveyance surface.
請求項3に記載の発明は請求項1または2の発明において、前記ターンバーは、その内部を前記搬送面の幅方向に対して複数の部屋に分割し、前記複数の部屋の内圧を両端側から中央側にかけて大きくしたことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the turn bar divides the interior of the turn bar into a plurality of rooms with respect to the width direction of the transfer surface, and the internal pressure of the plurality of chambers from both ends. It is characterized by an increase toward the center.
本発明によれば、ターンバーの内部を幅方向に複数に分割し、中央側の内圧を大きくしたので、幅寸法の異なるウエブであっても、常に安定した浮上状態で無接触搬送することができる。 According to the present invention, the inside of the turn bar is divided into a plurality of parts in the width direction and the internal pressure on the center side is increased, so even webs with different width dimensions can always be contacted and conveyed in a stable floating state. .
請求項4に記載の発明は請求項1〜3のいずれか1に記載の発明において、前記ウエブの浮上入口及び浮上出口にサポートロールを配設したことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, a support roll is disposed at the floating inlet and the floating outlet of the web.
本発明によれば、サポートロールを配設したので、ウエブの振動を抑制することができ、ウエブの接触をより確実に防止することができる。 According to the present invention, since the support roll is provided, the vibration of the web can be suppressed, and the contact of the web can be more reliably prevented.
本発明によれば、吐出口の開口率を0.2%以上1.0%以下と非常に小さく設定し、且つ、吐出口の直径を0.2mm以上1.0mm以下と非常に小さくしたので、搬送面の全面においてウエブを均一な圧力で浮上支持することができるとともに、吐出口の配置が密になって浮上量を増加させることができる。 According to the present invention, the opening ratio of the discharge port is set to a very small value of 0.2% to 1.0%, and the diameter of the discharge port is set to a very small value of 0.2 mm to 1.0 mm. The web can be floated and supported at a uniform pressure over the entire conveyance surface, and the discharge ports can be arranged densely to increase the flying height.
以下、添付図面に従って本発明に係るウエブの無接触搬送装置の好ましい実施の形態について説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of a web non-contact conveyance device according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の実施形態におけるPS版製造設備を示す概略図である。 FIG. 1 is a schematic view showing a PS plate manufacturing facility in an embodiment of the present invention.
同図に示すPS版製造設備10は、表面処理装置13と、水洗装置14と、第1及び第2の塗布装置15、16と、第1及び第2の乾燥装置17、18とを備える。アルミニウム製のウエブ11は供給元としてのウエブロール19からウエブ送出機20によって送出され、複数の搬送用ローラ21により表面処理装置13へ送られる。表面処理装置13では、ウエブ11の表面に付与される感光性化合物の塗布性及び密着性を向上させるための表面処理が施される。表面処理を施したウエブ11は、水洗装置14にて洗浄され、さらに、第1塗布装置15により感光性塗布液が塗布される。
The PS
第1塗布装置15にて塗布されたウエブ11は第1乾燥装置17に送られ、その塗布面が乾燥される。その際、第1乾燥装置17から第2塗布装置16へのウエブ11の搬送に、本実施の形態の無接触搬送装置22が用いられる。無接触搬送装置22は、搬送手段として複数のターンバー23を用いる。ターンバー23はウエブ11を浮上させており、無接触でこれを搬送する。したがって、乾燥後でも付着性の高い塗布面は第2塗布装置16に至るまで部材等に接触することなく乾燥処理が施される。
The
第2塗布装置16で保護層用塗布液が塗布され、続く第2乾燥装置18で乾燥処理を施されたウエブ11は、複数の搬送用ローラ24により搬送された後、ウエブ巻取機25により巻芯26に巻き取られる。
The
図2は、無接触搬送装置22の構成を示す概略図である。この無接触搬送装置22は、5個のターンバー23と、このターンバー23へ空気を供給する2つのブロア30、31と、このブロア30、31を駆動するモータ32、33と、このモータ32、33を駆動制御する制御部34で構成される。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating the configuration of the contactless conveyance device 22. The non-contact transfer device 22 includes five
図3は、ターンバー23の構成を示す斜視図である。ターンバー23は、その正面、背面及び上面を構成するとともにその断面形状がU字状に形成された搬送板35と、ターンバー23の側面を構成するとともに搬送板35の両端を覆う2枚の側板36、37と、ターンバー23の下面を構成するとともに搬送板35の下端を覆う底板38とで構成される。
FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of the
搬送板35は、円弧状に湾曲された曲面部35aと、曲面部35aの搬送方向における両端から延出する平面部35bとで構成される。この搬送板35は、ウエブ11を浮上搬送するために空気を噴射する噴射面であり、曲面部35aと平面部35bの全面において、大きさの等しい空気噴射口39が、縦横に所定のピッチで千鳥状に形成されている。空気噴射口39のピッチは、空気噴射口39の孔径に応じて設定することが好ましい。たとえば、図4に示す如く空気噴射口39の横ピッチをa、縦ピッチをbとした際に、孔径がφ0.5mmの場合は、a=11.12mm、b=6.42mmで形成され、孔径がφ1.0mmの場合は、a=22.24mm、b=12.84mmで形成される。なお、図3中の空気噴射口39は、図の煩雑さを避けるために、空気噴射口の大きさやピッチ等を誇張して示している。
The
空気噴射口39は、略円状の貫通孔であり、その孔径はφ0.2mm以上φ1.0mm以下が好ましく、φ0.4mm以上φ0.6mm以下がより好ましい。孔径がこの範囲よりも大きいと、開口率を下記の範囲に設定した際に空気噴射口39のピッチが大きくなって不安定な圧力分布が発生し、安定した浮上効果が得られなくなり、反対に孔径が上記の範囲よりも小さいと、空気噴射口39の加工数が増えてコストが増加するという問題を生じる。
The
また、空気噴射口39は、レーザービーム加工機(たとえば渋谷工業製の炭酸ガスレーザー加工機SPL3230)、または、ウォータージェット加工機(たとえば渋谷工業製のウォータージェット切断加工機SWS4425L、SWS4312、或いはSWS1110B)によって形成することが好ましい。空気噴射口39をレーザービーム加工またはウォータージェット加工で形成することによって、高い寸法精度が得られる。たとえば、φ1.0孔の計算上の開口面積0.785mm2に対して加工を行った際、あるレーザービーム加工機の場合はキーエンスVH−6300の測定で平均値0.727、標準偏差0.0125で加工することができ、別のレーザービーム加工機の場合は平均値0.799、標準偏差0.1142で加工することができ、ウォータージェット加工機の場合は平均値0.704、標準偏差0.0532で加工することができる。したがって、空気噴射孔39をレーザービーム加工またはウォータージェット加工することによって、空気噴射口39の孔面積精度を確実に15%以下に抑制することができる。なお、レーザービーム加工は、加工時に熱を発生して搬送板35に若干の変形を生じるが、曲面部35aの曲面加工を行う過程で容易に補正することができる。また、ウォータージェット加工は、レーザービーム加工よりも若干コストが高いが、加工時に熱を発生しないというメリットがある。
The
搬送板35の開口率は、0.2%以上1.0%以下が好ましく、0.2%以上0.8%以下がより好ましく、0.55%以下がさらに好ましい。開口率が大きいとウエブ11の浮上量が大きく変化したり、浮上状態が不安定になったりするという問題を生じる。このため、できるだけ開口率は小さい方が良い。また、開口率を小さくするに従い、噴射口の孔径を小さくして空気噴射口の個数を多くする方が良い。ここで、開口率(%)=(開口の総面積/搬送面の面積)×100として計算している。なお、開口率の代わりに、空気噴射口39の個数で規定してもよく、その場合には0.9338個/100mm2以上3.124個/100mm2以下に設定するとよい。
The opening ratio of the
また、ターンバー23の内部は、2枚の仕切板40a、40bによって、等間隔に3つの部屋41a、41b、41cに分割されており、それぞれの部屋間の空気の流れが遮断されている。さらに、底板38には、この分割された3つの部屋41a、41b、41cの各々に空気を供給するエアダクト42a、42b、42cが形成されている。このエアダクト42a、42b、42cから供給された空気が空気噴射口39から噴射されることによりウエブ11は浮上されて、ターンバー23に無接触で搬送される。
Further, the inside of the
エアダクト42a、42b、42cはそれぞれ、図2のブロア30、31、30に接続されており、エアダクト42a、42b、42cへの送風量は、制御装置34によって制御される。すなわち、制御部34内には、周波数変換手段であるインバータ45a、45bが設けられており、さらに、この制御部34には、操作者により操作される操作部46a、46bが接続されている。制御部34は、この操作部46a、46bの操作に基づいて、インバータ45a、45bを制御してモータ32、33に供給される電圧の周波数を変化させて、モータ32、33の回転数を変化させる。これにより、ブロア30、31の送風量を適宜変化させることができるので、各部屋41a、41b、41cの内圧を細かく制御することができる。また、各部屋41a、41b、41cに圧力センサ(図示せず)を設け、制御部34が部屋41a、41b、41cの圧力値を取得するようにしても良い。この場合は、制御部34が、圧力センサからの測定値を取得して、各部屋41a、41b、41cの内圧をさらに細かく制御することができる。
The
また、ブロア30、31には、冷却部47a、47bが接続されている。この冷却部47a、47bは、吹出風冷却用クーラーであり、ブロア30、31から吹き出された空気が、この冷却部47a、47bで冷却されて、エアダクト42a、42b、42cを介して、3つの部屋41a、41b、41cの各々に冷却された空気が供給される。冷却部47a、47bの冷却設定温度は、次の第2塗布装置16におけるウエブ11の温度を適正となる温度にまで下げるように設定されている。
In addition, cooling
なお、本実施の形態において、空気噴射面の幅W1は、1800mm、ターンバー23の幅W2は、600mmに設定される。ただし、これらのサイズは、搬送するウエブ11のサイズによって適宜設定される。
In the present embodiment, the width W1 of the air ejection surface is set to 1800 mm, and the width W2 of the
次に、ターンバー23への空気の供給について説明を行う。制御部34は、モータ32、33の駆動を制御して、ブロア30、31から空気を送気させる。これにより、ブロア30から送気される空気が、冷却部47b及びエアダクト42bを介して、部屋41bに流入し、ブロア41から送気される空気が、冷却部47a及びエアダクト42a、42cを介して、部屋41a、41cに流入する。
Next, supply of air to the
その際、ブロア30から部屋41bに流入する空気の流入量が、ブロア31から部屋41a及び部屋41cに流入する空気の流入量よりも多くなるように、ブロア30、31が制御される。このため、部屋41bの内圧は、部屋41a、41bよりも高くなる。たとえば、部屋42a、42cの内圧は15kpa程度に設定した場合、部屋42bの内圧は、30kpa以上の内圧に設定される。ただし、この内圧は、搬送するウエブ11の種類に応じて適宜設定される。すなわち、狭幅のアルミウエブやリーダーを搬送する場合には、部屋42bの内圧を、その狭幅のアルミウエブやリーダーを搬送するのに必要なだけ高く設定し、その他の部屋42a、42cの内圧を製品幅に合わせて下げる。このように部屋41a、41b、41cの内圧を設定することによって、幅寸法の異なるウエブ11を搬送する場合にも、ウエブ11を安定して搬送することができる。なお、狭幅のアルミウエブやリーダーを搬送する場合にブロア31を停止してもよい。
At that time, the
次に、上記構成の無接触搬送装置22の作用について従来と比較して説明する。 Next, the operation of the non-contact conveyance device 22 having the above configuration will be described in comparison with the conventional one.
従来は、搬送板35の製作方法として、プレス加工によってパンチングプレートを形成し、これを湾曲させていた。プレス加工によって特許文献5に示されているパンチングプレートを形成した場合、空気噴射口を精度良く加工することができない。このため、従来の無接触搬送装置は、搬送板の孔面積精度が悪く、部分的にウエブ11の浮上量の差が生じてウエブ11が無接触搬送装置に接触するおそれがあった。
Conventionally, as a manufacturing method of the conveying
また、パンチングプレートを湾曲させて搬送板35を作成する場合、φ600以上に湾曲させると、円筒度の精度が悪化するという問題があった。
Further, when the
さらに、従来の無接触搬送装置は、ウエブ11の浮上時の振動を抑えるために、プレス加工によって形成される亀裂部を空気噴射口としており、空気噴射口からのエア噴流がウエブ11に直接当たらないようになっている。したがって、ウエブ11を静圧のみで浮上させており、ウエブの浮上量が不足しやすく、ウエブ11が無接触搬送装置に接触するおそれがあった。
Further, in the conventional non-contact conveyance device, in order to suppress vibration when the
これに対して本実施の形態の無接触搬送装置10は、空気噴射口39が貫通孔により形成されるので、空気噴射口39からのエア噴流が直接ウエブ11に当たるようになり、静圧と動圧の相乗効果が得られ、ウエブ11の浮上量を増加させることができる。
On the other hand, in the
また、本実施の形態によれば、空気噴射口39をレーザービーム加工、あるいは、ウォータージェット加工によって形成したので、空気噴射口39の孔径が高い精度で得られる。したがって、搬送板35の全面においてウエブ11を均等に浮上させることができ、ウエブ11の安定した浮上量を確保することができる。
In addition, according to the present embodiment, since the
また、レーザービーム加工やウォータージェット加工によって空気噴射口39を形成した場合には、φ600以上の大径ターンバーを精度良く作成することができる。さらに、レーザービーム加工やウォータージェット加工によって作成した空気噴射口39は、笛吹きと呼ばれる騒音を抑制することができる。
Further, when the
さらに、本実施の形態によれば、搬送板35の開口を0.2%以上1.0%以下と非常に小さい範囲に抑えつつ、空気噴射口39の孔径をφ0.2mm以上1.0mm以下と非常に小さい範囲に設定したので、空気噴射口39が密に配置される。したがって、搬送板35の全面においてウエブ11を均等に浮上させることができる。また、搬送板35の開口を0.2%以上1.0%以下と非常に小さい範囲に抑えたことによって、高圧力で低風量のエアを噴出することができ、ウエブ11の幅寸法を変更した場合にも、確実にウエブ11を浮上させることができる。
Furthermore, according to the present embodiment, the hole diameter of the
面長を500mm、エア吹出幅を430mm、搬送面の曲面φ300mmの半円状としたターンバー23において、0.24×400ウエブ11に10kgf張力を与え、12kPaで試験した結果、開口率0.55%のφ0.5孔の際、パンチングスクリーンに対して浮上量が約1mmアップした。
In a
これを基にターンバー面長1800mm、エア吹出幅1780mm、搬送面の曲面φ600mm、開口率0.55%、孔径φ0.5をレーザービーム孔加工で製作した。製作精度は、孔径±0.15以内、曲面円筒度±1.0mm以内、真円度±0.5以内を実現した。 Based on this, a turn bar surface length of 1800 mm, an air blowing width of 1780 mm, a curved surface of the conveying surface of φ600 mm, an aperture ratio of 0.55%, and a hole diameter of φ0.5 were manufactured by laser beam drilling. The manufacturing accuracy was realized with a hole diameter within ± 0.15, a curved surface cylindricity within ± 1.0 mm, and a roundness within ± 0.5.
なお、上述した実施形態は、ターンバー23の内部を三分割するようにしたが、二分割或いは四以上に分割したり、分割せずに使用したりしてもよい。また、本発明を、ウエブ11の方向転換用の無接触搬送装置(いわゆるSIAC(Shifting&Inverting Air Cushion))に適用してもよい。
In the above-described embodiment, the inside of the
10…PS版製造設備、11…ウエブ、15…塗布装置、17…乾燥装置、23…ターンバー、30、31…ブロア、34…制御部、35…搬送板、39…空気噴射口
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記搬送面の吐出口の開口率を0.2%以上1.0%以下に設定するとともに、前記吐出口を直径0.2mm以上1.0mm以下の略丸孔として形成することを特徴とするウエブの無接触搬送装置。 In the non-contact conveying device that floats and conveys the web by the fluid ejected from the discharge port formed on the conveying surface of the turn bar,
The opening ratio of the discharge port on the transport surface is set to 0.2% to 1.0%, and the discharge port is formed as a substantially round hole having a diameter of 0.2 mm to 1.0 mm. Non-contact transfer device for web.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006021261A JP2007204153A (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | Non-contact conveying device for web |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006021261A JP2007204153A (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | Non-contact conveying device for web |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007204153A true JP2007204153A (en) | 2007-08-16 |
Family
ID=38483955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006021261A Pending JP2007204153A (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | Non-contact conveying device for web |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007204153A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013023371A (en) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Bellmatic Ltd | Air-supported conveying equipment |
JP2014191947A (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Nippon Zeon Co Ltd | Manufacturing method of separator for secondary battery, separator for secondary battery, and battery |
JP2014189357A (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Nippon Zeon Co Ltd | Non-contact type support device and method for producing film-like base material with coating layer |
JP2019117393A (en) * | 2019-03-06 | 2019-07-18 | 株式会社ニコン | Pattern formation device |
-
2006
- 2006-01-30 JP JP2006021261A patent/JP2007204153A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013023371A (en) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Bellmatic Ltd | Air-supported conveying equipment |
JP2014191947A (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Nippon Zeon Co Ltd | Manufacturing method of separator for secondary battery, separator for secondary battery, and battery |
JP2014189357A (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Nippon Zeon Co Ltd | Non-contact type support device and method for producing film-like base material with coating layer |
JP2019117393A (en) * | 2019-03-06 | 2019-07-18 | 株式会社ニコン | Pattern formation device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7080465B2 (en) | Method of manufacturing inkjet recording sheet and drying apparatus for application film | |
JP4901232B2 (en) | Device for supporting or guiding a printed sheet | |
JP2006222209A (en) | Air floating unit, transfer method, and air floating transfer apparatus | |
JP2014184364A (en) | Drying unit, drying device, and film forming system | |
JP2007204153A (en) | Non-contact conveying device for web | |
JP2015016690A (en) | Air film support device for inkjet printer | |
CN109219570B (en) | Belt material conveying device capable of correcting meandering | |
JP2015136864A (en) | Recording device and introduction method of recorded medium to transfer path | |
JP7324734B2 (en) | Substrate transfer device and substrate processing device | |
JP4143520B2 (en) | Non-contact transfer device | |
JP7434640B2 (en) | Substrate transport equipment and substrate processing equipment | |
JPWO2008072403A1 (en) | Non-contact liquid sealing apparatus and method | |
JP2005047671A (en) | Non-contact conveying method and device | |
JP2006264813A (en) | Front/back reversing device for web | |
JP2017047339A (en) | Coating apparatus | |
JP2007161387A (en) | Web floating carrying device | |
JP2011256030A (en) | Conveying device and conveying method | |
JP2009242021A (en) | Web noncontact carrying device | |
JP2015168499A (en) | Base material levitation device | |
JP2016043482A (en) | Ink jet printer | |
JP2020152570A (en) | Transport device and liquid discharge device | |
WO2023080096A1 (en) | Ink ejection head and inkjet printing device | |
JP6217519B2 (en) | Conveying apparatus and inkjet recording apparatus | |
JP2015000801A (en) | Web transport device | |
KR102638100B1 (en) | Substrate processing apparatas |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080818 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090710 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090716 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091126 |