[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007287914A - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007287914A
JP2007287914A JP2006113415A JP2006113415A JP2007287914A JP 2007287914 A JP2007287914 A JP 2007287914A JP 2006113415 A JP2006113415 A JP 2006113415A JP 2006113415 A JP2006113415 A JP 2006113415A JP 2007287914 A JP2007287914 A JP 2007287914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
unit
processing apparatus
substrate processing
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006113415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4969138B2 (ja
Inventor
Hiroki Mizuno
博喜 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006113415A priority Critical patent/JP4969138B2/ja
Priority to TW096103632A priority patent/TWI345284B/zh
Priority to CN2007100843178A priority patent/CN101060066B/zh
Priority to KR1020070020161A priority patent/KR100795657B1/ko
Publication of JP2007287914A publication Critical patent/JP2007287914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4969138B2 publication Critical patent/JP4969138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/106Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】スリットノズルを備えた基板処理装置において、適切に基板を搬送する。
【解決手段】基板処理装置において、搬送ユニットである搬送ロボット21と、基板に薬液を塗布する塗布ユニット10とを設ける。そして、搬送ロボット21と塗布ユニット10とを、塗布方向(X軸方向)に対して垂直となる方向(Y軸方向)に配列するように配置する。搬送ロボット21は、ロボットハンド212のチャック213によって基板を保持する。ロボットハンド212は、第1アーム214および第2アーム215によってY軸方向に進退する。また、昇降機構216は必要に応じてアーム部211を昇降させ、回転機構219は軸Oを中心にアーム部211を回転させることによりアーム部211の進退する方向(向き)を変更する。
【選択図】図4

Description

本発明は、スリットノズルを備えた基板処理装置における基板搬送技術に関する。
従来より、スリットノズルから薬液を吐出し、基板の表面に薄膜を形成する基板処理装置において、基板を搬送する技術が提案されている。このような技術が、例えば特許文献1に記載されている。
特許文献1には、基板を保持するシャトルを水平方向に移動させて、いわゆるシャトル搬送により、基板を搬送する技術が提案されている。
特開平11−274265号公報
ところが、上述のシャトル搬送では、搬送ユニットと塗布ユニットとが、塗布ユニットにおける塗布方向に配置されるため、搬送ユニット側にスリットノズルを待機させると、待機状態のスリットノズルと、基板を搬送するシャトルとが干渉するという問題があった。
また、シャトルは基板の側端部のみ保持する構造のため、基板が大型化すると、保持した基板の中央部が撓み、破損するおそれがあるという問題があった。
さらに、シャトル搬送では、基板を搬送する高さ位置が固定されるため、装置レイアウトの自由度が低下するという問題があった。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、スリットノズルを備えた基板処理装置において、適切に基板を搬送することを目的とする。
上記の課題を解決するため、請求項1の発明は、基板の表面に薄膜を形成する基板処理装置であって、スリットノズルから処理液を吐出させつつ、前記スリットノズルを塗布方向に移動させて基板の表面に処理液を塗布する塗布ユニットと、前記基板処理装置において基板を搬送する搬送ユニットとを備え、前記塗布ユニットおよび前記搬送ユニットは、前記塗布方向に垂直な方向に配列することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明に係る基板処理装置であって、前記搬送ユニットが基板を昇降させる昇降手段をさらに備えることを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項2の発明に係る基板処理装置であって、前記塗布ユニットにおける処理が終了した基板に対して、後処理を行う後処理ユニットをさらに備え、前記後処理ユニットは、前記搬送ユニットと多段構造を形成することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項1ないし3のいずれかの発明に係る基板処理装置であって、前記搬送ユニットは、基板の中央部を支持する支持部材を備えることを特徴とする。
請求項1ないし4に記載の発明では、塗布ユニットおよび搬送ユニットは、塗布方向に垂直な方向に配列することにより、塗布ユニットにおいて、スリットノズルを待機させる位置の自由度が増大する。
請求項2に記載の発明では、搬送ユニットが基板を昇降させる昇降手段をさらに備えることにより、装置レイアウトの自由度がさらに増大する。特に、塗布ユニットにおける基板の高さ位置を自由に設計できるので、基板の大型化に容易に対応できる。
請求項3に記載の発明では、後処理ユニットと、前記搬送ユニットとが多段構造を形成することにより、フットプリントの増大を抑制することができる。
請求項4に記載の発明では、基板の中央部を支持する支持部材を備えることにより、搬送中の基板の撓みを抑制することができるので、基板の大型化に容易に対応できる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、添付の図面を参照しつつ、詳細に説明する。
<1. 実施の形態>
図1は、本発明に係る基板処理装置1を備えた基板処理システムを示す図である。
なお、図1において、図示および説明の都合上、Z軸方向が鉛直方向を表し、XY平面が水平面を表すものとして定義するが、それらは位置関係を把握するために便宜上定義するものであって、以下に説明する各方向を限定するものではない。以下の図についても同様である。
基板処理システムは基板処理装置1の他に、処理する基板90が搬入される搬入部2、基板90を洗浄して清浄化させる洗浄部3、および基板90を所定の温度に調節する温調部40,41,42を備える。基板処理システムは、液晶表示装置の画面パネルを製造するための角形ガラス基板を被処理基板90としている。
なお、詳細は図示しないが、温調部40,41,42は、基板90を加熱する加熱ユニット(ホットプレート)、基板90を冷却する冷却ユニット(クールプレート)、およびこれらのユニット間で基板90を搬送する搬送ユニットを備えている。
また、基板処理システムは、基板90の表面に回路パターン等を露光する露光部5、露光された基板90を現像処理する現像部6、基板90を検査する検査部7および基板処理システムにおける処理が完了した基板90を搬出する搬出部8を備える。
基板処理装置1は、基板の表面に処理液を塗布する塗布ユニット10、基板処理装置1において基板90を搬送する搬送ユニット20、および塗布ユニット10において処理された基板90を乾燥させる乾燥ユニット30を備え、基板処理システムにおいて基板90の表面に薄膜を形成する塗布部を担う装置である。
図1から明らかなように、基板処理装置1において、各ユニットはY軸方向に配列しており、温調部41に載置されている基板90を取り込んで処理するとともに、処理後の基板90を温調部42に対して搬出する。
図2は、塗布ユニット10を示す図である。
塗布ユニット10は、被処理基板90を載置して保持するための保持台として機能するとともに、付属する各機構の基台としても機能するステージ11を備える。ステージ11は直方体形状の一体の石製であり、その上面(保持面110)および側面は平坦面に加工されている。
ステージ11の上面は水平面とされており、基板90の保持面110となっている。保持面110には多数の真空吸着口(図示せず)が分布して形成されている。そしてこの真空吸着口は、塗布ユニット10において基板90を処理する間、基板90を吸着することにより、基板90を所定の水平位置に保持する。
また、ステージ11は、複数のリフトピンLPを備えており、当該リフトピンLPがZ軸方向に進退することにより、基板90を保持面110に載置したり、所定の高さ位置まで上昇させたりすることが可能である。
ステージ11の上面の(−Y)側には走行レール111aが固設され、(+Y)側には走行レール111bが固設される。走行レール111a,111bはいずれも長手方向がX軸方向に沿うように配置される。走行レール111aは、後述する移動子124,134の移動方向を案内する機能を有しており、走行レール111bは、後述する移動子125,135の移動方向を案内する機能を有している。すなわち、走行レール111a,111bはリニアガイドとして機能する。
ステージ11の側面の(−Y)側上部には固定子112aが固設され、(+Y)側上部には固定子112bが固設される。
固定子112aは、移動子124,134との電磁的相互作用により、直動駆動力を生成するリニアモータを構成する。固定子112bは、移動子125,135との電磁的相互作用により、同様に直動駆動力を生成するリニアモータを構成する。
さらに、ステージ11の側面の(−Y)側下部にはスケール部113aが固設され、(+Y)側下部にはスケール部113b,114bが固設される。なお、符号のみ図示しているが、ステージ11の側面の(−Y)側下部にはスケール部114bに対応するスケール部114aが設けられている。
スケール部113aと、移動子134に固定されている検出子136とはリニアエンコーダを構成している。すなわち、スケール部113aおよび検出子136で構成されるリニアエンコーダは、スケール部113aと検出子136との位置関係に基づいて、移動子134の位置を検出する機能を有している。
同様に、スケール部113bおよび検出子137で構成されるリニアエンコーダは、移動子135の位置を検出する機能を有している。また、スケール部114aおよび検出子126で構成されるリニアエンコーダは、移動子124の位置を検出する機能を有している。さらに、スケール部114bおよび検出子127で構成されるリニアエンコーダは、移動子125の位置を検出する機能を有している。
ステージ11の(−X)側には待機空間115が設けられており、ステージ11の(+X)側には待機空間116が設けられている。なお、図示は省略するが、それぞれの待機空間115,116には、後述するスリットノズル121,131を洗浄する洗浄機構や、待機ポッド等が設けられている。
ステージ11の上方には、このステージ11の両側部分から略水平に掛け渡された架橋構造12,13が設けられている。
架橋構造12は、カーボンファイバ樹脂を骨材とするノズル支持部120と、その両端を支持する昇降機構122,123とから主に構成される。同様に、架橋構造13は、カーボンファイバ樹脂を骨材とするノズル支持部130と、その両端を支持する昇降機構132,133とから主に構成される。
ノズル支持部120,130には、それぞれスリットノズル121,131が取り付けられている。すなわち、基板処理装置1は2つのスリットノズル121,131を備えている。水平Y軸方向に伸びるスリットノズル121,131には、薬液(レジスト液)を供給する配管やレジスト用ポンプを含む吐出機構(図示せず)が接続されている。
また、スリットノズル121,131には、吐出先端部にスリット(図示せず)が設けられており、レジスト用ポンプによってレジスト液が供給されると、それぞれのスリットからレジスト液を吐出する構造となっている。
昇降機構122,123は架橋構造12の両側に分かれて配置されており、ノズル支持部120によりスリットノズル121と連結されている。昇降機構122,123はスリットノズル121を並進的に昇降させるとともに、スリットノズル121のYZ平面内での姿勢を調整するためにも用いられる。同様に、架橋構造13の昇降機構132,133はスリットノズル131を並進的に昇降させるとともに、スリットノズル131のYZ平面内での姿勢を調整するためにも用いられる。
昇降機構122,123には、それぞれ、先述の移動子124,125が固設されている。また、昇降機構132,133には、それぞれ、先述の移動子134,135が固設されている。
先述のように、移動子124,134は、いずれも固定子112aとの電磁的相互作用によって、X軸方向の直動駆動力を生成するリニアモータを構成している。したがって、移動子124および固定子112aによって、昇降機構122が移動する。また、移動子134および固定子112aによって、昇降機構132が移動する。なお、昇降機構122,132の移動方向は、走行レール111aによってX軸方向と規定されている。
同様に、移動子125,135は、いずれも固定子112bとの電磁的相互作用によって、X軸方向の直動駆動力を生成するリニアモータを構成している。したがって、移動子125および固定子112bによって、昇降機構123が移動する。また、移動子135および固定子112bによって、昇降機構133が移動する。なお、昇降機構123,133の移動方向は、走行レール111bによってX軸方向と規定されている。
また、移動子124のX軸方向の位置は検出子126に基づいて検出可能であり、移動子125のX軸方向の位置は検出子127に基づいて検出可能である。同様に、移動子134のX軸方向の位置は検出子136に基づいて検出可能であり、移動子135のX軸方向の位置は検出子137に基づいて検出可能である。
すなわち、塗布ユニット10では、架橋構造12,13のX軸方向の位置をリニアエンコーダによって検出しつつ、リニアモータによってX軸方向に移動させることができる。
このような構造により、塗布ユニット10は、スリットノズル121,131からレジスト液を吐出させつつ、基板90の表面に沿ってスリットノズル121,131を移動させる。これにより、スリットノズル121,131は、基板90の表面を走査することとなり、基板90の表面の所定の領域(以下、「レジスト塗布領域」と称する。)にレジスト液が吐出(塗布)される。
すなわち、本実施の形態における塗布ユニット10では、スリットノズル121,131の塗布方向はいずれもX軸方向である。したがって、基板処理装置1における各ユニットの配列方向(Y軸方向)は、塗布ユニット10における塗布方向(X軸方向)に対して垂直となっている。
なお、スリットノズル121がレジスト液を塗布しないときには、図2に示すように、スリットノズル121は待機空間115の上方に待機する。また、スリットノズル131がレジスト液を塗布しないときには、図2に示すように、スリットノズル131は待機空間116の上方に待機する。
図1に戻って、搬送ユニット20は、基板処理装置1において基板90の搬送を行うユニットであり、搬送ロボット21,22および搬送コンベア23を備えている。
図3は、搬送ロボット21を示す平面図である。また、図4は、搬送ロボット21および塗布ユニット10を示す側面図である。
搬送ロボット21は、搬送ロボット21の各構成を固定するための基台210、アーム部211、昇降機構216、回転機構219を備える。
アーム部211は、ロボットハンド212、第1アーム214および第2アーム215を備える。また、ロボットハンド212は4つのチャック213を備えている。
チャック213には、図示しない複数の支持ピンが立設されている。ロボットハンド212は、チャック213に設けられた複数の支持ピンの先端が基板90の裏面に当接することによって、基板90を下方から支持する。
このように、ロボットハンド212が4つのチャック213を備えることによって、搬送ロボット21は、基板90の端部のみならず、中央部も支持することができる。したがって、従来のシャトル搬送のように基板90の端部のみを支持する場合に比べて、支持された基板90の撓みを抑制することができるので、基板90が大型化した場合にも基板90を破損させることなく搬送することができる。
第1アーム214および第2アーム215は、ロボットハンド212と連結されている。このような構造により、アーム部211は伸縮自在であり、ロボットハンド212は水平面内で進退可能である。なお、本実施の形態における搬送ロボット21は、Y軸に沿った方向にのみ進退する。また、図3に示す状態では、(+Y)方向に進出し、(−Y)方向に退出する。
昇降機構216は、支持部材217および支柱部材218を備える。アーム部211が取り付けられる支持部材217は、図示しない直動機構によって、支柱部材218に沿ってZ軸方向に昇降可能に構成されている。すなわち、昇降機構216は、アーム部211をZ軸方向に所定の範囲内で昇降させる機能を有している。
このように昇降機構216を備えることにより、搬送ロボット21は、ロボットハンド212によって支持した基板90をZ軸方向に移動させることができる。すなわち、搬送ロボット21は、基板90を上下方向に搬送することができる。
回転機構219は、図示しない回転モータを備え、アーム部211および昇降機構216を軸Oを中心に一体的に回転させる機構である。すなわち、回転機構219は、アーム部211の進退方向を調整する機能を備えており、例えば、図3に示す状態から、回転機構219が180°回転すると、アーム部211は振り向いた状態となる。すなわち、(−Y)方向に進出し、(+Y)方向に退出する状態となる。
図5は、搬送ロボット22を示す平面図である。また、図6は、搬送ロボット22を示す側面図である。
搬送ロボット22は、基台220、上アーム部221、下アーム部222、昇降機構223および回転機構224を備える。
搬送ロボット22は、それぞれが、搬送ロボット21のアーム部211とほぼ同様の構造の上アーム部221および下アーム部222を備える点が搬送ロボット21と異なっている。
なお、本実施の形態における昇降機構223および回転機構224は、いずれも上アーム部221および下アーム部222を一体的に昇降、あるいは回転させる機構である。すなわち、昇降機構223が上アーム部221の高さ位置を変更する場合には、同時に下アーム部222の高さ位置も変更される。また、回転機構224が上アーム部221の向きを変更する場合には、同時に下アーム部222の向きも変更される。ただし、搬送ロボット22は、上アーム部221および下アーム部222の高さ位置または向きを独立して変更する機構をそれぞれ備えていてもよい。
図7は、乾燥ユニット30および搬送コンベア23を示す図である。
乾燥ユニット30は、蓋部31、チャンバ32および吸引機構34を備えており、搬送コンベア23(搬送ユニット20)の上方に配置されている。乾燥ユニット30は、塗布ユニット10における処理が終了した基板90に対して、後処理である乾燥処理を行うユニットとして構成されている。
蓋部31は、XY平面に平行となるように配置される板状の部材であって、図示しないフレームによって支持されている。また、蓋部31は、図7に矢印で示すように、Z軸方向に昇降可能であり、上方位置(図7に示す位置)と下方位置との間で昇降する。なお、蓋部31は、下方位置においてチャンバ32と迎合する。
チャンバ32は、主に乾燥ユニット30における処理室を形成する部材である。
蓋部31の下面およびチャンバ32の上面には凹みが形成されており、蓋部31とチャンバ32とが互いに迎合することによって、密閉された処理空間33が形成される。なお、処理空間33は、水平姿勢の基板90を充分に収容できる大きさの空間として形成される。
吸引機構34は、主に装置外の空調装置と処理空間33とを連通させる配管から構成される。このような構造により、乾燥ユニット30では、装置外の空調装置によって、処理空間33内の雰囲気を吸引することが可能とされている。すなわち、乾燥ユニット30は減圧乾燥処理を行うことが可能である。
なお、詳細は図示しないが、乾燥ユニット30は、チャンバ32を下方から貫通する複数のリフトピン(図示せず)を備えている。そして、この複数のリフトピンの先端が基板90の裏面に当接することによって、乾燥ユニット30は搬入された基板90を下方から支持する。また、複数のリフトピンは、基板90を支持した状態で昇降することが可能であるので、乾燥ユニット30は搬入された基板90のZ軸方向の高さ位置を調整することができる。
搬送コンベア23は、Y軸方向に配列する複数の搬送ローラ230を備えている。各搬送ローラ230は、その長手方向がいずれもX軸に平行となるように配置されている。また、各搬送ローラ230は、それぞれがX軸に平行な回転軸を有しており、図示しない回転機構によって回転する。
搬送コンベア23に搬入された基板90は、複数の搬送ローラ230の上面によって下方から支持され、これら搬送ローラ230が回転することによってY軸方向に搬送される。なお、搬送コンベア23は、基板90を(+Y)方向に搬送するように、各搬送ローラ230の回転方向を決定する。
各搬送ローラ230の上面の高さ位置は、温調部42が基板90を受け取るときの高さ位置となるように統一されている。
このように搬送コンベア23において、各搬送ローラ230の上面の高さ位置は統一されているため、搬送コンベア23は基板90を水平姿勢で搬送できる。また、搬送ローラ230の上面の高さ位置は温調部42のパスラインの高さ位置とされているので、搬送コンベア23は温調部42との間で容易に基板90の受け渡しを行うことができる。
以上のような構成により、基板処理装置1において基板90が搬送される様子を説明する。
まず、搬送ロボット21は、温調部41において待機している基板90を基板処理装置1に搬入する機能を担う。すなわち、搬送ロボット21のアーム部211が、(−Y)方向に向いた状態で(−Y)方向に進出し、温調部41の所定の位置に置かれた基板90を受け取ることによって、基板処理装置1に基板90が搬入される。
このとき、アーム部211は昇降機構216によって昇降可能であるので、搬送ロボット21は任意の高さ位置(より詳しくは昇降機構216がアーム部211を昇降させる範囲内の高さ位置)に待機している基板90を受け取ることができる。すなわち、従来のシャトル搬送に比べて、基板90を待機させておく位置を任意に選択できるので、温調部41におけるレイアウトの自由度が増大する。
基板90を受け取ると、アーム部211は(+Y)方向に退出する。この状態で、回転機構219がアーム部211を180°回転させることによって、アーム部211の向きを(+Y)方向に変更する。これにより、アーム部211は、図3において二点鎖線で示す状態となる。
次に、この状態から、昇降機構216がアーム部211を塗布ユニット10への基板90の搬送高さ位置に調整する。そして、昇降機構216による高さ調整が終了すると、アーム部211は、(+Y)方向に進出する。これにより、アーム部211は、図3において実線で示す状態となる。
この状態で、搬送ロボット21は、ロボットハンド212により保持している基板90をステージ11に受け渡し、塗布ユニット10に搬入する。すなわち、搬送ロボット21は、基板処理装置1に搬入された基板90(搬送ロボット21が温調部41から受け取った基板90)を塗布ユニット10に搬送する機能を担う。
本実施の形態における塗布ユニット10に基板90が搬入されるとき、塗布ユニット10は、図2に示すように、スリットノズル121,131をX軸方向の両側に待機させる。言い換えれば、塗布ユニット10に基板90を搬送する搬送ロボット21が、塗布ユニット10に対して、塗布ユニット10の塗布方向に垂直な方向に配置されているので、塗布ユニット10はスリットノズル121,131をX軸方向の両側に待機させておくことができる。
このように、2つのスリットノズル121,131がX軸方向に分かれて待機している状態で、その間の位置に基板90が搬入される。したがって、最初の塗布処理において、スリットノズル121,131のいずれを使用する場合であっても、すぐに塗布動作を開始できる。
塗布ユニット10に搬入された基板90は、塗布ユニット10によってレジスト液が塗布されるが、その詳細は省略する。
次に、搬送ロボット22は、塗布ユニット10における処理が終了した基板90を塗布ユニット10から搬出する機能を担う。なお、基板90の搬出は、搬送ロボット22の上アーム部221または下アーム部222のいずれか一方によって行われるが、以下では、上アーム部221によって基板90の搬出が行われる例について説明する。
まず、回転機構224が上アーム部221の向きを(−Y)方向に調整し、昇降機構223が塗布ユニット10に応じた高さ位置に上アーム部221を調整する。この状態で上アーム部221がロボットハンドを(−Y)方向に進出させることにより、アーム部221が塗布ユニット10から基板90を受け取る。そして、上アーム部221は、ロボットハンドを(+Y)方向に退出させることにより、受け取った基板90を塗布ユニット10から搬出する。
このように、搬送ロボット21,22は、塗布ユニット10に応じて、基板90の搬入高さ位置または搬出高さ位置を調整することができるので、塗布ユニット10におけるレイアウトの自由度が増大する。すなわち、基板処理装置1は、基板90の大型化に対応して、塗布ユニット10のステージ11のZ軸方向のサイズを容易に大型化させることができる。
塗布ユニット10から基板90を搬出すると、搬送ロボット22は、回転機構224によって上アーム部221の向きを(+Y)方向に変更する。そして、昇降機構223によって、塗布ユニット10から搬出した基板90を保持した上アーム部221の高さ位置を、乾燥ユニット30に応じて調整する。
高さ調整が終了すると、上アーム部221が乾燥ユニット30に向けて進出し、チャンバ32のリフトピンに基板90を受け渡す。すなわち、搬送ロボット22は、塗布ユニット10から乾燥ユニット30に基板90を搬送する機能を担う。
このように、搬送ロボット22は、搬送する基板90をZ軸方向に移動させることができるので、乾燥ユニット30を任意の高さ位置(より詳しくは昇降機構223が上アーム部221を昇降させる範囲内の高さ位置)に配置することができる。したがって、基板処理装置1では、乾燥ユニット30を搬送コンベア23の上方に配置(いわゆる多段配置)することができ、フットプリントを減少させることができる。
乾燥ユニット30に搬送された基板90は、乾燥ユニット30によって処理されるが詳細は省略する。
乾燥ユニット30による処理が終了した基板90は、搬送ロボット22の上アーム部221によって受け取られ、乾燥ユニット30から搬出される。なお、上アーム部221によって乾燥ユニット30に搬入された基板90であっても、必ずしも上アーム部221によって搬出されなければならないわけではなく、下アーム部222によって搬出されてもよい。また、下アーム部222によって乾燥済みの基板90を受け取った後、上アーム部221が保持している未乾燥の基板90を乾燥ユニット30に搬入するといった動作(交換動作)を行ってもよい。
乾燥ユニット30から基板90を搬出した上アーム部221の高さ位置は、昇降機構223によって、搬送コンベア23に応じて調整される。昇降機構223による高さ調整が終了すると、上アーム部221は、基板90を保持したロボットハンドを(+Y)方向に進出させて、当該基板90を搬送コンベア23に搬入する。
このように、搬送ロボット22は、搬送する基板90をZ軸方向に移動させることができるので、搬送コンベア23を任意の高さ位置(より詳しくは昇降機構223が上アーム部221を昇降させる範囲内の高さ位置)に配置することができる。したがって、基板処理装置1では、搬送コンベア23の高さ位置を、先述のように、温調部42が基板90を受け取る高さ位置に合わせて配置することができる。言い換えれば、温調部42の規格に応じて、搬送コンベア23を配置することができる。
基板90が搬入されると、搬送コンベア23は、搬送ローラ230を回転させることにより、搬入された基板90を(+Y)方向に所定の位置まで搬送する。搬送コンベア23によって搬送された基板90は、温調部42によって受け取られる。すなわち、搬送コンベア23は、基板処理装置1における処理が終了した基板90を、基板処理装置1から搬出する機能を担う。
以上のように、本実施の形態における基板処理装置1では、塗布ユニット10および搬送ユニット20は、塗布ユニット10の塗布方向に垂直な方向に配列する。これにより、塗布ユニット10において、スリットノズル121,131をX軸方向の両側に待機させることが可能となる。
なお、本実施の形態では、塗布ユニット10が2つのスリットノズル121,131を備えているとして説明したが、1つのスリットノズルのみを備えた塗布ユニットにも適用できる。その場合、塗布ユニットは、スリットノズルをX軸方向のいずれ側にも待機させることが可能であり、塗布ユニットにおけるレイアウトの自由度が増大する。
<2. 変形例>
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく様々な変形が可能である。
例えば、上記実施の形態では、乾燥ユニット30と多段構造を形成する搬送ユニット20(搬送コンベア23)が、乾燥ユニット30の下方に設けられている例について説明したが、搬送ユニット20の配置はこれに限られるものではない。すなわち、搬送ユニット20が乾燥ユニット30の上方に設けられていてもよい。
また、乾燥ユニット30と多段構造を形成する搬送ユニット20は搬送コンベア23に限られるものではない。例えば、ターンテーブルのように基板90の方向を変換する装置や、単に基板90を待機させるバッファであってもよい。すなわち、温調部42が基板90を受け取る手法に応じた構造の装置が搬送ユニット20として適宜設けられていればよい。
また、搬送ロボット21は、搬送ロボット22と同様に、2つのアーム部を備えていてもよい。
本発明に係る基板処理装置を備えた基板処理システムを示す図である。 塗布ユニットを示す図である。 搬送ロボットを示す平面図である。 搬送ロボットおよび塗布ユニットを示す側面図である。 搬送ロボットを示す平面図である。 搬送ロボットを示す側面図である。 乾燥ユニットおよび搬送コンベアを示す図である。
符号の説明
1 基板処理装置
10 塗布ユニット
11 ステージ
110 保持面
112a,112b 固定子
124,125,134,135 移動子
121,131 スリットノズル
20 搬送ユニット
21,22 搬送ロボット
216 昇降機構
219 回転機構
23 搬送コンベア
230 搬送ローラ
30 乾燥ユニット

Claims (4)

  1. 基板の表面に薄膜を形成する基板処理装置であって、
    スリットノズルから処理液を吐出させつつ、前記スリットノズルを塗布方向に移動させて基板の表面に処理液を塗布する塗布ユニットと、
    前記基板処理装置において基板を搬送する搬送ユニットと、
    を備え、
    前記塗布ユニットおよび前記搬送ユニットは、前記塗布方向に垂直な方向に配列することを特徴とする基板処理装置。
  2. 請求項1に記載の基板処理装置であって、
    前記搬送ユニットが基板を昇降させる昇降手段をさらに備えることを特徴とする基板処理装置。
  3. 請求項2に記載の基板処理装置であって、
    前記塗布ユニットにおける処理が終了した基板に対して、後処理を行う後処理ユニットをさらに備え、
    前記後処理ユニットは、前記搬送ユニットと多段構造を形成することを特徴とする基板処理装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の基板処理装置であって、
    前記搬送ユニットは、基板の中央部を支持する支持部材を備えることを特徴とする基板処理装置。
JP2006113415A 2006-04-17 2006-04-17 基板処理装置 Active JP4969138B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006113415A JP4969138B2 (ja) 2006-04-17 2006-04-17 基板処理装置
TW096103632A TWI345284B (en) 2006-04-17 2007-02-01 Substrate processing apparatus
CN2007100843178A CN101060066B (zh) 2006-04-17 2007-02-27 基板处理装置
KR1020070020161A KR100795657B1 (ko) 2006-04-17 2007-02-28 기판 처리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006113415A JP4969138B2 (ja) 2006-04-17 2006-04-17 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007287914A true JP2007287914A (ja) 2007-11-01
JP4969138B2 JP4969138B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=38759402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006113415A Active JP4969138B2 (ja) 2006-04-17 2006-04-17 基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4969138B2 (ja)
KR (1) KR100795657B1 (ja)
CN (1) CN101060066B (ja)
TW (1) TWI345284B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011142237A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
KR101081883B1 (ko) 2009-12-21 2011-11-09 주식회사 케이씨텍 노즐 간극의 정밀제어가 가능한 기판 코터 장치
JP5735161B1 (ja) * 2014-07-08 2015-06-17 中外炉工業株式会社 塗布装置及びその改良方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101520939B1 (ko) * 2008-09-12 2015-05-18 주식회사 디엠에스 슬릿코터
JP5537380B2 (ja) * 2009-11-16 2014-07-02 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
CN102320753A (zh) * 2011-08-09 2012-01-18 深圳市华星光电技术有限公司 玻璃基板的涂布设备及其涂布方法
CN106185413B (zh) * 2012-04-13 2017-11-07 株式会社尼康 盒装置
CN102931120B (zh) * 2012-10-25 2017-09-29 上海集成电路研发中心有限公司 工件传输系统
KR101456471B1 (ko) * 2013-03-06 2014-10-31 (주) 티에이에스 이송 시스템
CN105363627A (zh) * 2015-10-09 2016-03-02 昆山希盟自动化科技有限公司 Ccd对位的loca贴合机
CN106585067A (zh) * 2015-10-19 2017-04-26 深圳莱宝高科技股份有限公司 一种面板处理装置及其处理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004253701A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 減圧乾燥装置および被膜形成装置
JP2005142372A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
JP2005270932A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Tokyo Electron Ltd 塗布膜形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2838345B2 (ja) * 1992-10-28 1998-12-16 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置
JP3094055B2 (ja) * 1993-05-18 2000-10-03 東京エレクトロン株式会社 フィルタ装置及びレジスト処理システム
JPH07297258A (ja) * 1994-04-26 1995-11-10 Tokyo Electron Ltd 板状体の搬送装置
JPH1022358A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP3571471B2 (ja) * 1996-09-03 2004-09-29 東京エレクトロン株式会社 処理方法,塗布現像処理システム及び処理システム
JP3622842B2 (ja) * 2000-12-11 2005-02-23 住友精密工業株式会社 搬送式基板処理装置
JP4003611B2 (ja) * 2002-10-28 2007-11-07 トヨタ自動車株式会社 発電電動装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004253701A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 減圧乾燥装置および被膜形成装置
JP2005142372A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
JP2005270932A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Tokyo Electron Ltd 塗布膜形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101081883B1 (ko) 2009-12-21 2011-11-09 주식회사 케이씨텍 노즐 간극의 정밀제어가 가능한 기판 코터 장치
JP2011142237A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP5735161B1 (ja) * 2014-07-08 2015-06-17 中外炉工業株式会社 塗布装置及びその改良方法
KR20160006092A (ko) * 2014-07-08 2016-01-18 쥬가이로 고교 가부시키가이샤 도포 장치 및 그 개량 방법
TWI641423B (zh) * 2014-07-08 2018-11-21 中外爐工業股份有限公司 塗佈裝置及其改良方法
KR102206258B1 (ko) 2014-07-08 2021-01-22 쥬가이로 고교 가부시키가이샤 도포 장치 및 그 개량 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW200810004A (en) 2008-02-16
KR100795657B1 (ko) 2008-01-21
JP4969138B2 (ja) 2012-07-04
TWI345284B (en) 2011-07-11
CN101060066A (zh) 2007-10-24
KR20070102933A (ko) 2007-10-22
CN101060066B (zh) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4969138B2 (ja) 基板処理装置
JP4744427B2 (ja) 基板処理装置
JP4049751B2 (ja) 塗布膜形成装置
JP5417186B2 (ja) 基板処理装置
JP4896236B2 (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
JP5189370B2 (ja) 基板交換装置及び基板処理装置並びに基板検査装置
JP4743716B2 (ja) 基板処理装置
JP2008198882A (ja) 基板処理装置
JP2009260252A (ja) 基板処理装置およびその方法ならびに基板搬送装置
JP2000323370A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JPH10326820A (ja) 基板搬送装置
JP4541396B2 (ja) 塗布膜形成装置、基板搬送方法及び記憶媒体
JP2009165942A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2011086875A (ja) 塗布装置
JP6595276B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP4593461B2 (ja) 基板搬送システム
JP2010056286A (ja) 基板処理システム
CN112864048A (zh) 衬底处理装置及衬底搬送方法
JP3892327B2 (ja) 基板処理装置
CN116705678B (zh) 基板处理装置以及基板处理方法
JP2015195276A (ja) 基板処理装置および基板処理システム
CN116631923B (zh) 基板处理装置和基板处理方法
CN116804827B (zh) 基板处理装置以及基板处理方法
TWI741500B (zh) 基板處理裝置及基板處理裝置中之對象物之搬送方法
JP2009070838A (ja) 基板処理装置および基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4969138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250