JP2007287019A - タイヤ監視用無線回路及びタイヤ監視システム - Google Patents
タイヤ監視用無線回路及びタイヤ監視システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007287019A JP2007287019A JP2006115610A JP2006115610A JP2007287019A JP 2007287019 A JP2007287019 A JP 2007287019A JP 2006115610 A JP2006115610 A JP 2006115610A JP 2006115610 A JP2006115610 A JP 2006115610A JP 2007287019 A JP2007287019 A JP 2007287019A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- tire monitoring
- tire
- resistor
- resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 21
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 17
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 13
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 7
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 11
- 230000005281 excited state Effects 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- POIUWJQBRNEFGX-XAMSXPGMSA-N cathelicidin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](N)CC(C)C)C1=CC=CC=C1 POIUWJQBRNEFGX-XAMSXPGMSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
- B60C23/04—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
- B60C23/0408—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
- B60C23/0422—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
- B60C23/0433—Radio signals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
- B60C23/04—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
- B60C23/0408—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
- B60C23/0422—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
- B60C23/0433—Radio signals
- B60C23/0435—Vehicle body mounted circuits, e.g. transceiver or antenna fixed to central console, door, roof, mirror or fender
- B60C23/0438—Vehicle body mounted circuits, e.g. transceiver or antenna fixed to central console, door, roof, mirror or fender comprising signal transmission means, e.g. for a bidirectional communication with a corresponding wheel mounted receiver
- B60C23/0442—Vehicle body mounted circuits, e.g. transceiver or antenna fixed to central console, door, roof, mirror or fender comprising signal transmission means, e.g. for a bidirectional communication with a corresponding wheel mounted receiver the transmitted signal comprises further information, e.g. instruction codes, sensor characteristics or identification data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
Abstract
【課題】従来より通信の信頼性を向上させることが可能なタイヤ監視用無線回路及びタイヤ監視システムを提供する。
【解決手段】本発明のタイヤ監視用無線回路53では、アンテナ共振回路60に、スイッチ素子63と抵抗64とを有した抵抗ダンプ回路62が接続され、変調回路54が加振状態から非加振状態に切り替わったときにその抵抗ダンプ回路62が作動状態になり、アンテナ共振回路60における減衰振動の共振電流が抵抗64に通電される。このとき、抵抗64がダンパーの役割を果たして減衰振動の静定時間が縮められる。これにより、受信側で搬送波から正確にデジタルベースバンド信号を検波することができ、従来より通信の信頼性を向上させることが可能になる。
【選択図】図4
【解決手段】本発明のタイヤ監視用無線回路53では、アンテナ共振回路60に、スイッチ素子63と抵抗64とを有した抵抗ダンプ回路62が接続され、変調回路54が加振状態から非加振状態に切り替わったときにその抵抗ダンプ回路62が作動状態になり、アンテナ共振回路60における減衰振動の共振電流が抵抗64に通電される。このとき、抵抗64がダンパーの役割を果たして減衰振動の静定時間が縮められる。これにより、受信側で搬送波から正確にデジタルベースバンド信号を検波することができ、従来より通信の信頼性を向上させることが可能になる。
【選択図】図4
Description
本発明は、車両の車輪に取り付けられたタイヤ圧検出装置に向けて無線送信を行うためのタイヤ監視用無線回路及びそのタイヤ監視用無線回路を有したタイヤ監視システムに関する。
この種のタイヤ監視システムは、一般に、車両本体にタイヤ監視装置を取り付けると共に車輪にタイヤ圧検出装置を取り付け、タイヤ圧に係る情報を車両本体と車輪との間で無線送信する構成になっている(例えば、特許文献1参照)。その通信方法の1つとして、車両本体側のタイヤ監視装置がトリガー信号を無線出力し、これに応じてタイヤ圧検出装置がタイヤ圧の検出結果を無線で返信する方法が知られている。この際、タイヤ監視装置は、例えば、デジタルのベースバンド信号に基づいたASK(Amplitude−Shift−Keying)変調を行っていた。
また、ASK変調・復調を伴う無線通信の信頼性を高めるための技術としては、第1の通信機が、第2の通信機から受けた無線送信の受信レベルが高すぎた場合に、そのことを第2の通信機に無線で連絡し、第2の通信機の送信出力を下げる技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2005−119370号公報(段落[0002]、第2図、第3図)
特開2005−45451号公報(段落[0005],[0014],[0017]、第1図)
ところで、ASK変調・復調では、以下のような問題が生じる。即ち、図9に示したデジタルベースバンド信号W10を変調する場合には、例えば、そのデジタルベースバンド信号W10が「1」になったときにアンテナ共振回路に搬送波を付与し、デジタルベースバンド信号W10が「0」になったときに、アンテナ共振回路への搬送波の付与を停止する。これにより、同図に示した変調信号W11がアンテナから出力される。
ところが、アンテナ共振回路への搬送波の付与を停止した後の減衰振動が変調信号W11に乗り、受信側で復調を行う際に、変調信号W11のうち減衰振動の振幅部分S10と、デジタルベースバンド信号W11の「1」に相当する振幅部分S11とが同一視されて復調信号W12が生成され、この結果、復調信号W12とデジタルベースバンド信号W11とが相違し、正確な情報伝達を行えない事態が生じ得た。これに対し、上記した従来の技術では、単に送信出力を下げただけなので、変調信号W11のうちデジタルベースバンド信号の「1」に対応した振幅部分S11と減衰振動による振幅部分S10との差異は明確にならず、しかも送信出力が下がってノイズにも弱くなるので、依然として正確な情報伝達を行えない事態が生じ得る。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、従来より通信の信頼性を向上させることが可能なタイヤ監視用無線回路及びタイヤ監視システムの提供を目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1の発明に係るタイヤ監視用無線回路(53)は、車両(11)の車輪(13)に取り付けられたタイヤ圧検出装置(30)に向けて無線送信を行うためのタイヤ監視用無線回路(53)において、2値のデジタルベースバンド信号を出力する制御回路(51)と、発振回路(55)を有し、その発振回路(55)が生成した搬送波を、デジタルベースバンド信号の2値の反転に応じて出力する加振状態と出力しない非加振状態とに切り替わる変調回路(54)と、コイル(59)とコンデンサ(58)とを接続してなり、変調回路(54)が出力した搬送波を受けて共振可能なアンテナ共振回路(60)と、スイッチ素子(63,71B,72B)と抵抗(64,71A,72A)とを有してアンテナ共振回路(60)に接続され、アンテナ共振回路(60)の共振電流を抵抗(64,71A,72A)に通電可能な作動状態と、通電不能な非作動状態とにスイッチング可能な抵抗ダンプ回路(62,71,72)と、変調回路(54)が加振状態から非加振状態に切り替わったときに、抵抗ダンプ回路(62,71,72)を作動状態にする一方、変調回路(54)が非加振状態から加振状態に戻ったとき又は戻る前に、抵抗ダンプ回路(62,71,72)を非作動状態に戻す補正回路(61)とを備えたところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のタイヤ監視用無線回路(53)において、抵抗ダンプ回路(71)は、アンテナ共振回路(60)におけるコイル(59)の両端末間にスイッチ素子(71B)と抵抗(71A)とを直列接続してなるところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載のタイヤ監視用無線回路(53)において、抵抗ダンプ回路(71)は、アンテナ共振回路(60)におけるコンデンサ(58)の両端末間にスイッチ素子(72B)と抵抗(72A)とを直列接続してなるところに特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項1に記載のタイヤ監視用無線回路(53)において、抵抗ダンプ回路(62)は、アンテナ共振回路(60)のうちコンデンサ(58)及びコイル(59)が直列接続されたLC直列回路(60A)の両端末間に、スイッチ素子(63)と抵抗(64)を直列接続してなるところに特徴を有する。
請求項5の発明は、請求項2乃至4の何れか記載のタイヤ監視用無線回路(53)において、変調回路(54)に設けられ、入力側に制御回路(51)と発振回路(55)とが接続されかつ出力側にアンテナ共振回路(60)が接続されたAND回路(56)と、抵抗ダンプ回路(62)に設けられたスイッチ素子(63)としてトランジスタ(63)と、入力側がAND回路(56)と共に制御回路(51)に共通接続され、出力側がトランジスタ(63)のオンオフ制御端子に接続された補正回路(61)としてのNOT回路(61)とを備えたところに特徴を有する。
請求項6の発明に係るタイヤ監視システム(10)は、請求項1乃至5の何れかに記載のタイヤ監視用無線回路(53)を有し、車両本体(12)に取り付け可能なタイヤ監視装置(50)と、車輪(13)に取り付け可能なタイヤ圧検出装置(30)と、タイヤ監視装置(50)に設けられて、タイヤ圧検出装置(30)からの無線信号を受信可能な受信回路(67)とを備えたところに特徴を有する。
[請求項1の発明]
請求項1のタイヤ監視用無線回路(53)では、制御回路(51)が出力したデジタルベースバンド信号の2値に応じて、変調回路(54)が、アンテナ共振回路(60)に搬送波を出力する加振状態と出力しない非加振状態とに切り替わり、これにより搬送波がデジタルベースバンド信号に対応して変調される。ここで、アンテナ共振回路(60)には、スイッチ素子(63,71B,72B)と抵抗(64,71A,72A)とを有した抵抗ダンプ回路(62,71,72)が接続され、変調回路(54)が加振状態から非加振状態に切り替わったときにその抵抗ダンプ回路(62,71,72)が作動状態になり、アンテナ共振回路(60)における減衰振動の共振電流が抵抗(64,71A,72A)に通電される。このとき、抵抗(64,71A,72A)がダンパーの役割を果たして減衰振動の静定時間が縮められる。これにより、受信側で搬送波から正確にデジタルベースバンド信号を検波することができる。しかも、変調回路(54)が非加振状態から加振状態に切り替わったとき又は切り替わる前には、抵抗ダンプ回路(62,71,72)が非作動状態に戻されるので、送信出力も下がらない。これらにより従来より通信の信頼性を向上させることが可能になる。
請求項1のタイヤ監視用無線回路(53)では、制御回路(51)が出力したデジタルベースバンド信号の2値に応じて、変調回路(54)が、アンテナ共振回路(60)に搬送波を出力する加振状態と出力しない非加振状態とに切り替わり、これにより搬送波がデジタルベースバンド信号に対応して変調される。ここで、アンテナ共振回路(60)には、スイッチ素子(63,71B,72B)と抵抗(64,71A,72A)とを有した抵抗ダンプ回路(62,71,72)が接続され、変調回路(54)が加振状態から非加振状態に切り替わったときにその抵抗ダンプ回路(62,71,72)が作動状態になり、アンテナ共振回路(60)における減衰振動の共振電流が抵抗(64,71A,72A)に通電される。このとき、抵抗(64,71A,72A)がダンパーの役割を果たして減衰振動の静定時間が縮められる。これにより、受信側で搬送波から正確にデジタルベースバンド信号を検波することができる。しかも、変調回路(54)が非加振状態から加振状態に切り替わったとき又は切り替わる前には、抵抗ダンプ回路(62,71,72)が非作動状態に戻されるので、送信出力も下がらない。これらにより従来より通信の信頼性を向上させることが可能になる。
[請求項2の発明]
請求項2の構成によれば、変調回路(54)が加振状態から非加振状態に切り替わったときに、アンテナ共振回路(60)におけるコイル(59)の両端末間に抵抗(71A)が導通接続される。これにより、減衰振動による共振電流がこの抵抗(71A)に流れて電気エネルギーが消費され、減衰振動の静定時間が縮められる。
請求項2の構成によれば、変調回路(54)が加振状態から非加振状態に切り替わったときに、アンテナ共振回路(60)におけるコイル(59)の両端末間に抵抗(71A)が導通接続される。これにより、減衰振動による共振電流がこの抵抗(71A)に流れて電気エネルギーが消費され、減衰振動の静定時間が縮められる。
[請求項3の発明]
請求項3の構成によれば、変調回路(54)が加振状態から非加振状態に切り替わったときに、アンテナ共振回路(60)におけるコンデンサ(58)の両端末間に抵抗(71A)が導通接続される。これにより、減衰振動による共振電流がこの抵抗(71A)に流れて電気エネルギーが消費され、減衰振動の静定時間が縮められる。
請求項3の構成によれば、変調回路(54)が加振状態から非加振状態に切り替わったときに、アンテナ共振回路(60)におけるコンデンサ(58)の両端末間に抵抗(71A)が導通接続される。これにより、減衰振動による共振電流がこの抵抗(71A)に流れて電気エネルギーが消費され、減衰振動の静定時間が縮められる。
[請求項4の発明]
請求項4の構成によれば、変調回路(54)が加振状態から非加振状態に切り替わったタイミングで、コイル(59)、コンデンサ(58)及び抵抗(64)を含む閉じた回路が構成され、減衰振動による共振電流がこの抵抗(64)に流れて電気エネルギーが消費され、減衰振動の静定時間が縮められる。
請求項4の構成によれば、変調回路(54)が加振状態から非加振状態に切り替わったタイミングで、コイル(59)、コンデンサ(58)及び抵抗(64)を含む閉じた回路が構成され、減衰振動による共振電流がこの抵抗(64)に流れて電気エネルギーが消費され、減衰振動の静定時間が縮められる。
[請求項5の発明]
請求項5の構成によれば、変調回路(54)に備えたAND回路(56)には、発振回路(55)が出力した搬送波と、制御回路(51)が出力したデジタルベースバンド信号とが入力される。そして、そのデジタルベースバンド信号が2値のうち「1」になった際に、AND回路(56)からアンテナ共振回路(60)へと搬送波が出力される一方、デジタルベースバンド信号が2値のうち「0」になった際に、AND回路(56)からの搬送波の出力が停止される。これにより搬送波がデジタルベースバンド信号に対応して変調される。そして、デジタルベースバンド信号が2値のうち「0」になったときに(即ち、AND回路(56)からアンテナ共振回路(60)へと搬送波の出力が停止されたときに)、NOT回路(61)の出力がオン状態になって抵抗ダンプ回路(62)のトランジスタ(63)がオンし、アンテナ共振回路(60)に抵抗(64)が導通接続される。これにより、抵抗(64)をダンパーにして、減衰振動の静定時間を縮めることができる。
請求項5の構成によれば、変調回路(54)に備えたAND回路(56)には、発振回路(55)が出力した搬送波と、制御回路(51)が出力したデジタルベースバンド信号とが入力される。そして、そのデジタルベースバンド信号が2値のうち「1」になった際に、AND回路(56)からアンテナ共振回路(60)へと搬送波が出力される一方、デジタルベースバンド信号が2値のうち「0」になった際に、AND回路(56)からの搬送波の出力が停止される。これにより搬送波がデジタルベースバンド信号に対応して変調される。そして、デジタルベースバンド信号が2値のうち「0」になったときに(即ち、AND回路(56)からアンテナ共振回路(60)へと搬送波の出力が停止されたときに)、NOT回路(61)の出力がオン状態になって抵抗ダンプ回路(62)のトランジスタ(63)がオンし、アンテナ共振回路(60)に抵抗(64)が導通接続される。これにより、抵抗(64)をダンパーにして、減衰振動の静定時間を縮めることができる。
[請求項6の発明]
請求項6のタイヤ監視システム(10)によれば、車両本体(12)に取り付けられたタイヤ監視装置(50)が、車輪(13)に取り付けられたタイヤ圧検出装置(30)に無線送信し、これに応じてタイヤ圧検出装置(30)が返信したタイヤ圧の検出結果をタイヤ監視装置(50)が無線受信することができる。これにより、車両本体(12)側でタイヤ圧の検出結果の異常の有無を監視することが可能になる。
請求項6のタイヤ監視システム(10)によれば、車両本体(12)に取り付けられたタイヤ監視装置(50)が、車輪(13)に取り付けられたタイヤ圧検出装置(30)に無線送信し、これに応じてタイヤ圧検出装置(30)が返信したタイヤ圧の検出結果をタイヤ監視装置(50)が無線受信することができる。これにより、車両本体(12)側でタイヤ圧の検出結果の異常の有無を監視することが可能になる。
[第1実施形態]
以下、本発明の一実施形態を図1〜図5に基づいて説明する。図1に示すように本実施形態のタイヤ監視システム10は、車両11の各車輪13(図1には1つの車輪13のみが示されている)にそれぞれ設けられたタイヤ圧検出装置30と、車両本体12に設けられた1つのタイヤ監視装置50とからなる。
以下、本発明の一実施形態を図1〜図5に基づいて説明する。図1に示すように本実施形態のタイヤ監視システム10は、車両11の各車輪13(図1には1つの車輪13のみが示されている)にそれぞれ設けられたタイヤ圧検出装置30と、車両本体12に設けられた1つのタイヤ監視装置50とからなる。
車輪13は、タイヤホイール14のリム14Aにチューブレスのタイヤ15を嵌合して備えている。図2に示すようにリム14Aにはバルブ装着孔14Cが形成され、そのバルブ装着孔14Cにタイヤバルブ16が固定されている。タイヤバルブ16は、両端が開放した筒状のバルブステム16Aの内部に逆止弁構造のバルブコア17を備えている。そして、タイヤバルブ16の先端部がリム14Aの内周面側に突出する一方、タイヤバルブ16の基端部がリム14Aの外周面側に突出してタイヤ15内に配置されている。また、タイヤバルブ16の外面には雄螺子部16Bが形成され、その雄螺子部16Bの先端部にキャップ18が螺合されている。
各車輪13に設けられたタイヤ圧検出装置30は、タイヤバルブ16の基端部に固定されている。タイヤ圧検出装置30は、タイヤバルブ16に固定されたケース37の内部に回路基板38及びボタン電池39等を収容して備えている。回路基板38には、図3に示した制御回路31、LF受信回路32、RF送信回路33、メモリ34、圧力センサ35及び温度センサ36が実装されている。また、メモリ34には、各タイヤ圧検出装置30毎に設定された識別データが記憶されている。なお、LF受信回路32及びRF送信回路33には、別々にアンテナ40,41が設けられている。
制御回路31は、LF受信回路32を通して、外部から指令を受けると、これをトリガーにして所定のプログラムを実行し、圧力センサ35及び温度センサ36による検出結果を取り込む。そして、制御回路31は、それら検出データに前記した識別データを付加してRF送信回路33により無線信号する。
タイヤ監視装置50は、例えば、車両本体12におけるダッシュボード裏に配置され、バッテリー(図示せず)から電力を受けて作動する。また、タイヤ監視装置50は、図3に示すように、制御回路51、LF発信回路52、RF受信回路67、入力キー回路68、メモリ80、表示回路69及び表示器70を備えている。なお、LF発信回路52及びRF受信回路67には、別々にアンテナ42,43が設けられている。
タイヤ監視装置50は、LF発信回路52から無線信号を出力し、これに応じて各タイヤ圧検出装置30が無線にて返信したタイヤ圧及びタイヤ温度の検出結果を、RF受信回路67で受信する。そして、制御回路51がタイヤの圧力及びタイヤ温度の異常の有無を判別し、必要に応じて表示回路69を駆動して表示器70に警告等を表示する。
本発明に係るタイヤ監視用無線回路53は、制御回路51とLF発信回路52とから構成されている。制御回路51は、図示しないCPUを備えたデジタル回路である。図4に示すように、制御回路51にはシリアル出力ポート51Sが備えられ、そこから各タイヤ圧検出装置30に2値のデジタルベースバンド信号が出力される。そして、デジタルベースバンド信号が2値のうち「0」になった際には、制御回路51のシリアル出力ポート51SとGNDとの間の電位差が「0」になり、デジタルベースバンド信号が2値のうち「1」になった際には、制御回路51のシリアル出力ポート51SとGNDとの間の電位差が所定のレベルになる。
LF発信回路52は、変調回路54とアンテナ共振回路60とを備えている。変調回路54には、発振回路55、AND回路56及び増幅回路57が備えられている。発振回路55は、搬送波を生成してAND回路56に付与している。より具体的には、発振回路55は、AND回路56に備えた1対の入力端子の一方と、GNDとの間に接続され、それらAND回路56の入力端子とGNDとの間の電位差を所定周期(例えば、125[kHz])で変化させる。また、AND回路56に備えた他方の入力端子には制御回路51のシリアル出力ポート51Sが接続されている。これにより、デジタルベースバンド信号が「1」になりかつ、搬送波の振幅がGNDに対して所定電位差以上になった場合に、AND回路56の出力がオン状態になり、それ以外の場合はAND回路56の出力がオフ状態になる。これにより、デジタルベースバンド信号W1が「1」になった場合に、実質的にAND回路56から搬送波が出力され、デジタルベースバンド信号が「0」になった場合に、AND回路56から搬送波の出力が停止する。そして、AND回路56の出力が増幅回路57で増幅されて、変調回路54の出力として次述するアンテナ共振回路60に付与される。
変調回路54の出力側には、アンテナ共振回路60が接続されている。アンテナ共振回路60は、コンデンサ58と、コイル59とを、変調回路54の出力とGNDとの間に直列接続してなる。アンテナ共振回路60のコイル59には、アンテナ42のコイル42Cが電磁誘導にて接続可能になっている。
さて、変調回路54の出力とGNDとの間には、アンテナ共振回路60を構成するコンデンサ58及びコイル59からなるLC直列回路60Aと並列に、本発明にかかる抵抗ダンプ回路62が接続されている。抵抗ダンプ回路62は、抵抗64とスイッチ素子としてのトランジスタ63とを直列接続してなる。このトランジスタ63は、例えば、NPN形のバイポーラトランジスタであって、そのトランジスタ63のコレクタが抵抗64を介して変調回路54の出力に接続される一方、エミッタがGNDに接続されている。また、トランジスタ63のベース63Bは、本発明に係る「オンオフ制御端子」に相当し、このベース63Bと制御回路51のシリアル出力ポート51Sとの間に、本発明に係る「補正回路」としてのNOT回路61が接続されている。
本実施形態の構成は以上である。次に、上記構成からなる本実施形態の作用効果を説明する。車両11のイグニッションキースイッチがオンされたとき、または、車両11の走行中に定期的に、タイヤ監視装置50が、各車輪13の各タイヤ圧検出装置30にタイヤ圧及びタイヤ温度の検出結果を求める。そのために、タイヤ監視装置50は、各タイヤ圧検出装置30を作動させるためのトリガーとしての無線信号を出力する。具体的には、タイヤ監視装置50に備えた制御回路51が、各タイヤ圧検出装置30に所定の情報を含んだ2値のデジタルベースバンド信号W1(図5参照)を出力する。すると、変調回路54がこれを受けて、デジタルベースバンド信号W1が「1」になった際に、アンテナ共振回路60に搬送波を出力する加振状態と、その出力を停止する非加振状態とに切り替わる。そして、加振状態になるとアンテナ共振回路60が共振して、アンテナ42から電波が送波される一方、非加振状態になると、アンテナ共振回路60の共振が停止して、アンテナ42からの電波の送波が停止される。このようにして、デジタルベースバンド信号W1に対応した変調信号W2(図5参照)がアンテナ42から出力される。
すると、タイヤ圧検出装置30は、タイヤ監視装置50のタイヤ監視用無線回路53から送信された信号に応じて、圧力センサ35及び温度センサ36が検出したタイヤ圧とタイヤ温度の検出結果をRF送信回路33から無線出力する。これをタイヤ監視装置50が受信してタイヤの異常とタイヤ圧検出装置30自体の異常の有無を判別する。このようにして、本実施形態のタイヤ監視システム10によれば、車両本体12側で、タイヤ15の異常の有無を監視することができる。
さて、本実施形態のタイヤ監視システム10では、タイヤ監視用無線回路53からタイヤ圧検出装置30に正確に情報を伝達するために以下の処理を行っている。即ち、タイヤ監視用無線回路53が無線送信を行っている最中に、変調回路54が加振状態と非加振状態とに切り替わるタイミングで、抵抗ダンプ回路62を作動状態と非作動状態とに切り替えている。詳細には、デジタルベースバンド信号W1が「0」になるとNOT回路61の出力がオン状態になり、これを受けてトランジスタ63がオンし、抵抗ダンプ回路62が作動状態になる。また、デジタルベースバンド信号W1が「1」になるとNOT回路61の出力がオフ状態になり、これを受けてトランジスタ63がオフし、抵抗ダンプ回路62が非作動状態になる。抵抗ダンプ回路62が作動状態になると、アンテナ共振回路60のコイル59及びコンデンサ58と、抵抗ダンプ回路62のトランジスタ63及び抵抗64とを含む閉回路が構成される。そして、アンテナ共振回路60の減衰振動による共振電流がこの閉回路を流れる際に、抵抗64がダンパーの役割を果たし、減衰振動の静定時間が縮められる。
これにより、アンテナ42から出力される変調信号W2は、図5に示すようにデジタルベースバンド信号W1が「1」から「0」に反転するタイミングで、振幅状態と非振幅状態とに急峻に切り替わり、変調信号W2に基づいてタイヤ圧検出装置30が復調した復調信号W3を、デジタルベースバンド信号W1と正確に一致させることができる。しかも、変調回路54が非加振状態から加振状態に切り替わったときには、抵抗ダンプ回路62が非作動状態に戻されるので、送信出力も下がらない。これらにより従来より通信の信頼性を向上させることが可能になる。
[第2実施形態]
本実施形態は、図6に示されており、前記第1実施形態とは主として抵抗ダンプ回路71の配置が異なる。即ち、この抵抗ダンプ回路71は、アンテナ共振回路60のコイル59の両端末間に、スイッチ素子71Bと抵抗71Aと直列接続してなる。また、スイッチ素子71Bは、制御回路51から信号を受けてオンオフ制御されるようになっている。この点において、本実施形態では、制御回路51とスイッチ素子71Bとの間を接続する回路が、本発明に係る「補正回路」に相当する。
本実施形態は、図6に示されており、前記第1実施形態とは主として抵抗ダンプ回路71の配置が異なる。即ち、この抵抗ダンプ回路71は、アンテナ共振回路60のコイル59の両端末間に、スイッチ素子71Bと抵抗71Aと直列接続してなる。また、スイッチ素子71Bは、制御回路51から信号を受けてオンオフ制御されるようになっている。この点において、本実施形態では、制御回路51とスイッチ素子71Bとの間を接続する回路が、本発明に係る「補正回路」に相当する。
本実施形態の構成によれば、変調回路54が加振状態から非加振状態に切り替わったときに、アンテナ共振回路60におけるコイル59の両端末間に抵抗71Aが導通接続される。これにより、減衰振動による共振電流がこの抵抗71Aに流れて電気エネルギーが消費され、減衰振動の静定時間が縮められる。
[第3実施形態]
本実施形態は、図7に示されており、前記第1実施形態とは主として抵抗ダンプ回路72の配置が異なる。即ち、この抵抗ダンプ回路72は、アンテナ共振回路60のコンデンサ58の両端末間に、スイッチ素子72Bと抵抗72Aと直列接続してなる。それ以外の構成は第2実施形態と同じである。本実施形態によっても第2実施形態と同様の作用効果を奏する。
本実施形態は、図7に示されており、前記第1実施形態とは主として抵抗ダンプ回路72の配置が異なる。即ち、この抵抗ダンプ回路72は、アンテナ共振回路60のコンデンサ58の両端末間に、スイッチ素子72Bと抵抗72Aと直列接続してなる。それ以外の構成は第2実施形態と同じである。本実施形態によっても第2実施形態と同様の作用効果を奏する。
[第4実施形態]
本実施形態は、図8に示されており、第2実施形態の抵抗ダンプ回路71と第3実施形態の抵抗ダンプ回路72とを併せて設けた構成になっている。このような構成としても、同様の作用効果を得ることができる。
本実施形態は、図8に示されており、第2実施形態の抵抗ダンプ回路71と第3実施形態の抵抗ダンプ回路72とを併せて設けた構成になっている。このような構成としても、同様の作用効果を得ることができる。
[他の実施形態]
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)前記第1実施形態では、変調回路54が加振状態から非加振状態に切り替わったタイミングでトランジスタ63をオフしていたが、例えば、デジタルベースバンド信号W1が「1」から「0」に切り替わってから時間を計測し、所定時間経過後にトランジスタ63をオンすることで、変調回路54が加振状態から非加振状態に切り替わる前にトランジスタ63をオフしてもよい。
(2)前記第1実施形態のトランジスタ63は、バイポーラトランジスタ(図4参照)であったが、FETであってもよい。
10 タイヤ監視システム
11 車両
12 車両本体
13 車輪
15 タイヤ
30 タイヤ圧検出装置
50 タイヤ監視装置
51 制御回路
52 発信回路
53 タイヤ監視用無線回路
54 変調回路
55 発振回路
56 AND回路
58 コンデンサ
59 コイル
60 アンテナ共振回路
60A LC直列回路
61 NOT回路(補正回路)
62,71,72 抵抗ダンプ回路
63 トランジスタ
64,71A,72A 抵抗
71B,72B スイッチ素子
W1 デジタルベースバンド信号
W2 変調信号
W3 復調信号
11 車両
12 車両本体
13 車輪
15 タイヤ
30 タイヤ圧検出装置
50 タイヤ監視装置
51 制御回路
52 発信回路
53 タイヤ監視用無線回路
54 変調回路
55 発振回路
56 AND回路
58 コンデンサ
59 コイル
60 アンテナ共振回路
60A LC直列回路
61 NOT回路(補正回路)
62,71,72 抵抗ダンプ回路
63 トランジスタ
64,71A,72A 抵抗
71B,72B スイッチ素子
W1 デジタルベースバンド信号
W2 変調信号
W3 復調信号
Claims (6)
- 車両(11)の車輪(13)に取り付けられたタイヤ圧検出装置(30)に向けて無線送信を行うためのタイヤ監視用無線回路(53)において、
2値のデジタルベースバンド信号を出力する制御回路(51)と、
発振回路(55)を有し、その発振回路(55)が生成した搬送波を、前記デジタルベースバンド信号の2値の反転に応じて出力する加振状態と出力しない非加振状態とに切り替わる変調回路(54)と、
コイル(59)とコンデンサ(58)とを接続してなり、前記変調回路(54)が出力した前記搬送波を受けて共振可能なアンテナ共振回路(60)と、
スイッチ素子(63,71B,72B)と抵抗(64,71A,72A)とを有して前記アンテナ共振回路(60)に接続され、前記アンテナ共振回路(60)の共振電流を前記抵抗(64,71A,72A)に通電可能な作動状態と、通電不能な非作動状態とにスイッチング可能な抵抗ダンプ回路(62,71,72)と、
前記変調回路(54)が前記加振状態から前記非加振状態に切り替わったときに、前記抵抗ダンプ回路(62,71,72)を前記作動状態にする一方、前記変調回路(54)が前記非加振状態から前記加振状態に戻ったとき又は戻る前に、前記抵抗ダンプ回路(62,71,72)を前記非作動状態に戻す補正回路(61)とを備えたことを特徴とするタイヤ監視用無線回路(53)。 - 前記抵抗ダンプ回路(71)は、前記アンテナ共振回路(60)における前記コイル(59)の両端末間に前記スイッチ素子(71B)と前記抵抗(71A)とを直列接続してなることを特徴とする請求項1に記載のタイヤ監視用無線回路(53)。
- 前記抵抗ダンプ回路(71)は、前記アンテナ共振回路(60)における前記コンデンサ(58)の両端末間に前記スイッチ素子(72B)と前記抵抗(72A)とを直列接続してなることを特徴とする請求項1又は2に記載のタイヤ監視用無線回路(53)。
- 前記抵抗ダンプ回路(62)は、前記アンテナ共振回路(60)のうち前記コンデンサ(58)及び前記コイル(59)が直列接続されたLC直列回路(60A)の両端末間に、前記スイッチ素子(63)と前記抵抗(64)を直列接続してなることを特徴とする請求項1に記載のタイヤ監視用無線回路(53)。
- 前記変調回路(54)に設けられ、入力側に前記制御回路(51)と前記発振回路(55)とが接続されかつ出力側に前記アンテナ共振回路(60)が接続されたAND回路(56)と、
前記抵抗ダンプ回路(62)に設けられた前記スイッチ素子(63)としてトランジスタ(63)と、
入力側が前記AND回路(56)と共に前記制御回路(51)に共通接続され、出力側が前記トランジスタ(63)のオンオフ制御端子に接続された前記補正回路(61)としてのNOT回路(61)とを備えたことを特徴とする請求項2乃至4の何れか記載のタイヤ監視用無線回路(53)。 - 請求項1乃至5の何れかに記載のタイヤ監視用無線回路(53)を有し、車両本体(12)に取り付け可能なタイヤ監視装置(50)と、
前記車輪(13)に取り付け可能な前記タイヤ圧検出装置(30)と、
前記タイヤ監視装置(50)に設けられて、前記タイヤ圧検出装置(30)からの無線信号を受信可能な受信回路(67)とを備えたことを特徴とするタイヤ監視システム(10)。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006115610A JP2007287019A (ja) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | タイヤ監視用無線回路及びタイヤ監視システム |
US11/525,924 US7421891B2 (en) | 2006-04-19 | 2006-09-25 | Tire monitor radio circuit and tire monitor system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006115610A JP2007287019A (ja) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | タイヤ監視用無線回路及びタイヤ監視システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007287019A true JP2007287019A (ja) | 2007-11-01 |
Family
ID=38686180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006115610A Pending JP2007287019A (ja) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | タイヤ監視用無線回路及びタイヤ監視システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7421891B2 (ja) |
JP (1) | JP2007287019A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011518316A (ja) * | 2008-02-28 | 2011-06-23 | イーエルエスアイ テクノロジース オーワイ | 情報を伝達する方法およびシステム |
US10889851B2 (en) | 2013-03-14 | 2021-01-12 | Gen-Probe Incorporated | Method for moving a processing vial between locations of an instrument |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1730850B1 (de) * | 2004-04-01 | 2009-07-08 | Contitemic Microelectronic GmbH | Verfahren und einrichtung zur übertragung zwischen einem steuergerät und einem radmodul |
JP4522953B2 (ja) * | 2005-06-22 | 2010-08-11 | 太平洋工業株式会社 | タイヤバルブユニット |
TWI257903B (en) * | 2005-08-31 | 2006-07-11 | Teng-Wen Huang | Tire pressure detector |
US20090066496A1 (en) * | 2007-09-11 | 2009-03-12 | Lear Corporation | Low frequency receiver for a tire pressure monitor system |
TW201026525A (en) * | 2009-01-09 | 2010-07-16 | Teng-Wen Huang | Leakage prevention tire pressure detector |
DE102015120453A1 (de) * | 2015-11-25 | 2017-06-01 | Infineon Technologies Ag | Eine Reifendruckmessvorrichtung, eine integrierte Schaltung, eine gedruckte Schaltungsplatine, ein Verfahren und ein Computerprogramm für ein Fahrzeug zum Empfang von Daten |
US10703146B2 (en) * | 2017-06-28 | 2020-07-07 | Sram, Llc | Pressure measuring device with alignment feature |
CN107901713A (zh) * | 2017-12-11 | 2018-04-13 | 深圳市安驾创新科技有限公司 | 一种自定义轮胎压力监测系统及方法 |
TWI656044B (zh) * | 2018-02-27 | 2019-04-11 | 為升電裝工業股份有限公司 | 具有外殼保護之胎壓偵測器 |
FR3083859B1 (fr) * | 2018-07-12 | 2020-06-12 | Continental Automotive France | Capteur a emission radioelectrique pour roue de vehicule, comportant un circuit d'antenne a deux modes |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL52215C (ja) * | 1935-03-01 | 1900-01-01 | ||
US2529510A (en) * | 1946-03-01 | 1950-11-14 | Theodore M Manley | Radio system for measuring distance by phase comparison |
US5559484A (en) * | 1991-05-14 | 1996-09-24 | Epic Technologies, Inc. | Data logging tire monitor with condition predictive capabilities and integrity checking |
JP4104502B2 (ja) | 2003-07-25 | 2008-06-18 | アルプス電気株式会社 | パッシブキーレスエントリ装置 |
JP2005119370A (ja) | 2003-10-14 | 2005-05-12 | Pacific Ind Co Ltd | タイヤ状態監視装置の送信機 |
JP2005171720A (ja) | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Alps Electric Co Ltd | パッシブキーレスエントリー装置 |
-
2006
- 2006-04-19 JP JP2006115610A patent/JP2007287019A/ja active Pending
- 2006-09-25 US US11/525,924 patent/US7421891B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011518316A (ja) * | 2008-02-28 | 2011-06-23 | イーエルエスアイ テクノロジース オーワイ | 情報を伝達する方法およびシステム |
US10889851B2 (en) | 2013-03-14 | 2021-01-12 | Gen-Probe Incorporated | Method for moving a processing vial between locations of an instrument |
US11279967B2 (en) | 2013-03-14 | 2022-03-22 | Gen-Probe Incorporated | System and method for conducting an assay |
US11434521B2 (en) | 2013-03-14 | 2022-09-06 | Gen-Probe Incorporated | Method for conducting an assay |
US11732288B2 (en) | 2013-03-14 | 2023-08-22 | Gen-Probe Incorporated | Assembly having reagent pack loading station |
US11732289B2 (en) | 2013-03-14 | 2023-08-22 | Gen-Probe Incorporated | Receptacle distribution system |
US11761027B2 (en) | 2013-03-14 | 2023-09-19 | Gen-Probe Incorporated | System and method for receiving and storing reagent packs in an instrument |
US11761026B2 (en) | 2013-03-14 | 2023-09-19 | Gen-Probe Incorporated | Diagnostic system and method |
US11834701B2 (en) | 2013-03-14 | 2023-12-05 | Gen-Probe Incorporated | Reagent pack changer |
US12110535B2 (en) | 2013-03-14 | 2024-10-08 | Gen-Probe Incorporated | Method for reconstituting a reagent |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7421891B2 (en) | 2008-09-09 |
US20070265798A1 (en) | 2007-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007287019A (ja) | タイヤ監視用無線回路及びタイヤ監視システム | |
KR100924882B1 (ko) | 휠 식별 장치 내에 포함된 수신기 | |
JP4821714B2 (ja) | タイヤ盗難検出装置 | |
JP2007114108A (ja) | 車輪位置検出装置およびそのタイヤ空気圧検出装置 | |
JP5710458B2 (ja) | 無線式タイヤ空気圧感知装置、その標準タイヤ空気圧設定方法及び無線式タイヤ空気圧力感知作動装置 | |
JP2001322411A (ja) | 空気圧検出装置及びタイヤ状態監視システム | |
KR100994585B1 (ko) | 차륜 식별 장치 | |
JP2003175711A (ja) | タイヤ状態監視装置 | |
JP4548113B2 (ja) | タイヤ空気圧検出装置 | |
JP2007290664A (ja) | タイヤ圧検出側受信回路及びタイヤ監視システム | |
JP2004258992A (ja) | タイヤ状態監視装置の送信機及びタイヤ状態監視装置 | |
US20080204206A1 (en) | Transceiver-Transponder System | |
JP2007296907A (ja) | タイヤ情報検出装置 | |
JP4604755B2 (ja) | タイヤ情報送信装置およびこれを用いたタイヤ情報取得システム | |
JP5857940B2 (ja) | 無線通信機 | |
US8395493B2 (en) | Data communication device, air pressure monitoring system using thereof, and data communication method | |
US8072321B2 (en) | Tire pressure sensing devices, systems and methods employing an acoustic amplifier | |
JP2008062701A (ja) | 車輪位置検出装置とその製造方法、および車輪位置検出装置を備えたタイヤ空気圧検出装置 | |
US11731468B2 (en) | Radio-transmitting sensor for a vehicle wheel, comprising a dual-mode antenna circuit | |
JP2007179144A (ja) | タイヤ情報通信システム | |
JP2005353064A (ja) | 無線インタロゲーション表面弾性波装置の外部装置との結合の削減 | |
JP4325496B2 (ja) | タイヤ空気圧監視装置 | |
JP2004314727A (ja) | 車輪情報取得システム | |
JP2003240660A (ja) | タイヤ状態監視装置の送信機及びタイヤ状態監視装置 | |
US20070100531A1 (en) | Initiator having wheel sensor function for vehicle and method of controlling the same |