[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007270718A - 車両用スターリングエンジン - Google Patents

車両用スターリングエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2007270718A
JP2007270718A JP2006096939A JP2006096939A JP2007270718A JP 2007270718 A JP2007270718 A JP 2007270718A JP 2006096939 A JP2006096939 A JP 2006096939A JP 2006096939 A JP2006096939 A JP 2006096939A JP 2007270718 A JP2007270718 A JP 2007270718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirling engine
vehicle
engine
heat
stirling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006096939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4756356B2 (ja
Inventor
Makoto Abe
阿部  誠
Yasushi Yamamoto
康 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2006096939A priority Critical patent/JP4756356B2/ja
Priority to PCT/JP2007/056129 priority patent/WO2007114087A1/ja
Priority to EP07739570.5A priority patent/EP2006524B1/en
Priority to US12/225,715 priority patent/US20090272111A1/en
Priority to CN2007800119540A priority patent/CN101415930B/zh
Publication of JP2007270718A publication Critical patent/JP2007270718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4756356B2 publication Critical patent/JP4756356B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • F02G1/045Controlling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • F02G1/053Component parts or details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2280/00Output delivery
    • F02G2280/60Heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2280/00Output delivery
    • F02G2280/70Clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両に搭載したスターリングエンジンにおいて、制動時の車両の運動エネルギを効率的に吸収してこれを蓄積し、車両走行時の燃料経済性を向上させるとともに、エンジンブレーキの制動効果を増大させる。
【解決手段】車両を駆動するスターリングエンジンに運転状態変更装置を設け、車両の制動時にはスターリングエンジンの運転状態を切換えてヒートポンプとして作動させる。例えば、2個のピストンを備えたスターリングエンジンでは、ピストン1及びピストン2の相対的な位相を変更する位相差変更機構6を設け、制動時に両ピストンの位相を変更して車両の駆動輪からの動力でヒートポンプ運転を行う。スターリングエンジンの加熱部12と冷却部22には蓄熱器5H、5Cが設置してあり、制動時の車両の運動エネルギは、蓄熱器に温度差エネルギとして回生され、その後の走行時に利用される。
【選択図】図1

Description

本発明は、気体状態で封入された作動流体の加熱、冷却による状態変化を利用して、熱源の有する熱エネルギを機械的な回転エネルギに変換する熱機関、いわゆるスターリングエンジンに関し、特に、車両に搭載されたスターリングエンジンに関するものである。
スターリングエンジンは、作動室内に封入された作動流体を周期的に加熱及び冷却することにより状態変化を生じさせ、これを利用して高熱源から回転エネルギを取り出すようにした、理論的な熱効率が高い外燃機関である。ガソリンエンジンやディーゼルエンジンのような内燃機関では、作動流体である空気の中で燃料を間欠的に燃焼させる。外燃機関であるスターリングエンジンでは、内燃機関とは異なり、連続燃焼によって生じた熱を作動流体に熱伝達させこれを加熱するから、燃料の燃焼状態の制御が容易で、NOx、CO等、燃焼による排気有害成分の生成量が少ないという利点がある。また、燃焼による熱に限らず、内燃機関の排熱など各種の熱源を用いることが可能であり、省エネルギ、環境対策の面でも優れた特性を有するエンジンである。
このようなスターリングエンジンの特性を活かし、これを車両に搭載し、スターリングエンジンにより車両を駆動する技術、あるいは車両を駆動する内燃機関の排熱を熱源としてスターリングエンジンを作動させ、排熱を動力として回収する技術の開発も実施されている。近年の車両用エンジンでは、排気ガス有害成分の排出量の低減が厳しく要請されるとともに、省エネルギや石油代替燃料の使用などが求められており、スターリングエンジンは、そうした要請に応える可能性を備えた有力なエンジンの一つである。
ところで、スターリングエンジンは、高熱源の熱から動力を発生させて低熱源に排熱を放熱するエンジンサイクルを実行するものであるが、逆に、外部動力によってスターリングエンジンを駆動してヒートポンプサイクルを実行させ、低熱源から熱を汲み上げ低熱源を冷却することが可能である。特開平8−219569号公報には、スターリングエンジンを構成する複数の機器と内燃機関とを組み合わせ、この機器の一方ではエンジンサイクルを行わせて内燃機関の排熱から動力を発生させるようにすると同時に、他方の機器では、内燃機関の動力と排熱から発生した動力により、冷凍機又はヒートポンプのサイクルを実行させるように構成された「スターリングサイクル機器」が開示されている。
スターリングエンジンには様々な形式があり、一般的には、作動流体を加熱空間と冷却空間との間を周期的に移動させるディスプレーサを配置するものが多いけれども、上記公報に示されるスターリングサイクル機器においては、圧縮側ピストンと膨張側ピストンの2ピストンを備えた形式のスターリングエンジンが用いられる。エンジンサイクル及びヒートポンプサイクルを実施する機器では、両ピストンの位相が可変となるよう各々のピストンは遊星歯車機構によって連結されている。各ピストンの位相は、冷凍機としての負荷や内燃機関の排熱の温度条件等に応じて、それぞれのサイクルが効率的に行われる位相となるように遊星歯車機構を調整して制御される。
特開平8−219569号公報
車両に作用する負荷は、車速や路面状況等、車両の走行状態に応じて大きく変動する。そのため、車両を駆動するスターリングエンジンは、負荷の変動に応答性良く追随できるものであることが望ましい。車両の負荷に対応させるようスターリングエンジンの出力を制御するには、加熱部に供給する燃料量を制御する方法や作動流体の平均圧力を調整する方法があるが、燃料量を制御する方法は応答性の面で劣り、平均圧力を制御する方法は、作動流体の貯蔵タンクを要するのでエンジンの重量の増加及び大型化を招く。
また、車両を駆動するエンジンでは、車両の制動時においては、車輪から逆にエンジンを駆動し、車両の運動エネルギを消費することによって車両に制動力を加えること、つまりエンジンブレーキを作用させることが望ましい。特に、車両が坂道を下るときには、エンジンブレーキを作用させてフットブレーキ等の制動力を助勢し、フットブレーキ等に掛かる負担を軽減する必要がある。エンジンブレーキは、車両の運動エネルギをエンジンにより消費するものであるから、運動エネルギを別の形のエネルギに変換するようエンジンを作動させると、エンジンブレーキを回生ブレーキとすることも可能である。
本発明は、車両に搭載したスターリングエンジンにおいて、制動時の車両の運動エネルギを効率的に吸収してこれを蓄積し、再加速時の利用を図るとともに、エンジンブレーキの制動効果を増大させることを課題とする。
上記の課題に鑑み、本発明は、車両の制動時にはスターリングエンジンの運転状態を切換えてヒートポンプとして作動させ、車両の運動エネルギをいわば「温度差エネルギ」に変換して蓄積するものである。すなわち、本発明は、
「車両に搭載され、これを駆動するスターリングエンジンであって、
前記スターリングエンジンは、作動流体を加熱する加熱部と、作動流体を冷却する冷却部とを備え、さらに、
前記スターリングエンジンは、運転状態変更装置を備えるとともに、前記加熱部と前記冷却部にはそれぞれ蓄熱器が配置されており、
前記運転状態変更装置が、前記車両の制動時には、前記スターリングエンジンをヒートポンプ運転に切換え、前記冷却部側の作動流体の温度を低下して前記冷却部の蓄熱器を低温とするとともに、前記加熱部側の作動流体の温度を上昇して前記加熱部の蓄熱器を高温とするよう構成された」
ことを特徴とするスターリングエンジンとなっている。
請求項2に記載のとおり、前記スターリングエンジンを、作動流体が封入された互いに連通する2個のシリンダと、それぞれのシリンダ内を往復動する2個のピストンとを有する形式のものとして、前記運転状態変更装置が前記2個のピストンの相対的な位相を変更するよう構成することができる。
請求項3に記載のとおり、前記運転状態変更装置を、前記スターリングエンジンの出力軸に配置し、前記スターリングエンジンをヒートポンプ運転に切換えるときは、前記スターリングエンジンを逆転させるように構成してもよい。
車両を駆動する本発明のスターリングエンジンは、車両の制動時には、運転状態変更装置によってヒートポンプ運転に切換えられる。つまり、通常走行時に加熱部からの熱によって動力を発生していたスターリングエンジンは、制動時には車両の動力伝達系を経てヒートポンプとして駆動されることとなる。制動時には、短時間の中に車両の運動エネルギを消費して車速が低下するから、スターリングエンジンをヒートポンプ運転とした際の駆動動力は非常に大きく、冷却部の作動流体の温度が急速に低下するとともに、加熱部の作動流体の温度は急速に上昇する。スターリングエンジンの加熱部と冷却部にはそれぞれ蓄熱器が配置されており、制動時のヒートポンプ運転に伴い、加熱部の蓄熱器は温度が上がり、冷却部の蓄熱器の温度は低下する。この結果、車両の運動エネルギは、それぞれの蓄熱器に温度差エネルギとして蓄積する形で回生される。
車両の制動後の再加速時には、加熱部と冷却部の蓄熱器に蓄えられた温度差エネルギを利用して、スターリングエンジンをエンジンとして作動させ車両を駆動する。このときには、通常時よりも加熱部の温度が上昇し、かつ、冷却部の温度は低下しており、スターリングエンジンは高熱源と低熱源の温度差が増大した状態で作動するから、その出力が増加し車両はスムースに加速される。また、加熱部に供給する燃料量を大幅に低減できるので燃料経済性が向上することとなる。
車両が下り勾配の路面を走行するときにも、スターリングエンジンは、運転状態変更装置によってヒートポンプ運転に切換えられる。ヒートポンプとしてスターリングエンジンを駆動するために要する動力は、単にエンジンブレーキとして作用させるときに吸収する動力よりもはるかに大きく、したがって、車両には強力な制動力が働く。つまり、スターリングエンジンを、いわゆる減速装置(リターダ)として作動させることが可能であり、下り勾配の路面を走行する際のフットブレーキ等の負担が軽減される。この効果は、車両重量の大きいトラック等の大型車両では特に有効なものとなり、ブレーキ装置の過熱によるフェード現象等を防止することができる。ヒートポンプ運転中の回生エネルギが温度差エネルギに変換されて蓄熱器に蓄えられ、その後の走行時に利用されることは、前述の制動時の作動と同様である。
スターリングエンジンには、ディスプレーサを備えたものやこれを持たないものなど種々の形式のエンジン機構がある。請求項2のように、本発明のスターリングエンジンの形式として、作動流体が封入された互いに連通する2個のシリンダと、それぞれのシリンダ内を往復動する2個のピストンとを有する機構を採用すると、運転状態変更装置の構成が簡易なものとなる。すなわち、2個のピストンの相対的な位相を変更することによって出力を調整し、さらに、スターリングエンジンの運転状態を、エンジンの作動からヒートポンプの作動に切換えることが可能である。
スターリングエンジンをヒートポンプ運転に切換えるには、エンジン自体を逆転させる方法もある。つまり、請求項3の発明のように、スターリングエンジンの出力軸に運転状態変更装置を配置し、スターリングエンジンをヒートポンプ運転に切換えるときは、スターリングエンジンを逆転させるように構成してもよく、この方法は種々の形式のスターリングエンジンに適用できる。このときの運転状態変更装置としては、出力軸の回転数を入力軸の回転数に対して連続的に変更可能であり、逆転させることも可能な伝動装置(このような伝動装置は、例えば特開2001−124166号公報に開示されている)が好ましい。
以下、図面に基づき本発明のスターリングエンジンについて説明する。図1は、本発明のスターリングエンジンの1実施例を示す概略図であり、図2には図1のスターリングエンジンの運転状態変更装置である位相差変更機構を示す。また、図3には図1のスターリングエンジンの運転状態を変更するための制御系統図を示し、図4にはスターリングエンジンの出力と位相との関係を表すグラフを示す。
図1の実施例のスターリングエンジンは、並列に配置された2個のシリンダ・ピストン機構を備えたエンジン形式のもので、ピストン1が膨張側ピストン、ピストン2が圧縮側ピストンとなっている。ピストン1の上部のシリンダ空間は加熱空間11であり、ピストン2の上部のシリンダ空間は冷却空間21であって、加熱空間11と冷却空間21とは連通路3を介して連通されている。両方の空間11、21はスターリングエンジンの作動室を構成し、この中には、水素、ヘリウム等の比熱の小さい気体からなる作動流体が封入される。連通路3には、両方の空間11、12の間を移動する作動流体の熱を蓄熱しサイクル効率を上昇させる再生器を設置してもよい。
加熱空間11の上部には、加熱空間11内の作動流体を加熱する加熱部12が、冷却空間21の上部には、冷却空間21内の作動流体を冷却する冷却部22がそれぞれ配置されている。加熱部12内には図示しない燃料供給装置から燃料が供給され、ここで燃焼が行われる。冷却部22は、作動流体の排熱を大気中に放熱する放熱フィンのようなものでもよい。
ピストン1は、クランク軸13のクランクピンにコンロッドによって連結され、ピストン2は、同様にしてクランク軸23に連結される。クランク軸23は、車両の動力伝達装置を経て車両の駆動輪に接続されており、通常の車両走行時においては、スターリングエンジンの出力によって車両の駆動が行われる。クランク軸13にはフライホイール4が固着されている。
本発明の実施例である図1のスターリングエンジンでは、加熱部12内に蓄熱器5Hが設置されるとともに、冷却部22内にも蓄熱器5Cが設置される。両方の蓄熱器は、金属あるいはセラミック等の、一定の熱容量を備えた塊状の物体となっている。また、ピストン1が連結されたクランク軸13とピストン2が連結されたクランク軸23とは、運転状態変更装置である位相差変更機構6を介して連結されており、ピストン1とピストン2との相互の位相差が変更可能となっている。
位相差変更機構6は、図2に示すように、傘歯車を用いた遊星歯車装置と類似する歯車伝動機構として構成される。位相差変更機構6の枠体61には貫通孔が形成され、この中に、環状のリング体62が回動可能に嵌め込まれている。リング体62は、径方向で内部に延びる2本の支持軸を備え、この支持軸には傘歯車63A、63Bがそれぞれ回転可能に取り付けてある。そして、ピストン1のクランク軸13には傘歯車14が一体的に固着され、かつ、ピストン2のクランク軸23には傘歯車24が一体的に固着されており、傘歯車14、24は、支持軸の傘歯車63A、63Bと噛み合っている。4個の傘歯車は全て同一形状で同一の歯数を有している。
ピストン1が往復動しクランク軸13が矢印1Aの方向に回転すると、リング体62の位置が固定されているときは、傘歯車14によって支持軸の傘歯車63A、63Bが支持軸の周りを回転して、これに噛み合う傘歯車24を、傘歯車14とは反対方向に回転させる。そのため、ピストン2のクランク軸23は、クランク軸13の回転方向とは逆方向となる矢印2Aの方向に、クランク軸13と同一速度で回転する。このとき、リング体62の位置を矢印Cの方向に移動させると、その移動量に応じて支持軸の傘歯車63A、63Bが僅かに回転し、クランク軸13に対するクランク軸23の位相を変更することができる。つまり、リング体62の位置をアクチュエータ等を用いて調整することによって、同一周期で往復動するピストン1及びピストン2の位相差を調整することが可能となる。
次いで、本発明のスターリングエンジンの作動について、図3及び図4も参照しながら説明する。
車両の通常走行時においては、スターリングエンジンは車両を駆動するエンジンとして作動する。ピストン1及びピストン2の間の位相差は、位相差変更機構6によってエンジンとしての作動に最適の略90°に設定される。すなわち、エンジン作動の状態では、冷却空間21の容積が加熱空間11の容積変化よりも90°遅れた位相で変化するように設定される。加熱空間11と冷却空間21で構成される作動室内の作動流体は、作動室の容積変化に応じて両方の空間を移動しながら状態変化を繰り返すスターリングサイクルを行う。これにより、加熱部12からの熱が動力に変換され、クランク軸23から車両の駆動輪が回転駆動されることとなる。エンジンとして作動させるときは、図4に示すとおり、位相差を90°よりも小さくすると、スターリングエンジンの出力が減少する。したがって、位相差変更機構6により、スターリングエンジンの出力を制御することが可能であって、位相を調整する制御は、加熱部12に供給する燃料量を調整するものと比べ、応答性の優れた制御が実現できる。
車両の制動時には、フットブレーキのブレーキペダルの操作に伴い、ブレーキ系統の油圧が上昇する。油圧の上昇を感知して、位相差変更機構6がピストン1とピストン2の位相を切換え、冷却空間21の容積が加熱空間11の容積変化よりも90°進んだ位相で変化するように設定する。この切換えにより、作動流体の状態変化は、いわゆる逆スターリングサイクルとなって、スターリングエンジンはヒートポンプとして作動する。制動時には車両の運動エネルギを短時間の中に消費するから、駆動輪からスターリングエンジンに大きな動力が供給され、冷却空間21が低温となると同時に加熱空間11が高温となる。その結果、加熱部12内の蓄熱器5Hが高温となりここに熱エネルギが蓄積され、そして、冷却部22内の蓄熱器5Cの温度は低下して「冷熱」が蓄積される。
車両の制動時に各々の蓄熱器に蓄えられた温度差エネルギは、車両の再加速時に利用される。つまり、再加速時には位相差変更機構6が切換えられ、ピストン1とピストン2の位相はエンジンサイクルを実行する位相状態となるが、このときに、加熱部と冷却部の蓄熱器5H、5Cに蓄えられた温度差エネルギでスターリングエンジンが稼動する。蓄熱器5Hと蓄熱器5Cの温度差は通常の走行時よりも増大しているので、スターリングエンジンは、車両の加速に見合う大きな出力を発生することができる。また、蓄積された温度差エネルギを使用するため、加熱部に供給する燃料量を大幅に低減できる
車両が下り勾配の路面を走行するときにも、位相差変更機構6により、スターリングエンジンをヒートポンプ運転に切換える。ヒートポンプとしてスターリングエンジンを駆動するための動力は、エンジンブレーキとして作用させるときに吸収する動力よりもはるかに大きいので、車両には強力な制動力が働き、フットブレーキ等の負担を軽減することができる。下り勾配の路面の走行中に温度差エネルギとして回生されたエネルギは、制動後の場合と同様、その後の車両走行に利用される。
図3に、このような制御を実施するときの制御系統を示す。位相差変更機構を制御する電子制御装置(ECU)には、車両のアクセルペダルの位置信号と、ブレーキ装置の圧力信号とが入力される。アクセルペダルが踏み込まれていれば、ECUは、スターリングエンジンがエンジンとして作動するように位相差変更機構のリング体の位置を調整し、両ピストンの位相をエンジン作動に最適なものとする。アクセルペダルの位置に応じて出力を変更するよう位相差変更機構を制御することもできる。また、ブレーキペダルが踏み込まれたときは、これをブレーキ系統の圧力センサで検出し、ECUは、スターリングエンジンがヒートポンプとして作動するように位相差変更機構の位置を切換える。
図5は、本発明のスターリングエンジンの別実施例を示すものであって、エンジンを逆回転させてヒートポンプ運転を行わせる実施例である。この実施例におけるスターリングエンジンの基本的な機器の構成は、図1に示す実施例のものと同一であって、対応するものには同一の符号が付してある。ただし、ピストン1とピストン2とは一体のクランク軸に連結され、その位相は、エンジンとしての作動に最適な位相に固定される。運転状態変更装置としては、出力軸回転数が入力軸回転数に対して連続的に変更可能であり、逆転させることも可能な伝動装置7がクランク軸の出力部分に置かれている。制動時等にヒートポンプ運転を行わせる場合は、スターリングエンジンを逆転させると、図1の実施例のものと同様な作動を実現することができる。
以上詳述したように、本発明は、車両に搭載したスターリングエンジンにおいて、車両の制動時等にはスターリングエンジンの運転状態を切換えてヒートポンプとして作動させ、車両の運動エネルギを温度差エネルギに変換して蓄積するものである。上記の実施例では、膨張ピストンと圧縮ピストンの2ピストンを備えたスターリングエンジンについて述べているが、本発明は、例えば、一方のピストンをディスプレーサとし他方のピストンを出力を取り出すパワーピストンとした形式のスターリングエンジンなど、多種の形式のエンジンに適用できることは明らかである。また、傘歯車を用いる位相差変更機構に代え他の機構の位相変更手段を使用する等、実施例に対し種々の変更が可能であることも言うまでもない。
本発明のスターリングエンジンの1実施例を示す概略図である。 図1のスターリングエンジンの位相差変更機構を示す図である。 図1のスターリングエンジンの制御系統図である。 図1のスターリングエンジンの出力と位相との関係を表すグラフである。 本発明のスターリングエンジンの別実施例を示す概略図である。
符号の説明
1 ピストン(膨張側ピストン)
11 加熱空間
12 加熱部
13 クランク軸
2 ピストン(圧縮側ピストン)
21 冷却空間
22 冷却部
23 クランク軸
3 連通路
5H 蓄熱器(加熱部用)
5C 蓄熱器(冷却部用)
6 位相差変更機構
62 リング体
63A、63B 傘歯車
7 逆転可能伝動装置

Claims (3)

  1. 車両に搭載され、これを駆動するスターリングエンジンであって、
    前記スターリングエンジンは、作動流体を加熱する加熱部と、作動流体を冷却する冷却部とを備え、さらに、
    前記スターリングエンジンは、運転状態変更装置を備えるとともに、前記加熱部と前記冷却部にはそれぞれ蓄熱器が配置されており、
    前記運転状態変更装置が、前記車両の制動時には、前記スターリングエンジンをヒートポンプ運転に切換え、前記冷却部側の作動流体の温度を低下して前記冷却部の蓄熱器を低温とするとともに、前記加熱部側の作動流体の温度を上昇して前記加熱部の蓄熱器を高温とするよう構成されたことを特徴とするスターリングエンジン。
  2. 前記スターリングエンジンは、作動流体が封入された互いに連通する2個のシリンダと、それぞれのシリンダ内を往復動する2個のピストンとを有し、前記運転状態変更装置が前記2個のピストンの相対的な位相を変更する請求項1に記載のスターリングエンジン。
  3. 前記運転状態変更装置が、前記スターリングエンジンの出力軸に配置され、前記スターリングエンジンをヒートポンプ運転に切換えるときは、前記スターリングエンジンを逆転させる請求項1に記載のスターリングエンジン。
JP2006096939A 2006-03-31 2006-03-31 車両用スターリングエンジン Expired - Fee Related JP4756356B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096939A JP4756356B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 車両用スターリングエンジン
PCT/JP2007/056129 WO2007114087A1 (ja) 2006-03-31 2007-03-16 車両用スターリングエンジン
EP07739570.5A EP2006524B1 (en) 2006-03-31 2007-03-16 Stirling engine for vehicle
US12/225,715 US20090272111A1 (en) 2006-03-31 2007-03-16 Stirling Engine for Vehicles
CN2007800119540A CN101415930B (zh) 2006-03-31 2007-03-16 车辆用斯特林发动机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096939A JP4756356B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 車両用スターリングエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007270718A true JP2007270718A (ja) 2007-10-18
JP4756356B2 JP4756356B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=38563356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006096939A Expired - Fee Related JP4756356B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 車両用スターリングエンジン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090272111A1 (ja)
EP (1) EP2006524B1 (ja)
JP (1) JP4756356B2 (ja)
CN (1) CN101415930B (ja)
WO (1) WO2007114087A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127222A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Isuzu Motors Ltd 自動位相差調整式スターリングエンジン
JP2012512989A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 イノベーティブ テクノロジカル システムズ ディ フォンターナ クラウディオ 外燃機関
JP2013245879A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Denso Corp 磁気ヒートポンプシステム及び該システムを用いた空気調和装置
PL424753A1 (pl) * 2018-03-05 2019-09-09 Politechnika Śląska Mechanizm zmiany fazy urządzenia Stirlinga
JP2020165615A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 富士通株式会社 冷却装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2443888C2 (ru) * 2010-03-04 2012-02-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский энергетический институт (технический университет)" (ГОУВПО "МЭИ(ТУ)") Многоцилиндровая тепловая машина регулируемой мощности с внешним подводом тепла
US8726661B2 (en) 2010-08-09 2014-05-20 GM Global Technology Operations LLC Hybrid powertrain system including an internal combustion engine and a stirling engine
GB201016522D0 (en) 2010-10-01 2010-11-17 Osborne Graham W Improvements in and relating to reciprocating piston machines
CN103670790B (zh) * 2012-08-03 2015-10-28 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 往复流热动力装置
CN103047045B (zh) * 2012-12-18 2014-09-10 成都宇能通能源开发有限公司 一种蓄热式斯特林发动机
CN103982326B (zh) * 2014-04-23 2015-09-30 镇江市博林光电科技有限公司 高压工质动力直线传递系统
WO2016025562A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 John Zajac External combustion engine and method
CN104454229A (zh) * 2014-10-13 2015-03-25 上海大学 一种具有自动旋转输出的杯盖
CN107101409B (zh) * 2017-05-17 2018-01-23 宁利平 双作用α型斯特林制冷机
USD923572S1 (en) * 2020-11-22 2021-06-29 Yi Zhang Stirling engine
USD923573S1 (en) * 2020-11-22 2021-06-29 Yi Zhang Stirling engine
GB2608641A (en) * 2021-07-09 2023-01-11 Whittaker Engineering Stonehaven Ltd Heat pump apparatus and system for electricity supply grid stabilisation
CN114320655B (zh) * 2022-01-13 2024-11-05 奕豪涵(郑州)科技有限公司 一种新型高效斯特林发动机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121618A (en) * 1975-04-01 1976-10-25 Philips Nv Heat gas reciprocating engine
JPH09264190A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Kubota Corp スターリング機器
JP2005054640A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Sakushiyon Gas Kikan Seisakusho:Kk スターリングエンジン

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2643509A (en) * 1945-06-28 1953-06-30 Joris Daniel Heijligers Method and system for braking hotgas piston engines and for utilizing heat generated thereby in operation thereof
US4074530A (en) * 1976-11-30 1978-02-21 Josam Manufacturing Co. Hot gas engine control
US4228656A (en) * 1978-05-19 1980-10-21 Nasa Power control for hot gas engines
US4395880A (en) * 1981-03-11 1983-08-02 Mechanical Technology Incorporated Double acting stirling engine phase control
US4416114A (en) * 1981-07-31 1983-11-22 Martini William R Thermal regenerative machine
US4794752A (en) * 1987-05-14 1989-01-03 Redderson Roy H Vapor stirling heat machine
SE468133B (sv) * 1989-01-30 1992-11-09 Carlqvist Stig G Motor Consult Saett och anordning foer styrning av ett energiomvandlingssystem
JP2666879B2 (ja) * 1994-02-23 1997-10-22 運輸省船舶技術研究所長 位相差可変機構付スターリング機関
US5557934A (en) * 1994-12-20 1996-09-24 Epoch Engineering, Inc. Efficient energy conversion apparatus and method especially arranged to employ a stirling engine or alternately arranged to employ an internal combustion engine
JP3263269B2 (ja) 1995-02-10 2002-03-04 尚次 一色 可変位相装置
JP2001124166A (ja) 1999-10-21 2001-05-08 Motron:Kk 摩擦式変速機
FR2816365B1 (fr) * 2000-11-03 2003-02-14 Renault Procede de commande d'un moteur stirling utilise pour la propulsion d'un vehicule automobile, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121618A (en) * 1975-04-01 1976-10-25 Philips Nv Heat gas reciprocating engine
JPH09264190A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Kubota Corp スターリング機器
JP2005054640A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Sakushiyon Gas Kikan Seisakusho:Kk スターリングエンジン

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127222A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Isuzu Motors Ltd 自動位相差調整式スターリングエンジン
JP2012512989A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 イノベーティブ テクノロジカル システムズ ディ フォンターナ クラウディオ 外燃機関
JP2013245879A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Denso Corp 磁気ヒートポンプシステム及び該システムを用いた空気調和装置
PL424753A1 (pl) * 2018-03-05 2019-09-09 Politechnika Śląska Mechanizm zmiany fazy urządzenia Stirlinga
JP2020165615A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 富士通株式会社 冷却装置
JP7280494B2 (ja) 2019-03-29 2023-05-24 富士通株式会社 冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101415930A (zh) 2009-04-22
EP2006524A2 (en) 2008-12-24
JP4756356B2 (ja) 2011-08-24
EP2006524B1 (en) 2015-10-07
US20090272111A1 (en) 2009-11-05
CN101415930B (zh) 2010-08-18
EP2006524A4 (en) 2011-03-16
EP2006524A9 (en) 2009-07-22
WO2007114087A1 (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756356B2 (ja) 車両用スターリングエンジン
JP4765862B2 (ja) 温度制御液冷式の蓄熱型車両用スターリングエンジン
JP2005506489A (ja) 単一エネルギーまたは多重エネルギーで動作する補助圧縮空気噴射によるエンジン駆動コンプレッサオルタネータ装置
JP6275656B2 (ja) 自動車のための排熱利用装置
WO2008035788A1 (fr) Moteur stirling pour véhicule
JP2008051059A (ja) フリーピストンエンジン
US9045982B2 (en) Self-pressure-regulating compressed air engine comprising an integrated active chamber
US20130305703A1 (en) Integrated Heat and Stirling Engine
JP4765861B2 (ja) 車両用スターリングエンジン
US20090277152A1 (en) Quasi-isobaric heat engine
JP2010151064A (ja) 複合サイクル・ハイブリッドレシプロエンジン
CN103644026A (zh) 余热加力气动内燃机
US8511060B1 (en) External combustion engine with a general wheel rotation power motor
US7987670B2 (en) External combustion engine
Radhika et al. Design of a compressed air vehicle
CN2910660Y (zh) 内燃机能量回收装置
JP2008133776A (ja) 排熱回収装置
RU2189323C2 (ru) Пневматический привод транспортного средства
JP2009127476A (ja) スターリングエンジン
US12078087B2 (en) Efficiency and comfort system for motorized vehicles
US10208599B2 (en) Heat engine with linear actuators
RU2397342C2 (ru) Поршневой двигатель с высоким кпд по схеме горшкова ю.а.
CN101526284A (zh) 内燃机余能回收与空调系统
Somaiah et al. Study of Innovative Regenerative Brake For Automobiles
CN101054058A (zh) 内燃机能量回收装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees