JP2007263606A - 構造物の測量方法及び測量システム - Google Patents
構造物の測量方法及び測量システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007263606A JP2007263606A JP2006085829A JP2006085829A JP2007263606A JP 2007263606 A JP2007263606 A JP 2007263606A JP 2006085829 A JP2006085829 A JP 2006085829A JP 2006085829 A JP2006085829 A JP 2006085829A JP 2007263606 A JP2007263606 A JP 2007263606A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- point
- surveying
- collimation
- coordinates
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Abstract
【解決手段】測量方法100は、トンネル内部に測量器を設置する測量器設置工程110と、測量器により第1の点の座標を測量する測量工程120と、第1の点から第2の点の座標を計算する第1計算工程130と、第2の点から第3の点の座標を計算する第2計算工程140と、第3の点から視準点と第3の点との距離を計算し、この距離が所定の近似条件を満たすか否かを判定する判定工程150とを備え、近似条件を満たせば第3の点の座標を測量対象点の座標とし、近似条件を満たさなければ、これら110〜150の工程を繰り返す。
【選択図】図1
Description
前記測量対象点を見通せる適宜な点を基準点として、この基準点に、視準点に向かう方向に位置する対象物表面上の点の座標を測量可能な測量器を設置する測量器設置工程と、
前記測量器により、前記対象横断面内での、前記基準軸から見て前記所与の方向における前記設計断面形状上の点を視準点として、前記基準点と前記視準点とを結ぶ直線が前記構造物の表面と交わる第1の点の座標を測量する測量工程と、
前記第1の点の座標に基づいて、前記視準点を前記対象横断面内にて更新する視準点更新工程と、
前記更新前の視準点と前記更新後の視準点との距離を計算し、この距離が所定の近似条件を満たすか否かを判定する判定工程とを備え、
前記所定の近似条件を満たせば、前記更新後の視準点の座標を前記測量対象点の座標とし、前記所定の近似条件を満たさなければ、前記更新後の視準点を用いて、前記測量工程、前記視準点更新工程、及び判定工程を繰り返すことを特徴とする(第1の発明)。
視準点調整部220は、測量部210の姿勢を、後述する制御部260から指示された視準点に視準するように調整する。
測量値取得部230は、測量部210により測量された対象点の座標を、測量部210から取得する。
第2計算部250は、第1計算部240により計算された第2の点の座標に基づき、前述した第2計算工程140を行い、第3の点を更新後の視準点としてその座標の計算を行う。
30 実壁面 40 トンネル基軸
40a 鉛直方向基準軸 40b 水平方向基準軸
50 トンネル横断面 60 トンネル
100 測量方法 110 測量器設置工程
120 測量工程 125 視準点更新工程
130 第1計算工程 140 第2計算工程
150 判定工程 160 視準点再設定工程
170 測量対象点決定工程 200 測量システム
210 測量部 220 視準点調整部
230 測量値取得部 235 視準点更新部
240 第1計算部 250 第2計算部
260 制御部 A0、B0、C0 視準点
A1、B1、C1 第1の点 A2、B2 第2の点
A3、B3 第3の点 M、Ma、Mb 測量対象点
O、Oa、Ob トンネル横断面と基準軸との交点
S 測量器設置位置
dA、dB 視準点と第3の点との距離
r 点Oから方向αに延伸する半直線
α トンネル横断面上の所定の方向
Claims (8)
- 所定の基準軸に直交する各横断面における設計断面形状が既知の構造物について、前記基準軸上の所与の位置を通り前記所定の基準軸に直交する横断面(以下、対象横断断面という)内での、前記基準軸から見て所与の方向における表面上の点を測量対象点としてその座標を測量する測量方法であって、
前記測量対象点を見通せる適宜な点を基準点として、この基準点に、視準点に向かう方向に位置する対象物表面上の点の座標を測量可能な測量器を設置する測量器設置工程と、
前記測量器により、前記対象横断面内での、前記基準軸から見て前記所与の方向における前記設計断面形状上の点を視準点として、前記基準点と前記視準点とを結ぶ直線が前記構造物の表面と交わる第1の点の座標を測量する測量工程と、
前記第1の点の座標に基づいて、前記視準点を前記対象横断面内にて更新する視準点更新工程と、
前記更新前の視準点と前記更新後の視準点との距離を計算し、この距離が所定の近似条件を満たすか否かを判定する判定工程とを備え、
前記所定の近似条件を満たせば、前記更新後の視準点の座標を前記測量対象点の座標とし、前記所定の近似条件を満たさなければ、前記更新後の視準点を用いて、前記測量工程、前記視準点更新工程、及び判定工程を繰り返すことを特徴とする構造物の測量方法。 - 前記視準点更新工程は、
前記第1の点を、前記対象横断断面上へ、前記対象横断断面と直交する向きに投影した第2の点の座標を計算する第1計算工程と、
前記対象横断断面上において、前記基準軸からの距離が前記第2の点と同じで、かつ、前記基準軸から見た向きが前記視準点と同じである第3の点を更新後の視準点としてその座標を計算する第2計算工程とを含むことを特徴とする請求項1に記載の測量方法。 - 前記測量器はレーザー光を出射して、前記レーザー光が対象物表面に照射された点の座標を測量する光波測量器であることを特徴とする請求項1又は2に記載の測量方法。
- 前記基準軸は直線又は曲線であることを特徴とする請求項1〜3のうち何れかに記載の測量方法。
- 前記近似条件は、前記距離が所定値以下であることを特徴とする請求項1〜4のうち何れかに記載の測量方法。
- 前記構造物はトンネルであることを特徴とする請求項1〜5のうち何れかに記載の測量方法。
- 所定の基準軸に直交する各横断面における設計断面形状が既知の構造物について、前記基準軸上の所与の位置を通り前記所定の基準軸に直交する横断面(以下、対象横断面という)内での、前記基準軸から見て所与の方向における表面上の点を測量対象点としてその座標を測量する測量システムであって、
視準点に向かう方向に位置する対象物表面上の点の座標を計測可能な測量部と、
前記測量部の視準点を調整する視準点調整部と、
前記測量対象点を見通せる適宜な点を基準点とし、前記対象横断面内での、前記基準軸から見て前記所与の方向における前記設計断面形状上の点を視準点として、前記基準点に設置された前記測量部により、前記基準点と前記視準点とを結ぶ直線が前記構造物の表面と交わる第1の点の座標を測量した時の、第1の点の座標を取得する測量値取得部と、
前記第1の点の座標に基づいて、前記視準点を前記対象横断面内にて更新する視準点更新部と、
前記更新前の視準点と前記更新後の視準点との距離を計算し、この距離が所定の近似条件を満たすか否かを判定し、前記所定の近似条件を満たせば、前記更新後の視準点の座標を前記測量対象点の座標とし、前記所定の近似条件を満たさなければ、前記更新後の視準点を用いて前記視準点調整部、前記測量値取得部、及び前記視準点更新部による処理を行わせる制御部と、を備えることを特徴とする測量システム。 - 前記視準点更新部は、
前記測量値取得部により取得された前記第1の点を、前記対象横断断面上へ、前記対象横断断面と直交する向きに投影した第2の点の座標を計算する第1計算部と、
前記第1計算部により計算された前記第2の点から、前記対象横断面上において、前記基準軸からの距離が前記第2の点と同じで、かつ、前記基準軸から見た向きが前記視準点と同じである第3の点を更新後の視準点としてその座標を計算する第2計算部と、を備えることを特徴とする請求項7記載の測量システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006085829A JP4871622B2 (ja) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | 構造物の測量方法及び測量システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006085829A JP4871622B2 (ja) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | 構造物の測量方法及び測量システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007263606A true JP2007263606A (ja) | 2007-10-11 |
JP4871622B2 JP4871622B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=38636752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006085829A Expired - Fee Related JP4871622B2 (ja) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | 構造物の測量方法及び測量システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4871622B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009300365A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Sokkia Topcon Co Ltd | 表面形状測定機 |
JP2010085311A (ja) * | 2008-10-01 | 2010-04-15 | Nishimatsu Constr Co Ltd | インバート部の掘削管理方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001182484A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-06 | Mac Kk | トンネル用総合測量システム |
JP2003065755A (ja) * | 2001-08-21 | 2003-03-05 | Taisei Corp | トンネル形状の変位測定方法 |
JP2005331363A (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Taisei Corp | トンネル切羽監視方法とトンネル切羽測定装置 |
-
2006
- 2006-03-27 JP JP2006085829A patent/JP4871622B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001182484A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-06 | Mac Kk | トンネル用総合測量システム |
JP2003065755A (ja) * | 2001-08-21 | 2003-03-05 | Taisei Corp | トンネル形状の変位測定方法 |
JP2005331363A (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Taisei Corp | トンネル切羽監視方法とトンネル切羽測定装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009300365A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Sokkia Topcon Co Ltd | 表面形状測定機 |
JP2010085311A (ja) * | 2008-10-01 | 2010-04-15 | Nishimatsu Constr Co Ltd | インバート部の掘削管理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4871622B2 (ja) | 2012-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9879994B2 (en) | Method of placing a total station in a building | |
US20080046221A1 (en) | Method and system for automatically performing a study of a multidimensional space | |
JP6910511B2 (ja) | レーザ計測方法、レーザ計測用標識、及び座標算出プログラム | |
WO2021049112A1 (ja) | シミュレーション装置 | |
US20120150573A1 (en) | Real-time site monitoring design | |
JP6524527B2 (ja) | 計測システム、計測処理装置及び計測方法 | |
JP4871622B2 (ja) | 構造物の測量方法及び測量システム | |
JP7059820B2 (ja) | アンカー孔削孔位置管理システム及びアンカー孔の削孔位置管理方法 | |
JPH08226819A (ja) | トンネルの切羽面へのレーザ光照射方法 | |
CN109812260B (zh) | 用于海上勘探的定向井轨迹设计方法和系统、电子设备 | |
US8325351B2 (en) | Layout method | |
US9756479B2 (en) | Method for calibrating the physical position and orientation of an electronic device | |
JP2018077051A (ja) | 移動体を用いたレーザ測量における誤差補正装置および誤差補正プログラム | |
JP6773280B2 (ja) | トンネル掘削の管理方法および管理装置 | |
Qiu et al. | Terrestrial laser scanning for deformation monitoring of the thermal pipeline traversed subway tunnel engineering | |
US20220260500A1 (en) | Inspection support apparatus, inspection support method, and computer-readable medium | |
KR100413294B1 (ko) | 암반사면에 분포하는 절리의 방향성 및 사면의 블록형성과 안정성 해석기법 | |
JP2009300365A (ja) | 表面形状測定機 | |
JP7505957B2 (ja) | トンネル施工における巻立空間測定方法 | |
US20220155068A1 (en) | Tilt analysis system, tilt analysis method, storage medium storing tilt analysis program, and survey target device | |
KR102276813B1 (ko) | 비접촉식 노출관로 3차원 위치 측정장치 | |
WO2024195861A1 (ja) | 測量装置、測量方法および測量用プログラム | |
KR102224552B1 (ko) | 지하 매설물 위치 측정 시스템 | |
JP2007177541A (ja) | 構造物現地据付システム | |
Angelov | Performance of Precise Setting Out Works by Combining Different Geodetic Methods |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |