[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005331363A - トンネル切羽監視方法とトンネル切羽測定装置 - Google Patents

トンネル切羽監視方法とトンネル切羽測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005331363A
JP2005331363A JP2004149951A JP2004149951A JP2005331363A JP 2005331363 A JP2005331363 A JP 2005331363A JP 2004149951 A JP2004149951 A JP 2004149951A JP 2004149951 A JP2004149951 A JP 2004149951A JP 2005331363 A JP2005331363 A JP 2005331363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
tunnel
measuring
tunnel face
dimensional data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004149951A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Toda
浩 戸田
Hiromichi Miyazaki
裕道 宮崎
Takahiro Kondo
高弘 近藤
Manabu Yamamura
学 山村
Yukihisa Takahashi
幸久 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2004149951A priority Critical patent/JP2005331363A/ja
Publication of JP2005331363A publication Critical patent/JP2005331363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】 トンネル切羽面の高精度の三次元データを、容易かつ早期に測定することが可能なトンネル切羽面監視方法を提案することを課題とする。
【解決手段】 トンネル切羽面Kの形状を測定する切羽形状測定工程と、切羽形状測定工程により複数回測定されたトンネル切羽面の形状を比較してトンネル切羽面Kの変位を検出する切羽形状比較工程と、を含むトンネル切羽監視方法であって、切羽形状測定工程は、測距手段10の原点から発光されるレーザ光をトンネル切羽面Kの複数の測点に順次照射して、トンネル切羽面K上の測点で反射された前記レーザ光を原点において検知することで原点と測点との距離を順次測定する測距段階と、測距段階の測定結果に基づき複数の測点の位置データを算出することによりトンネル切羽面Kの3次元データを作成する3次元データ作成段階とを含むトンネル切羽監視方法とトンネル切羽測定装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、トンネル切羽面の変位を測定することによりトンネル切羽面の状況を把握する、トンネル切羽監視方法とトンネル切羽測定装置に関する。
トンネル工事では、トンネル崩壊の危険性を予測し、工事の安全性の判断、支保工の変更時期の判断、補助工法の採否等を決定する上で、切羽面の状況を把握することが最も重要な作業のうちのひとつである。
このような、トンネルの切羽面の状況を測定する手段としては、トンネル切羽面を目視で、あるいはハンマなどを用いて観察する方法が行われてきた。しかし、この方法によるトンネル切羽面の測定は、観測者の技術力や熟練度などによる差がでることや、切羽面のスケッチ等では大まかなデータしか得ることができないことなどにより、客観性に欠けるという問題を有していた。
そのため、切羽面の状況を客観的に測定する方法として、作業員による切羽面の目視調査及びハンマによる打音調査を行うとともに、デジタルカメラにより切羽面を撮影し、この画像データと作業員による観察結果に基づいて地山判定資料として切羽面の状況を測定する方法が開示されている(特許文献1参照)。また、本出願人は、切羽面の測定対象となる位置に反射物を設置して、その反射物に照射したビームの出射と反射の時間差や位相差によりもとめた測距データを用いて、切羽面の凹凸3次元情報を入手する方法を開発し、実用化に至っている(特許文献2参照)。
特開平10−39042号公報([0014]−[0021]、図1) 特開平9−287948号公報([0006]−[0015]、図1)
しかしながら、前者のデジタルカメラによる画像データを用いる測定方法では、二次元データからなる画像データを用いるため、切羽面に存在する凹凸に関する三次元データを殆ど得ることができず、正確な判断を下すことが困難であった。
一方、後者の切羽面に設置された反射物にビームを照射することによる方法は、作業員が切羽面直下に入り直接反射物を設置する必要があり、作業が困難な場合があった。また、切羽面をより正確に測定する場合には、反射物を多数設置する必要があり、この設置に要する手間や費用がかさむという問題を有する場合があった。
本発明は、前記の問題点を解決することを目的とするものであり、トンネル切羽面の高精度の三次元データを、容易かつ早期に測定することが可能なトンネル切羽監視方法とこれに使用するトンネル切羽測定装置を提案することを課題とする。
このような課題を解決するために、請求項1に係る発明は、トンネル切羽面上の複数の測点を測定することによりトンネル切羽面の形状を測定する切羽形状測定工程と、前記切羽形状測定工程により複数回測定されたトンネル切羽面の形状を比較してトンネル切羽面の変位を検出する切羽形状比較工程と、を含むトンネル切羽監視方法であって、前記切羽形状測定工程は、測距手段の原点から発光されるレーザ光をトンネル切羽面の複数の測点に順次照射して、前記トンネル切羽面上の測点で反射された前記レーザ光を前記原点において検知することで前記原点と前記測点との距離を順次測定する測距段階と、前記測距段階の測定結果に基づき、前記複数の測点の位置データを算出することによりトンネル切羽面の3次元データを作成する3次元データ作成段階と、を含むことを特徴としている。
かかるトンネル切羽面の変位測定方法により、掘削直後の不安定なトンネル切羽面(以下単に「切羽面」という場合がある)の直下に作業員が入りハンマなどによる調査を行う必要がなく、また、多数の反射物を切羽面に設置することなく、高精度の3次元計測が可能なため、切羽面での作業の手間や、反射物の設置に要する手間及び費用を低減することが可能となる。また、3次元データの補正は、コンピュータにより瞬時に算出が可能なため、切羽面の状況の把握を瞬時に行うことが可能となる。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のトンネル切羽監視方法であって、前記切羽形状測定工程が、前記3次元データ作成段階において算出された複数の測点の位置データのうち、隣接する所定数の測点の位置データの平均値をとる平均値算出段階と、当該平均値に基づいて前記隣接する所定数の測点で囲まれた領域の位置データを補正して補正位置データを算出することによりトンネル切羽面の3次元データを補正する3次元データ補正段階と、を含むことを特徴としている。
かかるトンネル切羽監視方法は、切羽面の3次元データの作成について、位置データを移動平均処理により補正することで、高精度な切羽面の3次元データを作成することが可能となる。そして、この高精度な3次元データを利用して変位の検出をすることにより、微量な変位であっても容易かつ確実に検出することができるため、高精度のトンネル施工管理が可能となる。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のトンネル切羽監視方法であって、前記切羽形状比較工程において、所定値以上の変位が検出された場合には危険信号が発信されることを特徴とする。
かかるトンネル切羽監視方法は、切羽面の変位量が危険と予想される所定値を超えた場合に、作業員等にその危険を知らせるための危険信号を発信するため、切羽崩壊などによる事故が発生する前に、防止策工や作業員の非難等を行うことが可能となり、安全なトンネル施工が可能となる。
また、請求項4に記載の発明は、トンネル切羽面の複数の測点に順次レーザ光を照射して前記トンネル切羽面上の測点で反射された前記レーザ光を検知することで前記測点までの距離を測定する測距センサと、前記測距センサの上下方向の回転及び停止を可能にする鉛直回転装置と、前記測距センサの水平方向の回転及び停止を可能にする水平回転装置と、前記鉛直回転装置及び前記水平回転装置の任意の角度での回転及び停止を制御する制御装置と、からなる測距手段と、前記測距手段により測定された前記複数の測点までの距離により位置データを算出してトンネル切羽面の3次元データを作成する3次元データ作成手段と、前記3次元データ作成手段により複数回作成されたトンネル切羽面の3次元データを比較する切羽形状比較手段と、を備えることを特徴とするトンネル切羽測定装置である。
かかるトンネル切羽測定装置は、測距センサが上下左右に回転可能に構成されているため、切羽面全体に順次レーザ光を照射して、その形状を測定することを可能としている。また、この測距センサの回転を制御する制御装置を備えていることから、測距センサの角度調整等を測点毎に行う必要がなく、自動的に切羽面全体の測定を行うことが可能となる。さらに、測定結果は、順次3次元データに変換され、変位量の検出が行われるため、操作員は即座に切羽面の形状や変位量等を把握することが可能となる。
また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のトンネル切羽測定装置であって、前記切羽形状比較手段による複数の前記トンネル切羽面の3次元データの比較の結果、所定値以上の変位が検出された場合に、危険信号を発信する危険信号発信手段を備えることを特徴としている。
かかるトンネル切羽測定装置は、切羽面の変位が所定の変位量を超えた場合に、危険信号を発信する構成のため、熟練技術者の経験に頼ることなく、切羽崩壊の危険を予知することが可能となるため、切羽面の崩壊等の事故が発生する前に、その対策工や作業員の非難等が可能となる。
また、請求項6に記載の発明は、請求項4または請求項5に記載のトンネル切羽測定装置であって、前記測距手段が、前記トンネル切羽面後方の鋼製支保工に取り付けられていることを特徴としている。
かかるトンネル切羽面の変位測定方法は、測距手段が切羽面後方の支保工に取り付けられていることにより、トンネル施工に伴い各施工機械等の移動に伴い、測距手段を移動させる必要がなく、測定と平行して、支保工組立等の各種作業を行うことができるため、早期施工が可能となる。
本発明のトンネル切羽監視方法とトンネル切羽測定装置により、トンネル切羽面の高精度の三次元データを、危険作業を伴うことなく容易かつ早期に測定することが可能となる。
本発明の好適な実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、説明において、同一要素には同一の符号を用い、重複する説明は省略する。
なお、説明において、前方とはトンネル切羽面側をいい、後方とは坑口側をいう。
図1は、本発明のトンネル切羽測定装置の全体を示す概略図であり、図2は図1に示したトンネル切羽測定装置によるトンネル切羽監視方法の概略を示す構成図である。また、図3はトンネル切羽面の測定方法の説明用の正面図である。さらに、図4は測距手段によるトンネル切羽面の測点(以下「照射点」という場合がある)の測定方法の説明図であり、(a)は縦断面図、(b)は平面図である。
図1に示すように、本発明によるトンネル切羽測定装置1は、主にトンネル坑内Tに配設されてトンネル切羽面Kの測定を行う測距手段10と、トンネル坑外の現場事務所Hなどに配設されて測距手段10の遠隔操作及び測距手段10の測定結果に基づいて各データの算出及び検証を行うコンピュータ20とから構成されている。
測距手段10は、トンネル切羽面Kに順次レーザ光を照射してトンネル切羽面K上で反射されたレーザ光を検知する測距センサ11と、この測距センサ11の水平方向の回転及び停止を可能にする水平回転装置12と上下方向の回転及び停止を可能にする鉛直回転装置13と、これらの水平回転装置12及び鉛直回転装置13の任意の角度での回転及び停止を制御する制御装置14と、から構成されている。
測距センサ11は、水平回転装置12の上に取り付けられて、水平方向の回転が可能となっている。そして、測距センサ11が取り付けられた水平回転装置12は、鉛直回転装置13の上に取り付けられており、測距センサ11の鉛直方向の回転が可能となっている。さらに、この鉛直回転装置13は、トンネル切羽面Kから所定距離後方に離れた位置に配設された鋼製支保工(以下単に「支保工」という場合がある)40に固定された取付ブラケット15の上に取り付けられている。そして、この測距センサ11、水平回転装置12、鉛直回転装置13が取り付けられた支保工40の後方に隣接して配置されている支保工40には制御装置14が同じく取付ブラケット15を介して取り付けられている。
コンピュータ20は、図2に示すように、測距手段10により測定された測定値により位置データを算出してトンネル切羽面Kの3次元データを作成する3次元データ作成手段21と、3次元データ作成手段21により作成された3次元データの補正を行う3次元データ補正手段22と、この補正された3次元データを保存する3次元データ記憶手段23と、記憶された複数のトンネル切羽面Kの3次元データを比較する切羽形状比較手段24と、測距手段10に指令を送信する操作手段25を有している。
測距手段10とコンピュータ20とは、通信ケーブルCを介して接続されており、操作手段25により入力された指令が、制御装置14に通信されて測距手段10の制御を可能にしている。
また、図1に示すように、トンネル坑内Tと現場事務所Hにはそれぞれ測距手段10の制御装置14とコンピュータ20に接続された非常灯(危険信号発信手段)30が配置されている。
以下、図2を参照してコンピュータ20における各手段について説明する。
3次元データ作成手段21は、測距手段10によって測定された各照射点Sの位置を基準点に対する座標に変換して位置データを算出する手段である。なお、基準点は任意に定める点であり、この実施形態では、測距手段10の原点Oとする(図4参照)。
3次元データ補正手段22は、補正対象とする照射点Sと、照射点Sと隣接する所定数の照射点Sとの位置データの平均値を順次算出することで、補正対象とする照射点Sの位置データの誤差を補正する移動平均処理を行い、トンネル切羽面Kの3次元データを作成する手段である。
本実施の形態では、図3に示すように、照射点S5の位置データの補正を行う場合には、斜線部分で示された照射点S1〜S9の9点の平均値により補正位置データS5’を算出するものとする(式1)。同様に照射点S8の補正を行う場合は、照射点S4〜S12の9点の平均値により補正位置データS8’を算出する。このように補正対象とする照射点Sを移動して、順次補正位置データを算出することにより、切羽面Kの全位置データの補正を行い、トンネル切羽面Kの3次元データを作成する。
Figure 2005331363
なお、本実施の形態では、補正対象の照射点S5を含むその周囲の照射点S1〜S9により位置データを補正するものとしたが、例えばS4〜S6の3点の平均値により補正する等、移動平均値の算出に使用する照射点Sの数や位置は限定されるものではなく、適宜設定すればよい。
3次元データ補正手段22により作成された3次元データは3次元データ記憶手段23により記憶される。
そして、切羽形状比較手段24は、3次元データ記憶手段23に予め記憶されているトンネル切羽面Kの3次元データと、最新のトンネル切羽面Kの3次元データとの比較行い、その変位を検証する手段である。この際、トンネル切羽面Kの変位が所定の変位量を超えた場合、切羽形状比較手段24は、信号を発信して非常灯30を点滅させることにより、トンネル坑内T及び現場事務所H内の作業員に危険を知らせる。
次に、本実施の形態に係るトンネル切羽面Kの変位測定方法について説明する。
[切羽形状測定工程]
(1)測距段階
まず、図4(a)及び(b)に示すように、測距センサ11の原点Oから発光されるレーザ光を上下方向に角度α毎、水平方向に角度β毎に順次照射し、照射したレーザ光とトンネル切羽面K上の照射点Sで反射されたレーザ光の位相差を検出する。これにより、図3に示すようにトンネル切羽面Kに格子状に配置された照射点Sまでの距離を前記角度α及びβ毎に測定する。
この時、測距センサ11の上下方向の回転は、コンピュータ20により入力された指令あるいはコンピュータ20に予め入力されてあるプログラムによる指令が制御装置14に送信されて、この指令により制御装置14から送られた信号により鉛直回転装置13により行われる。また、同様に測距センサ11の水平方向の回転も制御装置14の信号により水平回転装置12により行われる。
本実施の形態では、まず所定の列Raの照射点Sを、鉛直回転装置13により測距センサ11を上下方向に角度αずつ回転させながら全て測定した後、水平回転装置12により水平方向に角度β回転させて次の列Rbに移行して、列Raと同様に列Rbの全照射点Sの測定を行う。この作業を繰り返すことによりトンネル切羽面Kの全照射点Sを測定する。なお、トンネル切羽面Kの照射点Sの測定の順序は、上記に限定されるものではなく、例えば、測距センサ11を水平方向に回転させながら1行分の全照射点Sの測定をした後、鉛直回転装置13により次の行に移行して測定する工程を繰り返し行う方法でもよい。
(2)3次元データ作成段階
次に、図2に示すように、3次元データ作成手段21により、測距手段10により測定された各照射点Sの位置を、所定の基準点(本実施の形態では測距センサ11の原点O)を基準とする座標に変換して位置データを算出する。
(3)平均値算出段階
さらに、3次元データ補正手段22によって前記位置データを移動平均処理することで、位置データの誤差を補正する。
(4)3次元データ補正段階
そして、各位置データの間を連続させ、トンネル切羽面Kの3次元データを作成する。このとき、位置データは移動平均処理されているため、実際のトンネル切羽面Kの形状に近似した高精度な切羽形状が作成される。
[切羽形状比較工程]
(5)変位検出段階
次に、コンピュータ20の3次元データ記憶手段23に3次元データを記憶させ、磁気記録媒体等を介してコンピュータ20の図示しない表示手段等によって3次元データを画像に変換して表示する。そして、切羽形状比較手段24により、作成した最新の3次元データと、過去に測定し作成した3次元データとの座標を比較することで、トンネルTの断面形状の変位を容易かつ確実に検出する。
その結果、検出された変位量が所定の数値を超えた場合には、切羽形状比較手段24から自動的に信号が送信されて、トンネル坑内T及び作業事務所H内の非常灯30が点滅する。
したがって、本実施形態に係るトンネル切羽監視方法では、位置データを移動平均処理して補正することによって高精度なトンネル切羽面Kの3次元データを作成し、この3次元データの変位を座標等により検出することで、微量の変位量であっても容易かつ確実に検出することができる。
また、測定は、コンピュータ20と制御装置14とを用いて自動的に行うため、高精度な測定を短時間で行うことが可能なため、測定のためにトンネル工事を止めることが無く、全体として施工期間を短縮することが可能となる。
また、変位が検出された際には、非常灯30等により即座に知らされるため、迅速な補修作業や非難等が可能となる。
また、トンネル切羽面Kに消耗品を設置することなく、最小限の設備により正確な測定を行うことが可能なため、経済的にも優れている。
また、本実施の形態により作成された3次元データを地山データとともに電子データとして保存することにより、今後のトンネル施工工事における切羽崩壊予測に利用することが可能となる。
また、測距手段10の各装置は、支保工40に取付ブラケット15を介して取り付けられているため、トンネル施工に使用される施工機械及び運搬機械等の移動や各種配管・配線設備等の設置等への障害とはならない。また、レーザ光による検出が可能な距離内であれば、トンネル切羽面Kの進行とともに測距手段10を移動する必要はなく、装置設置に要する手間を省略することが可能である。
以上、本発明の好適な実施形態についての一例を説明したが、本発明は当該実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜設計変更が可能である。
例えば、前記実施の形態では、測距手段を支保工に設置するものとしたが、これに限定されるものではなく、例えばトンネル路面上に設置しても良い。
また、前記実施の形態では1台の測距センサにより順次測点を測定する構成としたが、これに限定されるものではなく、複数の測距センサにより同時に測定することで、測定時間を短縮する構成としてもよい。
また、測距手段の測距センサと鉛直回転装置と水平回転装置と制御装置としてそれぞれ個別の装置を設けるものとしたが、これに限定されるものではなく、例えば、鉛直回転機能と水平回転機能とを備えた測距センサと制御装置とにより測距手段を構成してもよい。
また、危険を知らせる手段として非常灯を点滅させる構成としたが、これに限定されるものではなく、例えばスピーカ等により音で非常を知らせる構成としてもよい。
また、トンネル切羽面に変位が検出された際に、トンネル坑内と現場事務所内の作業員にその危険性を知らせる構成としたが、これに限定されるものではなく、例えば、当該作業現場を管轄する役所や本社所属部署等に電話回線等を通じて危険信号を発信する構成としてもよい。また、電話回線等を通じて接続した場合、危険信号のみではなく、作成された3次元データ等を送信してもよい。
また、切羽形状の変位の検出に関して、コンピュータの座標計算等により自動的に検出する構成としたが、これに限定されるものではなく、例えば操作者がコンピュータの画面上に映し出された3次元データを検証することにより、変位を検出してもよい。
本発明のトンネル切羽測定装置の全体を示す概略図である。 図1に示したトンネル切羽測定装置によるトンネル切羽監視方法の概略を示す構成図である。 トンネル切羽面の測定方法の説明用の正面図である。 測距手段によるトンネル切羽面の測点の測定方法の説明図であり、(a)は縦断面図、(b)は平面図である。
符号の説明
1 トンネル切羽測定装置
10 測定手段
11 測距センサ
12 水平回転装置
13 鉛直回転装置
14 制御手段
15 取付ブラケット
20 コンピュータ
21 3次元データ作成手段
22 3次元データ補正手段
24 切羽形状比較手段
30 非常灯(危険信号発信手段)
40 支保工(鋼製支保工)
K トンネル切羽面
S 照射点(測点)

Claims (6)

  1. トンネル切羽面上の複数の測点を測定することによりトンネル切羽面の形状を測定する切羽形状測定工程と、
    前記切羽形状測定工程により複数回測定されたトンネル切羽面の形状を比較してトンネル切羽面の変位を検出する切羽形状比較工程と、
    を含むトンネル切羽監視方法であって、
    前記切羽形状測定工程は、測距手段の原点から発光されるレーザ光をトンネル切羽面の複数の測点に順次照射して、前記トンネル切羽面上の測点で反射された前記レーザ光を前記原点において検知することで前記原点と前記測点との距離を順次測定する測距段階と、
    前記測距段階の測定結果に基づき、前記複数の測点の位置データを算出することによりトンネル切羽面の3次元データを作成する3次元データ作成段階と、を含むことを特徴とするトンネル切羽監視方法。
  2. 前記切羽形状測定工程が、前記3次元データ作成段階において算出された複数の測点の位置データのうち、隣接する所定数の測点の位置データの平均値を算出する平均値算出段階と、
    当該平均値に基づいて前記隣接する所定数の測点で囲まれた領域の位置データを補正して補正位置データを算出することによりトンネル切羽面の3次元データを補正する3次元データ補正段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のトンネル切羽監視方法。
  3. 前記切羽形状比較工程において、所定値以上の変位が検出された場合には危険信号が発信されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のトンネル切羽監視方法。
  4. トンネル切羽面の複数の測点に順次レーザ光を照射して前記トンネル切羽面上の測点で反射された前記レーザ光を検知することで前記測点までの距離を測定する測距センサと、前記測距センサの上下方向の回転及び停止を可能にする鉛直回転装置と、前記測距センサの水平方向の回転及び停止を可能にする水平回転装置と、前記鉛直回転装置及び前記水平回転装置の任意の角度での回転及び停止を制御する制御装置と、からなる測距手段と、
    前記測距手段により測定された前記複数の測点までの距離により位置データを算出してトンネル切羽面の3次元データを作成する3次元データ作成手段と、
    前記3次元データ作成手段により複数回作成されたトンネル切羽面の3次元データを比較する切羽形状比較手段と、
    を備えることを特徴とするトンネル切羽測定装置。
  5. 前記切羽形状比較手段による複数の前記トンネル切羽面の3次元データの比較の結果、所定値以上の変位が検出された場合に、危険信号を発信する危険信号発信手段を備えることを特徴とする請求項4に記載のトンネル切羽測定装置。
  6. 前記測距手段が、前記トンネル切羽面後方の鋼製支保工に取り付けられていることを特徴とする請求項4または請求項5に記載のトンネル切羽測定装置。
JP2004149951A 2004-05-20 2004-05-20 トンネル切羽監視方法とトンネル切羽測定装置 Pending JP2005331363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149951A JP2005331363A (ja) 2004-05-20 2004-05-20 トンネル切羽監視方法とトンネル切羽測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149951A JP2005331363A (ja) 2004-05-20 2004-05-20 トンネル切羽監視方法とトンネル切羽測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005331363A true JP2005331363A (ja) 2005-12-02

Family

ID=35486121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004149951A Pending JP2005331363A (ja) 2004-05-20 2004-05-20 トンネル切羽監視方法とトンネル切羽測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005331363A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263606A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Ohbayashi Corp 構造物の測量方法及び測量システム
JP2008298433A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Enzan Kobo:Kk トンネル最終変位量の予測方法
CN101067375B (zh) * 2007-05-31 2010-05-19 中国科学院武汉岩土力学研究所 隧道无线激光放样装置
JP2012031594A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Nishimatsu Constr Co Ltd トンネル施工管理システム
CN102620661A (zh) * 2012-04-18 2012-08-01 中国新兴保信建设总公司 一种隧道沉降收敛检测仪及其检测方法
CN103954229A (zh) * 2014-05-19 2014-07-30 中国矿业大学(北京) 一种地下硐室全断面变形自动监测设备及应用所述设备的方法
CN104005795A (zh) * 2014-06-16 2014-08-27 孙军振 一种隧道净空监控安全报警仪
KR101501904B1 (ko) 2014-06-10 2015-03-16 충북대학교 산학협력단 레이저 거리계를 이용한 굴진면 변위 감시 시스템 및 방법
JP2016008399A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 鹿島建設株式会社 切羽面監視方法
JP2017115388A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 前田建設工業株式会社 トンネル切羽面の変位監視装置
JP2017190642A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 鹿島建設株式会社 トンネル掘削方法及び発破用孔設定システム
JP2018017640A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社大林組 切羽監視システム
KR101846500B1 (ko) * 2016-08-04 2018-04-09 한국도로공사 이동 설치식 파형 강판의 변위측정 장치
JP2018207194A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社大林組 切羽監視システム
JP2019105471A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 株式会社竹中土木 トンネル切羽の簡易監視方法と同方法に用いる水平監視用計測装置
JP2019203328A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 株式会社安藤・間 トンネル切羽監視システム、及びトンネル切羽監視方法
JP2019219333A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 清水建設株式会社 トンネル切羽安全監視システム及びトンネル切羽安全監視方法
CN111272220A (zh) * 2020-02-13 2020-06-12 中国铁道科学研究院集团有限公司铁道建筑研究所 一种隧道状态检测监测管理系统
CN111693023A (zh) * 2020-06-18 2020-09-22 松辽水利委员会流域规划与政策研究中心 一种大跨度河道横截面测量装置
JP2021188475A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 古河機械金属株式会社 穿孔支援装置
CN114791278A (zh) * 2022-04-14 2022-07-26 中南大学 基于地磁场和重力场感知的姿态角传感装置及监测方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843084A (ja) * 1994-08-03 1996-02-16 Nishimatsu Constr Co Ltd トンネル用多機能計測車
JP2001182484A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Mac Kk トンネル用総合測量システム
JP2001194112A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Taisei Corp トンネル切羽変位警報方法及び装置
JP2003065755A (ja) * 2001-08-21 2003-03-05 Taisei Corp トンネル形状の変位測定方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843084A (ja) * 1994-08-03 1996-02-16 Nishimatsu Constr Co Ltd トンネル用多機能計測車
JP2001182484A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Mac Kk トンネル用総合測量システム
JP2001194112A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Taisei Corp トンネル切羽変位警報方法及び装置
JP2003065755A (ja) * 2001-08-21 2003-03-05 Taisei Corp トンネル形状の変位測定方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263606A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Ohbayashi Corp 構造物の測量方法及び測量システム
JP2008298433A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Enzan Kobo:Kk トンネル最終変位量の予測方法
CN101067375B (zh) * 2007-05-31 2010-05-19 中国科学院武汉岩土力学研究所 隧道无线激光放样装置
JP2012031594A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Nishimatsu Constr Co Ltd トンネル施工管理システム
CN102620661A (zh) * 2012-04-18 2012-08-01 中国新兴保信建设总公司 一种隧道沉降收敛检测仪及其检测方法
CN103954229A (zh) * 2014-05-19 2014-07-30 中国矿业大学(北京) 一种地下硐室全断面变形自动监测设备及应用所述设备的方法
KR101501904B1 (ko) 2014-06-10 2015-03-16 충북대학교 산학협력단 레이저 거리계를 이용한 굴진면 변위 감시 시스템 및 방법
CN104005795A (zh) * 2014-06-16 2014-08-27 孙军振 一种隧道净空监控安全报警仪
JP2016008399A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 鹿島建設株式会社 切羽面監視方法
JP2017115388A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 前田建設工業株式会社 トンネル切羽面の変位監視装置
JP2017190642A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 鹿島建設株式会社 トンネル掘削方法及び発破用孔設定システム
JP2018017640A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社大林組 切羽監視システム
KR101846500B1 (ko) * 2016-08-04 2018-04-09 한국도로공사 이동 설치식 파형 강판의 변위측정 장치
JP2018207194A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社大林組 切羽監視システム
JP7009783B2 (ja) 2017-05-31 2022-01-26 株式会社大林組 切羽監視システム
JP2019105471A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 株式会社竹中土木 トンネル切羽の簡易監視方法と同方法に用いる水平監視用計測装置
JP2019203328A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 株式会社安藤・間 トンネル切羽監視システム、及びトンネル切羽監視方法
JP7018355B2 (ja) 2018-05-24 2022-02-10 株式会社安藤・間 トンネル切羽監視システム、及びトンネル切羽監視方法
JP2019219333A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 清水建設株式会社 トンネル切羽安全監視システム及びトンネル切羽安全監視方法
JP7157414B2 (ja) 2018-06-21 2022-10-20 清水建設株式会社 トンネル切羽安全監視システム及びトンネル切羽安全監視方法
CN111272220A (zh) * 2020-02-13 2020-06-12 中国铁道科学研究院集团有限公司铁道建筑研究所 一种隧道状态检测监测管理系统
JP2021188475A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 古河機械金属株式会社 穿孔支援装置
JP7453066B2 (ja) 2020-06-04 2024-03-19 古河機械金属株式会社 穿孔支援装置
CN111693023A (zh) * 2020-06-18 2020-09-22 松辽水利委员会流域规划与政策研究中心 一种大跨度河道横截面测量装置
CN114791278A (zh) * 2022-04-14 2022-07-26 中南大学 基于地磁场和重力场感知的姿态角传感装置及监测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005331363A (ja) トンネル切羽監視方法とトンネル切羽測定装置
EP2972085B1 (en) Method and apparatus for projection of bim information
US9207078B2 (en) Device for measuring and marking space points along horizontally running contour lines
US8085296B2 (en) Method and apparatus for measuring an operating position in a remote inspection
JP6184237B2 (ja) 3次元データの処理装置、その処理方法及びその処理プログラム
CN105756711A (zh) 基于三维激光扫描的隧道施工初支侵限监测分析预警方法
US8451267B2 (en) Pipe installation support apparatus
JP2012255286A (ja) 建設機械制御システム
JP6884016B2 (ja) トンネル掘削管理処理方法及びトンネル掘削管理処理装置
JP6985682B2 (ja) トンネル切羽の簡易監視方法
JP2010044050A (ja) レーザレーダの姿勢認識方法及びレーザレーダ
CN105136134A (zh) 一种掘进机位姿检测调整方法及系统
JP5422465B2 (ja) 出来形管理システム及び出来形管理方法
JP2020133118A (ja) トンネル施工管理方法
JP3198160U (ja) 内空断面形状計測装置
JP7128013B2 (ja) 埋設対象物認識方法
JP2017048646A (ja) トンネル切羽の施工管理装置及び施工管理方法
JP2019158637A (ja) トンネル施工管理システムおよび判定方法
JP7059820B2 (ja) アンカー孔削孔位置管理システム及びアンカー孔の削孔位置管理方法
JP2003082990A (ja) トンネル掘削機の位置計測装置
JP7152730B2 (ja) 吹付厚管理装置およびトンネル施工方法
JP2009198329A (ja) 位置計測システムおよび位置計測方法
KR101788686B1 (ko) 건설기계의 굴삭 가이드장치
Gonzalez‐Jimenez et al. An automated surveying and marking system for continuous setting‐out of tunnels
JP2009300365A (ja) 表面形状測定機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706