JP2007248547A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007248547A JP2007248547A JP2006068519A JP2006068519A JP2007248547A JP 2007248547 A JP2007248547 A JP 2007248547A JP 2006068519 A JP2006068519 A JP 2006068519A JP 2006068519 A JP2006068519 A JP 2006068519A JP 2007248547 A JP2007248547 A JP 2007248547A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intermediate transfer
- toner
- cleaning device
- photoreceptor
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、複合機等の画像形成装置に係り、特には中間転写方式の画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile machine, and a multifunction machine, and more particularly to an intermediate transfer type image forming apparatus.
一般に、複写機、プリンタ、ファクシミリ、複合機等の画像形成装置においては、中間転写方式を採用したものがある。すなわち、この中間転写方式の画像形成装置は、感光体の表面に静電潜像を露光形成し、次に現像器によって静電潜像にトナーを静電気的に付着させて未定着のトナー像として現像化した後、このトナー像を中間転写体に一次転写し、中間転写体に転写したトナー像を用紙等の被記録媒体の表面に二次転写する。その後は、トナー像を担持した被記録媒体を定着装置により永久像として定着する。 In general, some image forming apparatuses such as copying machines, printers, facsimiles, and multifunction machines employ an intermediate transfer method. That is, in this intermediate transfer type image forming apparatus, an electrostatic latent image is exposed and formed on the surface of a photoreceptor, and then a toner is electrostatically attached to the electrostatic latent image by a developing device to form an unfixed toner image. After development, the toner image is primarily transferred to an intermediate transfer member, and the toner image transferred to the intermediate transfer member is secondarily transferred onto the surface of a recording medium such as paper. Thereafter, the recording medium carrying the toner image is fixed as a permanent image by the fixing device.
この中間転写方式の画像形成装置は、特にカラー印刷を行う場合において中間転写体にフルカラー画像を一旦担持させた後に、一度に被記録媒体へ二次転写を行うので、高画質を確保しつつ、色々な種類とサイズの被記録媒体に対してカラー印刷を行えるという利点を有している。 This intermediate transfer type image forming apparatus, in particular, when carrying out color printing, once carrying a full color image on the intermediate transfer member and then performing secondary transfer to a recording medium at a time, ensuring high image quality, There is an advantage that color printing can be performed on recording media of various types and sizes.
また、この中間転写方式の画像形成装置では、感光体から中間転写体にトナー像を転写する際に感光体表面に僅かにトナーが残留するため、感光体に対して残留トナーをクリーニングして回収する感光体クリーニング装置が設けられている。また、中間転写体から被記録媒体にトナー像を転写する場合にも中間転写体表面に僅かにトナーが残留するため、中間転写体に対して残留トナーをクリーニングして回収する中間転写体クリーニング装置が設けられている。 In addition, in this intermediate transfer type image forming apparatus, a slight amount of toner remains on the surface of the photosensitive member when the toner image is transferred from the photosensitive member to the intermediate transfer member. A photoconductor cleaning device is provided. Further, even when a toner image is transferred from the intermediate transfer member to a recording medium, a slight amount of toner remains on the surface of the intermediate transfer member, so that the intermediate transfer member cleaning device collects the residual toner by cleaning the intermediate transfer member. Is provided.
ところで、この種の画像形成装置を長期にわたって使用すると、コロトロン等の帯電器のコロナ放電に起因したイオン生成物が感光体のドラム表面に付着して静電潜像の鮮鋭度が低下して像流れ等の現象を生じることがある。その場合には、トナー像を被記録媒体に転写しない非画像形成時に、現像器に研摩剤を混入させたトナーを強制的に感光体に移行させて研磨する操作(以下、感光体リフレッシュという)が行われる。 By the way, when this type of image forming apparatus is used for a long period of time, an ion product resulting from corona discharge of a charger such as a corotron adheres to the drum surface of the photosensitive member, and the sharpness of the electrostatic latent image is reduced. Phenomena such as flow may occur. In this case, during non-image formation in which the toner image is not transferred to the recording medium, the toner in which the abrasive is mixed in the developing device is forcibly transferred to the photoconductor and polished (hereinafter referred to as photoconductor refresh). Is done.
また、画像形成装置を長期にわたって使用すると、現像器内においてトナーとキャリアとからなる現像剤の特性が変化したり、紙粉が混入するなどして現像剤の帯電特性が劣化することがある。その場合には、非画像形成時に、現像器内のトナーを強制的に感光体に移行させて積極的に大量消費させる操作(以下、現像剤リフレッシュという)が行われる。 Further, when the image forming apparatus is used for a long period of time, the characteristics of the developer composed of toner and carrier may change in the developing device, or the charging characteristics of the developer may deteriorate due to mixing of paper dust. In that case, during non-image formation, an operation of forcibly transferring the toner in the developing device to the photosensitive member and actively consuming a large amount thereof (hereinafter referred to as developer refresh) is performed.
上記の感光体リフレッシュや現像剤リフレッシュのように、大量のトナーが一度に強制的に消費される場合、その大量のトナーを感光体に移行させて単純に感光体クリーニング装置で回収すると、感光体クリーニング装置に回収負荷が集中する。特に、流動性が低下したトナーを大量に回収するときは、トナーの回収搬送経路が途中で詰まって回収装置まで円滑に搬送されなくなり、トナーが外部に溢れて印刷画像へ悪影響を及ぼしたり、トナーが硬化して搬送経路が破損するなどの不具合が発生する。 When a large amount of toner is forcibly consumed at the same time as in the above-described photoreceptor refresh or developer refresh, the photoreceptor is transferred to the photoreceptor and simply collected by the photoreceptor cleaning device. The collection load is concentrated on the cleaning device. In particular, when collecting a large amount of toner with reduced fluidity, the toner collection and conveyance path is clogged in the middle and cannot be smoothly conveyed to the collection device, and the toner overflows to the outside and adversely affects the printed image. This causes problems such as hardening and damage to the transport path.
そこで、従来は、感光体クリーニング装置に磁性クリーニングローラを設け、このクリーニングローラに連続的に変化する螺旋溝を形成してトナー搬送性を高める技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Therefore, conventionally, a technique has been proposed in which a magnetic cleaning roller is provided in the photosensitive member cleaning device and a spiral groove that continuously changes is formed on the cleaning roller to improve toner conveyance (see, for example, Patent Document 1). .
また、従来、感光体クリーニング装置と回収装置とを連結するトナー搬送パイプの形状を工夫してトナー搬送経路の負荷を低減するようにした技術も提案されている(例えば、特許文献2参照)。 Conventionally, a technique has also been proposed in which the shape of the toner transport pipe that connects the photoconductor cleaning device and the collection device is devised to reduce the load on the toner transport path (see, for example, Patent Document 2).
また、他の従来技術では、上記の感光体リフレッシュや現像剤リフレッシュを行う技術も提案されている(例えば、特許文献3,4参照)。
しかしながら、感光体リフレッシュや現像剤リフレッシュを行う際には、通常印刷時とは異なり、大量のトナーが一度に強制的に消費されるため、特許文献1,2に記載されているように、磁性クリーニングローラに螺旋溝を形成してトナー搬送性を高めたり、トナー搬送パイプの形状を工夫してトナー搬送経路の負荷を低減するような対策を講じた場合であっても未だ不十分であり、依然として感光体クリーニング装置において回収したトナーが外部に溢れて印刷画像へ悪影響を及ぼしたり、トナーの回収搬送経路が詰まって破損するなどの不具合が発生する。 However, when performing photoconductor refreshing and developer refreshing, unlike normal printing, a large amount of toner is forcibly consumed at one time. Even if measures such as forming a spiral groove on the cleaning roller to improve toner transportability or devising the shape of the toner transport pipe to reduce the load on the toner transport path are still insufficient, The toner collected in the photoconductor cleaning device still overflows to the outside and adversely affects the printed image, or the toner collecting / conveying path is clogged and damaged.
また、特許文献3,4には感光体リフレッシュや現像剤リフレッシュを行う技術が提案されているのに留まり、その際のクリーニング装置における回収負荷をいかに低減するかといった技術については何ら言及されていない。したがって、この場合にも、感光体クリーニング装置に回収負荷が集中してトナー溢れが発生したり、トナー回収経路が破損するといった不具合が発生する可能性がある。
Further,
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、感光体リフレッシュや現像剤リフレッシュなどのように、トナーを強制的に大量に消費する場合でも、クリーニング装置からのトナー溢れや回収経路の破損等の不具合発生を確実に防止することができる画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems. Even when a large amount of toner is forcibly consumed, such as a photoreceptor refresh or a developer refresh, a toner overflow from a cleaning device and a recovery path are provided. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of reliably preventing the occurrence of problems such as breakage of the image.
本発明は、上記の目的を達成するため、静電潜像が形成される感光体と、この感光体の静電潜像をトナーで現像する現像器と、この現像器で現像して得られたトナー像を中間転写体を介して用紙等の被記録媒体に再転写する転写器とを備えた画像形成装置を前提としている。 In order to achieve the above object, the present invention is obtained by developing a photosensitive member on which an electrostatic latent image is formed, a developing unit for developing the electrostatic latent image on the photosensitive member with toner, and developing the developing unit. It is assumed that the image forming apparatus includes a transfer device that retransfers the toner image to a recording medium such as paper via an intermediate transfer member.
そして、本発明では、前記感光体には当該感光体をクリーニングする感光体クリーニング装置が、前記中間転写体には当該中間転写体をクリーニングする中間転写体クリーニング装置がそれぞれ設けられ、かつ、非画像形成時において前記現像器のトナーを強制的に感光体に移行させて前記感光体クリーニング装置で回収する感光体側回収処理と、前記現像器のトナーを強制的に前記感光体を経て前記中間転写体に移行させて中間転写体クリーニング装置で回収する中間転写体側回収処理とに時分割で切り替える回収切替手段を備えることを特徴としている。 In the present invention, the photosensitive member is provided with a photosensitive member cleaning device for cleaning the photosensitive member, the intermediate transfer member is provided with an intermediate transfer member cleaning device for cleaning the intermediate transfer member, and a non-image. The toner on the developing device is forcibly transferred to the photoconductor at the time of formation and is collected by the photoconductor cleaning device, and the toner on the developing device is forcibly passed through the photoconductor and the intermediate transfer member. And a recovery switching means for switching in a time-sharing manner to the intermediate transfer member side recovery process for recovery to the intermediate transfer member cleaning device.
この場合、上記の回収切替手段は、感光体側回収処理の実行中に中間転写体側回収処理を時分割で実行したり、あるは感光体側回収処理と中間転写体側回収処理とを、当該各処理が完了する毎に交互に実行したりする構成とすることができる。 In this case, the recovery switching unit executes the intermediate transfer member side recovery processing in a time-sharing manner while the photoconductor side recovery processing is being executed, or each of the processes is performed between the photosensitive member side recovery processing and the intermediate transfer member side recovery processing. It can be configured such that it is executed alternately every time it is completed.
また、この回収切替手段が感光体側回収処理と中間転写体側回収処理との切り替えは、中間転写体に対する転写電圧のオン/オフにより行うことができる。 Further, the recovery switching unit can switch between the photoreceptor side recovery process and the intermediate transfer body side recovery process by turning on / off the transfer voltage with respect to the intermediate transfer body.
本発明の画像形成装置は、感光体リフレッシュや現像リフレッシュのようにトナーを強制的に大量に消費する場合には、回収切替手段が感光体クリーニング装置側への感光体側回収処理と中間転写体クリーニング装置側への中間転写体側回収処理とに時分割で切り替えるため、トナーの回収負荷が感光体クリーニング装置と中間転写体クリーニング装置とに均等に分散される。 In the image forming apparatus of the present invention, when a large amount of toner is forcibly consumed, such as a photoreceptor refresh or a development refresh, the collection switching unit performs a photoreceptor side collection process to the photoreceptor cleaning apparatus side and an intermediate transfer body cleaning. Since switching to the intermediate transfer member side recovery process to the apparatus side is performed in a time-sharing manner, the toner recovery load is evenly distributed between the photosensitive member cleaning device and the intermediate transfer member cleaning device.
このため、従来のように一方の感光体クリーニング装置のみに回収負荷が集中することがなくなり、クリーニング装置において回収トナーが外部に溢れて印刷画像へ悪影響を及ぼしたり、回収経路が詰まって破損するなどの不具合発生を回避することができる。 For this reason, the collection load is not concentrated only on one of the photoconductor cleaning devices as in the prior art, and the collected toner overflows outside in the cleaning device, adversely affects the printed image, or the collection path is clogged and damaged. Can be avoided.
特に、現像剤リフレッシュに対しては、感光体側回収処理の実行中に中間転写体側回収処理を時分割で実行するようにすれば、現像剤リフレッシュ中にトナーの回収負荷を均等に分散できるために有効である。また、感光体リフレッシュに対しては、感光体側回収処理と中間転写体側回収処理とを当該各処理が完了する毎に交互に実行するようにすれば、感光体を十分にリフレッシュすることができるために有効である。 In particular, for developer refresh, if the intermediate transfer member side recovery process is executed in a time-sharing manner while the photoreceptor side recovery process is being executed, the toner recovery load can be evenly distributed during the developer refresh. It is valid. For photoreceptor refresh, if the photoreceptor side collection process and the intermediate transfer body side collection process are executed alternately each time the processes are completed, the photoreceptor can be sufficiently refreshed. It is effective for.
また、中間転写体に対する転写電圧をオン/オフすることで感光体側回収処理と中間転写体側回収処理との切り替えを行えば、余分なコストアップを招来することなく簡単に実現することができるので有効である。 In addition, switching between the photoconductor side recovery process and the intermediate transfer body side recovery process by turning on / off the transfer voltage for the intermediate transfer body is effective because it can be easily realized without incurring an extra cost. It is.
図1は本発明の実施の形態における画像形成装置としての複写機の全体を示す概略構成図であり、図2は同複写機が備える現像器、転写器、クリーニング装置の配置関係を示す構成図である。 FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an entire copying machine as an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a configuration diagram showing an arrangement relationship among a developing device, a transfer device, and a cleaning device provided in the copying machine. It is.
この実施の形態の複写機1は、ハウジング2を備え、このハウジング2の内部には、原稿の画像を読み取るための画像読取装置3、この画像読取装置3で読み取られたR,G,Bの3色の画像データをY,M,C,Kの4色に色変換する画像処理装置4、この画像処理装置4で処理された画像データに基づいて後述の感光体6を露光する露光装置5、この露光装置5により静電潜像が形成される感光体6、この感光体6の静電潜像をトナーで現像して可視像化されたトナー像として形成するする現像器7、この現像器7で現像して得られたトナー像を被記録媒体としての用紙pに転写する転写器8、この転写器8で用紙p上に転写されたトナー像を熱定着する定着装置9が設けられている。
The
上記の露光装置5はレーザ光源や光学反射系などを備え、また、現像器7は、本例ではカラー印刷用としてY,M,C,Kの4色のトナーカートリッジを有するロータリ現像ユニットを備える。
The exposure apparatus 5 includes a laser light source, an optical reflection system, and the like, and the developing
また、転写器8は、感光体6上のトナー像が転写される中間転写体としての中間転写ベルト12、感光体6のトナー像を中間転写ベルト12に転写するための一次転写ローラ13、中間転写ベルト12を駆動する駆動ローラ14、中間転写ベルト12に転写したトナー像を用紙pの表面に再転写するために互いに対向配置された二次転写ローラ15およびコンタクトローラ16、ならびに後述の中間転写体クリーニング装置26に対向して配置されるアイドルローラ17を備えて構成されている。
The
感光体6に対しては、感光体6の表面に静電潜像を形成するために感光体6を帯電する帯電器21が設けられ、この帯電器21には、帯電用スイッチSW1を介して高圧電源が接続されている。また、転写器8を構成する一次転写ローラ13に対しては、トナーと逆極性の帯電電圧を印加する電源24が転写用スイッチSW2を介して接続されている。なお、ここではトナーは摩擦帯電時に負極性の電荷をもつとしており、このため、一次転写ローラ13に対しては正極性の電圧が印加されるようになっている。
The photosensitive member 6 is provided with a
さらに、感光体6に対してはこれをクリーニングする感光体クリーニング装置25が、また、中間転写ベルト12に対してはこれをクリーニングする中間転写体クリーニング装置26がそれぞれ設けられている。そして、各クリーニング装置25,26は、トナーを拭い去るブレード25a,26aと、トナーを回収する回収ローラ25b,26bとを備えている。
Further, a photosensitive
図3は、複写機の制御系の構成を示すブロック図である。 FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the control system of the copying machine.
この制御系では、CPU等のコントローラ27、およびこのコントローラ27に指令を与えるタッチパネル等の入力操作部28を備えており、コントローラ27は、用紙pにトナー像を二次転写するときにのみ二次転写ローラ15を中間転写ベルト12に向けて移動させ、また、中間転写ベルト12上のトナーを回収するときにのみ中間転写体クリーニング装置26を中間転写ベルト12に接触させる制御を行う。また、コントローラ27は、所定のタイミングで帯電用と転写用の各スイッチSW1,SW2をオン/オフ制御するようにプログラムされている。そして、上記のコントローラ27とスイッチSW1,SW2とが特許請求の範囲の回収切替手段に対応している。
This control system includes a
なお、31はハウジング2の上部に設けられた原稿台、32は給紙カセット、33は給紙カセット32に格納された各種サイズの用紙pを転写器8に向けて搬送する搬送ローラである。
上記構成の複写機1において、用紙pへの印刷を行う場合には、例えば原稿台31にセットされた原稿の画像が画像読取装置3で読み取られ、そのR,G,Bの3色の画像データが画像処理装置4によってY,M,C,Kの4色の画像データに変換される。
In the copying
続いて、帯電用スイッチSW1がオンされて高圧電源23から帯電器21に高電圧が印加されることよって感光体6の表面が均一に帯電され、この状態で露光装置5で感光体6の表面が画像データに基づいて各色ごとに露光されて静電潜像が形成され、次いで、現像器7により各色ごとにトナーが感光体6に移行されて静電潜像がトナー像として顕像化される。そして、感光体6に色ごとのトナー像が形成される度に転写用スイッチSW2がオンされて一次転写ローラ13に転写電圧が印加されることにより、トナー像が中間転写ベルト12に一次転写される。
Subsequently, the charging switch SW1 is turned on and a high voltage is applied from the high-
上記動作を繰り返して中間転写ベルト12にフルカラーのトナー像が転写されると、用紙pが搬送ローラ33により給紙カセット32から取り出されて転写器8に向けて搬送されるタイミングに合わせて、二次転写ローラ15が中間転写ベルト12側に移動されて、一度にフルカラーのトナー像が用紙pに二次転写される。トナー像が転写された用紙pは定着装置9により永久像として定着された後、ハウジング2の外部のトレイ等に排出される。また、二次転写時には、中間転写体クリーニング装置26が中間転写ベルト12に接触されて、中間転写ベルト12上の余分な残留トナーが中間転写体クリーニクング装置26で取り除かれて回収される。
When the full-color toner image is transferred to the
一方、感光体リフレッシュ、あるいは現像剤リフレッシュを行う条件が満足された場合、コントローラ27は、まず二次転写ローラ15を中間転写体ベルト12から離間させて用紙pへの印刷が行われないようにした上で、中間転写体クリーニング装置26を中間転写ベルト12に接触させる。
On the other hand, when the conditions for performing the photoreceptor refresh or the developer refresh are satisfied, the
この状態で、コントローラ27は、現像器7のトナーを強制的に感光体6に移行させて感光体クリーニング装置25で回収する回収処理(以下、感光体側回収処理という)の実行中に、現像器7のトナーを強制的に感光体6を経て中間転写ベルト12に移行させて中間転写体クリーニング装置26で回収する回収処理(以下、中間転写体側回収処理という)を時分割で実行する。
In this state, the
すなわち、コントローラ27は、図4(a)に示すように、帯電用スイッチSW1を一定期間T1にわたってオンにして帯電器21に高電圧を印加して感光体6表面を帯電させ、露光装置5で感光体6の表面を例えばベタ印刷等の印刷パターンとなるように色ごとに露光し、現像器7により各色ごとにトナーを感光体6に移行させる。このとき、コントローラ27は転写用スイッチSW2を所定周期でオン/オフする。転写用スイッチSW2がオフのときには、転写電圧が一次転写ローラ13に加わらないので、感光体6上のトナーは中間転写ベルト12に移行せず、感光体クリーニング装置25のブレード25aで拭い去られて回収ローラ25bで回収される。これに対して、転写用スイッチSW2がオンのときには、転写電圧が一次転写ローラ13に加わるので、感光体6上のトナーは中間転写ベルト12に移行されて中間転写体クリーニング装置26のブレード26aで拭い去られて回収ローラ26bで回収される。
That is, as shown in FIG. 4A, the
図4(a)では、感光体側回収処理の実行中に中間転写体側回収処理を時分割で実行しているが、これに限らず、例えば図4(b)に示すように、帯電用スイッチSW1をオンにしてトナーを感光体6に移行させたときに、転写用スイッチSW2をオンする場合とオフにする場合とを交互に繰り返すことで、感光体側回収処理と中間転写体側回収処理とを各処理が完了する毎に交互に実行させることもできる。このようにすれば、感光体リフレッシュを行う場合に感光体6を十分にリフレッシュすることができるので有効である。 In FIG. 4A, the intermediate transfer member side recovery process is executed in a time-sharing manner while the photoconductor side recovery process is being executed. However, the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. When the toner is transferred to the photosensitive member 6 by turning ON, the case where the transfer switch SW2 is turned on and the case where the transfer switch SW2 is turned off are alternately repeated. It can also be executed alternately each time the process is completed. This is effective because the photosensitive member 6 can be sufficiently refreshed when the photosensitive member is refreshed.
以上のように、この実施の形態では、感光体リフレッシュや現像剤リフレッシュのように、トナーを強制的に大量に消費する際には、感光体側回収処理と中間転写体側回収処理とが時分割で切り替えられるため、トナーの回収負荷が感光体クリーニング装置25と中間転写体クリーニング装置26とに均等に分散される。その結果、従来のように感光体クリーニング装置25のみに回収負荷が集中することがなくなり、クリーニング装置25において回収トナーが外部に溢れて印刷画像へ悪影響を及ぼしたり、トナーの回収経路が詰まって破損するなどの不具合発生を回避することができる。
As described above, in this embodiment, when a large amount of toner is forcibly consumed, such as a photoreceptor refresh or a developer refresh, the photoreceptor side collection process and the intermediate transfer body side collection process are time-divisionally divided. Therefore, the toner recovery load is evenly distributed between the photosensitive
上記の実施の形態における有効性を確認するために、次の評価実験を行った。 In order to confirm the effectiveness in the above embodiment, the following evaluation experiment was performed.
複写機として京セラミタ製LS−C5016Nの機種を使用し、本発明に係る実施例1では、図4(a)に示したように、帯電用スイッチSW1のオン時に転写用スイッチSW2を0.2secごとにオン/オフして、感光体側回収処理の実行中に中間転写体側回収処理を時分割で実行した。本発明に係る実施例2では、図4(b)に示したように、帯電用スイッチSW1のオン時に転写用スイッチSW2をオンする場合とオフにする場合とを交互に繰り返すことで、感光体側回収処理と中間転写体側回収処理とを各処理が完了する毎に交互に実行した。また、これらの実施例1,2と対比するため、比較例1ではトナーの強制消費動作を行わず、また、比較例2では、トナーの強制消費動作時にトナーを感光体クリーニング装置25のみで回収する感光体側回収処理を行った。
As a copying machine, a model of LS-C5016N manufactured by Kyocera Mita is used, and in the first embodiment according to the present invention, as shown in FIG. 4A, when the charging switch SW1 is turned on, the transfer switch SW2 is set to 0.2 sec. The intermediate transfer member side recovery process was executed in a time-sharing manner during the execution of the photosensitive member side recovery process. In
このときの印刷条件として、トナーの1000枚ごとに感光体軸方向には全幅、周方向には540mm幅隔でベタ印字パターンが形成されるようにし、Y,M,C,Kの各色ともに0.1%と、8%の印字率で50000枚の連続印字を行った。そして、実施例1,2、および比較例1,2について表1に示す各評価項目と各判定基準とに従って実験結果について評価を行った。そして、判定基準で不良が発生した時点でその条件での実験を中止した。 As printing conditions at this time, a solid print pattern is formed every 1000 sheets of toner with a full width in the photoreceptor axis direction and a 540 mm width in the circumferential direction, and 0 for all colors Y, M, C, and K. Continuous printing of 50000 sheets was performed at a printing rate of 1% and 8%. Then, Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2 were evaluated for the experimental results according to each evaluation item and each criterion shown in Table 1. And when the defect generate | occur | produced on the criterion, the experiment on the condition was stopped.
表1の評価項目の内、画像濃度(ID)は主に現像剤の劣化の有無を評価するため、画像黒筋は主に感光体クリーニング装置のトナーの溢れの有無を評価するため、像流れは主に感光体リフレッシュ効果を評価するため、クリーニングロックは各クリーニング装置25,26におけるトナーの詰まりの有無を評価するため、それぞれ採用した。
Among the evaluation items in Table 1, the image density (ID) mainly evaluates the presence / absence of the deterioration of the developer, and the black image streak mainly evaluates the presence / absence of toner overflow of the photoconductor cleaning device. Is mainly used for evaluating the refreshing effect of the photosensitive member, and a cleaning lock is used for evaluating whether the
上記の実施例1,2、および比較例1,2についての表1に基づく評価結果を表2に示す。 Table 2 shows the evaluation results based on Table 1 for Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2.
この評価結果から明らかなように、本発明に係る実施例1,2(表2(a),(b))のいずれの場合も評価結果は全て良好である。 As is apparent from the evaluation results, the evaluation results are all good in any of Examples 1 and 2 (Tables 2 (a) and (b)) according to the present invention.
一方、比較例1(表2(c))では、トナーの強制消費動作を行わないのでクリーニングロックは生じないが、画像濃度(ID)や像流れが発生している。特に、印字率が低い場合には印字枚数が少ない段階で早期に発生する。また、比較例2(表2(d))では、トナーの強制消費動作を行うので、画像濃度(ID)や像流れは発生しないが、トナーを感光体クリーニング装置25のみで回収するため、画像黒筋やクリーニングロックが発生している。特に、印字率が高いときにはトナーの強制消費量が多くなるため、その分、画像黒筋やクリーニングロックが印字枚数が少ない段階で早期に発生する。
On the other hand, in Comparative Example 1 (Table 2 (c)), since no forced toner consumption operation is performed, cleaning lock does not occur, but image density (ID) and image flow occur. In particular, when the printing rate is low, it occurs early when the number of printed sheets is small. In Comparative Example 2 (Table 2 (d)), since the toner is forcibly consumed, no image density (ID) or image flow occurs, but the toner is collected only by the
なお、上記の実施の形態では、中間転写体として中間転写ベルト12を用いているが、これに限らず、中間転写ローラを備えたものであっても本発明を適用することが可能である。
In the above-described embodiment, the
また、本発明は、複写機に限らず、プリンタ、ファクシミリ装置、複合機等の各種の画像形成装置に対して広く適用することが可能である。 The present invention is not limited to a copying machine, and can be widely applied to various image forming apparatuses such as a printer, a facsimile machine, and a multifunction machine.
1 複写機(画像形成装置)
5 露光装置
6 感光体
7 現像器
8 転写器
12 中間転写ベルト(中間転写体)
21 帯電器
SW1 帯電用スイッチ(回収切替手段)
SW2 転写用スイッチ(回収切替手段)
25 感光体クリーニグ装置
26 中間転写体クリーニング装置
27 コントローラ(回収切替手段)
1 Copying machine (image forming device)
5 Exposure device 6
21 Charger SW1 Charging switch (collection switching means)
SW2 Transfer switch (collection switching means)
25
Claims (4)
前記感光体には当該感光体をクリーニングする感光体クリーニング装置が、前記中間転写体には当該中間転写体をクリーニングする中間転写体クリーニング装置がそれぞれ設けられ、かつ、非画像形成時において前記現像器のトナーを強制的に感光体に移行させて前記感光体クリーニング装置で回収する感光体側回収処理と、前記現像器のトナーを強制的に前記感光体を経て前記中間転写体に移行させて中間転写体クリーニング装置で回収する中間転写体側回収処理とに時分割で切り替える回収切替手段を備えることを特徴とする画像形成装置。 A photosensitive member on which an electrostatic latent image is formed, a developing unit that develops the electrostatic latent image on the photosensitive member with toner, a toner image obtained by developing with the developing unit, a sheet or the like via an intermediate transfer member An image forming apparatus including a transfer device that re-transfers to a recording medium of
The photosensitive member is provided with a photosensitive member cleaning device for cleaning the photosensitive member, and the intermediate transfer member is provided with an intermediate transfer member cleaning device for cleaning the intermediate transfer member. Forcibly transfers the toner to the photoconductor and collects it by the photoconductor cleaning device, and forcibly transfers the toner from the developing device to the intermediate transfer body via the photoconductor. An image forming apparatus comprising: a recovery switching unit that switches in time division to an intermediate transfer member side recovery process that is recovered by a body cleaning device.
4. The recovery switching means switches between the photoreceptor side recovery process and the intermediate transfer body side recovery process by turning on / off a transfer voltage with respect to the intermediate transfer body. The image forming apparatus according to any one of the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006068519A JP2007248547A (en) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006068519A JP2007248547A (en) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007248547A true JP2007248547A (en) | 2007-09-27 |
Family
ID=38592959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006068519A Pending JP2007248547A (en) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007248547A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009053412A (en) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2012137659A (en) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Canon Inc | Image forming device |
US9201330B2 (en) | 2013-08-08 | 2015-12-01 | Kyocera Document Solutions Inc. | Developer, method for forming image, and method for producing developer |
JP2018136456A (en) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003280385A (en) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Seiko Epson Corp | Image forming apparatus, computer program, and computer system |
-
2006
- 2006-03-14 JP JP2006068519A patent/JP2007248547A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003280385A (en) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Seiko Epson Corp | Image forming apparatus, computer program, and computer system |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009053412A (en) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2012137659A (en) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Canon Inc | Image forming device |
US9201330B2 (en) | 2013-08-08 | 2015-12-01 | Kyocera Document Solutions Inc. | Developer, method for forming image, and method for producing developer |
JP2018136456A (en) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008191514A (en) | Image forming apparatus | |
US9146490B2 (en) | Image forming apparatus having duel color image forming control modes | |
JP2007248559A (en) | Image forming apparatus | |
JP4993586B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007248547A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008292734A (en) | Image forming apparatus | |
JP5950874B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5011923B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2001147572A (en) | Image forming device | |
JP2006221005A (en) | Image forming apparatus | |
US20230096743A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007108589A (en) | Image forming apparatus | |
JP4649991B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010176154A (en) | Image forming apparatus | |
JP4371203B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3748074B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4407210B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4371204B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4442188B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2001042736A (en) | Image forming device | |
JP3835552B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4356401B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5404884B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3844078B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4386168B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110713 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111125 |