JP2007128033A - 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 - Google Patents
電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007128033A JP2007128033A JP2006167032A JP2006167032A JP2007128033A JP 2007128033 A JP2007128033 A JP 2007128033A JP 2006167032 A JP2006167032 A JP 2006167032A JP 2006167032 A JP2006167032 A JP 2006167032A JP 2007128033 A JP2007128033 A JP 2007128033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- period
- common electrode
- data
- row
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3685—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3688—Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0248—Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/0297—Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/08—Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3614—Control of polarity reversal in general
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
【解決手段】コモン電極を、高位側の電圧ComHと低位側の電圧ComLとを交互に1水平走査期間(1H)毎に切り替える。また、走査線を所定の順番で選択するとともに、選択した走査線に選択電圧を印加する。走査線に選択電圧が印加された期間であって、コモン電極の電圧が一定である期間bおよび期間dに、データ線(d1a)に対し画素の階調に応じた電圧のデータ信号を供給するとともに、コモン電極が電圧ComHまたは電圧ComLの一方から他方に変化する期間を含むタイミングで各データ線を所定の電位にプリチャージする。
【選択図】図5
Description
このため、コモン電極を高位電圧と低位電圧とで例えば1水平走査期間毎に交互に切り替えることにより、データ信号の電圧範囲を狭くして、データ線を駆動する回路の簡易化を図った技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、コモン電極を高位電圧と低位電圧とで交互に切り替える技術において、画素のスイッチング素子や、走査線を駆動する回路などに要求される電圧範囲が狭くて済む電気光学装置、その駆動方法および電子機器を提供することにある。
また、本発明において、前記プリチャージの開始時から終了時までの期間が、前記走査線に前記選択電圧が印加された期間に含まれる構成としても良い。
なお、本発明は、電気光学装置のみならず、電気光学装置の駆動方法としても、さらには、当該電気光学装置を有する電子機器としても概念することが可能である。
この図に示されるように、電気光学装置10は、制御回路20、表示領域100、走査線駆動回路130およびデータ線駆動回路140を含む。このうち、表示領域100では、10行の走査線112が行(X)方向に延在する一方、15列のデータ線114が列(Y)方向に延在するように、それぞれ設けられている。
画素110は、10行の走査線112と15列のデータ線114との交差に対応して、それぞれ配列している。したがって、本実施形態では、画素110が縦10行×横15列でマトリクス状に配列することになるが、本発明をこの配列に限定する趣旨ではない。
なお、(i−1)、iは、画素110が配列する行を一般的に示す場合の記号であって、1以上10以下の整数であり、(j−1)、jは、画素110が配列する列を一般的に示す場合の記号であって、1以上15以下の整数である。
ここで、各画素110については互いに同一構成なので、i行j列に位置するもので代表させて説明すると、当該i行j列の画素110におけるTFT116のゲートはi行目の走査線112に接続される一方、そのソースはj列目のデータ線114に接続され、そのドレインは液晶容量120一端たる画素電極118に接続されている。
また、液晶容量120の他端は、コモン電極108である。このコモン電極108は、全ての画素110にわたって共通であって、後述する信号LCcomが供給される。
したがって、本実施形態において液晶容量120は、画素電極118が液晶105を介してコモン電極108と対向することによって構成されることになる。
また、画素電極118のみならず、各列のデータ線114についても液晶105を介してコモン電極108と対向するので、これにより、図2において破線で示されるように、一種の容量Cが寄生することになる。
画素電極118とコモン電極108との間を通過する光は、液晶容量120に保持される電圧実効値がゼロであれば、液晶分子の捻れに沿って約90度旋光する一方、当該電圧実効値が大きくなるにつれて、液晶分子が電界方向に傾く結果、その旋光性が消失する。このため、例えば透過型において、入射側と背面側とに、偏光子を偏光軸が配向方向に一致するようにそれぞれ配置させると、当該電圧実効値がゼロに近ければ、光の透過率が最大となって白色表示になる一方、電圧実効値が大きくなるにつれて透過する光量が減少して、ついには透過率が最小である黒色表示になる(ノーマリーホワイトモード)。
なお、走査線112が非選択電圧になると、TFT116がオフ(非導通)状態となるが、このときのオフ抵抗が理想的に無限大とはならないので、液晶容量120から電荷が少なからずリークする。このオフリークの影響を少なくするために、蓄積容量125が画素毎に形成されている。この蓄積容量125の一端は、画素電極118(TFT116のドレイン)に接続される一方、その他端は、全画素にわたって共通であって、コモン電極108と電気的に接続されている。
このうち、第1の機能について、制御回路20は、図示省略された外部上位装置から供給される画像データDsに同期して、表示領域100を垂直走査するための制御信号CtrYと、水平走査するための制御信号CtrXとを、それぞれ生成して出力する。ここで、画像データDsは、画素110の明るさ(階調)を指定するディジタルデータであり、外部上位装置から、1垂直走査期間(1F)にわたって縦10行×横15列の配列を垂直および水平走査した順番で供給される。
なお、制御信号CtrXには、液晶容量120に対する書込極性を指定する信号Polが含まれる。詳細には、この信号Polは、例えばHレベルであれば、コモン電極108に対して画素電極118が高位となる正極性書込を指示し、Lレベルであれば、コモン電極108に対して画素電極118が低位となる負極性書込を指示するものであり、図4に示されるように、ある1垂直走査期間(1F)でみたときに、1水平走査期間(1H)毎にレベル反転する。このため、本実施形態では、液晶容量120に対する書込極性が走査線毎に反転する、いわゆる行反転となる。さらに、この信号Polは、互いに隣接する2垂直走査期間同士で、同一の1水平走査期間(1H)に着目したとき、互いにレベル反転の関係となる。このため、本実施形態では、同一の液晶容量120に着目したときに、1垂直走査期間(1F)毎に、書込極性が反転することになる。なお、液晶容量120の書込極性を反転するのは、直流成分の印加による液晶105の劣化を防止するためである。
なお、本実施形態において電圧ComL、ComHは、電源電圧Vddの半分に相当する電圧Vcを基準にして互いに対称の位置関係にあり、このうち、電圧ComLは電圧Vcの半分に相当し、電圧ComHは電源電圧Vddと電圧Vcとの中間に相当する。
本実施形態において、制御回路20は、当該期間a、cにおいて信号S1、S2、S3を同時にHレベルとして、後述するように、すべてのデータ線114をプリチャージする構成となっている。
なお、図4、図5において、論理信号として扱うことができる走査信号G1、G2、……、G10や、信号S1等と、それ以外の電圧波形とについては、縦方向の電圧スケールを、便宜的に異ならせてある(後述する図6〜図9においても同様)。
また、本実施形態において、走査信号G1、G2、G3、…、G10がHレベルとなるタイミングは、図5に示されるように、期間a、cであって、信号S1、S2、S3が同時にHレベルとなる前としている。
このうち、分配器180は、画素1行分の画像データDsを、各列に対応したラッチ回路182に分配するものである。各列に対応するラッチ回路182は、それぞれ分配された画像データDsをラッチするものであり、本実施形態では5列分毎にブロック化されている。詳細には、本実施形態では、データ線114の列数が「15」であるので、ラッチ回路182は、3つのブロックBa、Bb、Bcに分類される。このうち、ブロックBaは、図1において左から数えて1、4、7、10、13列目のデータ線114に対応するラッチ回路182から構成され、ブロックBbは、2、5、8、11、14列目のデータ線114に対応するラッチ回路182から構成され、ブロックBcは、3、6、9、12、15列目のデータ線114に対応するラッチ回路182から構成される。
一方、ラッチ回路184は、図示省略した制御回路によって電源投入直後に供給されたプリチャージ電圧を規定するデータを、電源が遮断されるまでラッチし続けるものである。このデータは、本実施形態では、例えばノーマリーホワイトモードにおいて最も暗い階調を指定する画像データに相当する。
ただし、セレクタ186は、信号S1、S2、S3がすべてHレベルの場合、ラッチ回路184を選択して、当該ラッチ回路184によってラッチされたデータを、5列分共通に分配出力する。
バッファ回路189は、D/A変換器188の出力に対応して5列分設けられ、各々は、D/A変換器188によって変換されたアナログ電圧信号の出力インピーダンスを低くして、データ信号供給回路142によるデータ信号として出力するものである。ここで、1、2または3列目のラッチ回路182によりラッチされた画像データDsに基づくデータ信号をd1と表記する。同様に、4、5または6列目と、7、8または9列目と、10列、11または12列目と、13、14または15列目とによりラッチされた画像データDsに基づくデータ信号を、それぞれd2、d3、d4、d5と表記する。
また、スイッチ144のうち、1、4、7、10、13列目に対応するものは、信号S1がHレベルとなったときにオンするものであり、同様に、2、5、8、11、14列目に対応するものは、信号S2がHレベルとなったときにオンするものであり、3、6、9、12、15列目に対応するものは、信号S3がHレベルとなったときにオンするものである。
スイッチ144がオフであるデータ線114は、電圧不確定のハイ・インピーダンス状態となるので、データ信号の電圧と、データ線の電圧とが一致しない場合がある。そこで、データ信号d1が供給される1、2、3列目のデータ線114の電圧をd1a、d1b、d1cと表記する。他のデータ線の電圧についても、図1に示されるように表記することにする。
走査線駆動回路130は、図3に示したように、走査信号G1、G2、G3、…、G10を順次排他的に1水平走査期間毎にHレベルとする。そこでまず、走査信号G1がHレベルとなる1水平走査期間について説明する。
走査信号G1がHレベルとなる前に、1行1列から1行15列までの画素110に対応する画素データDsの1行分が、それぞれ対応する列のラッチ回路182に記憶される。また、この1水平走査期間については、信号PolがHレベルとなって正極性書込が指定されるものとすると、図5に示されるように、コモン電極108は、期間aにおいて電圧ComHから電圧ComLに低下する(LCcom)。
一方、期間aにおいて信号S1、S2、S3がすべてHレベルになると、セレクタ186は、ラッチ回路184にラッチされているデータを選択して5列分共通に分配出力する。上述したように、ラッチ回路184でラッチされたデータは、最も暗い階調を指定する画像データに相当し、また、ここでは、正極性書込が指定されているので、5列のD/A変換器188から出力される電圧は、最も暗い階調に相当する正極性の電圧VdHとなる。
また、期間aにおいて、信号S1、S2、S3が同時にHレベルになると、すべてのスイッチ144がオンになる。このため、すべてのデータ線114は、当該電圧VdHにプリチャージされることになる。
なお、図5では、データ信号d1〜d5のうち、代表してデータ信号d1の電圧変化と、このデータ信号d1が分配される1、2および3列目のデータ線114のうち、1列目についての電圧d1aの変化とをそれぞれ示している。
一方、期間bにおいて、制御回路20は、まず信号S1だけをHレベルとする。信号S1だけがHレベルになると、セレクタ186は、ブロックBaに属するラッチ回路182を選択して、これらラッチ回路182にラッチされた1行目であって1、4、7、10、13列目の画像データDsを出力する。
ここでは、正極性書込が指定されているので、5列のD/A変換器188からは、画像データDsで指定された階調値に応じた電圧だけ、電圧ComLよりも高位側の電圧がそれぞれ出力される。このため、例えばデータ信号d1は、信号S1だけがHレベルとなる期間では、図において↑で示されるように、1行1列の画像データDsで指定された階調値に応じた電圧だけ、電圧ComLよりも高位側電圧となる。他のデータ信号d2、d3、d4、d5も、それぞれ1行4列、1行7列、1行10列、1行13列の画像データDsで指定された階調値に応じた電圧だけ、電圧ComLよりも高位側電圧となる。
また、期間bにおいて、信号S1だけがHレベルになると、1、4、7、10、13列目のスイッチ144がオンになる。このため、データ信号d1が1列目のデータ線114に供給され、同様に、データ信号d2、d3、d4、d5が、4、7、10、13列目のデータ線114にそれぞれ供給される。
一方、信号S2だけがHレベルになると、セレクタ186は、ブロックBbに属するラッチ回路182を選択して、1行目であって2、5、8、11、14列目の画像データDsを出力する。このため、データ信号d1、d2、d3、d4、d5は、それぞれ1行2列、1行5列、1行8列、1行11列、1行14列の画像データDsで指定された階調値に応じた電圧だけ、電圧ComLよりも高位側電圧となる。
期間bにおいて、信号S2だけがHレベルになると、2、5、8、11、14列目のスイッチ144がオンになるので、データ信号d1、d2、d3、d4、d5は、2、5、8、11、14列目のデータ線114にそれぞれ供給される。これにより、1行2列、1行5列、1行8列、1行11列、1行14列の画素電極118に印加されて、1行2列、1行5列、1行8列、1行11列、1行14列の液晶容量120には、それぞれ1行2列、1行5列、1行8列、1行11列、1行14列の画像データDsで指定された階調値に応じた電圧が書き込まれることになる。
一方、信号S3だけがHレベルになると、セレクタ186は、ブロックBcに属するラッチ回路182を選択して、1行目であって3、6、9、12、15列目の画像データDsを出力する。このため、データ信号d1、d2、d3、d4、d5は、それぞれ1行3列、1行6列、1行9列、1行12列、1行15列の画像データDsで指定された階調値に応じた電圧だけ、電圧ComLよりも高位側電圧となる。
期間bにおいて、信号S3だけがHレベルになると、3、6、9、12、15列目のスイッチ144がオンになるので、データ信号d1、d2、d3、d4、d5は、3、6、9、12、15列目のデータ線114にそれぞれ供給される。これにより、1行3列、1行6列、1行9列、1行12列、1行15列の画素電極118に印加されて、1行3列、1行6列、1行9列、1行12列、1行15列の液晶容量120には、それぞれ1行3列、1行6列、1行9列、1行12列、1行15列の画像データDsで指定された階調値に応じた電圧が書き込まれることになる。
この時点において、1〜15列目のデータ線114は、各列において書き込んだ電圧、つまり、階調に応じた電圧となっている。
走査信号G1がHレベルとなったときに正極性書込が指定されていたので、走査信号G2がHレベルとなる期間では、書込極性が反転して負極性書込が指定される。このため、図5に示されるように、コモン電極108は、期間cにおいて電圧ComLから電圧ComHに上昇する。
期間cにおいて信号S1、S2、S3が同時にHレベルとなるまでは、各列のデータ線114は、ハイ・インピーダンス状態であるので、コモン電極108の電圧上昇に変動の影響を受けて、1行目の画素の階調に応じた電圧状態から一様に上昇する。1列目のデータ線114の電圧d1aでいえば、1行1列の画素の階調値に応じた電圧から上昇する。
そして、期間cにおいて信号S1、S2、S3がすべてHレベルになると、セレクタ186は、ラッチ回路184にラッチされているデータを選択して5列分共通に分配出力する。この期間では、負極性書込が指定されているので、5列のD/A変換器188から出力される電圧は、最も暗い階調に相当する負極性の電圧VdLとなる。このため、すべてのデータ線114では、画素の階調に応じた電圧状態から一様に上昇した状態がクリアされて、電圧VdLにプリチャージされることになる。
なお、期間cにおいて、信号S1、S2、S3が再びLレベルになると、すべてのデータ線114は、ハイ・インピーダンス状態となるので、当該コモン電極108の電圧変動の影響を受けて、電圧VdLから一様に上昇するが、すべてのデータ線114が同じように電圧上昇するので、プリチャージの効果が損なわれることはない。
以降同様にして、奇数3、5、7、9行目に位置する画素110に対しては正極性書き込みがなされ、偶数4、6、8、10行目に位置する画素110に対しては負極性書き込みがなされる。
そして、次の1垂直走査期間では、各行における書込極性が反転されて、詳細には、奇数行目に位置する画素110に対しては負極性書き込みがなされ、偶数行目に位置する画素110に対しては正極性書き込みがなされる。このように、1垂直走査期間毎に画素110に対する書込極性が入れ替えられるので、直流成分の印加に起因した液晶105の劣化が防止される。
図7は、期間b、dの先頭期間において、信号S1、S2、S3を同時にHレベルとしてデータ線114をプリチャージする構成において、i行1列の画素110に着目するとともに、当該画素を、例えば黒色に近い階調が複数フレームにわたって指定された場合に、1列目のデータ線114における電圧d1aと、i行1列の画素電極118と、コモン電極108との電圧変化を示す図である。
正極性書込の後では、負極性書込が指定されるので、コモン電極108は電圧ComLから電圧ComHに上昇する。この電圧上昇に追従するように、i行1列の画素電極118の電圧も上昇する。このため、i行j列の液晶容量120に保持された電圧の絶対値が大きい場合、すなわち、ノーマリーホワイトモードにおいて暗い階調に対応する電圧が保持されている場合、i行1列の画素電極118における電位は、電源電圧Vddを超えてしまうことになる。
なお、ここでは、コモン電極108が電圧ComLから電圧ComHに上昇する場合について説明しているが、正極性書込が指定されて、コモン電極108が電圧ComHから電圧ComLに下降する場合においては、i行1列の画素電極118における電圧は、接地電位Gndを下回ってしまうことになる。このため、走査信号GiがHレベルになってTFT116がオンしても、当該TFT116のドレインが電源電圧を下回っているので、同様に、階調値に応じた電圧の書き込みが不充分となってしまう。
(1)走査信号のHレベルに相当する電圧を高くする、
が考えられるが、(1)については、図示しない電源回路の構成が複雑化するだけでなく、TFT116の耐圧を高くする必要があり、さらに、高電圧化により低消費電力化を阻害する大きな要因となる。
そこで、本実施形態では、コモン電極108が電圧ComL、ComHの一方から他方へと変化する期間において、データ線114をプリチャージする構成を採用した。これにより、図6に示されるように、コモン電極108の電圧変化によって、ハイ・インピーダンス状態のデータ線114が接地電位Gndから電圧Vddまで電源電圧の範囲を超えてしまうことが防止されるので、階調値に応じた電圧の書き込みを充分に行うことが可能となるのである。
(2)コモン電極の電圧ComL、ComHが一定である期間b、dの終了直前においてデータ線114をプリチャージする、
ことによっても得られる。
ただし、(2)のように、コモン電極の電圧ComL、ComHが一定である期間においてデータ線114をプリチャージする構成では、画素を増やして高精細画像を表示する場合に対応できない。すなわち、画素数が増えると、走査線線およびデータ線数が増加するが、1垂直走査期間(1F)を一定である条件下において、走査線数が増加すると、1水平走査期間(1H)が短縮するとともに、データ線数の増加に伴って、必然的にブロック数も増えるので、コモン電極の電圧ComL、ComHが一定である、という限られた時間内で、プリチャージを実行すると、その分、各ブロックを選択するための期間が浸食されて、各ブロックを選択するための期間を確保することができなくなるためである。
すなわち、図8に示されるように、信号S1、S2、S3が同時にHレベルとなるプリチャージ開始タイミングを、コモン電極108が電圧ComLで一定の期間b(電圧ComHでの一定の期間d)の終了間際とし、信号S1、S2、S3が同時にLレベルとなるプリチャージ終了タイミングを、コモン電極108が電圧ComHから電圧ComLに変化する期間c(電圧ComLから電圧ComHに変化する期間a)に含ませるようにしても良いし、図9に示されるように、プリチャージ開始タイミングを、コモン電極108が電圧ComHから電圧ComLに変化する期間a(電圧ComLから電圧ComHに変化する期間c)の終了間際に含ませ、プリチャージ終了タイミングを、コモン電極108が電圧ComLで一定の期間b(電圧ComHでの一定の期間d)となるようにしても良い。
実施形態では、プリチャージ期間では、いずれかの走査信号がHレベルとして、データ線114だけでなく、選択行に対応する画素電極118にもプリチャージ電圧が印加される構成としたが、プリチャージ期間では、いずれの走査信号をLレベルとして、選択行に対応する画素電極118にもプリチャージ電圧が印加されないような構成としても良い(例えば図8参照)。
さらに、実施形態では、電圧無印加状態において白色を表示するノーマリーホワイトモードとしたが、電圧無印加状態において黒色を表示するノーマリーブラックモードとしても良い。
また、R(赤)、G(緑)、B(青)の3画素で1ドットを構成して、カラー表示を行うとしても良い。
表示領域100は透過型に限られず、反射型や、両者の中間的な半透過半反射型であっても良い。
さらに、各ブロックを順番に選択するのはなく、ブロック化しないで各データ線114を順番に選択しても良いし、プリチャージ後、すべてのデータ線114を一括して選択しても良い。
また、実施形態では、プリチャージ電圧を、最も暗い階調に相当する電圧としたが、別の階調に相当する電圧であっても良いし、コモン電極108の電圧ComH、ComLとしても良い。
また、正極性と負極性とで、同じ階調に相当する電圧としても良いし、異ならせても良い。さらに、正極性、負極性とで同一、例えば振幅中心の電圧Vcとしても良い。
図10は、実施形態に係る電気光学装置10を用いた携帯電話1200の構成を示す斜視部である。
この図に示されるように、携帯電話1200は、複数の操作ボタン1202のほか、受話口1204、送話口1206とともに、上述した電気光学装置10を備えるものである。なお、電気光学装置10のうち、表示領域100以外の構成要素については電話器に内蔵されるので、外観としては現れない。
このプロジェクタ2100において、ライトバルブに入射させるための光は、内部に配置された3枚のミラー2106および2枚のダイクロイックミラー2108によってR(赤)、G(緑)、B(青)の3原色に分離されて、各原色に対応するライトバルブ100R、100Gおよび100Bにそれぞれ導かれる。なお、B色の光は、他のR色やG色と比較すると、光路が長いので、その損失を防ぐために、入射レンズ2122、リレーレンズ2123および出射レンズ2124からなるリレーレンズ系2121を介して導かれる。
ライトバルブ100R、100G、100Bによってそれぞれ変調された光は、ダイクロイックプリズム2112に3方向から入射する。そして、このダイクロイックプリズム2112において、R色およびB色の光は90度に屈折する一方、G色の光は直進する。したがって、各色の画像が合成された後、レンズユニット1820によって正転拡大投影されるので、スクリーン2120には、カラー画像が表示されることとなる。
Claims (7)
- 複数の走査線と複数のデータ線との交差に対応して設けられ、
画素毎に個別の画素電極と、
前記画素電極に対向するコモン電極と、
前記データ線と前記画素電極との間にて、前記走査線に選択電圧が印加されたときに導通状態となるスイッチング素子と、
を含む画素を有し、
前記コモン電極に対し、所定電圧の高位電圧と前記高位電圧より相対的に低い低位電圧とを予め定められた周期で切り替えて印加する電気光学装置であって、
前記複数の走査線を所定の順番で選択するとともに、選択した走査線に前記選択電圧を印加する走査線駆動回路と、
前記走査線が選択された期間であって、前記コモン電極に印加される電圧が前記高位電圧または前記低位電圧に保たれている期間に、前記データ線に対し画素の階調に応じたデータ信号を供給するとともに、前記コモン電極が前記高位電圧及び前記低位電圧の一方から他方に変化する期間を含む期間内で前記複数のデータ線を所定の電位にプリチャージするデータ線駆動回路と、
を具備することを特徴とする電気光学装置。 - 前記プリチャージの開始時から終了時までの期間が、前記コモン電極が前記高位電圧または前記低位電圧の一方から他方に変化する期間に含まれる
ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。 - 前記プリチャージの開始時が、前記コモン電極が前記高位電圧または前記低位電圧の一方から他方に変化する期間に含まれ、
前記プリチャージの終了時が、前記コモン電極が前記高位電圧または前記低位電圧の他方で一定である期間に含まれる
ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。 - 前記プリチャージの開始時が、前記コモン電極が前記高位電圧または前記低位電圧の一方で一定である期間に含まれ、
前記プリチャージの終了時が、前記コモン電極が前記高位電圧または前記低位電圧の一方から他方に変化する期間に含まれる
ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。 - 前記プリチャージの開始時から終了時までの期間が、前記走査線に前記選択電圧が印加された期間に含まれる
ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。 - 複数の走査線と複数のデータ線との交差に対応して設けられ、
画素毎に個別の画素電極と、
前記画素電極に対向するコモン電極と、
前記データ線と前記画素電極との間にて、前記走査線に選択電圧が印加されたときに導通状態となるスイッチング素子と、
を含む画素を有し、
前記コモン電極に対し、所定電圧の高位電圧と前記高位電圧より相対的に低い低位電圧とを予め定められた周期で切り替えて印加する電気光学装置の駆動方法であって、
前記複数の走査線を所定の順番で選択するとともに、選択した走査線に前記選択電圧を印加し、
前記走査線が選択された期間であって、前記コモン電極に印加される電圧が前記高位電圧または前記低位電圧に保たれている期間に、前記データ線に対し画素の階調に応じたデータ信号を供給するとともに、前記コモン電極が前記高位電圧及び前記低位電圧の一方から他方に変化する期間を含む期間内で前記複数のデータ線を所定の電位にプリチャージする
ことを特徴とする電気光学装置の駆動方法。 - 請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の電気光学装置を備える
ことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006167032A JP4797823B2 (ja) | 2005-10-03 | 2006-06-16 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
TW095134331A TWI351664B (en) | 2005-10-03 | 2006-09-15 | Electro-optical device, driving method therefor, a |
US11/534,948 US8497831B2 (en) | 2005-10-03 | 2006-09-25 | Electro-optical device, driving method therefor, and electronic apparatus |
KR1020060095691A KR100813453B1 (ko) | 2005-10-03 | 2006-09-29 | 전기 광학 장치, 전기 광학 장치의 구동 방법 및 전자 기기 |
CNB2006101418706A CN100487785C (zh) | 2005-10-03 | 2006-10-08 | 电光装置、电光装置的驱动方法和电子设备 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005289665 | 2005-10-03 | ||
JP2005289665 | 2005-10-03 | ||
JP2006167032A JP4797823B2 (ja) | 2005-10-03 | 2006-06-16 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007128033A true JP2007128033A (ja) | 2007-05-24 |
JP4797823B2 JP4797823B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=37901414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006167032A Expired - Fee Related JP4797823B2 (ja) | 2005-10-03 | 2006-06-16 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8497831B2 (ja) |
JP (1) | JP4797823B2 (ja) |
KR (1) | KR100813453B1 (ja) |
CN (1) | CN100487785C (ja) |
TW (1) | TWI351664B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1992502A1 (en) | 2007-05-14 | 2008-11-19 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Motorcycle tire for off-road |
JP2010092043A (ja) * | 2008-10-06 | 2010-04-22 | Samsung Electronics Co Ltd | 駆動ユニット及びこれを有する表示装置 |
JP2011028159A (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-10 | Victor Co Of Japan Ltd | 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI378433B (en) * | 2007-08-16 | 2012-12-01 | Tpo Displays Corp | Control method and electronic system utilizing the same |
JP5024110B2 (ja) * | 2008-02-22 | 2012-09-12 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
JP4631917B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2011-02-16 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 電気光学装置、駆動方法および電子機器 |
CN102110420B (zh) * | 2009-12-24 | 2013-07-10 | 北京京东方光电科技有限公司 | 阵列基板及设置于其上的移位寄存器 |
US9721514B2 (en) * | 2010-07-26 | 2017-08-01 | Himax Display, Inc. | Method for driving reflective LCD panel |
JP5552954B2 (ja) * | 2010-08-11 | 2014-07-16 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
TWI417834B (zh) * | 2010-12-23 | 2013-12-01 | Au Optronics Corp | 平面顯示面板 |
KR20120121715A (ko) * | 2011-04-27 | 2012-11-06 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 |
CN102208177B (zh) * | 2011-06-24 | 2013-04-24 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示装置及其信号驱动方法 |
CN102269904B (zh) * | 2011-07-20 | 2013-09-18 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示装置及其信号驱动方法 |
US20130021315A1 (en) * | 2011-07-20 | 2013-01-24 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Lcd device and signal driving method thereof |
CN102314010B (zh) * | 2011-09-05 | 2014-10-29 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示面板及其电压控制方法 |
CN103165059B (zh) * | 2011-12-09 | 2016-01-20 | 群康科技(深圳)有限公司 | 显示器驱动方法、驱动模块及显示装置 |
JP2017167426A (ja) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、及び電子機器 |
JP2018017803A (ja) * | 2016-07-26 | 2018-02-01 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の駆動方法 |
CN106019735B (zh) * | 2016-08-09 | 2018-11-23 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示面板、显示装置及其控制方法 |
JP7341895B2 (ja) * | 2018-01-12 | 2023-09-11 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法、並びに、電子機器 |
CN109215563B (zh) * | 2018-11-26 | 2022-03-01 | 京东方科技集团股份有限公司 | 数据写入控制方法、单元、像素驱动电路和显示装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06149180A (ja) * | 1992-11-02 | 1994-05-27 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置の駆動方法 |
JP2002311926A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-10-25 | Toshiba Corp | 平面表示装置の駆動方法 |
JP2003302951A (ja) * | 2002-02-08 | 2003-10-24 | Sharp Corp | 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法 |
JP2003323160A (ja) * | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Sony Corp | 液晶表示装置およびその駆動方法、ならびに携帯端末 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6249399A (ja) | 1985-08-29 | 1987-03-04 | キヤノン株式会社 | 表示装置 |
JPH06313876A (ja) * | 1993-04-28 | 1994-11-08 | Canon Inc | 液晶表示装置の駆動方法 |
JP3791355B2 (ja) * | 2001-06-04 | 2006-06-28 | セイコーエプソン株式会社 | 駆動回路、及び駆動方法 |
JP4188603B2 (ja) * | 2002-01-16 | 2008-11-26 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
JP4206805B2 (ja) * | 2002-06-28 | 2009-01-14 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置の駆動方法 |
JP3882796B2 (ja) * | 2003-07-22 | 2007-02-21 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
JP4124092B2 (ja) * | 2003-10-16 | 2008-07-23 | 沖電気工業株式会社 | 液晶表示装置の駆動回路 |
JP4385730B2 (ja) * | 2003-11-13 | 2009-12-16 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器 |
JP2005202159A (ja) * | 2004-01-15 | 2005-07-28 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、その駆動回路、その駆動方法および電子機器 |
JP4093232B2 (ja) * | 2004-01-28 | 2008-06-04 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
-
2006
- 2006-06-16 JP JP2006167032A patent/JP4797823B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-09-15 TW TW095134331A patent/TWI351664B/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-09-25 US US11/534,948 patent/US8497831B2/en active Active
- 2006-09-29 KR KR1020060095691A patent/KR100813453B1/ko active IP Right Grant
- 2006-10-08 CN CNB2006101418706A patent/CN100487785C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06149180A (ja) * | 1992-11-02 | 1994-05-27 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置の駆動方法 |
JP2002311926A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-10-25 | Toshiba Corp | 平面表示装置の駆動方法 |
JP2003302951A (ja) * | 2002-02-08 | 2003-10-24 | Sharp Corp | 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法 |
JP2003323160A (ja) * | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Sony Corp | 液晶表示装置およびその駆動方法、ならびに携帯端末 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1992502A1 (en) | 2007-05-14 | 2008-11-19 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Motorcycle tire for off-road |
JP2010092043A (ja) * | 2008-10-06 | 2010-04-22 | Samsung Electronics Co Ltd | 駆動ユニット及びこれを有する表示装置 |
JP2011028159A (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-10 | Victor Co Of Japan Ltd | 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070075960A1 (en) | 2007-04-05 |
JP4797823B2 (ja) | 2011-10-19 |
US8497831B2 (en) | 2013-07-30 |
CN1945684A (zh) | 2007-04-11 |
CN100487785C (zh) | 2009-05-13 |
KR100813453B1 (ko) | 2008-03-13 |
KR20070037684A (ko) | 2007-04-06 |
TWI351664B (en) | 2011-11-01 |
TW200727233A (en) | 2007-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4797823B2 (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 | |
US8451206B2 (en) | Liquid crystal display and method with field sequential driving and frame polarity reversal | |
KR100627762B1 (ko) | 평면 표시 패널의 구동 방법 및 평면 표시 장치 | |
JP4501952B2 (ja) | 電気光学装置、その駆動方法および電子機器 | |
JP2005165277A (ja) | 輝度ムラの補正方法、輝度ムラの補正回路、電気光学装置および電子機器 | |
JP5011788B2 (ja) | 電気光学装置、駆動方法および電子機器 | |
KR20070112034A (ko) | 전기 광학 장치, 그 구동 방법 및 전자 기기 | |
JP2010224438A (ja) | 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP5162830B2 (ja) | 電気光学装置、駆動方法および電子機器 | |
JP2008216425A (ja) | 電気光学装置、駆動方法および電子機器 | |
JP4508122B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2007199418A (ja) | 電気光学装置、駆動方法および電子機器 | |
US7626567B2 (en) | Electro-optic device, method for driving the same, and electronic device | |
JP4475216B2 (ja) | 電気光学装置、その駆動方法および画像処理回路、画像処理方法並びに電子機器 | |
JP4569367B2 (ja) | 電気光学装置、駆動方法および電子機器 | |
JP2006308982A (ja) | 表示装置 | |
JP4650133B2 (ja) | 電気光学装置、駆動方法および電子機器 | |
JP2007047350A (ja) | 電気光学装置、駆動方法および電子機器 | |
JP2006195387A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2008158244A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2007017564A (ja) | 電気光学装置、駆動方法および電子機器 | |
JP2006099034A (ja) | 電気光学装置の調整方法および調整装置 | |
JP2013156645A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の制御装置および電子機器 | |
JP4844075B2 (ja) | 電気光学装置、その駆動方法および画像処理回路、画像処理方法、ならびに電子機器 | |
JP4572748B2 (ja) | 電気光学装置、駆動方法および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070406 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4797823 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |