JP2007165546A - フィルムコンデンサ - Google Patents
フィルムコンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007165546A JP2007165546A JP2005359213A JP2005359213A JP2007165546A JP 2007165546 A JP2007165546 A JP 2007165546A JP 2005359213 A JP2005359213 A JP 2005359213A JP 2005359213 A JP2005359213 A JP 2005359213A JP 2007165546 A JP2007165546 A JP 2007165546A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- resin
- film
- film capacitor
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】一対の金属化フィルムを巻回し、両巻回端面に金属溶射して電極引出部を形成したコンデンサ素子に、エポキシ樹脂によるディップを施してディップ型コンデンサとし、該コンデンサを複数個、直列、並列、または直並列に、電極引出部を結線または基板接続して、ケースに格納し、該ケース外側底面に取り付けた金属板と該結線部または基板の接地端子とが電気的に接続され、該ケースに樹脂が充填されて、フィルムコンデンサとし、接地用端子と耐振動性能向上のための固定部を共通化させる。
【選択図】図1
Description
また、雑音防止用フィルムコンデンサにおいては、陽極端子および陰極端子の他に接地用端子が付属するため、上記よりさらに取付け時の作業工数がかかる問題があった。
さらに、コンデンサ素子をケースに格納後、ウレタンまたはエポキシ樹脂で充填するため、コンデンサ素子の放熱が不十分になる問題があった。
上記のケースとしてポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンスルフィド、ポリエチレンテレフタレート、またはポリカーボネートを主成分とする樹脂を使用し、該ケース底面に金具を有し、該金具はケース成形時にインサート成形またはケース成形後に圧入してケースに取り付けられる。また、金属板と基板の接地端子は、リベットより機械的および電気的に接続する。
金属化フィルムとして、6μmアルミニウム蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムを用い、該フィルムを巻回し、両巻回端面に錫−亜鉛系合金を溶射して電極引出部を形成した0.33μFの扁平型コンデンサ素子に、エポキシ樹脂により下塗り後に加熱硬化、上塗り後に加熱硬化の2段階でディップを行った。なお、この時、電極引出部のリード線を固着する部分は、樹脂が付着しないように予めシールしておくか、または、ディップ後に付着した樹脂を切削除去して形成した。
その後、両端の電極引出部に、はんだめっき軟CP線または軟銅線等からなるリード線を溶接またははんだ付けにより接合してディップ型コンデンサ素子1を作製した。
上記のディップ型コンデンサ素子1を6個、3並列接続−2ユニットとなるよう回路を作製した基板3に短径方向に沿って並列固定後、底面に黄銅または鉄等からなる金具8がインサート成形されたポリブチレンテレフタレートからなるケース2に収納し、該ケース2外側底面に取り付けたアルミニウムまたは鋼板等からなる金属板6と該基板接続の接地端子とを接地部側からリベット7により電気的に接続した後、ウレタン樹脂5を充填し、加熱硬化させ、樹脂充填型のフィルムコンデンサ(定格:1μF+1μF、630VDC)を作製した。
図2のフィルムコンデンサにおいて、(a)は平面断面図、(b)は側面断面図、(c)は正面断面図である。
温度上昇試験の条件は、コンデンサをアルミニウム等の実使用条件に近い材質の取付け台に設置し、設計リプル電流4Arms(10kHz、正弦波)に対して、6Arms(10kHz、正弦波)を通電した。
従来例では、コンデンサ素子表面温度の温度上昇が13.2℃と大幅な上昇を示したのに対して、実施例での温度上昇は8.5℃に留まり、温度上昇が小さい結果となった。
また、上記実施例では、充填樹脂をウレタン樹脂としたが、エポキシ樹脂としても、ウレタン樹脂とエポキシ樹脂の混合物としても同様の結果が得られた。
さらに、上記実施例では、ケースにポリブチレンテレフタレート樹脂を用いたが、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、またはポリカーボネート樹脂を用いても同様の結果が得られた。
そして、上記のディップ形コンデンサ素子の電極は基板接続としたが、コンデンサ素子のリードを互いに結線するかまたはリード線を金属端子板で結線しても、同様の結果が得られた。
上記の実施例ではケース内部の基板の接地端子とケース外側の金属板との接合にリベットを用いたが、ケース底面にインサートまたは圧入された金具にねじタップ付きの金具を用いることにより、基板と金属板とをねじで接続した場合にも、同様の結果が得られた。
2 樹脂ケース
3 基板
4a 陽極端子
4b 陰極端子
4c 接地端子
5 充填樹脂
6 金属板
7 リベット(ねじ)
8 金具
Claims (5)
- 一対の金属化フィルム、または両面金属化フィルムと非金属化フィルムとを巻回し、両巻回端面に金属溶射により電極引出部を形成したコンデンサ素子に、樹脂ディップを施してディップ形コンデンサ素子とし、該コンデンサ素子を複数個、直列、並列または直並列に、電極引出部を結線または基板接続して、ケースに格納し、該ケース外側底面に取り付けた金属板と前記結線部または基板の接地端子とが電気的に接続されており、前記ケースに樹脂が充填されていることを特徴とするフィルムコンデンサ。
- 前記ケースが、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンスルフィド、ポリエチレンテレフタレートまたはポリカーボネートを主成分とする樹脂からなることを特徴とする請求項1記載のフィルムコンデンサ。
- 前記ケースが、底面に中空筒状の金具を有し、該金具がケース成形時にインサート成形またはケース成形後に圧入してケースに取り付けられていることを特徴とする請求項1記載のフィルムコンデンサ。
- 前記ケース外側底面の金属板と前記結線部または基板の接地端子とが、リベットまたはねじにより接続されることを特徴とする請求項1記載のフィルムコンデンサ。
- 前記充填樹脂の主成分が、ウレタンおよび/またはエポキシであることを特徴とする請求項1記載のフィルムコンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005359213A JP2007165546A (ja) | 2005-12-13 | 2005-12-13 | フィルムコンデンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005359213A JP2007165546A (ja) | 2005-12-13 | 2005-12-13 | フィルムコンデンサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007165546A true JP2007165546A (ja) | 2007-06-28 |
Family
ID=38248120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005359213A Pending JP2007165546A (ja) | 2005-12-13 | 2005-12-13 | フィルムコンデンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007165546A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011003564A (ja) * | 2009-06-16 | 2011-01-06 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 電子部品モジュール |
JP2014086511A (ja) * | 2012-10-22 | 2014-05-12 | Toyota Motor Corp | 電気自動車用の電力変換装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000349465A (ja) * | 1999-06-04 | 2000-12-15 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP2002076257A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-03-15 | Mitsubishi Electric Corp | パワーモジュール |
JP2004319799A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Nichicon Corp | フィルムコンデンサ装置およびその製造方法 |
JP2005243803A (ja) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Mitsubishi Electric Corp | 放熱器付きコンデンサ基板 |
-
2005
- 2005-12-13 JP JP2005359213A patent/JP2007165546A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000349465A (ja) * | 1999-06-04 | 2000-12-15 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP2002076257A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-03-15 | Mitsubishi Electric Corp | パワーモジュール |
JP2004319799A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Nichicon Corp | フィルムコンデンサ装置およびその製造方法 |
JP2005243803A (ja) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Mitsubishi Electric Corp | 放熱器付きコンデンサ基板 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011003564A (ja) * | 2009-06-16 | 2011-01-06 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 電子部品モジュール |
JP2014086511A (ja) * | 2012-10-22 | 2014-05-12 | Toyota Motor Corp | 電気自動車用の電力変換装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3226270B1 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP2015103777A (ja) | 金属化フィルムコンデンサ | |
JP5929665B2 (ja) | 電解コンデンサとその製造方法 | |
US10475589B2 (en) | Tantalum capacitor including an anode lead frame having a bent portion and method of manufacturing the same | |
WO2018193828A1 (ja) | 金属部材付き基板、回路構成体及び電気接続箱 | |
JP2015095627A (ja) | ケースモールド型コンデンサおよびその製造方法 | |
JP5075466B2 (ja) | 電解コンデンサの製造方法 | |
JP2007165546A (ja) | フィルムコンデンサ | |
JP5945684B2 (ja) | ケースモールド型コンデンサ | |
JP2008205074A (ja) | フィルムコンデンサ | |
JP2004319799A (ja) | フィルムコンデンサ装置およびその製造方法 | |
US9330852B2 (en) | Tantalum capacitor and method of manufacturing the same | |
WO2014203846A1 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその陽極リード接続方法並びに固体電解コンデンサの製造方法 | |
US20160133388A1 (en) | Tantalum capacitor and method of manufacturing the same | |
US11456117B2 (en) | Capacitor | |
JPH04348512A (ja) | チップ型固体電解コンデンサ | |
JP5941080B2 (ja) | タンタルキャパシタ及びその製造方法 | |
JP5279548B2 (ja) | ネジ端子付きコンデンサおよびその製造方法 | |
JP2010021316A (ja) | 電子部品およびその製造方法 | |
JP2007250923A (ja) | 金属化フィルムコンデンサおよびその製造方法 | |
JP2020120003A (ja) | 回路構成体、電気接続箱及び回路構成体の製造方法 | |
JPS6027176B2 (ja) | チップ形電解コンデンサ | |
JP2005051051A (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP2000150305A (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
WO2017169956A1 (ja) | 電子部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080617 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100427 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100518 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20100720 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101005 |