JP2007162506A - Control device for internal combustion engine - Google Patents
Control device for internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007162506A JP2007162506A JP2005356740A JP2005356740A JP2007162506A JP 2007162506 A JP2007162506 A JP 2007162506A JP 2005356740 A JP2005356740 A JP 2005356740A JP 2005356740 A JP2005356740 A JP 2005356740A JP 2007162506 A JP2007162506 A JP 2007162506A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- negative pressure
- fuel cut
- valve
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、フューエルカットによる触媒の劣化を抑制することを目的とした制御を行う内燃機関の制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for an internal combustion engine that performs control for the purpose of suppressing deterioration of a catalyst due to fuel cut.
従来から、車両の減速時に燃料停止(フューエルカット)を実行した際に、排気系への新気導入を防止するための制御が行われている。このような制御は、触媒の劣化を抑制するために行われる。 Conventionally, when a fuel stop (fuel cut) is executed at the time of deceleration of a vehicle, control for preventing introduction of fresh air into the exhaust system has been performed. Such control is performed to suppress deterioration of the catalyst.
例えば、特許文献1には、フューエルカットの実行時に、吸気弁及び排気弁の少なくとも一方を閉状態で休止することによって排気系への新気導入を防止すると共に、ブレーキブースタ負圧が所定値以下の場合には1つ以上の気筒に対して吸排気弁の休止を解除することによって、ブレーキブースタの負圧を確保する技術が記載されている。
For example,
しかしながら、上記した特許文献1に記載された技術では、フューエルカットの復帰時に、吸気系の負圧が不十分になることに起因して、燃焼室に対して多量の吸気が流れ込んでしまう場合があった。そのため、フューエルカットの復帰時に、急激なトルク上昇が生じ、ドライバビリティが悪化してしまう可能性があった。
However, in the technique described in
本発明は、このような問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、フューエルカット時の触媒への新気導入を防止しつつ、吸気系の負圧を適切に確保することによって、フューエルカット復帰時のドライバビリティの悪化を抑制可能な内燃機関の制御装置を提供することにある。 The present invention has been made to solve such problems, and its purpose is to appropriately secure a negative pressure in the intake system while preventing the introduction of fresh air into the catalyst at the time of fuel cut. Thus, an object of the present invention is to provide a control device for an internal combustion engine that can suppress deterioration in drivability when returning from a fuel cut.
本発明の1つの観点では、内燃機関の制御装置は、車両の減速時に実行されるフューエルカットの開始時に、燃焼室に設けられた吸気弁を閉に制御する吸気弁制御手段と、前記フューエルカットの開始時に、吸気通路中に設けられた吸気系密閉弁を閉に制御する吸気系密閉弁制御手段と、を備えることを特徴とする。 In one aspect of the present invention, an internal combustion engine control device includes: an intake valve control unit that controls an intake valve provided in a combustion chamber to be closed at the start of a fuel cut executed when a vehicle is decelerated; and the fuel cut And an intake system sealing valve control means for controlling the intake system sealing valve provided in the intake passage to be closed at the start of the operation.
上記の内燃機関の制御装置は、車両の減速時においてフューエルカットが行われる内燃機関に対して制御を行う装置である。吸気弁制御手段は、フューエルカット時に燃焼室に設けられた吸気弁を閉に制御する。これにより、排気通路に設けられた触媒への新気導入が遮断される。一方、吸気系密閉弁制御手段は、フューエルカットの開始時に、吸気通路中に設けられた吸気系密閉弁を閉に制御する。これにより、フューエルカット時に、吸気弁と吸気系密閉弁との間の吸気通路への、吸気の流入が遮断される。そのため、フューエルカット実行中における吸気弁と吸気系密閉弁との間の吸気通路の圧力が、フューエルカットの実行前における負圧状態に維持される。したがって、フューエルカットの復帰時に(即ちフューエルカットを停止して、エンジンに吸気を供給するときに)、吸気弁及び吸気系密閉弁を開いた際に、燃焼室に対して多量の吸気が流れ込んでしまうことを抑制することができる。以上より、上記の内燃機関の制御装置によれば、フューエルカット時の触媒への新気導入の遮断を迅速に行いつつ、フューエルカットの復帰時に、急激なトルク上昇が生じてしまうことを抑制することによって、ドライバビリティが悪化してしまうことを防止することが可能となる。 The control device for an internal combustion engine is a device that controls an internal combustion engine in which fuel cut is performed when the vehicle is decelerated. The intake valve control means controls the intake valve provided in the combustion chamber to be closed at the time of fuel cut. Thereby, fresh air introduction to the catalyst provided in the exhaust passage is blocked. On the other hand, the intake system sealing valve control means controls the intake system sealing valve provided in the intake passage to be closed at the start of fuel cut. Thereby, the inflow of intake air to the intake passage between the intake valve and the intake system sealing valve is blocked at the time of fuel cut. Therefore, the pressure in the intake passage between the intake valve and the intake system sealing valve during the fuel cut is maintained in a negative pressure state before the fuel cut is executed. Therefore, when the fuel cut is restored (that is, when the fuel cut is stopped and intake air is supplied to the engine), a large amount of intake air flows into the combustion chamber when the intake valve and the intake system sealing valve are opened. Can be suppressed. As described above, according to the control device for an internal combustion engine described above, it is possible to quickly shut off the introduction of fresh air to the catalyst at the time of fuel cut, and to suppress a sudden increase in torque when the fuel cut is restored. As a result, it is possible to prevent drivability from deteriorating.
上記の内燃機関の制御装置の一態様では、前記吸気系密閉弁は、スロットルバルブの下流に設けられた弁とすることができる。これにより、吸気弁と吸気系密閉弁との間の吸気通路内に、確実に負圧を確保することが可能となる。 In one aspect of the control apparatus for an internal combustion engine, the intake system sealing valve may be a valve provided downstream of the throttle valve. As a result, a negative pressure can be reliably ensured in the intake passage between the intake valve and the intake system sealing valve.
上記の内燃機関の制御装置の他の一態様では、前記吸気系密閉弁は、全閉時における密閉度が高く構成されたスロットルバルブとすることができる。これにより、弁などを新たに配設することなく、既存の構成を用いて、フューエルカット時に負圧を確保することが可能となる。 In another aspect of the control device for an internal combustion engine, the intake system sealing valve may be a throttle valve configured to have a high degree of sealing when fully closed. Thereby, it becomes possible to ensure a negative pressure at the time of fuel cut using an existing configuration without newly providing a valve or the like.
本発明の他の観点では、内燃機関の制御装置は、車両の減速時に実行されるフューエルカットの開始時に、排気通路上に設けられた触媒への新気導入を遮断する新気導入遮断手段と、前記フューエルカットの復帰時における、吸気系の負圧を確保する負圧確保手段と、を備えることを特徴とする。 In another aspect of the present invention, a control device for an internal combustion engine includes fresh air introduction blocking means for blocking fresh air introduction to a catalyst provided on an exhaust passage at the start of a fuel cut executed when the vehicle is decelerated. And a negative pressure securing means for securing a negative pressure in the intake system when the fuel cut is restored.
上記の内燃機関の制御装置は、新気導入遮断手段によって、フューエルカットの開始時に触媒への新気導入を遮断すると共に、負圧確保手段によって、フューエルカットの復帰時における吸気系の負圧を確保する。詳しくは、負圧確保手段は、フューエルカットの復帰時に、吸気系が負圧状態に維持されるように制御を行う。これにより、フューエルカット時の触媒への新気導入の遮断を迅速に行いつつ、フューエルカットの復帰時に、急激なトルク上昇が生じてしまうことを抑制することが可能となる。 The control apparatus for an internal combustion engine shuts off the introduction of fresh air to the catalyst at the start of the fuel cut by the fresh air introduction and shutting means, and reduces the negative pressure of the intake system when the fuel cut is restored by the negative pressure securing means. Secure. Specifically, the negative pressure securing means performs control so that the intake system is maintained in a negative pressure state when the fuel cut is restored. As a result, it is possible to quickly prevent the introduction of fresh air to the catalyst at the time of the fuel cut and to suppress a sudden increase in torque when the fuel cut is restored.
上記の内燃機関の制御装置の一態様では、前記負圧確保手段は、前記フューエルカット時に、ポンプを用いて吸気通路内の吸気を吸引することによって、前記吸気系の負圧を確保する。 In one aspect of the control apparatus for an internal combustion engine, the negative pressure securing means secures the negative pressure of the intake system by sucking the intake air in the intake passage using a pump during the fuel cut.
この態様では、負圧確保手段は、ポンプを用いて吸気通路内の空気を吸入することによって、吸気系を負圧状態に維持する。即ち、ポンプを用いて、吸気通路内の負圧状態を作製する。 In this aspect, the negative pressure securing means maintains the intake system in a negative pressure state by sucking air in the intake passage using a pump. That is, a negative pressure state in the intake passage is created using a pump.
上記の内燃機関の制御装置の他の一態様では、前記負圧確保手段は、前記フューエルカットの復帰直前に、タンク内に蓄圧された負圧を前記吸気通路に対して供給することによって、前記吸気系の負圧を確保する。 In another aspect of the control apparatus for an internal combustion engine, the negative pressure securing means supplies the negative pressure accumulated in the tank to the intake passage immediately before the fuel cut is restored, thereby Ensure negative pressure in the intake system.
この態様では、負圧確保手段は、タンクに蓄圧された負圧を用いて、フューエルカット復帰時における吸気系の負圧を確保する。即ち、負圧タンクから負圧を供給することによって、吸気系の負圧状態を作製する。 In this aspect, the negative pressure securing means secures the negative pressure of the intake system when returning from the fuel cut, using the negative pressure accumulated in the tank. That is, the negative pressure state of the intake system is created by supplying negative pressure from the negative pressure tank.
好ましくは、新気導入遮断手段は、燃焼室に設けられた吸気弁、燃焼室に設けられた排気弁、及び、触媒の上流側の排気通路に配設された排気絞り弁のうち、いずれかを閉に制御する。 Preferably, the fresh air introduction blocking means is one of an intake valve provided in the combustion chamber, an exhaust valve provided in the combustion chamber, and an exhaust throttle valve provided in an exhaust passage upstream of the catalyst. Is closed.
以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。 Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[第1実施形態]
まず、本発明の第1実施形態について説明する。
[First Embodiment]
First, a first embodiment of the present invention will be described.
(全体構成)
図1は、第1実施形態に係る内燃機関の制御装置が適用されたエンジンの概略構成図である。
(overall structure)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an engine to which the control device for an internal combustion engine according to the first embodiment is applied.
エンジン6には、吸気通路3が接続されており、吸気通路3を通過した吸気が供給されると共に、燃料噴射弁2から燃料が供給される。エンジン6は、燃焼室6a内で吸気と燃料を爆発させることによって、車両に付与する動力を発生する。この場合、ピストン6bの往復運動がコンロッド6cを介してクランク軸(不図示)に伝達されて、クランク軸が回転されることによって動力が伝達される。また、エンジン6には排気通路9が接続されており、燃焼によって生じた排気は排気通路9から排出される。
An
更に、エンジン6の燃焼室6aには、吸気弁7と排気弁8が設けられている。吸気弁7は、開閉することによって、吸気通路3と燃焼室6aとの導通/遮断を制御する。詳しくは、吸気弁7は、アクチュエータ12が接続されており、電動駆動式に構成されている。即ち、吸気弁7は、アクチュエータ12によって開度が制御される。また、排気弁8は、開閉することによって、排気通路9と燃焼室6aとの導通/遮断を制御する。
Further, an
吸気通路3には、上流側から順に、スロットルバルブ4、吸気系密閉弁11、インテークマニホールド5が設けられている。スロットルバルブ4は、吸気通路3を流れる吸気量を調整する弁である。吸気系密閉弁11は、スロットルバルブ4とインテークマニホールド5との間の吸気通路3上に設けられ、吸気通路3における吸気の流通と遮断とを切り替える弁である。インテークマニホールド(サージタンク)5は、エンジン6に対して供給する吸気を一旦貯蔵するタンクである。また、排気通路9には、排気ガスを浄化する触媒(不図示)が設けられている。
In the
ECU(Engine Control Unit)50は、図示しないCPU、ROM、RAM、A/D変換器及び入出力インタフェイスなどを含んで構成されている。ECU50は、主に、燃料噴射弁2に対して制御信号S2を供給して燃料噴射量を制御し、アクチュエータ12に対して制御信号S12を供給することによって吸気弁7の開度を制御し、吸気系密閉弁11に対して制御信号S12を供給することによって吸気系密閉弁11の開閉を制御する。これにより、ECU50は、本発明における内燃機関の制御装置として機能し、吸気弁制御手段、及び吸気系密閉弁制御手段として動作する。具体的には、ECU50は、車両の減速時に燃料噴射が停止されるように燃料噴射弁2を制御することによって、フューエルカット(以下、「F/C」とも表記する。)を実行する。また、ECU50は、フューエルカットを開始する際に、吸気弁7が閉となるように制御を行うと共に、吸気系密閉弁11が閉となるように制御を行う。
The ECU (Engine Control Unit) 50 includes a CPU, a ROM, a RAM, an A / D converter, an input / output interface, and the like (not shown). The ECU 50 mainly supplies the control signal S2 to the
上記のように、フューエルカットを開始する際に吸気弁7を閉にするのは、排気通路9に設けられた触媒への新気導入を防止するためである。即ち、フューエルカット時における触媒の劣化を抑制するためである。
As described above, the
また、フューエルカットを開始する際に吸気系密閉弁11を閉にするのは、吸気弁7と吸気系密閉弁11との間の吸気通路3(インテークマニホールド5を含む)への、吸気の流入を遮断するためである。言い換えると、フューエルカット実行中における吸気弁7と吸気系密閉弁11との間の吸気通路3(以下、「負圧蓄圧通路15」と呼ぶ。)の圧力を、フューエルカットの実行前における負圧状態に維持するためである。これにより、フューエルカットの復帰時に(即ちフューエルカットを停止して、エンジン6に吸気を供給するときに)、吸気弁7及び吸気系密閉弁11を開いた際に、燃焼室に対して多量の吸気が流れ込んでしまうことを抑制することができる。そのため、フューエルカットの復帰時に、急激なトルク上昇が生じてしまうことを抑制することが可能となる。
In addition, when the fuel cut is started, the intake
以下では、フューエルカットの開始時に行われる制御(フューエルカット開始時制御)と、フューエルカットの復帰時に行われる制御(フューエルカット復帰時制御)を説明する。 In the following, control performed at the start of fuel cut (control at fuel cut start) and control performed at the time of return of fuel cut (control at fuel cut return) will be described.
(フューエルカット開始時制御)
図2は、第1実施形態に係るフューエルカット開始時制御のフローチャートを示す図である。この制御は、ECU50によって実行される。
(Control at start of fuel cut)
FIG. 2 is a diagram illustrating a flowchart of fuel cut start control according to the first embodiment. This control is executed by the
まず、ステップS101では、ECU50は、フューエルカットの要求があるか否かを判定する。この要求は、例えば車両が減速した際に出される。フューエルカットの要求がある場合(ステップS101;Yes)には、処理はステップS102に進み、フューエルカットの要求がない場合(ステップS101;No)には、処理は当該フローを抜ける。
First, in step S101, the
ステップS102では、ECU50は、吸気系密閉弁11に対して制御信号S11を供給することによって、吸気系密閉弁11を閉に設定する。そして、処理はステップS103に進む。ステップS103では、ECU50は、吸気弁7のアクチュエータ12に対して制御信号S12を供給することによって、吸気弁7を閉に設定する(休止する)。以上により、触媒に対する新気導入が防止されると共に、吸気系密閉弁11と吸気弁7との間における負圧蓄圧通路15に負圧が確保される。そして、処理はステップS104に進む。
In step S102, the
ステップS104では、ECU50は、燃料噴射が停止されるように燃料噴射弁2に対して制御信号S2を供給することによって、フューエルカットを実行する。そして、処理は当該フローを抜ける。
In step S104, the
(フューエルカット復帰時制御)
図3は、第1実施形態に係るフューエルカット復帰時制御のフローチャートを示す図である。この制御は、ECU50によって実行される。
(Control when returning from fuel cut)
FIG. 3 is a diagram illustrating a flowchart of the fuel cut return control according to the first embodiment. This control is executed by the
まず、ステップS201では、ECU50は、フューエルカットの復帰要求があるか否かを判定する。この要求は、例えば車両が加速する際などに出される。フューエルカットの復帰要求がある場合(ステップS201;Yes)には、処理はステップS202に進み、フューエルカットの復帰要求がない場合(ステップS201;No)には、処理は当該フローを抜ける。
First, in step S201, the
ステップS202では、ECU50は、吸気系密閉弁11に対して制御信号S11を供給することによって、吸気系密閉弁11を開に設定する。そして、処理はステップS203に進む。ステップS203では、ECU50は、吸気弁7のアクチュエータ12に対して制御信号S12を供給することによって、吸気弁7を開に設定する(作動する)。これにより、エンジン6へ吸気が供給される。この場合、負圧蓄圧通路15に確保された負圧がエンジン6に対して供給されるため、多量の吸気がエンジン6に対して供給されない。ステップS203の処理が終了すると、処理はステップS204に進む。
In step S202, the
ステップS204では、ECU50は、フューエルカットを中止し、燃料噴射を実行する。この場合、多量の吸気がエンジン6に対して供給されないため、燃料噴射を実行した際にトルクの急激な上昇は生じない。以上の処理が終了すると、処理は当該フローを抜ける。
In step S204, the
以上のように、第1実施形態に係る内燃機関の制御装置によれば、フューエルカット時の触媒への新気導入の遮断を迅速に行いつつ、吸気系の負圧を適切に確保することができる。これにより、フューエルカット復帰後の急激なトルク上昇を抑制し、ドライバビリティの悪化を抑制することができる。また、負圧蓄圧通路15に確保された確保された負圧を用いることによって、ブレーキブースタや負圧を利用するアクチュエータなどを、フューエルカット時に適切に作動させることが可能となる。
As described above, according to the control apparatus for an internal combustion engine according to the first embodiment, it is possible to appropriately ensure the negative pressure of the intake system while quickly shutting off the introduction of fresh air to the catalyst at the time of fuel cut. it can. As a result, it is possible to suppress an abrupt increase in torque after returning from the fuel cut and to suppress deterioration in drivability. Further, by using the ensured negative pressure secured in the negative
なお、上記では、吸気系密閉弁11を設け、吸気系密閉弁11と吸気弁7との間の負圧蓄圧通路15に負圧を確保する例を示したが、吸気系密閉弁11を設けずに、スロットルバルブを用いて負圧を確保することも可能である。即ち、フューエルカット開始時にスロットルバルブを全閉に設定し、スロットルバルブと吸気弁7との間の吸気通路3に負圧を確保することができる。この場合には、全閉時の密閉度が高く構成されたスロットルバルブを用いることが好ましい。こうするのは、スロットルバルブからの負圧の漏れを抑制するためである。このように、スロットルバルブとして全閉時の密閉度が高く構成されたバルブを採用した場合には、スロットルバルブが、本発明に係る吸気系密閉弁として機能する。
In the above, an example in which the intake
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態では、負圧蓄圧通路15に負圧を確保する代わりに、ポンプ(以下、「負圧作製ポンプ」と呼ぶ。)を用いて吸気通路3内の空気を吸入することによって、吸気系を負圧状態に維持する点で、第1実施形態と異なる。つまり、第1実施形態では、負圧蓄圧通路15を用いてフューエルカット前における負圧状態を維持したが、第2実施形態では、負圧作製ポンプを用いて負圧状態を作製する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, instead of securing a negative pressure in the negative
図4は、第2実施形態に係る内燃機関の制御装置が適用されたエンジンの概略構成図である。図1に示す第1実施形態に係る構成とは、吸気系密閉弁11を有しないで、負圧作製ポンプ21、及びポンプ導通通路22を有する点で異なる。また、第2実施形態では、ECU50の代わりにECU51が制御を行う。なお、図1に示した構成要素と同一の構成要素に対しては、同一の符号を付し、その説明を省略する。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of an engine to which the control device for an internal combustion engine according to the second embodiment is applied. The configuration according to the first embodiment shown in FIG. 1 is different from the configuration according to the first embodiment in that a negative
ポンプ導通通路22は、インテークマニホールド5と負圧作製ポンプ21とを導通させる通路である。負圧作製ポンプ21は、フューエルカットの開始時に、ポンプ導通通路22を介してインテークマニホールド5内の吸気を吸引する(矢印100参照)。そして、負圧作製ポンプ21は、フューエルカットの復帰時に、吸気の吸引を停止する。
The
ECU51は、主に、燃料噴射弁2に対して制御信号S2を供給して燃料噴射量を制御し、吸気弁7のアクチュエータ12に対して制御信号S12を供給することによって吸気弁7の開度を制御し、負圧作製ポンプ21に対して制御信号S21を供給することによって負圧作製ポンプ21の作動を制御する。これにより、ECU51は、触媒への新気導入を遮断する新気導入遮断手段、及び吸気系の負圧を確保する負圧確保手段、として機能する。
The
具体的には、ECU51は、フューエルカットの開始時に、触媒への新気導入が遮断されるように吸気弁7を閉に制御する。更に、ECU51は、フューエルカットの復帰時における吸気系の負圧が確保されるように、フューエルカットの開始時に負圧作製ポンプ21によって吸気の吸引を実行する。このように負圧作製ポンプ21が制御されることにより、インテークマニホールド5から吸気弁7までの吸気通路3が、負圧状態に維持される。
Specifically, the
次に、第2実施形態に係るフューエルカット開始時制御及びフューエルカット復帰時制御について、図5及び図6を用いて説明する。 Next, fuel cut start control and fuel cut return control according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 5 and 6.
図5は、第2実施形態に係るフューエルカット開始時制御のフローチャートを示す図である。この制御は、ECU51によって実行される。
FIG. 5 is a diagram illustrating a flowchart of fuel cut start control according to the second embodiment. This control is executed by the
まず、ステップS301では、ECU51は、フューエルカットの要求があるか否かを判定する。フューエルカットの要求がある場合(ステップS301;Yes)には、処理はステップS302に進み、フューエルカットの要求がない場合(ステップS301;No)には、処理は当該フローを抜ける。
First, in step S301, the
ステップS302では、ECU51は、負圧作製ポンプ21に対して制御信号S21を供給することによって、負圧作製ポンプ21の作動を開始させる。即ち、負圧作製ポンプ21による吸気の吸引を開始する。そして、処理はステップS303に進む。ステップS303では、ECU51は、吸気弁7のアクチュエータ12に対して制御信号S12を供給することによって、吸気弁7を閉に設定する(休止する)。以上により、触媒に対する新気導入が防止されると共に、吸気系が負圧状態に維持される。そして、処理はステップS304に進む。
In step S <b> 302, the
ステップS304では、ECU51は、燃料噴射弁2からの燃料噴射が停止されるように制御信号S2を供給することによって、フューエルカットを実行する。そして、処理は当該フローを抜ける。
In step S304, the
図6は、第2実施形態に係るフューエルカット復帰時制御のフローチャートを示す図である。この制御は、ECU51によって実行される。
FIG. 6 is a diagram illustrating a flowchart of the fuel cut return control according to the second embodiment. This control is executed by the
まず、ステップS401では、ECU51は、フューエルカットの復帰要求があるか否かを判定する。フューエルカットの復帰要求がある場合(ステップS401;Yes)には、処理はステップS402に進み、フューエルカットの復帰要求がない場合(ステップS401;No)には、処理は当該フローを抜ける。
First, in step S401, the
ステップS402では、ECU51は、負圧作製ポンプ21に対して制御信号S21を供給することによって、負圧作製ポンプ21の作動を停止させる。即ち、負圧作製ポンプ21による吸気の吸引を停止する。そして、処理はステップS403に進む。ステップS403では、ECU51は、吸気弁7のアクチュエータ12に対して制御信号S12を供給することによって、吸気弁7を開に設定する(作動する)。これにより、エンジン6へ吸気が供給される。この場合、負圧作製ポンプ21によって吸気系が負圧状態に維持されているため、多量の吸気がエンジン6に対して供給されない。ステップS403の処理が終了すると、処理はステップS404に進む。
In step S <b> 402, the
ステップS404では、ECU51は、フューエルカットを中止し、燃料噴射を実行する。この場合、多量の吸気がエンジン6に対して供給されないため、燃料噴射を実行した際にトルクの急激な上昇は生じない。以上の処理が終了すると、処理は当該フローを抜ける。
In step S404, the
以上のように、第2実施形態に係る内燃機関の制御装置によっても、フューエルカット時の触媒への新気導入の遮断を迅速に行いつつ、吸気系の負圧を適切に確保することができる。これにより、フューエルカット復帰後の急激なトルク上昇を抑制し、ドライバビリティの悪化を抑制することができる。また、負圧作製ポンプ21が作製した負圧を用いることによって、ブレーキブースタや負圧を利用するアクチュエータなどを、フューエルカット時に適切に作動させることが可能となる。
As described above, the internal combustion engine control apparatus according to the second embodiment can also appropriately ensure the negative pressure of the intake system while quickly shutting off the introduction of fresh air to the catalyst at the time of fuel cut. . As a result, it is possible to suppress an abrupt increase in torque after returning from the fuel cut and to suppress deterioration in drivability. Further, by using the negative pressure produced by the negative
なお、本発明は、負圧作製ポンプ21を用いて、負圧を確保するための制御を行うことに限定はされない。他の例では、負圧作製ポンプ21の代わりに、ブレーキブースタ用のポンプを用いて吸気系の負圧を確保することも可能である。
In addition, this invention is not limited to performing control for ensuring a negative pressure using the negative
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
第3実施形態は、第2実施形態と異なり、タンク(以下、「負圧タンク」と呼ぶ。)に蓄圧された負圧を用いて、フューエルカット復帰時における吸気系の負圧を確保する。即ち、第3実施形態では、フューエルカット復帰時(詳しくは、フューエルカットの復帰直前)に負圧タンクから負圧を供給することによって、吸気系の負圧状態を作製する。 Unlike the second embodiment, the third embodiment uses the negative pressure accumulated in a tank (hereinafter referred to as “negative pressure tank”) to ensure the negative pressure of the intake system when the fuel cut is restored. That is, in the third embodiment, the negative pressure state of the intake system is created by supplying negative pressure from the negative pressure tank at the time of fuel cut return (specifically, immediately before the return of fuel cut).
図7は、第3実施形態に係る内燃機関の制御装置が適用されたエンジンの概略構成図である。図4に示す第2実施形態に係る構成とは、負圧作製ポンプ21及びポンプ導通通路22を有しないで、負圧タンク31、負圧供給弁32、及び負圧供給通路33を有する点で異なる。また、第3実施形態では、ECU51の代わりにECU52が制御を行う。なお、図4に示した構成要素と同一の構成要素に対しては、同一の符号を付し、その説明を省略する。
FIG. 7 is a schematic configuration diagram of an engine to which the control device for an internal combustion engine according to the third embodiment is applied. The configuration according to the second embodiment shown in FIG. 4 is that the negative
負圧タンク31は、内部に負圧が蓄圧されており、負圧供給通路33を介してインテークマニホールド5と接続されている。更に、負圧供給通路33上には、負圧供給弁32が設けられている。負圧供給弁32が開であるときには、負圧タンク31内の負圧がインテークマニホールド5に供給される。一方、負圧供給弁32が閉であるときには、負圧タンク31内の負圧はインテークマニホールド5に供給されない。
The
ECU52は、主に、燃料噴射弁2に対して制御信号S2を供給して燃料噴射量を制御し、吸気弁7のアクチュエータ12に対して制御信号S12を供給することによって吸気弁7の開度を制御し、負圧供給弁32に対して制御信号S32を供給することによって、負圧タンク31内の負圧の供給を制御する。これにより、ECU52は、触媒への新気導入を遮断する新気導入遮断手段、及び吸気系の負圧を確保する負圧確保手段、として機能する。
The
具体的には、ECU52は、車両の減速時に燃料噴射が停止されるように燃料噴射弁2を制御することによってフューエルカットを実行すると共に、触媒への新気導入が遮断されるように吸気弁7を閉に制御する。更に、ECU52は、フューエルカットの復帰直前に負圧供給弁32を開にすることによって、吸気通路3への負圧の供給を実行する。このように負圧供給弁32を開にすることによって、フューエルカット復帰時に、吸気通路3が負圧状態に維持される。
Specifically, the
次に、第3実施形態に係るフューエルカット開始時制御及びフューエルカット復帰時制御について、図8及び図9を用いて説明する。 Next, fuel cut start control and fuel cut return control according to the third embodiment will be described with reference to FIGS. 8 and 9.
図8は、第3実施形態に係るフューエルカット開始時制御のフローチャートを示す図である。この制御は、ECU52によって実行される。
FIG. 8 is a view illustrating a flowchart of the fuel cut start control according to the third embodiment. This control is executed by the
まず、ステップS501では、ECU52は、フューエルカットの要求があるか否かを判定する。フューエルカットの要求がある場合(ステップS501;Yes)には、処理はステップS502に進み、フューエルカットの要求がない場合(ステップS501;No)には、処理は当該フローを抜ける。
First, in step S501, the
ステップS502では、ECU52は、負圧供給弁32に対して制御信号S32を供給することによって、負圧供給弁32を閉に設定する。このまま負圧供給弁32を開に設定し続けると、負圧タンク31内の負圧が抜けてしまうため(言い換えると、吸気通路3内の圧力が高くなっていくので、負圧タンク31内の圧力も高くなってしまうため)、負圧供給弁32を閉に設定して、負圧タンク31内を負圧状態に維持する。そして、処理はステップS503に進む。ステップS503では、ECU52は、吸気弁7のアクチュエータ12に対して制御信号S12を供給することによって、吸気弁7を閉に設定する(休止する)。以上により、触媒に対する新気導入が防止されると共に、負圧タンク31が負圧状態に維持される。そして、処理はステップS504に進む。
In step S502, the
ステップS504では、ECU52は、燃料噴射弁2からの燃料噴射が停止されるように制御信号S2を供給することによって、フューエルカットを実行する。そして、処理は当該フローを抜ける。
In step S504, the
図9は、第3実施形態に係るフューエルカット復帰時制御のフローチャートを示す図である。この制御は、ECU52によって実行される。
FIG. 9 is a view illustrating a flowchart of fuel cut return control according to the third embodiment. This control is executed by the
まず、ステップS601では、ECU52は、フューエルカットの復帰要求があるか否かを判定する。フューエルカットの復帰要求がある場合(ステップS601;Yes)には、処理はステップS602に進み、フューエルカットの復帰要求がない場合(ステップS601;No)には、処理は当該フローを抜ける。
First, in step S601, the
ステップS602では、ECU52は、負圧供給弁32に対して制御信号S32を供給することによって、負圧供給弁32を開に設定する。即ち、負圧タンク31からの負圧の供給を開始する。そして、処理はステップS603に進む。ステップS603では、ECU52は、吸気弁7のアクチュエータ12に対して制御信号S12を供給することによって、吸気弁7を開に設定する(作動する)。これにより、エンジン6へ吸気が供給される。この場合、負圧タンク31内の負圧が吸気通路3に供給されることによって、吸気系が負圧状態に維持されているため、多量の吸気がエンジン6に対して供給されない。ステップS603の処理が終了すると、処理はステップS604に進む。
In step S602, the
ステップS604では、ECU52は、フューエルカットを中止し、燃料噴射を実行する。この場合、多量の吸気がエンジン6に対して供給されないため、燃料噴射を実行した際にトルクの急激な上昇は生じない。以上の処理が終了すると、処理は当該フローを抜ける。
In step S604, the
以上のように、第3実施形態に係る内燃機関の制御装置によっても、フューエルカット時の触媒への新気導入の遮断を迅速に行いつつ、吸気系の負圧を適切に確保することができる。これにより、フューエルカット復帰後の急激なトルク上昇を抑制し、ドライバビリティの悪化を抑制することができる。また、負圧タンク31から供給される負圧を用いることによって、ブレーキブースタや負圧を利用するアクチュエータなども適切に作動させることが可能となる。
As described above, the internal combustion engine control apparatus according to the third embodiment can also appropriately ensure the negative pressure of the intake system while quickly shutting off the introduction of fresh air to the catalyst at the time of fuel cut. . As a result, it is possible to suppress an abrupt increase in torque after returning from the fuel cut and to suppress deterioration in drivability. Further, by using the negative pressure supplied from the
なお、本発明は、上記のように負圧タンク31や負圧供給弁32などを別途設け、負圧供給弁32を制御することによって負圧を確保することに限定はされない。他の例では、負圧タンク31の代わりに、種々のアクチュエータを駆動するために用いるタンク(負圧が蓄圧されるタンク)を用いて、フューエルカット復帰時の吸気系の負圧を確保することも可能である。
The present invention is not limited to securing the negative pressure by separately providing the
[変形例]
なお、上記した第2実施形態及び第3実施形態では、吸気弁7を閉に設定して新気導入を遮断する例を示したが、吸気弁7を閉に設定する代わりに、排気弁8を閉にすることによって新気導入を遮断することも可能である。この場合、排気弁8は、電気的に弁の開閉を制御することが可能なアクチュエータを用いて制御することが好ましい。
[Modification]
In the second embodiment and the third embodiment described above, an example in which the
更に他の例では、吸気弁7及び排気弁8を用いて新気導入を遮断する代わりに、触媒の上流側の排気通路9上に排気絞り弁を設け、この排気絞り弁を用いて新気導入を遮断することも可能である。このように、ECU51、52は、吸気弁7、排気弁8、及び排気絞り弁のいずれかを制御することによって、本発明における新気導入遮断手段として機能する。
In still another example, instead of using the
2 燃料噴射弁
3 吸気通路
4 スロットルバルブ
5 インテークマニホールド
6 エンジン
7 吸気弁
8 排気弁
9 排気通路
11 吸気系密閉弁
21 負圧作製ポンプ
31 負圧タンク
32 負圧供給弁
50、51、52 ECU
2
Claims (9)
前記フューエルカットの開始時に、吸気通路中に設けられた吸気系密閉弁を閉に制御する吸気系密閉弁制御手段と、を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。 An intake valve control means for controlling the intake valve provided in the combustion chamber to be closed at the start of fuel cut executed when the vehicle is decelerated;
An internal combustion engine control device comprising: an intake system sealing valve control means for controlling an intake system sealing valve provided in an intake passage to be closed at the start of the fuel cut.
前記フューエルカットの復帰時における、吸気系の負圧を確保する負圧確保手段と、を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。 A fresh air introduction shut-off means for shutting off the fresh air introduction to the catalyst provided on the exhaust passage at the start of fuel cut executed when the vehicle decelerates;
A control apparatus for an internal combustion engine, comprising: negative pressure securing means for securing a negative pressure in the intake system when the fuel cut is restored.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005356740A JP2007162506A (en) | 2005-12-09 | 2005-12-09 | Control device for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005356740A JP2007162506A (en) | 2005-12-09 | 2005-12-09 | Control device for internal combustion engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007162506A true JP2007162506A (en) | 2007-06-28 |
Family
ID=38245718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005356740A Pending JP2007162506A (en) | 2005-12-09 | 2005-12-09 | Control device for internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007162506A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112009004670T5 (en) | 2009-04-15 | 2012-10-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | CONTROL UNIT FOR AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE WITH A VARIABLE VALVE DRIVE MECHANISM |
-
2005
- 2005-12-09 JP JP2005356740A patent/JP2007162506A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112009004670T5 (en) | 2009-04-15 | 2012-10-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | CONTROL UNIT FOR AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE WITH A VARIABLE VALVE DRIVE MECHANISM |
US8554446B2 (en) | 2009-04-15 | 2013-10-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control apparatus for internal combustion engine including variable valve operating mechanism |
DE112009004670B4 (en) * | 2009-04-15 | 2015-04-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | CONTROL UNIT FOR AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE WITH A VARIABLE VALVE DRIVE MECHANISM |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102042096B (en) | Cylinder deactivation to reduce fuel enrichment after fuel cutoff modes | |
EP2360362B1 (en) | Pressure accumulation system for internal combustion engine | |
EP3098409B1 (en) | Reducing agent supply device | |
EP3184786B1 (en) | Controlling device for internal combustion engines | |
JP5321729B2 (en) | Vehicle comprising an internal combustion engine with a valve stop mechanism | |
JP2016084742A (en) | vehicle | |
US20130269661A1 (en) | Vapor fuel treatment apparatus | |
US20080028746A1 (en) | Exhaust gas control apparatus for internal combustion engine and method of controlling same | |
JP2008281010A (en) | Fuel supply device for internal combustion engine | |
JP2007162506A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2008280916A (en) | Internal combustion engine control system | |
WO2013150739A1 (en) | Engine control device | |
WO2019012927A1 (en) | Evaporated fuel processing device and control device | |
JP2011052587A (en) | Control device for air bypass valve of diesel engine | |
JP2019085952A (en) | Control device for vehicle | |
JP2009264198A (en) | Engine and control method of engine | |
JP2006348874A (en) | Controller for internal combustion engine | |
JP2014163235A (en) | Control method for brake system | |
JP4662938B2 (en) | Control method of intake valve of internal combustion engine | |
JP2007009887A (en) | Exhaust emission control device | |
JP7023571B2 (en) | Auxiliary braking mechanism | |
JP2012197762A (en) | Engine control device | |
JP2018090130A (en) | Control device for hybrid system | |
JP6410212B2 (en) | Control device for turbocharged engine | |
JP6155578B2 (en) | Engine stop device |