JP2011052587A - Control device for air bypass valve of diesel engine - Google Patents
Control device for air bypass valve of diesel engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011052587A JP2011052587A JP2009201895A JP2009201895A JP2011052587A JP 2011052587 A JP2011052587 A JP 2011052587A JP 2009201895 A JP2009201895 A JP 2009201895A JP 2009201895 A JP2009201895 A JP 2009201895A JP 2011052587 A JP2011052587 A JP 2011052587A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air bypass
- accelerator
- bypass valve
- diesel engine
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Supercharger (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ターボチャージャを有したディーゼルエンジンのエアバイパスバルブ制御装置に関する。 The present invention relates to an air bypass valve control device for a diesel engine having a turbocharger.
ターボチャージャを有したエンジンでは、アクセルオフ時に不要となった過給気が圧力反射によりターボチャージャのコンプレッサに向けて逆流することがある。逆流した過給気は、コンプレッサにてサージ音を発生させたり、エアクリーナにて吹き返し音を発生させたりするので、好ましくない。 In an engine having a turbocharger, supercharged air that is not required when the accelerator is off may flow backward toward the compressor of the turbocharger due to pressure reflection. The supercharged air that has flowed back is not preferable because it generates a surge noise in the compressor and blows back noise in the air cleaner.
このような異音の発生を予防するために、コンプレッサの上流側と下流側とを連通するエアバイパス通路を設けることが知られている。ガソリンエンジンにおいては、スロットルバルブの上流と下流との差圧によって作動する機械式のエアバイパスバルブをエアバイパス通路上に介設しておくことで、エアバイパス通路を開閉制御することができる(例えば、下記特許文献を参照)。スロットルバルブが急に閉じられ、スロットルバルブ上流の圧力が上昇した暁には、このエアバイパスバルブが開いてエアバイパス通路が開通し、過給圧が抑制され、異音の発生が回避される。 In order to prevent the occurrence of such abnormal noise, it is known to provide an air bypass passage that connects the upstream side and the downstream side of the compressor. In a gasoline engine, an air bypass passage can be controlled to open and close by providing a mechanical air bypass valve on the air bypass passage that is operated by a differential pressure between the upstream and downstream of the throttle valve (for example, , See the following patent document). When the throttle valve is suddenly closed and the pressure upstream of the throttle valve is increased, the air bypass valve is opened to open the air bypass passage, the supercharging pressure is suppressed, and the generation of abnormal noise is avoided.
ところが、ディーゼルエンジンでは、吸気系にスロットルバルブを実装しないのが通例となっている。それ故、従前のエアバイパスバルブを採用したエアバイパス通路の開閉制御を実施することができない。 However, in diesel engines, it is customary not to install a throttle valve in the intake system. Therefore, opening / closing control of the air bypass passage employing the conventional air bypass valve cannot be performed.
上記の問題に初めて着目してなされた本発明は、ターボチャージャを有したディーゼルエンジンにおいて、過給気の逆流に伴うサージ音や吹き返し音の発生を予防することを所期の目的としている。 An object of the present invention, which has been made by paying attention to the above problem for the first time, is to prevent the occurrence of a surge noise and a blowback sound accompanying a backflow of supercharged air in a diesel engine having a turbocharger.
本発明では、ターボチャージャを有したディーゼルエンジンの制御を司るものであって、吸気系に設けたターボチャージャのコンプレッサの上流側と下流側とを連通するエアバイパス通路と、前記エアバイパス通路上に介在しエアバイパス通路を開閉するエアバイパスバルブと、アクセルオフ時に前記エアバイパスバルブを所定時間または所定開度開作動させる制御装置とを具備し、前記所定時間または所定開度の値を、前記アクセルオフ時のアクセル開度の変化量が大きいほど大きくすることを特徴とするディーゼルエンジンのエアバイパスバルブ制御装置を構成した。ここで、アクセルオフとは、運転者がそれまで踏み込んでいたアクセルペダルの踏込量を減らしまたは完全に踏み込みを止めることを言う。アクセル開度の変化量とは、アクセルオフ直前のペダルの踏込量とアクセルオフ直後のペダルの踏込量との差分、またはペダルの踏込量の単位時間当たり変化量を言う。 The present invention controls a diesel engine having a turbocharger, and includes an air bypass passage that communicates an upstream side and a downstream side of a compressor of a turbocharger provided in an intake system, and the air bypass passage on the air bypass passage. An air bypass valve that opens and closes the air bypass passage, and a control device that opens the air bypass valve for a predetermined time or a predetermined opening when the accelerator is off, wherein the value of the predetermined time or the predetermined opening is determined by the accelerator The diesel engine air bypass valve control device is configured to increase the amount of change in the accelerator opening when the engine is off. Here, “accelerator off” refers to reducing the amount of depression of the accelerator pedal that the driver has stepped on until then, or stopping the depression completely. The amount of change in the accelerator opening is the difference between the pedal depression amount immediately before the accelerator is off and the pedal depression amount immediately after the accelerator is off, or the amount of change in the pedal depression amount per unit time.
このようなものであれば、圧力反射が生起するおそれのある運転領域におけるコンプレッサ下流の圧力をエアバイパス通路を介して適切にコンプレッサ上流に逃がすことができる。そして、過給気の逆流に伴うサージ音や吹き返し音の発生を予防することが可能となる。 With such a configuration, the pressure downstream of the compressor in the operation region where pressure reflection may occur can be released to the upstream of the compressor appropriately through the air bypass passage. And it becomes possible to prevent generation | occurrence | production of the surge sound and blow-back sound accompanying a backflow of supercharging air.
本発明によれば、ターボチャージャを有したディーゼルエンジンにおいて、過給気の逆流に伴うサージ音や吹き返し音の発生を予防することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, generation | occurrence | production of the surge sound and blowback sound accompanying a backflow of supercharged air can be prevented in the diesel engine which has a turbocharger.
本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。図1に、ターボチャージャ2及びエアバイパス通路5を有した本実施形態のディーゼルエンジン1の構成を模式的に示す。ディーゼルエンジン1は、複数の気筒7(図中には一気筒のみを記載している)と、各気筒7内に燃料を噴射するインジェクタ73と、各気筒7に吸気を供給するための吸気系路3と、各気筒7から排気ガスを排出するための排気系路4と、駆動タービン22及びコンプレッサ21の組であるターボチャージャ2とを備えている。
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In FIG. 1, the structure of the diesel engine 1 of this embodiment which has the turbocharger 2 and the air bypass passage 5 is shown typically. The diesel engine 1 includes a plurality of cylinders 7 (only one cylinder is shown in the figure), an
吸気系路3は、外部から空気を取り入れて気筒7の吸気ポート71へと導く。吸気系路3上には、エアクリーナ31、コンプレッサ21、インタクーラ32及びサージタンク33を、上流からこの順序に配設している。
The intake system path 3 takes in air from the outside and guides it to the
排気系路4は、気筒7内で燃料を燃焼させた結果発生した排気ガスを気筒7の排気ポート72から外部へと導く。この排気系路4上に、駆動タービン22を配設している。
The exhaust system path 4 guides exhaust gas generated as a result of burning fuel in the cylinder 7 from the
ターボチャージャ2は、駆動タービン22とコンプレッサ21とを同軸で連結して連動するように構成してなる。そして、駆動タービン22を排気ガスのエネルギを利用して回転駆動し、その回転力を以てコンプレッサ21にポンプ作用を営ませることにより、吸入空気を加圧圧縮、つまりは過給して気筒7に送り込む。
The turbocharger 2 is configured such that the
しかして、本実施形態では、コンプレッサ21の上流側と下流側とを連通するエアバイパス通路5を設けるとともに、このエアバイパス通路5上にエアバイパスバルブ51を介設している。
Therefore, in the present embodiment, the air bypass passage 5 that communicates the upstream side and the downstream side of the
エアバイパスバルブ51は、制御信号eを入力して開放/閉止することのできる例えばソレノイド弁である。エアバイパスバルブ51は、制御装置たるECU6によって操作する。
The
ECU6は、CPU61、メモリ62、入力インタフェース63、出力インタフェース64等を有するマイクロコンピュータシステムである。入力インタフェース63には、過給圧を検出する過給圧センサ81から出力される過給圧信号a、エンジン回転数を検出する回転数センサ82から出力される回転数信号b、アクセル開度即ちアクセルペダルの踏込量を検出するアクセルセンサ83から出力されるアクセル開度信号c等が入力される。出力インタフェース64からは、燃料噴射弁3に対して燃料噴射信号d、エアバイパスバルブ51に対して開弁信号e等を出力する。
The ECU 6 is a microcomputer system having a
CPU61は、予めメモリ62に格納されているプログラムを解釈、実行し、ディーゼルエンジン1の運転を制御する。CPU61は、ディーゼルエンジン1の運転制御に必要な各種情報a、b、cを入力インタフェース63を介して取得し、それらに基づいて燃料噴射量やエアバイパスバルブ51の開弁時間等を演算して、演算結果に対応した各種制御信号d、eを出力インタフェース64を介して印加する。
The
本実施形態にあって、ECU6は、エンジン回転数、アクセルペダルの踏込量、さらにはその他の諸条件(冷却水温等)に基づき、要求される燃料噴射量、換言すれば要求されるエンジン負荷を算定する。この要求負荷の算定ロジックは、既知のエンジン制御と同様としてよい。その上で、過給圧過多による圧力反射が生起するおそれのある運転領域においては、エアバイパスバルブ51に開弁信号eを通電してこれを開弁し、コンプレッサ下流の圧力をエアバイパス通路5を介してコンプレッサ上流に逃がす。
In this embodiment, the
エアバイパスバルブ51に開弁信号eを通電する時間、即ちエアバイパスバルブ51の開弁時間の長さは、アクセルオフ時のアクセル開度の変化量に応じる。具体的には、アクセル開度の変化量に比例して、エアバイパスバルブ51の開弁時間を長くする。アクセル開度の変化量は、アクセルセンサ83を介して知得した、アクセルオフ直前のペダルの踏込量とアクセルオフ直後のペダルの踏込量との差分、またはペダルの踏込量の単位時間当たり変化量である。
The time during which the valve opening signal e is energized to the
但し、アクセル開度の変化量のみに依拠してエアバイパスバルブ51を操作するとなると、サージ音や吹き返し音の生じない低過給圧時にもエアバイパスバルブ51を開弁することとなってしまい、却ってドライバビリティの低下を招く可能性を否定できない。そこで、本実施形態では、
1)過給圧≧A
2)エンジン回転数≧B
3)要求負荷≧C
の条件をおしなべて満足する場合に限り、エアバイパスバルブ51の開弁操作を行うこととしている。判定値Aは、過給圧が高いことを関知するものであり、判定値B及びCは、ディーゼルエンジン1の現在の運転領域が中回転中負荷域よりも上の領域にあることを関知するものである。これら判定値A、B、Cはそれぞれ、マップデータとして予めメモリ62に記憶している。
However, if the
1) Supercharging pressure ≧ A
2) Engine speed ≥ B
3) Required load ≥ C
Only when all the conditions are satisfied, the
図2に、ECU6がプログラムに従い実行する処理の手順例を示している。ECU6は、アクセルセンサ83を介してアクセルペダルの踏込量を観測しており、その踏込量が所定閾値(この閾値は、0または0に近い値である)以下となるアクセルオフが発生したときに(ステップS1)、過給圧センサ81を介して知得した過給圧が判定値A以上であるか(ステップS2)、回転数センサ82を介して知得したエンジン回転数が判定値B以上であるか(ステップS3)、並びに、そのときの要求負荷が判定値C以上であるか(ステップS4)を順次判断する。そして、何れの条件をも満足している場合、アクセル開度の変化量の多寡に応じた開弁時間を決定して(ステップS5)、決定した開弁時間だけエアバイパスバルブ51に通電、これを開弁する(ステップS6)。
FIG. 2 shows a procedure example of processing executed by the
本実施形態によれば、吸気系3に設けたターボチャージャ2のコンプレッサ21の上流側と下流側とを連通するエアバイパス通路5と、前記エアバイパス通路5上に介在しエアバイパス通路5を開閉するエアバイパスバルブ51と、アクセルオフ時に前記エアバイパスバルブ51を所定時間開作動させる制御装置6とを具備し、前記所定時間の値を、前記アクセルオフ時のアクセル開度の変化量が大きいほど大きくするエアバイパスバルブ51制御装置を構成したため、圧力反射が生起するおそれのある運転領域におけるコンプレッサ下流の圧力をエアバイパス通路5を介して適切にコンプレッサ上流に逃がすことができる。そして、過給気の逆流に伴うサージ音や吹き返し音の発生を予防することが可能となる。
According to the present embodiment, the air bypass passage 5 that communicates the upstream side and the downstream side of the
なお、本発明は以上に詳述した実施形態に限られるものではない。特に、エアバイパスバルブ51として、弁開度をPWM制御可能な流量制御弁を採用してもよい。この場合のECU6は、アクセルオフ時のアクセル開度の変化量が大きいほど、エアバイパスバルブ51の開度(開弁信号eのDUTY比)を大きくする。
The present invention is not limited to the embodiment described in detail above. In particular, a flow control valve capable of PWM control of the valve opening degree may be employed as the
その他各部の具体的構成は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。 Other specific configurations of each part can be variously modified without departing from the spirit of the present invention.
本発明は、車両等に搭載されるディーゼルエンジンの制御に利用することができる。 The present invention can be used to control a diesel engine mounted on a vehicle or the like.
1…内燃機関
2…ターボチャージャ
21…コンプレッサ
5…エアバイパス通路
51…エアバイパスバルブ
6…制御装置(ECU)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Internal combustion engine 2 ...
Claims (1)
吸気系に設けたターボチャージャのコンプレッサの上流側と下流側とを連通するエアバイパス通路と、
前記エアバイパス通路上に介在しエアバイパス通路を開閉するエアバイパスバルブと、
アクセルオフ時に前記エアバイパスバルブを所定時間または所定開度開作動させる制御装置とを具備し、
前記所定時間または所定開度の値を、前記アクセルオフ時のアクセル開度の変化量が大きいほど大きくすることを特徴とするディーゼルエンジンのエアバイパスバルブ制御装置。 Controlling a diesel engine with a turbocharger,
An air bypass passage communicating the upstream side and the downstream side of the compressor of the turbocharger provided in the intake system;
An air bypass valve interposed on the air bypass passage to open and close the air bypass passage;
A control device for opening the air bypass valve for a predetermined time or a predetermined opening when the accelerator is off,
An air bypass valve control device for a diesel engine, wherein the value of the predetermined time or the predetermined opening is increased as the amount of change in the accelerator opening when the accelerator is off is increased.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009201895A JP2011052587A (en) | 2009-09-01 | 2009-09-01 | Control device for air bypass valve of diesel engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009201895A JP2011052587A (en) | 2009-09-01 | 2009-09-01 | Control device for air bypass valve of diesel engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011052587A true JP2011052587A (en) | 2011-03-17 |
Family
ID=43941849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009201895A Pending JP2011052587A (en) | 2009-09-01 | 2009-09-01 | Control device for air bypass valve of diesel engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011052587A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101371486B1 (en) * | 2012-12-17 | 2014-03-10 | 기아자동차주식회사 | Method for controlling anti-surge using waste gate valve of cng engine |
WO2019022172A1 (en) * | 2017-07-26 | 2019-01-31 | いすゞ自動車株式会社 | Internal combustion engine control device and internal combustion engine control method |
US10954893B2 (en) | 2018-08-30 | 2021-03-23 | Kohler, Co. | Accumulator device |
-
2009
- 2009-09-01 JP JP2009201895A patent/JP2011052587A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101371486B1 (en) * | 2012-12-17 | 2014-03-10 | 기아자동차주식회사 | Method for controlling anti-surge using waste gate valve of cng engine |
WO2019022172A1 (en) * | 2017-07-26 | 2019-01-31 | いすゞ自動車株式会社 | Internal combustion engine control device and internal combustion engine control method |
JP2019027305A (en) * | 2017-07-26 | 2019-02-21 | いすゞ自動車株式会社 | Control device for internal combustion engine |
CN110945222A (en) * | 2017-07-26 | 2020-03-31 | 五十铃自动车株式会社 | Control device for internal combustion engine and control method for internal combustion engine |
CN110945222B (en) * | 2017-07-26 | 2021-12-31 | 五十铃自动车株式会社 | Control device for internal combustion engine and control method for internal combustion engine |
JP7021467B2 (en) | 2017-07-26 | 2022-02-17 | いすゞ自動車株式会社 | Internal combustion engine control device |
US10954893B2 (en) | 2018-08-30 | 2021-03-23 | Kohler, Co. | Accumulator device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104775943A (en) | Control device of engine with supercharger | |
JP5978662B2 (en) | Control device for diesel engine with turbocharger | |
WO2012086002A1 (en) | Control device for internal combustion engine equipped with supercharger | |
JP6041753B2 (en) | Engine exhaust gas recirculation system | |
JP2010096049A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP5649343B2 (en) | Intake throttle control method for internal combustion engine | |
JP2008157139A (en) | Internal combustion engine with supercharger | |
JP2007247540A (en) | Method for controlling egr system and egr system | |
JP5538712B2 (en) | EGR device for internal combustion engine | |
JP2011052587A (en) | Control device for air bypass valve of diesel engine | |
JP5679185B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5266039B2 (en) | Intercooler abnormality detection device | |
JP2014227844A (en) | Controller of internal combustion engine | |
JP6772901B2 (en) | Internal combustion engine exhaust system | |
JP2012154292A (en) | Device for control of internal combustion engine with supercharger | |
US8229654B2 (en) | Device for limiting output of internal combustion engine when the engine has abnormality | |
EP2085591B1 (en) | Control system for internal combustion engine | |
JP2008169753A (en) | Exhaust emission control system for internal combustion engine | |
JP2006207382A (en) | Surging prevention device for turbocharger | |
JP2007278145A (en) | Method for adapting variable nozzle opening of turbocharger | |
JP6613882B2 (en) | Engine control device | |
JP5771911B2 (en) | Automatic stop / restart system for compression ignition internal combustion engine | |
JP5570317B2 (en) | Control method for internal combustion engine | |
JP2013174219A (en) | Internal combustion engine | |
JP2008190391A (en) | Start improvement system and start improvement method of diesel engine |