[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007159363A - 電力供給制御システム - Google Patents

電力供給制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007159363A
JP2007159363A JP2005354961A JP2005354961A JP2007159363A JP 2007159363 A JP2007159363 A JP 2007159363A JP 2005354961 A JP2005354961 A JP 2005354961A JP 2005354961 A JP2005354961 A JP 2005354961A JP 2007159363 A JP2007159363 A JP 2007159363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station device
power
power supply
control system
supply control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005354961A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehisa Baba
秀央 馬場
Toshiaki Funaki
年明 船木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2005354961A priority Critical patent/JP2007159363A/ja
Publication of JP2007159363A publication Critical patent/JP2007159363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/12Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/248UPS systems or standby or emergency generators

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】インフラ設備に安定的に電力を供給することができるシステムを提供する。
【解決手段】配電線からの電力をインフラ設備に供給するための引き込み線が取り付けられている電柱に蓄電装置を設置し、この蓄電装置の充放電を親局装置から遠隔制御するようにした。さらに、配電線の停電を検知した場合には親局装置からの制御によらずに蓄電装置を放電させるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車交通信号機等のインフラ設備への電力供給を制御するシステムに関する。
産業や生活の基盤となるインフラ設備の中には、自動車交通信号機のように、近くの電柱から引き込み線を通じて電力供給を受けて動作しているものがある。このようなインフラ設備には安定して電力が供給される必要があり、負荷が集中して電力供給が不安定になったり、停電により電力供給がストップしたりという状況は避けなければならない。
特開2004−86458号公報 特開2003−281691号公報
本発明の目的は、インフラ設備に安定的に電力を供給することができるシステムを提供することである。
本発明による電力供給制御システムは、配電線からの電力をインフラ設備に供給するための引き込み線が取り付けられている電柱に設置され、前記配電線からの電力供給により充電され、放電時には前記引き込み線を通じて前記インフラ設備に電力を供給する蓄電装置と、前記電柱に設置された子局装置と、電力会社の営業所等に設置され、通信線を通じて前記子局装置と種々の監視制御情報のやりとりを行う親局装置とを備え、前記親局装置は、前記蓄電装置の充電/放電の制御量を前記子局装置に送信し、前記子局装置は、前記親局装置からの制御量に応じて前記蓄電装置の充電/放電を制御する、ことを特徴とする。
上記電力供給制御システムにおいて、前記子局装置は、前記配電線の停電を検知すると前記蓄電装置を放電させる、ことが好ましい。
上記電力供給制御システムにおいて、前記親局装置は、前記配電線のフィーダ電流の過去の負荷曲線から負荷を予測し、予測したフィーダ電流に基づいて前記蓄電装置の充電/放電の制御量を決定する、ことが好ましい。
上記電力供給制御システムにおいて、前記親局装置は、前記蓄電装置の充電/放電の1日分の制御量を計算しその制御量を1日1回送信する、ことが好ましい。
上記電力供給制御システムにおいて、前記親局装置は、前記蓄電装置の充電/放電の制御量を随時計算しその制御量を随時送信する、ことが好ましい。
上記電力供給制御システムにおいて、前記子局装置は、前記蓄電装置の動作状態を前記親局に送信する、ことが好ましい。
上記電力供給制御システムにおいて、前記電柱は、配電線事故が発生したときに逆送により救済できない箇所に設置されているものである、ことが好ましい。
上記電力供給制御システムにおいて、前記インフラ設備は自動車交通信号機である、
ことが好ましい。
上記電力供給制御システムにおいて、前記電柱は幹線道路に配置されているものである、ことが好ましい。
本発明の電力供給制御システムでは、配電線からの電力をインフラ設備に供給するための引き込み線が取り付けられている電柱に蓄電装置を設置し、この蓄電装置の充放電を親局装置から遠隔制御するようにした。このようにすることにより、配電線の負荷が小さいとき(たとえば深夜)に蓄電装置を充電しておき、配電線の負荷が大きいとき(たとえば昼間)に蓄電装置を放電させてインフラ設備へ電力を供給するというように負荷平準化を実現できる。
さらに、配電線の停電を検知した場合には親局装置からの制御によらずに蓄電装置を放電させるようにしたので停電時にも安定的にインフラ設備へ電力を供給することができる。
本発明の実施形態による電力供給制御システムの概略構成を図1に示す。
このシステムは、配電線遠方監視制御システム(遠制システム)をベースにして実現されている。遠制システムでは、配電線経路上の電柱に設けられた子局装置と電力会社の営業所等に設けられた親局装置との間で通信線(遠制伝送路)を通じて種々の監視制御情報のやりとりが行われている。これにより配電線経路上の開閉器の監視・制御はもとより、電圧・電流を監視したり、最近では電力量の自動検針なども行われはじめている。遠制システムの子局装置が設置されている電柱の中には、引き込み線を通じて近くのインフラ設備に電力を供給しているものがある。本実施形態による電力供給制御システムは、このようなインフラ設備への電力供給を遠制システムを利用して遠隔制御するものである。なお、ここではインフラ設備の一例として自動車交通信号機を取り上げている。
図1のシステムでは、配電線(Aフィーダ,Bフィーダ)からの電力を自動車交通信号機(12A,22A,32A,12B,22B,32B)に供給するための引き込み線が取り付けられている電柱に蓄電装置(11A,21A,31A,11B,21B,31B)が設置されている(図2参照)。遠制システムの子局装置が設置されている電柱のうち配電線からの電力を自動車交通信号機に供給するための引き込み線が取り付けられている電柱のすべてに蓄電装置を設置してもよいし、配電線事故が発生したときに逆送により救済できない箇所に設置されている電柱や、幹線道路に設置されている自動車交通信号機に電力を供給している電柱などの特定の電柱に分散配置してもよい。蓄電装置(11A,21A,31A,11B,21B,31B)は、配電線(Aフィーダ,Bフィーダ)からの電力供給により充電され、放電時には引き込み線を通じて自動車交通信号機(12A,22A,32A,12B,22B,32B)に電力を供給する。図1のシステムでは、子局側機能として、商用・蓄電両電源の自動切換え回路を有しており、配電線(Aフィーダ,Bフィーダ)からの電力(商用電源)または蓄電装置(11A,21A,31A,11B,21B,31B)からの電力(放電電力)が子局装置(10A,20A,30A,10B,20B,30B)からの制御に応じて自動車交通信号機(12A,22A,32A,12B,22B,32B)へ供給される。
電力会社の営業所等に設置されている親局装置100は、遠制伝送路を通じて子局装置(10A,20A,30A,10B,20B,30B)と種々の監視制御情報のやりとりを行う。たとえば、親局装置100は、蓄電装置(11A,21A,31A,11B,21B,31B)の充電/放電の制御量を子局装置(10A,20A,30A,10B,20B,30B)に送信し、子局装置(10A,20A,30A,10B,20B,30B)は、親局装置100からの制御量に応じて蓄電装置(11A,21A,31A,11B,21B,31B)の充電/放電を制御する。
次に、図1に示した電力供給システムにおいて行われる処理について図3を参照しつつ説明する。
遠制システムの監視機能により、配電線の負荷の過去の実績データが親局装置100のデータベースに蓄積されている。このデータベースは、フィーダ、季節、日付、時間などの種々の条件をキーとしてデータを抽出することができるようになっており、たとえば、Aフィーダの夏の1日の負荷曲線というふうに指定すればその負荷曲線が抽出されるようになっている。
親局装置100は、このデータベースに蓄積されている過去の実績データに基づいてフィーダごとに負荷を予測する。たとえば、季節に応じて負荷を予測する場合には、今の季節が夏(冬)であれば夏(冬)の1日の負荷曲線をフィーダごとにデータベースから抽出し、日付に応じて負荷を予測する場合には、○月×日であれば過去の○月×日の1日の負荷曲線をフィーダごとにデータベースから抽出する。
次に親局装置100は、データベースから抽出した負荷曲線に基づいて蓄電装置(11A,21A,31A,11B,21B,31B)の充電/放電の制御量を決定する。親局装置100は、各フィーダの負荷が平準化されるように制御量を決定する。たとえば、データベースから抽出した負荷曲線の負荷が大きい時間帯に放電を行い、負荷が小さい時間帯に充電を行うように制御量を決定する。さらに、放電については負荷が大きくなるほど放電量が多くなり、充電については負荷が小さくなるほど充電量が多くなるように制御量を決定する。親局装置100は、このようにしてフィーダ(Aフィーダ,Bフィーダ)ごとに蓄電装置(11A,21A,31A,11B,21B,31B)の制御量を決定する。
次に親局装置100は、Aフィーダについての制御量をAフィーダの子局装置(10A,20A,30A)に送信し、Bフィーダについての制御量をBフィーダの子局装置(10B,20B,30B)に送信する。
親局装置100からの制御量を受信すると子局装置(10A,20A,30A,10B,20B,30B)は、この制御量に基づいて蓄電装置(11A,21A,31A,11B,21B,31B)の充電/放電を制御する。
以上の制御によれば、配電線(Aフィーダ,Bフィーダ)の負荷が小さいとき(たとえば深夜時間)に蓄電装置(11A,21A,31A,11B,21B,31B)を充電しておき、配電線(Aフィーダ,Bフィーダ)の負荷が大きいとき(たとえば昼間のピーク時)に蓄電装置(11A,21A,31A,11B,21B,31B)を放電させて自動車交通信号機(12A,22A,32A,12B,22B,32B)へ電力を供給することができ、これにより負荷平準化を実現できる。
なお、上述の制御量の決定および送信については、1日分の制御量を計算しその制御量を1日1回送信するようにしてもよいし、制御量を随時計算し随時送信するようにしてもよい。
また、遠制システムの監視機能の1つとして子局装置(10A,20A,30A,10B,20B,30B)は、配電線(Aフィーダ,Bフィーダ)の停電を検知する機能を有している。本実施形態では、これを利用して、子局装置(10A,20A,30A,10B,20B,30B)は、配電線(Aフィーダ,Bフィーダ)の停電を検知すると、親局装置100の制御によらずに蓄電装置(11A,21A,31A,11B,21B,31B)を放電させるようにしている。これにより、停電時にも安定的に自動車交通信号機(12A,22A,32A,12B,22B,32B)に電力を供給することができる。
さらに、子局装置(10A,20A,30A,10B,20B,30B)は、蓄電装置(11A,21A,31A,11B,21B,31B)の動作状態を監視し親局装置100へ送信するようにしている。これにより、親局装置100において自動車交通信号機(12A,22A,32A,12B,22B,32B)の稼働状況を把握することができ、必要であればこの情報を警察署等へ提供することができる。
なお、本実施形態ではインフラ設備の例として自動車交通信号機を取り上げて説明したが、近くの電柱から引き込み線を通じて電力供給を受けて動作している他のインフラ設備(たとえば、街路灯、国・電力会社・電話会社の設備、水道局のポンプなど)についても同様に適用可能である。
本発明は、インフラ設備への安定的な電力供給を実現するために有用である。
本発明の実施形態による電力供給制御システムの概略構成を示す図 配電線からの電力を自動車交通信号機に供給するための引き込み線が取り付けられている電柱への蓄電装置の設置状況を示す図 図1のシステムの動作を説明するための図

Claims (9)

  1. 配電線からの電力をインフラ設備に供給するための引き込み線が取り付けられている電柱に設置され、前記配電線からの電力供給により充電され、放電時には前記引き込み線を通じて前記インフラ設備に電力を供給する蓄電装置と、
    前記電柱に設置された子局装置と、
    電力会社の営業所等に設置され、通信線を通じて前記子局装置と種々の監視制御情報のやりとりを行う親局装置とを備え、
    前記親局装置は、前記蓄電装置の充電/放電の制御量を前記子局装置に送信し、
    前記子局装置は、前記親局装置からの制御量に応じて前記蓄電装置の充電/放電を制御する、
    ことを特徴とする電力供給制御システム。
  2. 請求項1において、
    前記子局装置は、前記配電線の停電を検知すると前記蓄電装置を放電させる、
    ことを特徴とする電力供給制御システム。
  3. 請求項1において、
    前記親局装置は、前記配電線のフィーダ電流の過去の負荷曲線から負荷を予測し、予測したフィーダ電流に基づいて前記蓄電装置の充電/放電の制御量を決定する、
    ことを特徴とする電力供給制御システム。
  4. 請求項3において、
    前記親局装置は、前記蓄電装置の充電/放電の1日分の制御量を計算しその制御量を1日1回送信する、
    ことを特徴とする電力供給制御システム。
  5. 請求項3において、
    前記親局装置は、前記蓄電装置の充電/放電の制御量を随時計算しその制御量を随時送信する、
    ことを特徴とする電力供給制御システム。
  6. 請求項1において、
    前記子局装置は、前記蓄電装置の動作状態を前記親局に送信する、
    ことを特徴とする電力供給制御システム。
  7. 請求項1において、
    前記電柱は、配電線事故が発生したときに逆送により救済できない箇所に設置されているものである、
    ことを特徴とする電力供給制御システム。
  8. 請求項1において、
    前記インフラ設備は自動車交通信号機である、
    ことを特徴とする電力供給制御システム。
  9. 請求項8において、
    前記電柱は幹線道路に配置されているものである、
    ことを特徴とする電力供給制御システム。

JP2005354961A 2005-12-08 2005-12-08 電力供給制御システム Pending JP2007159363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354961A JP2007159363A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 電力供給制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354961A JP2007159363A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 電力供給制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007159363A true JP2007159363A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38242990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005354961A Pending JP2007159363A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 電力供給制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007159363A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010052946A1 (ja) * 2008-11-05 2010-05-14 Kosaka Kiyoshi 街路灯電力給電方式
CN101692586B (zh) * 2009-09-23 2011-12-07 辽宁省电力有限公司葫芦岛供电公司 一种遥控开关
WO2012131867A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 株式会社日立製作所 低圧系統の需給計画制御システムおよび低圧系統の需給計画制御方法
JP2013003905A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通信号制御機とこれを有する交通信号制御システム
KR101272666B1 (ko) * 2012-01-09 2013-06-10 (주)동인시스템 전력 사용량 모니터링이 가능한 교통신호 시스템 및 그 전력 관리 방법
JP2013142960A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通信号制御機
JP2014007934A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Moonsoo Bae リチウムポリマーバッテリーを用いた無停電電源供給装置
CN104242451A (zh) * 2014-09-17 2014-12-24 国家电网公司 备自投装置不充电判别方法
CN110247379A (zh) * 2019-06-17 2019-09-17 国网宁夏电力有限公司检修公司 防止换流站极控制主机双套死机致稳控拒动的系统及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105266U (ja) * 1990-02-14 1991-10-31
JPH10341530A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Hitachi Ltd 分散電源制御システム
JP2000224769A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Shikoku Electric Power Co Inc 分散型蓄電システム
JP2002152976A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Sharp Corp 分散電源電力供給システム
JP2005310079A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Sankosha Corp 交通信号システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105266U (ja) * 1990-02-14 1991-10-31
JPH10341530A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Hitachi Ltd 分散電源制御システム
JP2000224769A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Shikoku Electric Power Co Inc 分散型蓄電システム
JP2002152976A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Sharp Corp 分散電源電力供給システム
JP2005310079A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Sankosha Corp 交通信号システム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010052946A1 (ja) * 2008-11-05 2010-05-14 Kosaka Kiyoshi 街路灯電力給電方式
CN101692586B (zh) * 2009-09-23 2011-12-07 辽宁省电力有限公司葫芦岛供电公司 一种遥控开关
WO2012131867A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 株式会社日立製作所 低圧系統の需給計画制御システムおよび低圧系統の需給計画制御方法
JPWO2012131867A1 (ja) * 2011-03-28 2014-07-24 株式会社日立製作所 低圧系統の需給計画制御システムおよび低圧系統の需給計画制御方法
JP5617033B2 (ja) * 2011-03-28 2014-10-29 株式会社日立製作所 低圧系統の需給計画制御システムおよび低圧系統の需給計画制御方法
JP2013003905A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通信号制御機とこれを有する交通信号制御システム
KR101272666B1 (ko) * 2012-01-09 2013-06-10 (주)동인시스템 전력 사용량 모니터링이 가능한 교통신호 시스템 및 그 전력 관리 방법
JP2013142960A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通信号制御機
JP2014007934A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Moonsoo Bae リチウムポリマーバッテリーを用いた無停電電源供給装置
CN104242451A (zh) * 2014-09-17 2014-12-24 国家电网公司 备自投装置不充电判别方法
CN110247379A (zh) * 2019-06-17 2019-09-17 国网宁夏电力有限公司检修公司 防止换流站极控制主机双套死机致稳控拒动的系统及方法
CN110247379B (zh) * 2019-06-17 2021-07-06 国网宁夏电力有限公司检修公司 防止换流站极控制主机双套死机致稳控拒动的系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9343927B2 (en) Method of controlling the supply of electricity from a public network for public street lighting
KR101437019B1 (ko) 전기 자동차용 전력 공급 시스템
JP6062682B2 (ja) 再生可能エネルギによる走行管理システム
JP4071197B2 (ja) 自動車
JP5592274B2 (ja) 直流給電システム
US20120086396A1 (en) Vehicle charging system with charging efficiency control and providing adaptive charging service
JP5396549B1 (ja) 充給電器および充給電管理装置、エネルギーマネジメントシステム、並びに充給電管理方法
CN105358360A (zh) 电动车辆及有关的运输设施
JP2013172488A (ja) 充給電器および充給電管理装置、エネルギーマネジメントシステム、並びに充給電管理方法
JP2012249505A (ja) 給電システム
US12030398B2 (en) Matrix switches for optimizing resource utilization in large-scale charging stations with distributed energy resources
JP2007159363A (ja) 電力供給制御システム
CA3235014A1 (en) Methods of using bidirectional charging to supply back-up power and increase resiliency of powered networks
JP5611256B2 (ja) バッテリ充放電システムおよび電力マネジメントシステム
CN104600810A (zh) 一种新型模式的电动汽车充电系统
KR101437349B1 (ko) 다기능 에너지저장장치 기반의 철도연계형 전기자동차 충전전력 시스템
JP2012060713A (ja) 充電プラン生成装置及び充電プラン生成方法
JP2014073065A (ja) 電気自動車充電システム
KR101292522B1 (ko) 임피던스 매칭형 태양광 충방전 제어장치, 조명등 시스템 및 그 제어방법
JP6224205B2 (ja) 再生可能エネルギによる走行管理システム
JP2019080369A (ja) 電力供給システム
CN106218431A (zh) 一种居民区充电站
KR101521165B1 (ko) 도시 시설물용 지능형 무정전 전원장치 및 그 제어 방법
JP2021019455A (ja) 電力管理装置及び電力管理システム
JP2012057982A (ja) 充電プラン生成装置及び充電プラン生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026