[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007148985A - 情報提供システム及び情報提供方法等 - Google Patents

情報提供システム及び情報提供方法等 Download PDF

Info

Publication number
JP2007148985A
JP2007148985A JP2005345484A JP2005345484A JP2007148985A JP 2007148985 A JP2007148985 A JP 2007148985A JP 2005345484 A JP2005345484 A JP 2005345484A JP 2005345484 A JP2005345484 A JP 2005345484A JP 2007148985 A JP2007148985 A JP 2007148985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
participant
mark
information providing
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005345484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4788316B2 (ja
Inventor
Shigechika Sakamoto
茂義 坂本
Ikumi Fukuda
郁美 福田
Takeshi Obara
剛 小原
Shiho Matsushita
志保 松下
Eiji Niihori
英二 新堀
Osamu Nakagawa
修 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2005345484A priority Critical patent/JP4788316B2/ja
Publication of JP2007148985A publication Critical patent/JP2007148985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4788316B2 publication Critical patent/JP4788316B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】会場において交流したい他の参加者の位置を把握できる情報提供システムの提供。
【解決手段】情報提供装置は、端末装置から送信されてきた位置要求情報を受信する位置要求受信手段と、受信された位置要求情報に含まれる参加者識別情報に対応する参加者が使用する端末装置に位置要求があったことを通知する位置要求通知手段とを備え、他の端末装置は、情報提供装置からの通知があった場合に、複数の催し物が行われる会場で異なる位置に複数配置された目印のうち、他の端末装置に近い位置にある目印の取得を、使用者に対して促す使用者告知手段とを備え、情報提供装置は、該他の端末装置から送信されてきた目印情報又は目印識別情報を受信する目印情報受信手段と、受信された目印情報又は目印識別情報により、目印が配置された位置情報を認識する位置情報認識手段と、認識された位置情報を、端末装置に送信する位置情報送信手段とを備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、情報提供装置と、前記複数の参加者により構成される会における夫々の参加者により使用され前記情報提供装置に対して通信手段を介して通信可能な複数の端末装置と、を備える情報提供システム等の技術分野に関する。
従来から、ネットワークを利用して情報提供を行うシステムが提案されている。
例えば、特許文献1には、インターネットなどのコンピュータネットワークにより接続されたユーザ間において、日々刻々と変化するコンテンツの中から所望のコンテンツを選択して出力する情報提供システムが開示されている。
また、特許文献2には、広告媒体にICメモリを装着し、ICメモリに商品の識別子を格納しておき、利用者は携帯型情報機器端末からこの商品の識別子を読み出し、その情報をサービスプロバイダに送信することにより、プロバイダは、商品の詳細な情報を上記端末に送ることが可能な情報処理システムが開示されている。
ところで、従来から国内には様々な学会が存在し、学会の各参加者は、その学会の会場において多くの他の参加者と知り合い、交流することができる。
また、近年では、殆どの参加者は携帯電話機を所有しているので、例えば学会で知り合った他の参加者と携帯電話機で連絡をとることも可能である。
特開2000−322446号公報 特開2001−266090号公報
しかしながら、各参加者は、未だ知り合っていない参加者であって学会の発表者と交流したい場合、その参加者が今、会場に来ているのか、更には、会場のどこにいるのかを把握することは困難である。そのことは、特に、会場が多くの建物に渡っており、多くの階で行われる場合に、より顕著となる。
本発明は、以上の問題に鑑みてなされたものであり、参加者が、会場において交流したい他の参加者のいる位置を簡単に把握することが可能な情報提供システム及び情報提供方法等を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、情報提供装置と、前記複数の参加者により構成される会における夫々の参加者により使用され前記情報提供装置に対して通信手段を介して通信可能な複数の端末装置と、を備える情報提供システムであって、1の前記端末装置は、前記参加者毎に固有の参加者識別情報を保持する保持媒体が付加された物における前記保持媒体から1の前記参加者識別情報を取得する識別情報取得手段と、前記取得された参加者識別情報を含む位置要求情報を、前記通信手段を介して前記情報提供装置に送信する位置要求送信手段と、を備え、前記情報提供装置は、前記1の端末装置から送信されてきた位置要求情報を受信する位置要求受信手段と、前記受信された位置要求情報に含まれる参加者識別情報に対応する参加者により使用される他の前記端末装置に対して位置要求があったことを通知する位置要求通知手段と、を備え、前記他の端末装置は、前記情報提供装置からの前記通知があった場合に、前記会における複数の催し物が行われる会場において互いに異なる所定位置に複数配置された目印のうち、当該他の端末装置に近い位置に配置された目印の取得を、使用者に対して促す使用者告知手段と、前記使用者の指示にしたがって1の前記目印又は当該目印に対応付けられた目印識別情報を取得する目印情報取得手段と、前記取得された目印を示す目印情報又は前記目印識別情報を、前記通信手段を介して前記情報提供装置に送信する目印情報送信手段と、を備え、前記情報提供装置は、更に、前記他の端末装置から送信されてきた目印情報又は前記目印識別情報を受信する目印情報受信手段と、前記受信された目印情報又は前記目印識別情報に基づいて、当該目印が配置された前記会場における位置情報を認識する位置情報認識手段と、前記認識された位置情報を、前記通信手段を介して前記1の端末装置に送信する位置情報送信手段と、を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報提供システムにおいて、1の前記端末装置は、前記情報提供装置から送信されてきた位置情報を受信する位置情報受信手段と、前記受信された位置情報を、使用者に対して提示する位置情報提示手段と、を備えることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の情報提供システムにおいて、前記保持媒体が付加された物は、少なくとも参加者の名称情報が記述されたカードであって前記参加者毎に固有の前記カードであることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載の情報提供システムにおいて、前記保持媒体が付加された物は、前記会における複数の催し物が行われる場所、時刻、及び当該催し物に関わる参加者の名称情報を夫々規定するプログラム情報を表示する媒体であることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の情報提供システムにおいて、前記情報提供装置は、前記位置情報認識手段により前記位置情報が認識された場合には、前記他の端末装置を使用する参加者の名称情報であって前記表示されたプログラム情報における名称情報をハイライト表示させるハイライト表示手段を備えることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5の何れか一項に記載の情報提供システムに含まれることを特徴とする。
請求項7に記載の情報提供処理プログラムは、コンピュータを、請求項6に記載の情報提供装置として機能させることを特徴とする。
請求項8に記載の端末装置は、請求項1乃至5の何れか一項に記載の情報提供システムに含まれることを特徴とする。
請求項9に記載の端末処理プログラムは、コンピュータを、請求項8に記載の端末装置として機能させることを特徴とする。
請求項10に記載に発明は、情報提供装置と、前記複数の参加者により構成される会における夫々の参加者により使用され前記情報提供装置に対して通信手段を介して通信可能な複数の端末装置と、を備える情報提供システムにおける情報提供方法であって、1の前記端末装置が、前記参加者毎に固有の参加者識別情報を保持する保持媒体が付加された物における前記保持媒体から1の前記参加者識別情報を取得する工程と、1の前記端末装置が、前記取得された参加者識別情報を含む位置要求情報を、前記通信手段を介して前記情報提供装置に送信する工程と、前記情報提供装置が、前記1の端末装置から送信されてきた位置要求情報を受信する工程と、前記情報提供装置が、前記受信された位置要求情報に含まれる参加者識別情報に対応する参加者により使用される他の前記端末装置に対して位置要求があったことを通知する工程と、前記他の端末装置が、前記情報提供装置からの前記通知があった場合に、前記会における複数の催し物が行われる会場において互いに異なる所定位置に複数配置された目印情報のうち、当該他の端末装置に近い位置に配置された目印情報の取得を、使用者に対して促す工程と、前記他の端末装置が、前記使用者に指示にしたがって1の前記目印又は当該目印情報に対応付けられた目印識別情報を取得する工程と、前記他の端末装置が、前記取得された目印を示す目印情報又は前記目印識別情報を、前記通信手段を介して前記情報提供装置に送信する工程と、前記情報提供装置が、前記他の端末装置から送信されてきた目印情報又は前記目印識別情報を受信する工程と、前記情報提供装置が、前記受信された目印情報又は前記目印識別情報に基づいて、当該目印が配置された前記会場における位置情報を認識する工程と、前記情報提供装置が、前記認識された位置情報を、前記通信手段を介して前記1の端末装置に送信する工程と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、各参加者は、会場において交流したい他の参加者のいる位置を簡単に把握することができる。
以下、本発明を実施するための最良の実施形態について、図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施形態は、学会参加者交流支援システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。
先ず、図1を参照して、本実施形態に係る学会参加者交流支援システムの構成及び機能について説明する。
図1は、本実施形態に係る学会参加者交流支援システムの全体構成例を示す図である。
図1に示すように、学会参加者交流支援システムSは、複数の端末装置としての複数の携帯端末1A,1Bと、携帯端末1A,1Bに対して情報提供を行う情報提供装置としての情報提供サーバ2と、を備えて構成されている。
携帯端末1A,1Bは、移動体通信網(無線基地局、交換局等を含む)及びインターネット等により構築された通信手段としてのネットワークNTを介して情報提供サーバ2に接続して通信可能になっている。携帯端末1A,1Bとしては、例えば、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、及びPHS(Personal Handyphone System)等を適用することができる。なお、本実施形態においては、携帯端末を例にとったが、これに限定されるものではなく、汎用のパーソナルコンピュータ(例えば、ノート型PC)であってもよい。
本実施形態において、携帯端末1Aは、学会(複数の参加者により構成される会の一例)の参加者Aにより使用され、携帯端末1Bは、学会の参加者Bにより使用される。なお、図1の例では、説明の便宜上、2つの携帯端末1A,1Bを示したが、実際には、学会には多数の参加者が在籍しているので、これより多くの携帯端末が存在することになる。また、本実施形態においては、複数の参加者により構成される会として学会を例にとって説明するが、これに限定されるものではなく、その他、何らかの集まりから構成される会(例えば、講演会、展示会など、匿名ではない人が集まる会)であれば本発明を適用可能である。
また、学会の夫々の参加者には、参加者毎に固有の参加者識別情報としての参加者IDが与えられると共に、参加者毎に固有のカードとしての名刺が与えられる(学会専用の名刺であり予め参加者に配布される)。
かかる名刺の表面には、参加者の名称情報としての氏名、勤務している会社名及び所属部署名、当該会社の住所及び電話番号、当該参加者の会社の電子メールアドレス等が記述されており、更に、名刺の表面には、その参加者の参加者IDを携帯端末1A,1Bにより読み取り可能に保持(例えば、記憶等)する保持媒体としてのQRコード(2次元バーコード)が付加(例えば、印刷又は貼り付け等)されている。なお、各名刺に付加される保持媒体としては、参加者IDを読み取り可能に保持できるものであれば、QRコード以外のものであっても良く、例えば、電子透かしやICタグも適用可能である。
なお、本実施形態においては、保持媒体が付加された物であるカードとして名刺を例にとって説明するが、これに限定されるものではなく、例えば、各参加者に配布される名札であっても良く、この場合も、上記名刺と同様の内容が記述される。
図2は、携帯端末1A,1Bの概要構成例を示す図である。
図2に示すように、携帯端末1A,1Bは、CPU(Central Processing Unit)、作業用のRAM(Random Access Memory)、データ及びプログラムを記憶するROM(Read Only Memory)等を備える情報処理部11、各種情報を記憶する識別情報記憶手段としての記憶部(例えば、不揮発性メモリ等からなる)12、アンテナ及びネットワークNTを介して情報提供サーバ2との間で通信を行うための通信部(例えば、通信機器、通信ポート等)13、各種情報を表示する表示パネルを有する表示部14、使用者からの各種操作指示を入力する入力手段としての操作部15、及び上記QRコードやアイテム等を撮影する撮影手段としてのカメラ16等を備えており、CPUが例えばROMや記憶部12に記憶されたプログラム(端末処理プログラムを含む)を実行することにより、情報処理部11は、本発明の識別情報取得手段、位置要求送信手段、使用者告知手段、目印情報取得手段、目印情報送信手段、位置情報受信手段、及び位置情報提示手段等として機能し、後述する処理を実行するようになっている。なお、図示しないが、携帯端末1A,1Bは、ICタグに記憶された情報を読み取るためのICタグリーダを備えても良い。
記憶部12には、使用者である学会参加者の参加者IDが予め記憶(携帯端末1Aの場合、参加者Aの参加者ID、携帯端末1Bの場合、参加者Bの参加者ID)されている。例えば、かかる参加者IDは、携帯端末1Aから情報提供サーバ2に接続して学会への参加手続きを行うと発行され(情報提供サーバ2から携帯端末1Aに送信され)、記憶部12に記憶されることになる。なお、上述した参加者固有の名刺は、かかる参加手続きが行われた後に、例えば郵送される。または、学会当日、受付で手渡しされる。
図3は、情報提供サーバ2の概要構成例を示す図である。
図3に示すように、情報提供サーバ2は、CPU、作業用のRAM、データ及びプログラムを記憶するROM等を備える情報処理部21、各種情報を記憶する参加者情報記憶手段としての記憶部(例えば、ハードディスクドライブ等からなる)22、ネットワークNTを介して携帯端末1A,1Bとの間で通信を行うための通信部(例えば、通信機器、通信ポート等)23等を備えており、CPUが例えばROMや記憶部22に記憶されたプログラム(情報提供処理プログラムを含む)を実行することにより、情報処理部21は、本発明の位置要求受信手段、位置要求通知手段、目印情報受信手段、位置情報認識手段、位置情報送信手段、及びハイライト表示手段等として機能し、後述する処理を実行するようになっている。
記憶部22には、参加者情報データベース22a、位置情報データベース22b、及びプログラム情報データベース22cが構築されている。
参加者情報データベース22aには、夫々の参加者の名刺に記載された氏名等の情報が、夫々の参加者の参加者IDに対応付けられて記憶されている。
位置情報データベース22bには、学会における複数の催し物(例えば、学会参加者による発表)が行われる会場において互いに異なる所定位置に複数配置された目印を示す目印情報(又は、当該目印に対応付けられた目印識別情報としての目印ID)と、夫々の目印が配置された位置を示す位置情報とが対応付けられて登録されている。
ここで、目印としては、例えば、展示物、オブジェ又はポスター等(配置された位置毎にその内容(例えば、形状、模様、色彩等)が異なる)、或いは、目印IDが埋め込まれた(記憶された)QRコード又はICタグ(配置された位置毎に目印IDが異なる)等が該当する。また、目印を示す目印情報としては、例えば、展示物、オブジェ又はポスター等の画像データ等が該当する。
また、位置情報としては、例えば、会場における建物名(例えば、1号館)、階数(例えば、2階)、及び室名(例えば、3号室)等で表されても良いし、会場におけるマップ上の座標(例えば、マップ012(1号館2階のマップ)の座標(X,Y))で表されても良い。また、かかる位置情報は、後述するように、携帯端末1A,1Bの使用者である参加者に提示される情報であり、会場における位置を参加者が把握できれば、どのような提示形式であっても良いが、例えば、「1号館2階3号室前」というような形式で携帯端末1A,1B上に表示又は音声出力されるようにしても良いし、或いは、当該位置が何らかのマーク等で示された会場内におけるマップが携帯端末1A,1B上に表示されるようにしても良い。
図4は、会場内における目印の配置位置の一例を示す概念図である。図4に示す例では、1号館2階のマップを示しており、目印が各所に点在している。
プログラム情報データベース22cには、学会における例えば複数の発表の夫々が行われる場所(例えば、1号館2階3号室)、時刻、及び当該発表に関わる参加者の氏名(名称情報の一例)、並びに当該参加者の参加者IDを保持するQRコード等を夫々規定するプログラム情報が記憶されている。情報提供サーバ2は、かかるプログラム情報を、所定位置に設置された表示装置(図示せず)に専用ケーブルを介して送信し、そのモニタ(プログラム情報を表示する媒体の一例)に表示させるようになっている。また、当該プログラム情報は、会場の所定位置に貼り付けられたポスター、及び各参加者に配布されるガイドブック(冊子)等の媒体にも表示(印刷)される。会場にきた各参加者は、かかるプログラム情報を見て、発表者、発表場所、及び発表時刻等を把握することができる。
次に、図5及び図6等を参照して本実施形態に係る学会参加者交流支援システムSの動作について説明する。
図5は、携帯端末1A,1B及び情報提供サーバ2における処理を示すフローチャートであり、図6は、携帯端末1A,1Bの表示部14の表示パネル上に表示された表示画面例を示す図である。
先ず、学会の参加者Aと参加者Bは、夫々、学会の会場に来たとき、或いはその前にログイン操作を行う。例えば、参加者Aは携帯端末1Aの操作部15を操作して所定のアプリケーションを起動させると、表示パネル上にログイン画面(図示せず)が表示される。そして、かかる参加者Aが、操作部15を操作して、かかるログイン画面を通じて自己の参加者ID及びパスワードを入力し、実行ボタンを押下すると、携帯端末1Aは、ネットワークNTを介して情報提供サーバ2に接続し、入力された参加者ID及びパスワードを送信する。これに対して、情報提供サーバ2は、送信された参加者ID及びパスワードが登録されているかどうかの認証処理を行い、登録されている場合には、その旨の通知を携帯端末1Aに行う(参加者Bも同様)。なお、携帯端末1Aの記憶部12に参加者IDとパスワードを保存しておくことにより、アプリケーションを起動と同時に自動ログインも可能である。
こうして当該通知を受信した携帯端末1A,1Bの表示パネル上には、例えば、図6に示すような表示画面51が表示される。図6に示す表示画面51の例では、入場登録ボタン51a及び位置要求ボタン51bが設けられている。なお、参加者Aは学会の発表者であるものとする。
そして、例えば、参加者Aが携帯端末1Aの操作部15を操作して入場登録ボタン51aを選択し、図示しない実行ボタンを押下すると、携帯端末1Aは、カメラ16を起動させる。そして、参加者Aが、自己の携帯端末1Aのカメラ16のレンズ部分を、会場の入口付近に設置されている目印である例えばポスターに印刷されたQRコードに近づけシャッター(図示せず)を押下すると、当該QRコードが撮影され、携帯端末1Aの情報処理部11は、これに埋め込まれた(対応付けられた)目印IDを取得(復号化により)する(ステップS1)。
次いで、携帯端末1Aの情報処理部11は、記憶部12に記憶されている参加者Aの参加者IDを取得する(ステップS2)。
次いで、携帯端末1Aの情報処理部11は、上記取得した目印IDと参加者IDとを含む入場登録メッセージを、ネットワークNTを介して情報提供サーバ2に送信する(ステップS3)。
一方、情報提供サーバ2の情報処理部21は、携帯端末1Aから送信されてきた入場登録メッセージを受信すると(ステップS4)、受信された入場登録メッセージに含まれる目印IDに基づいて当該目印が配置された会場における位置情報を認識、つまり、位置情報データベース22bに記憶されている複数の目印IDのうち入場登録メッセージに含まれる目印IDに対応付けられた位置情報を認識する(ステップS5)。
次いで、情報提供サーバ2の情報処理部21は、当該入場登録メッセージに含まれる参加者IDに対応付けて会場入を示す情報を例えば参加者情報データベース22aに記憶し(ステップS6)、参加者Aの参加者ID及び会場入を示す情報を上述した表示装置に送信し、そのモニタ上に表示されているプログラム情報における氏名をハイライト表示(例えば、未だ会場入りしていない他の参加者の氏名と区別される表示であり、その参加者の氏名(或いは、背景)の表示色を変化させたり、入場を示すマークをその参加者の氏名の近傍に表示させたりする)させる(ステップS7)。これにより、例えば、会場にきた各参加者は、かかるプログラム情報を見て、発表者が会場に入っていることを把握することができる。
次に、会場入りしている参加者Aに会うことを希望する参加者Bは、操作部15を操作して、携帯端末1Bの表示パネル上に表示された、例えば、図6に示す表示画面51における位置要求ボタン51bを選択し、図示しない実行ボタンを押下すると、携帯端末1Bは、カメラ16を起動させる。そして、参加者Bが、自己の携帯端末1Bのカメラ16のレンズ部分を、例えば、表示装置のモニタやポスター、或いはガイドブックに表示された発表者Aである参加者に対応するQRコードに近づけシャッター(図示せず)を押下すると、当該QRコードが撮影され、携帯端末1Bの情報処理部11は、これに埋め込まれた参加者Aの参加者IDを取得(復号化により)する(ステップS8)。
なお、参加者Bが過去に参加者Aと会い名刺交換している場合、当該参加者Aの名刺に記載されたQRコードが携帯端末1Bで撮影され、参加者Aの参加者IDが取得されるように構成しても良い。
次いで、携帯端末1Bの情報処理部11は、上記取得した参加者IDを含む位置要求メッセージ(位置要求情報の一例)を、ネットワークNTを介して情報提供サーバ2に送信する(ステップS9)。
一方、情報提供サーバ2の情報処理部21は、携帯端末1Bから送信されてきた位置要求メッセージを受信すると(ステップS10)、例えば、受信された位置要求メッセージに含まれる参加者IDを位置要求リストに登録する(ステップS11)。
一方、携帯端末1Aは、ログイン後、定期的(例えば、1分間隔)に情報提供サーバ2の情報処理部21に対して、自己の参加者IDを含む確認メッセージを送信しており、情報提供サーバ2の情報処理部21は、確認メッセージに含まれる参加者IDが位置要求リストに含まれているか否かを判別し、含まれている場合には、上記位置要求リストに含まれる(つまり、位置要求メッセージに含まれていた)参加者IDに対応する参加者Aにより使用される携帯端末1Aに対して位置要求があったことを通知する(ステップS12)。
一方、携帯端末1Aの情報処理部11は、情報提供サーバ2からの上記通知があった場合に、当該会場において互いに異なる所定位置に複数配置された目印のうち、当該携帯端末1Aに近い位置に配置された目印の取得を、使用者である参加者Aに対して促すための表示画面を表示パネル上に表示させ、カメラ16を起動させる。そして、参加者Aが、自己の携帯端末1Aのカメラ16のレンズ部分を、自分から例えば最も近い位置に配置されている目印である例えばポスターに印刷されたQRコードに近づけシャッター(図示せず)を押下すると、当該QRコードが撮影され、携帯端末1Aの情報処理部11は、これに埋め込まれた目印IDを取得(復号化により)する(ステップS13)。つまり、携帯端末1Aの使用者である参加者Aの指示にしたがって上記目印に対応付けられた目印IDが取得される。
なお、上記ステップS13において、携帯端末1AのICタグリーダにて参加者Aから最も近い位置に配置されている目印であるICタグに記憶された目印IDが取得されるように構成しても良い。
次いで、携帯端末1Aの情報処理部11は、取得された目印IDを含む返信メッセージを、ネットワークNTを介して情報提供サーバ2に送信する(ステップS14)。
一方、情報提供サーバ2の情報処理部21は、携帯端末1Aから送信されてきた返信メッセージを受信すると(ステップS15)、受信された返信メッセージに含まれる目印IDに基づいて当該目印が配置された会場における位置情報を認識、つまり、位置情報データベース22bに記憶されている複数の目印IDのうち返信メッセージに含まれる目印IDに対応付けられた位置情報を認識する(ステップS16)。
次いで、情報提供サーバ2の情報処理部21は、認識した位置情報を取得し、これを、ネットワークNTを介して携帯端末1Bに送信する(ステップS17)。
一方、携帯端末1Bの情報処理部11は、情報提供サーバ2から送信されてきた位置情報を受信すると(ステップS18)、当該受信された位置情報として、例えば、「1号館2階3号室前にいます」というような情報を表示パネル上に表示させたり、或いは、図4に示すようなマップを表示し、そのマップ上における、例えば参加者Aが目印を取得した位置の星印を点滅表示(或いは、拡大表示)させる(ステップS19)。
なお、上記ステップS13,14において、携帯端末1Aのカメラ16にて参加者Aから最も近い位置に配置されている目印である展示物、オブジェ又はポスター等が撮影され、その画像データを含む返信メッセージが情報提供サーバ2に送信されるように構成しても良い。この場合、情報提供サーバ2の情報処理部21は、ステップS16において、受信された返信メッセージに含まれる画像の輪郭及び色等についての画像解析を行い、位置情報データベース22bに予め記憶されている画像データのうちから最も近似する画像データに対応付けられた位置情報を認識することになる。
以上説明したように、上記実施形態によれば、各参加者は、未だ知り合っていない参加者であって学会の発表者と交流したい場合、その参加者のいる位置を簡単に把握することができる。また、会場が多くの建物に渡っており、多くの階で行われる場合にも交流したい参加者のいる位置を簡単に把握することができる。
なお、携帯端末1Bが参加者Aの位置情報を受信した後、携帯端末1Aと携帯端末1Bとは、情報提供サーバ2を介してメッセージのやり取りを行うことも可能である。この場合、携帯端末1Aと携帯端末1Bでは、使用者により入力されたメッセージが参加者IDとともに情報提供サーバ2に送信され、相手側の携帯端末1A又は携帯端末1Bに送信されることになる。
本実施形態に係る学会参加者交流支援システムの全体構成例を示す図である。 携帯端末1A,1Bの概要構成例を示す図である。 情報提供サーバ2の概要構成例を示す図である。 会場内における目印の配置位置の一例を示す概念図である。 携帯端末1A,1B及び情報提供サーバ2における処理を示すフローチャートである。 携帯端末1A,1Bの表示部14の表示パネル上に表示された表示画面例を示す図である。
符号の説明
1A,1B 携帯端末
2 情報提供サーバ
11 情報処理部
12 記憶部
13 通信部
14 表示部
15 操作部
16 カメラ
21 情報処理部
22 記憶部
22a 参加者情報データベース
22b 位置情報データベース
22c プログラム情報データベース
23 通信部
NT ネットワーク
S 学会参加者交流支援システム

Claims (10)

  1. 情報提供装置と、前記複数の参加者により構成される会における夫々の参加者により使用され前記情報提供装置に対して通信手段を介して通信可能な複数の端末装置と、を備える情報提供システムであって、
    1の前記端末装置は、
    前記参加者毎に固有の参加者識別情報を保持する保持媒体が付加された物における前記保持媒体から1の前記参加者識別情報を取得する識別情報取得手段と、
    前記取得された参加者識別情報を含む位置要求情報を、前記通信手段を介して前記情報提供装置に送信する位置要求送信手段と、を備え、
    前記情報提供装置は、
    前記1の端末装置から送信されてきた位置要求情報を受信する位置要求受信手段と、
    前記受信された位置要求情報に含まれる参加者識別情報に対応する参加者により使用される他の前記端末装置に対して位置要求があったことを通知する位置要求通知手段と、を備え、
    前記他の端末装置は、
    前記情報提供装置からの前記通知があった場合に、前記会における複数の催し物が行われる会場において互いに異なる所定位置に複数配置された目印のうち、当該他の端末装置に近い位置に配置された目印の取得を、使用者に対して促す使用者告知手段と、
    前記使用者の指示にしたがって1の前記目印又は当該目印に対応付けられた目印識別情報を取得する目印情報取得手段と、
    前記取得された目印を示す目印情報又は前記目印識別情報を、前記通信手段を介して前記情報提供装置に送信する目印情報送信手段と、を備え、
    前記情報提供装置は、更に、
    前記他の端末装置から送信されてきた目印情報又は前記目印識別情報を受信する目印情報受信手段と、
    前記受信された目印情報又は前記目印識別情報に基づいて、当該目印が配置された前記会場における位置情報を認識する位置情報認識手段と、
    前記認識された位置情報を、前記通信手段を介して前記1の端末装置に送信する位置情報送信手段と、
    を備えることを特徴とする情報提供システム。
  2. 請求項1に記載の情報提供システムにおいて、
    1の前記端末装置は、
    前記情報提供装置から送信されてきた位置情報を受信する位置情報受信手段と、
    前記受信された位置情報を、使用者に対して提示する位置情報提示手段と、
    を備えることを特徴とする情報提供システム。
  3. 請求項1又は2に記載の情報提供システムにおいて、
    前記保持媒体が付加された物は、少なくとも参加者の名称情報が記述されたカードであって前記参加者毎に固有の前記カードであることを特徴とする情報提供システム。
  4. 請求項1又は2に記載の情報提供システムにおいて、
    前記保持媒体が付加された物は、前記会における複数の催し物が行われる場所、時刻、及び当該催し物に関わる参加者の名称情報を夫々規定するプログラム情報を表示する媒体であることを特徴とする情報提供システム。
  5. 請求項4に記載の情報提供システムにおいて、
    前記情報提供装置は、前記位置情報認識手段により前記位置情報が認識された場合には、前記他の端末装置を使用する参加者の名称情報であって前記表示されたプログラム情報における名称情報をハイライト表示させるハイライト表示手段を備えることを特徴とする情報提供システム。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の情報提供システムに含まれることを特徴とする情報提供装置。
  7. コンピュータを、請求項6に記載の情報提供装置として機能させることを特徴とする情報提供処理プログラム。
  8. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の情報提供システムに含まれることを特徴とする端末装置。
  9. コンピュータを、請求項8に記載の端末装置として機能させることを特徴とする端末処理プログラム。
  10. 情報提供装置と、前記複数の参加者により構成される会における夫々の参加者により使用され前記情報提供装置に対して通信手段を介して通信可能な複数の端末装置と、を備える情報提供システムにおける情報提供方法であって、
    1の前記端末装置が、前記参加者毎に固有の参加者識別情報を保持する保持媒体が付加された物における前記保持媒体から1の前記参加者識別情報を取得する工程と、
    1の前記端末装置が、前記取得された参加者識別情報を含む位置要求情報を、前記通信手段を介して前記情報提供装置に送信する工程と、
    前記情報提供装置が、前記1の端末装置から送信されてきた位置要求情報を受信する工程と、
    前記情報提供装置が、前記受信された位置要求情報に含まれる参加者識別情報に対応する参加者により使用される他の前記端末装置に対して位置要求があったことを通知する工程と、
    前記他の端末装置が、前記情報提供装置からの前記通知があった場合に、前記会における複数の催し物が行われる会場において互いに異なる所定位置に複数配置された目印情報のうち、当該他の端末装置に近い位置に配置された目印情報の取得を、使用者に対して促す工程と、
    前記他の端末装置が、前記使用者に指示にしたがって1の前記目印又は当該目印情報に対応付けられた目印識別情報を取得する工程と、
    前記他の端末装置が、前記取得された目印を示す目印情報又は前記目印識別情報を、前記通信手段を介して前記情報提供装置に送信する工程と、
    前記情報提供装置が、前記他の端末装置から送信されてきた目印情報又は前記目印識別情報を受信する工程と、
    前記情報提供装置が、前記受信された目印情報又は前記目印識別情報に基づいて、当該目印が配置された前記会場における位置情報を認識する工程と、
    前記情報提供装置が、前記認識された位置情報を、前記通信手段を介して前記1の端末装置に送信する工程と、
    を備えることを特徴とする情報提供方法。
JP2005345484A 2005-11-30 2005-11-30 情報提供システム及び情報提供方法 Expired - Fee Related JP4788316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005345484A JP4788316B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 情報提供システム及び情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005345484A JP4788316B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 情報提供システム及び情報提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007148985A true JP2007148985A (ja) 2007-06-14
JP4788316B2 JP4788316B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38210302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005345484A Expired - Fee Related JP4788316B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 情報提供システム及び情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4788316B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7107037B2 (ja) * 2018-07-06 2022-07-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 通知装置及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004077227A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Nec Commun Syst Ltd 移動体ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバおよびナビゲーションプログラム
JP2004221810A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信システム
JP2005182653A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Fuji Photo Film Co Ltd サービスサーバおよびナビゲーションサービス方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004077227A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Nec Commun Syst Ltd 移動体ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバおよびナビゲーションプログラム
JP2004221810A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信システム
JP2005182653A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Fuji Photo Film Co Ltd サービスサーバおよびナビゲーションサービス方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4788316B2 (ja) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220027863A1 (en) Systems and methods for mobile application requests of physical facilities
US9985942B2 (en) Portable sign-in service
US9671986B2 (en) Systems and methods for dynamic mobile printing based on scheduled events
CN104184655A (zh) 信息推送的方法、系统与平台
US9607094B2 (en) Information communication method and information communication apparatus
KR20140143777A (ko) 증강 현실 통신 및 정보의 방법
EP2392118A1 (en) Methods, apparatuses and computer program products for adding profile data
JP5954417B2 (ja) 注文システム
KR20210010395A (ko) 증강현실을 이용한 정류장 정보 안내 서비스 시스템 및 방법
JP2005063193A (ja) 情報配信装置、情報配信方法、情報配信プログラム
JP2007206740A (ja) 情報通信システム、及びグループ参加登録方法等
JP4788316B2 (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
US20080007389A1 (en) Attendee Management Method and Attendee Management System
KR101464545B1 (ko) 순번대기 서비스 시스템 및 대기번호 처리 방법
JP2006344116A (ja) 携帯電話機とqrコードを使ったデーターベース管理方法
KR20130123032A (ko) 전시 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2019207409A (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
CN203386233U (zh) 交互式展会支持系统
KR20170059798A (ko) 피규어와 그를 이용한 정보 전송 시스템
JP2018092659A (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
JP2006221618A (ja) 来場者管理方法及び来場者管理システム
US10290161B2 (en) Integrated membership management method
TWI622023B (zh) 多功能報到裝置、系統及其運作方法
JP2007149020A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法等
TW201910978A (zh) 透過行動裝置自動完成報到程序之系統及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees