JP2007144688A - レトルト食品用包装容器及び包装積層材料 - Google Patents
レトルト食品用包装容器及び包装積層材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007144688A JP2007144688A JP2005339926A JP2005339926A JP2007144688A JP 2007144688 A JP2007144688 A JP 2007144688A JP 2005339926 A JP2005339926 A JP 2005339926A JP 2005339926 A JP2005339926 A JP 2005339926A JP 2007144688 A JP2007144688 A JP 2007144688A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- polypropylene
- laminated
- packaging
- thermoplastic elastomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【課題】高温高圧高湿度下でのレトルト処理後も十分なシール強度を持ち、高温高圧下でのレトルト処理後及び容器への成形後もバリア層に何らのクラックやピンホールがない良好なバリア性を有するレトルト食品用包装容器及びその包装積層材料を提供することを目的とする。
【解決手段】レトルト食品用包装積層材料は、ポリプロピレン最外層、紙基材層、ポリプロピレン中間層、複合バリア層、及びポリプロピレン最内層からなる包装積層材料であって、複合バリア層が、アルミ箔層と、ポリエチレンより酸素バリア性が高いポリエステルブロックとポリエーテルブロックとからなるポリエステル系ブロック共重合体の押出しコーティング可能な熱可塑性エラストマー層とからなることを特徴とする。
【選択図】なし
【解決手段】レトルト食品用包装積層材料は、ポリプロピレン最外層、紙基材層、ポリプロピレン中間層、複合バリア層、及びポリプロピレン最内層からなる包装積層材料であって、複合バリア層が、アルミ箔層と、ポリエチレンより酸素バリア性が高いポリエステルブロックとポリエーテルブロックとからなるポリエステル系ブロック共重合体の押出しコーティング可能な熱可塑性エラストマー層とからなることを特徴とする。
【選択図】なし
Description
本発明は、シチュー、スープ、ドッグフードなどのレトルト食品を充填する紙製包装容器及びその包装積層材料に関する。
レトルト食品は、通常、プラスチックなどの袋状容器に食品を密閉し、高温高圧で殺菌した保存食である。レトルト食品用容器には、通常、レトルト食品を封入している袋をレトルトパウチと称される容器がある。レトルトパウチは、一般的に合成樹脂やアルミ箔を積層加工(ラミネート加工)したフィルムから製造されている。この包装積層材料が、空気や水分、光を遮断し、内部の食品を密閉・保存する。その容器には、通常の平たい袋の平袋、底が広がるように工夫された袋でそのまま棚に立てて陳列できるスタンディングパウチ、弁当箱状のプラスチック容器の上面にフィルムを貼り密閉している成形容器などがある。
上記のプラスチック容器に加えて、レトルト食品を充填する紙製包装容器が知られている。その包装積層材料は、例えば、ラッカーコート保護層/印刷インキ層/ポリプロピレン(PP)/紙基材層/接着ポリマー/アルミニウム箔(ガスバリア層)/PP、印刷インキ層/PP/紙基材層/樹脂ガスバリア層/PP、印刷インキ層/PP/紙基材層/PP、また、ポリエステル(PET)/印刷インキ層/紙基材層/接着ポリマー/アルミニウム箔/PET等の積層包装材料などが提案されている。
上記積層包装材料はウェブ状に製造され、容器は積層包装材料の最内層間若しくは最外層と最内層とヒートシールして、成形される。従って、レトルト食品用包装容器が高温高圧下での殺菌工程で、また常温下での流通過程で、また冷蔵庫内の冷蔵雰囲気で、十分なシール強度を持つ必要がある。
レトルト食品用包装容器のバリア材料として、高温・高圧・高湿度での処理を考慮すれば、アルミニウム箔が最も優れている。
しかし、レトルト食品用紙容器の積層材料は、突条で押付けてクリースラインを付す包装積層材料の製造工程で、また、包装積層材料を折込んで包装容器に成形する工程で、可撓性でないアルミニウムにクラックが生じたり、ピンホールが現れたりすることがある。フェイル・セースの観点から、EVOHやポリアミドの樹脂バリアで第2の予備バリア層が積層されている。
しかし、レトルト食品用紙容器の積層材料は、突条で押付けてクリースラインを付す包装積層材料の製造工程で、また、包装積層材料を折込んで包装容器に成形する工程で、可撓性でないアルミニウムにクラックが生じたり、ピンホールが現れたりすることがある。フェイル・セースの観点から、EVOHやポリアミドの樹脂バリアで第2の予備バリア層が積層されている。
ガスバリア材料としてのEVOHなどのバリア樹脂は、水分に非常に敏感で、湿った環境に曝されると、酸素ガスに対してそれらのバリア性を急速に失ってしまう。従って、これらのバリア層を別のポリマー、例えば、水不浸透性のポリエチレン層によってEVOHなどのガスバリア層を取り囲む様に積層する必要がある。ガスバリア層としてEVOHなどを含む包装材料の製造では、ガスバリア層を取り囲む2つの保護外層を有する多層積層体として包装材料を構成する必要があり、製造のためにコスト高を伴っている。
ポリアミド、いわゆる、ナイロンは、保香性を含むバリア性を包装材料に付与するために、その包装材料に積層されている。例えば、積層構造が紙基材層/ナイロン-MXD6層//接着性ポリオレフィン最内層であるバリア性複合紙容器が提案されている(例えば、特許文献1参照など)。このような包装材料により、ガス(酸素)遮断性を有する紙容器を提供することができる。
本発明は、高温高圧高湿度下でのレトルト処理後も十分なシール強度を持ち、高温高圧下でのレトルト処理後及び容器への成形後もバリア層に何らのクラックやピンホールがない良好なバリア性を有するレトルト食品用包装容器及びその包装積層材料を提供することを目的とする。
この課題を解決する本発明のレトルト食品用包装積層材料は、ポリプロピレン最外層、紙基材層、複合バリア層、及びポリプロピレン最内層からなる包装積層材料であって、複合バリア層が、アルミ箔層と、ポリエチレンより酸素バリア性が高いポリエステルブロックとポリエーテルブロックとからなるポリエステル系ブロック共重合体の押出しコーティング可能な熱可塑性エラストマー層とからなり、アルミ箔層が最内層の側に積層され熱可塑性エラストマー層が紙基材層の側に積層されることを特徴とする。
この発明の別の態様のレトルト食品用包装積層材料において、ポリプロピレン最外層、紙基材層、ポリプロピレン中間層、複合バリア層、及びポリプロピレン最内層からなる包装積層材料であって、複合バリア層が、アルミ箔層と、ポリエチレンより酸素バリア性が高いポリエステルブロックとポリエーテルブロックとからなるポリエステル系ブロック共重合体の押出しコーティング可能な熱可塑性エラストマー層とからなり、アルミ箔層が紙基材層の側に積層され熱可塑性エラストマー層が最内層側に積層されることを特徴とする。
この発明の好ましい態様の包装用積層材料において、ポリプロピレン最内層は、メタロセン触媒を用いたポリプロピレン、又はランダムコポリマーポリプロピレンからなる。
この発明のレトルト食品用包装容器は、ポリプロピレン最外層、紙基材層、複合バリア層、及びポリプロピレン最内層からなる包装積層材料であって、
該複合バリア層が、アルミ箔層と、ポリエチレンより酸素バリア性が高いポリエステルブロックとポリエーテルブロックとからなるポリエステル系ブロック共重合体の押出しコーティング可能な熱可塑性エラストマー層とからなり、アルミ箔層が最内層の側に積層され熱可塑性エラストマー層が紙基材層の側に積層される包装積層材料を用いて成形され、
食品が充填され、シールされ、高温高圧下で処理されたことを特徴とする。
該複合バリア層が、アルミ箔層と、ポリエチレンより酸素バリア性が高いポリエステルブロックとポリエーテルブロックとからなるポリエステル系ブロック共重合体の押出しコーティング可能な熱可塑性エラストマー層とからなり、アルミ箔層が最内層の側に積層され熱可塑性エラストマー層が紙基材層の側に積層される包装積層材料を用いて成形され、
食品が充填され、シールされ、高温高圧下で処理されたことを特徴とする。
この発明の別の態様のレトルト食品用包装容器において、ポリプロピレン最外層、紙基材層、ポリプロピレン中間層、複合バリア層、及びポリプロピレン最内層からなる包装積層材料であって、複合バリア層が、アルミ箔層と、ポリエチレンより酸素バリア性が高いポリエステルブロックとポリエーテルブロックとからなるポリエステル系ブロック共重合体の押出しコーティング可能な熱可塑性エラストマー層とからなり、アルミ箔層が紙基材層の側に積層され熱可塑性エラストマー層が最内層側に積層される包装積層材料を用いて成形され、
食品が充填され、シールされ、高温高圧下で処理されたことを特徴とする
食品が充填され、シールされ、高温高圧下で処理されたことを特徴とする
この発明の好ましい態様のレトルト食品用包装容器において、ポリプロピレン最内層は、メタロセン触媒を用いたポリプロピレン、又はランダムコポリマーポリプロピレンからなる。
以上の本発明によれば、以下の有利な効果が得られる。
この発明の包装積層材料及びその容器では、ポリプロピレン最外層、紙基材層、(必要に応じて、ポリプロピレン中間層)、複合バリア層、及びポリプロピレン最内層からなる包装積層材料であって、複合バリア層が、アルミ箔層と、ポリエチレンより酸素バリア性が高いポリエステルブロックとポリエーテルブロックとからなるポリエステル系ブロック共重合体の押出しコーティング可能な熱可塑性エラストマー層とからなる。
この発明で用いられるポリエステル系ブロック共重合体の熱可塑性エラストマーは、ゴム様に柔軟であるので、折り目を付す包装積層材料の製造工程で、また、包装材料を折込んで包装容器に成形する工程においても積層材料内部に生じたストレス(応力)を吸収し、可撓性でないアルミニウムにクラックやピンホールが生じることを未然に防ぐことができる。
従って、レトルト食品用包装において最も優れたアルミニウム箔層は、高温高圧高湿度下での処理、包装材料の製造、容器成形後もバリア性を損なわない。
前記の熱可塑性エラストマーは、また、樹脂面ならずアルミ箔面とも優れた熱融着性を有するので、層間剥離の恐れもない。
この発明の包装積層材料及びその容器では、ポリプロピレン最外層、紙基材層、(必要に応じて、ポリプロピレン中間層)、複合バリア層、及びポリプロピレン最内層からなる包装積層材料であって、複合バリア層が、アルミ箔層と、ポリエチレンより酸素バリア性が高いポリエステルブロックとポリエーテルブロックとからなるポリエステル系ブロック共重合体の押出しコーティング可能な熱可塑性エラストマー層とからなる。
この発明で用いられるポリエステル系ブロック共重合体の熱可塑性エラストマーは、ゴム様に柔軟であるので、折り目を付す包装積層材料の製造工程で、また、包装材料を折込んで包装容器に成形する工程においても積層材料内部に生じたストレス(応力)を吸収し、可撓性でないアルミニウムにクラックやピンホールが生じることを未然に防ぐことができる。
従って、レトルト食品用包装において最も優れたアルミニウム箔層は、高温高圧高湿度下での処理、包装材料の製造、容器成形後もバリア性を損なわない。
前記の熱可塑性エラストマーは、また、樹脂面ならずアルミ箔面とも優れた熱融着性を有するので、層間剥離の恐れもない。
この発明の包装積層材料では、複合バリア層が、アルミ箔層と押出しコーティング可能な熱可塑性エラストマー層とからなるので、高速押出が可能となり、従って、より効率的なより低コストで製造することができる。
この発明の包装積層材料では、最内層がメタロセン触媒を用いたポリプロピレン、又はランダムコポリマーポリプロピレンからなるので、容器成形充填に際してヒートシールする場合、ヒートシール性に優れたポリプロピレンが加熱され、主にポリプロピレンが溶融してシールするので、高温高圧下でのレトルト処理後もヒートシールの維持に寄与する。
アルミ箔層が最内層側に積層され熱可塑性エラストマー層が紙基材層側に積層される態様では、融着性の強い熱可塑性エラストマー層が紙基材層とアルミ箔とを強固に接合し、接着ポリマー層を不要とすることができる。
アルミ箔層が紙基材層側に積層され熱可塑性エラストマー層が最内層側に積層される態様では、融着性の強い熱可塑性エラストマー層が最内層とアルミ箔とを強固に接合することができる。
高温高圧高湿度下でのレトルト処理後も十分なシール強度を持ち、高温高圧下でのレトルト処理後及び容器への成形後もバリア層に何らのクラックやピンホールがない良好なバリア性を有するレトルト食品用包装容器及びその包装積層材料を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
この発明において使用される熱可塑性エラストマーは、ポリエチレンより酸素バリア性が高いポリエステルブロックとポリエーテルブロックとからなるポリエステル系ブロック共重合体の押出しコーティング可能な熱可塑性エラストマーである。
熱可塑性エラストマーの酸素バリア性(気体透過度)は、具体的には、例えば、10〜20cm3・cm/cm2・sec・cmHgである。
この発明において使用されるポリエステル系熱可塑性エラストマーは、ポリエステルブロックとポリエーテルブロックとからなるポリエステル系ブロック共重合体であり、デュロ硬度A(JIS K6253−1993) 80〜45、引張破壊伸び(JIS K6251−1993) 800〜990%の特性を示す限り、種々のモノマー及びコモノマーを用いることができる。
入手可能なポリエステル系熱可塑性エラストマーとして、三菱化学製「プリマロイ」(商標)がある。
この発明において使用される熱可塑性エラストマーは、ポリエチレンより酸素バリア性が高いポリエステルブロックとポリエーテルブロックとからなるポリエステル系ブロック共重合体の押出しコーティング可能な熱可塑性エラストマーである。
熱可塑性エラストマーの酸素バリア性(気体透過度)は、具体的には、例えば、10〜20cm3・cm/cm2・sec・cmHgである。
この発明において使用されるポリエステル系熱可塑性エラストマーは、ポリエステルブロックとポリエーテルブロックとからなるポリエステル系ブロック共重合体であり、デュロ硬度A(JIS K6253−1993) 80〜45、引張破壊伸び(JIS K6251−1993) 800〜990%の特性を示す限り、種々のモノマー及びコモノマーを用いることができる。
入手可能なポリエステル系熱可塑性エラストマーとして、三菱化学製「プリマロイ」(商標)がある。
この発明において使用されるポリプロピレン最外層及びポリプロピレン中間層のポリプロピレンは、汎用のポリプロピレン、及び目的に応じて設計されたポリプロピレンを含む。
この発明において使用される最内層のポリプロピレンは、ヒートシール性の良好なポリマーであって、好ましくは、メタロセン触媒を用いたポリプロピレン、又はランダムコポリマーポリプロピレンからなる。
この発明の好ましい態様において使用されるメタロセン触媒を用いたポリプロピレンは、メタロセン触媒を用いて、プロピレンモノマー単独、若しくはコモノマーを重合したポリマーである。ポリプロピレンとしては、例えば、メタロセン触媒を用いて重合した狭い分子量分布を有するポリプロピレン、若しくは、前記ポリプロピレンを少なくとも含有するブレンドポリマーがある。
メタロセン触媒特有の活性点の均質さから、低融点化が可能であり、組成分布が狭く、低規則性成分が少なく、分子量分布が狭いという特性を持つ。メタロセン触媒を用いたポリプロピレンとして、日本ポリプロ製「WINTEC」(商標)などがある。
この発明の好ましい態様において使用されるメタロセン触媒を用いたポリプロピレンは、メタロセン触媒を用いて、プロピレンモノマー単独、若しくはコモノマーを重合したポリマーである。ポリプロピレンとしては、例えば、メタロセン触媒を用いて重合した狭い分子量分布を有するポリプロピレン、若しくは、前記ポリプロピレンを少なくとも含有するブレンドポリマーがある。
メタロセン触媒特有の活性点の均質さから、低融点化が可能であり、組成分布が狭く、低規則性成分が少なく、分子量分布が狭いという特性を持つ。メタロセン触媒を用いたポリプロピレンとして、日本ポリプロ製「WINTEC」(商標)などがある。
この発明の好ましい態様においてポリプロピレンは、狭い分子量分布を有するポリプロピレンを少なくとも含有し、0.88〜0.92、好ましくは0.89〜0.91の平均密度、150℃〜180℃、好ましくは155℃〜165℃のピーク融点、10〜40、好ましくは10〜30のメルトフローインデックス、1.4〜1.6のスウェリング率(SR)及び5〜50μm、好ましくは15〜35μmの層厚の特性パラメータを有する。
プロピレンと共重合されるコモノマーとしては、エチレン、ブテン、ヘキセン、4−メチルペンテン、オクテンなどがある。
本発明において、上記の平均密度、ピーク融点、メルトフローインデックス、スウェリング率などの特性パラメータを示す限り、メタロセン触媒による種々のポリプロピレンを使用することができる。
本発明において、上記の平均密度、ピーク融点、メルトフローインデックス、スウェリング率などの特性パラメータを示す限り、メタロセン触媒による種々のポリプロピレンを使用することができる。
この発明において、シール性最内層のポリマーが、1.4〜1.6のスウェリング率(SwellingRatio、SR)を有する。より具体的に上記パラメータを説明すると、この「膨潤・スエル」とは、押出し物がダイ・オリフィスを出た直後に横断面積が増し、押出し物の全体として体積が増大する現象と指し、本願発明におけるスウェリング率とは、メルトフローレイト(MFR)測定のためのJIS試験方法における測定条件と同じ条件で、ダイから出た押出し物の横断寸法、すなわち、直径の膨張率を指す。
この発明において、シール性最内層のポリマーは、150℃〜180℃、好ましくは155℃〜165℃のピーク融点を有する。より具体的に上記パラメータを説明すると、これは、示差走査熱量測定法によるピーク融点である。
メタロセン触媒で重合して得られたポリプロピレンと、マルチサイト触媒で重合して得られたポリプロピレンとから成る場合、メタロセン触媒で重合したポリプロピレンの特徴である狭い分子量分布(Mw/Mn≦3)、若しくは狭い組成分布を示し、分子構造的に整ったポリマーであり、その物性としては引張強度、耐衝撃強度、引裂強度、低温シール性に優れる特徴を保持し、分子の絡み合いが大きくなる。したがって、夾雑物シール性を高めることができる。
メタロセン触媒で重合して得られたポリプロピレンと、マルチサイト触媒で重合して得られたポリプロピレンとから成る場合、メタロセン触媒で重合したポリプロピレンの特徴である狭い分子量分布(Mw/Mn≦3)、若しくは狭い組成分布を示し、分子構造的に整ったポリマーであり、その物性としては引張強度、耐衝撃強度、引裂強度、低温シール性に優れる特徴を保持し、分子の絡み合いが大きくなる。したがって、夾雑物シール性を高めることができる。
この発明において用いることができる紙層としては、通常、クラフトパルプから作られ、優れた強度と低吸水性が求められる。その種類として、晒紙(FBL)、未晒紙(UBL)、晒と未晒との抄き合わせ紙(DUPLEX)、クレーコート紙及び多層抄き合わせ紙(MB)などがあり、本願発明においていずれでもよい。
この発明における複合バリア層が、アルミ箔層と熱可塑性エラストマー層とからなり、アルミ箔層の内側若しくは外側に、又は両側に熱可塑性エラストマー層が積層される。熱可塑性エラストマー層は、直接若しくは間接的に、アルミ箔層面に押出しコーティングされる。
この発明において用いるアルミ箔は層厚が15〜1ミクロン、好ましくは12〜6ミクロンであり、クラックやピンホールなどの欠陥を持たない。
この発明において用いるアルミ箔は層厚が15〜1ミクロン、好ましくは12〜6ミクロンであり、クラックやピンホールなどの欠陥を持たない。
上記接合させる接着ポリマーとしては、例えば、ポリエチレン(例えば、メタロセンPEを含む)、エチレン−α・オレフィン共重合体、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリイソブテン、ポエイソブチレン、ポリブタジエン、ポリイソプレン、エチレン−メタクリル酸共重合体、あるいはエチレン−アクリル酸共重合体等のエチレンと不飽和カルボン酸との共重合体、あるいはそれらを変性したカルボン酸基変性などの酸変性ポリオレフィン系樹脂、マレイン酸無水物によってグラフトしたポリオレフィン、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−メタクリル酸ビニル共重合体の分子間を金属イオンで架橋したアイオノマー(IO)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)等がある。
この発明の包装用積層材料において、包装用積層材料の最外層として、包材外側表面に積層された熱可塑性材料としては、ポリプロピレンが用いられる。
完成された包装容器で外に面する最外層のポリプロピレン層には、充填された製品を識別するための装飾および/または情報が適当な印刷によって設けるできる。すなわち、透明最外層まだ積層されていない積層包装材料の外側表面に、また、最外層の外面に印刷によるインキ層を積層し、更に保護膜を形成することができる。インキは、フレキソ印刷用水性若しくは油性のインキ、グラビア印刷用の油性インキ、オフセット印刷用の硬化性インキなどがある。
完成された包装容器で外に面する最外層のポリプロピレン層には、充填された製品を識別するための装飾および/または情報が適当な印刷によって設けるできる。すなわち、透明最外層まだ積層されていない積層包装材料の外側表面に、また、最外層の外面に印刷によるインキ層を積層し、更に保護膜を形成することができる。インキは、フレキソ印刷用水性若しくは油性のインキ、グラビア印刷用の油性インキ、オフセット印刷用の硬化性インキなどがある。
この発明の包装積層材料の実施形態において、次の層構造の例がある。
例1
この例の包装積層材料は、外側から内側に、順次、ポリプロピレン最外層、紙基材層、複合バリア層の押出しコーティングされた熱可塑性エラストマー層、複合バリア層のアルミ箔層、接着ポリマー層、及びメタロセン触媒を用いたポリプロピレン最内層からなる。
例1
この例の包装積層材料は、外側から内側に、順次、ポリプロピレン最外層、紙基材層、複合バリア層の押出しコーティングされた熱可塑性エラストマー層、複合バリア層のアルミ箔層、接着ポリマー層、及びメタロセン触媒を用いたポリプロピレン最内層からなる。
例2
この例の包装積層材料は、外側から内側に、順次、ポリプロピレン最外層、紙基材層、ポリプロピレン中間層、複合バリア層のアルミ箔層、複合バリア層の押出しコーティングされた熱可塑性エラストマー層、及びランダムコポリマーポリプロピレン最内層からなる。
この例の包装積層材料は、外側から内側に、順次、ポリプロピレン最外層、紙基材層、ポリプロピレン中間層、複合バリア層のアルミ箔層、複合バリア層の押出しコーティングされた熱可塑性エラストマー層、及びランダムコポリマーポリプロピレン最内層からなる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
この発明の紙製包装容器及びその包装積層材料は、シチュー、スープなどのレトルト食品を充填する容器及びその包装材料に適用することができる。
Claims (6)
- ポリプロピレン最外層、紙基材層、複合バリア層、及びポリプロピレン最内層からなる包装積層材料であって、
該複合バリア層が、アルミ箔層と、ポリエチレンより酸素バリア性が高いポリエステルブロックとポリエーテルブロックとからなるポリエステル系ブロック共重合体の押出しコーティング可能な熱可塑性エラストマー層とからなり、該アルミ箔層が該最内層の側に積層され該熱可塑性エラストマー層が該紙基材層の側に積層される
ことを特徴とするレトルト食品用包装積層材料。 - ポリプロピレン最外層、紙基材層、ポリプロピレン中間層、複合バリア層、及びポリプロピレン最内層からなる包装積層材料であって、
該複合バリア層が、アルミ箔層と、ポリエチレンより酸素バリア性が高いポリエステルブロックとポリエーテルブロックとからなるポリエステル系ブロック共重合体の押出しコーティング可能な熱可塑性エラストマー層とからなり、該アルミ箔層が該紙基材層の側に積層され該熱可塑性エラストマー層が該最内層側に積層される
ことを特徴とするレトルト食品用包装積層材料。 - 前記ポリプロピレン最内層は、メタロセン触媒を用いたポリプロピレン、又はランダムコポリマーポリプロピレンからなる、請求項1又は2による包装用積層材料。
- ポリプロピレン最外層、紙基材層、複合バリア層、及びポリプロピレン最内層からなる包装積層材料であって、
該複合バリア層が、アルミ箔層と、ポリエチレンより酸素バリア性が高いポリエステルブロックとポリエーテルブロックとからなるポリエステル系ブロック共重合体の押出しコーティング可能な熱可塑性エラストマー層とからなり、該アルミ箔層が該最内層の側に積層され該熱可塑性エラストマー層が該紙基材層の側に積層される包装積層材料を用いて成形され、
食品が充填され、シールされ、高温高圧下で処理されたことを特徴とするレトルト食品用包装容器。 - ポリプロピレン最外層、紙基材層、ポリプロピレン中間層、複合バリア層、及びポリプロピレン最内層からなる包装積層材料であって、
該複合バリア層が、アルミ箔層と、ポリエチレンより酸素バリア性が高いポリエステルブロックとポリエーテルブロックとからなるポリエステル系ブロック共重合体の押出しコーティング可能な熱可塑性エラストマー層とからなり、該アルミ箔層が該紙基材層の側に積層され該熱可塑性エラストマー層が該最内層側に積層される包装積層材料を用いて成形され、
食品が充填され、シールされ、高温高圧下で処理されたことを特徴とするレトルト食品用包装容器。 - 前記ポリプロピレン最内層は、メタロセン触媒を用いたポリプロピレン、又はランダムコポリマーポリプロピレンからなる、請求項4又は5記載の包装容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005339926A JP2007144688A (ja) | 2005-11-25 | 2005-11-25 | レトルト食品用包装容器及び包装積層材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005339926A JP2007144688A (ja) | 2005-11-25 | 2005-11-25 | レトルト食品用包装容器及び包装積層材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007144688A true JP2007144688A (ja) | 2007-06-14 |
Family
ID=38206682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005339926A Pending JP2007144688A (ja) | 2005-11-25 | 2005-11-25 | レトルト食品用包装容器及び包装積層材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007144688A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011019056A1 (ja) * | 2009-08-11 | 2011-02-17 | 日清食品ホールディングス株式会社 | ヒートシール性積層体及びその製造方法 |
CN103042799A (zh) * | 2012-12-31 | 2013-04-17 | 吴壮 | 一种制造层压包装材料的方法 |
CN116176079A (zh) * | 2022-08-16 | 2023-05-30 | 黄山永新股份有限公司 | 一种可折叠热封型复合包装材料及其制备方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5466990A (en) * | 1977-11-09 | 1979-05-29 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | Polypropylene composite film |
JPS5770646A (en) * | 1980-10-20 | 1982-05-01 | Dainippon Printing Co Ltd | Carton material for liquid vessel |
JPH07304141A (ja) * | 1994-05-13 | 1995-11-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 包装体 |
JPH11106527A (ja) * | 1997-10-03 | 1999-04-20 | Mitsui Chem Inc | 柔軟性ポリエステル樹脂組成物からなる食品包装材 |
JP2000007771A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-11 | Toyobo Co Ltd | 熱可塑性ポリエステルエラストマー |
JP2000044661A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-15 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 金属ラミネート用ポリエステル樹脂、およびこれを用いた金属ラミネート用ポリエステルフィルムとラミネート金属材料 |
JP2003334893A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-11-25 | Dainippon Printing Co Ltd | レトルト処理用紙容器の積層体およびレトルト処理用紙容器 |
JP2004510603A (ja) * | 2000-10-03 | 2004-04-08 | テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム | レトルト処理可能な包装容器向けの包装用ラミネート |
JP2007136968A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Nihon Tetra Pak Kk | レトルト食品用包装容器及び包装積層材料 |
-
2005
- 2005-11-25 JP JP2005339926A patent/JP2007144688A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5466990A (en) * | 1977-11-09 | 1979-05-29 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | Polypropylene composite film |
JPS5770646A (en) * | 1980-10-20 | 1982-05-01 | Dainippon Printing Co Ltd | Carton material for liquid vessel |
JPH07304141A (ja) * | 1994-05-13 | 1995-11-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 包装体 |
JPH11106527A (ja) * | 1997-10-03 | 1999-04-20 | Mitsui Chem Inc | 柔軟性ポリエステル樹脂組成物からなる食品包装材 |
JP2000007771A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-11 | Toyobo Co Ltd | 熱可塑性ポリエステルエラストマー |
JP2000044661A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-15 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 金属ラミネート用ポリエステル樹脂、およびこれを用いた金属ラミネート用ポリエステルフィルムとラミネート金属材料 |
JP2004510603A (ja) * | 2000-10-03 | 2004-04-08 | テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム | レトルト処理可能な包装容器向けの包装用ラミネート |
JP2003334893A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-11-25 | Dainippon Printing Co Ltd | レトルト処理用紙容器の積層体およびレトルト処理用紙容器 |
JP2007136968A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Nihon Tetra Pak Kk | レトルト食品用包装容器及び包装積層材料 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011019056A1 (ja) * | 2009-08-11 | 2011-02-17 | 日清食品ホールディングス株式会社 | ヒートシール性積層体及びその製造方法 |
US9789670B2 (en) | 2009-08-11 | 2017-10-17 | Nissin Foods Holdings Co., Ltd. | Heat-sealable laminate and method for producing same |
CN103042799A (zh) * | 2012-12-31 | 2013-04-17 | 吴壮 | 一种制造层压包装材料的方法 |
CN116176079A (zh) * | 2022-08-16 | 2023-05-30 | 黄山永新股份有限公司 | 一种可折叠热封型复合包装材料及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4424716B2 (ja) | 包装材料用積層体の製造法及び包装材料用積層体 | |
JP4936346B2 (ja) | 紙容器用積層包材 | |
US6534137B1 (en) | Two-component, heat-sealable films | |
US6333061B1 (en) | Packaging article | |
EP3194164B1 (en) | Packaging laminate, method for producing same, and packaging container produced from the packaging laminate | |
US9533474B2 (en) | Laminated packaging material for a container | |
RU2004135108A (ru) | Защитная ламинированная структура для упаковки напитков | |
JP6089463B2 (ja) | 積層体、その製造方法及びこれを用いる包装体 | |
CN103747953A (zh) | 双阻挡层压结构体 | |
JP2004509030A (ja) | 包装用積層材とそれから作られた包装用容器 | |
JP5751031B2 (ja) | 包装材料及びそれよりなる紙容器 | |
JP2001278330A (ja) | 積層包装材料および積層包装材料の製造法 | |
JP2007144688A (ja) | レトルト食品用包装容器及び包装積層材料 | |
JP2007136968A (ja) | レトルト食品用包装容器及び包装積層材料 | |
JP4345924B2 (ja) | 易引裂性多層フィルム又はシート | |
JP2007144687A (ja) | レトルト食品用包装容器及び包装積層材料 | |
JP5810640B2 (ja) | 包装材料及びそれよりなる紙容器 | |
JP2015128907A (ja) | 包装材料及びそれよりなる紙容器 | |
JP2007136969A (ja) | レトルト食品用包装容器及び包装積層材料 | |
JP6086137B2 (ja) | 包装材料及びそれよりなる紙容器 | |
JP5939025B2 (ja) | 包装材料及びそれよりなる液体用紙容器 | |
KR101612247B1 (ko) | 실링 접착력이 강화된 다층 튜브 | |
JPH0986537A (ja) | 液体用紙容器 | |
JP4535304B2 (ja) | 紙容器用積層包材 | |
JP4743407B2 (ja) | 紙容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20101124 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20110405 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |