JP2007000967A - Cutting device - Google Patents
Cutting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007000967A JP2007000967A JP2005183974A JP2005183974A JP2007000967A JP 2007000967 A JP2007000967 A JP 2007000967A JP 2005183974 A JP2005183974 A JP 2005183974A JP 2005183974 A JP2005183974 A JP 2005183974A JP 2007000967 A JP2007000967 A JP 2007000967A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- cutting blade
- cutting fluid
- groove
- blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims abstract description 246
- 239000002173 cutting fluid Substances 0.000 claims abstract description 190
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims abstract description 41
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 48
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 48
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 42
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 240000006829 Ficus sundaica Species 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
- Dicing (AREA)
Abstract
Description
本発明は,ダイシング装置などの切削装置に関し,特に,切削時に被加工物の加工点に切削液を供給する切削液供給部材を備える切削装置に関する。 The present invention relates to a cutting device such as a dicing device, and more particularly to a cutting device including a cutting fluid supply member that supplies a cutting fluid to a processing point of a workpiece during cutting.
例えば,半導体デバイス製造工程においては,略円板形状である半導体ウェハなどの被加工物の表面に格子状に形成されたストリート(切断ライン)によって区画された複数の領域にIC,LSI等の回路を形成し,該回路が形成された各領域をストリートに沿って分割することにより個々の半導体チップを製造している。半導体ウェハなどの被加工物を分割する分割装置としては一般にダイシング装置としての切削装置が用いられている。この切削装置は,一般にダイヤモンド砥粒からなる砥石部から構成された切削ブレードを回転しつつ,ストリートに沿って相対的に切削送りさせることにより切削する。このようにして分割された半導体チップは,パッケージングされて携帯電話やパソコン等の電気機器に広く利用されている。 For example, in the semiconductor device manufacturing process, a circuit such as an IC or LSI is formed in a plurality of regions partitioned by streets (cutting lines) formed in a lattice shape on the surface of a workpiece such as a semiconductor wafer having a substantially disk shape. Each semiconductor chip is manufactured by dividing each region in which the circuit is formed along the street. As a dividing device for dividing a workpiece such as a semiconductor wafer, a cutting device as a dicing device is generally used. This cutting device generally performs cutting by rotating and cutting a cutting blade formed of a grindstone portion generally made of diamond abrasive grains along a street. The semiconductor chip thus divided is packaged and widely used in electric devices such as mobile phones and personal computers.
ところが,切削装置は,切削ブレードを高速回転させて被加工物を加工する際に,切削ブレードと被加工物との間に生じる摩擦熱が,切削ブレードの磨耗や破損を早め,切削溝のチッピングの要因となる。かかる理由から,切削ブレードや加工点に切削液を供給し,冷却する方法が採用されている。 However, in the cutting machine, when the workpiece is processed by rotating the cutting blade at a high speed, the frictional heat generated between the cutting blade and the workpiece accelerates the wear and breakage of the cutting blade, thereby chipping the cutting groove. It becomes a factor of. For this reason, a method is used in which a cutting fluid is supplied to a cutting blade or a processing point and cooled.
このような切削液の供給方法としては,加工点付近で,一対の切削液供給ノズルによって切削ブレードの両側面側より切削液を供給する方法や,外周ノズルによって加工点より前方で切削ブレードの外周に対して切削液を供給する方法などが一般的である。 Such cutting fluid supply methods include a method in which cutting fluid is supplied from both sides of the cutting blade by a pair of cutting fluid supply nozzles in the vicinity of the processing point, and an outer periphery of the cutting blade in front of the processing point by an outer peripheral nozzle. For example, a method of supplying a cutting fluid is generally used.
上記切削装置では,半導体ウェハなどの被加工物の厚さが,一般的な300〜400μmであれば,一対の切削液供給ノズルによって,切削ブレードの両側面側より切削液を供給すれば,特に問題は発生しない。一方,半導体ウェハの厚さが400μm以上になると,切削ブレードと被加工物との接点である加工点が,切削溝の深部に大きく移動してしまうため,一対の切削液供給ノズルでは十分に加工点に切削液を供給できない。したがって,半導体ウェハの厚さが400μm以上の場合,切削ブレードと被加工物との接点である加工点が切削溝の深部に大きく移動してしまっても加工点に切削液を供給できるように,例えば特許文献1に記載されているようなウェハ洗浄水噴出ノズル5を深削用切削液供給ノズルとして別途設置している。 In the above cutting apparatus, when the thickness of a workpiece such as a semiconductor wafer is generally 300 to 400 μm, if cutting fluid is supplied from both sides of the cutting blade by a pair of cutting fluid supply nozzles, There is no problem. On the other hand, if the thickness of the semiconductor wafer is 400 μm or more, the machining point that is the contact point between the cutting blade and the workpiece will move greatly to the deep part of the cutting groove. Cutting fluid cannot be supplied to the point. Therefore, when the thickness of the semiconductor wafer is 400 μm or more, the cutting fluid can be supplied to the machining point even if the machining point, which is the contact point between the cutting blade and the workpiece, moves greatly to the deep part of the cutting groove. For example, a wafer cleaning water jet nozzle 5 as described in Patent Document 1 is separately installed as a cutting fluid supply nozzle for deep cutting.
しかし,切削ブレードが1分間当たり1万回転以上の高速回転する場合には,切削ブレードの周囲に気流が発生し,深削用切削液供ノズルから切削液を供給しても,気流によって弾かれてしまい,加工点に切削液が到達しない,という問題があった。 However, when the cutting blade rotates at a high speed of 10,000 revolutions or more per minute, an air flow is generated around the cutting blade, and even if the cutting fluid is supplied from the cutting fluid nozzle for deep cutting, it is repelled by the air flow. As a result, the cutting fluid did not reach the machining point.
例えば,切削ブレードが1分間当たり4万回転するときには,切削ブレードの周速は,秒速116400mmであるが,そのとき直径2mmの深削用切削液供給ノズルから1リットル/分の流量で切削液を供給する場合,その速度は秒速53mmに過ぎない。 For example, when the cutting blade rotates 40,000 per minute, the peripheral speed of the cutting blade is 116400 mm per second. At that time, the cutting fluid is supplied at a flow rate of 1 liter / min from the cutting fluid supply nozzle for deep cutting having a diameter of 2 mm. When supplying, the speed is only 53 mm per second.
かかる問題を解決する方法として,深削用切削液供ノズルから供給される切削液の水圧や流量を増加させるという方法が考えられるが,設置される工場設備を利用しているため,切削液の水圧や流量には限度があり,気流を突破するような水圧や流量を得るためには,別途装置を追加して設けなければならない。 One way to solve this problem is to increase the hydraulic pressure and flow rate of the cutting fluid supplied from the cutting fluid supply nozzle for deep cutting. However, since the factory equipment is used, There is a limit to the water pressure and flow rate, and in order to obtain water pressure and flow rate that breaks through the air flow, additional equipment must be provided.
また,仮に気流を突破するような水圧や流量が得られるように構成したとしても,切削ブレードの厚さが薄い場合,切削液の水圧や流量が大き過ぎると,切削ブレードが撓んでしまい切削することができない。 Even if it is configured to obtain a water pressure or flow rate that breaks through the airflow, if the cutting blade is thin, if the cutting fluid water pressure or flow rate is too large, the cutting blade will bend and cut. I can't.
このような問題を解決するために,特許文献2には,切削ブレードの外周両側面を覆うような溝を形成し,その溝の中に切削ブレードの気流を閉じ込めて,その溝に切削液を供給して,気流の力によって切削液を加速させ,切削液を供給することが記載されている。 In order to solve such a problem, in Patent Document 2, a groove is formed so as to cover both sides of the outer periphery of the cutting blade, the air flow of the cutting blade is confined in the groove, and cutting fluid is poured into the groove. It is described that the cutting fluid is supplied and accelerated by the force of the airflow to supply the cutting fluid.
しかしながら,特許文献2に記載の発明では,加工点に切削液を供給することを意図しておらず,特許文献2に記載の発明の構成のように,単に切削ブレードの外周に沿った形で,溝を形成しても,切削液は加工点には届かず,切削液を加工点に直接的に供給できない,という問題があった。 However, in the invention described in Patent Document 2, the cutting fluid is not intended to be supplied to the machining point. Like the configuration of the invention described in Patent Document 2, it is simply formed along the outer periphery of the cutting blade. Even if the groove is formed, the cutting fluid does not reach the machining point, and the cutting fluid cannot be directly supplied to the machining point.
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的は,被加工物の厚さや切削ブレードの回転速度に影響を受けることなく,被加工物の加工点に確実に切削液を供給することが可能な,新規かつ改良された切削装置を提供することにある。 Therefore, the present invention has been made in view of such problems, and its purpose is to reliably cut the work point of the work piece without being affected by the thickness of the work piece or the rotational speed of the cutting blade. It is an object of the present invention to provide a new and improved cutting apparatus capable of supplying a liquid.
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,被加工物を切削する切削ブレードと,切削ブレードの外周を覆う切削ブレードカバーと,切削ブレードカバーの加工点における切削ブレードの回転方向に対して反対側に設けられ,切削液を被加工物の加工点に供給する切削液供給部材とを備える切削装置が提供される。上記切削装置においては,切削液供給部材は,切削ブレードの外周を囲むように形成された溝部内に切削液を供給し,溝部に供給された切削液が,切削ブレードの回転力によって溝部から加工点を含む範囲に向けて排出されるように溝部が形成されていることを特徴とする。 In order to solve the above problems, according to an aspect of the present invention, a cutting blade for cutting a workpiece, a cutting blade cover for covering the outer periphery of the cutting blade, and a rotation direction of the cutting blade at a processing point of the cutting blade cover A cutting device is provided that includes a cutting fluid supply member that is provided on the opposite side of the workpiece and supplies the cutting fluid to a processing point of the workpiece. In the above cutting apparatus, the cutting fluid supply member supplies the cutting fluid into a groove formed so as to surround the outer periphery of the cutting blade, and the cutting fluid supplied to the groove is processed from the groove by the rotational force of the cutting blade. The groove portion is formed so as to be discharged toward a range including the point.
また,上記切削装置において,上記溝部は,切削ブレードの径よりも大きな同心円の円弧状に形成される第1溝部と,第1溝部の切削ブレードの回転方向側に連続して形成される第2溝部とからなり,例えば,第2溝部は,該第2溝部から排出された切削液が加工点を含む範囲に向けて供給されるように,第2溝部が,第1溝部とは異なる中心を有する円弧状,または,被加工物の加工面に対して所定の角度を有する直線状に形成されるように構成することができる。 Further, in the cutting apparatus, the groove is formed in a first groove formed in a concentric circular arc shape larger than the diameter of the cutting blade, and a second groove formed continuously on the rotation direction side of the cutting blade of the first groove. For example, the second groove has a center different from that of the first groove so that the cutting fluid discharged from the second groove is supplied toward the range including the machining point. It can be configured to have a circular arc shape or a linear shape having a predetermined angle with respect to the processing surface of the workpiece.
切削液供給部材に形成された溝部の形状を上述したように工夫することにより,被加工物の厚さや切削ブレードの回転速度に影響を受けることなく,被加工物の加工点に確実に切削液を供給することができる。したがって,加工点における温度上昇を抑制し,切削溝の縁部で発生するクラックやチッピングの大きさを抑えることができるので,切削ブレードによる切削品質を向上させることができる。また,被加工物の切削を行ない易くなるので,切削速度(切削ブレードを進行させる送り速度)も速めることができ,製品の生産性を向上させることができる。 By devising the shape of the groove formed in the cutting fluid supply member as described above, the cutting fluid can be reliably applied to the machining point of the workpiece without being affected by the thickness of the workpiece or the rotational speed of the cutting blade. Can be supplied. Therefore, the temperature rise at the machining point can be suppressed and the size of cracks and chipping generated at the edge of the cutting groove can be suppressed, so that the cutting quality by the cutting blade can be improved. In addition, since the workpiece can be easily cut, the cutting speed (feeding speed for moving the cutting blade) can be increased, and the productivity of the product can be improved.
また,上記溝部には,切削ブレードの外周の両側面に対して切削液を噴射する複数の噴射口が形成され,この複数の噴射口は,加工点に近い噴射口ほど切削液の噴射量が多くなるように配設されていることが好ましい。 The groove is formed with a plurality of injection holes for injecting the cutting fluid to both sides of the outer periphery of the cutting blade, and the plurality of injection openings are such that the injection amount of the cutting liquid is closer to the injection point. It is preferable that they are arranged so as to increase.
このように,加工点に近い噴射口ほど流量を多くして大量の切削液を噴射することにより,加工点に対して効率的に切削液を供給することができる。具体的には,例えば,噴射口に切削液を供給する切削液供給経路を,複数の噴射口を下方から上方へと連通するように配設して,切削液が下方から上方へ流れるようにすることなどにより,加工点に近い噴射口ほど流量を多くすることができる。 Thus, by increasing the flow rate toward the injection port closer to the machining point and injecting a large amount of cutting fluid, the cutting fluid can be efficiently supplied to the machining point. Specifically, for example, a cutting fluid supply path for supplying cutting fluid to the injection ports is disposed so that the plurality of injection ports communicate from below to above so that the cutting fluid flows from below to above. By doing so, the flow rate can be increased as the injection port is closer to the processing point.
本発明によれば,被加工物の厚さや切削ブレードの回転速度に影響を受けることなく,被加工物の加工点に確実に切削液を供給することが可能な切削装置を提供することができる。したがって,本発明に係る切削装置によれば,切削品質の向上が図れると共に,切削速度を向上させることができるので,生産性も向上させることができる。 According to the present invention, it is possible to provide a cutting device that can reliably supply a cutting fluid to a machining point of a workpiece without being affected by the thickness of the workpiece or the rotational speed of a cutting blade. . Therefore, according to the cutting apparatus according to the present invention, the cutting quality can be improved and the cutting speed can be improved, so that the productivity can also be improved.
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the present specification and drawings, components having substantially the same functional configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
(第1の実施形態)
まず,図1に基づいて,本発明の第1の実施形態に係る切削装置の一例であるダイシング装置10の全体構成について説明する。なお,図1は,本実施形態に係るダイシング装置10を示す全体斜視図である。
(First embodiment)
First, based on FIG. 1, the whole structure of the
図1に示すように,ダイシング装置10は,例えば,半導体ウェハなどの被加工物12を切削加工する切削手段である切削ユニット20と,被加工物12を保持する被加工物保持手段であるチャックテーブル15と,切削ユニット移動機構(図示せず。)と,チャックテーブル移動機構(図示せず。)とを備える。
As shown in FIG. 1, the
切削ユニット20は,スピンドル(図示せず)に装着された切削ブレード22を備えている。この切削ユニット20は,切削ブレード22を高速回転させながら被加工物12に切り込ませることにより,被加工物12を切削して極薄のカーフ(切溝)を形成する。
The
また,チャックテーブル15は,例えば,その上面が略平坦な円盤状のテーブルであり,その上面に真空チャック(図示せず。)等を具備している。このチャックテーブル15上には,例えば,ウェハテープ13を介してフレーム14に支持された状態の被加工物12が載置される。チャックテーブル15は,かかる被加工物12を真空吸着して安定的に保持する。
The chuck table 15 is, for example, a disk-shaped table having a substantially flat upper surface, and is provided with a vacuum chuck (not shown) on the upper surface. On the chuck table 15, for example, the
切削ユニット移動機構は,切削ユニット20をY軸方向に移動させる。このY軸方向は,切削方向(X軸方向)に対して直交する水平方向であり,切削ユニット20内に延設されたスピンドルの軸方向と一致する。切削ユニット20をY軸方向に移動させることにより,切削ブレード22の刃先を被加工物12の切削位置(切削ライン)に位置合わせすることができる。また,切削ブレード22の交換作業等のメンテナンス時には,切削ユニット20をY軸正方向側(オペレータ側),即ち,ダイシング装置10の前面(正面)側に前進させて,切削ユニット20をオペレータが作業しやすい位置に配置することができる。さらに,この切削ユニット移動機構は,切削ユニット20をZ軸方向(垂直方向)にも移動させる。これにより,被加工物12に対する切削ブレード22の切り込み深さを調整することができる。
The cutting unit moving mechanism moves the
チャックテーブル移動機構は,切削加工時に,被加工物12を保持したチャックテーブル15を切削方向(X軸方向)に往復移動させて,被加工物12に対し切削ブレード22の刃先を直線的な軌跡で作用させる。
The chuck table moving mechanism reciprocates the chuck table 15 holding the
かかる構成のダイシング装置10は,高速回転する切削ブレード22を被加工物12に切り込ませながら,切削ユニット20とチャックテーブル15とを相対移動させることにより,被加工物12の格子状に配置された複数の切削ラインを切削する。これによって,被加工物12をダイシング加工して,複数のチップに分割することができる。
The dicing
次に,図2に基づいて,本実施形態に係る切削ユニット20の構成について詳細に説明する。なお,図2は,本実施形態に係る切削ユニット20を示す正面図(a)および右側面図(b)である。
Next, based on FIG. 2, the structure of the cutting
図2に示すように,切削ユニット20は,例えば,切削ブレード22と,スピンドル(図示せず)と,スピンドルハウジング(図示せず)と,ブレードカバー支持部24と,切削ブレードカバー26と,切削液供給ノズル(ブレードクーラノズル)28と,切削液供給部材30と,を主に備える。
As shown in FIG. 2, the cutting
切削ブレード22は,例えば,略リング形状を有する極薄の切削砥石である。かかる切削ブレード22は,例えば,フランジおよびナット(いずれも図示せず)などによって,スピンドルの先端部に装着される。本実施形態に係る切削ブレード22は,例えば,外周に配される切削砥石部と,当該切削砥石部をスピンドルに軸着するための基体部とが一体構成されたハブブレードで構成されている。しかし,かかる例に限定されず,切削ブレード22は,所謂ワッシャーブレードで構成されており,その両側をフランジで挟持してナットで固定することによって,スピンドルに軸着される構成であってもよい。
The
また,スピンドルは,例えば,モータ(図示せず。)の回転駆動力を切削ブレード22に伝達するための回転軸であり,装着された切削ブレード22を例えば30,000rpmで高速回転させることができる。このスピンドルの大部分は,スピンドルハウジング(図示せず)に覆われているが,その先端部は,スピンドルハウジングから露出しており,かかる先端部に切削ブレード22等が装着される。なお,このスピンドルは,切削方向(X軸方向)と直交するY軸方向に延設されている。
The spindle is a rotating shaft for transmitting, for example, a rotational driving force of a motor (not shown) to the
また,スピンドルハウジングは,スピンドルの外周を覆うようにして設けられたハウジングである。このスピンドルハウジングは,内部に設けられたエアベアリング(図示せず。)等によって,スピンドルを回転可能に支持する。 The spindle housing is a housing provided so as to cover the outer periphery of the spindle. The spindle housing rotatably supports the spindle by an air bearing (not shown) provided inside.
また,切削ブレードカバー26は,ブレードカバー支持部24にネジ等により固定時事されており,切削ブレード22の外周をその周方向に沿って覆うようにして配設され,スピンドルハウジングの先端部に固定される。この切削ブレードカバー26は,切削ブレード22を保護するとともに,切削加工に伴う切削液や切削屑,破損したブレード片などが,切削ユニット20外部に飛散することを防止する。
The
また,ブレードカバー支持部24に支持固定されるようにして,切削ブレード22の側面側から切削液を供給する一対の切削液供給ノズル(ブレードクーラノズル)28が設けられている。切削液供給ノズル28は,切削ブレード22の側面(切削ブレード22のY軸方向側の平坦面をいう)の下部に隣接して配設されており,切削ブレード22の正面側および背面側と対向配置されている。なお,切削ブレード22の正面とは,スピンドルの軸方向先端側(Y軸正方向側)の側面であり,切削ブレード22の背面とは,スピンドルの軸方向奥側(Y軸負方向側)の側面である。この切削液供給ノズル28の水平部分には,例えばスリット状または微細孔状の噴射口(図示せず)が複数形成されており,切削ブレード22の側面下部および加工点に向けて,切削液(例えば,切削水)を噴射する。このようにして切削液を供給することによって,切削ブレード22および加工点を冷却して,切削加工時に被加工物にチッピングが発生することを防止できる。
Further, a pair of cutting fluid supply nozzles (blade cooler nozzles) 28 for supplying cutting fluid from the side surface side of the
また,切削液供給部材30は,切削ブレードカバー26の加工点における切削ブレード22の回転方向に対して反対側,すなわち,X軸正方向側に設けられ,切削ブレード22の回転力を利用して切削液を被加工物12の加工点に供給するための部材であるが,その詳細な構成については,後述する。なお,上記切削液供給ノズル28と切削液供給部材30とは,被加工物の加工点に向けて切削液を供給する機能を有するという点では共通しているが,切削液供給部材30は,被加工物の厚さや切削ブレードの回転速度に影響を受けることなく,確実に加工点に切削液を供給することができるという点で,切削液供給ノズル28とは異なる。
The cutting
以下,図2および図3に基づいて,本実施形態に係る特徴的構成要素である切削液供給部材30の外観構成について詳細に説明する。なお,図3は,本実施形態に係る切削液供給部材30の外観構成を示す斜視図である。
Hereinafter, based on FIG. 2 and FIG. 3, the external structure of the cutting
図2および図3に示すように,上記切削ブレードカバー26には,切削ブレード22の加工点付近で両側面から切削液を供給する一対の切削液供給ノズル28とは別に,切削ブレード22による被加工物12の加工点における切削ブレード22の回転方向と反対側,すなわち,図2(a)のX軸正方向側に,切削液供給部材30が設けられている。この切削液供給部材30は,被加工物の厚さや切削ブレードの回転速度に影響を受けることなく確実に加工点に切削液を供給することを目的として切削ブレードカバー26に取り付けられており,例えば,ステンレス等の金属で形成された部材である。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
また,切削液供給部材30は,基体部32の切削ブレード22と対向する側(X軸正方向側)に,切削ブレード22の外周を覆うように略V字形状の溝部33が形成されている。さらに,この溝部33には,切削ブレード22の外周の両側面(切削ブレード22の外周の正面および背面)に対して切削液を噴射する複数の噴射口34が形成されている。また,基体部32の内部には,一端が噴射口34に連通される切削液供給路36が形成されており,切削液供給路36の他端は,供給孔38aに挿入されたホース連結部38を介して切削液供給部材30の外部に設けられた切削液供給手段(図示せず)に連通された給液ホース(図示せず)に連結される。
Further, the cutting
ここで,図4および図5に基づいて,溝部33および噴射口34の構成について詳細に説明する。なお,図4は,本実施形態に係る切削液供給部材30に形成された溝部33および噴射口34の構成を示す拡大斜視図であり,図5は,図3の切削ブレードおよび切削液供給部材のXY平面に平行な平面で切断した断面図である。
Here, based on FIG. 4 and FIG. 5, the structure of the
図4に示すように,溝部33は,基体部32の切削ブレード22と対向する側(X軸正方向側)に,略V字形状に形成されており,この溝部33によって切削ブレード22の外周の一部(加工点における切削ブレード22の回転方向とは反対側)を覆うように配置される。この溝部33の内部には,切削ブレード22の外周の正面および背面に対して切削液を直接当てるように噴射することが可能な1対の噴射口34が,複数箇所(図4では5箇所)設けられている。このように,切削ブレード22の両側面(正面および背面)から切削液を供給するのは,切削ブレード22の回転により生じる気流が外周付近の両側面上で最も強く発生するためである。すなわち,気流が最も強く発生する外周付近の両側面から切削液を供給することにより,切削液を気流によって押し出し易くしている。
As shown in FIG. 4, the
より詳しく説明すると,この噴射口34は,図5に示すように,切削ブレード22外周の正面および背面に対して略垂直方向(略Y軸方向)から切削液を噴射できる位置に配置されており,高さ方向に複数箇所配置される。この噴射口34は,図4では合計10個設けられているが,噴射口34の数は特に限定はされず,切削条件によって自由に選択することができる。
More specifically, as shown in FIG. 5, the
また,噴射口34と切削ブレード22との距離は,1〜5mmの範囲になるようにすることが好ましい。噴射口34と切削ブレード22との距離が1mm未満となり,噴射口34と切削ブレード22との距離があまりに近くなり過ぎると,噴射口34から噴射された切削液が切削ブレード22に衝突して跳ね返ってくることにより噴射口34が詰まる場合があり,効果的に切削液を噴射することができないため,好ましくない。一方,噴射口34と切削ブレード22との距離が5mmを超えて,噴射口34と切削ブレード22との距離が遠くなりすぎると,切削液が切削ブレード22に当たるときの水圧が弱くなり,気流によって弾かれてしまうと考えられるため,好ましくない。
Moreover, it is preferable that the distance between the
さらに,噴射口34から噴射する切削液の流量は,例えば,1対の噴射口34を図4に示すように,高さ方向(Z軸方向)に5箇所設けた場合には,例えば,全体の流量を1.5リットル/分としたときに,最下段では0.5リットル/分,下から2番目の段では0.4リットル/分,真ん中の段では0.3リットル/分,上から2番目の段では0.2リットル/分,最上段では0.1リットル/分とすることが好ましい。このように,加工点に近い噴射口34ほど流量を多くして大量の切削液を噴射することにより,加工点に対して効率的に切削液を供給することができる。
Furthermore, the flow rate of the cutting fluid ejected from the
また,噴射口34が設けられる溝部33は,本実施形態においては略V字形状に形成されているが,その形状は特に限定はされず,例えば,略コの字形状,略円弧状等であってもよい。
Further, in the present embodiment, the
さらに,本実施形態に係る切削液供給部材30の溝部33は,切削ブレード22と同心円の円弧状に形成された第1溝部52(図4のA点からB点までの円弧)と,第1溝部とは異なる中心を有する円弧状に形成された第2溝部54(図4のB点からC点までの円弧)とから構成されている。なお,溝部33の詳細については後述する。
Further, the
次に,図2および図6に基づいて,本実施形態に係る切削液供給部材30の内部に形成された切削液の供給経路について説明する。なお,図6は,本実施形態に係る切削液供給部材30内部に形成された切削液供給経路36を示す斜視図である。
Next, based on FIG. 2 and FIG. 6, the cutting fluid supply path formed inside the cutting
図2および図6に示すように,加工点に対して効率的に切削液を供給するために切削ブレード22外周の正面および背面に噴射される切削液のノズルは,切削液を噴射する例えば略円形の噴射口34(図6では正面側および背面側にそれぞれ5箇所ずつ)と,この噴射口34に連通される切削液供給経路36とを有する。噴射口34は,上述したように,基体部32の切削ブレード22と対向する側に形成された溝部33に,切削ブレード22外周の正面および背面に対して略垂直方向から切削液を噴射できる位置に配置されている。具体的には,溝部33の両側面に,下方(加工点Sに近い方)からそれぞれ5箇所ずつの第1〜第5噴射口34a〜34eが形成されている。
As shown in FIG. 2 and FIG. 6, the nozzle of the cutting fluid sprayed on the front and back surfaces of the outer periphery of the
また,切削液供給経路36は,第1経路362と,第2経路364と,1対の第3経路366と,1対の第4経路368と,1対の第5〜第9経路369a〜369eとからなる。第1経路362は,その一端が基体部32の上部に設けられた供給孔38aに連通しており,供給孔38aの底部36aから垂直方向下方(Z軸負方向)に向かって延設されている。この第1経路362は,他端が所定の位置で水平方向に延びて配設された第2経路364の略中央部と接合されている。すなわち,第2経路364は,第1経路362との接合部で水平方向左右両側(Y軸正方向およびY軸負方向)に分岐している。さらに,左右両側に分岐した第2経路364の両端付近には,略平行な1対の第3経路366が接合され,第3経路366は,第2経路364との接合部から,切削ブレード22に近い側の斜め下方に向かって延びている。また,1対の第3経路366の先端部には,該第3経路366と略直角をなすように1対の第5経路369aが接合されている。第5経路369aは,第3経路366との接合部から,それぞれ略水平方向内側(溝部33がある側)に向かって延びており,最下段の第1噴射口34aに連通している。一方,第3経路366の先端部よりやや後方(切削ブレード22から遠い側)には,1対の第4経路368が接合されている。この第4経路368は,第3経路366との接合部から,切削ブレード22から遠い側の斜め上方に向かって延びている。さらに,第4経路368には,下から2番目の噴射口34bから最上段の噴射口34eまでの第2〜第5噴射口34b〜34eのそれぞれに連通するように,1対の第6〜第9経路369b〜369eが配設されている。これらの第6〜第9経路369b〜369eは,第5経路369aと同様に,第4経路368との接合部から,それぞれ略水平方向内側(溝部33がある側)に向かって延びており,第2〜第5噴射口34b〜34eに連通している。
The cutting
また,上述したように,供給孔38aにはホース連結部(図示せず)が設置されており,ホース連結部には,切削液供給部材30の外部に設けられた切削液供給手段(図示せず)に連通された給液ホース(図示せず)が連結される。かかる構成により,切削液供給手段から給液ホースを介して供給された切削液は,基体部32の内部に形成された切削液供給経路36(第1〜第9経路362,364,366,368,369a〜369e)を通り,噴射口34(第1〜第5噴射口34a〜34e)から切削ブレード22外周の正面および背面,より詳しくは,加工点Sにおける切削ブレード22の回転方向とは反対側の切削ブレード22の外周面に向けて噴射される。
Further, as described above, a hose connecting portion (not shown) is installed in the
切削液が通る経路についてより詳しく説明すると,切削液供給手段から給液ホースを介して供給された切削液は,図6の矢印で示したように,まず,第1経路362を垂直方向下方に向かって流れた後,第1経路362と第2経路364との接合部で水平方向左右に分岐し,第3経路366を流れる。第3経路366を通った切削液の一部は,第5経路369aを通り,第1噴射口34aから噴射される。また,第5経路369aに向かわなかった残りの切削液は,第4経路368を経由して,第6〜第9経路369b〜369eを通り,第2〜第5噴射口34b〜34eのそれぞれから噴射される。
The path through which the cutting fluid passes will be described in more detail. The cutting fluid supplied from the cutting fluid supply means through the liquid supply hose first moves the
このように,噴射口34から切削液が噴射される際に,下方から上方に向かって切削液を供給することにより,下方側の(加工点Sに近い)噴射口ほど,噴出される切削液の流量を多くすることができる。すなわち,第1噴射口34aの流量が最も多くなり,第5噴射口34eの流量が最も少なくなる。
In this way, when the cutting fluid is ejected from the
このようにして切削液を供給することによって,溝部33の中に切削ブレード22が高速回転することによって生じる気流を閉じ込めて,気流が閉じ込められた溝部33に切削液を供給して,気流の力によって切削液を加速させ,切削液を供給することができる。ただし,単に切削ブレードの外周に沿った形で溝部33を形成しても,切削液を被加工物12の加工点Sに供給することはできない。そこで,本実施形態においては,詳しくは後述するが,溝部33の形状を工夫することによって,確実に切削液を加工点に供給することができるように構成している。
By supplying the cutting fluid in this manner, the air flow generated by the high speed rotation of the
次に,図7および図8に基づいて,本実施形態に係る切削液供給部材30により,被加工物12の加工点Sに切削液を供給する仕組みについて説明する。なお,図7は,従来技術による切削液供給部材が被加工物12に切削液を供給する状態を示す説明図であり,図8は,本実施形態に係る切削液供給部材30が被加工物12の加工点Sに切削液を供給する仕組みを示す説明図である。
Next, a mechanism for supplying the cutting fluid to the machining point S of the
図8に矢印で示したように,本実施形態においては,切削ブレード22は,Y軸正方向から見た場合に時計回りに回転しているとともに,チャックテーブル15,すなわち,被加工物12は,X軸負方向に移動しているため,加工点Sは,切削ブレード22と被加工物12との接点を含み,該接点における切削ブレード22の回転方向と反対側の近傍の領域となる。
As indicated by the arrows in FIG. 8, in this embodiment, the
また,上述したように,切削ブレード22の回転により,ブレードの回転方向に沿った気流が発生するが,この発生した気流は,切削液供給部材30に形成された略V字状の溝部33に閉じ込められる。さらに,この溝部33に切削液供給経路36を介して噴射口34から切削液が供給されると,溝部33内に閉じ込められた気流により溝部33内に供給された切削液が押し出される。
In addition, as described above, the rotation of the
ここで,上記溝部33は,切削液を加速させるという意味においては切削ブレード22の径よりも大きな同心円の円弧状の溝を,切削ブレード22の外周を覆うようにして設ければ良い。しかし,図7に示すように,切削液供給部材300の溝部を切削ブレード22と同心円の円弧状の溝520として形成した場合には,溝部の先端部C,D(加工点に近い側の端部)から排出される切削液は,切削液軌道L3およびL4で示すように,加工点Sには届かず,被加工物12の表面上に供給されることになる。ここで,切削液軌道L3およびL4は,溝部が切削ブレード22と同心円の円弧状の溝520として形成されていると仮定した場合の切削液の軌道を示している。このような状態において,半導体ウェハなどの被加工物12の厚さが厚い(例えば,400μm以上)場合には,切削液を被加工物12の表面上に供給しても,加工点Sにまで切削液が到達しない。
Here, the
かかる理由から,本実施形態に係る切削液供給部材30においては,溝部33の先端部から切削液が排出されたときに切削液が加工点Sに直接的に供給されるように,溝部33の先端部付近での形状を工夫している。
For this reason, in the cutting
すなわち,例えば,図8に示すように,上記溝部33を,切削ブレード22の径よりも大きな同心円の円弧状に形成される第1溝部52と,第1溝部52の切削ブレード22の回転方向側に連続して形成される第2溝部54とからなるように形成する場合,溝部33に供給された切削液が加工点Sを含む範囲に排出されるように,第2溝部54が,第1溝部52とは異なる中心を有する円の円弧状に形成されるように構成することができる(図8においては,第1溝部52は,A点(加工点Sから遠い側の端部)からB点までの円弧,第2溝部54は,B点からC点(下側の先端部)までの円弧として示してある)。さらに詳細に説明すると,第2溝部54を,第1溝部52とは異なる中心を有する円の円弧状に形成する場合,溝部33の形状は,第2溝部54を構成する円弧の端部であるC点における接線L1と,溝部33上面側の先端部であるD点から引いた接線L1に平行な直線L2とが,加工点Sを含むように,円弧の径の大きさや弧の長さが設定される。
That is, for example, as shown in FIG. 8, the
また,溝部33は,上記のように,2つの連続した円弧状の第1溝部52と第2溝部53とからなる構成に限らず,3以上の連続した円弧上の溝部を形成してもよく,下側の先端部であるC点における接線と,溝部33上面側の先端部であるD点から引いた上記接線に平行な直線とが,加工点Sを含むように構成されていればよい。
Further, as described above, the
さらに,溝部33の先端部付近の形状は,加工点Sに切削液を直接的に供給できる形状であれば良く,例えば,切削ブレード22と同心円の円弧状の溝に連続して,直線状の溝を形成しても良い。この場合,切削液は直線状の溝の延長方向に排出されることとなるが,この排出された切削液の上面と下面との間に加工点Sが位置するように,直線溝の加工面に対する角度や長さを調整する。
Furthermore, the shape near the tip of the
上記のような切削液供給部材30を用いれば,切削装置で厚さが400μm以上の半導体ウェハを切削する場合,切削ブレードを1万回転以上の高速回転にしても,加工点に効率的に切削液を供給することができる。
By using the cutting
なお,上記のような構成を有する切削液供給部材30を使用した場合には,加工点に切削液を供給することができるので,チッピングの問題も生じないことから,必ずしも上述した切削液供給ノズル28を設ける必要はない。
Note that when the cutting
次に,本発明の実施例として,本実施形態に係る切削液供給部材30のように,溝部を切削ブレードと同心円の円弧状に形成した第1溝部と,第1溝部とは異なる中心の円の円弧状に形成した第2溝部とから構成した例と,比較例として,従来の切削液供給ノズル(ブレードクーラーノズル)のみを使用した例とについて,比較実験を行った結果について説明する。
Next, as an example of the present invention, as in the cutting
まず,本発明の実施例と比較例とについて,加工点に対する切削水供給能力を比較するため,加工点に到達する水量の測定を行った。測定方法としては,板状部材に疑似的な加工点として0.2mmのスリット(長さ10mm)を設けて,切削ブレードと接触しないように,通常では加工点となる付近に配置し,このスリットを通過した水量を加工点に到達する水量として測定することにより求めた。また,本測定においては,スピンドル回転数を30000rpm,切削液供給ノズルや切削液供給部材から供給する切削液の総水量を1.5リットル/分とした。その結果,従来のブレードクーラーノズルのみを使用した場合には,加工点に供給された切削液の水量は,24mリットル/分であったのに対し,本発明の実施例に係る切削液供給部材を使用した場合には,78mリットル/分の水量の切削液が加工点に供給されるという結果が得られた。すなわち,本発明の実施例に係る切削液供給部材を使用した場合には,加工点に対して切削液を供給する能力が,従来のブレードクーラーノズルのみの場合の3倍以上となる事が判明した。
First, in order to compare the cutting water supply capability with respect to the machining point, the amount of water reaching the machining point was measured for the example of the present invention and the comparative example. As a measurement method, a 0.2 mm slit (
したがって,本発明の実施例に係る切削液供給部材を使用することにより,切削液の水量を増やすことなく,加工点における切削ブレードと被加工物に対する冷却効果を高めることができると共に,加工点で発生した切削屑を効率良く押し流すことができる。 Therefore, by using the cutting fluid supply member according to the embodiment of the present invention, the cooling effect on the cutting blade and the workpiece at the machining point can be enhanced without increasing the amount of cutting fluid, and at the machining point. The generated cutting waste can be washed away efficiently.
ここで,図9に基づいて,上記実験による加工点における切削ブレードと被加工物に対する冷却効果について説明する。なお,図9は,切削ブレード22と加工点S付近の温度分布を示す説明図であり,(a)は,従来技術による切削液供給ノズルのみを用いた場合,(b)は,本発明の一実施例に係る切削液供給部材を用いた場合を示すものである。図9においては,図の右に示した数値が大きくなるほど(各温度領域におけるドットが濃くなるほど)温度が高いことを示している。
Here, based on FIG. 9, the cooling effect with respect to the cutting blade and workpiece in the processing point by the said experiment is demonstrated. FIG. 9 is an explanatory view showing the temperature distribution in the vicinity of the
図9(a)に示すように,従来技術による切削液供給ノズルのみを用いた場合には,加工点S付近の温度上昇が激しく,切削液が加工点Sに対して効率的に供給されていないことがわかる。一方,図9(b)に示すように,本発明の一実施例に係る切削液供給部材を用いた場合には,加工点S付近の温度上昇はかなり抑えられており,切削液が加工点Sに対して効率的に供給されていることがわかる。 As shown in FIG. 9 (a), when only the cutting fluid supply nozzle according to the prior art is used, the temperature rise near the processing point S is severe and the cutting fluid is efficiently supplied to the processing point S. I understand that there is no. On the other hand, as shown in FIG. 9B, when the cutting fluid supply member according to one embodiment of the present invention is used, the temperature rise in the vicinity of the processing point S is considerably suppressed, so that the cutting fluid is at the processing point. It can be seen that S is efficiently supplied to S.
このように,本発明の一実施例に切削液供給部材を用いることにより,加工点における温度上昇を抑制し,切削溝の縁部で発生するクラックやチッピングの大きさを抑えることができるので,切削ブレードによる切削品質を向上させることができる。また,被加工物の切削を行ない易くなるので,切削速度(切削ブレードを進行させる送り速度)も速めることができ,製品の生産性を向上させることができる。 Thus, by using the cutting fluid supply member in one embodiment of the present invention, the temperature rise at the machining point can be suppressed, and the size of cracks and chipping generated at the edge of the cutting groove can be suppressed. Cutting quality by the cutting blade can be improved. In addition, since the workpiece can be easily cut, the cutting speed (feeding speed for moving the cutting blade) can be increased, and the productivity of the product can be improved.
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to this example. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.
例えば,上述した実施形態では,切削装置としてダイシング装置10の例を挙げて説明したが,本発明はかかる例に限定されない。例えば,スピンドル25により高速回転する切削ブレード22を用いて被加工物12を切削加工する装置であれば,例えば,ダイシング加工以外の切削加工を行う各種の切削装置であってもよい。
For example, in the above-described embodiment, the dicing
また,上述した実施形態では,噴射口34の形状が略円形状である例を挙げて説明したが,本発明はかかる例に限定されない。切削ブレード22外周の正面および背面に切削液を噴射して加工点に切削液を供給できるものであれば,例えば,噴射口の形状は略矩形状,スリット状などであってもよい。
In the above-described embodiment, an example in which the shape of the
また,上述した実施形態では,切削液供給部材30の材質はステンレス等の金属であったが,本発明はかかる例に限定されず,プラスチック等の合成樹脂など任意の材質であってもよい。
In the above-described embodiment, the material of the cutting
本発明は,ダイシング装置などの切削装置に適用可能であり,特に,切削時に被加工物の加工点に切削液を供給する切削液供給部材を備える切削装置に適用可能である。 The present invention can be applied to a cutting device such as a dicing device, and in particular, can be applied to a cutting device including a cutting fluid supply member that supplies a cutting fluid to a processing point of a workpiece during cutting.
10 ダイシング装置
12 被加工物
15 チャックテーブル
20 切削ユニット
22 切削ブレード
26 切削ブレードカバー
28 切削液供給ノズル
30 切削液供給部材
32 基体部
33 溝部
34 噴射口
36 切削液供給経路
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記切削液供給部材は,前記切削ブレードの外周を囲むように形成された溝部内に切削液を供給し,前記溝部に供給された切削液が,前記切削ブレードの回転力によって前記溝部から前記加工点を含む範囲に向けて排出されるように,前記溝部が形成されていることを特徴とする,切削装置。 A cutting blade that cuts the workpiece, a cutting blade cover that covers the outer periphery of the cutting blade, and a cutting blade that is provided on a side opposite to the rotation direction of the cutting blade at a processing point of the cutting blade cover. In a cutting apparatus comprising: a cutting fluid supply member that supplies a processing point of an object:
The cutting fluid supply member supplies cutting fluid into a groove formed so as to surround the outer periphery of the cutting blade, and the cutting fluid supplied to the groove is removed from the groove by the rotational force of the cutting blade. The cutting device, wherein the groove is formed so as to be discharged toward a range including a point.
前記第2溝部は,前記第2溝部から排出された切削液が前記加工点を含む範囲に向けて供給されるように,前記第2溝部が,前記第1溝部とは異なる中心を有する円弧状,または,前記被加工物の加工面に対して所定の角度を有する直線状に形成されることを特徴とする,請求項1に記載の切削装置。 The groove portion includes a first groove portion formed in a concentric circular arc shape larger than the diameter of the cutting blade, and a second groove portion formed continuously on the rotation direction side of the cutting blade of the first groove portion. ,
The second groove portion has an arc shape in which the second groove portion has a center different from that of the first groove portion so that the cutting fluid discharged from the second groove portion is supplied toward a range including the machining point. 2. The cutting device according to claim 1, wherein the cutting device is formed in a straight line having a predetermined angle with respect to a processing surface of the workpiece.
前記複数の噴射口は,前記加工点に近い前記噴射口ほど切削液の噴射量が多くなるように配設されていることを特徴とする,請求項1または2に記載の切削装置。
In the groove portion, a plurality of injection ports for injecting cutting fluid to both side surfaces of the outer periphery of the cutting blade are formed,
The cutting device according to claim 1 or 2, wherein the plurality of injection ports are arranged such that the amount of cutting fluid injected increases toward the injection port closer to the processing point.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005183974A JP4786949B2 (en) | 2005-06-23 | 2005-06-23 | Cutting equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005183974A JP4786949B2 (en) | 2005-06-23 | 2005-06-23 | Cutting equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007000967A true JP2007000967A (en) | 2007-01-11 |
JP4786949B2 JP4786949B2 (en) | 2011-10-05 |
Family
ID=37687017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005183974A Active JP4786949B2 (en) | 2005-06-23 | 2005-06-23 | Cutting equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4786949B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009208183A (en) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Nissan Motor Co Ltd | Grinding method and grinding device |
JP2013084811A (en) * | 2011-10-11 | 2013-05-09 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Blade lubrication mechanism for dicing device, and blade lubrication method |
JP2013258261A (en) * | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Dicing apparatus |
JP2015037106A (en) * | 2013-08-12 | 2015-02-23 | 京セラクリスタルデバイス株式会社 | Method of manufacturing electronic component and dicing apparatus |
CN104816390A (en) * | 2014-02-04 | 2015-08-05 | 株式会社迪思科 | Blade cover apparatus |
CN106976018A (en) * | 2016-01-15 | 2017-07-25 | 株式会社迪思科 | Cutter hood |
CN110202479A (en) * | 2018-02-28 | 2019-09-06 | 株式会社迪思科 | Cutter hood |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57122316U (en) * | 1981-01-21 | 1982-07-30 | ||
JPH0994759A (en) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Hitachi Seiko Ltd | Coolant nozzle for surface grinding machine |
JP2005057160A (en) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Murata Mfg Co Ltd | Dicing device |
-
2005
- 2005-06-23 JP JP2005183974A patent/JP4786949B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57122316U (en) * | 1981-01-21 | 1982-07-30 | ||
JPH0994759A (en) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Hitachi Seiko Ltd | Coolant nozzle for surface grinding machine |
JP2005057160A (en) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Murata Mfg Co Ltd | Dicing device |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009208183A (en) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Nissan Motor Co Ltd | Grinding method and grinding device |
JP2013084811A (en) * | 2011-10-11 | 2013-05-09 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Blade lubrication mechanism for dicing device, and blade lubrication method |
JP2013258261A (en) * | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Dicing apparatus |
JP2015037106A (en) * | 2013-08-12 | 2015-02-23 | 京セラクリスタルデバイス株式会社 | Method of manufacturing electronic component and dicing apparatus |
CN104816390A (en) * | 2014-02-04 | 2015-08-05 | 株式会社迪思科 | Blade cover apparatus |
CN106976018A (en) * | 2016-01-15 | 2017-07-25 | 株式会社迪思科 | Cutter hood |
TWI703012B (en) * | 2016-01-15 | 2020-09-01 | 日商迪思科股份有限公司 | Blade cover |
CN110202479A (en) * | 2018-02-28 | 2019-09-06 | 株式会社迪思科 | Cutter hood |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4786949B2 (en) | 2011-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5885083B2 (en) | Dicing machine | |
US20160311127A1 (en) | Cutting apparatus and cutting method | |
CN108247541B (en) | Cooling liquid guide seat for grinding machine | |
JP2007111840A (en) | Cutting device | |
JP2019055446A (en) | Mechanism for mounting cutting blade | |
JP4786949B2 (en) | Cutting equipment | |
TWI397955B (en) | The cutting device of the workpiece | |
US20190134782A1 (en) | Grinding wheel | |
JP6837859B2 (en) | Wafer processing method | |
KR20170085957A (en) | Blade cover | |
JP6318034B2 (en) | Cutting equipment | |
JP2011110631A (en) | Cutting device | |
US20190255672A1 (en) | Water temperature setting method for processing apparatus | |
JPH07304028A (en) | Slicing machine | |
JP6012239B2 (en) | Wafer processing method | |
JP6188411B2 (en) | Cutting equipment | |
JPH07299748A (en) | Method for thin groove processing and machine for it | |
JP4880244B2 (en) | Cutting equipment | |
JP2002319553A (en) | Dicing device | |
JP7444632B2 (en) | Water injection device and water nozzle | |
JP2005057160A (en) | Dicing device | |
JP6206205B2 (en) | Cutting equipment | |
JP2017217754A (en) | Liquid curtain formation device | |
JP2003225844A (en) | Central water supply type flange and method for supplying water | |
JP2005074580A (en) | Grinding device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080603 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4786949 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |