[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007099614A - 炭酸ストロンチウム微粉末 - Google Patents

炭酸ストロンチウム微粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP2007099614A
JP2007099614A JP2006246032A JP2006246032A JP2007099614A JP 2007099614 A JP2007099614 A JP 2007099614A JP 2006246032 A JP2006246032 A JP 2006246032A JP 2006246032 A JP2006246032 A JP 2006246032A JP 2007099614 A JP2007099614 A JP 2007099614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strontium carbonate
strontium
suspension
fine powder
average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006246032A
Other languages
English (en)
Inventor
Yojiro Ichimura
洋二郎 市村
Takashi Watanabe
孝志 渡邉
Fumio Okada
文夫 岡田
Osamu Misumi
修 三隅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Material Industries Ltd
Original Assignee
Ube Material Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Material Industries Ltd filed Critical Ube Material Industries Ltd
Priority to JP2006246032A priority Critical patent/JP2007099614A/ja
Publication of JP2007099614A publication Critical patent/JP2007099614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

【課題】微細な炭酸ストロンチウム微粉末を提供する。
【解決手段】一次粒子の投影面積相当径の平均が5〜80nmの範囲にあり、その投影面積相当径の平均に対する変動係数が40%以内にある炭酸ストロンチウム微粉末。この炭酸ストロンチウム微粉末は、水酸化ストロンチウム濃度が1〜20質量%の水酸化ストロンチウムの水溶液もしくは懸濁液を攪拌しながら、該水溶液もしくは懸濁液に二酸化炭素ガスを、該水溶液もしくは懸濁液中の水酸化ストロンチウム1gに対して0.5〜200mL/分の範囲の流量にて導入することにより、水酸化ストロンチウムを炭酸化させて炭酸ストロンチウム粒子を得る工程、そして該炭酸ストロンチウム粒子を水性媒体中にて平均粒子径が10〜1000μmのセラミック製ビーズを用いて粉砕し、次いで乾燥する工程を含む製造方法により製造できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、炭酸ストロンチウム微粉末に関する。本発明はまた、上記炭酸ストロンチウム微粉末の懸濁液にも関する。本発明はさらに、上記炭酸ストロンチウム微粉末の製造方法にも関する。
炭酸ストロンチウム粉末の用途の一つとして、チタン酸ストロンチウム粉末などの誘電体セラミック粉末の製造原料の用途がある。誘電体セラミック粉末は、積層セラミックコンデンサの誘電体セラミック層の構成材料として利用されている。
電子機器の小型化に伴って、積層セラミックコンデンサにおいても小型化が求められている。積層セラミックコンデンサの小型化のためには、積層セラミックコンデンサの誘電体セラミック層の薄層化が必要となる。この誘電体セラミック層の薄層化のためには、微細で、かつ組成が均一な誘電体セラミック粉末が不可欠である。
微細で、かつ組成が均一なチタン酸ストロンチウム粉末を製造するには、炭酸ストロンチウム粉末や二酸化チタン粉末などの原料粉末が微細であることが必要となる。このため、微細な炭酸ストロンチウム粉末や二酸化チタン粉末を製造するための方法が検討されており、次に述べるような方法が開示されている。
特許文献1には、微細な炭酸ストロンチウム粉末の製造方法として、水酸化ストロンチウム溶液に、好ましくはカルボン酸のアンモニウム塩及びアルキルアンモニウム塩の存在下にて、二酸化炭素ガスを導入して、炭酸ストロンチウム粒子を生成させ、生成した炭酸ストロンチウム粒子に攪拌反応器(ホモジナイザー)を用いて、互いにかみあう手段の剪断力及び摩擦力を高い相対速度で加えた後に、分離して、乾燥することからなる方法が開示されている。この特許文献1によれば、この方法を利用することによって、BET比表面積が3〜50m2/gの範囲にあって、粒子の少なくとも90%以上が0.1〜1.0μmの範囲、有利には0.2〜1.0μmの範囲の直径を有する炭酸ストロンチウム粉末が得られるとされている。
一方、微細な二酸化チタン粉末の製造方法としては、特許文献2に硫酸チタニルを水とアルコールとの混合溶液に溶解した後、その溶液を加熱還流する方法が開示されている。この特許文献2によれば、この方法を利用することによって、平均粒子径で5.5〜12.0nmのナノオーダーの二酸化チタン粉末が得られるとされている。
特表平11−514961号公報 特開平11−1321号公報
上述のように、微細なチタン酸ストロンチウム粉末を製造するためには、炭酸ストロンチウム粉末や二酸化チタン粉末などの原料粉末が微細であることが必要となる。二酸化チタン粉末については、上記のように、非常に微細な粉末を得る方法が知られている。しかし、これまでに知られている炭酸ストロンチウム粉末は、二酸化チタン粉末と比べると粒子径がかなり大きい。
従って、本発明の目的は、チタン酸ストロンチウム粉末などの誘電体セラミック粉末の原料として有用な、従来の炭酸ストロンチウム粉末と比べてさらに微細な炭酸ストロンチウム微粉末を提供することにある。
本発明は、一次粒子の投影面積相当径の平均が5〜80nmの範囲にあり、その投影面積相当径の平均に対する変動係数が40%以内にある炭酸ストロンチウム微粉末にある。
本発明の炭酸ストロンチウム微粉末の好ましい態様は次の通りである。
(1)一次粒子の投影面積相当径の平均が10〜70nmの範囲にある。
(2)一次粒子の投影面積相当径の平均に対する変動係数が35%以内にある。
(3)BET比表面積が30〜300m2/gの範囲にある。
(4)アスペクト比の平均が2以下である。
本発明はまた、上記本発明の炭酸ストロンチウム微粉末が水性媒体に分散されてなる炭酸ストロンチウム懸濁液にもある。
本発明はさらに、水酸化ストロンチウム濃度が1〜20質量%の水酸化ストロンチウムの水溶液もしくは懸濁液を攪拌しながら、該水溶液もしくは懸濁液に二酸化炭素ガスを、該水溶液もしくは懸濁液中の水酸化ストロンチウム1gに対して0.5〜200mL/分の範囲の流量にて導入することにより、水酸化ストロンチウムを炭酸化させて炭酸ストロンチウム粒子を得る工程、そして該炭酸ストロンチウム粒子を水性媒体中にて平均粒子径が10〜1000μmのセラミック製ビーズを用いて粉砕し、次いで乾燥する工程を含む炭酸ストロンチウム微粉末の製造方法にもある。本発明の炭酸ストロンチウム微粉末の製造方法においては、炭酸ストロンチウム粒子の粉砕の前もしくは粉砕の途中で、水性媒体にポリカルボン酸塩を添加してもよい。
本発明の炭酸ストロンチウム微粉末は、従来の炭酸ストロンチウム粉末と比べて微細であるため、例えば、本発明の炭酸ストロンチウム微粉末と微細な二酸化チタンとを用いることによって、微細で、かつ組成が均一なチタン酸ストロンチウム粉末を製造することが可能となる。
また、本発明の炭酸ストロンチウム微粉末の製造方法を利用することにより、炭酸ストロンチウム微粉末を工業的に容易に製造することが可能となる。
本発明の炭酸ストロンチウム微粉末は、一次粒子のサイズが投影面積相当径の平均として5〜80nmの範囲にあり、その投影面積相当径の平均に対する変動係数が40%以内にある。投影面積円相当径は、粒子の投影面積と同じ面積を持つ円の直径を意味する。変動係数は、投影面積相当径の標準偏差を投影面積相当径の平均値で割った値である。
一次粒子の投影面積相当径の平均は、10〜70nmの範囲にあることが好ましい。一次粒子の投影面積相当径の平均に対する変動係数は、35%以内にあることが好ましい。
本発明の炭酸ストロンチウム微粉末は、BET比表面積が30〜300m2/gの範囲にあることが好ましく、30〜200m2/gの範囲にあることが特に好ましい。
本発明の炭酸ストロンチウム微粉末は、一次粒子が立方体状もしくは球状又はこれらに近い形状であることが好ましい。一次粒子のアスペクト比(長径/短径)の平均は、2以下であることが好ましい。アスペクト比は、粒子の外郭に接するように、かつその面積が最も小さくなるように描いた直角四角形の長辺と短辺との比を意味する。
本発明の炭酸ストロンチウム微粉末は、水酸化ストロンチウムの水溶液もしくは懸濁液を攪拌しながら、該水溶液もしくは懸濁液に二酸化炭素ガスを導入することにより、水酸化ストロンチウムを炭酸化させて炭酸ストロンチウム粒子を得る工程、そして該炭酸ストロンチウム粒子を水性媒体中にて平均粒子径が10〜1000μmのセラミック製ビーズを用いて粉砕し、次いで乾燥する工程を含む方法により製造することができる。
炭酸ストロンチウム粒子の製造に用いる水酸化ストロンチウムの水溶液もしくは懸濁液は、水酸化ストロンチウム濃度が水溶液もしくは懸濁液の全体量に対して1〜20質量%の範囲にあることが好ましく、2〜10質量%の範囲にあることが特に好ましい。
水酸化ストロンチウムの水溶液もしくは懸濁液には、結晶成長抑制剤を添加してもよい。結晶成長抑制剤としては、カルボン酸、カルボン酸塩及びアスコルビン酸などの有機酸又は有機酸塩を用いることができる。結晶成長抑制剤の添加量は、生成する炭酸ストロンチウム粒子に対して0.01〜20質量%の範囲となる量であることが好ましい。
カルボン酸の例としては、シュウ酸、コハク酸、マロン酸、クエン酸、リンゴ酸、アジピン酸、グルコン酸、グルカル酸、グルクロン酸、酒石酸及びマレイン酸を挙げることができる。カルボン酸塩の例としては、それらカルボン酸のマグネシウム塩、カルシウム塩、ストロンチウム塩、バリウム塩を挙げることができる。結晶成長剤は、カルボン酸又はアスコルビン酸であることが好ましく、特にクエン酸が好ましい。
水酸化ストロンチウム懸濁液に導入する二酸化炭素ガスの流量は、水溶液もしくは懸濁液中の水酸化ストロンチウム1gに対して0.5〜200mL/分の範囲となる流量であることが好ましく、0.5〜100mL/分の範囲となる流量であることが特に好ましい。二酸化炭素ガスは、単独で水酸化ストロンチウムの水溶液もしくは懸濁液に導入してもよいし、窒素、アルゴン、酸素及び空気などの水酸化ストロンチウムに対して不活性なガスとの混合ガスとしてストロンチウムの水溶液もしくは懸濁液に導入してもよい。水酸化ストロンチウムの炭酸化の終点は、水酸化ストロンチウムの水溶液もしくは懸濁液のpHが7以下となった時点とすることができる。
水酸化ストロンチウムを炭酸化させる際の水酸化ストロンチウム水溶液もしくは懸濁液の液温は、2℃以上であることが好ましく、5〜100℃の範囲にあることがより好ましく、5〜50℃の範囲が特に好ましい。
上記のようにして得られる炭酸ストロンチウムの一次粒子の形状は、立方体状、球状、もしくは針状である。炭酸ストロンチウムの一次粒子のサイズは、投影面積相当径の平均として80nmよりも大きくてもよい。
本発明では、上記のようにして得た炭酸ストロンチウム粒子を水性媒体中にて平均粒子径が10〜1000μmのセラミック製ビーズを用いて粉砕し、次いで乾燥することによって、微細な炭酸ストロンチウム粉末を製造する。
炭酸ストロンチウム粒子の粉砕に用いる炭酸ストロンチウム懸濁液は、炭酸ストロンチウム粒子が水性媒体に、全体量に対する固形分量として5〜40質量%の範囲となる量にて分散されていることが好ましい。粉砕の前、もしくは粉砕の途中で、粉砕により生成する炭酸ストロンチウム微粒子の凝集を防止するために、水性媒体に分散剤を添加することが好ましい。分散剤としては、高分子ポリカルボン酸系分散剤が適しており、中でも、電子材料用に有害なNaを含まないポリカルボン酸アンモニウム塩や、カチオンで中和されていない酸性タイプの高分子ポリカルボン酸系分散剤が適している。具体的には、サンノプコ株式会社製のSNディスパーサント5020、SNディスパーサント5468、花王株式会社製のポイズ532A、ポイズ2100、日本油脂株式会社製のマリアリムAKM−0531、マリアリムAKM−1511−60、マリアリムHKM−50A、マリアリムHKM−150Aなどを挙げることができる。分散剤の添加量は、水性媒体中の固形分に対して0.5〜20質量%、特に1〜10質量%となる範囲であることが好ましい。
炭酸ストロンチウム粒子の粉砕に用いる炭酸ストロンチウム懸濁液は、水酸化ストロンチウムの水溶液もしくは懸濁液の炭酸化により得られた炭酸ストロンチウム懸濁液をそのまま、あるいは濃縮して用いてもよい。また、水酸化ストロンチウム水溶液もしくは懸濁液の炭酸化により得られた炭酸ストロンチウム懸濁液を一旦乾燥させ、炭酸ストロンチウム粉末として、この炭酸ストロンチウム粉末を再度水性媒体に分散させて調製してもよい。
セラミック製ビーズとしては、酸化ジルコニウムビーズや酸化アルミニウムビーズなどの通常の粉砕操作に用いられる公知のビーズを用いることができる。ビーズの平均粒子径は、10〜1000μm、特に30〜500μmの範囲にあることが好ましい。
粉砕装置には、通常の粒子の粉砕に用いられる公知のメディアミルを用いることができる。
粉砕時間は、炭酸ストロンチウム懸濁液の炭酸ストロンチウム濃度やセラミック製ビーズの平均粒子径などの要因により異なるが、ミル内の滞留時間で通常は1〜200分、好ましくは10〜100分である。
粉砕後の炭酸ストロンチウム懸濁液は、スプレードライヤやドラムドライヤなどの懸濁液の乾燥に通常用いられる装置を用いて乾燥することができる。
本発明の炭酸ストロンチウム微粉末は、従来の炭酸ストロンチウム粉末と比べて微細で、かつ粒子サイズが揃っているので、分散性が高い。本発明の炭酸ストロンチウム微粉末を用いて、チタン酸ストロンチウムなどの誘電体セラミック粉末を製造する場合は、炭酸ストロンチウム微粉末を水性媒体に分散させて懸濁液として、他の原料粉末と湿式混合することができる。
[実施例1]
内容積5Lのテフロン(ポリテトラフルオロエチレン)製反応容器に、イオン交換水4200gと水酸化ストロンチウム・八水和物(カルシウム含有量:0.001質量%以下、バリウム含有量:0.001質量%以下、硫黄含有量:0.001質量%以下)500gを投入して、水酸化ストロンチウム濃度4.87質量%の水酸化ストロンチウム懸濁液を調製した。反応容器を温浴して、懸濁液の液温を50℃に調節した後、攪拌機にて懸濁液を攪拌しながら、二酸化炭素ガスを5L/分(懸濁液中の水酸化ストロンチウム1gに対して約22mL/分)となる流量にて導入して、水酸化ストロンチウムを炭酸化させて炭酸ストロンチウム粒子を生成させた。炭酸化中は、懸濁液のpHの測定を行い、懸濁液のpHが7を下回った時点で二酸化炭素ガスの導入を停止した。
得られた炭酸ストロンチウム懸濁液を固形分濃度が10質量%となるまで濃縮した後、メディアミル(型式:AMC12.5、有効容量:9.0L、アシザワ・ファインテック(株)製)に投入し、平均粒子径300μmの酸化ジルコニウム製ビーズを用いて、ビーズ充填量80体積%、周速7m/秒、滞留時間53分の条件にて粉砕した。粉砕開始後、滞留時間30分間経過後に、炭酸ストロンチウム懸濁液に、ポリカルボン酸アンモニウム塩としてポイズ2100(花王株式会社製)を固形分に対して8質量%となる量にて添加した。
粉砕後の炭酸ストロンチウム懸濁液を、スプレードライヤを用いて乾燥して炭酸ストロンチウム微粉末を得た。得られた炭酸ストロンチウム微粉末のBET比表面積は39.7m2/gであった。得られた炭酸ストロンチウム微粉末の電界放射型走査電子顕微鏡(FE−SEM)写真を図1に示す。図1に示すように、炭酸ストロンチウムの一次粒子は微細な粒状であることが確認された。図1のFE−SEM写真の画像解析により求められた、粒状炭酸ストロンチウム一次粒子の投影面積円相当径は65nm、その投影面積相当径の平均に対する変動係数は31%、そしてアスペクト比は1.26であった。
[実施例2]
内容積5Lのテフロン製反応容器に、イオン交換水4200gと水酸化ストロンチウム・八水和物(カルシウム含有量:0.001質量%以下、バリウム含有量:0.001質量%以下、硫黄含有量:0.001質量%以下)450gを投入して、水酸化ストロンチウム濃度4.43質量%の水酸化ストロンチウム懸濁液を調製した。反応容器を温浴して、懸濁液の液温を40℃に調節した調節した後、攪拌機にて懸濁液を攪拌しながら、空気と二酸化炭素ガスとの混合ガスを、空気5L/分、二酸化炭素ガス1L/分(懸濁液中の水酸化ストロンチウム1gに対して、空気約24mL/分、二酸化炭素ガス約4.9mL/分)となる流量にて導入して水酸化ストロンチウムを炭酸化させて炭酸ストロンチウム粒子を生成させた。炭酸化中は、懸濁液のpHの測定を行い、懸濁液のpHが7を下回った時点で二酸化炭素ガスの導入を停止した。
得られた炭酸ストロンチウム懸濁液を固形分濃度が10質量%となるまで濃縮した後、メディアミル(型式:AMC12.5、有効容量:9.0L、アシザワ・ファインテック(株)製)に投入し、直径300μmの酸化ジルコニウム製ビーズを用いて、ビーズ充填量80体積%、周速7m/秒、滞留時間69分の条件にて粉砕した。粉砕開始後、滞留時間30分間経過後に、炭酸ストロンチウム懸濁液に、ポリカルボン酸アンモニウム塩としてSNディスパーサント5468(サンノプコ株式会社製)を固形分に対して8質量%となる量にて添加した。
粉砕後の炭酸ストロンチウム懸濁液を、スプレードライヤを用いて乾燥して炭酸ストロンチウム微粉末を得た。得られた炭酸ストロンチウム微粉末のBET比表面積は39.7m2/gであった。得られた炭酸ストロンチウム微粉末のFE−SEM写真を図2に示す。図2に示すように、炭酸ストロンチウムの一次粒子は微細な粒状であることが確認された。図2のFE−SEM写真の画像解析により求められた、粒状炭酸ストロンチウム一次粒子の投影面積円相当径は64nm、その投影面積相当径の平均に対する変動係数は28%、そしてアスペクト比は1.33であった。
[実施例3]
内容積5Lのテフロン製反応容器に、イオン交換水4200gと水酸化ストロンチウム・八水和物(カルシウム含有量:0.001質量%以下、バリウム含有量0.001質量%以下、硫黄含有量:0.001質量%以下)500gを投入して、水酸化ストロンチウム濃度4.87質量%の水酸化ストロンチウム懸濁液を調製した。該水酸化ストロンチウム懸濁液にクエン酸・一水和物1.3gを添加して室温にて攪拌機で10分間攪拌して溶解した後、撹拌しながら二酸化炭素ガスを5L/分(懸濁液中の水酸化ストロンチウム1gに対して約22mL/分)となる流量にて導入して、水酸化ストロンチウムを炭酸化させて炭酸ストロンチウム粒子を生成させた。炭酸化中は、懸濁液のpHの測定を行い、懸濁液のpHが7を下回った時点で二酸化炭素ガスの導入を停止した。
得られた炭酸ストロンチウム懸濁液を固形分濃度が11質量%となるまで濃縮した後、実施例1と同様のメディアミルに投入し、平均粒子径300μmの酸化ジルコニウム製ビーズを用いて、ビーズ充填量80体積%、周速7m/秒、滞留時間60分の条件にて粉砕した。粉砕開始後、滞留時間30分間経過後に、炭酸ストロンチウム懸濁液にマリアリムAKM1511−60(日本油脂株式会社製)を固形分に対して8質量%となる量にて添加した。
粉砕後の炭酸ストロンチウム懸濁液を、スプレードライヤを用いて乾燥して炭酸ストロンチウム微粉末を得た。得られた炭酸ストロンチウム微粉末のBET比表面積は15.6m2/gであった。得られた炭酸ストロンチウム微粉末の粒子形状をFE−SEMにより観察したところ、実施例1及び2と同様に微細な粒状であることが確認された。また、FE−SEM写真の画像解析により求められた、粒状炭酸ストロンチウム一次粒子の投影面積円相当径は47nm、その投影面積相当径の平均に対する変動係数は28%、そしてアスペクト比は1.37であった。
実施例1にて得られた炭酸ストロンチウム微粉末の電界放射型走査電子顕微鏡写真である。 実施例2にて得られた炭酸ストロンチウム微粉末の電界放射型走査電子顕微鏡写真である。

Claims (8)

  1. 一次粒子の投影面積相当径の平均が5〜80nmの範囲にあり、その投影面積相当径の平均に対する変動係数が40%以内にある炭酸ストロンチウム微粉末。
  2. 一次粒子の投影面積相当径の平均が10〜70nmの範囲にある請求項1に記載の炭酸ストロンチウム微粉末。
  3. 一次粒子の投影面積相当径の平均に対する変動係数が35%以内にある請求項1に記載の炭酸ストロンチウム微粉末。
  4. BET比表面積が30〜300m2/gの範囲にある請求項1に記載の炭酸ストロンチウム微粉末。
  5. アスペクト比の平均が2以下である請求項1に記載の炭酸ストロンチウム微粉末。
  6. 請求項1に記載の炭酸ストロンチウム微粉末が水性媒体に分散されてなる炭酸ストロンチウム懸濁液。
  7. 水酸化ストロンチウム濃度が1〜20質量%の水酸化ストロンチウムの水溶液もしくは懸濁液を攪拌しながら、該水溶液もしくは懸濁液に二酸化炭素ガスを、該水溶液もしくは懸濁液中の水酸化ストロンチウム1gに対して0.5〜200mL/分の範囲の流量にて導入することにより、水酸化ストロンチウムを炭酸化させて炭酸ストロンチウム粒子を得る工程、そして該炭酸ストロンチウム粒子を水性媒体中にて平均粒子径が10〜1000μmのセラミック製ビーズを用いて粉砕し、次いで乾燥する工程を含む請求項1に記載の炭酸ストロンチウム微粉末の製造方法。
  8. 炭酸ストロンチウム粒子の粉砕の前もしくは粉砕の途中で、水性媒体にポリカルボン酸塩を添加する請求項7に記載の炭酸ストロンチウム微粉末の製造方法。
JP2006246032A 2005-09-12 2006-09-11 炭酸ストロンチウム微粉末 Pending JP2007099614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006246032A JP2007099614A (ja) 2005-09-12 2006-09-11 炭酸ストロンチウム微粉末

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264272 2005-09-12
JP2006246032A JP2007099614A (ja) 2005-09-12 2006-09-11 炭酸ストロンチウム微粉末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007099614A true JP2007099614A (ja) 2007-04-19

Family

ID=38026904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006246032A Pending JP2007099614A (ja) 2005-09-12 2006-09-11 炭酸ストロンチウム微粉末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007099614A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173487A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Tosoh Corp 炭酸ストロンチウム粒子及びその製造方法
DE102010028264A1 (de) 2009-04-28 2010-11-04 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung von Strontiumcarbonat-Pulverpartikeln
US20120214927A1 (en) * 2009-10-28 2012-08-23 Ube Material Industries, Ltd. Strontium carbonate micropowder and process for production

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06322289A (ja) * 1993-03-12 1994-11-22 Ecc Internatl Ltd アルカリ土類金属顔料の微粉砕
JPH10316419A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Oji Paper Co Ltd 高濃度軽質炭酸カルシウムスラリーの製造方法
JPH11514961A (ja) * 1995-10-26 1999-12-21 ゾルファイ バリウム ストロンチウム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 微粉化アルカリ土類金属炭酸塩
JP2002201022A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Yahashi Kogyo Kk 紡錘状軽質炭酸カルシウムスラリー及びその製造方法
JP2004035347A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Japan Science & Technology Corp 炭酸ストロンチウムの製造方法、非複屈折性光学樹脂材料並びに光学素子
JP2004059372A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Baraito Kogyo Kk 微粒炭酸バリウムの製造方法及びチタン酸バリウムの製造方法
JP2005306640A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd アルカリ土類金属の炭酸塩結晶の製造方法およびアルカリ土類金属の炭酸塩結晶
JP2006206425A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Showa Denko Kk アルカリ土類金属炭酸塩微粒子およびその製造方法
JP2007076934A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Ube Material Industries Ltd 炭酸ストロンチウム微粉末及びその製造方法
JP4249115B2 (ja) * 2004-10-26 2009-04-02 宇部マテリアルズ株式会社 炭酸ストロンチウム微粒子の製造方法
JP4273066B2 (ja) * 2004-10-26 2009-06-03 宇部マテリアルズ株式会社 針状炭酸ストロンチウム粒子

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06322289A (ja) * 1993-03-12 1994-11-22 Ecc Internatl Ltd アルカリ土類金属顔料の微粉砕
JPH11514961A (ja) * 1995-10-26 1999-12-21 ゾルファイ バリウム ストロンチウム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 微粉化アルカリ土類金属炭酸塩
JPH10316419A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Oji Paper Co Ltd 高濃度軽質炭酸カルシウムスラリーの製造方法
JP2002201022A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Yahashi Kogyo Kk 紡錘状軽質炭酸カルシウムスラリー及びその製造方法
JP2004035347A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Japan Science & Technology Corp 炭酸ストロンチウムの製造方法、非複屈折性光学樹脂材料並びに光学素子
JP2004059372A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Baraito Kogyo Kk 微粒炭酸バリウムの製造方法及びチタン酸バリウムの製造方法
JP2005306640A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd アルカリ土類金属の炭酸塩結晶の製造方法およびアルカリ土類金属の炭酸塩結晶
JP4249115B2 (ja) * 2004-10-26 2009-04-02 宇部マテリアルズ株式会社 炭酸ストロンチウム微粒子の製造方法
JP4273066B2 (ja) * 2004-10-26 2009-06-03 宇部マテリアルズ株式会社 針状炭酸ストロンチウム粒子
JP2006206425A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Showa Denko Kk アルカリ土類金属炭酸塩微粒子およびその製造方法
JP2007076934A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Ube Material Industries Ltd 炭酸ストロンチウム微粉末及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173487A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Tosoh Corp 炭酸ストロンチウム粒子及びその製造方法
DE102010028264A1 (de) 2009-04-28 2010-11-04 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung von Strontiumcarbonat-Pulverpartikeln
JP2010254533A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Nippon Chem Ind Co Ltd 炭酸ストロンチウム粒子粉末の製造方法
US20120214927A1 (en) * 2009-10-28 2012-08-23 Ube Material Industries, Ltd. Strontium carbonate micropowder and process for production
US8388749B2 (en) * 2009-10-28 2013-03-05 Ube Material Industries, Ltd. Strontium carbonate micropowder and process for production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8304074B2 (en) Highly dispersible fine powder of alkaline earth metal carbonate
JP2020172435A (ja) 個別化された無機粒子
JP2007176789A (ja) 炭酸バリウム粉末及びその製造方法
JP5718238B2 (ja) 炭酸ストロンチウム微粉末及びその製造方法
JP5201855B2 (ja) 高分散性炭酸ストロンチウム微粉末
JP2009161425A (ja) ジスプロシウム酸化物ナノ粒子の製造方法及びジスプロシウム酸化物ナノゾルの製造方法
US20100055460A1 (en) Highly dispersible fine powder of alkaline earth metal carbonate and process for producing the same
JP2007099614A (ja) 炭酸ストロンチウム微粉末
WO2015060438A1 (ja) 針状炭酸ストロンチウム微粉末及びその製造方法
JP2006206425A (ja) アルカリ土類金属炭酸塩微粒子およびその製造方法
JP5474310B2 (ja) 粒状炭酸バリウム組成物粉末
JP2006124198A (ja) 炭酸ストロンチウム微粒子
JP4969076B2 (ja) 炭酸ストロンチウム微粉末の製造方法
JP4378160B2 (ja) 多孔質粒状塩基性炭酸マグネシウム及びその製造方法
JP2015003835A (ja) 表面処理炭酸カルシウム、その製造方法及び該炭酸カルシウムを配合してなるセラミック組成物
JPS62241827A (ja) 磁気記録用強磁性微粉末の製造方法
JP2005162595A (ja) チタン酸バリウム粉末およびその製造方法
JPH07118016A (ja) 均一組成ジルコニア固溶体単分散球状微粒子粉末、及び製造方 法
JP7408721B2 (ja) 負熱膨張材及び複合材料
JP4282508B2 (ja) 炭酸カルシウムの製造方法
WO2023163057A1 (ja) 負熱膨張材及び複合材料
JPS62235220A (ja) 磁気記録用強磁性微粉末の製造方法
JP2015067518A (ja) チタン酸バリウム微粒子、それを含有する分散体およびそれらの製造方法
JP2008150511A (ja) アルカリ土類金属炭酸塩粒子を含有する樹脂組成物の製造方法
JP2005089294A (ja) 無機化合物粒子の固着物の解砕方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305