JP2007065453A - Developing device, process cartridge, and image forming apparatus - Google Patents
Developing device, process cartridge, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007065453A JP2007065453A JP2005253243A JP2005253243A JP2007065453A JP 2007065453 A JP2007065453 A JP 2007065453A JP 2005253243 A JP2005253243 A JP 2005253243A JP 2005253243 A JP2005253243 A JP 2005253243A JP 2007065453 A JP2007065453 A JP 2007065453A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- developing device
- agitating
- toner
- conveying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機、ファックス、プリンタ等に用いられる現像装置並びにこれを用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to a developing device used for a copying machine, a fax machine, a printer, and the like, and a process cartridge and an image forming apparatus using the developing device.
トナーとキャリアとを含有する二成分現像剤を用いる現像装置では、現像装置の出荷時及び運搬時において現像剤を外気と遮断する必要がある。その理由は、現像剤中のトナー成分は湿度や温度状況により性能が低下するからである。また、現像装置運搬時の環境が過酷であることや、現像剤が粉体であることから、運搬時の振動等で現像剤が現像装置内から流出する恐れがあるからである。 In a developing device using a two-component developer containing a toner and a carrier, it is necessary to block the developer from outside air when the developing device is shipped and transported. This is because the performance of the toner component in the developer deteriorates depending on the humidity and temperature conditions. Further, because the environment when the developing device is transported is harsh and the developer is powder, the developer may flow out of the developing device due to vibration during transport.
そこで、従来、以下の方法がとられている。(1)現像装置とは別の密封容器にトナーとキャリアからなる現像剤を封入して運搬し、配送先にて密封容器から現像装置に現像剤を供給する。(2)現像装置に補給するトナーを密閉封入しているトナー収容器の本体側の設置位置に、トナーとキャリアからなる現像剤を密閉封入している容器をセットする。画像形成時にはトナーを現像装置に補給するトナー補給装置を用いて、トナーとキャリアからなる現像剤を現像装置に供給する。(3)現像装置では現像剤担持体が感光体に対向する位置で開口部となっているので、現像剤担持体の設置位置と現像剤とを空間的遮断する。すなわち、現像剤を密閉封入する箱形状の密閉部材を現像装置に設け、配送先にて何らかの動作で密閉部材と現像剤担持体との間を開通させ、現像剤担持体に現像剤を供給する。例えば、現像剤を密閉封入する密閉部材として、現像剤攪拌搬送部材の上方に現像剤プリセットケースを設ける。そして、配送先にて、現像剤プリセットケースの開口部をシールするシール部材を剥離することで現像剤プリセットケースから現像剤攪拌搬送部材に現像剤を落下させ、現像剤攪拌搬送部材により現像剤担持体に現像剤を供給する。 Therefore, conventionally, the following method has been taken. (1) A developer composed of toner and a carrier is sealed and transported in a sealed container different from the developing device, and the developer is supplied from the sealed container to the developing device at a delivery destination. (2) A container in which a developer composed of toner and a carrier is hermetically sealed is set at an installation position on the main body side of a toner container in which toner to be replenished to the developing device is hermetically sealed. At the time of image formation, a toner replenishing device that replenishes toner to the developing device is used to supply a developer composed of toner and carrier to the developing device. (3) In the developing device, since the developer carrier is an opening at a position facing the photoconductor, the installation position of the developer carrier and the developer are spatially blocked. In other words, a box-shaped sealing member that seals and encloses the developer is provided in the developing device, and the developer is supplied to the developer carrier by opening the space between the sealing member and the developer carrier by some operation at the delivery destination. . For example, a developer preset case is provided above the developer stirring and conveying member as a sealing member for hermetically sealing the developer. At the delivery destination, the developer is dropped from the developer preset case to the developer agitating and conveying member by peeling off the seal member that seals the opening of the developer preset case, and the developer agitating and conveying member holds the developer. Supply developer to the body.
(1)の方法は、運搬時の環境対策としては十分であるが、配送先にて現像装置に現像剤を投入するという煩わしさが発生してしまう。(2)の方法は、現像剤(キャリア+トナー)とトナー単独とでは粉体としての流動性が異なり、与えられた搬送力に対する粉体の応答性も異なるため、通常トナーを供給するトナー補給装置を用いてトナーとキャリアからなる現像剤の供給量を制御することは技術的に困難である。(3)の方法は、技術的に簡便で操作が簡単ということから主流となりつつある。(3)のように、プリセットケースを備えた現像装置としては特許文献1に記載されたものなどがある。 The method (1) is sufficient as an environmental measure at the time of transportation, but the trouble of introducing the developer into the developing device at the delivery destination occurs. In method (2), the developer (carrier + toner) and the toner alone have different fluidity as powder, and the responsiveness of the powder to a given conveying force is different. It is technically difficult to control the supply amount of the developer composed of toner and carrier using the apparatus. The method (3) is becoming mainstream because it is technically simple and easy to operate. As described in (3), a developing device including a preset case includes the one described in Patent Document 1.
また、現像装置としては、現像剤収容部に互いに反対方向に現像剤を搬送する2つの攪拌搬送スクリュを備え、一方の攪拌搬送スクリュから現像ローラに現像剤を供給するものがある。この現像装置は2つの攪拌搬送スクリュの間を仕切り、2つの攪拌搬送スクリュの両端部は現像剤が通過可能な開口部となる仕切り壁を有している。そして、現像剤が仕切り壁で仕切られた2つの空間を搬送され、両端部の開口部を通過することで現像剤収容部内を循環するものである。
また、2つの攪拌搬送スクリュを備えた現像装置に上述の(3)の方法を適用した現像装置が公知の技術として存在する。以下、図9を用いて2つの攪拌搬送スクリュを備え、(3)の方法を適用した従来の現像装置について説明する。
Further, as a developing device, there is a developing device that includes two agitation and conveyance screws that convey developer in opposite directions to a developer accommodating portion, and supplies the developer from one agitation and conveyance screw to the developing roller. This developing device partitions between two stirring and conveying screws, and both ends of the two stirring and conveying screws have partition walls serving as openings through which the developer can pass. The developer is transported through the two spaces partitioned by the partition wall, and circulates in the developer accommodating portion by passing through the openings at both ends.
Further, there is a known developing device in which the above-described method (3) is applied to a developing device provided with two stirring and conveying screws. Hereinafter, a conventional developing device including two stirring and conveying screws and applying the method (3) will be described with reference to FIG.
図9に示す現像装置12は、下部ケーシング43と上部ケーシング42とによって形成される現像剤収容部41に2つの攪拌搬送スクリュとしての第一スクリュ17と第二スクリュ18とを備えている。第一スクリュ17を備える第一収容部47と第二スクリュ18を備える第二収容部48とは仕切り壁44によって仕切られており、仕切り壁44の両端部の開口部で連通している。
第二収容部48の上方には、使用前の現像剤を収容するプリセットケース14が設置してあり、上部ケーシング42に設けられた上部開口部49により現像剤収容部41と連通するようになっている。現像剤を使用する前の状態では図9のように、シール部材45によって上部開口部49が塞がれている。そして、現像剤を使用する際には、シール部材45を図中手前側(または、奥側)に引き抜くことで上部開口部49が開放され、プリセットケース14内の現像剤が現像剤収容部41に供給される。
The developing
A
現像剤収容部41に供給された現像剤は第二スクリュ18及び第一スクリュ17によって現像剤収容部41内を循環し、第一収容部47では第一スクリュ17に搬送されながら、現像ローラ15に供給がなされる。現像ローラ表面に供給された現像剤は感光体10との対抗する現像領域に搬送され、現像剤に含まれるトナーが感光体10上の潜像に供給され現像がなされる。
また、現像に用いられたトナー量に応じて、第二スクリュ18の現像剤搬送方向上流側の第二収容部48の上方に設けられた不図示のトナー補給口よりトナーが補給される。第二スクリュ18によってキャリアと攪拌されながら、第二スクリュ18の搬送方向下流側に搬送されることにより、補給されたトナーは現像剤中に分散され、帯電する。
The developer supplied to the
Further, according to the amount of toner used for development, toner is supplied from a toner supply port (not shown) provided above the
しかしながら、プリセットケース14の下方に設けたシール部材45が引き抜きにより上部ケーシング42の下面から剥離しやすいように、上部ケーシング42と仕切り壁44との間には若干のスペースとしての間隙46が必要になる。そして、シール部材を引き抜いたあとの間隙46は隙間となり、この隙間から現像剤が移動してしまうと、次の理由で異常画像が生じるという問題が発生した。
第二収容部48における現像剤搬送方向上流側にトナーを補給するのは、現像ローラ15に現像剤を供給する第1収容部47に補給トナーが到達するまでの搬送距離を長くすることで補給トナーを現像剤に分散させるねらいがある。しかし、現像剤が第二収容部48から間隙46を通って第一収容部47に到達することで、第一収容部47に未分散・未帯電のトナーが流出し、この未分散・未帯電のトナーが流出し、現像され、異常画像となってしまう。
However, a
The toner is replenished to the upstream side in the developer conveying direction in the second
なお、上述のような仕切り壁44と上部ケーシング42との隙間からトナーが移動することによる不具合が生じるのは、第二収容部48の上方にシール部材45を設けた現像装置12に限るものではない。仕切り壁44の上端と上部ケーシング42の下面とを接触させて第一収容部47と第二収容部48との空間を遮る現像装置12であっても仕切り壁44と上部ケーシング42との隙間からトナーが移動することがある。これは、剛体である仕切り壁44と上部ケーシング42とを密着させることは困難であり、仕切り壁44と上部ケーシング42との間には隙間が生じ、この隙間を通って、第二収容部48から第一収容部47へ、未分散・未帯電のトナーが流出し、現像されることで、異常画像となる恐れがある。
Note that the trouble caused by the movement of the toner from the gap between the
本発明は、以上の問題に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、現像剤を攪拌・搬送しながら現像剤担持体に現像剤を供給する第一現像剤攪拌搬送部材と、第一現像剤搬送部材の現像愛搬送方向とは反対方向に現像剤を攪拌・搬送する第二現像剤搬送部材と、第一現像剤攪拌搬送部材と第二現像剤攪拌搬送部材との間を仕切る仕切り壁とを備え、安定して高画質な現像が可能な現像装置と、これを備えたプロセスカートリッジおよび画像形成装置を提供することである。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a first developer stirring and conveying member that supplies a developer to the developer carrying member while stirring and conveying the developer, Partition the second developer conveying member that stirs and conveys the developer in the direction opposite to the developing conveyance direction of the one developer conveying member, and the first developer agitating and conveying member and the second developer agitating and conveying member. A developing device including a partition wall and capable of developing with high image quality stably, and a process cartridge and an image forming apparatus provided with the developing device.
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、トナーとキャリアとを含む二成分の現像剤を収容する現像剤収容部と、該現像剤を表面に担持し、潜像担持体に対抗する現像領域で該トナーを該潜像担持体上の潜像に供給する現像剤担持体と、該現像剤担持体上の該現像剤の担持量を規制する現像剤規制部材と、回転することで該現像剤収容器内の該現像剤を攪拌、搬送し、該現像剤担持体に現像剤を供給する第一現像剤攪拌搬送部材と、回転することで該現像剤収容器内の該現像剤を攪拌し、該第一現像剤攪拌搬送部材の現像剤搬送方向と反対方向に該現像剤を搬送する第二現像剤攪拌搬送部材と、該第1現像剤攪拌搬送部材と該第2現像剤攪拌搬送部材との間を仕切り、該第1現像剤攪拌搬送部材及び該第2現像剤攪拌搬送部材の回転軸方向の両端部は該現像剤が通過可能な開口部となる仕切り壁とを有し、該現像剤収容部は下部ケーシングと該下部ケーシングの上方の蓋をする上部ケーシングからなる現像装置において、該仕切り壁の上部にその端部が該上部ケーシングに密着する弾性部材を備えることを特徴とするものである。
また、請求項2の発明は、請求項1の現像装置において、上記現像剤収容部の上部ケーシングの上方に使用前の上記現像剤を収容可能な使用前現像剤収容部を備え、該使用前現像剤収容部と該現像剤収容部とは該上部ケーシングに設けられた上部開口部により連通するものであり、該現像剤を使用する前の状態で該上部開口部を塞ぎ、その少なくとも一部が上記仕切り壁と該上部ケーシングとの間にあるシール手段を備え、上記現像装置の外部から該シール手段を引き抜くことで、該上部開口部から該使用前現像剤収容部内の該現像剤が該現像剤収容部に供給されることを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項2の現像装置において、上記シール手段はシート状で上記上部開口部に熱圧着により接着されていることを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項1、2また3の現像装置において、上記第1現像剤攪拌搬送部材および、または上記第2現像剤攪拌搬送部材に、搬送方向とは垂直方向に上記現像剤を攪拌する攪拌フィンを設けたことを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、請求項1、2、3または4の現像装置において、上記弾性部材がマイラであることを特徴とするものである。
また、請求項6の発明は、請求項5の現像装置において、上記マイラが上記上部ケーシングの下面に沿って現像剤担持体側に倒れるように変形することを特徴とするものである。
また、請求項7の発明は、請求項1、2、3または4の現像装置において、上記弾性部材がスポンジ材料からなることを特徴とするものである。
また、請求項8の発明は、少なくとも現像手段を備え、画像形成装置本体に対して着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、該現像手段として請求項1、2、3、4、5、6または7の現像装置を備えることを特徴とするものである。
また、請求項9の発明は、潜像担持体上にトナーを付着させて該潜像担持体上の潜像を現像して画像を形成する画像形成装置において、請求項1、2、3、4、5、6または7の現像装置、または請求項8のプロセスカートリッジを備えることを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the invention of claim 1 is directed to a developer containing portion that contains a two-component developer containing toner and a carrier, the developer is carried on the surface, and the latent image carrier is opposed. A developer carrying member for supplying the toner to the latent image on the latent image carrying member, and a developer regulating member for regulating the amount of the developer carried on the developer carrying member in the developing region. The developer in the developer container is rotated by the first developer agitating and conveying member that stirs and conveys the developer in the developer container and supplies the developer to the developer carrier. A second developer agitating and conveying member for agitating the developer and conveying the developer in a direction opposite to the developer conveying direction of the first developer agitating and conveying member; the first developer agitating and conveying member; and the second development. And a rotating shaft of the first developer agitating / conveying member, which is separated from the agent agitating / conveying member. In the developing device comprising a lower casing and an upper casing that covers the upper portion of the lower casing, the developer containing portion has a partition wall serving as an opening through which the developer can pass. The partition wall is provided with an elastic member whose end is in close contact with the upper casing.
Further, the invention of claim 2 is the developing device according to claim 1, further comprising a pre-use developer accommodating portion capable of accommodating the developer before use above the upper casing of the developer accommodating portion. The developer accommodating portion and the developer accommodating portion communicate with each other through an upper opening provided in the upper casing, and the upper opening is closed and at least a part of the developer accommodating portion before the developer is used. Comprises a sealing means between the partition wall and the upper casing, and the developer in the pre-use developer accommodating portion is removed from the upper opening by pulling out the sealing means from the outside of the developing device. It is supplied to the developer accommodating portion.
According to a third aspect of the present invention, in the developing device of the second aspect, the sealing means is in the form of a sheet and is bonded to the upper opening by thermocompression bonding.
According to a fourth aspect of the present invention, in the developing device according to the first, second, or third aspect, the first developer agitating and conveying member and the second developer agitating and conveying member are arranged in a direction perpendicular to the conveying direction. A stirring fin for stirring the developer is provided.
According to a fifth aspect of the present invention, in the developing device of the first, second, third or fourth aspect, the elastic member is a mylar.
According to a sixth aspect of the present invention, in the developing device of the fifth aspect, the mylar is deformed so as to fall down toward the developer carrying member along the lower surface of the upper casing.
According to a seventh aspect of the present invention, in the developing device according to the first, second, third, or fourth aspect, the elastic member is made of a sponge material.
The invention of
The invention of claim 9 is an image forming apparatus for forming an image by depositing toner on a latent image carrier and developing the latent image on the latent image carrier. A developing device according to 4, 5, 6 or 7 or a process cartridge according to
上記請求項1乃至9の現像装置においては、仕切り壁の上部にその端部が上部ケーシングと密着する弾性部材を備えることにより、該仕切り壁と該上部ケーシングとの間を密閉することができる。これにより、仕切り壁と上部ケーシングとの隙間を塞ぐことができ、第二攪拌搬送部材側の現像剤が仕切り壁の上を通り抜けて、第一攪拌搬送部材側に移動することを防止することができる。 In the developing device according to the first to ninth aspects, the partition wall and the upper casing can be hermetically sealed by providing an elastic member whose end is in close contact with the upper casing at the upper part of the partition wall. Thereby, the gap between the partition wall and the upper casing can be closed, and the developer on the second stirring and conveying member side can be prevented from passing over the partition wall and moving to the first stirring and conveying member side. it can.
請求項1乃至9の発明によれば、第二攪拌搬送部材側の現像剤が仕切り壁の上を通り抜けて、第一攪拌搬送部材側に移動することを防止することで、搬送距離を長くすることができ、未分散、未帯電のトナーが第一現像剤搬送部側に到達することを防止することができる。これにより、現像に適した現像剤を現像剤担持体に供給することができ、安定して、高画質な現像を行うことができるという優れた効果がある。 According to the first to ninth aspects of the present invention, the developer on the second agitating / conveying member side is prevented from passing over the partition wall and moving to the first agitating / conveying member side, thereby increasing the conveying distance. It is possible to prevent undispersed and uncharged toner from reaching the first developer conveying section. As a result, a developer suitable for development can be supplied to the developer carrying member, and there is an excellent effect that stable and high-quality development can be performed.
以下、本発明を画像形成装置であるタンデム型カラー複写機(以下、プリンタ100と呼ぶ)に適用した場合の実施形態について説明する。
図1は、このプリンタ100の内部構成を示す概略構成図である。この複写機は、図1に示すように、例えばイエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像を形成するための複数の感光体ユニット3Y、3M、3C、3Kを備えている。
図2は、プロセスカートリッジとして感光体ユニットのうち、イエロー(Y)用の感光体ユニット3Yの概略構成図である。
各感光体ユニット3は、像担持体であるドラム状の感光体10Y、10M、10C、10Kと、感光体10を帯電する帯電装置11Y、11M、11C、11K、感光体10に形成された潜像を現像する現像装置12Y、12M、12C、12Kを備える。また、各感光体ユニット3は、感光体10上の残留トナーをクリーニングするクリーニング装置13Y、13M、13C、13Kを備える。この感光体ユニット3は、それぞれ感光体10、帯電装置11、現像装置12、クリーニング装置13を一体に支持し、装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジとして構成されている。
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to a tandem type color copying machine (hereinafter referred to as a printer 100) which is an image forming apparatus will be described.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing the internal configuration of the
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a
Each photoconductor unit 3 includes drum-shaped
各感光体ユニット3Y、3M、3C、3Kの下方には、感光体10Y、10M、10C、10Kに露光により静電潜像を形成する発光素子4Y、4M、4C、4Kを備えた光学ユニット40を設けている。また、感光体ユニット3Y、3M、3C、3Kの上方には、感光体ユニット3Y、3M、3C、3Kにより形成されたトナー画像が2次転写される中間転写ベルト20を備えている。
中間転写ベルト20は、複数のローラにより張架され、感光体10に形成されたトナー像を中間転写ベルト20に転写する一次転写ローラ24Y、24M、24C、24Kを備えている。また、中間転写ベルト20の周囲には、転写紙P上に転写されなかった中間転写ベルト20上の転写残トナーをクリーニングするベルトクリーニング装置26を備えている。また、中間転写ベルト20に転写されたトナー画像を転写紙Pに転写する二次転写ローラ25、紙転写ベルト27、転写紙上のトナー像を定着する定着ユニット6を備えている。また、感光体ユニット3の上方には、各色のトナーを現像装置に補給するトナーボトル7Y、7M、7C、7Kを備えている。
Below each of the
The
次に、プリンタ100において、カラー画像を得る行程について説明する。まず、感光体ユニット3Y、3M、3C、3Kにおいて、感光体10Y、10M、10C、10Kが帯電装置11Y、11M、11C、11Kによって一様に帯電される。その後、発光素子4Y、4M、4C、4Kにより、画像情報に基づき走査露光されて感光体10Y、10M、10C、10K表面に静電潜像が形成される。感光体10Y、10M、10C、10K上の潜像は、現像装置12Y、12M、12C、12Kの現像ローラ15Y、15M、15C、15Kに担持された各色のトナーによって現像されてトナー像として可視像化される。感光体10Y、10M、10C、10K上のトナー像は、各一次転写ローラ24Y、24M、24C、24Kの作用によって反時計回りに回転駆動される中間転写ベルト20上に順次重ねて転写される。このときの各色の作像動作は、そのトナー像が中間転写ベルト20上の同じ位置に重ねて転写されるように、中間転写ベルト20の移動方向上流側から下流側に向けてタイミングをずらして実行される。一次転写終了後の感光体10Y、10M、10C、10Kは、クリーニング装置13Y、13M、13C、13Kによってその表面がクリーニングされ、次の画像形成に備えられる。
Next, the process of obtaining a color image in the
一方、転写紙Pは、レジストローラ対28によって所定のタイミングで中間転写ベルト20と二次転写ローラ25との間の2次転写部に搬送される。そして、二次転写部において、中間転写ベルト20上に形成されたトナー画像が転写紙Pに転写される。トナー画像が転写された転写紙Pは、定着ユニット6を通過することで画像定着が行われ、装置外に排出される。感光体10と同様に、中間転写ベルト20上に残った転写残のトナーは、中間転写ベルト20に接触するベルトクリーニング装置26によってクリーニングされる。
トナーボトル7Y、7M、7C、7Kに充填されたニュートナーは、トナー補給装置8Y、8M、8C、8Kに補給され、トナー補給装置8Y、8M、8C、8Kのトナーホッパ部に貯められる。トナーホッパ部に貯められたトナーは、現像装置12Y、12M、12C、12K内にあるトナー濃度検知手段により現像装置内のトナー濃度が低いと判断された場合に、所定量のトナーを現像装置12Y、12M、12C、12Kに補給する。
On the other hand, the transfer paper P is conveyed to the secondary transfer portion between the
The new toner filled in the
次に、現像装置12について説明する。以下、現像装置12Y、12M、12C、12Kは、用いるトナーの色が異なる以外構造が同一であるので、一つの現像装置12について説明する。
図3は、現像剤使用開始前の現像装置12の構成を示す概略断面図である。
現像装置12は、潜像担持体である感光体10と対向して配置され、現像剤使用時に非磁性トナーと磁性キャリアとからなる二成分現像剤を収容する現像剤収容部41と、現像剤収容部41内の現像剤を担持する現像剤担持体としての現像ローラ15とを備えている。また、現像ローラ15と感光体10との対向部である現像領域よりも現像ローラ15の表面移動方向(図中矢印B)上流側には、現像ローラ15上に担持された現像剤の穂高を規制するためのドクタブレード16を備えている。
Next, the developing
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing the configuration of the developing
The developing
現像剤収容部41は下部ケーシング43と下部ケーシング43の上方の蓋をする上部ケーシング42とによって形成され、第一現像剤攪拌搬送部材である第一スクリュ17と第二現像剤攪拌搬送部材である第二スクリュ18とを備えている。第一スクリュ17および第二スクリュ18はその回転軸が現像ローラ15の軸に平行となるように設置され、第一スクリュ17と第二スクリュ18とは回転することで互いに反対方向に現像剤を攪拌しながら搬送する。現像剤収容部41の第一スクリュ17を備える第一収容部47と第二スクリュ18を備える第二収容部48とは仕切り壁44によって仕切られており、仕切り壁44の両端部の開口部で連通している。
第二収容部48の上方には、使用前の初期現像剤を収容する使用前現像剤収容部としてのプリセットケース14が設置してあり、上部ケーシング42に設けられた上部開口部49により現像剤収容部41と連通するようになっている。現像剤を使用する前の状態では図3のように、シール部材45によって上部開口部49が塞がれている。
また、仕切り壁44の上部には弾性部材としてのマイラ50(PET製)が設けてあり、その弾性により上部ケーシング42の下面に沿って現像ローラ15側に倒れるように変形し、シール部材45および上部ケーシング42の下面に密着している。
そして、初期現像剤を使用開始の際には、シール部材45を図中手前側(または、奥側)に引き抜くことで図4に示すように上部開口部49が開放され、プリセットケース14内の現像剤が現像剤収容部41に供給される。
The
Above the
Also, Mylar 50 (made of PET) as an elastic member is provided on the upper portion of the
When the initial developer is started to be used, the
図4は、初期現像剤使用開始後の現像装置12の構成を示す概略断面図である。
現像剤収容部41に供給された現像剤は第二スクリュ18及び第一スクリュ17によって攪拌・搬送され、仕切り壁44の両端の開口部を通って、現像剤収容部41内を循環する。第一収容部47では第一スクリュ17に搬送されながら、現像ローラ15に供給がなされる。
現像ローラ15の表面は非磁性材料からなる回転可能なスリーブ状となっており、内部には磁界を発生するマグネットが固定配置されている。マグネットを内蔵するスリーブを備えた現像ローラ15は、ドクタブレード16によって層厚規制された二成分現像剤の層を現像領域に担持搬送し、感光体10と対向する現像領域でトナーを感光体10に供給して感光体10上に形成さえている静電潜像を現像する。
また、現像に用いられたトナー量に応じて、第二スクリュ18の現像剤搬送方向上流側の第二収容部48の上方に設けられた不図示のトナー補給口よりトナーが補給される。第二スクリュ18によってキャリアと攪拌されながら、第二スクリュ18の搬送方向下流側に搬送されることにより、補給されたトナーは現像剤中に分散され、帯電する。
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing the configuration of the developing
The developer supplied to the
The surface of the developing
Further, according to the amount of toner used for development, toner is supplied from a toner supply port (not shown) provided above the
また、シール部材45が引き抜かれると、マイラ50はシール部材45が抜けた分だけ変形量は小さくなるが、上部ケーシング42の下面にそって現像ローラ15側に倒れるように変形した状態で、上部ケーシング42の下面に密着した状態となる。
マイラ50が上部ケーシング42の下面に密着した状態となることで上部ケーシング42と仕切り壁44との間の間隙46を密閉することができる。間隙46をマイラ50で密閉することにより、仕切り壁44と上部ケーシング42との隙間である間隙46を塞ぐことができ、第二収容部48内の現像剤が仕切り壁44の上部を通り抜けるショートカットをして、第一収容部47に移動することを防止することができる。第二収容部48内の現像剤がショートカットをすることなく、第二スクリュ18の搬送方向下流端まで搬送された後に、第一収容部47に到達するので、攪拌・搬送する距離を長くすることができ、未分散、未帯電のトナーが第一収容部47に到達することを防止することができる。これにより、現像に適した現像剤を現像ローラ15に供給することができ、安定して、高画質な現像を行うことができる。
Further, when the
When the
また、仕切り壁44上と、その上方の上部ケーシング42との隙間を弾性部材であるマイラ50でシールする事で、第一スクリュ17と第二スクリュ18との間の仕切り壁44上方からのトナー及び現像剤の移動を防止することができる。さらに、マイラ50は弾性体であるので上部ケーシング42の下方からシート状シール手段であるシール部材45の引き抜きを可能とする。
なお、本実施形態では、マイラとしてPET材料からなるものについて説明したが、マイラとしてはPET材料からなるもの限るものではなく、弾性の材料をシート状に加工し、トナーの通過を防止できるものであればよい。
また、マイラ50は確実に現像ローラ15側に倒れた状態に変形するように折り目をつけておくようにしてもよい。マイラ50が現像ローラ15側ではなく、上部開口部49側に倒れた状態に変形していると、マイラ50の弾性力によりシール部材45を押し付けてしまい、シール部材45を引き抜く力が増加してしまう。また、上部開口部49側に倣わせるとプリセットされた初期現像剤がマイラ50の上方を向いた面に乗ってしまい、乗ってしまった初期現像剤が使用されなくなるという不具合が生じる。マイラ50を現像ローラ15側に倒れた上体に変形させることにより、マイラ50を設けることによりシール部材45の引き抜き力の増加を最小限にとどめることができ、且つ、マイラ50の上部に現像剤が乗ってしまうという不具合も防止することができる。
In addition, the gap between the
In this embodiment, the mylar is made of a PET material. However, the mylar is not limited to a PET material, and an elastic material can be processed into a sheet to prevent the toner from passing therethrough. I just need it.
In addition, the
また、第二スクリュ18としては、現像剤の搬送方向とほぼ垂直な方向に攪拌フィンを設け、搬送方向とは垂直な方向に現像剤を攪拌するようにしてもよい。図5は、攪拌フィンを備えた第二スクリュ18の概略側面図である。図5に示すように、第二スクリュ18における羽部18b同士の間の軸部18aに、平板状の攪拌フィン18cを設けることで、第二スクリュ18による分散効果を向上することができる。また、攪拌フィン18cを現像剤中のトナー濃度検出する検出手段近傍に設けることで、検出手段近傍における現像剤の滞留を防止することができる。
このような攪拌フィン18cを設けると、軸方向に対して垂直な方向への現像剤の移動が促される。そして、このようなフィンを備えた第二スクリュ18を有する現像装置12で、仕切り壁44と上部ケーシング42との間に隙間があると、攪拌フィン18cのないスクリュよりも第二収容部48から第一収容部47への仕切り壁44の上からの現像剤およびトナーの流出が加速されてしまう。
一方、図3および4のように、仕切り壁44の上部に設けたマイラ50が上部ケーシング42の下面に密着した状態となることで上部ケーシング42と仕切り壁44との間の間隙46を密閉することができ、仕切り壁44の上からの現像剤およびトナーの流出を防止することができる。マイラ50を備えた現像装置12の第二スクリュ18に攪拌フィン18cを設けることで、第二スクリュ18による攪拌・搬送時の分散効果を向上しつつ、未分散、未帯電のトナーの流出を防止することができるので、より安定した現像を行うことできる。このように、仕切り壁44の上部にマイラ50を設けた構成は、第二スクリュ18に攪拌性能を上昇することを目的とした攪拌フィン18cが具備される現像装置12に対し、非常に効果的である。なお、攪拌フィンとしては第二スクリュ18に限らず、第一スクリュ17にも同様に設けてもよい。
Further, as the
Providing such a stirring fin 18c facilitates the movement of the developer in the direction perpendicular to the axial direction. In the developing
On the other hand, as shown in FIGS. 3 and 4, the
次に、シール部材45について説明する。
図6はシール部材45の説明図である。図6(a)は、シール部材45を備えた現像装置12の上下ケーシング分解図、図6(b)は図6(a)中の領域αで示す上部ケーシング奥側端部の拡大図、図6(c)は、シール部材45の引き抜き方法の説明図である。
図6(a)および図6(b)に示しように、シール部材45はシート状であり、上部ケーシング42に設けられた上部開口部49を塞ぐようにシール圧着部45aが熱圧着により接着されている。このように上部開口部49を形成する上部ケーシング42の下面にシール部材45を圧着することにより、プリセットケース14内の初期現像剤と外気を遮断することができる。
また、図6(c)に示すように、シール部材45は、引き抜き部45dとは反対側の端部である奥側で、折り返し部45bを形成し、シール圧着部45aと非圧着部45cとが重なるように設けられており、非圧着部45cの先端が引き抜き部45dとなっている。
図6(c)に示すように、奥側で折り返して引き抜くものではなく、シール圧着部45aの手前側が引き抜き部45dとなるようなシール部材だと、圧着面全体を一度に引き剥がすような状態となり、引き抜くことは困難である。
一方、図6(c)のように、シール圧着部45aの奥側で折り返し部45bを形成し、非圧着部45cの先端を引っ張ることにより、シール圧着部45aの奥側から引っ張られた分だけ、順次剥がされて行く状態となる。引っ張った分だけ、圧着面を引き剥がしていく状態となるので、シール部材45を引き抜く力が最小限ですみ、引き抜きが容易になる。
Next, the
FIG. 6 is an explanatory diagram of the
As shown in FIGS. 6A and 6B, the
Further, as shown in FIG. 6C, the
As shown in FIG. 6 (c), when the sealing member is such that the front side of the
On the other hand, as shown in FIG. 6 (c), the folded
また、現像装置12は、現像ローラ15の略下方に第一スクリュ17を備えた第一収容部47を配置し、プリセットケース14の略下方に、第二スクリュ18を備えた第二収容部48を配置している。このような配置とすることにより、レイアウト的にコンパクトになり、現像装置の小型化に適している。そして、複数の現像装置を備えたカラーの画像形成装置に、現像装置12のようなレイアウトの現像装置を用いることにより、画像形成装置全体の小型化を図ることができる。
また、現像装置がコンパクトとなるため、ユーザー操作や、交換に非常に適している。また、引き抜きやすいシール部材もユーザー取り扱い性が高い為、プロセスカートリッジに用いることに適している。
Further, the developing
Further, since the developing device is compact, it is very suitable for user operation and replacement. Further, a seal member that can be easily pulled out is also suitable for use in a process cartridge because of its high user handling.
以上、本実施形態によれば、仕切り壁44の上部にその端部が上部ケーシング42の下面に密着する弾性部材であるマイラ50を備えることにより、上部ケーシング42と仕切り壁44との間の間隙46を密閉することができる。よって、仕切り壁44と上部ケーシング42との隙間である間隙46を塞ぐことができ、第二収容部48内の現像剤が仕切り壁44の上部を通り抜け、第一収容部47に移動することを防止することができる。そして、搬送方向下流端まで搬送された後に、第一収容部47に到達するので、攪拌・搬送する距離を長くすることができ、未分散、未帯電のトナーが第一収容部47に到達することを防止することができる。これにより、現像に適した現像剤を現像ローラ15に供給することができ、安定して、高画質な現像を行うことができる。
また、上部ケーシング42の上方に使用前現像剤収容部であるプリセットケース14を備え、現像剤使用前の状態では、プリセットケース14と現像剤収容部41とを連通する上部開口部49を塞ぎ、その一部が仕切り壁44と上部ケーシング42との間にあるシール手段としてのシール部材45を備える現像装置12では、現像剤使用時にシール部材45を引き抜いたとしても、マイラ50の引き抜く前に比べてマイラ50の変形量が少なくなるだけで、マイラ50は上部ケーシング42の下面に密着した状態となる。これにより、現像剤使用時に引き抜く、シール部材45を備えた構成であっても、安定して、高画質な現像を行うことができる。
また、シール部材45はシート状で、上部開口部49に熱圧着により接着されていることにより、プリセットケース14内の現像剤を外気から遮断することができる。また、引き抜き方向と反対側で折り返されて配置されているのでシール部材45の引き抜きが容易となっている。
また、仕切り壁44の上部にマイラ50を備えた構成で、第二スクリュ18に搬送方向とは垂直方向に現像剤を攪拌する攪拌フィン18cえお設けることにより、第二スクリュ18の分散効果を向上しつつ、未分散、未帯電のトナーの流出を防止することができるので、より安定した現像を行うことできる。
また、弾性部材としてマイラ50を用いることにより、シール部材45を押さえる力を抑制することができるので、シール部材45の引き抜きが容易となる。さらに、マイラ50が上部ケーシング42の下面に沿って現像ローラ15側に倒れるように変形することで、シール部材45を押さえる力をさらに軽減することができる。
また、感光体ユニット3は、現像装置12を備えたプロセスカートリッジとして、プリンタ100本体に対して着脱可能であることにより、引き抜きやすいシール部材45とコンパクトな現像装置12とを備えているので、ユーザーの取り扱い性に優れている。
また、現像手段として、現像装置12を備えた画像形成装置としてのプリンタ100は、コンパクト、且つ、ユーザー取り扱い性に優れている。
As described above, according to the present embodiment, the gap between the
Further, a
Further, the
Further, by providing the
Moreover, since the force which presses the sealing
Further, since the photosensitive unit 3 is detachable from the
Further, the
[変形例]
尚、本実施形態では、仕切り壁44の上部に設け、上部ケーシング42の下面に密着する弾性部材として弾性材料からなるシート状のマイラ50を用いていた。この弾性部材としては、仕切り壁44と上部ケーシング42との間の間隙46を塞ぐものであればよく、マイラに限るものではない。
以下、弾性部材としてスポンジ部材を用いた変形例について説明する。なお、弾性部材が異なる点以外は、実施形態と共通するので説明は省略する。
[Modification]
In the present embodiment, a sheet-
Hereinafter, a modification using a sponge member as the elastic member will be described. Since the elastic member is the same as that of the embodiment except that the elastic member is different, the description thereof is omitted.
図7は、現像剤使用開始前の変形例1にかかる現像装置12の概略構成図である。図7に示すように、弾性部材としてのスポンジ60が収縮してシール部材45を挟んで、上部ケーシング42に密着している。
図8は、現像剤使用開始後の変形例1にかかる現像装置12の概略構成図である。シール部材45が引き抜かれると、スポンジ60は、図8に示すように図7の状態よりも伸びた状態で、上部ケーシング42に密着する。スポンジ60が上部ケーシング42の下面に密着した状態となることで上部ケーシング42と仕切り壁44との間の間隙46を密閉することができる。これにより、仕切り壁44と上部ケーシング42との隙間である間隙46を塞ぐことができ、第二収容部48内の現像剤が仕切り壁44の上部を通り抜けるショートカットをして、第一収容部47に移動することを防止することができる。よって、第二スクリュ18の搬送方向下流端まで搬送された後に、第一収容部47に到達するので、攪拌・搬送する距離を長くすることができ、未分散、未帯電のトナーが第一収容部47に到達することを防止することができる。これにより、現像に適した現像剤を現像ローラ15に供給することができ、安定して、高画質な現像を行うことができる。
FIG. 7 is a schematic configuration diagram of the developing
FIG. 8 is a schematic configuration diagram of the developing
弾性部材としてスポンジ60を用いることにより、マイラよりも上部ケーシング42に密着することができるので、より確実にトナーのショートカットを防止することができる。また、プロセススピードが高い現像装置では、第二スクリュ18の回転速度も速くなり、現像剤に働く、軸とは垂直方向に向かおうとする力も大きくなる。このような場合、マイラを用いて密閉した場合、対応しきれなくなる恐れがあるが、スポンジの圧縮率が高くなるような状態でスポンジ60を設けることで高速機に対しても対応することができる。
また、シール部材45を備えず、仕切り壁44の上端と上部ケーシング42の下面とを接触させて第一収容部47と第二収容部48との空間を遮る現像装置12の場合、仕切り壁44の上端にスポンジ60を設けるようにしてもよい。剛体同士で接触する接触部に弾性部材であるスポンジ60を設けることで、図8のようになり、部品精度や動作時の振動により剛体同士の接触部生じる隙間の発生を防止し、仕切り壁44の上部から未分散・未帯電のトナーが流出することを防止することができる。
By using the
Further, in the case of the developing
3 感光体ユニット
4 発光素子
6 定着ユニット
7 トナーボトル
8 トナー補給装置
10 感光体
11 帯電装置
12 現像装置
13 クリーニング装置
14 プリセットケース
15 現像ローラ
16 ドクタブレード
17 第一スクリュ
18 第二スクリュ
20 中間転写ベルト
24 一次転写ローラ
25 二次転写ローラ
26 ベルトクリーニング装置
27 紙転写ベルト
28 レジストローラ対
41 現像剤収容部
42 上部ケーシング
43 下部ケーシング
44 仕切り壁
45 シール部材
46 間隙
47 第一収容部
48 第二収容部
49 上部開口部
50 マイラ
60 スポンジ
100 プリンタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 3 Photoconductor unit 4 Light emitting element 6 Fixing unit 7
Claims (9)
該現像剤を表面に担持し、潜像担持体に対抗する現像領域で該トナーを該潜像担持体上の潜像に供給する現像剤担持体と、
該現像剤担持体上の該現像剤の担持量を規制する現像剤規制部材と、
回転することで該現像剤収容器内の該現像剤を攪拌、搬送し、該現像剤担持体に現像剤を供給する第一現像剤攪拌搬送部材と、
回転することで該現像剤収容器内の該現像剤を攪拌し、該第一現像剤攪拌搬送部材の現像剤搬送方向と反対方向に該現像剤を搬送する第二現像剤攪拌搬送部材と、
該第1現像剤攪拌搬送部材と該第2現像剤攪拌搬送部材との間を仕切り、該第1現像剤攪拌搬送部材及び該第2現像剤攪拌搬送部材の回転軸方向の両端部は該現像剤が通過可能な開口部となる仕切り壁とを有し、
該現像剤収容部は下部ケーシングと該下部ケーシングの上方の蓋をする上部ケーシングからなる現像装置において、
該仕切り壁の上部にその端部が該上部ケーシングに密着する弾性部材を備えることを特徴とする現像装置。 A developer accommodating portion for accommodating a two-component developer including toner and a carrier;
A developer carrying member for carrying the developer on the surface and supplying the toner to a latent image on the latent image carrying member in a development region opposed to the latent image carrying member;
A developer regulating member that regulates the amount of the developer carried on the developer carrying body;
A first developer agitating and conveying member for rotating and agitating and conveying the developer in the developer container and supplying the developer to the developer carrying member;
A second developer agitating and conveying member that agitates the developer in the developer container by rotating and conveys the developer in a direction opposite to the developer conveying direction of the first developer agitating and conveying member;
A partition between the first developer agitating and conveying member and the second developer agitating and conveying member is partitioned, and both ends of the first developer agitating and conveying member and the second developer agitating and conveying member in the rotation axis direction are the development A partition wall that serves as an opening through which the agent can pass;
In the developing device comprising the lower casing and the upper casing that covers the upper portion of the lower casing,
A developing device comprising an elastic member having an end portion in close contact with the upper casing at an upper portion of the partition wall.
上記現像剤収容部の上部ケーシングの上方に使用前の上記現像剤を収容可能な使用前現像剤収容部を備え、該使用前現像剤収容部と該現像剤収容部とは該上部ケーシングに設けられた上部開口部により連通するものであり、
該現像剤を使用する前の状態で該上部開口部を塞ぎ、その少なくとも一部が上記仕切り壁と該上部ケーシングとの間にあるシール手段を備え、
上記現像装置の外部から該シール手段を引き抜くことで、該上部開口部から該使用前現像剤収容部内の該現像剤が該現像剤収容部に供給されることを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 1.
A pre-use developer accommodating portion capable of accommodating the developer before use is provided above the upper casing of the developer accommodating portion, and the pre-use developer accommodating portion and the developer accommodating portion are provided in the upper casing. Communicated through the upper opening formed,
Sealing means for closing the upper opening in a state before using the developer, at least a part of which is between the partition wall and the upper casing,
The developing device according to claim 1, wherein the developer in the pre-use developer accommodating portion is supplied to the developer accommodating portion from the upper opening by pulling out the sealing means from the outside of the developing device.
上記シール手段はシート状で上記上部開口部に熱圧着により接着されていることを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 2.
The developing device according to claim 1, wherein the sealing means is in the form of a sheet and is bonded to the upper opening by thermocompression bonding.
上記第1現像剤攪拌搬送部材および、または上記第2現像剤攪拌搬送部材に、搬送方向とは垂直方向に上記現像剤を攪拌する攪拌フィンを設けたことを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 1, 2, or 3,
A developing device, wherein the first developer agitating and conveying member or the second developer agitating and conveying member is provided with an agitating fin for agitating the developer in a direction perpendicular to the conveying direction.
上記弾性部材がマイラであることを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 1, 2, 3 or 4,
A developing device, wherein the elastic member is Mylar.
上記マイラが上記上部ケーシングの下面に沿って現像剤担持体側に倒れるように変形することを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 5.
A developing device, wherein the mylar is deformed so as to fall down toward the developer carrying member along the lower surface of the upper casing.
上記弾性部材がスポンジ材料からなることを特徴とする現像載置。 The developing device according to claim 1, 2, 3 or 4,
The development mounting characterized in that the elastic member is made of a sponge material.
該現像手段として請求項1、2、3、4、5、6または7の現像装置を備えることを特徴とするプロセスカートリッジ。 In a process cartridge that includes at least developing means and is detachable from the image forming apparatus main body,
A process cartridge comprising the developing device according to claim 1, 2, 3, 4, 5, 6, or 7 as the developing means.
請求項1、2、3、4、5、6または7の現像装置、または請求項8のプロセスカートリッジを備えることを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus for forming an image by developing a latent image on a latent image carrier by depositing toner on the latent image carrier,
An image forming apparatus comprising: the developing device according to claim 1, 2, 3, 4, 5, 6 or 7, or the process cartridge according to claim 8.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005253243A JP4698341B2 (en) | 2005-09-01 | 2005-09-01 | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005253243A JP4698341B2 (en) | 2005-09-01 | 2005-09-01 | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007065453A true JP2007065453A (en) | 2007-03-15 |
JP2007065453A5 JP2007065453A5 (en) | 2008-07-10 |
JP4698341B2 JP4698341B2 (en) | 2011-06-08 |
Family
ID=37927710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005253243A Active JP4698341B2 (en) | 2005-09-01 | 2005-09-01 | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4698341B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101846929A (en) * | 2009-03-26 | 2010-09-29 | 富士施乐株式会社 | Developer container, developing apparatus, and image forming apparatus |
JP2018060104A (en) * | 2016-10-06 | 2018-04-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Developing device and image forming apparatus |
JP2019197238A (en) * | 2019-08-26 | 2019-11-14 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0862919A (en) * | 1994-03-03 | 1996-03-08 | Kyocera Corp | Waste toner recovering device, toner container provided with waste toner recovering device and image forming device provided with toner container |
JPH11143231A (en) * | 1997-11-13 | 1999-05-28 | Canon Inc | Developing device |
JP2001249544A (en) * | 2000-03-06 | 2001-09-14 | Canon Inc | Developing device, process cartridge and image forming device |
JP2005070085A (en) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2005221852A (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Fuji Xerox Co Ltd | Developing apparatus and image forming apparatus using the same |
-
2005
- 2005-09-01 JP JP2005253243A patent/JP4698341B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0862919A (en) * | 1994-03-03 | 1996-03-08 | Kyocera Corp | Waste toner recovering device, toner container provided with waste toner recovering device and image forming device provided with toner container |
JPH11143231A (en) * | 1997-11-13 | 1999-05-28 | Canon Inc | Developing device |
JP2001249544A (en) * | 2000-03-06 | 2001-09-14 | Canon Inc | Developing device, process cartridge and image forming device |
JP2005070085A (en) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2005221852A (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Fuji Xerox Co Ltd | Developing apparatus and image forming apparatus using the same |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101846929A (en) * | 2009-03-26 | 2010-09-29 | 富士施乐株式会社 | Developer container, developing apparatus, and image forming apparatus |
JP2010230827A (en) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | Developer container, developing apparatus, and image forming apparatus |
JP4743301B2 (en) * | 2009-03-26 | 2011-08-10 | 富士ゼロックス株式会社 | Developer container, developing device, and image forming apparatus |
US8265526B2 (en) | 2009-03-26 | 2012-09-11 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Developer container, developing apparatus, and image forming apparatus |
KR101253111B1 (en) * | 2009-03-26 | 2013-04-10 | 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 | Developer container, developing apparatus, and image forming apparatus |
JP2018060104A (en) * | 2016-10-06 | 2018-04-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Developing device and image forming apparatus |
JP2019197238A (en) * | 2019-08-26 | 2019-11-14 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4698341B2 (en) | 2011-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4924005B2 (en) | Developer conveying device, developing device, visible image forming device, and image forming device | |
JP4755867B2 (en) | Developing device, process cartridge including the same, and image forming apparatus | |
JP4764766B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2019184658A (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP2009271420A (en) | Developing device, process cartridge and image forming device | |
JP5476695B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP4698341B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP4376133B2 (en) | Developing device, process cartridge and image forming apparatus using the same | |
JP2011053477A (en) | Developing device, process cartridge, image forming apparatus, developer replacement method | |
JP2009104057A (en) | Development apparatus and image forming apparatus provided with the same | |
JP5256937B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP7484505B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
US20180259902A1 (en) | Developing device, image forming apparatus, and airflow controlling device | |
JP5655510B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH1020640A (en) | Developing device | |
JP2000298382A (en) | Image forming device | |
JP2018036538A (en) | Development device | |
JP7008282B2 (en) | Powder transfer device and image forming device | |
JP2001066893A (en) | Developing device and image forming device | |
JP3889387B2 (en) | Development device | |
JP2016053703A (en) | Toner supply device and image forming apparatus including the same | |
JP2013214107A (en) | Development device, process cartridge and image formation device | |
JP6183528B2 (en) | Powder conveying device, developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2024110594A (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP5266922B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080527 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4698341 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |