JP2007043365A - Image output management system and its control program - Google Patents
Image output management system and its control program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007043365A JP2007043365A JP2005223915A JP2005223915A JP2007043365A JP 2007043365 A JP2007043365 A JP 2007043365A JP 2005223915 A JP2005223915 A JP 2005223915A JP 2005223915 A JP2005223915 A JP 2005223915A JP 2007043365 A JP2007043365 A JP 2007043365A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- user
- image forming
- image
- job
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置、及び複合機などの画像形成装置の使用量を管理する画像出力管理システム及びその制御プログラムに関するものである。 The present invention relates to an image output management system that manages the amount of use of an image forming apparatus such as a printer, a copying machine, a facsimile machine, and a multifunction machine, and a control program therefor.
プリンタ、複写機、ファクシミリ装置、及び複合機などの画像形成装置を複数のユーザで共用する場合、ユーザごとの使用量を管理し、また、画像形成装置が複数ある場合には、画像形成装置ごとの使用量を管理し、必要に応じて画像形成装置の使用を制限することで、画像形成装置の無駄な使用を防止してコストを削減することができる。 When sharing image forming apparatuses such as printers, copiers, facsimile machines, and multi-function machines with multiple users, manage the usage for each user. If there are multiple image forming apparatuses, use each image forming apparatus. By managing the usage amount of the image forming apparatus and restricting the use of the image forming apparatus as necessary, it is possible to prevent useless use of the image forming apparatus and reduce the cost.
従来、このような画像形成装置の使用を管理制限するものとして、例えば、ユーザの使用枚数をサーバ装置で管理し、ユーザの使用枚数がユーザごとに設定された規制値に達している場合に印刷を拒否するようにした画像形成装置が知られている(特許文献1参照)。また、使用枚数がユーザや装置ごとに設定された規制値を超える前にユーザに通知するようにしたサーバ装置が知られている(特許文献2参照)。
しかるに、このような複数の画像形成装置を複数のユーザで共用するシステムにおいて、画像形成装置の使用を管理制限するにあたっては、全体としてのコストを削減して初めてシステム管理が実効性のあるものになるが、前記従来の技術のように、ユーザや画像形成装置ごとに規制値を設定して管理する方式では、全体的なコスト削減を図る上で最適な使用規制ができるように個々の規制値を設定する作業が煩雑になり、管理者の作業負担が大きいという難点がある。 However, in such a system in which a plurality of image forming apparatuses are shared by a plurality of users, the system management is effective only when the overall cost is reduced in restricting the use of the image forming apparatus. However, in the method of setting and managing the restriction value for each user or image forming apparatus as in the conventional technique, each restriction value is set so that the optimum use restriction can be performed in order to reduce the overall cost. There is a problem that the setting work is complicated and the workload of the administrator is heavy.
本発明は、このような発明者の知見に基づき案出されたものであり、その主な目的は、管理者の作業負担を軽減しつつ、効率的にシステム全体のコスト削減を図ることができるように構成された画像出力管理システム及びその制御プログラムを提供することにある。 The present invention has been devised based on such inventor's knowledge, and its main purpose is to efficiently reduce the cost of the entire system while reducing the workload of the administrator. An image output management system configured as described above and a control program therefor are provided.
このような課題を解決するために、本発明による画像出力管理システムにおいては、請求項1に示すとおり、複数の画像形成装置と、この複数の画像形成装置にネットワーク接続されてその画像形成装置の使用量を管理制限する管理装置とを有し、複数の前記画像形成装置が前記管理装置にグループ分けして登録され、前記画像形成装置でのユーザの指示に基づく出力ジョブによる当該画像形成装置の使用を、当該画像形成装置が属する装置グループごとに設定された規制値に基づいて規制するようにしたものとした。 In order to solve such a problem, in an image output management system according to the present invention, as shown in claim 1, a plurality of image forming apparatuses and a network connection to the plurality of image forming apparatuses are connected to the image forming apparatuses. A plurality of the image forming apparatuses that are grouped and registered in the management apparatus, and the output of the image forming apparatus based on a user instruction in the image forming apparatus. Usage is restricted based on a restriction value set for each device group to which the image forming apparatus belongs.
また、本発明による画像出力管理システムにおいては、請求項2に示すとおり、複数の画像形成装置と、この複数の画像形成装置にネットワーク接続されてその画像形成装置の使用量を管理制限する管理装置と、複数の前記画像形成装置にネットワーク接続されてその画像形成装置に対して印刷要求を行うユーザ端末とを有し、複数の前記画像形成装置が前記管理装置にグループ分けして登録され、前記ユーザ端末でのユーザの指示に基づく出力ジョブによる前記画像形成装置の使用を、当該画像形成装置が属する装置グループごとに設定された規制値に基づいて規制するようにしたものとした。
In the image output management system according to the present invention, as described in
これによると、出力コストの高低などで複数の画像形成装置をグループ分けして、同一の装置グループに属する画像形成装置を一括して使用量を規制するため、管理者の作業負担を軽減しつつ、効率的にシステム全体のコストを削減することができる。 According to this, a plurality of image forming apparatuses are grouped according to the level of output cost, etc., and the usage amount of the image forming apparatuses belonging to the same apparatus group is collectively regulated. Can efficiently reduce the cost of the whole system.
この場合、画像形成装置の使用量は、実際に出力される記録紙の枚数で管理する構成が簡易であるが、現像剤の消費量のように出力コストに直接影響を及ぼす量、例えば出力する画像の黒率(トナーが付着する画線部の占める割合)で管理する構成も可能である。このとき、標準的な黒率に基づいた換算枚数で管理するようにすると良い。 In this case, the usage amount of the image forming apparatus can be easily managed by the number of recording sheets that are actually output, but the amount that directly affects the output cost, such as the consumption amount of the developer, for example, is output. A configuration in which the black rate of the image (ratio occupied by the image line portion to which the toner adheres) is also possible. At this time, it is preferable to manage with a converted number of sheets based on a standard black rate.
なお、前記請求項1に記載の構成において、画像形成装置は、読取手段により読み取った原稿画像を記録紙上に複写する複写機能や、通信手段により画像データを送受信するファクシミリ機能などを有するもので、自装置に設けられた操作手段を用いたユーザの指示に基づいて、原稿画像を記録紙上に複写する出力ジョブ(複写ジョブ)や、メモリ受信したファクシミリデータを記録紙上に画像形成する出力ジョブを実行するものである。 In the configuration of the first aspect, the image forming apparatus has a copying function for copying a document image read by the reading unit onto a recording sheet, a facsimile function for transmitting and receiving image data by the communication unit, and the like. Executes an output job (copy job) for copying an original image on a recording paper or an output job for forming an image of facsimile data received in a memory on a recording paper based on a user instruction using an operation unit provided in the apparatus. To do.
また、前記請求項2に記載の構成において、画像形成装置は、ユーザ端末からの印刷要求に応じて画像形成を行うネットワークプリンタ機能を有するもので、ユーザ端末で所要の文書の印刷出力の指示に基づいて、ユーザ端末から受け取った印刷データを記録紙上に画像形成する出力ジョブ(印刷ジョブ)を実行するものである。
Further, in the configuration according to
前記画像出力管理システムにおいては、請求項3に示すとおり、複数の前記画像形成装置が、カラー画像出力を行う装置グループと、モノクロ画像出力を行う装置グループとにグループ分けされた構成とすることができる。これによると、コストの嵩むカラー画像出力の装置グループと、コストが低いモノクロ画像出力の装置グループとで、異なる規制値を設定することにより、効率的にシステム全体のコストを削減することができる。 In the image output management system, a plurality of the image forming apparatuses may be grouped into a device group that performs color image output and a device group that performs monochrome image output. it can. According to this, it is possible to efficiently reduce the cost of the entire system by setting different regulation values for the costly color image output device group and the low cost monochrome image output device group.
この他、画像形成装置の種類・機能でグループ分けするにあたっては、例えば高速で出力コストが嵩むものと、低速で出力コストが低いものとでグループ分けすることも可能である。このとき、高速・高コストのグループでは使用枚数の上限値(規制値)を低く設定して規制を強化することで、システム全体のコストを削減することができる。また、画像形成装置の使用形態に基づいてグループ分けすることも可能であり、例えば新しい記録紙を用いるものと、裏紙を用いるものとでグループ分けすることも可能である。また、記録紙のサイズでグループ分けする、例えばA4専用機とA3対応機とでグループ分けすることも可能である。このとき、コストが嵩む新しい記録紙を用いるグループの上限値を低く設定して規制を強化し、またコストが嵩むA3対応機グループの上限値を低く設定して規制を強化することで、システム全体のコストを削減することができる。 In addition, when grouping according to the type and function of the image forming apparatus, for example, it is possible to perform grouping according to a high speed and high output cost and a low speed and low output cost. At this time, in the high-speed / high-cost group, the upper limit value (regulation value) of the number of sheets used is set low to strengthen the regulation, thereby reducing the cost of the entire system. Further, it is possible to perform grouping based on the usage form of the image forming apparatus. For example, it is possible to perform grouping by using a new recording paper and using a back paper. It is also possible to group by recording paper size, for example, by A4 dedicated machine and A3 compatible machine. At this time, the upper limit value of the group using the new recording paper with high cost is set low to strengthen the regulation, and the upper limit value of the A3 compatible machine group with high cost is set low to strengthen the regulation, so that the whole system The cost can be reduced.
前記画像出力管理システムにおいては、請求項4に示すとおり、ユーザの指示に基づき出力ジョブを実行する際に、その出力ジョブを指示するユーザを特定するユーザ認証を行うようにした構成とすることができる。これによると、出力ジョブを指示するユーザを正確に特定することができる。
In the image output management system, as shown in
この場合、ユーザ認証処理は、指紋などのバイオメトリクス(生体認証)によりユーザを識別検証する構成とすると良く、これにより高い認証精度が得られる。 In this case, the user authentication process may be configured to identify and verify the user by biometrics (biometric authentication) such as a fingerprint, thereby obtaining high authentication accuracy.
このユーザ認証処理では、所要のセンサを用いてユーザから取得した認証データと、予め登録されたユーザごとの認証データとを比較照合して出力操作を行う指示元のユーザを特定する。また、ユーザ認証処理は、ユーザが操作する画像形成装置やユーザ端末で行う他、管理装置で行うことも可能であり、特にユーザ認証に要するユーザごとの認証データは、管理装置で登録管理するようにすると良い。 In this user authentication process, an instruction source user who performs an output operation is identified by comparing and comparing authentication data acquired from a user using a required sensor and authentication data for each user registered in advance. The user authentication process can be performed by the management apparatus in addition to the image forming apparatus and user terminal operated by the user. In particular, authentication data for each user required for user authentication is registered and managed by the management apparatus. It is good to make it.
前記画像出力管理システムにおいては、請求項5に示すとおり、ユーザの指示に基づき出力ジョブを実行する際に、その出力ジョブの実行による累積使用量を規制値と比較して、出力を規制すべきか否かの判定を行い、ここで出力を規制すべきものと判定された場合に、所定の出力規制動作を行うようにした構成とすることができる。これによると、規制値に基づいて画像形成装置の使用量を確実に規制することができる。
In the image output management system, as described in
この場合、出力規制の要否判定は、出力ジョブを受け付けた画像形成装置内の制御手段で行えば良い。また、出力規制の要否判定では、当該出力ジョブに係る使用量を現在までの累積使用量に加算して規制値と比較され、現在までの累積使用量及び規制値は、管理装置の記憶手段に記憶させておき、必要に応じて画像形成装置に提供するようにすれば良い。 In this case, the necessity of output restriction may be determined by a control unit in the image forming apparatus that has received the output job. Further, in determining whether or not output regulation is necessary, the usage amount related to the output job is added to the cumulative usage amount up to now and compared with the regulation value. The cumulative usage amount and the regulation value up to now are stored in the storage unit of the management apparatus. And stored in the image forming apparatus as needed.
また、出力規制の要否判定で出力を規制すべきものと判定された場合に行われる出力規制動作は、当該出力ジョブの実行の拒否や、当該出力ジョブの実行による累積使用量が規制値を超える旨の警告通知であり、このような警告の上、出力ジョブの実行を許可するか、あるいは当該出力ジョブの実行を拒否するかという出力ジョブの実行の可否は、予めユーザあるいは管理者により選択させるようにすると良い。 In addition, the output restriction operation performed when it is determined that the output should be restricted in the output restriction necessity determination, the rejection of the execution of the output job, or the cumulative usage amount due to the execution of the output job exceeds the restriction value The user or the administrator selects in advance whether or not to execute the output job, such as whether to permit the execution of the output job or to reject the execution of the output job. It is good to do so.
前記画像出力管理システムにおいては、請求項6に示すとおり、前記判定で出力を規制すべきものと判定された場合に、前記出力規制動作として警告メッセージをユーザに通知すると共に、当該出力ジョブの実行の可否をユーザに選択させるようにした構成とすることができる。これによると、規制値に抵触する出力ジョブの実行を、警告の上、ユーザの必要に応じて許可するため、ユーザの使い勝手が良くなる。
In the image output management system, as described in
前記画像出力管理システムにおいては、請求項7に示すとおり、前記判定で出力を規制すべきものと判定された場合に、前記出力規制動作として当該出力ジョブの実行を拒否すると共に、当該出力ジョブの実行が不可である旨の確認メッセージをユーザに通知するようにした構成とすることができる。これによると、出力ジョブが正常に実行されない原因をユーザが了解することができ、ユーザの使い勝手が良くなる。 In the image output management system, as described in claim 7, when it is determined that the output should be restricted in the determination, the output job is rejected as the output restriction operation, and the output job is executed. It is possible to adopt a configuration in which the user is notified of a confirmation message indicating that it is impossible. According to this, the user can understand the reason why the output job is not normally executed, and the user-friendliness is improved.
前記画像出力管理システムにおいては、請求項8に示すとおり、前記判定で出力を規制すべきものと判定された場合に、前記出力規制動作として警告メッセージをユーザに通知すると共に、規制値に抵触しない範囲内での当該出力ジョブの実行の可否をユーザに選択させるようにした構成とすることができる。これによると、当該出力ジョブの実行を、警告の上、規制値を超えない範囲内での条件付きで許可するため、ユーザの使い勝手が良くなる。 In the image output management system, as described in claim 8, when it is determined that the output should be restricted by the determination, a warning message is notified to the user as the output restriction operation, and a range that does not conflict with the restriction value The user can select whether or not to execute the output job. According to this, since the execution of the output job is permitted with a condition within a range that does not exceed the regulation value after warning, the convenience of the user is improved.
前記画像出力管理システムにおいては、請求項9に示すとおり、前記ユーザ端末でのユーザの指示に基づき出力ジョブを実行する際に、その出力ジョブの実行による累積使用量を規制値と比較して、出力を規制すべきか否かの判定を行い、ここで出力を規制すべきものと判定された場合に、出力規制動作として当該出力ジョブの実行を拒否すると共に、出力ジョブの実行が不可である旨の確認メッセージ、及び対処方法を案内するサイトのアドレスが記載された電子メールを前記ユーザ端末に送付するようにした構成とすることができる。これによると、出力ジョブが正常に実行されない原因をユーザが了解することができ、さらに対処方法を案内するサイトにアクセスして必要な情報を取得することができるため、ユーザの使い勝手が良くなる。 In the image output management system, as shown in claim 9, when executing an output job based on a user instruction at the user terminal, the cumulative use amount due to the execution of the output job is compared with a regulation value, When it is determined whether or not the output should be regulated, and it is determined that the output should be regulated, the output job is rejected as an output regulation operation and the output job cannot be executed. An electronic mail in which a confirmation message and an address of a site for guiding a countermeasure are described can be sent to the user terminal. According to this, the user can understand the reason why the output job is not normally executed, and further, the user can access the site for guiding the coping method and acquire necessary information, so that the user convenience is improved.
なお、所定のメッセージのユーザに対する通知、及びユーザによる所定の選択操作は、請求項1に示すように画像形成装置でユーザが出力を指示する構成では、画像形成装置が備える操作パネルを用いて行えば良い。また、請求項2に示すようにユーザ端末でユーザが出力を指示する構成では、前記のように電子メールによる他、SNMP(Simple Network Management Protocol)などの適当な通信プロトコルを用いて、所定のメーッセージが記載されると共に、ユーザの選択操作を受け付けるボタン群が設けられた画面をユーザ端末のディスプレイに表示させる構成も可能である。この場合、管理装置から送出される通知データをネットワークを介して受信するプログラムをユーザ端末に導入しておく必要がある。
Note that the notification of the predetermined message to the user and the predetermined selection operation by the user are performed using an operation panel provided in the image forming apparatus in the configuration in which the user instructs the output by the image forming apparatus as described in claim 1. Just do it. Further, in the configuration in which the user instructs the output at the user terminal as described in
前記画像出力管理システムにおいては、請求項10に示すとおり、前記規制値が、装置グループ及びユーザごとに設定された構成とすることができる。これによると、画像形成装置の使用量を、装置グループに加えてユーザごとに規制することができるため、ユーザの業務に応じて適切な使用規制を行うことができ、利便性が向上する。 In the image output management system, as described in claim 10, the restriction value can be set for each device group and each user. According to this, since the usage amount of the image forming apparatus can be regulated for each user in addition to the apparatus group, appropriate usage regulation can be performed according to the user's business, and convenience is improved.
前記画像出力管理システムにおいては、請求項11に示すとおり、前記規制値が、装置グループ及びユーザグループごとに設定された構成とすることができる。これによると、画像形成装置の使用量を、装置グループに加えてユーザグループごとに規制することができるため、ユーザが属するユーザグループの業務に応じて適切な使用規制を行うことができ、利便性が向上する。
In the image output management system, as described in
また、本発明による制御プログラムにおいては、請求項12に示すとおり、複数の画像形成装置の使用量を管理制限するものであり、ユーザの指示に基づく出力ジョブによる前記画像形成装置の使用を、当該画像形成装置が属する装置グループごとに設定された規制値に基づいて規制するものとした。
Further, in the control program according to the present invention, as described in
これによると、出力コストの高低などで複数の画像形成装置をグループ分けして、同一の装置グループに属する画像形成装置を一括して使用量を規制するため、管理者の作業負担を軽減しつつ、効率的にシステム全体のコストを削減することができる。 According to this, a plurality of image forming apparatuses are grouped according to the level of output cost, etc., and the usage amount of the image forming apparatuses belonging to the same apparatus group is collectively regulated. Can efficiently reduce the cost of the whole system.
この場合、制御プログラムは、各画像形成装置から収集した出力ジョブ単位の使用量から累積使用量を装置グループごとに集計管理する過程と、ユーザの指示に基づく出力ジョブの実行による累積使用量を規制値と比較して出力を規制すべきか否かの判定を行う過程と、この出力規制の要否判定での判定結果に応じて所定の出力規制動作、すなわち出力ジョブの実行の拒否や、ユーザへの警告通知の各動作を制御する過程とで構成され、累積使用量を装置グループごとに集計管理する過程は、各画像形成装置とネットワーク接続された管理装置で行うと良い。また、出力規制の要否判定を行う過程は、画像形成装置で行うと良いが、管理装置で行うことも可能である。出力規制動作を制御する過程は、出力規制動作の種類に応じて画像形成装置及び管理装置のいずれかで行うようにすると良い。これらの制御プログラムは、メモリなどの記憶手段に予め記憶され、またCD−ROMなどの適宜な記憶媒体あるいはIP網などの適宜な通信媒体を用いて導入される。 In this case, the control program regulates the cumulative usage amount by the process of collecting and managing the cumulative usage amount for each device group from the usage amount of each output job collected from each image forming apparatus, and the execution of the output job based on the user's instruction. The process of determining whether the output should be restricted by comparing with the value, and a predetermined output restriction operation according to the judgment result in the necessity judgment of the output restriction, that is, rejection of execution of the output job, to the user The process of controlling each operation of the warning notification is performed, and the process of collecting and managing the accumulated usage amount for each apparatus group is preferably performed by a management apparatus connected to each image forming apparatus via a network. The process of determining whether output regulation is necessary is preferably performed by the image forming apparatus, but can also be performed by the management apparatus. The process of controlling the output restriction operation may be performed by either the image forming apparatus or the management apparatus according to the type of the output restriction operation. These control programs are stored in advance in a storage unit such as a memory, and are introduced using an appropriate storage medium such as a CD-ROM or an appropriate communication medium such as an IP network.
このように本発明によれば、出力コストの高低などで複数の画像形成装置をグループ分けして、装置グループごとに規制値を設定し、同一の装置グループに属する画像形成装置を一括して使用量を規制するため、管理者の作業負担を軽減しつつ、効率的にシステム全体のコストを削減することができるという優れた効果を奏する。 As described above, according to the present invention, a plurality of image forming apparatuses are grouped according to the level of output cost, etc., a restriction value is set for each apparatus group, and image forming apparatuses belonging to the same apparatus group are used collectively. Since the amount is regulated, it is possible to efficiently reduce the cost of the entire system while reducing the workload of the administrator.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明による画像出力管理システムを示すブロック図である。このシステムは、複数のカラー複合機(画像形成装置)1と、複数のモノクロ複合機(画像形成装置)2と、これら複数の複合機1・2にネットワーク(LAN)接続されて複合機1・2の使用量を管理制限する管理サーバ(管理装置)3とを有している。さらに、このシステムは、複数の複合機1・2にネットワーク(LAN)接続されてそれらの複合機1・2に対して印刷要求を行うユーザ端末4とを有している。
FIG. 1 is a block diagram showing an image output management system according to the present invention. This system includes a plurality of color multifunction peripherals (image forming apparatuses) 1, a plurality of monochrome multifunction peripherals (image forming apparatuses) 2, and a plurality of
カラー複合機1及びモノクロ複合機2は、装置種別によりグループ分けして管理サーバ3に登録されており、ここでは、カラー複合機1がカラー複合機グループ(装置グループ)5としてグループ化され、モノクロ複合機2がモノクロ複合機グループ(装置グループ)6としてグループ化されている。
The color multifunction device 1 and the
図2は、図1に示した複合機、管理サーバ、及びユーザ端末の構成を機能的に示すブロック図である。複合機1・2は、制御部11と、ネットワークインタフェース12と、ファクシミリ通信部13と、スキャナ部14と、画像形成部15と、操作パネル16とを有している。カラー複合機1では、画像形成部15が各原色ごとのトナーを用いて電子写真方式によりカラー画像を形成する機能を有し、モノクロ複合機2では、画像形成部15が単色のトナーを用いて電子写真方式によりモノクロ画像を形成する機能を有している。
FIG. 2 is a block diagram functionally showing the configurations of the multifunction peripheral, the management server, and the user terminal shown in FIG. The
この複合機1・2では、原稿をスキャナ部14にて読み取ることで得られた原稿画像データに基づいて画像形成部15にて記録紙上に画像形成することで複写機能が実現される。また、原稿をスキャナ部14にて読み取ることで得られたファクシミリデータをファクシミリ通信部13から送信し、またファクシミリ通信部13にて受信したファクシミリデータに基づいて画像形成部15にて記録紙上に画像形成することでファクシミリ機能が実現される。また、ネットワークインタフェース12にてユーザ端末4から受け取った印刷データを画像形成部15にて記録紙上に画像形成することでネットワークプリンタ機能が実現される。
In the
さらに、複合機1・2は、カードリーダ18と、指紋センサ19とを有している。カードリーダ18は、ユーザが所持するICカードを読み取るものであり、指紋センサ19は、ユーザの指紋を読み取るものであり、ユーザの指示に基づき出力ジョブを実行する際に、操作パネル16にてユーザが入力したパスワード、カードリーダ18にてICカードから取得したカードID、及び指紋センサ19にてユーザから取得した指紋データを、予め登録されたユーザごとのデータと比較照合して出力操作を行う指示元のユーザを特定するユーザ認証処理が制御部11にて行われる。
Further, the
ユーザ端末4は、制御部41と、ネットワークインタフェース42と、ディスプレイ43と、キーボード及びマウスなどからなる入力部44と、アプリケーション45と、プリンタドライバ46とを有しており、入力部44を操作してアプリケーション45において所要の文書を開いて印刷を指示すると、複合機1・2で処理可能なプリンタ言語による印刷データがプリンタドライバ46にて生成され、その印刷データがネットワークインタフェース42から複合機1・2に向けて送信される。
The
さらに、ユーザ端末4は、複合機1・2と同様に、カードリーダ47と、指紋センサ48とを有しており、複合機1・2に対して印刷要求を行う際に、キーボードなどからなる入力部44にてユーザが入力したパスワード、カードリーダ47にてICカードから取得したカードID、及び指紋センサ48にてユーザから取得した指紋データが、複合機1・2に送付され、複合機1・2の制御部11において、予め登録されたユーザごとのデータと比較照合して出力操作を行う指示元のユーザを特定するユーザ認証が行われる。
Further, the
管理サーバ3は、制御部31と、ネットワークインタフェース32と、データベース33と、Webサーバ部34とを有している。データベース33には、ユーザ認証に要する認証データなどのユーザ情報と、複合機1・2の使用規制に関する上限値情報と、複合機1・2のグループ化に関する装置グループ情報と、複合機1・2の現在までの使用量に関する実績値情報とが予め登録されている。
The
なおここでは、操作を行うユーザを特定するユーザ認証処理を複合機1・2にて行うようにしたが、このユーザ認証処理を管理サーバ3で行うようにしても良い。この場合、出力操作を行うユーザから取得した認証データ、すなわちパスワード、カードID、及び指紋データを複合機1・2から管理サーバ3が取得してユーザ認証処理を行い、その認証結果を複合機1・2に送るようにする。
In this example, the user authentication process for specifying the user who performs the operation is performed by the
図3は、図2に示した管理サーバに保持されるユーザ情報の内容を示している。ユーザ情報は、ユーザ名、ユーザID、パスワード、カードID、指紋データ、及びメールアドレスの各情報からなっている。パスワードは、ユーザ認証時にユーザに入力させるものであり、カードIDは、ユーザが所持するICカードに登録されたものであり、指紋データは、予めユーザから取得したものであり、メールアドレスは、ユーザ端末4に電子メールを送付する際の宛先である。
FIG. 3 shows the contents of user information held in the management server shown in FIG. The user information includes information on a user name, a user ID, a password, a card ID, fingerprint data, and a mail address. The password is entered by the user at the time of user authentication, the card ID is registered in the IC card possessed by the user, the fingerprint data is obtained from the user in advance, and the e-mail address is the user This is a destination for sending an e-mail to the
パスワード、カードID、及び指紋データは、予め管理サーバ3から複合機1・2に送られて所要の記憶手段に保持され、複合機1・2の制御部11で行われるユーザ認証に用いられる。
The password, card ID, and fingerprint data are sent from the
図4は、図2に示した管理サーバに保持される装置グループ情報の内容を示している。装置グループ情報は、カラー複合機グループ5及びモノクロ複合機グループ6の各装置グループに属する複合機1・2の装置ID、MACアドレス、IPアドレス、装置名、及び機種の各情報からなっている。これらの情報に基づいてネットワーク上の複合機1・2を識別し、また複合機1・2が属する装置グループ(カラー複合機グループ5及びモノクロ複合機グループ6)を判別する。
FIG. 4 shows the contents of the device group information held in the management server shown in FIG. The device group information includes information on device IDs, MAC addresses, IP addresses, device names, and models of the
この他、複合機1・2の種類・機能でグループ分けするにあたっては、例えば高速で出力コストが嵩むものと、低速で出力コストが低いものとでグループ分けすることも可能である。また、複合機1・2の使用形態に基づいてグループ分けすることも可能であり、例えば新しい記録紙を用いるものと、裏紙を用いるものとでグループ分けすることも可能である。また、記録紙のサイズでグループ分けする、例えばA4専用機とA3対応機とでグループ分けすることも可能である。
In addition, when grouping according to the types and functions of the
図5は、図2に示した管理サーバに保持される実績値情報の内容を示している。実績値(累積使用量)は、月や年などの単位期間中の使用枚数(使用量)の累積値であり、出力ジョブごとに複合機1・2から収集された使用枚数から、ユーザ別の実績値が複合機1・2ごとに集計され、さらにユーザ別の実績値が装置グループ(カラー複合機グループ5及びモノクロ複合機グループ6)ごとに集計される。
FIG. 5 shows the contents of the performance value information held in the management server shown in FIG. The actual value (cumulative usage) is the cumulative value of the number of used sheets (usage) during a unit period such as month or year. From the number of used sheets collected from the
図6は、図2に示した管理サーバに保持される上限値情報の内容を示している。ここでは、ユーザ別の使用枚数の上限値(規制値)が装置グループ(カラー複合機グループ5及びモノクロ複合機グループ6)ごとに設定されている。
FIG. 6 shows the contents of the upper limit information held in the management server shown in FIG. Here, an upper limit value (regulation value) for the number of used sheets for each user is set for each device group (color
複合機1・2では、自装置あるいはユーザ端末4でのユーザの指示に基づく出力ジョブによる自装置の使用を、自装置が属する装置グループごとに設定された上限値(規制値)に基づいて規制するようになっている。すなわち、複合機1・2は、ユーザの指示に基づく出力ジョブを実行する際に、その出力ジョブの実行による累積使用量を上限値と比較して、出力を規制すべきか否かの判定を行い、ここで、当該出力ジョブの実行による累積使用枚数が上限値を超え、出力を規制すべきものと判定された場合には、所定の出力規制動作を行う。
In the
この上限値に基づく規制の要否判定にあたっては、複合機1・2から管理サーバ3に対して上限値及び実績値の送出を要求する処理が行われ、管理サーバ3では、要求元の複合機1・2が属する装置グループ及び指示元のユーザに該当する上限値及び実績値をデータベース33から取得して、その上限値及び実績値を要求元の複合機1・2に送信する処理が行われる。複合機1・2では、管理サーバ3から取得した上限値及び実績値に基づいて、出力規制の要否判定が制御部11で行われる。
In determining the necessity of regulation based on the upper limit value, processing is performed to request the
特にここでは、コストの嵩むカラー画像出力を行うカラー複合機グループ5の上限値が、コストが低いモノクロ画像出力を行うモノクロ複合機グループ6の上限値より低く設定されて、カラー複合機1の使用規制が強化されており、これによりシステム全体のコストを削減することができる。
In particular, here, the upper limit value of the color
また、装置グループ(カラー複合機グループ5及びモノクロ複合機グループ6)ごとの上限値(規制値)がユーザ別に設定されており、装置グループごとの使用枚数をユーザ単位で管理することができるため、ユーザの業務に応じて適切な使用規制を行うことができる。
In addition, since an upper limit value (regulation value) for each device group (
なお、複合機1・2の使用量は、実際に出力される記録紙の枚数で管理することが簡易であるが、現像剤の消費量のように出力コストに直接影響を及ぼす量、例えば出力する画像の黒率(トナーが付着する画線部の占める割合)で管理する構成も可能である。このとき、標準的な黒率に基づいた換算枚数で管理する。
Note that the usage amount of the
図7・図8・図9は、図2に示した複合機の操作パネル上の表示部に表示される警告画面を示している。これらの警告画面は、複合機1・2においてユーザがコピーの指示を行った際に制御部11で行われる出力規制の要否判定により、出力を規制すべきものと判定された場合、すなわちユーザの指示に基づく出力ジョブの実行による累積使用枚数が上限値を超える場合に、その上限値を超える出力ジョブの実行を許可するかあるいは拒否するかの設定の如何に応じて、操作パネル16上のタッチパネルディスプレイからなる表示部に表示される。上限値を超えた出力ジョブの実行の可否の設定は、予めユーザあるいは管理者により行われる。
7, 8, and 9 show warning screens displayed on the display unit on the operation panel of the multifunction machine shown in FIG. These warning screens are displayed when it is determined that the output should be regulated by the necessity judgment of the output regulation performed by the
図7に示す警告画面は、上限値を超える出力ジョブの実行を認める設定の場合であり、出力規制動作として警告メッセージをユーザに通知すると共に、当該出力ジョブの実行の可否をユーザに選択させるものである。この場合、上限値を超える出力ジョブの実行を、警告の上、ユーザの必要に応じて許可することになる。 The warning screen shown in FIG. 7 is a case in which execution of an output job exceeding the upper limit value is permitted. The warning message is notified to the user as an output restriction operation, and the user is allowed to select whether to execute the output job. It is. In this case, execution of an output job exceeding the upper limit value is permitted as required by the user after warning.
この図7に示す警告画面では、ユーザの指示通りに出力ジョブを実行すると累積使用枚数が上限値を超えてしまう旨の警告メッセージ、及び印刷をキャンセルするか否かを問い合わせるメッセージがメッセージ表示部71に表示され、また印刷及びキャンセルの各ボタン72・73が設けられており、これらのボタン72・73の操作で、出力ジョブを実行するか否かをユーザが選択することができる。
In the warning screen shown in FIG. 7, a
図8に示す警告画面は、上限値を超える出力ジョブの実行を認めない設定の場合であり、出力規制動作として当該出力ジョブの実行が拒否されたため、当該出力ジョブの実行が不可である旨の確認メッセージをユーザに通知するものである。 The warning screen shown in FIG. 8 is a setting in which execution of an output job exceeding the upper limit value is not permitted, and execution of the output job is rejected as an output restriction operation, so that the output job cannot be executed. A confirmation message is notified to the user.
出力ジョブの実行を拒否するにあたっては、後に説明するように、当該出力ジョブに係る出力枚数の全てが不可能な場合、すなわち1枚の出力もできない場合に出力を拒否する他、当該出力ジョブに係る出力枚数の一部が不可能な場合に、当該出力ジョブに係る出力枚数の全てを拒否する構成も可能である。 When rejecting the execution of an output job, as will be described later, if all of the output sheets related to the output job are impossible, that is, if one sheet cannot be output, the output job is rejected. When a part of the output number is not possible, it is possible to reject all the output numbers related to the output job.
この図8に示す確認画面では、ユーザの指示通りに出力ジョブを実行すると累積使用枚数が上限値を超えてしまい、出力ジョブを実行することができない旨の確認メッセージがメッセージ表示部81に表示され、またOKのボタン82が設けられており、ユーザが確認メッセージを見て、出力ジョブを実行することができないことを了解してOKのボタン82を操作することで、新規の指示を受け付ける初期画面に戻る。
In the confirmation screen shown in FIG. 8, if the output job is executed according to the user's instruction, the cumulative use number exceeds the upper limit value, and a confirmation message indicating that the output job cannot be executed is displayed on the
図9に示す警告画面は、上限値を超える出力ジョブの実行を認めない設定の場合であり、出力規制動作として警告メッセージをユーザに通知すると共に、上限値を超えない範囲内での当該出力ジョブの実行の可否をユーザに選択させるものである。この場合、ユーザの指示による出力ジョブに係る出力枚数の一部が可能な場合に、当該出力ジョブの実行を、警告の上、上限値を超えない範囲内での条件付きで許可することになる。 The warning screen shown in FIG. 9 is a case in which execution of an output job exceeding the upper limit value is not permitted, and a warning message is notified to the user as an output restriction operation, and the output job within a range not exceeding the upper limit value is displayed. This allows the user to select whether or not to execute the above. In this case, when a part of the number of output sheets related to the output job according to the user's instruction is possible, the execution of the output job is permitted with a condition within a range not exceeding the upper limit value after warning. .
この図9に示す警告画面では、上限値を超えない範囲で出力可能な使用枚数が記載された警告メッセージ、及び印刷をキャンセルするか否かの問い合わせメッセージがメッセージ表示部91に表示され、また上限値まで印刷及びキャンセルの各ボタン92・93が設けられており、これらのボタン92・93の操作で、出力ジョブを実行するか否かをユーザが選択することができる。
In the warning screen shown in FIG. 9, a warning message in which the number of usable sheets that can be output within the range not exceeding the upper limit value and an inquiry message as to whether or not to cancel printing are displayed on the
図10・図11は、図2に示した複合機でコピー操作を行った際の処理手順を示すフロー図である。図10に示す例は、上限値を超える出力を許可する設定の場合であり、図11に示す例は、上限値を超える出力を拒否する設定の場合である。 FIGS. 10 and 11 are flowcharts showing the processing procedure when a copy operation is performed in the multifunction machine shown in FIG. The example shown in FIG. 10 is a setting that permits output exceeding the upper limit value, and the example shown in FIG. 11 is a setting that rejects output exceeding the upper limit value.
図10に示すように上限値を超える出力を許可する設定の場合には、まず複合機1・2において、ユーザ認証、すなわち操作パネル16にてユーザがパスワードを入力し、またカードリーダ18にてユーザが所持するICカードを読み取り、さらに指紋センサ19にてユーザの指紋を読み取り、これらの操作で取得したパスワード、カードID、及び指紋データを、予め登録されたデータと照合するユーザ認証処理が制御部11にて行われ(ステップ101)、ここでユーザ認証が成功すると、自装置が属する装置グループ(カラー複合機グループまたはモノクロ複合機グループ)及びユーザに該当する上限値及び実績値を管理サーバ3から取得する(ステップ102)。
As shown in FIG. 10, in the case of setting to permit output exceeding the upper limit value, first, in the
次に複合機1・2において、ユーザがコピー要求を行う、すなわち原稿をスキャナ部14にセットして、コピー枚数などの所要の指定操作、及びコピーの開始操作を操作パネル17にて行うと(ステップ103)、管理サーバ3から取得した上限値から実績値を差し引いた残り枚数とコピー要求枚数とを比較する処理が制御部11にて行われる(ステップ104)。
Next, in the
ここで、コピー要求枚数の全てが可能な場合には、コピー処理、すなわちスキャナ部14にて原稿を読み取り、これにより得られた画像データに基づいて画像形成部15にて原稿の複写画像を記録紙上に形成する出力処理が実行される(ステップ105)。そして、所要の枚数のコピー処理が終了すると、管理サーバ3に対して出力枚数を通知する処理が行われる(ステップ106)。このとき、管理サーバ3では、受け取った出力枚数を実績値に加算して、データベース33に登録された実績値を更新する処理が行われる。
Here, when all of the requested number of copies are possible, the copy processing, that is, the document is read by the
他方、コピー要求枚数の一部が可能な場合、及びコピー要求枚数の全てが不可能な場合には、図7に示した警告画面を操作パネル16上の表示部に表示させて、複写ジョブを実行するか否かをユーザに選択させ(ステップ107)、ここで実行が選択されると、コピー処理が実行され(ステップ105)、ついで管理サーバ3に対して出力枚数を通知する処理が行われる(ステップ106)。また、キャンセルが選択されると、コピー処理が実行されることなく終了する。
On the other hand, when a part of the requested number of copies is possible and when all of the requested number of copies is not possible, the warning screen shown in FIG. Whether or not to execute is selected by the user (step 107). When execution is selected here, copy processing is executed (step 105), and then processing for notifying the
図11に示すように上限値を超える出力を許可しない設定の場合には、まず複合機1・2において、ユーザ認証、すなわちパスワード、カードID、及び指紋データを予め登録されたデータと照合するユーザ認証処理が制御部11にて行われ(ステップ201)、ここでユーザ認証が成功すると、自装置が属する装置グループ(カラー複合機グループまたはモノクロ複合機グループ)及びユーザに該当する上限値及び実績値を管理サーバ3から取得する(ステップ202)。
As shown in FIG. 11, in the case of setting that does not permit output exceeding the upper limit value, first, in the
次に複合機1・2において、ユーザがコピー要求を行う、すなわち原稿をスキャナ部14にセットして、コピー枚数などの所要の指定操作、及びコピーの開始操作を操作パネル16にて行うと(ステップ203)、管理サーバ3から取得した上限値から実績値を差し引いた残り枚数とコピー要求枚数とを比較する処理が制御部11にて行われる(ステップ204)。
Next, in the
ここで、コピー要求枚数の全てが可能な場合には、コピー処理、すなわちスキャナ部14にて原稿を読み取り、これにより得られた画像データに基づいて画像形成部15にて原稿の複写画像を記録紙上に形成する出力処理が実行される(ステップ205)。そして、所要の枚数のコピー処理が終了すると、管理サーバ3に対して出力枚数を通知する処理が行われる(ステップ206)。
Here, when all of the requested number of copies are possible, the copy processing, that is, the document is read by the
他方、コピー要求枚数の一部が可能な場合には、図9に示した警告画面を操作パネル16上の表示部に表示させて、複写ジョブを実行するか否かをユーザに選択させる処理が行われ(ステップ207)、ここで上限までコピーが選択されると、上限値までの残り枚数分のみのコピー処理が実行され(ステップ208)、ついで管理サーバ3に対して出力枚数を通知する処理が行われる(ステップ206)。また、キャンセルが選択されると、コピー処理が実行されることなく終了する。
On the other hand, when a part of the requested number of copies is possible, the warning screen shown in FIG. 9 is displayed on the display unit on the
他方、コピー要求枚数の全てが不可能な場合には、複写ジョブの実行ができない旨のエラーメッセージ、すなわち図8に示した確認画面を操作パネル16上の表示部に表示させ(ステップ209)、終了する。 On the other hand, if all the requested copy numbers are impossible, an error message indicating that the copy job cannot be executed, that is, a confirmation screen shown in FIG. 8 is displayed on the display unit on the operation panel 16 (step 209). finish.
なお、以上の説明では、複合機1・2に設けられた操作パネル16で出力の指示を行う一例として、原稿画像を記録紙上に複写する複写ジョブの例を示したが、複合機1・2で出力の指示を行うものとしては、この他に、メモリ受信したファクシミリデータを記録紙上に画像形成する出力ジョブもあり、この場合も前記の複写ジョブの例と同様である。
In the above description, an example of a copy job for copying a document image onto a recording sheet is shown as an example of instructing output using the
図12は、図2に示した管理サーバからユーザ端末に送られる警告メールの内容を示している。この警告メールは、ユーザ端末4において印刷の指示を行った際に複合機1・2の制御部11で行われる出力規制の要否判定により、出力を規制すべきものと判定された場合、すなわちユーザの指示に基づく出力ジョブの実行による累積使用枚数が上限値を超える場合に、管理サーバ3からユーザ端末4に送信される。
FIG. 12 shows the contents of a warning mail sent from the management server shown in FIG. 2 to the user terminal. This warning mail is output when it is determined that the output should be regulated by the necessity judgment of the output regulation performed by the
この図12に示す警告メールは、上限値を超える出力ジョブの実行を認めない設定で、出力規制動作として当該出力ジョブの実行が拒否された場合にユーザ端末4に送信され、この警告メールには、ユーザの指示通りに出力ジョブを実行した場合に累積使用枚数が上限値を超えてしまうために出力ジョブを実行することができない旨の確認メッセージと、対処方法(印刷再開手順)を案内するWebサイトのアドレス(URL)が記載されている。
The warning mail shown in FIG. 12 is sent to the
警告メールに記載のWebサイトは、管理サーバ3のWebサーバ部34で公開されるものであり、ユーザ端末4においてこのWebサイトにアクセスすると、現在の状態、すなわち図5に示した実績値情報及び図6に示した上限値情報に基づいて、現在の実績値及び上限値の一覧が記載されたWebページが表示され、これを参照してユーザが適当な複合機1・2、例えば上限値までの余裕を考慮して別の装置グループの複合機1・2を選択し、その複合機1・2に対してユーザが印刷指示をやり直すことになる。
The Web site described in the warning mail is made public by the
また、ユーザ端末4においてこのWebサイトにアクセスした際に表示されるWebページにおいて、ユーザが指示した印刷ジョブを実行可能な複合機1・2の候補を表示して、その候補の中から印刷ジョブを実行させる複合機1・2を選択させるようにしても良い。この場合、ユーザの印刷指示によりユーザ端末4から印刷ジョブを受け付けた複合機1・2に対して、Webページでユーザにより指定された複合機1・2に印刷ジョブを転送するように管理サーバ3が指示し、これにより印刷ジョブを転送された複合機1・2で印刷が実行されるようにしても良く、このようにすると、ユーザが印刷指示をやり直す面倒が解消される。
In addition, on the Web page displayed when this Web site is accessed on the
図13は、図2に示したユーザ端末で印刷操作を行った際の処理手順を示すフロー図である。ここでは、上限値を超えた出力ジョブの実行の可否に関する設定が、予めユーザあるいは管理者により行われる。 FIG. 13 is a flowchart showing a processing procedure when a printing operation is performed on the user terminal shown in FIG. Here, the setting regarding whether or not to execute the output job exceeding the upper limit value is performed in advance by the user or the administrator.
まず事前に、ユーザ端末4において、キーボード及びマウスなどからなる入力部44にてユーザがパスワードを入力し、またカードリーダ47にてユーザが所持するICカードを読み取り、さらに指紋センサ48にてユーザの指紋を読み取り、これらの操作で取得したパスワード、カードID、及び指紋データをプリンタドライバ46に登録しておく。なお、この操作は印刷指示の度に行うようにしても良い。
First, in the
そして、ユーザ端末4においてユーザがアプリケーション45で所要の文書を開いて印刷枚数を指定して印刷する指示を行い、プリンタドライバ46を介して複合機1・2に対して印刷要求が行われると(ステップ301)、複合機1・2の制御部11にて、ユーザ認証、すなわちユーザ端末4から取得したパスワード、カードID、及び指紋データを、予め登録されたデータと照合する処理が行われる(ステップ302)。
Then, when the user opens a required document with the
このユーザ認証が成功すると、複合機1・2では、自装置が属する装置グループ(カラー複合機グループまたはモノクロ複合機グループ)及びユーザに該当する上限値及び実績値を管理サーバ3から取得し(ステップ303)、ついで管理サーバ3から取得した上限値から実績値を差し引いた残り枚数と印刷要求枚数とを比較する処理が制御部11にて行われる(ステップ304)。
If this user authentication is successful, the
ここで、印刷要求枚数の全てが可能な場合には、印刷処理、すなわちユーザ端末4から受け取った印刷データに基づいて画像形成部15にて文書の画像を記録紙上に形成する出力処理が実行される(ステップ305)。
Here, when all of the requested number of prints are possible, a print process, that is, an output process for forming an image of the document on the recording paper by the
他方、印刷要求枚数の一部が可能な場合、及び印刷要求枚数の全てが不可能な場合には、上限値を超える印刷を許可する設定か否かの判定が行われ(ステップ306)、上限値を超える印刷を許可する設定の場合には、印刷処理が実行される(ステップ307)。 On the other hand, when a part of the print request number is possible and when all the print request number is not possible, it is determined whether or not the setting is to allow printing exceeding the upper limit (step 306). If the setting is to allow printing exceeding the value, printing processing is executed (step 307).
そして、所要の枚数の印刷処理が終了すると、当該印刷ジョブで出力した枚数を管理サーバ3に対して通知し(ステップ308)、上限値を超える印刷ジョブの実行を認めない設定で印刷ジョブが上限値を超えて行われた場合には(ステップ309)、管理サーバ3からユーザ端末4に対して警告通知、すなわち図12に示した警告メールが送信される(ステップ310)。このとき、警告メール送信の要否判定は、管理サーバ3で行う他、複合機1・2にて行った後にその判定結果を管理サーバ3に通知するものとしても良い。
When the required number of print processes is completed, the
他方、ユーザ認証(ステップ302)が失敗すると、管理サーバ3からユーザ端末4に対してエラー通知、すなわちユーザ認証が失敗した旨の通知メッセージが記載された電子メールが送信される(ステップ311)。
On the other hand, when the user authentication (step 302) fails, the
なお、ユーザ端末4を操作するユーザに対して所定のメッセージを通知するにあたっては、前記のように電子メールによる他、SNMP(Simple Network Management Protocol)などの適当な通信プロトコルを用いて、所定のメーッセージが記載された画面をユーザ端末4のディスプレイ43に表示させることも可能である。この場合、管理サーバ3から送出される通知データをネットワークを介して受信するプログラムをユーザ端末4に導入しておく必要がある。
When a predetermined message is notified to the user who operates the
また、SNMPなどの適当な通信プロトコルを用いることにより、図7・図8・図9に示したように、所定のメーッセージが記載されると共に、ユーザの選択操作を受け付けるボタン群が設けられた画面をユーザ端末4のディスプレイ43に表示させて、ユーザに所要の通知を行うと共に所要の選択操作を行わせることも可能である。
Further, by using an appropriate communication protocol such as SNMP, as shown in FIG. 7, FIG. 8, and FIG. 9, a screen in which a predetermined message is described and a button group for accepting a user's selection operation is provided. Can be displayed on the
図14は、図2に示した管理サーバに保持される上限値情報の別の例を示す図である。ここでは、装置グループ(カラー複合機グループ5及びモノクロ複合機グループ6)及びユーザグループごとに使用枚数の上限値(規制値)が設定されている。
FIG. 14 is a diagram illustrating another example of the upper limit information held in the management server illustrated in FIG. Here, an upper limit value (regulation value) for the number of sheets used is set for each device group (
この場合、装置グループごとの使用量をユーザグループ単位で管理することができるため、ユーザが属するユーザグループの業務に応じて適切な使用規制を行うことができる。 In this case, since the usage amount for each device group can be managed in units of user groups, appropriate usage regulation can be performed according to the business of the user group to which the user belongs.
なお、複合機1・2の制御部11で行われる出力規制の要否判定、及び所定の出力規制動作、すなわち出力ジョブの拒否、ユーザへの通知メッセージの表示の各動作の制御は、ROMなどの所要の記憶手段に格納された制御プログラムを、制御部11を構成するCPUで実行させることで実現される。
It should be noted that the control of each operation of determining the necessity of output restriction performed by the
また、管理サーバ3の制御部31で行われる累積使用量を装置グループごとに集計管理する処理、及び所定の出力規制動作、すなわち警告メールの送信は、ROMなどの所要の記憶手段に格納された制御プログラムを、制御部31を構成するCPUで実行させることで実現される。
In addition, the processing for totalizing and managing the cumulative usage amount performed by the
本発明にかかる画像出力管理システム及びその制御プログラムは、管理者の作業負担を軽減しつつ、効率的にシステム全体のコストの削減を図ることができる効果を有し、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置、及び複合機などの画像形成装置の使用量を管理する画像出力管理システム及びその制御プログラムなどとして有用である。 The image output management system and the control program thereof according to the present invention have the effect of effectively reducing the cost of the entire system while reducing the work burden on the administrator. It is useful as an image output management system for managing the amount of use of an image forming apparatus such as a multifunction peripheral and its control program.
1 カラー複合機(画像形成装置)
2 モノクロ複合機(画像形成装置)
3 管理サーバ(管理装置)
4 ユーザ端末
5 カラー複合機グループ
6 モノクロ複合機グループ
1 Color compound machine (image forming device)
2 Monochrome MFP (image forming device)
3 management server (management device)
4
Claims (12)
複数の前記画像形成装置が前記管理装置にグループ分けして登録され、前記画像形成装置でのユーザの指示に基づく出力ジョブによる当該画像形成装置の使用を、当該画像形成装置が属する装置グループごとに設定された規制値に基づいて規制するようにしたことを特徴とする画像出力管理システム。 An image output management system comprising: a plurality of image forming apparatuses; and a management apparatus that is connected to the plurality of image forming apparatuses over a network and that limits the amount of use of the image forming apparatus.
A plurality of the image forming apparatuses are registered as a group in the management apparatus, and the use of the image forming apparatus by an output job based on a user instruction in the image forming apparatus is determined for each apparatus group to which the image forming apparatus belongs. An image output management system characterized in that regulation is performed based on a set regulation value.
複数の前記画像形成装置が前記管理装置にグループ分けして登録され、前記ユーザ端末でのユーザの指示に基づく出力ジョブによる前記画像形成装置の使用を、当該画像形成装置が属する装置グループごとに設定された規制値に基づいて規制するようにしたことを特徴とする画像出力管理システム。 A plurality of image forming apparatuses, a management apparatus connected to the plurality of image forming apparatuses through a network to limit the amount of use of the image forming apparatus, and a network connection to the plurality of image forming apparatuses connected to the image forming apparatus An image output management system having a user terminal that issues a print request,
A plurality of the image forming apparatuses are registered as a group in the management apparatus, and the use of the image forming apparatus by an output job based on a user instruction at the user terminal is set for each apparatus group to which the image forming apparatus belongs. An image output management system characterized in that regulation is performed based on the regulated value.
ユーザの指示に基づく出力ジョブによる前記画像形成装置の使用を、当該画像形成装置が属する装置グループごとに設定された規制値に基づいて規制することを特徴とする制御プログラム。 A control program for managing and restricting usage of a plurality of image forming apparatuses,
A control program for restricting use of the image forming apparatus by an output job based on a user instruction based on a restriction value set for each apparatus group to which the image forming apparatus belongs.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005223915A JP2007043365A (en) | 2005-08-02 | 2005-08-02 | Image output management system and its control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005223915A JP2007043365A (en) | 2005-08-02 | 2005-08-02 | Image output management system and its control program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007043365A true JP2007043365A (en) | 2007-02-15 |
Family
ID=37800953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005223915A Pending JP2007043365A (en) | 2005-08-02 | 2005-08-02 | Image output management system and its control program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007043365A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009043247A (en) * | 2007-07-18 | 2009-02-26 | Ricoh Co Ltd | Image formation system and control method thereof, image forming apparatus, information processor, program and recording medium |
JP2009069992A (en) * | 2007-09-11 | 2009-04-02 | Ricoh Co Ltd | Information processing apparatus, authentication control method, and authentication control program |
JP2010157929A (en) * | 2008-12-27 | 2010-07-15 | Canon Inc | Data processing apparatus, data processing method and program |
JP2013093049A (en) * | 2013-01-23 | 2013-05-16 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming system, service device, and image forming device |
JP2013131225A (en) * | 2013-01-23 | 2013-07-04 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming system, server device, and image forming device |
JP2013131224A (en) * | 2013-01-23 | 2013-07-04 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming system, server device and image forming device |
JP2015232883A (en) * | 2015-06-24 | 2015-12-24 | 株式会社リコー | Information processing device, authentication method, program, and authentication system |
JP2018005926A (en) * | 2017-08-14 | 2018-01-11 | 株式会社リコー | Information processing apparatus, information processing method, recording medium, program, and system |
JP2018106532A (en) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | ブラザー工業株式会社 | Communication system and terminal device |
US10827095B2 (en) | 2007-03-23 | 2020-11-03 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus management system, image forming apparatus, managing apparatus, terminal apparatus, image forming apparatus managing method, and image forming program |
-
2005
- 2005-08-02 JP JP2005223915A patent/JP2007043365A/en active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10827095B2 (en) | 2007-03-23 | 2020-11-03 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus management system, image forming apparatus, managing apparatus, terminal apparatus, image forming apparatus managing method, and image forming program |
US11849093B2 (en) | 2007-03-23 | 2023-12-19 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus management system, image forming apparatus, managing apparatus, terminal apparatus, image forming apparatus managing method, and image forming program |
US11463604B2 (en) | 2007-03-23 | 2022-10-04 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus management system, image forming apparatus, managing apparatus, terminal apparatus, image forming apparatus managing method, and image forming program |
JP2009043247A (en) * | 2007-07-18 | 2009-02-26 | Ricoh Co Ltd | Image formation system and control method thereof, image forming apparatus, information processor, program and recording medium |
JP2009069992A (en) * | 2007-09-11 | 2009-04-02 | Ricoh Co Ltd | Information processing apparatus, authentication control method, and authentication control program |
US9021551B2 (en) | 2007-09-11 | 2015-04-28 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus, authentication control method, and authentication control program |
JP2010157929A (en) * | 2008-12-27 | 2010-07-15 | Canon Inc | Data processing apparatus, data processing method and program |
JP2013093049A (en) * | 2013-01-23 | 2013-05-16 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming system, service device, and image forming device |
JP2013131224A (en) * | 2013-01-23 | 2013-07-04 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming system, server device and image forming device |
JP2013131225A (en) * | 2013-01-23 | 2013-07-04 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming system, server device, and image forming device |
JP2015232883A (en) * | 2015-06-24 | 2015-12-24 | 株式会社リコー | Information processing device, authentication method, program, and authentication system |
JP2018106532A (en) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | ブラザー工業株式会社 | Communication system and terminal device |
JP2018005926A (en) * | 2017-08-14 | 2018-01-11 | 株式会社リコー | Information processing apparatus, information processing method, recording medium, program, and system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2813968B1 (en) | Cloud server, cloud print system, and computer program | |
JP4392906B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, information processing system, storage medium storing information processing program, sending apparatus for sending information processing program, and information processing program product | |
US7880923B2 (en) | Image forming apparatus print processing method and charging control system | |
JP3697114B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, information processing system, storage medium storing information processing program, sending apparatus for sending information processing program, and information processing program product | |
CN101196969B (en) | Information processing apparatus, information processing method, and print control system | |
JP4250266B2 (en) | Peripheral device, peripheral device control method, peripheral device control system, storage medium storing peripheral device control program, sending device for transmitting peripheral device control program, and peripheral device control program product | |
US11461064B2 (en) | Server, control method, storage medium, and printing system for providing a print service based on information about capability of a printing apparatus | |
KR20100105418A (en) | Information processing apparatus and method of controlling same | |
JP5069820B2 (en) | Image forming system and user manager server device | |
JP2008186101A (en) | Service executing device, use amount limiting device, use amount limitation system, and program | |
JP5453145B2 (en) | Image forming system and user manager server device | |
JP2007043365A (en) | Image output management system and its control program | |
JP2015073150A (en) | Information processing device | |
JP5448948B2 (en) | Image forming system and user manager server device | |
JP5186521B2 (en) | Image forming system and user manager server device | |
JP2011192121A (en) | System and apparatus for forming image | |
JP2010214689A (en) | Printing control device and printer | |
JP3864968B2 (en) | Image processing system and control method therefor, image processing apparatus, and computer program | |
JP4730241B2 (en) | Image processing system, image processing apparatus, and program | |
JP5358490B2 (en) | Image forming system and user manager server device | |
JP5433464B2 (en) | Image forming system and user manager server device | |
JP5033205B2 (en) | Image forming system and user manager server device | |
JP5145316B2 (en) | Image forming system and user manager server device | |
JP5049333B2 (en) | Authorization information registration device and authorization information registration program | |
JP2022181370A (en) | Information processing device and program |