[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006511723A - 生分解性脂肪族ポリエステルからの高強度不織ウェブ - Google Patents

生分解性脂肪族ポリエステルからの高強度不織ウェブ Download PDF

Info

Publication number
JP2006511723A
JP2006511723A JP2004563650A JP2004563650A JP2006511723A JP 2006511723 A JP2006511723 A JP 2006511723A JP 2004563650 A JP2004563650 A JP 2004563650A JP 2004563650 A JP2004563650 A JP 2004563650A JP 2006511723 A JP2006511723 A JP 2006511723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven web
polymer
biodegradable
aliphatic polyester
polylactide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004563650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4630668B2 (ja
Inventor
マーク ジー ライクマン
マヤ アローク
ジョイ フランシーヌ ジョーダン
ピーター ミカイロヴィッチ コビリヴカー
ローランド ジェインズ ジュニア マクレラン
アン ルイーズ マコーマック
パラニ ラジ ラマスワミ ワラジャペット
ヴァシリー エイ トポルカラエフ
デニス ワイ リー
スティーヴン アール ストッパー
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2006511723A publication Critical patent/JP2006511723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630668B2 publication Critical patent/JP4630668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
    • D01F6/625Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters derived from hydroxy-carboxylic acids, e.g. lactones
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/009Condensation or reaction polymers
    • D04H3/011Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/92Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43828Composite fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/007Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/009Condensation or reaction polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/4383Composite fibres sea-island
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43832Composite fibres side-by-side
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2904Staple length fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/68Melt-blown nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/681Spun-bonded nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、十分な引裂強度を有し生分解性の脂肪族ポリエステルポリマーで生成された不織ウェブを提供する。この生分解性不織ウェブは、重量割合で約65%から約99%までの生分解性脂肪族ポリエステルポリマーと、重量割合で約1%から約35%までの第2のポリマーとを有する混合物から形成され、第2のポリマーは、脂肪族ポリエステルポリマーより融点が低いポリマー、脂肪族ポリエステルポリマーより分子量が低いポリマー及びそれらの混合物からなるグループから選択される。驚くべきことに、本発明の不織ウェブは、生分解性脂肪族ポリエステルポリマー単独で作った不織ウェブよりも、大きい引裂強度を有する。加えて、結果として生じる不織ウェブの有する引張強度及び破断エネルギーのような他の特性は、第2のポリマーの付加によっても、結果的に不織ウェブの意図する目的に沿った使用を不可能にするような悪影響を受けない。

Description

本出願は、米国特許仮出願第60/436,041号に基づく優先権を主張する。
本発明は、生分解性脂肪族ポリエステルと第2のポリマーを含むポリマー混合物により形成された不織ウェブに関する。本発明は又、生分解性脂肪族ポリエステルポリマーにより形成された不織ウェブの強度の改良方法に関する。特に、不織ウェブの引裂強度が改善される。
不織ウェブは、使い捨ておむつ、トレーニングパンツ、水着、女性用品、赤ちゃん用ティッシュ、それに類するもの等のパーソナルケア製品を含む多種多様の製品を作るのに用いられている。不織ウェブは又、多くの用途の中でも、外科用ドレープ、外科用マスク、創傷包帯、及びそれに類するティッシュ、モップ、フィルター材料等のようなヘルスケア製品を含む他の製品を作るのにも用いられている。
不織ウェブで作られた多くの商品は、一回使用又は限られた回数の使用に供される製品である。殆どの最新の不織ウェブは、ポリオレフィンのような生分解性でないポリマーにより形成されている。現在使用されている使い捨て赤ちゃん用おむつや、他の使い捨て製品は、生分解性でないという事実にもかかわらず、一般の人々に受け入れられているが、これら現在の製品は、使い捨て分野において依然として改良による利点を得るであろう。
多くの使い捨て吸収性製品は、処理がむずかしい。おむつや女性用品のような多くの使い捨て吸収性製品を流そうとすると、トイレから下水道に接続している便器やパイプを詰まらせる可能性がある。使い捨て吸収性製品の外装材料は特に、トイレに流しても分解又は分散せず、したがって、この方法では使い捨て吸収性製品を処理できない。トイレット又は下水管が詰まる可能性を軽減するために、外装材料を、全体の嵩が軽減するように薄くすると、外装材料が着用者による通常使用時の応力受けたときに破れたり裂けたりするのを防ぐだけの十分な強度を示すものとはならない。
ごみ処理は、世界中で益々大きな問題になってきている。ごみ廃棄場が一杯になり続けているため、使い捨て製品の材料源を減らそうとする要求は増大している。代替物として、再生利用可能又は生分解性物質を、使い捨て製品に取り入れるように開発する必要がある。ごみ廃棄場のような固形廃棄物処理施設に取り込む以外の手段で、最終処分できる製品の開発が望まれる。
したがって、使い捨て吸収性製品には、使用中は完全性と強度を維持するが、その使用後はより効果的に廃棄できる新しい材料を用いる必要がある。代わりとして、使い捨て吸収性製品は容易にしかも効果的に下水道システムにおいて処理されるようになり、下水道システムの中で使い捨て吸収性製品を分解できるようになる。
現在の使い捨て吸収性製品の、ある種の環境上の欠陥を克服するために、不織ウェブを作るのに用いられるポリマー成分として、脂肪族ポリエステルを使用する試みがなされている。しかしながら、脂肪族ポリエステルで作られた繊維によって問題が生じている。脂肪族ポリエステルポリマーは、ポリオレフィンポリマーに比べて、相対的に遅い結晶化率を示すことが観察されている。遅い結晶化率は、脂肪族ポリエステルポリマーの工程処理性が悪くなることの原因となる。加えて、脂肪族ポリエステルにより不織布を形成する過去の試みでは、低強度、特に低引裂強度の不織ウェブが生成され、これらの不織布は多くの適用に適さないものとなっている。
米国特許第4,340,563号公報 米国特許第3,692,618号公報 米国特許第3,802,817号公報 米国特許第3,338,992号公報 米国特許第3,341,394号公報 米国特許第3,502,763号公報 米国特許第3,542,615号公報 米国特許第5,382,400号公報 米国特許第6,200,669号公報 米国特許第5,759,926号公報 米国特許第3,849,241号公報 米国特許第5,108,820号公報 米国特許第5,336,552号公報 米国特許第5,108,827号公報 米国特許第5,294,482号公報 米国意匠特許第239,566号公報 米国意匠特許第264,512号公報 米国特許第3,855,046号公報 米国特許第4,493,868号公報 米国特許第4,374,888号公報 ヨーロッパ特許出願1312702A1公報 米国特許第5,338,822号公報 米国特許第6,111,060号公報 米国特許第5,556,895号公報 米国特許第5,801,223号公報 米国特許第6,353,086号公報 米国特許第6,506,873号公報 米国特許第5,707,468号公報
本発明は、十分な強度を持ち、生分解性の脂肪族ポリエステルポリマーにより形成された不織ウェブを提供する。本発明の生分解性不織ウェブは、重量割合で約65から99%までの生分解性脂肪族ポリエステルポリマーと、重量割合で約1から35%までの第2のポリマーとを有するポリマー混合物により形成され、この第2のポリマーは、生分解性脂肪族ポリエステルポリマーより融点が低いポリマー、生分解性脂肪族ポリエステルポリマーより分子量が低いポリマー、及びそれらの混合物から成るグループから選択される。本発明の不織ウェブは、生分解性脂肪族ポリエステルポリマー単独で作られた不織ウェブよりも、驚くほど強い引裂強度を有する。加えて、結果的として得られた不織ウェブが意図する目的に使用できなくなるような形で、該不織ウェブの他の特性、例えば引張強度及び破断エネルギーなどが、第2のポリマーの付加により悪影響を受けることはない。
本発明は、脂肪族ポリエステルポリマーと第2のポリマーとを含む混合物により形成された生分解性繊維を提供する。ポリマー混合物は、重量割合で約65から99%までの生分解性脂肪族ポリエステルポリマーと、約1から35%までの第2のポリマーとを有し、該第2のポリマーは、生分解性脂肪族ポリエステルポリマーより融点が低いポリマー、生分解性脂肪族ポリエステルポリマーより分子量が低いポリマー、及びそれらの混合物からなるグループから選択される。繊維は、織布及び不織布の両方を作るのに用いることができる。
本発明は又、生分解性脂肪族ポリエステルポリマーにより形成された生分解性不織ウェブの引裂強度を増強する方法にも関係している。その方法は、生分解性脂肪族ポリエステルポリマーと、それより低融点のポリマー、それより低分子量のポリマー、及びそれらの混合物からなるグループから選択された第2のポリマーとを混合し、このポリマー混合物から不織ウェブを形成し、そして不織ウェブを結合することを含む。
本発明の不織ウェブは、不織ウェブが現在用いられている用途に使用できる。例えば、生分解性不織布は、おむつ、トレーニングパンツ、女性用衛生パッドのようなパーソナルケア製品、手術着、顔面用マスク、無菌ラップのような医療品、フィルター材料、断熱材、固体表面用及び赤ちゃん用ティッシュの両方に使用できる。
(定義)
本明細書で用いられる「含む」という用語は、包括的又は非制限的な用語であり、記載されていない要素や、合成構成部品、又は方法のステップを追加することを除外するものではない。
本明細書で用いられる「生分解性」という用語は、材料が細菌、菌類、及び藻類等の自然発生的な微生物の作用で分解することを表す。「生分解性」は、長時間にわたる酸素の存在下で分解する材料を含むことも意図している。
本明細書で用いられる「ポリマー」という用語は、一般的にホモポリマーと、例えば、ブロック共重合体、グラフト共重合体、ランダム共重合体、及び交互共重合体、三元共重合体等のような共重合体と、それらの配合物及び変成物を含むが、これらに限られるものではない。さらに、特に限定されない限り、「ポリマー」という用語は、可能性のある全ての幾何学的分子形状を含む。これらの形状は、これらに限られるものではないが、アイソタクチック対称、シンジオタクチック対称、及びランダム対称を含む。
本明細書で用いられる「繊維」という用語は、約19mm−60mmの間の定められた長さを有するステープル繊維と、ステープル繊維より長いが連続的ではない繊維、及び「実質的連続フィラメント」又は単に「フィラメント」と呼ばれることもある連続繊維の両方を含む。繊維が作られる方法によって、ステープル繊維か連続フィラメントかが決まる。
本明細書で用いられている「不織ウェブ」という用語は、互いに交絡されているが、編布におけるような識別可能な形態ではない個々の繊維又は糸の構造を有するウェブを意味する。不織ウェブは、例えば、メルトブロー工程、スパンボンド工程、空気堆積工程、コフォーミング工程、及びボンデッドカーデッドウェブ工程のような、多くの工程で形成されている。不織ウェブの坪量は、通常、材料のオンス数/平方ヤード(osy)又はグラム数/平方メートル(gsm)で表され、繊維直径は、通常ミクロン又はステープル繊維の場合はデニールで表される。osyからgsmへの換算は、osy×33.91である。
本明細書で用いられる「スパンボンド繊維」という用語は、分子的に配向された高分子材料の小直径繊維を指す。スパンボンド繊維は、溶融した熱可塑性材料を、通常は円形又はその他の形状を有する紡糸口金の複数の微細な毛細管からフィラメントとして押し出し、次いで、押し出されたフィラメントの直径を、例えばそれぞれの全部を引用により組み入れる、アッペル他に付与された米国特許第4,340,563号、ドーシュナー他に付与された米国特許第3,692,618号、マツキ他に付与された米国特許第3,802,817号、キニーに付与された米国特許第3,338,992号及び第3,341,394号、ハルトマンに付与された米国特許第3,502,763号、ドボー他に付与された米国特許第3,542,615号、パイク他に付与された米国特許第5,382,400号におけるように、急速に縮小させることにより形成することができる。スパンボンド繊維は、集積面に堆積されたときには一般的に粘着性がなく、一般的に連続的である。スパンボンド繊維は、直径約10ミクロンかそれ以上であることが多い。しかしながら、微細繊維スパンボンドウェブ(平均繊維直径が約10ミクロンより小さい)を種々の方法により、例えばこれらに限定するものではないが、共に本出願人に譲渡された、マーモン他に付与された米国特許第6,200,669号及びパイク他に付与された米国特許第5,759,926号に記載された方法により得ることができ、これら特許のそれぞれは、その全体を本明細書に引用により組み入れる。
本明細書で用いられる「メルトブロー繊維」という用語は、溶融した熱可塑性材料を、複数の微細な、通常は円形のダイ毛細管を通して、収束する高速高温ガス(例えば空気)流の中に溶解糸又はフィラメントとして押し出し、熱可塑性材料のフィラメントがガス流によって細められ、直径が、マイクロファイバーの直径にまで縮小されることにより形成される繊維を意味する。その後、メルトブロー繊維は、高速ガス流により運搬されて、集積面に堆積され、ランダムに分散したメルトブロー繊維のウェブを形成する。このような工程は、例えば、ブタンに付与された米国特許第3,849,241号により公開されており、その全体が本明細書に引用により組み込まれる。メルトブロー繊維は、マイクロ繊維であり、連続的又は非連続的のものがあり、そして一般的に平均直径10ミクロンより小さい。用語「メルトブロー」は、高速ガス(通常は空気)がフィラメント形成を助けるようにされた他の方法、例えば溶融噴霧や遠心紡糸のような方法を含むことも意図されている。
「ボンデッドカーデッドウェブ」は、ステープル繊維により形成されたウェブを指し、ステープル繊維をコーミングユニット又はカーディングユニットに通して送り、該ユニットがステープル繊維を分離もしくは分繊して機械方向に整列させることにより、全体的に機械方向に配向された繊維状の不織ウェブとされたものである。通常、このような繊維は、ベール梱包の形で購入され、カーディングユニットに入れる前に、繊維を分けるオープナー/ブレンダー又はピッカー内に置かれる。ウェブが形成されると、次にいくつかの既知の結合方法の一又はそれ以上の方法により結合される。そういう結合方法の一つに粉末結合があり、この方法では、粉末状の接着剤をウェブ全体に分配し、次に通常ウェブと接着剤を熱風で加熱することにより活性化する。もう一つの適切な結合方法は、パターン結合であり、この方法では、加熱したカレンダー・ロール又は超音波結合装置を使用して、通常は局所結合パターンで繊維を互いに結合するものであるが、望むならそのウェブ表面全体にわたって、結合することも可能である。他の適切な公知の結合方法、特に二成分ステープル繊維を用いる時の結合方法は、通気結合である。
「空気堆積」又は「エアレイド」は、繊維性不織層を形成する周知の方法である。空気堆積方法では、約3mmから19mmまでの範囲の典型的長さの小繊維束が分離され、供給空気に浮遊させられ、次に通常は真空の補助のもとに、形成スクリーン上に堆積される。ランダムに堆積された繊維は、次いで、互いに例えば熱風や接着剤噴霧によって結合される。
本明細書で用いられる「多成分繊維」という用語は、少なくとも2つのポリマーが別々の押出機から押し出され、一緒に紡糸されて一本の繊維を形成した繊維又はフィラメントを意味する。多成分繊維は時に「共役」又は「二成分」繊維又はフィラメントとも呼ばれている。「二成分」という用語は、繊維を作り出す二つの重合体の組成を意味する。各成分におけるポリマーの何らかの物理的特性、例えば、融点又は軟化点のような物理的特性が互いに異なる場合には、共役繊維は同じポリマーから形成されることもあるが、通常は、ポリマーは互いに異なるものである。全ての場合において、ポリマーは、多成分繊維又はフィラメントの断面内において実質的に一定の区別できる領域に位置するように配置され、多成分繊維又はフィラメントに沿って連続的に延びる。このような多成分繊維の形態は、例えば、一つのポリマーがもう一つのポリマーで取り囲まれる「鞘/芯」配置があり、また、並列配置、パイ型配置、又は「海中の島」配置もある。多成分繊維は、カネコ他に付与された米国特許第5,108,820号、ストラック他に付与された米国特許第5,336,552号、パイク他に付与された米国特許第5,382,400号に開示されており、それぞれの全内容は、引用により本明細書に組み入れられる。二成分繊維又はフィラメントにおいて、ポリマーは、75/25、50/50、25/75、その他の望まれる比率で存在させることができる。
本明細書で用いられる「多構成要素繊維」という用語は、融合物又は混合物として同じ押出機から押し出された、少なくとも二つのポリマーにより形成される繊維を意味する。多構成要素繊維は、繊維の断面領域を横切って比較的一定の関係に位置する区別できる領域に配置される種々のポリマー成分を持たず、種々のポリマーは、通常、繊維の全長に沿って連続せず、一般に不規則に始まりそして終わるフィブリル又はプロトフィブリルを形成する。一般のタイプの繊維は、例えば、ジェスネルに付与された米国特許第5,108,827号と第5,294,482号に説明されている。
本明細書で用いられる「パターン結合」という用語は、熱や圧力、又は超音波結合のような他の方法を応用したパターンで不織ウェブを結合する方法を意味する。熱パターン結合は、典型的には、約80℃から約180℃までの範囲の温度と、約150から約1,000ポンド/リニアーインチ(59−78kg/cm)までの範囲の圧力で実施される。通常用いられるパターンは、表面積の約5ないし30%をカバーする約10ないし250ポンド/平方インチ(1−40ポンド/cm2)である。このようなパターン結合は、公知の手順に従って達成される。結合パターンの図示及び結合手順の説明については、例えば、ヴォクトに付与された米国意匠特許第239,566号、ロジャースに付与された米国意匠特許第264,512号、ハンセン他に付与された米国特許第3,855,046号、及び米国特許第4,493,868号を参照することができ、これらの特許は、引用により本明細書に組み入れられる。引用により本明細書に組み入れられるボーンスレーガーに付与された米国特許第4,374,888号に図示されているように、例えば多層不織ウェブラミネートを、超音波ホーンとアンビル・ロールの間に通して、超音波結合を遂行できる。
本明細書で用いられる「デニール」という用語は、9000メートル当たりのグラム重量と定義され、通常用いられる繊維の太さの表示を意味する。低デニールは細い繊維を示し、高デニールは太い又はより重い繊維を示す。デニールは、国際計量「デシテックス」に換算でき、それはデニール/9で、グラム/10,000mと定義される。
本発明は、十分な引裂強度と生分解性を有する脂肪族ポリエステルポリマーにより形成された不織ウェブを提供する。本発明の生分解性不織ウェブは、生分解性脂肪族ポリエステルポリマーと第2のポリマーのポリマー混合物で作られ、該第2のポリマーは、生分解性脂肪族ポリエステルポリマーより低融点、及び/又は生分解性脂肪族ポリエステルポリマーより低分子量である。驚くべきことに、本発明の不織ウェブは、生分解性脂肪族ポリエステルポリマー単独で作った不織ウェブの引裂強度よりも、大幅に大きい引裂強度を有する。加えて、結果として生じる不織ウェブの他の特性、例えば引張強度のような特性は、第2のポリマーの添加によって大きく悪影響を受けることがなく、結果的に不織布を意図する目的に沿って使用することが可能である。
本発明において、脂肪族ポリエステルは、いかなる生分解性脂肪族ポリエステルポリマーとすることもできる。本発明において使用することができる生分解性脂肪族ポリエステルの例は、ポリハイドロキシブチレート(PHP)、ポリハイドロキシブチレートコバレレート(PHBV)、ポリカプロラクタン、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンサクシネートコアジペート、ポリグリコール酸(PGA)、ポリラクチド又はポリ乳酸(PLA)、ポリブチレンシュウ酸塩、ポリエチレンアジピン酸塩、ポリパラディオキサノン、ポリモルフォリンヴァイオネス、及びポリジオキシペン−2−オンを含むが、これらに限られるものではない。これらの脂肪族ポリエステルのうち、ポリグリコール酸とポリ乳酸(PLA)は、入手の可能性と最近の製造の進歩に起因して望ましいものである。最近のコスト意識の理由から、ポリラクチド(ポリ乳酸)が最も望ましい。
ポリラクチドは、ポリ乳酸と呼ばれることもある。本発明に用いられるポリラクチドという用語は、ポリラクチドとポリ乳酸の両方を含むことが意図されている。ポリラクチドは、しばしば「PLA」と略される。ポリラクチドポリマーは、ヨーロッパ特許出願1312702A1に述べられているミネソタ、ミネトンカのカーギル−ダウ社の例えば6200D、イリノイ州、リンカンシャーのPURACアメリカからのもの、及びドイツ、KraillingのBIOMERからのものが商業上入手可能である。ポリラクチドは、米国特許第5,338,822号、第6,111,060号、第5,556,895号、第5,801,223号、第6,353,086号、そして第6,506,873号にも述べられており、それぞれの特許は、その全体が引用により本明細書に組み入れられる。
第2のポリマーは、繊維もしくは不織ウェブの形成に先立って、生分解性脂肪族ポリエステルポリマーと混合される。第2のポリマーの選択は、該第2のポリマーが、熱可塑性であり、生分解性脂肪族ポリエステルポリマーより低融点及び/又は低分子量のものとされる。第2のポリマーは、通常非結晶性ポリマーである。第2のポリマーの添加は、混合物の溶融流動性に好影響を与え、使用される工程条件の下で結合性の改善を達成する。さらに、第2のポリマーは、第1のポリマーに対し親和性を有することが好ましい。このようなポリマーの例は、REGALREZ(登録商標)シリーズ粘着性付与剤及びARKON(登録商標)シリーズ粘着性付与剤のような、水素添加炭化水素樹脂を含む。粘着性付与剤REGALREZ(登録商標)は、デラウェア州ウィルミントンのヘラクレス・インコーポレーテッドから入手できる。粘着性付与剤REGALREZ(登録商標)は、高い安定性、淡色、低分子量、無極性の樹脂である。Grade3120は、軟化点が102R&B℃、比重が21℃で1.04、溶融粘度が149℃で100ポアズ、そしてガラス転移温度TGは51℃といわれている。粘着性付与剤REGALREZ(登録商標)1094は、軟化点が94℃、比重が21℃で0.99、溶融粘度が126℃で100ポアズ、そしてガラス転移温度TGは33℃といわれている。Grade1126は、軟化点が126℃、比重が21℃で0.97、溶融粘度が159℃で100ポアズ、そしてガラス転移温度TGは65℃といわれている。ARKON(登録商標)Pシリーズ樹脂は、イリノイ州のシカゴの法人アラカワ・ケミカル(米国)による石油炭化水素樹脂で作られた、合成の粘着性付与樹脂である。例えば、GradeP−70は、軟化点70℃、gradeP−100は軟化点100℃、GradeP−125は軟化点125℃である。ZONATEC(登録商標)501ライト(lite)は、もう一つの粘着性付与剤であり、フロリダ州パナマ市にあるアリゾナ・ケミカル社により製造された軟化点105℃のテルペン炭化水素である。EASTMAN(登録商標)1023PL樹脂は、テキサス州ロングビューにあるイーストマン・ケミカル社から入手でき、軟化点150−155℃の非結晶性ポリプロピレン粘着性付与剤である。
一般的に他の例では、第2のポリマーは、限定的ではないが、ポリアミド、エチレンから誘導されたエチレン共重合体、及び、非炭化水素モノマー、例えばエチレン・ビニル・アセテート(EVA)、エチレン・エチル・アクリレート(EEA)、エチレンアクリル酸(EAA)、エチレン・メチル・アクリレート(EMA)及びエチレン・n‐ブチルアクリレート(ENBA)のような非炭化水素モノマー、ウッド・ロジン及びその誘導体、炭化水素樹脂、ポリテルペン樹脂、アタクチックポリプロピレン、及び非結晶性ポリプロピレンを含む。同様に、通常エチレン・プロピレンゴム(EPR)として知られている主として非結晶性であるエチレン・プロピレン共重合体と、硬質ポリプロピレン(TPP)と呼ばれる材料群及び、反応装置内での多段重合によりEPRがポリプロピレン又はポリプロピレン・ポリエチレン混合物中に機械的又は分子的に分散させられたオレフィン系熱可塑性ポリマーも含まれる。
さらに、ポリアルファオレフィン樹脂も又、第2のポリマーとして用いることができる。本発明において使用できるポリアルファオレフィンは、溶融粘度が100,000mPa秒以上であることが望ましい。ホットメルト接着剤のような、商業上入手可能な非結晶性ポリアルファオレフィンは、本発明の使用に適しており、これには、限定的ではないが、テキサス州オデッサのRexene社によるREXTAC(登録商標)エチレン・プロピレンAPAOE−4及びE−5、並びにブチレン・プロピレンBM−4及びBH−5、REXTAC(登録商標)2301が含まれ、さらに、ドイツマールのハルス社によるVESTOPLAST(登録商標)792、VESTOPLAST(登録商標)520又はVESTOPLAST(登録商標)608が含まれる。これらの非結晶性ポリオレフィンは、一般にZiegler−Nattaに支持された触媒及びアルキル・アルミニウム共触媒上で合成され、プロピレンのようなオレフィンが、エチレン、1−ブテン、1−へキサン、又は主にアタクチック炭化水素鎖を作る他の材料の量をいろいろ変え、組み合わせて重合される。
上述の第2のポリマーに加えて、生分解性脂肪族ポリエステルポリマーより低分子量の他の生分解性ポリマーがある。第2の生分解性ポリマーを混合することは、結果的に溶融流動性が改善されたポリマー混合物をもたらし、使用される工程条件の下で結合が改善される。結晶性ポリラクチドと、それに比べて低融点の第2のポリラクチドとの混合物により形成された不織布の引裂強度は、結晶性ポリラクチド単独の場合より大幅に改善されるということが見出だされた。
他の脂肪族ポリエステルを本発明において用いることができるが、上述のように、ポリラクチドは、価格と入手可能性の理由から好ましい生分解性ポリマーである。しかしながら、ポリラクチドにより不織ウェブを形成するためには、いくつかの事項を考慮に入れなければならない。例えば、多くのポリラクチドは溶融安定性が悪く、高温で、典型的には200℃を超える温度で急速に分解する傾向にあり、処理装置を汚したり、被覆を形成したりするのに十分な量の副産物を生成することがある。望むらくは、ポリラクチドは、溶解処理装置、例えば商業上利用できる装置により、十分に溶解処理できるものとすべきである。さらに、ポリラクチドは、十分な分子量と粘度を維持できるものでなければならない。ポリマーは、押出装置が許容できる不織布を作り出せように、溶解処理温度での粘度は十分に低くなければならない。この粘度が十分に低くなる温度は、実質的な分解が起こる温度より下であることが好ましい。
不織ウェブ製造のための本発明の実施においては、ポリラクチドは、形成される不織ウェブのタイプに応じて、平均分子量が約10,000ないし30,000であることが望ましい。例えば、メルトブロー不織布のための組成においては、平均分子量約15,000−100,000の範囲のポリラクチドが用いられるべきである。メルトブローウェブの場合には、平均分子量は、約20,000−80,000の範囲にあることが望ましい。一方、スパンボンド不織布の場合には、好ましい平均分子量は、約50,000ないし250,000の範囲、もっと好ましいのは、約75,000ないし200,000である。
本発明のポリマー組成における分子量の下限値は、繊維が十分な直径と密度を有する閾値の上の点に設定される。言い換えると、分子量は、目的とする繊維の直径と密度を達成するのに必要なところより下にすることはできない。実際的な分子量の上限は、分子量増に伴って増加する粘度に基づく。高分子量ポリラクチドの溶融処理においては、溶融処理温度は、ポリマーの粘度を下げるために上げなければならない。溶融処理用途によって所要の粘度が変化し、溶解処理施設内での滞留時間もまた変化するので、正確な分子量の上限は、各々の溶融処理用途について決定することができる。すなわち、それぞれのタイプの処理システムにおける分解の程度も又、異なるものとなる。当業者は、用途及び使用されている設備における粘度及び分解に対する要求に合致させるための適切な分子量の上限を決定できる。
生分解性脂肪族ポリエステルとして用いられるポリラクチドは、結晶性であることが望ましい。主としてL−ラクチド形態のポリラクチドは、一部がD−ラクチド形態であるポリラクチドより結晶性である。D−ラクチド構成の異性体は、ポリ(l−ラクチド)の生成過程で自然に形成される不純物である。ポリラクチドの中に存在するD−異性体の比率が高くなればなる程、結晶質の比率は落ちる。理想としては、本発明のポリラクチドは、重量で約4.5%未満のD−異性体を有することが望ましい。D−異性体は、ポリ(l−ラクチド)に対し、重量割合で約3.0%未満とすることが望ましく、重量割合で約2.0%未満とすることがさらに望ましい。
ラクチドポリマーは、本質的には非結晶の形態又は半結晶の形態とすることができる。一般的には、半結晶質ポリ(l−ラクチド)の組成の望ましい範囲は、重量割合で約6%未満のD−異性体ラクチドとし、残りの重量割合は、L−ラクチド、D−ラクチドとするが、ここでL−ラクチドの方が容易に入手できる。もっと好ましい組成は、重量割合でD−ラクチド約4.5%未満とし、残りは実質的に全てL−ラクチドを含むものである。
非結晶質ポリマーであるポリラクチドの場合には、反応混合物の好ましい組成は、重量割合でD−ラクチドが4.5%以上、さらに好ましいものとしては重量割合でD−ラクチドが6.0%以上、残りのラクチドが実質的に全てL−ラクチド混合物という組成である。別の言い方をすると、あるポリラクチド中に存在するD−ラクチドが多くなればなるほど、結晶質のポリラクチドは少なくなる。D−ラクチド異性体は、主としてL−ラクチドポリラクチドポリマーの結晶化度を制御するのに使われる。
ポリマー中のD−ラクチドは、その量が僅かでも、D−ラクチドがもっと少量である重合用混合物よりも、結晶化を遅くする。D−ラクチド含有量が重量割合で約6.0%を超えると、ポリマーは、標準的なアニーリングの手順を踏んだ後にも、本質的に非結晶質のままで残る。
ポリラクチドポリマーの多分散性インデックス(PDI)は、一般に分岐又は架橋結合の関数であり、分子量分布の広がりの尺度である。結晶性ポリラクチドが望まれる殆どの用途において、ポリラクチドポリマーのPDIは約1.5と約3.5の間、できれば約2.0ないし3.0の間になければならない。もちろん、架橋結合や交差結合の増加は、PDIを増加させるであろう。さらに、ポリラクチドポリマーのメルト・フロー・インデックスは、重量2.16Kgと210℃で測定した範囲になければならない。メルトブロー繊維にとって、メルト・フロー・インデックスは、約50と5000の間に、できれば約100と2000の間になければならない。スパンボンド繊維にとって、メルト・フロー・インデックスは、約10と100の間に、できれば約25と75の間になければならない。
本発明においては、不織布は単一成分繊維又は多成分繊維で作ることができる。不織ウェブは、メルトブロー不織ウェブ、スパンボンド不織ウェブ、ボンデッドカーデッドウェブ、又は空気堆積ウェブとすることができる。いずれの場合にも、繊維が多成分繊維であれば、繊維の一部は、鞘/芯形態、並列形態、「海中の島」形態、又はパイ型形態とすることができる。使用されている混合物が鞘/芯繊維である場合には、本発明のポリマー成分混合物は、多成分ポリマーの鞘又は芯に用いられる。しかし、鞘成分が本発明のポリマー混合物を有し、芯成分が鞘よりも高融点であることが望ましい。多成分繊維の芯すなわち他方の成分は、他方のポリマー又はポリマー混合物が本発明の混合物より高融点を有する限り、どんなポリマー又はポリマー混合物でもよい。理想的には、多成分の他方の成分は、不織ウェブが結果的に生分解性になるように、生分解性ポリマー、できれば脂肪族ポリエステルとすべきである。
本発明のもう一つの態様においては、繊維形成から不織ウェブを形成する代わりに、繊維は連続フィラメントとして形成されて、スプール上に巻かれる。本発明の繊維は、ステープル繊維に変換されるか、又は連続形状で用いられる。繊維は、多成分繊維又は単成分繊維とすることができる。繊維が多成分繊維である場合には、繊維の外側表面の一部が上述のポリマー混合物を含むことが望ましい。
本発明の不織布又は繊維に用いられる混合物を準備する場合において、脂肪族ポリエステルと第2のポリマーは、ミキサーのような通常の混合装置を用いて混合される。さらに、これら成分は、該ポリマーを紡糸口金に通して押し出すのに使用される押出機の中で混合され、予め混合してペレット状にされる。ポリマー混合物は、混合された後、所定の速度で紡糸口金又は紡糸盤を通して押し出される。結果として生じる繊維は、繊維引取ユニットのような通常の引取装置を用いて引き取られ、収集される。連続フィラメント自体を形成する場合には、フィラメントを収集するのに巻き取りリールが用いられる。不織ウェブが形成される場合には、繊維は通常「形成平面」又は「形成線」と呼ばれる表面に堆積され、収集される。形成されたウェブは、次いで結合され、結果として不織ウェブが形成される。
不織ウェブの繊維又はフィラメントは、それらが生成される過程で何らかの手法により全体的に結合され、最終製品を生成するためのその後の工程の厳しさに耐えるのに十分な構造完全性が与えられる。結合は、超音波結合、接着剤結合、熱結合のような多くの方法で成し遂げられる。超音波結合は、例えば、引用により本明細書に組み入れられるBornslaegerに付与された米国特許第4,374,888号に図示されているように、不織ウェブを音波ホーンとアンビル・ロールの間に通すことにより遂行される。
不織ウェブの熱結合は、カレンダー機のロール間にウェブを通すことにより達成される。カレンダー機のロールの少なくとも一つが加熱され、加熱されたものと同じものである必要はないが、少なくとも一つのロールが、ロールの間をラミネートが通過する時に該ラミネートに押されるパターンを有する。ラミネートがロールの間を通過する時、ラミネートは圧力だけでなく熱にも曝される。特定のパターンに適用されている熱と圧力の組み合わせが、多層ラミネートに溶融結合領域を生成し、多層ラミネート上の結合部がカレンダー・ロール上の結合点パターンに一致するものとなる。
各種パターンがカレンダー・ロールのために開発されている。一つの例は、ハンセンとペニングスに付与された米国特許第3,855,046号に開示されているように、約100−500ボンド/平方インチで約10ないし25%の間の結合域を有するハンセン−ペニングスパターンである。もう一つの通常のパターンは、反復して僅かにオフセットしたダイヤモンドを有するダイヤモンドパターンである。特定の結合パターンは、当業者によく知られた多くの各種パターンから選択できる。結合パターンは、本発明のライナー又はマットに特性を与えるのに重要な意味を持たない。
不織ウェブを結合するための正確なカレンダー機の温度及び圧力は、不織ウェブを形成するポリマーに依存する。一般的に、ポリラクチドで形成された不織ウェブにとって、好ましい温度は250°Fと350°F(121℃と177℃)の間であり、圧力は100ないし1000ポンド/平方インチの間にある。特にポリラクチドにとって、好ましい温度は270°Fと320°F(132℃と160℃)の間、圧力は150ないし500ポンド/平方インチの間にある。しかしながら、実際に必要な温度及び圧力は、用いる特定のポリマーに強く依存する。不織ウェブの繊維を接合するのに一緒に用いる実際の温度及び圧力は、当業者が容易に決定できる。本発明において使用できる不織ウェブの層を結合するための利用可能な方法の中で、熱結合及び超音波結合が材料コストと処理の容易さの要因から好ましい。
不織ウェブを形成するポリマーとして、本発明のポリマー混合物を用いると、不織ウェブは、生分解性脂肪族ポリエステルポリマー単独で形成される不織ウェブと比較して、引裂強度が改善される。驚くべきことは、結果として得られた不織ウェブにおいては、生分解性又は引張強度のような他の物理的性質に悪影響を及ぼすことなく、引裂強度が改善されるということである。
本発明の繊維及び/又は不織布を作るのに用いたポリマー混合物に存在する熱可塑性ポリマーに加えて、本発明の繊維及び/又は不織布は、充填剤、表面処理剤及び同様なもののような添加剤を含むことができる。さらに、本発明の不織ウェブ及び繊維は、表面親水性にするように表面処理することができる。典型的には、脂肪族ポリエステルは疎水性である。このような表面処理の例は、限定的ではないが、親水性ポリマーによる被覆、コロナグロー放電等を含む。
本発明の不織ウェブ及び繊維は、不織ウェブ及び繊維が現在使用されている用途に使用することができる。例えば、生分解性不織布及び繊維は、おむつ、水着、トレーニングパンツ、女性用衛生パッドのようなパーソナルケア製品、手術着、顔面用マスクそして無菌ラップのような医療品、断熱材のようなフィルター材料、固形表面用及び赤ちゃん用の両方のワイパーに用いることができる。
カーギル−ダウ社から得られる6200Dグレイドのポリ乳酸95重量%と、約23,800のMnと約118,000のMwを有し、軟化点が約108℃のポリアルファオレフィンである、ニュージャージー州サマーセットのハルス・アメリカ社から得られるベストプラスト792(非結晶性プロペンリッチのポリアルファオレフィン0.865g/cc,DIN53019による190℃での溶融粘度が125,000メガパスカルsec)5重量%とを含む乾燥混合物が形成された。この混合物は、約430℃の温度において押出機により押し出された。混合物は、次いで0.26グラム/穴/分の処理能力で、50穴/in(20穴/cm)の紡糸盤を通して紡糸された。その結果得られた繊維は、約14℃において約5ポンド・平方インチの圧力で、繊維引取ユニットを通して引き取られた。その結果得られたスパンボンド不織布は、アーノルド他に付与された米国特許第5,707,468号で説明されている形式の150℃温風ナイフ処理に曝された。不織布は、104℃のもとで10ポンド・平方インチの圧力により、二つの円滑な圧縮ロールを用いて軽く結合された。結果的に得られた軽く結合されたスパンボンド不織布は、坪量が約34gsmであった。
不織布は、次いで点結合パターンを用いて、各種結合温度270°F(132℃)、275°F(135℃)及び280°F(138℃)、並びに圧力150pli(263N/cm)及び450pli(788N/cm)、さらにライン・スピード30ft/min(9.1m/min)、75ft/min(22.9m/min)、100feet/min(30.5m/min)に曝された。ポンドで測定した引張強度とlb−inで測定した破断エネルギーは、標準米国材料試験協会手順に一致した測定法であった。平均MD/CD引裂強度、引張強度及び破断エネルギーが計算された。結果が表1に報告されている。
カーギル−ダウ社から得られる6200Dグレイドのポリ乳酸70重量%と、カーギル−ダウ社から得られる6700Dグレイドのポリ酢酸30重量%の乾燥混合物が形成された。混合物は、温度約430℃において押出機により押し出された。混合物は、次いで0.26グラム/穴/分の処理能力、50穴/in(20穴/cm)の紡糸盤を通して紡糸された。その結果得られた繊維は、約14℃で約5ポンド・平方インチの圧力により繊維引取ユニットを通して引き取られた。その結果得られたスパンボンド不織布は、アーノルド他に付与された米国特許第5,707,468号で説明されている形式の150℃温風ナイフ処理に曝された。不織布は、104℃の温度及び10ポンド・平方インチの圧力で、二つの円滑な圧縮ロールを用いて軽く結合された。結果的に得られた軽く結合されたスパンボンド不織布は、坪量が約34gsmであった。
不織布は、次いで、点結合パターンを用いて、結合温度270°F(132℃)及び275°F(135℃)、圧力150pli(263N/cm)及び450pli(788N/cm)、ライン・スピード30ft/min(9.1m/min)、75ft/min(22.9m/min)、100feet/min(30.5m/min)で処理された。ポンドで測定した引張強度とlb−inで測定した破断エネルギーは、標準米国材料試験協会手順に一致した測定法であった。引裂強度は、Elmendorf Digi−Tear Textest FX3700機を用いて測定し、グラム単位で報告されている。平均MD/CD引裂強度、引張強度及び破断エネルギーが計算された。結果が表2に報告されている。
(比較例1)
カーギル−ダウ社から得られる6200Dグレイドのポリ乳酸が、温度約430℃において押出機により押し出された。ポリラクチドは、次いで0.4グラム/穴/分の処理能力で、50穴/in(20holes/cm)の紡糸盤を通して押し出すことにより紡糸された。その結果得られた繊維は、約14℃の温度で約15ポンド・平方インチの圧力により繊維引取ユニットを通して引き取られた。その結果得られたスパンボンド不織布は、アーノルド他に付与された米国特許第5,707,468号で説明されている形式の150℃温風ナイフ処理に曝された。不織布は、104℃の温度及び25psiの圧力で、二つの円滑な圧縮ロールを用いて軽く結合された。結果的に得られた軽く結合したスパンボンド不織布は、坪量が約34gsmであった。
不織布は、次いで点結合パターンを用いて、各種結合温度280°F(138℃)、285°F(141℃)、290°F(144℃)、295°F(147℃)並びに圧力150pli(263N/cm)及び450pli(788N/cm)、ライン・スピード30ft/min(9.1m/min)、75ft/min(22.9m/min)、及び100feet/min(30.5m/min)で処理された。ポンドで測定した引張強度とlb−inで測定した破断エネルギーは、標準米国材料試験協会手順に一致する測定法であった。引裂強度は、Elmendorf Digi−Tear Textest FX3700機を用いて測定し、それはグラム単位で報告されている。平均MD/CD引裂強度、引張強度及び破断エネルギーが計算された。結果が表3に報告されている。


表1
Figure 2006511723
表2
Figure 2006511723






表3
Figure 2006511723
表1−3に見られるように、本発明の混合物により生成された不織布は、引裂強度がポリラクチド単独で生成された不織布の引裂強度より2−3倍強力である。その混合物は、低い引張強度を示したが、その引張強度の値は、不織ウェブが、全てではないが殆どの検討した用途について十分な強度を有することを示した。
本発明は、最良の態様その他の実施形態という形で説明されたが、変更及び修正は、当業者に明らかであろう。添付した特許請求の範囲は、ここに説明されている本発明の広い範囲から大きく逸脱することはないこれらの変更及び修正の全てを含み、カバーすることを意図するものである。

Claims (28)

  1. 重量割合で約65%から約99%までの生分解性脂肪族ポリエステルポリマーと、重量割合で約1%から約35%までの第2のポリマーとを含み、前記第2のポリマーは、非結晶性で、前記脂肪族ポリエステルポリマーより融点が低いポリマーと、前記脂肪族ポリエステルポリマーより分子量が低いポリマーと、これらの混合物とから成るグループから選択されたポリマー混合物により形成されたことを特徴とする生分解性不織ウェブ。
  2. 請求項1に記載した生分解性不織ウェブであって、前記脂肪族ポリエステルは、ポリヒドロキシブチレート(PHP)、ポリハイドロキシブチレートコバレレート(PHBV)、ポリカプロラクタン、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンサクシネートコアジペート、ポリグリコール酸(PGA)、ポリラクチド又はポリ乳酸(PLA)、ポリブチレンシュウ酸塩、ポリエチレンアジピン酸塩、ポリパラディオキサノン、ポリモルフォリンヴァイオネス、及びポリジオキシペン−2−オンから選択された、少なくとも一つのポリマーを含むことを特徴とする生分解性不織ウェブ。
  3. 請求項2に記載した生分解性不織ウェブであって、前記脂肪族ポリエステルは、ポリラクチドを含むことを特徴とする生分解性不織ウェブ。
  4. 請求項3に記載した生分解性不織ウェブであって、前記ポリラクチドは、D−異性体が例え存在しても3%未満であるポリ(L−ラクチド)を含むことを特徴とする生分解性不織ウェブ。
  5. 請求項4に記載した生分解性不織ウェブであって、前記ポリラクチドは、D−異性体が例え存在しても2%未満であるポリ(L−ラクチド)を含むことを特徴とする生分解性不織ウェブ。
  6. 請求項1に記載した生分解性不織ウェブであって、前記第2のポリマーが、生分解性脂肪族ポリエステルポリマー、ポリオレフィン、ポリアミン、テルペン樹脂、エチレンから誘導されたエチレン共重合体、及び単量体を含む非炭化水素又はウッド・ロジンを含むことを特徴とする生分解性不織ウェブ。
  7. 請求項6に記載した生分解性不織ウェブであって、前記第2のポリマーがポリアルファオレフィンを含むことを特徴とする生分解性不織ウェブ。
  8. 請求項6に記載した生分解性不織ウェブであって、前記第2のポリマーが生分解性脂肪族ポリエステルを含むことを特徴とする生分解性不織ウェブ。
  9. 請求項6に記載した生分解性不織ウェブであって、前記第2のポリマーが、前記第1の生分解性脂肪族ポリエステルの融点より少なくとも10℃低い融点の生分解性脂肪族ポリエステルを含むことを特徴とする生分解性不織ウェブ。
  10. 請求項1に記載した生分解性不織ウェブであって、前記不織ウェブは、メルトブロー不織ウェブ、スパンボンド不織ウェブ、ボンデッドカーデッドウェブ、又は空気堆積不織ウェブであることを特徴とする生分解性不織ウェブ。
  11. 請求項10に記載した生分解性不織ウェブであって、前記不織ウェブは、スパンボンド不織ウェブであることを特徴とする生分解性不織ウェブ。
  12. 請求項1に記載した生分解性不織ウェブであって、前記不織ウェブは、少なくとも外側表面の部分に前記ポリマー混合物を含む多成分繊維を含むことを特徴とする生分解性不織ウェブ。
  13. 請求項1に記載した生分解性不織ウェブであって、前記不織ウェブは、スパンボンド不織ウェブであり、前記生分解性ポリマーはポリラクチドを含み、該ポリラクチドは、前記ポリラクチドの重量に基づく量が約3%未満のD−ラクチド異性体を含みであり、前記第2のポリマーはポリアルファオレフィンを含み、混合物は重量で約85−98%のポリラクチドと約2−15%のポリアルファオレフィンを含むことを特徴とする生分解性不織ウェブ。
  14. 請求項1に記載した生分解性不織ウェブであって、前記不織ウェブは、スパンボンド不織ウェブであり、前記生分解性ポリマーは、D−ラクチド異性体の量が約3%未満であるポリラクチドを含み、前記第2のポリマーは、ポリラクチドの重量に基づくD−ラクチド異性体の量が約3ないし9%の範囲のポリラクチドを含み、前記混合物は重量割合で約65ないし75%の範囲のポリラクチドと約25ないし35%の範囲のポリアルファオレフィンを含むことを特徴とする生分解性不織ウェブ。
  15. 製品の構成材として請求項1に記載した不織ウェブを含むことを特徴とするパーソナルケア製品。
  16. 請求項15に記載したパーソナルケア製品であって、前記パーソナルケア製品はおむつであることを特徴とするパーソナルケア製品。
  17. 請求項15に記載したパーソナルケア製品であって、前記パーソナルケア製品は女性用衛生パッドであることを特徴とするパーソナルケア製品。
  18. 請求項15に記載したパーソナルケア製品であって、前記パーソナルケア製品はトレーニングパンツであることを特徴とするパーソナルケア製品。
  19. 請求項1に記載した不織ウェブを含むことを特徴とする医療衣。
  20. 請求項19に記載した医療衣であって、前記医療衣はガウンであることを特徴とする医療衣。
  21. 請求項19に記載した医療衣であって、前記医療衣は顔面用マスクであることを特徴とする医療衣。
  22. 請求項1に記載した不織ウェブを含むことを特徴とする無菌ラップ。
  23. 請求項1に記載した不織ウェブを含むことを特徴とするワイパー。
  24. 請求項1に記載した不織ウェブを含むことを特徴とするフィルター。
  25. 生分解性脂肪族ポリエステルポリマーにより形成された生分解性不織ウェブの引裂強度を増強する方法であって、生分解性脂肪族ポリエステルポリマーと、該生分解性脂肪族ポリエステルポリマーより融点が低いポリマー、該生分解性脂肪族ポリエステルポリマーより分子量が低いポリマー及びそれらの混合物からなるグループから選択されたポリマーとの混合物を形成し、該混合物から不織ウェブを形成し、該不織ウェブを結合することからなる方法。
  26. ポリマー混合物により形成された繊維であって、重量割合で約65%から約99%までの生分解性脂肪族ポリエステルポリマーと、重量割合で約1%から約35%までの第2のポリマーとを含み、前記第2のポリマーは、非結晶性で、前記脂肪族ポリエステルポリマーより融点が低いポリマー、前記脂肪族ポリエステルポリマーより分子量が低いポリマー、及びそれらの混合物からなるグループから選択されたことを特徴とする繊維。
  27. ステープル繊維であることを特徴とする請求項26に記載した繊維。
  28. 実質的に連続するフィラメントであることを特徴とする請求項26に記載した繊維。
JP2004563650A 2002-12-23 2003-12-15 生分解性脂肪族ポリエステルからの高強度不織ウェブ Expired - Lifetime JP4630668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43604102P 2002-12-23 2002-12-23
US10/734,006 US7994078B2 (en) 2002-12-23 2003-12-10 High strength nonwoven web from a biodegradable aliphatic polyester
PCT/US2003/040159 WO2004059058A1 (en) 2002-12-23 2003-12-15 High strength nonwoven web from a biodegradable aliphatic polyester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006511723A true JP2006511723A (ja) 2006-04-06
JP4630668B2 JP4630668B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=32685431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004563650A Expired - Lifetime JP4630668B2 (ja) 2002-12-23 2003-12-15 生分解性脂肪族ポリエステルからの高強度不織ウェブ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7994078B2 (ja)
EP (1) EP1579048B1 (ja)
JP (1) JP4630668B2 (ja)
KR (1) KR101072652B1 (ja)
AU (1) AU2003297237A1 (ja)
BR (1) BR0317138B1 (ja)
MX (1) MXPA05006063A (ja)
WO (1) WO2004059058A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197857A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Kuraray Co Ltd ポリ乳酸組成物製の繊維からなる不織布
JP2011063903A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Unitika Ltd ポリマーアロイ繊維およびこの繊維を含む衛生用品の表面シート
KR101180374B1 (ko) 2012-03-12 2012-09-10 동화 바이텍스 주식회사 엔진 필터용 친환경 부직포, 그 제조방법 및 엔진 필터
JP2017508082A (ja) * 2014-01-24 2017-03-23 フィテサ シンプソンヴィル、インコーポレイテッドFitesa Simpsonville, Inc. 再生ポリプロピレン構成成分と再生サステイナブルポリマー構成成分とを含むメルトブローン不織ウェブ及びそれを作製する方法
JP2020158949A (ja) * 2016-05-18 2020-10-01 ファイバーテクス・パーソナル・ケア・アクティーゼルスカブ スパンボンデッド高ロフト不織ウェブを製造する方法
JP2023530057A (ja) * 2020-06-26 2023-07-13 ジャビル インク ポリエステル/ポリ(メチルメタクリレート)物品およびその製造方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006088912A2 (en) 2005-02-15 2006-08-24 Virginia Commonwealth University Mineral technologies (mt) for acute hemostasis and for the treatment of acute wounds and chronic ulcers
KR100732546B1 (ko) * 2005-12-26 2007-06-27 삼성전자주식회사 공기조화기용 필터
US8938898B2 (en) * 2006-04-27 2015-01-27 Z-Medica, Llc Devices for the identification of medical products
US7968114B2 (en) 2006-05-26 2011-06-28 Z-Medica Corporation Clay-based hemostatic agents and devices for the delivery thereof
US7604819B2 (en) 2006-05-26 2009-10-20 Z-Medica Corporation Clay-based hemostatic agents and devices for the delivery thereof
US8802002B2 (en) * 2006-12-28 2014-08-12 3M Innovative Properties Company Dimensionally stable bonded nonwoven fibrous webs
SE531148C2 (sv) * 2007-05-16 2009-01-07 Dinair Dev Ab Användning av ett material såsom filtergrundmaterial förfarande för tillverkning av filtergrundmaterial, filtergrundmaterial och filter
US20080317831A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Denny Lo Hemostatic sponge and method of making the same
CN100528902C (zh) * 2007-10-18 2009-08-19 上海交通大学 基于环糊精的超支化聚轮烷的制备方法
US20110028062A1 (en) * 2008-02-14 2011-02-03 Chester Stephen O Bicomponent fibers, textile sheets and use thereof
JP5712465B2 (ja) * 2009-04-24 2015-05-07 Jnc株式会社 生分解性不織布およびそれを用いた繊維製品
BRPI1015055A2 (pt) 2009-06-26 2016-04-19 Metabolix Inc "combinações de poliéster aromático-alifático ramificado"
PL2311359T3 (pl) * 2009-10-19 2016-10-31 Worek filtracyjny do odkurzacza
CN101721856B (zh) * 2009-12-17 2011-08-24 天津泰达洁净材料有限公司 一种pla/pp双组份纤维过滤材料的制备方法及其制品
US10753023B2 (en) 2010-08-13 2020-08-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Toughened polylactic acid fibers
US8936740B2 (en) 2010-08-13 2015-01-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified polylactic acid fibers
US8858969B2 (en) 2010-09-22 2014-10-14 Z-Medica, Llc Hemostatic compositions, devices, and methods
US20150328062A9 (en) * 2011-11-10 2015-11-19 Covidien Lp Hydrophilic medical devices
US20130123816A1 (en) 2011-11-10 2013-05-16 Gerald Hodgkinson Hydrophilic medical devices
RU2621104C2 (ru) * 2011-12-16 2017-05-31 НЕЙЧЕРВОРКС ЭлЭлСи Полилактидные волокна
US8637130B2 (en) 2012-02-10 2014-01-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Molded parts containing a polylactic acid composition
MX339287B (es) * 2012-02-10 2016-05-18 Kimberly Clark Co Fibras de acido polilactico modificadas.
US10858762B2 (en) 2012-02-10 2020-12-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Renewable polyester fibers having a low density
US8980964B2 (en) 2012-02-10 2015-03-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Renewable polyester film having a low modulus and high tensile elongation
US9040598B2 (en) 2012-02-10 2015-05-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Renewable polyester compositions having a low density
US8975305B2 (en) 2012-02-10 2015-03-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Rigid renewable polyester compositions having a high impact strength and tensile elongation
EP2844791B1 (en) * 2012-04-29 2017-10-18 NatureWorks LLC Process for making non-woven fabrics using polylactide resin blends
WO2013184822A1 (en) 2012-06-05 2013-12-12 Metabolix, Inc. Biobased rubber modified biodegradable polymer blends
PL2863961T3 (pl) 2012-06-22 2019-02-28 Z-Medica, Llc Urządzenia hemostatyczne
JP2015059376A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 東レ株式会社 地下からの気体状炭化水素及び/または液体状炭化水素の採取方法
CN106232882A (zh) * 2014-04-22 2016-12-14 纤维创新技术公司 包含脂族聚酯共混物的纤维以及由其形成的纱、丝束和织物
US10640898B2 (en) 2014-11-26 2020-05-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Annealed porous polyolefin material
WO2017087658A1 (en) 2015-11-17 2017-05-26 Cj Research Center, Llc Polymer blends with controllable biodegradation rates
MY196721A (en) 2016-08-02 2023-05-02 Fitesa Germany Gmbh System and process for preparing polylactic acid nonwoven fabrics
US11441251B2 (en) 2016-08-16 2022-09-13 Fitesa Germany Gmbh Nonwoven fabrics comprising polylactic acid having improved strength and toughness
CN109923262B (zh) * 2016-10-03 2022-05-27 普乐模塑纤维技术私人有限责任公司 来自模制纸浆材料的可生物降解和可堆肥的食品包装单元以及用于制造这样的食品包装单元的方法
US20180258559A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 University Of Tennessee Research Foundation Materials for improved polymeric 3d printing
CA3104622A1 (en) * 2018-07-09 2020-01-16 National Institute For Materials Science Nonwoven fabric, method for manufacturing same, and composition for electrospinning
CN109183183A (zh) * 2018-08-14 2019-01-11 含山县胜发塑料制品有限公司 一种回收pet瓶片生产耐磨再生人造草丝的制备方法
CN109680411A (zh) * 2019-01-23 2019-04-26 天津齐邦新材料有限公司 一种多组分超细面膜布的制造方法
CZ2021234A3 (cs) * 2021-05-14 2022-11-23 Pfnonwovens Holding S.R.O. Netkaná textilie se zvýšenou pevností

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06166943A (ja) * 1992-11-26 1994-06-14 Unitika Ltd 低収縮性ポリエステル系極細繊維ウェブ及びその製造方法
JPH1060738A (ja) * 1996-08-13 1998-03-03 Japan Vilene Co Ltd 細繊維化可能な複合繊維
JP2000273750A (ja) * 1999-01-19 2000-10-03 Unitika Ltd 生分解性長繊維不織布およびその製造方法
JP2002516622A (ja) * 1996-12-31 2002-06-04 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 多成分繊維
WO2002077335A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 The Procter & Gamble Company Fibers comprising polyhydroxyalkanoate copolymer/polylactic acid polymer or copolymer blends

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1849107A (en) 1928-05-12 1932-03-15 Celanese Corp Synthetic resin and method of making the same
US2703316A (en) 1951-06-05 1955-03-01 Du Pont Polymers of high melting lactide
US3338992A (en) 1959-12-15 1967-08-29 Du Pont Process for forming non-woven filamentary structures from fiber-forming synthetic organic polymers
US3502763A (en) 1962-02-03 1970-03-24 Freudenberg Carl Kg Process of producing non-woven fabric fleece
US3197860A (en) * 1964-10-29 1965-08-03 Martin M Gracer Method for producing stock material
US3341394A (en) 1966-12-21 1967-09-12 Du Pont Sheets of randomly distributed continuous filaments
US3542615A (en) 1967-06-16 1970-11-24 Monsanto Co Process for producing a nylon non-woven fabric
US3849241A (en) 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
DE2048006B2 (de) 1969-10-01 1980-10-30 Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer breiten Vliesbahn
DE1950669C3 (de) 1969-10-08 1982-05-13 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Vliesherstellung
CA948388A (en) 1970-02-27 1974-06-04 Paul B. Hansen Pattern bonded continuous filament web
USD264512S (en) 1980-01-14 1982-05-18 Kimberly-Clark Corporation Embossed continuous sheet tissue-like material or similar article
US4340563A (en) 1980-05-05 1982-07-20 Kimberly-Clark Corporation Method for forming nonwoven webs
US4374888A (en) 1981-09-25 1983-02-22 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven laminate for recreation fabric
US4418116A (en) 1981-11-03 1983-11-29 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Copolyester binder filaments and fibers
US4493868A (en) 1982-12-14 1985-01-15 Kimberly-Clark Corporation High bulk bonding pattern and method
US5767222A (en) 1988-08-08 1998-06-16 Chronopol, Inc. Degradable polydioxaneone-based materials
US5502158A (en) 1988-08-08 1996-03-26 Ecopol, Llc Degradable polymer composition
JP2682130B2 (ja) 1989-04-25 1997-11-26 三井石油化学工業株式会社 柔軟な長繊維不織布
US5108827A (en) 1989-04-28 1992-04-28 Fiberweb North America, Inc. Strong nonwoven fabrics from engineered multiconstituent fibers
US5097005A (en) 1990-05-11 1992-03-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Novel copolyesters and their use in compostable products such as disposable diapers
US5053482A (en) 1990-05-11 1991-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Novel polyesters and their use in compostable products such as disposable diapers
US5171308A (en) 1990-05-11 1992-12-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyesters and their use in compostable products such as disposable diapers
US5219646A (en) 1990-05-11 1993-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyester blends and their use in compostable products such as disposable diapers
US5223546A (en) 1991-04-24 1993-06-29 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. High polymer network
DE4119455C1 (ja) 1991-06-13 1992-09-17 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De
IT1254704B (it) 1991-12-18 1995-10-09 Mini Ricerca Scient Tecnolog Tessuto non tessuto essenzialmente costituito da derivati dell'acido ialuronico
JP2656888B2 (ja) * 1992-06-04 1997-09-24 住友ゴム工業株式会社 電子写真複写装置に用いる導電性ゴム材料
DE4220795C2 (de) 1992-06-25 1997-12-11 Freudenberg Carl Fa Flächiges, biologisch abbaubares Trägermaterial für Denitrifikanten in biologisch betriebenen Klärstufen
US5939467A (en) 1992-06-26 1999-08-17 The Procter & Gamble Company Biodegradable polymeric compositions and products thereof
IT1256914B (it) * 1992-08-03 1995-12-27 Novamont Spa Composizione polimerica biodegradabile.
US5382400A (en) 1992-08-21 1995-01-17 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven multicomponent polymeric fabric and method for making same
US5336552A (en) 1992-08-26 1994-08-09 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric made with multicomponent polymeric strands including a blend of polyolefin and ethylene alkyl acrylate copolymer
KR100290012B1 (ko) 1992-10-02 2001-05-15 패트릭 알 그루버 용융-안정성 락티드 폴리머 직물 및 그의 제조방법
US5338822A (en) 1992-10-02 1994-08-16 Cargill, Incorporated Melt-stable lactide polymer composition and process for manufacture thereof
US5437918A (en) 1992-11-11 1995-08-01 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Degradable non-woven fabric and preparation process thereof
IT1263316B (it) 1993-02-12 1996-08-05 Fidia Advanced Biopolymers Srl Tessuto non tessuto multistrato in cui uno degli strati e' costituito essenzialmente da esteri dell'acido ialuronico
US5985776A (en) 1993-08-02 1999-11-16 Fiberweb France Nonwoven based on polymers derived from lactic acid, process for manufacture and use of such a nonwoven
FR2709500B1 (fr) 1993-08-02 1996-02-16 Fiberweb Sodoca Sarl Non-tissé à base de polymères dérivés de l'acide lactique, procédé de fabrication et utilisation d'un tel non-tissé.
US5618911A (en) 1993-08-19 1997-04-08 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polymer containing lactic acid as its constituting unit and method for producing the same
JP3465752B2 (ja) 1993-10-21 2003-11-10 東洋紡績株式会社 生分解性短繊維
JP3319531B2 (ja) 1993-11-05 2002-09-03 東洋紡績株式会社 生分解性不織布
JPH07133569A (ja) 1993-11-10 1995-05-23 Toyobo Co Ltd 生分解性不織布
JPH07133511A (ja) 1993-11-10 1995-05-23 Toyobo Co Ltd 生分解性複合繊維及びそれを用いた不織布
US5714230A (en) 1993-11-18 1998-02-03 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Degradable aliphatic polyester formed products
CA2116081C (en) 1993-12-17 2005-07-26 Ann Louise Mccormack Breathable, cloth-like film/nonwoven composite
JPH07216646A (ja) 1994-02-01 1995-08-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリ乳酸多孔質繊維及びその製造方法
FR2725731B1 (fr) 1994-10-12 1996-12-13 Fiberweb Sodoca Sarl Procede de fabrication d'un non-tisse a base d'acide lactique et non-tisse obtenu
FR2725732B1 (fr) 1994-10-12 1996-12-13 Fiberweb Sodoca Sarl Structure composite formee de derives d'acide lactique et son procede d'obtention
SE503906C2 (sv) 1994-12-13 1996-09-30 Moelnlycke Ab Mjölksyrautsöndrande polylaktidskikt för användning i absorberande alster
US5707468A (en) 1994-12-22 1998-01-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Compaction-free method of increasing the integrity of a nonwoven web
US5472518A (en) 1994-12-30 1995-12-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of disposal for dispersible compositions and articles
JPH08226016A (ja) 1995-02-20 1996-09-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリ乳酸繊維及びその製造方法
JP3318153B2 (ja) 1995-04-10 2002-08-26 カネボウ株式会社 ポリ乳酸の製造方法
FR2733520B1 (fr) 1995-04-26 1997-06-06 Fiberweb Sodoca Structure composite biodegradable non tisse/film
US5759926A (en) 1995-06-07 1998-06-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fine denier fibers and fabrics made therefrom
JP3666059B2 (ja) 1995-07-06 2005-06-29 東洋紡績株式会社 生分解性繊維及びこれを用いた不織布
JP3663678B2 (ja) 1995-07-06 2005-06-22 東洋紡績株式会社 生分解性繊維及びこれを用いた不織布
JP3373341B2 (ja) 1995-08-24 2003-02-04 カネボウ株式会社 ポリ乳酸共重合物
DE69623214T2 (de) 1995-09-29 2003-04-30 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Verfahren zur Herstellung von Polyestermischungen auf Basis von Polylactiden
EP1612314B2 (en) 1995-09-29 2014-01-08 Unitika Ltd. Filament nonwoven fabrics and method of fabricating the same
JPH0995852A (ja) 1995-10-03 1997-04-08 Unitika Ltd ポリ乳酸系積層不織布およびその製造方法
JPH0995847A (ja) 1995-10-03 1997-04-08 Unitika Ltd ポリ乳酸系長繊維不織布およびその製造方法
FR2739632B1 (fr) 1995-10-06 1997-11-07 Fiberweb Dodoca Sarl Non-tisse hydrophile a base de polylactides
US5663286A (en) 1995-11-09 1997-09-02 H.B. Fuller Licensing And Financing, Inc. Nonwoven web comprising water soluble polyamides and articles constructed therefrom
US5783505A (en) 1996-01-04 1998-07-21 The University Of Tennessee Research Corporation Compostable and biodegradable compositions of a blend of natural cellulosic and thermoplastic biodegradable fibers
JPH09205827A (ja) 1996-02-05 1997-08-12 Toyobo Co Ltd 生分解性播種シート
WO1997034953A1 (en) 1996-03-19 1997-09-25 The Procter & Gamble Company Biodegradable polymeric compositions and products thereof
US6174602B1 (en) * 1996-05-14 2001-01-16 Shimadzu Corporation Spontaneously degradable fibers and goods made thereof
US6200669B1 (en) 1996-11-26 2001-03-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Entangled nonwoven fabrics and methods for forming the same
US5698322A (en) 1996-12-02 1997-12-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multicomponent fiber
US5851937A (en) 1997-03-27 1998-12-22 Clopay Plastic Products Company, Inc. Cloth-like totally biodegradable and/or compostable composites and method of manufacture
ES2230689T3 (es) 1997-05-02 2005-05-01 Cargill, Incorporated Fibras de polimero degradable; preparacion, producto y procedimiento de uso.
US5945480A (en) 1997-07-31 1999-08-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-responsive, biodegradable fibers comprising polylactide modified polylactide and polyvinyl alcohol, and method for making the fibers
US5952433A (en) 1997-07-31 1999-09-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified polyactide compositions and a reactive-extrusion process to make the same
US6165217A (en) 1997-10-02 2000-12-26 Gore Enterprise Holdings, Inc. Self-cohering, continuous filament non-woven webs
US5976694A (en) 1997-10-03 1999-11-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-sensitive compositions for improved processability
US6201068B1 (en) 1997-10-31 2001-03-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable polylactide nonwovens with improved fluid management properties
US6268434B1 (en) 1997-10-31 2001-07-31 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Biodegradable polylactide nonwovens with improved fluid management properties
US6306782B1 (en) 1997-12-22 2001-10-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable absorbent product having biodisintegratable nonwovens with improved fluid management properties
US6197237B1 (en) 1997-12-22 2001-03-06 Kimberly Clark Corporation Method of making a multicomponent fiber and nonwoven web containing the same
US6309988B1 (en) 1997-12-22 2001-10-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodisintegratable nonwovens with improved fluid management properties
US6261677B1 (en) 1997-12-22 2001-07-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Synthetic fiber
US6114495A (en) 1998-04-01 2000-09-05 Cargill Incorporated Lactic acid residue containing polymer composition and product having improved stability, and method for preparation and use thereof
AR016248A1 (es) 1998-05-01 2001-06-20 Dow Global Technologies Inc Metodo para fabricar capas o laminas fibrosas por soplado en fusion, las laminas o capas de material asi obtenidas
US6245345B1 (en) 1998-07-07 2001-06-12 Atrix Laboratories, Inc. Filamentous porous films and methods for producing the same
BR9913206A (pt) 1998-08-28 2001-05-22 Eastman Chem Co Fibra, poliéster, e, misturas em fusão de poliamidas, ésteres de celulose, policarbonatos, poliolefinas funcionalizadas e outros poliésteres com os poliésteres.
US6197860B1 (en) 1998-08-31 2001-03-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable nonwovens with improved fluid management properties
DE69913074T2 (de) 1998-10-01 2004-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota Biodegradierbare Polyester/Polyestercarbonat-Mischung
US6284680B1 (en) 1998-11-17 2001-09-04 Japan Vilene Company Nonwoven fabric containing fine fibers, and a filter material
JP2000199163A (ja) 1998-12-28 2000-07-18 Unitika Ltd 剥離強力に優れた積層不織布およびその製造方法
JP2000199161A (ja) 1999-01-11 2000-07-18 Kanebo Ltd 不織布吸音材及びその製造方法
JP2000234254A (ja) 1999-02-10 2000-08-29 Toray Ind Inc 衛生用品用不織布および衛生用品
JP4099282B2 (ja) 1999-02-23 2008-06-11 ユニチカ株式会社 抗菌性成形品
JP2001049533A (ja) 1999-07-30 2001-02-20 Unitika Ltd ポリ乳酸系複合短繊維、その短繊維からなる不織布及びそれらの製造方法
BR0013099A (pt) 1999-08-06 2002-04-30 Eastman Chem Co Fibra, artigo automotivo, e, poliéster semicristalino ou cristalino
JP2001123371A (ja) 1999-10-15 2001-05-08 Oji Paper Co Ltd 生分解性スパンボンド不織布
WO2001034886A1 (en) * 1999-11-09 2001-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable polylactide nonwovens with fluid management properties and disposable absorbent products containing the same
US20030022581A1 (en) 1999-12-29 2003-01-30 Fu-Jya Daniel Tsai Biodegradable thermoplastic nonwoven webs for fluid management
US7935646B2 (en) 2000-06-12 2011-05-03 Ahlstrom Nonwovens Llc Spunbonded heat seal material
JP3462155B2 (ja) 2000-07-13 2003-11-05 カネボウ株式会社 ティーバッグ
US20020111596A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-15 Fletcher Amy L. Garment having removable side panels
CA2411004A1 (en) 2001-11-14 2003-05-14 Kuraray Co., Ltd. Biodegradable fibers and fabrics, and method for controlling their biodegradability
JP3966768B2 (ja) * 2002-06-04 2007-08-29 ユニチカ株式会社 ポリ乳酸系長繊維不織布およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06166943A (ja) * 1992-11-26 1994-06-14 Unitika Ltd 低収縮性ポリエステル系極細繊維ウェブ及びその製造方法
JPH1060738A (ja) * 1996-08-13 1998-03-03 Japan Vilene Co Ltd 細繊維化可能な複合繊維
JP2002516622A (ja) * 1996-12-31 2002-06-04 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 多成分繊維
JP2000273750A (ja) * 1999-01-19 2000-10-03 Unitika Ltd 生分解性長繊維不織布およびその製造方法
WO2002077335A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 The Procter & Gamble Company Fibers comprising polyhydroxyalkanoate copolymer/polylactic acid polymer or copolymer blends

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197857A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Kuraray Co Ltd ポリ乳酸組成物製の繊維からなる不織布
JP2011063903A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Unitika Ltd ポリマーアロイ繊維およびこの繊維を含む衛生用品の表面シート
KR101180374B1 (ko) 2012-03-12 2012-09-10 동화 바이텍스 주식회사 엔진 필터용 친환경 부직포, 그 제조방법 및 엔진 필터
JP2017508082A (ja) * 2014-01-24 2017-03-23 フィテサ シンプソンヴィル、インコーポレイテッドFitesa Simpsonville, Inc. 再生ポリプロピレン構成成分と再生サステイナブルポリマー構成成分とを含むメルトブローン不織ウェブ及びそれを作製する方法
US10240268B2 (en) 2014-01-24 2019-03-26 Fitesa Simpsonville, Inc. Meltblown nonwoven web comprising reclaimed polypropylene component and reclaimed sustainable polymer component and method of making same
JP2020158949A (ja) * 2016-05-18 2020-10-01 ファイバーテクス・パーソナル・ケア・アクティーゼルスカブ スパンボンデッド高ロフト不織ウェブを製造する方法
JP2022180503A (ja) * 2016-05-18 2022-12-06 ファイバーテクス・パーソナル・ケア・アクティーゼルスカブ スパンボンデッド高ロフト不織ウェブを製造する方法
JP2023530057A (ja) * 2020-06-26 2023-07-13 ジャビル インク ポリエステル/ポリ(メチルメタクリレート)物品およびその製造方法
JP7400125B2 (ja) 2020-06-26 2023-12-18 ジャビル インク ポリエステル/ポリ(メチルメタクリレート)物品およびその製造方法
JP7400125B6 (ja) 2020-06-26 2024-01-19 ジャビル インク ポリエステル/ポリ(メチルメタクリレート)物品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004059058A1 (en) 2004-07-15
KR101072652B1 (ko) 2011-10-11
MXPA05006063A (es) 2005-08-16
KR20050088374A (ko) 2005-09-05
BR0317138A (pt) 2005-10-25
JP4630668B2 (ja) 2011-02-09
AU2003297237A1 (en) 2004-07-22
EP1579048B1 (en) 2011-07-27
BR0317138B1 (pt) 2013-11-19
US20040166758A1 (en) 2004-08-26
EP1579048A1 (en) 2005-09-28
US7994078B2 (en) 2011-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4630668B2 (ja) 生分解性脂肪族ポリエステルからの高強度不織ウェブ
JP3693339B2 (ja) 弾性不織ウェブおよびその製造方法
JP5635653B2 (ja) 弾性不織布及びこれを用いた繊維製品
JP4887145B2 (ja) ブロック共重合体から製造した繊維
AU2006325484B2 (en) Biodegradable continuous filament web
US5997989A (en) Elastic nonwoven webs and method of making same
US6441267B1 (en) Heat bondable biodegradable fiber
AU669197B2 (en) Composite nonwoven fabric and method of making same
MXPA06008385A (es) Tramas de tela no tejida extensibles y suaves que contienen fibras multicomponentes con altas velocidades de flujo de fusion.
JP3216813B2 (ja) 長繊維不織布及びそれを用いた吸収性物品
MXPA02006534A (es) Telas no tejidas termoplasticas biodegradables para manejo de fluido.
MXPA04012312A (es) Paquete de especialidad de infusion de bebida.
JP2011058157A (ja) ソフト性に優れたスパンボンド不織布及びその製造方法
JPH1088459A (ja) 長繊維不織布
JP2005048350A (ja) 生分解性不織布ならびにそれを用いてなる医療衛生材料、包装材料および農業材料
JP2003171862A (ja) 長繊維不織布およびポリオレフィン系フィルム複合体
JP2004360130A (ja) 医療、衛生材料
JPH10212650A (ja) 長繊維不織布及びそれを用いた吸収性物品
JPH10168726A (ja) 長繊維不織布及びそれを用いた吸収性物品
KR20040039671A (ko) 스판본드 부직포 위생재 및 그 제조방법
JPH09310261A (ja) 積層不織布およびその製造方法
JPH09279466A (ja) 積層不織布およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090706

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090722

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4630668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term