[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006509840A - 過剰増殖性疾患および血管新生と関連する疾患を処置するために有用なインドリルピラジノン誘導体 - Google Patents

過剰増殖性疾患および血管新生と関連する疾患を処置するために有用なインドリルピラジノン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006509840A
JP2006509840A JP2005507146A JP2005507146A JP2006509840A JP 2006509840 A JP2006509840 A JP 2006509840A JP 2005507146 A JP2005507146 A JP 2005507146A JP 2005507146 A JP2005507146 A JP 2005507146A JP 2006509840 A JP2006509840 A JP 2006509840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally
alkoxy
optionally substituted
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005507146A
Other languages
English (en)
Inventor
ラドウシユール,ゲタン・エイチ
ベア,ブライアン
バイ,チエン
ブリテリ,デイビツド・アール
バーク,マイケル・ジエイ
チエン,ガン
クーク,ジエイムズ
デユマ,ジヤツク
シブリー,ロバート
ターナー,マイケル・アール
Original Assignee
バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン filed Critical バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン
Publication of JP2006509840A publication Critical patent/JP2006509840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

【化1】
Figure 2006509840

本発明は、式(I)の化合物ならびに過剰増殖性疾患および血管新生と関連する疾患を処置することにおけるその使用に関する。

Description

本願は、2002年11月12日に出願された米国仮出願第60/425490号に、そして2003年4月7日に出願された米国仮出願第60/460,915号に、そして2003年6月30日に出願された米国仮出願第60/484,202号に優先権を請求する。
本発明は、新規なインドリルピラジノン化合物、そのような化合物を含有する製薬学的組成物、ならびに過剰増殖性疾患および血管新生と関連する疾患の予防および/もしくは処置のためのそれらの化合物および組成物の使用に関する。
[発明の記述]
本発明の化合物
本発明の1つの態様は、式I
Figure 2006509840
[式中、
Figure 2006509840
は0、1もしくは2個のN原子を含有する6員の芳香環を表し;
およびRはH、ハロ、CF、C(O)R
Figure 2006509840
場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキル、場合により
Figure 2006509840
およびN[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよい(C−C)アルコキシ、NH(C−C)アルキル(ここで、該アルキルは、場合によりOH、F、(C−C)アルコキシ、N[(C−C)アルキル]、NH(C−C)アルキル、フェニル、ピロリジニルおよび
Figure 2006509840
から各々独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合によりOH、F、フェニルおよび(C−C)アルコキシ(該アルコキシは、場合により
Figure 2006509840
で置換されていてもよい)から各々独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、場合によりN[(C−C)アルキル]で2回まで置換されていてもよいピロリジニル、場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNから各々独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニルから各々独立して選択され、ただし、
Figure 2006509840
が1もしくは2個のN原子を含有する場合、RおよびRは各々Hでなければならず、そしてRおよびRはそれらが結合している隣接するC原子と一緒になってベンゾ、ジオキソロおよびイミダゾ(該イミダゾは、場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよい)から選択される環を形成し、ただし、RおよびRは、
Figure 2006509840
がN原子を含有しない場合にのみ、それらが結合している隣接するC原子と一緒になって環を形成し;
はH、(C−C)アルキル、OH、NO、NH、NH(C−C)アルキル、NHC(O)(C−C)アルキルおよびNHC(O)フェニル(該フェニルは、場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から選択され;
はH、OH、ハロ、CN、C(O)R、S(O)、OSi[(C−C)アルキル]、テトラゾリル、チエニル、ピロリル、ピリミジニル、オキサゾリル、フラニル、各々場合によりOH、F、OC(O)NHフェニル、NHC(O)(C−C)アルキル、C(O)NH、C(O)NH(C−C)アルキル、C(O)N[(C−C)アルキル]
Figure 2006509840
場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい(C−C)アルコキシ、NHC(O)NH(C−C)アルキル(ここで、該アルキルは、場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、NHC(O)NHフェニル(ここで、該フェニルは、場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CF、CNおよび
Figure 2006509840
から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、NHC(O)N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、NH−フェニル(該フェニルは、場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CNおよび
Figure 2006509840
から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CN、CFおよび
Figure 2006509840
から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル、場合によりN[(C−C)アルキル]で2回まで置換されていてもよいピロリジニルで置換されていてもよい、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニルもしくは(C−C)アルキニル、場合により(C−C)アルコキシ、ピロリジニル、
Figure 2006509840
およびN[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合によりOH、F、(C−C)アルコキシおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルコキシ、N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合によりOH、(C−C)アルキル、F、(C−C)アルコキシおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいオキサジアゾリル、場合により(C−C)アルコキシ、CN、(C−C)アルキル、ハロ、
Figure 2006509840
場合により(C−C)アルコキシ、OH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいC(O)(C−C)アルキル、ならびにC(O)N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル、場合により(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピリジル、C(O)N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、ならびに場合によりCF、ハロおよび(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいO−ピリジルから選択され;
はH、ハロ、CN、(C−C)アルコキシおよび(C−C)アルキルから選択され;
はOH、NHR10、O−(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、O−(C−C)アルケニル、O−(C−C)アルキニル、場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキル、N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合によりOH、CN、N[(C−C)アルキル]、(C−C)アルコキシ、S(O)−フェニル、S(O)(C−C)アルキル、フェニル、フリル、テトラヒドロフリル、(C−C)シクロアルキルおよびピリジルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、N[(C−C)アルキル]R(ここで、[(C−C)アルキル]は、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、N[(C−C)シクロアルキル](C−C)アルキル(ここで、該アルキルは、(C−C)アルコキシ、OH、CN、N[(C−C)アルキル]、S(O)−フェニル、S(O)(C−C)アルキル、フェニル、フリル、テトラヒドロフリル、(C−C)シクロアルキルおよびピリジルから独立して選択される2個までの置換基で置換される)、場合によりNH、NH(C−C)アルキル、N[(C−C)アルキル]、C(O)NH、NHC(O)(C−C)アルキル、NHS(O)(C−C)アルキル、ピリジル、N[(C−C)アルキル]C(O)NH(C−C)アルキル、N[(C−C)アルキル]C(O)(C−C)アルキル、ならびに場合によりN[(C−C)アルキル]、(C−C)アルコキシおよびピロリジニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピロリジニル、場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいモルホリニル、場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいチオモルホリニル、場合によりピラジニル、C(O)NH、C(O)NH−フェニル、C(O)−フラニル、C(O)(C−C)アルキル、C(O)NH(C−C)アルキル、C(O)N[(C−C)アルキル]R、S(O)(C−C)アルキル、S(O)−フェニル、
Figure 2006509840
場合により(C−C)アルキル、CNおよびCFから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピリジル、場合により(C−C)アルキル、CN、ハロ、CFおよび(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル、場合によりOH、F、フェニル、(C−C)アルコキシ、N[(C−C)アルキル]、ピロリニジル、C(O)−ピロリジニル、
Figure 2006509840
および場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよいピリジルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピぺラジニル、ならびに場合によりフェニル、ピリジル、ピロリジニルおよびオキソ−ジヒドロベンズイミダゾリルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピペリジニルから選択され;
はNH、ピロリジニル、
Figure 2006509840
NH(C−C)アルキル(該アルキルは、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、NH−フェニル(該フェニルは、場合により(C−C)アルキル、CN、(C−C)アルコキシ、ハロおよびCFから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、ならびに場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニルから選択され;
は(C−C)アルコキシ、ピリジル、ピペリジニル、ピラニルおよびフェニルから選択され、ここで、各環部分は、場合により(C−C)アルコキシおよび(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよく;
は(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、OH、
Figure 2006509840
場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNで置換されていてもよいフェニル、N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合によりOH、CN、N[(C−C)アルキル]、(C−C)アルコキシ、S(O)−フェニル、S(O)(C−C)アルキル、フェニル、フリル、テトラヒドロフリル、(C−C)シクロアルキルおよびピリジルで置換されていてもよい)、ならびに場合によりN[(C−C)アルキル]で置換されていてもよいピロリジニルから選択され、そして
Figure 2006509840
がN原子を含有しない場合にのみ、Rはまたピリジル、チエニルおよびNHR10からも選択され;
10はH、インドリル、場合によりOH、F、フェニル、(C−C)アルコキシ、NHC(O)(C−C)アルキル、S−(C−C)アルキル、ベンズイミダゾリル、インドリル、チエニル、ピラゾリル、
Figure 2006509840
N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、CN、ハロ、CF、S(O)(C−C)アルキル、S(O)フェニルおよびS(O)NHから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル、場合によりCFで2回まで置換されていてもよいピリジル、場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいイミダゾリル、場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいフリル、ならびに場合により(C−C)アルコキシ、(O)、ならびに場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピロリジニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキル、場合により(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ハロおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいS(O)−フェニル、場合により(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルおよびフェニル(該フェニルは、場合により(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ハロ、CFおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピラゾリル、場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいベンゾチアゾリル、場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいチアゾリル、場合によりCF、(C−C)シクロアルキルおよび(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいチアジアゾリル、場合によりCN、ハロ、CF、N[(C−C)アルキル]、インドリル、
Figure 2006509840
場合によりC(O)NH(C−C)アルキルで置換されていてもよいO−ピリジル、場合によりピリジル、
Figure 2006509840
OH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニル、ならびに場合によりN[(C−C)アルキル](ここで、1個のアルキル基は、場合によりフェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい(C−C)アルコキシ、もしくは場合により
Figure 2006509840
で置換されていてもよい(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル、場合によりフェノキシ(ここで、該フェノキシは、場合により(C−C)アルキルおよび(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいピリジル、ならびに場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいインダゾリルから選択され;
11およびR12はH、FおよびClから各々独立して選択され、ただし、R11およびR12の一方がFもしくはClである場合、もう一方はHでなければならず;
XはO、S、CHおよびNHから選択され、そしてXがNHである場合、NH上のHは、場合によりピリジル、ピラジニル、フェニル、もしくは場合によりOH、(C−C)アルコキシ、N[(C−C)アルキル]、C(O)−ピロリジニル、N[(C−C)アルキル]およびフェニル(該フェニルは、場合によりCNおよび(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルで置き換えられていてもよく、そしてXがO、SもしくはCHである場合、
Figure 2006509840
部分は、
Figure 2006509840
部分における任意のH原子を(C−C)アルキルで置き換えることにより場合により置換されていてもよい]
の化合物またはその製薬学的に許容しうる塩もしくはエステルである。
上記に同定する用語は、全体にわたって下記の意味を有する:
Figure 2006509840
という用語は、0、1もしくは2個のN原子を含有する6員の芳香環を表す。すなわち、Arの1つの態様は、6個のC原子を含有する芳香環である。これらの6個のC原子には、Ar環が隣接するピラジノン環と共有する2個のC原子が包含される。この定義にはまた、1もしくは2個のC原子がN原子で置き換えられている上記の芳香環も包含される。該N原子は、Ar環および隣接するピラジノン環により共有される隣接するC原子にそれらが位置することができないことを除いて芳香環上の任意の位置に位置することができる。6員の芳香N含有環の例には、ピリド、ピリミド、ピラジノおよびピリダゾが包含される。
およびRは、RおよびRが一緒になって環を形成する場合に、R/R環とAr環の間で共有される2個の隣接するC原子を介してR/R環がAr環に縮合しているようにRおよびRの各々はAr環と共有する隣接するC原子に結合していることを除いて任意の利用可能なC原子でAr環に各々独立して結合している。
は、インドール部分の5もしくは6原子のいずれかでコア分子のインドリル部分に結合している。
は、R基により占められていないインドール部分上の5もしくは6原子でコア分子に結合している。すなわち、Rがインドリル部分の5原子に結合している場合、Rはインドリル部分の6原子に結合しており、そしてその逆もそうである。
「場合により置換されていてもよい」という用語は、他に示されない限り、そのように改変される部分が、示される置換基の1個〜少なくとも2個までを有することができることを意味する。各置換基は、該置換が化学的に可能でありそして化学的に安定である限り、そのように改変される部分上の任意のH原子を置き換えることができる。例えば、化学的に不安定な化合物は、2個の置換基の各々が各置換基のヘテロ原子を介して単一のC原子に結合しているものである。化学的に不安定な化合物の別の例は、アルコキシ基がアルケンの不飽和炭素に結合してエノールエーテルを形成するものである。任意の部分上に2個の置換基がある場合、各置換基はもう一方の置換基とは独立に、従って、該置換基は同じものであるかもしくは異なることができるように選択される。
「(C−C)アルキル」および「(C−C)アルキル」および「(C−C)アルキル」という用語は、それぞれ、約1個から約3個、約4個もしくは約6個までのC原子を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の飽和炭素基を意味する。そのような基には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルなどが包含されるがこれらに限定されるものではない。
「(C−C)シクロアルキル」という用語は、3個〜約6個の炭素原子の飽和単環式アルキル基を意味し、そしてシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルのような基が包含される。
「(C−C)アルケニル」という用語は、アルケニル基における少なくとも2個の隣接するC原子が二重結合により連結される約2個〜約6個のC原子を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭素基を意味し、ただし、C原子が1個の隣接するC原子に二重結合している場合、それは任意の他の隣接するC原子に単結合していなければならない。アルケニル基は、単結合によって分子の残りに結合している。
「(C−C)アルキニル」という用語は、アルキニル基における少なくとも2個の隣接するC原子が三重結合により連結される約2個〜約6個のC原子を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の炭素基を意味し、ただし、C原子が1個の隣接するC原子に三重結合している場合、それは任意の他の隣接するC原子に単結合していなければならない。アルキニル基は、単結合によって分子の残りに結合している。
「(C−C)アルコキシ」、「(C−C)アルコキシ」および「(C−C)アルコキシ」という用語は、それぞれ、約1個から約3個、約4個もしくは約6個までのC原子を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の飽和炭素基を意味し、該炭素基はO原子に結合している。該O原子は、分子の残りへのアルコキシ置換基の結合点である。そのような基には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシなどが包含されるがこれらに限定されるものではない。
「ハロ」という用語は、Cl、Br、FおよびIから選択される原子を意味する。
「フェノキシ」という用語は、O原子に結合しているフェニル環を意味し、該O原子は分子の残りに結合している。
(O)が化学式に用いられる場合、それは=Oを意味する。すなわち、=Oはそれが結合しているCもしくはS原子に二重結合しているO原子を意味する。
式「N[(C−C)アルキル]」は、N原子に結合している2個の可能なアルキル基の各々が、それらが同じものであることができるかもしくはそれらが異なることができるようにもう一方とは独立に選択されることを意味する。
フェニル環もしくは複素環が分子の残りに結合している場合、それは、置換が化学的に可能でありそして化学的に安定である限り、分子の残りへの結合でフェニル環上もしくは複素環上の任意のH原子をそれぞれ置き換えることにより結合している。
Figure 2006509840
は、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニルもしくはピペラジニルを意味する。各々は、場合により上記のように置換されていてもよい。
本発明の代表的な化合物を表1に例として示す。
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
Figure 2006509840
*製造方法:この縦列中の番号は、該横列に同定する特定の化合物を製造するために、番号が付けられた特定の実施例(下記)と同様の方法に従う順序を示す。
不斉(すなわち、化合物の鏡像を該化合物上に重ね合わせることができない)は、分子の固有の構造のために式(I)の化合物に存在することができる。そのような不斉分子の例には、ある種のアレニル化合物が包含される。本発明の化合物はまた、選択する様々な置換基の位置および性質により1個もしくはそれ以上の不斉中心を含有することもできる。単一の不斉中心を有する分子は、鏡像異性体(R,S)の混合物であることができ、または単一の(R)もしくは(S)鏡像異性体であることができる。1個より多くの不斉中心を有する分子は、ジアステレオマーの混合物であることができ、または単一のジアステレオマーであることができる。さらに、化合物は既定の結合、例えば特定の化合物の2個の置換された芳香環を連結する中心結合の周りの束縛回転のために不斉を示すことができる。全てのそのような立体配置および立体構造(鏡像異性体、ジアステレオマーおよび他の光学異性体を包含する)は、本発明の範囲内に包含されるものとする。式(I)の化合物の分離された、純粋なもしくは部分的に精製された立体異性体は、各々、本発明の範囲内に包含される。好ましい化合物は、より望ましい生物学的活性をもたらす絶対立体配置もしくは立体構造を有するものである。
本発明の化合物の製薬学的に許容しうる塩の使用もまた、本発明の範囲内である。「製薬学的に許容しうる塩」という用語は、目的とする治療用途に許容しうる特性を有する本発明の化合物の無機もしくは有機塩のいずれかをさす。例えば、S.M.Berge,et al.“Pharmaceutical Salts,”J.Pharm.Sci.1977,66,1−19を参照。
本発明の化合物の代表的な塩には、例えば、当該技術分野において周知の手段により無機もしくは有機酸もしくは塩基から形成される通常の無毒の塩および第四級アンモニウム塩が包含される。例えば、そのような酸付加塩には、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、桂皮酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、イタコン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パモン酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、スルホン酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシレートおよびウンデカン酸塩が包含される。酸付加塩という用語はまた、本発明の化合物が形成することのできる水和物および溶媒付加形態も含んでなる。そのような形態の例は、例えば、水和物、アルコラートなどである。
塩基塩には、カリウムおよびナトリウム塩のようなアルカリ金属塩、カルシウムおよびマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩、ならびにジシクロヘキシルアミンおよびN−メチル−D−グルカミンのような有機塩基とのアンモニウム塩が包含される。さらに、塩基性窒素含有基は、塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチル、プロピルおよびブチルのようなハロゲン化低級アルキル;硫酸ジメチル、ジエチルおよびジブチルを包含する硫酸ジアルキル;ならびに硫酸ジアミル、塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルのような長鎖ハロゲン化物、臭化ベンジルおよびフェネチルを包含するハロゲン化アラルキルなどのような因子で四級化することができる。
本発明の適切な化合物のエステルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルもしくはペンチルエステルなどを包含するアルキルエステルのような製薬学的に許容しうるエステルである。メチルエステルが好ましいが、フェニル−(C−C)アルキルのようなさらなるエステルを用いることができる。
内容が明らかに別に示さない限り、「本発明の化合物(compounds of this invention)」、「本発明の化合物(compounds of the present invention)」などの用語を本明細書において用いる場合はいつでも、それらには基準化合物の化学的に実現可能な製薬学的に許容しうる塩および/もしくはエステルならびに全ての立体異性体が包含されるものとする。
本発明の化合物を製造する方法
一般に、本発明に使用する化合物は、市販されている、日常的な通常の化学的方法もしくは本明細書に記述する合成に従って製造可能な出発物質を用いて、当該技術分野において既知である標準的な技術により、それらと同様の既知の方法により、そして/もしくは本明細書に記述する方法により製造することができる。
一般に、RがH、(C−C)アルキルもしくはOHである式(I)、式(Ia)[式中、RはHである]、(Ib)[式中、RはNOである]および(Ic)[式中、RはNHである]の化合物は、スキーム1に示すように合成することができる。RがOHである式(I)の化合物は、第一段階の前にOH基の保護を必要とし;脱保護は、第三段階中に行われることができる。Rが(C−C)アルキルである式(I)の化合物は、引用することにより本明細書に組み込まれる、Zeitschrift fuer Naturforschung,Teil B:Anorganische Chemie,Organische Chemie,30B(11−12),954−8;1975のものと同様の3段階方法によりRがHである(Ia)から製造される。RもしくはRが場合により置換されていてもよいアミンもしくはピロリジニルである化合物(スキーム4を参照)、またはRがHでありそしてRがS(O)である化合物(スキーム11を参照)を除いて、保護基での式(II)の置換されたインドールの処理は、式(III)のN−保護されたインドールをもたらす。次に、式(III)の化合物を脱保護し、そして求電子物質でクエンチして式(IV)のジカルボニルインドール化合物を生成せしめる。式(IV)化合物を式(V)のアリール1,2−ジアミンと縮合して式(Ia)の化合物を生成せしめることができる。式(Ia)[式中、RはHである]の化合物のニトロ化により、式(Ib)[式中、RはNOである]の3−ニトロインドール化合物を生成せしめることができる。式(Ib)の化合物のニトロ官能基の還元により、式(Ic)化合物[式中、RはNHである]を生成せしめることができる。
Figure 2006509840
式(II)は容易に入手可能であり、もしくはスキーム15(Rが場合により置換されていてもよいフェニルもしくは場合により置換されていてもよいピリジルである式IIの合成について)、スキーム16(Rが場合により
Figure 2006509840
で置換されていてもよい(C−C)アルコキシであるBoc保護された式(II)[すなわち、式III]の合成について)、スキーム19(RがN[(C−C)アルキル]である式(II)の合成について)およびスキーム21(RがHである式(II)の合成について)を参照。
式(V)は容易に入手可能であり、または置換された
Figure 2006509840
がジ−ニトロ化合物として容易に入手可能であるスキーム14、もしくは置換された
Figure 2006509840
がニトロアニリン化合物として容易に入手可能であるスキーム20を参照。
がNH(C−C)アルキル、NHC(O)(C−C)アルキルもしくはNHC(O)フェニルである化合物は、スキーム5に従って、式(Ic)から出発して合成される。
反応スキーム2、3、5〜10、12および13は、各々、ある種のRサブ基(sub−group)を有する化合物を製造する方法を記述し、ここで、出発物質は、式(Ia)[スキーム8、これは、式(Ia)におけるように、RがHである場合、もしくはRがアルキルである場合に適用することができる]、式(Ib)[スキーム2、3、6、7、9、10、12および13、これらは、RがNOであるか、またはHもしくはアルキルである場合に適用することができる]のR-サブ基化合物である。前述のように、反応スキーム1からの式(1c)(式中、RはNHであり、そしてRは限定されずに記述するとおりである)は、スキーム5に従って、RがNH(C−C)アルキル、NHC(O)(C−C)アルキルもしくはNHC(O)フェニルである化合物に転化することができる。
スキーム2は、RがNOでありそしてRがCNである式(I)の化合物を標準的な官能基操作によりRがC(O)Rである式(I)の化合物に転化することができる方法を示す。例えば、シアノインドール(Id)をインドールカルボン酸(Ie)に塩基性条件下で加水分解することができる。アミンと酸(Ie)のカップリングにより、一般式(If)の様々なアミドを生成せしめる。
Figure 2006509840
がNOでありそしてR11およびR12が両方ともHである他の式(I)化合物は、スキーム3に示すようなイミダゾリルカルボニル中間体続いて還元を用いる2段階方法による式(Ig)のアルコールへの酸(Ie)の転化によって製造することができる。SOBrのようなハロゲン化剤でのアルコール(Ig)の処理により、式(Ih)の化合物を生成せしめる。アルコールもしくはアミンのいずれかとハロゲン化物(Ih)の反応により、それぞれ、エーテル(Ii)もしくはアミン(Ij)を生成せしめる。
Figure 2006509840
Ar環がベンゾであり、RもしくはRがアミノ置換基でありそしてRがHである式(Ik)の化合物は、スキーム4に示すように製造することができる。式(VII)のアニリンへの式(VI)のジフルオロニトロベンゼンの転化は、フルオロニトロベンゼンのアンモニア置換により成し遂げられる。式(VIII)のアミンによる式(VII)の化合物からの第二のフルオロ基の置換により、式(IX)のフェニレンジアミン中間体を生成せしめる。(IX)におけるニトロ基の還元、続いてケトエステル(IV)との分子内縮合により、式(Ik)の化合物を生成せしめる。
Figure 2006509840
がNHである式(Ic)の化合物は、スキーム5に示すようにアルキル化するかもしくはアシル化して式(Im)の化合物を生成せしめることができる。
Figure 2006509840
がNOでありそしてRがアミド置換されたピロリジンアミドである、スキーム2に記述する方法を用いて製造する、式(In)の化合物の製造をスキーム6に示す。ピロリジンアミド(In)は、第1級アミン誘導体(Io)に転化することができ、それをアシル化してアミド(Ip)を生成せしめることができる。
Figure 2006509840
がNOでありそしてRがアシルスルホンアミドある式(Iq)の化合物は、スキーム7に示すように製造する。インドールカルボン酸(Ie)をスルホンアミドと反応させてスルホニルカルボキサミド(Iq)を生成せしめる。
Figure 2006509840
がHでありそしてRがピリジルオキシ基である式(It)の化合物の製造をスキーム8に示す。式(Ir)のメトキシインドールをヒドロキシインドール(Is)に転化し、次にハロピリジンとカップリングしてビアリールエーテル(It)を示すように生成せしめることができる。
Figure 2006509840
がNOでありそしてRが尿素置換されたピロリジンアミドである他の式(Iw)化合物は、スキーム9に示すように製造することができる。保護されたアミン(Iu、スキーム2に記述する方法を用いて製造する)をTFAと反応させて式(Iv)のN−メチルアミンを生成せしめることができる。第二級アミン(Iv)を尿素(Iw)に転化することができる。
Figure 2006509840
がNOでありそしてRがオキサジアゾールである他の式(I)化合物は、スキーム10に示すように式(Ix)の脱水複素環への式(If)のアミドの転化により製造することができる。
Figure 2006509840
式(Iy)の化合物は、スキーム11に示すように製造することができる。例えば、式(X)のボロン酸インドールを塩化アリールと結合させて式(XI)のインドールを生成せしめることができる。式(XI)の塩化アリールの酸性加水分解により、式(Iy)のキノキサリノンを生成せしめることができる。
Figure 2006509840
スキーム12に示すようにRがNOでありそしてRがヒドロキシメチルである式(Ig)のヒドロキシメチルインドールをイソシアネートと反応させて式(Iz)のカルバメートを生成せしめることができる。
Figure 2006509840
スキーム13に示すように式(Ie)の化合物を式(XII)の酸塩化物に転化し、そしてアルコールと反応させて式(Iaa)のエステル誘導体を生成せしめることができる。
Figure 2006509840
中間体の製造
上記のスキーム1において使用する式(V)の化合物は市販されているか、もしくはスキーム14に示すように適切な1,2−ジニトロアリール前駆体(XIII)を還元することにより製造することができる。
Figure 2006509840
がフェニルもしくはピリジルである式(IIIb)のビアリールインドール化合物は、スキーム15に示すように製造することができる。式(IIb)のインドールボロン酸と場合により置換されていてもよい臭化フェニルもしくはピリジルとの間でパラジウム触媒クロスカップリングを行って式(IIc)のインドールを生成せしめる。インドール窒素での保護(IIc)により、式(IIIb)のビアリール中間体を生成せしめる。
Figure 2006509840
がモルホリニルで置換されたアルコキシ基である、式(I)の化合物を製造するために用いる中間体インドールは、スキーム16に示すようにヒドロキシインドール(IIIc)から製造することができる。式(IIIe)のアミンへの式(IIIc)の転化は、中間体ハロエーテル(IIId)を経て2段階で成し遂げられる。式(IIIe)インドールは、上記のスキームにおいて式(I)の最終生成物に進められる。
Figure 2006509840
がピペラジンで置換されたアルキルもしくはアシル基である式(I)化合物の製造において置換されたピペラジンを用いる場合、該置換されたピペラジンは、塩化メチルスルホニルでの処理の際にスルホンアミド(XV)への式(XIV)の化合物の転化により製造することができる。生成物のN−Boc保護されたピペラジン(XV)は、スキーム17に示すようにTFAのような酸に(XV)を供することにより式(XVI)の一置換のピペラジンに転化することができる。得られる式(XVI)は、例えば、スキーム2における最終段階に用いることができる。
Figure 2006509840
式(XVIII)のアミン誘導体は、スキーム18に示すように還元的アミノ化によって式(XVII)のケトンの転化により製造することができる。このスキームは、N[(C−C)シクロアルキル][(C−C)アルキル]にそして置換されたN[C−C)アルキル]に転化するアミン化合物の合成を含み、そして例えばスキーム2の最終段階、スキーム3における式(Ij)を製造するための最終段階に、そしてスキーム4における化合物(VIII)として挿入することができる。
Figure 2006509840
式(IIIf)の化合物は、スキーム19に示すように製造することができる。式(XX)のアニリンへの式(XIX)のフルオロニトロベンゼンの転化は、(XIX)のフッ素の置換により成し遂げることができる。ニトロアニリン(XX)は、アミノインドール(IIIf)に転化することができる。
Figure 2006509840
式(Vb)の化合物は、スキーム20に示すように製造することができる。アリールボロン酸での式(XXI)のブロモニトロアニリンのパラジウム補助カップリングにより、式(XII)のアリールニトロアニリンを生成せしめることができる。ニトロ基の還元により、式(Vb)のジアミンを生成せしめることができる。
Figure 2006509840
式(IIIg)の化合物は、スキーム21に示すように式(XXIII)のアニリンから合成することができる。アニリンを式(XXIV)のジアゾニウム塩に転化し、続いて式(XXV)の置換されたフェニルヒドラジンに還元することができる。ヒドラジンを式(XXVI)のフェニルヒドラゾンに転化することができ、それは酸補助環化を受けて式(IIIg)の置換されたインドールを生成せしめることができる。
Figure 2006509840
中間体にもしくは式(I)の化合物に結合している感受性もしくは反応性置換基は、上記の製造中に保護されそして脱保護される必要があり得ることが理解されるべきである。保護基は、一般に、当該技術分野において周知である常法により付加しそして取り除くことができる[例えば、T.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis;Wiley:New York(1999)を参照]。
さらに、それぞれ、ハロゲン化アシル、ハロゲン化アルキルおよびハロゲン化スルホニルおよび適当な塩基を用いる中間体のそして式(I)化合物のN−もしくはO−アシル化、アルキル化もしくはスルホニル化の反応条件は、一般に、当該技術分野において周知であるように、代替可能であることが理解されるべきである。例えば、以下の特定の実施例のいずれかに記述するようなN−アシル化をもたらす条件は、ハロゲン化アシルの代わりに適切なハロゲン化スルホニルを用いることによりN−スルホニル化をもたらすために用いることもできる。
下記の特定の実施例は、本明細書に記述する本発明を説明するために提示するが、決して本発明の範囲を限定すると解釈されるべきではない。

略語および頭字語
下記の略語を本開示の全体にわたって用いる場合、それらは以下の意味を有する:
AcCl 塩化アセチル
AcOH 酢酸
Boc t−ブトキシカルボニル
CDI カルボニルジイミダゾール
セライト(R) 珪藻土のCelite Corp.ブランドの登録商標
DMAP 4−(N,N−ジメチル)アミノピリジン
DME ジメトキシエタン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO−d ジメチルスルホキシド−d
ESI エレクトロスプレーイオン化
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
H NMR プロトン核磁気共鳴
Hex ヘキサン
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
LCMS 液体クロマトグラフィー/質量分析
MeOH メタノール
MS 質量分析
Pd/C 炭素上パラジウム
TLC保持因子
rt 室温
RT 保持時間(HPLC)
TBDMS tert−ブチルジメチルシリル
TBDMSCl tert−ブチルジメチルシリルクロリド
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
TMS テトラメチルシラン

一般的な実験方法
電子衝撃質量スペクトル(EI−MS)は、J&W DB−5カラム(0.25μMコーティング;30mx0.25mm)を有するHewlett Packard 5890ガスクロマトグラフを備えたHewlett Packard 5989A質量分析計で得られた。イオン供給源を250℃で保ち、そしてスペクトルをスキャン当たり2秒で50〜800原子質量単位からスキャンした。
高速液体クロマトグラフィー−エレクトロスプレー質量スペクトル(LC−MS)は、下記のいずれかを用いて得られた:
(A)クォータナリポンプ、254nmで設定した可変波長検出器、YMC pro C−18カラム(2x23mm、120A)、およびエレクトロスプレーイオン化を有するFinnigan LCQイオントラップ質量分析計を備えたHewlett−Packard 1100 HPLC。スペクトルは、供給源におけるイオンの数に従って可変イオン時間を用いて120〜1200原子質量単位からスキャンした。溶離剤は、A:0.02%のTFAを有する水中2%のアセトニトリルおよびB:0.018%のTFAを有するアセトニトリル中2%の水であった。0.5分の初期保持および0.5分の95% Bでの最終保持とともに1.0mL/分の流速で3.5分にわたる10% Bから95%までの勾配溶出を用いた。全実行時間は6.5分であった。
もしくは
(B)2台のGilson 306ポンプ、Gilson 215オートサンプラー、Gilsonダイオードアレイ検出器、YMC Pro C−18カラム(2x23mm、120A)、およびz−スプレーエレクトロスプレーイオン化を有するMicromass LCZ単一四重極質量分析計を備えたGilson HPLCシステム。スペクトルは、1.5秒にわたって120〜800原子質量単位からスキャンした。ELSD(蒸発光散乱検出器(Evaporative Light Scattering Detector))データもまた、アナログチャンネルとして得られた。溶離剤は、A:0.02%のTFAを有する水中2%のアセトニトリルおよびB:0.018%のTFAを有するアセトニトリル中2%の水であった。0.5分の初期保持および0.5分の90% Bでの最終保持とともに1.5mL/分の流速で3.5分にわたる10% Bから90%までの勾配溶出を用いた。全実行時間は4.8分であった。余分の切り替え弁をカラム切り替えおよび再生に用いた。
通常の1次元NMR分光学を300MHz Varian Mercury−plus分光計上で行った。サンプルをCambridge Isotope Labsから入手した重水素化溶媒に溶解し、そして5mm ID Wilmad NMRチューブに移した。スペクトルは、293Kで得られた。化学シフトは、ppmスケールで記録し、そしてHスペクトルではDMSO−dの2.49ppm、CDCNの1.93ppm、CDODの3.30ppm、CDClの5.32ppmそしてCDClの7.26ppm、そして13CスペクトルではDMSO−dの39.5ppm、CDCNの1.3ppm、CDODの49.0ppm、CDClの53.8ppmそしてCDClの77.0ppmのような適切な溶媒シグナルを基準とした。
[実施例1]
3−(1H−インドール−2−イル)−2(1H)−キノキサリノンの製造
Figure 2006509840
段階1.2−[メトキシ(オキソ)アセチル]−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2006509840
250mLの丸底フラスコに40mLのTHF中2.0g(9.21mmol、1equiv)のN−Bocインドールを置いた。混合物を−78℃に冷却し、そして1.1equiv(6.33mL、ペンタン中1.6M)のt−BuLiを滴下して加えた。混合物を30分間攪拌させ、そして20mLのTHF中2.17g(18.4mmol、2equiv)のシュウ酸ジメチルを1度に素早く加えた。次に、反応物をrtまで温めさせた。30分後にTLCにより反応は完了しているように見えた。混合物を50mLの水で希釈し、そして分液漏斗に移し、そこでそれをEtOAc(3x200mL)で抽出した。合わせた有機化合物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして蒸発させた。次に、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(15% EtOAc/Hex)によって精製して2.02g(72%)の所望の生成物を黄色の油状物として生成せしめた。H−NMR(CDCN)δ8.06(d,1H),7.75(d,1H),7.55(d,1H),7.37(d,1H),7.32(9S,1H),3.87(s,3H),1.67(s,9H)。

段階2.3−(1H−インドール−2−イル)−2(1H)−キノキサリノンの製造
Figure 2006509840
25mLの丸底フラスコに10mLの酢酸中300mg(0.99mmol、1equiv)の2−[メトキシ(オキソ)アセチル]−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルおよび118mg(1.09mmol、1.1equiv)の1,2−フェニレンジアミンを置いた。フラスコに還流冷却器を備え付け、そして130℃で2時間加熱した。この時点で、Boc基の完全な除去を保証するために1mLのTFAを加えた。次に、混合物を室温まで冷却させ、そして10mLの水で希釈した。得られる沈殿物を濾過し、そして追加の20mLの水ですすいで199mg(77%)の所望の生成物を橙色の固体として生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ12.62(s,1H),11.61(s,1H),7.86(s,1H),7.83(d,1H),7.65(d,1H),7.54(d,1H),7.50(d,1H),7.36(t,1H),7.35(t,1H),7.20(t,1H),7.02(t,1H);LCMS RT=2.96分;[M+H]=262.23。

[実施例2]
3−(3−ニトロ−1H−インドール−2−イル)−2(1H)−キノキサリノンの製造
Figure 2006509840
還流冷却器を備えた100mLの丸底フラスコに30mLのベンゼンおよび6mLのDMF中の3−(1H−インドール−2−イル)−2(1H)−キノキサリノン(実施例1、400mg、1.53mmol)を置いた。混合物を100℃に加熱し、そして538mg(4.59mmol、3equiv)の亜硝酸イソアミルを加えた。2時間後に、反応は完了しているように見え、そしてrtに冷却させた。溶媒を真空中で除き、そして残留物をCHCNに懸濁し、そして超音波処理した。残留固体を濾過して404mg(86%)の所望の生成物を黄色の固体として生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ13.15(s,1H),12.84(s,1H),8.12−8.08(m,1H),7.89(d,1H),7.69−7.59(m,2H),7.45−7.37(m,4H);LCMS RT=2.86分;[M+H]=307.22。

[実施例3]
3−(3−アミノ−1H−インドール−2−イル)−2(1H)−キノキサリノンの製造
Figure 2006509840
25mLの丸底フラスコにアルゴン下で10mgの10% Pd/Cを置いた。これに5mLのTHFを加えた。この混合物に100mg(0.33mmol)の3−(3−ニトロ−1H−インドール−2−イル)−2(1H)−キノキサリノン(実施例2)を3mLのDMFおよび5mLのTHFにおける溶液として加えた。大気をバルーンでHの1つ(one of H)に転化し、そして反応物をrtで1時間攪拌させた。次に、Hを除き、そして混合物を一面の(a blanket of)アルゴン下でセライト(R)を通して濾過した。次に、溶媒を除いて71mg(78%)の所望の生成物を赤色の固体として生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ12.39(s,1H),10.57(s,1H),7.78(d,1H),7.72(d,1H),7.44(d,1H),7.28(d,1H),7.23(t,2H),7.16(t,1H),7.02(br s,2H),6.88(t,1H);LCMS RT=2.33分;[M+H]=277.28。

[実施例12]
6,7−ジメトキシ−3−(5−シアノ−1H−インドール−2−イル)−2(1H)−キノキサリノンの製造
Figure 2006509840
段階1.5−シアノ−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2006509840
100mLの丸底フラスコに20mLの無水THF中の1H−インドール−5−カルボニトリル(2.0g、14.07mmol)を置いた。この溶液にDMAP(0.86g、7.03mmol)を加え、そして混合物をrtで0.5時間攪拌させた。この時点で、BocO(3.07g、14.07mmol)を加え、そして反応物をさらに2時間攪拌した。次に、反応物を水でクエンチし、そしてエチルエーテルで2回抽出した。合わせた有機層を1N HCl、水およびブラインで連続的に洗浄し、次にMgSO上で乾燥させ、そして濃縮して3.26g(96%)の所望の生成物を白色の固体として生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ8.20−8.14(m,2H),7.83(d,1H),7.70(d,1H),6.80(d,1H),1.63(s,9H)。

段階2.(5−シアノ−1H−インドール−2−イル)(オキソ)酢酸メチルの製造
Figure 2006509840
100mLの丸底フラスコに25mLのTHF中2.0g(8.26mmol、1equiv)の5−シアノ−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチル(段階1)を置いた。混合物を−78℃に冷却し、そして1.1equiv(5.34mL、ペンタン中1.7M)のt−BuLiを滴下して加えた。混合物を1時間攪拌させ、そして5mLのTHF中2.14g(18.16mmol、2.2equiv)のシュウ酸ジメチルを一度に素早く加えた。次に、反応物を0℃に温めさせ、そしてTLCによりモニターした場合に、完了するまで攪拌した(約2時間)。混合物を30mLの水で希釈し、そして分液漏斗に移し、そこでそれをEtOAc(3x100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして蒸発させて褐色の残留物を生成せしめた。残留物にMeOH(10mL)を加えて不溶性の黄色の固体を生成せしめ、それを濾過し、MeOHで洗浄し、乾燥させ、そして精製して444.3mg(23.6%)の所望の生成物を黄色の固体として生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ12.63(s,1H),8.40(s,1H),7.77(s,1H),7.65(d,1H),7.60(d,1H),3.93(s,3H)。

段階3.6,7−ジメトキシ−3−(5−シアノ−1H−インドール−2−イル)−2(1H)−キノキサリノンの製造
Figure 2006509840
25mLの丸底フラスコに5mLの酢酸中114.1mg(0.50mmol、1equiv)の5−シアノ−2−[メトキシ(オキソ)アセチル]−1H−インドール(段階2)および132.6mgの1,2−ジアミノ−4,5−ジメトキシベンゼン塩酸塩(0.55mmol,1.1equiv)を置いた。フラスコに還流冷却器を備え付け、そして130℃で3時間加熱した。次に、混合物を室温に冷却させ、そして5mLの水で希釈した。得られる沈殿物を濾過し、そして追加の10mLの水、5mLのMeCNですすぎ、オーブン中で乾燥させて127.1mg(73.4%)の所望の生成物を黄色の固体として生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ12.67(s,1H),12.08(s,1H),8.20(s,1H),7.80(s,1H),7.65(d,1H),7.49(d,1H),7.27(s,1H),6.85(s,1H),3.87(s,6H);LCMS RT=2.68分;[M+H]=347.2。

[実施例13]
6−[(3S)−3−(ジメチルアミノ)−1−ピロリジニル]−3−(1H−インドール−2−イル)−2(1H)−キノキサリノンの製造
Figure 2006509840
段階1.5−フルオロ−2−ニトロアニリンの製造
Figure 2006509840
該化合物は、WO 02/22598に記述されているように製造した。ドライアイス冷却器(アセトン/ドライアイス)を備えた丸底フラスコに2,4−ジフルオロニトロベンゼン(15g、94mmol)およびTHF(20mL)を加えた。溶液中にアンモニアを−78℃で10分間泡立てた。反応物を室温に温めさせ、そして反応物を7時間還流した。攪拌することを一晩続け、冷却器を取り除いた後にアンモニアを蒸発させた。反応物をジクロロメタンで希釈し、そして水(3x100mL)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して固体を生成せしめた。該固体をクロマトグラフィーにより精製して10.5g(72%)の5−フルオロ−2−ニトロアニリンを生成せしめた。H NMR(DMSO−d):δ6.38−6.52(m,1H),6.66−6.72(d,1H),7.79(s,2H),7.98−8.09(dd,1H)。LRMS RT=2.48;[M+H]=157。

段階2.(3S)−1−(3−アミノ−4−ニトロフェニル)−N,N−ジメチル−3−ピロリジンアミンの製造
Figure 2006509840
該化合物は、WO 02/22598に記述されているように製造した。還流冷却器を備えた丸底フラスコに1−メチル−2−ピロリジン(40mL)中の5−フルオロ−2−ニトロアニリン(4g、26.0mmol)を加えた。攪拌溶液に(3S)−N,N−ジメチル−3−ピロリジンアミン(5.85g、51.2mmol)を加え、そして反応物を80℃に3時間加熱した。室温に冷却した後、反応物を氷水上に注いだ。生成物をジクロロメタンで希釈し、そして飽和重炭酸ナトリウム(3x100mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して固体を生成せしめた。生成物をクロマトグラフィーにより精製して4.7g(74%)の(3S)−1−(3−アミノ−4−ニトロフェニル)−N,N−ジメチル−3−ピロリジンアミンを生成せしめた。H NMR(DMSO−d):δ1.81−1.92(m,1H),2.02−2.13(m,7H),2.87−2.91(m,1H),3.06−3.16(t,1H),3.22−3.33(m,1H),3.41−3.8(dt,2H),5.80(s,1H),6.00−6.14(dd,1H),7.25(s,2H),7.75−7.83(dd,1H)。LRMS RT=0.25;[M+H]=251。

段階3.6−[(3S)−3−(ジメチルアミノ)−1−ピロリジニル]−3−(1H−インドール−2−イル)−2(1H)−キノキサリノンの製造
Figure 2006509840
該化合物は、実施例49〜50の段階2に記述する方法を用いて、実施例1の段階1の生成物と実施例13の段階2において製造する生成物との反応により製造した。H−NMR(DMSO−d)δ12.25(s,1H),11.41(s,1H),7.65−7.51(m,3H),7.58−7.49(d,1H),7.22−7.18(m,1H),7.16−7.01(m,1H),6.80−6.72(d,1H),6.38(s,1H),3.67−3.52(m,2H),3.24−3.14(t,1H),2.97−2.81(m,1H),2.35(s,6H),1.99−1.83(m,1H)。LCMS RT=2.06分;[M+H]=374。

[実施例18]
3−{5−[3−(1−ピペラジニル)プロポキシ]−1H−インドール−2−イル}−2(1H)−キノキサリノンの製造
Figure 2006509840
段階1.5−ヒドロキシ−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2006509840
実施例12の段階1に記述する方法に従って製造する、5−(ベンジルオキシ)−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチル(5.75g、17.8mmol)をEtOH中10%のPd/Cの混合物に加えた。ギ酸アンモニウムを加え、そして反応物を6時間攪拌した。混合物を一面のアルゴン下でセライト(R)を通して濾過し、そして次に溶媒を除いた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して3.5gの5−ヒドロキシ−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチル(74%)を生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ9.19(s,1H),7.84−7.78(d,1H),7.58−7.52(d,1H),6.91(s,1H),7.78−7.69(m,1H),6.65−6.42(m,1H),1.68−1.59(s,9H)。

段階2.5−(3−ブロモプロポキシ)−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2006509840
250mLのフラスコに100mLのアセトン中の5−(ベンジルオキシ)−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチル(3.3g、14mmol)を置いた。1,3−ジブロモプロパン(5.74mL、56.6mmol)、続いて炭酸セシウム(5.5g、17mmol)を加えた。反応物を加熱して5時間還流した。反応物を室温に冷却し、そして水(200mL)で希釈した。混合物を分液漏斗に移し、酢酸エチル(2x150mL)で抽出した。合わせた有機化合物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして蒸発させた。次に、残留物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して4.7gの5−(3−ブロモプロポキシ)−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチル(94%)を生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ7.99−7.89(d,1H),7.61(s,1H),7.17(s,1H),6.98−6.91(d,1H),6.62(s,1H),4.16−4.05(t,2H),3.64(t,2H),2.37−2.20(m,2H)。LCMS RT=3.55分;[M]=254.1。

段階3.5−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2006509840
250mLのフラスコに50mLのテトラヒドロフラン中の5−(3−ブロモプロポキシ)−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチル(1.5g、4.2mmol)を置いた。モルホリン(0.41mL、4.66mmol)、続いてピリジン(0.38mL、4.66mmol)を加えた。反応物を加熱して5時間還流した。反応物を室温に冷却し、そして水(200mL)で希釈した。混合物を分液漏斗に移し、そして酢酸エチル(2x100mL)で抽出した。合わせた有機化合物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして蒸発させた。次に、残留物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して1.1gの5−[3−(モルホリニル)プロポキシ]−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチル(72%)を生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ7.93−7.85(d,1H),7.59(s,1H),7.09(s,1H),6.93−6.85(m,1H),6.59(s,1H),4.06−3.97(t,2H),3.57(s,4H),2.46−2.23(m,6H),1.92−1.83(m,2H),1.62(s,9H)。LCMS RT=0.61分;[M+H]=361.3。

段階4.2−[メトキシ(オキソ)アセチル]−5−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2006509840
該化合物は、出発物質として実施例18の段階3の生成物およびシュウ酸ジメチルを用いて、実施例1の段階1に記述する方法により製造した。H−NMR(DMSO−d)δ7.86−7.80(d,1H),7.38(s,1H),7.20−7.29(m,1H),7.18−7.10(d,1H),4.06−3.99(t,2H),3.80(s,3H),3.57(s,4H),2.47−2.24(m,6H),1.96−1.83(m,2H),1.59(s,9H)。

段階5.3−{5−[3−(1−ピペラジニル)プロポキシ]−1H−インドール−2−イル}−2(1H)−キノキサリノンの製造
Figure 2006509840
該化合物は、出発物質として実施例18の段階4の生成物および1,2−フェニレンジアミンを用いて、実施例1の段階2に記述する方法により製造した。H−NMR(DMSO−d)δ12.59(s,1H),11.43(s,1H),7.82−7.78(d,1H),7.72(s,1H),7.55−7.47(m,1H),7.42−7.39(m,1H),7.37−7.29(m,2H),7.13(s,1H),6.87−6.81(m,1H),4.08−3.98(t,2H),3.57(s,4H),2.46−2.23(m,6H),1.97−1.81(m,2H)。LCMS RT=2.45分;[M+H]=405。

[実施例21]
N−[3−(4−モルホリニル)プロピル]−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2−キノキサリニル)−1H−インドール−5−カルボキサミドの製造
Figure 2006509840
20mLの褐色バイアルに3mLのTHFおよび3mLのDMF中の2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2−キノキサリニル)−1H−インドール−5−カルボン酸(実施例17、75.0mg、0.25mmol)および0.10mL(0.74mmol)のTEAを置いた。これにPyBOP(39.0mg、0.27mmol)および3−(4−モルホリニル)プロピルアミン(0.04mL、0.27mmol)を加え、そして反応物をrtで攪拌させた。45分後に、揮発性物質を除き、そして残留物を分取HPLC(CHCN/HO 0.1% TFA)によって精製した。所望の画分を合わせ、そしてCHCNを真空中で除いた。残留水溶液を飽和NaHCOで塩基性化し、そしてEtOAc(3x150mL)で抽出した。合わせた有機化合物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして蒸発させた。残留物をCHCNに懸濁し、超音波処理し、そして固体を濾過して23mg(21%)の所望の生成物を黄色の固体として生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ12.64(s,1H),11.84(s,1H),8.38(t,1H),8.17(s,1H),7.90(s,1H),7.83(d,1H),7.70(d,1H),7.52(dd,2H),7.37−7.32(m,2H),3.57(t,4H),3.30(m,2H),2.40−2.31(m,6H),1.70(quint,2H);LCMS RT=2.30分;[M+H]=432.29。

[実施例22]
3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2−キノキサリニル)−1H−インドール−5−カルボン酸の製造
Figure 2006509840
冷却器を有する15mLの丸底フラスコに6mLの4M KOH中の3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2−キノキサリニル)−1H−インドール−5−カルボニトリル(実施例19、52.0mg、0.16mmol)を置いた。混合物を120℃で3時間加熱した。この時点で、反応物をrtに冷却させ、そして濃HClで酸性化した。固体を濾過し、そして60℃で真空中で乾燥させて52mg(95%)の所望の生成物を黄色の固体として生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ13.43(s,1H),12.99(br s,1H),12.90(s,1H),8.73(s,1H),7.98(d,1H),7.90(d,1H),7.70(d,1H),7.66(d,1H),7.40(dd,2H);LCMS RT=2.58分;[M+H]=351.26。

[実施例49〜50]
3−(1H−インドール−2−イル)−6−[3−(4−モルフィニル)プロポキシ]−2(1H)−キノキサリノンおよび3−(1H−インドール−2−イル)−7−[3−(4−モルフィニル)プロポキシ]−2(1H)−キノキサリノンの製造
Figure 2006509840
段階1.5−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]−2−ニトロアニリンの製造
Figure 2006509840
5−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]−2−ニトロアニリン(706mg、69%)は、CsCOにより触媒される、1,3−ジブロモプロパンでの3−アミノ−4−ニトロフェノール(1.0g、3.6mmol)のO−アルキル化、続いてピリジンにより触媒されるモルホリンのN−アルキル化により2段階で得られた:H−NMR(DMSO−d)δ7.36(s,1H),7.25(s,2H),7.17−7.09(m,1H),6.97−6.88(d,1H),3.98−3.84(t,2H),3.56(s,4H),2.50−2.22(m,6H),1.85−1.78(m,2H)。LCMS RT=0.25分;[M+H]=282.3。

段階2.3−(1H−インドール−2−イル)−6−[3−(4−モルフィニル)プロポキシ]−2(1H)−キノキサリノンおよび3−(1H−インドール−2−イル)−7−[3−(4−モルフィニル)プロポキシ]−2(1H)−キノキサリノンの製造
Figure 2006509840
25mLの丸底フラスコに10mLの酢酸中の(5−シアノ−1H−インドール−2−イル)(オキソ)酢酸メチル(255mg、0.79mmol、実施例12、段階2)および219mg(0.79mmol)の5−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]−2−ニトロアニリン(段階1から)、続いて鉄粉(219mg)を置いた。フラスコに還流冷却器を備え付け、そして130℃で2時間加熱した。次に、混合物を室温に冷却させ、そして80mLのジエチルエーテルで希釈した。得られる沈殿物を濾過し、そして水(100mL)およびEtOAc/MeOH(100mL、10mL)に溶解した。有機層を分離し、そして水層をEtOAc/MeOH(100mL、10mL)で2回抽出した。有機抽出物を合わせ、そしてMgSOで乾燥させた。濾過し、そして減圧下で濃縮して残留物を生成せしめた。2つの位置異性体をフラッシュクロマトグラフィー(30% EtOAc/5% MeOH/Hex)により分離して45mgの3−(1H−インドール−2−イル)−7−[3−(4−モルフィニル)プロポキシ]−2(1H)−キノキサリノン(実施例49,17%)および15mgの3−(1H−インドール−2−イル)−6−[3−(4−モルフィニル)プロポキシ]−2(1H)−キノキサリノン(実施例50,5%)を生成せしめた。
実施例49、3−(1H−インドール−2−イル)−7−[3−(4−モルフィニル)プロポキシ]−2(1H)−キノキサリノン:H−NMR(DMSO−d)δ12.61(s,1H),12.09(s,1H),8.21(s,1H),7.88(s,1H),7.65−7.60(d,1H),7.57−7.47(d,1H),7.37−7.22(m,2H),7.20−7.16(m,1H),4.14−4.01(t,2H),3.55(s,1H),2.58−2.20(m,6H),1.97−1.81(t,2H);LCMS RT=2.11分;[M+H]=430.2。
実施例50、3−(1H−インドール−2−イル)−7−[3−(4−モルフィニル)プロポキシ]−2(1H)−キノキサリノン:H−NMR(DMSO−d)δ12.61(s,1H),12.09(s,1H),8.21(s,1H),7.82(s,1H),7.78−7.73(d,1H),7.64−7.58(d,1H),7.52−7.43(d,1H),6.98−6.91(d,1H),6.79(s,1H),4.14−4.01(t,2H),3.55(s,1H),2.58−2.20(m,6H),1.97−1.81(m,2H);LCMS RT=2.21分;[M+H]=430.2。

[実施例56]
3−アミノ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−キノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−カルボン酸(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミド
Figure 2006509840
500mLの丸底フラスコに250mLのDMF中の3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2−キノキサリニル)−1H−インドール−5−カルボン酸(3.77g、10.8mmol、1equiv、実施例22)を置いた。これに1.65mLのトリエチルアミン(11.8mmol、1.1equiv)を加えた。全ての固体が溶解すると、6.16g(11.8mmol、1.1equiv)のPyBOP(R)を加えた。室温で5分間攪拌した後、(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン(1.06g、11.8mmol、1.1equiv)を加え、そして混合物を一晩(17時間)攪拌させた。この時点で、混合物を低真空下に置き(〜10分)、そして乾式アルゴンを逆注入した(back filled)。これに377mgの10% Pd/C(乾式)を加え、大気を真空下で除き、そして水素の1つに転化した。還元をHPLCによって追跡し、ここで、出発物質の消費後に、Pdを一面のアルゴン下で濾過により除いた。濾液を蒸発乾固させ、そして残留物をHPLC(5〜85% 0.1% TFA CHCN/0.1% TFA 水)によって精製した。所望の画分を合わせ、そしてCHCNを真空中で除いた。次に、残留水溶液を飽和NaHCOで塩基性化し、そしてEtOAc(1x350mL)で抽出した。有機化合物を分離し、水(100mL)そして次にブライン(100mL)ですすぎ、NaSO上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発させた。赤色の固体に75mLの熱水を加え、そして固体を超音波処理し、そして次に濾過して2.77g(66%)の所望の生成物を赤色の固体として生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ12.43(brs,1H),10.79(brs,1H),7.94(s,1H),7.73(d,1H),7.46(d,1H),7.33−7.28(m,1H),7.26−7.18(m,3H),7.10(brs,1H);LCMS RT=2.11分;[M+H]=392.2;EA 計算C64.44;H5.41;N17.89,実測C64.18,H5.19,N17.70。

[実施例104]
3−アセチルアミノ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−キノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−カルボン酸(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミドの製造
Figure 2006509840
50mLの丸底フラスコに5mLのTHF中52.0mg(0.13mmol、
1equiv)の3−アミノ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−キノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−カルボン酸(2−メトキシ−エチル)メチルアミド(実施例56)を置いた。これに12.6mg(0.16mmol、0.013ml、1.2equiv)のピリジンおよび11.5mg(0.15mmol、0.010mL、1.1equiv)の塩化アセチルを加えた。これを室温で72時間攪拌させた。次に、混合物を40mLの水および50mLのブラインで希釈し、そして分液漏斗に移した。次に、この混合物をEtOAc(3x75mL)で抽出した。合わせた有機化合物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして蒸発させて45mg(78%)の純粋な所望の生成物を橙色の固体として生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ12.82(s,1H),11.72(s,1H),10.73(s,1H),7.93(s,1H),7.87(d,1H),7.62(d,1H),7.53(dt,1H),7.37(dt,2H),7.23(d,1H),3.70−3.11(brm,7H),3.01(s,3H),2.22(s,3H);LCMS RT=2.63分;[M+H]=434.14。

[実施例134]
3−アミノ−2−(6,7−ジクロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2−キノキサリニル)−N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−N−メチル−1H−インドール−5−カルボキサミドの製造
Figure 2006509840
25mLのフラスコに2−(6,7−ジクロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2−キノキサリニル)−3−ニトロ−1H−インドール−5−カルボン酸(0.100g、0.239mmol)、DMF(5mL)およびEtN(0.037mL、0.262mmol)を置いた。この溶液にPyBOP(0.137g、0.262mmol)そして次にN−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−N−メチルアミン(0.034g、0.262mmol)を加えた。混合物をrtで一晩攪拌させた。SnCl(0.226g、1.913mmol)を加え、そして混合物を80℃で4時間攪拌した。混合物を濾過し、そして濃縮した。残留物を30mLの水に溶解し、そしてEtOAc(3x20mL)で抽出した。有機化合物を濃縮し、そして残留物を分取HPLC(CHCN/HO 0.1% TFA)により精製した。H NMR(400MHz,DMSO)δ12.49(s,1H),10.71(s,1H),8.10(s,1H),7.98(s,1H),7.44(d,J=8.8Hz,2H),7.34(s,1H),7.30(s,1H),7.21(d,J=9.6Hz,2H),3.44(bs,2H),2.99(s,3H),2.33(bs,2H),0.93(br d,6H);LCMS RT=2.47分;[M+H]=501.1。

[実施例151]
N−((3R)−1−{[3−アミノ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)アセトアミドの製造
Figure 2006509840
段階1.3−(5−{[(3R)−3−アミノピロリジン−1−イル]カルボニル}−3−ニトロ−1H−インドール−2−イル)キノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
CHCl(5mL)中の((3R)−1−{[3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(実施例56を製造するために記述する実験方法を用いて製造する、0.40g、0.77mmol)の溶液にTFA(1mL)を加えた。得られる赤色の溶液をrtで3時間攪拌し、その後に揮発性物質を除き、そしてEtOを加えた。揮発性物質を除いて黄色の粗残留物を生成せしめた。この残留物にEtOを加え、そして混合物を超音波処理した。沈殿した黄色の固体を濾過し、そしてEtOで洗浄し、その後にオーブン中で乾燥させて360mgの黄色の固体(88%)を生成せしめた。この物質を精製せずに次の段階の反応に使用した。

段階2.N−((3R)−1−{[3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)アセトアミドの製造
Figure 2006509840
50mLのrbフラスコにDMF(5mL)中の3−(5−{[(3R)−3−アミノピロリジン−1−イル]カルボニル}−3−ニトロ−1H−インドール−2−イル)キノキサリン−2(1H)−オン(0.10g、0.19mmol)を置いた。この溶液にAcCl(0.015g、0.19mmol)を加え、そして混合物をrtで3時間攪拌させた。Pd/Cを加え、そして大気をHに転化し、その後に反応物を3時間攪拌した。得られる赤色の溶液を濾過し、そして濃縮して残留物を生成せしめ、それをHPLC(CHCN/水=15〜80%)によって精製して14.6mgの赤色の固体(18%)を生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ12.44(s,1H),10.82(s,1H),8.17(s,1H),8.06(s,1H),7.75−7.71(d,1H),7.47−7.43(d,1H),7.39−7.35(d,1H),7.32−7.28(m,1H),7.25−7.21(m,2H),7.13(s,2H),4.13(s,1H),3.80(s,1H),3.70−3.49(m,3H),2.11−2.01(m,1H),1.85−1.74(m,4H)。LCMS RT=1.97分;[M+H]=431.0。

[実施例152]
5−(4−シアノフェニル)−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2006509840
段階1.4−(1H−インドール−5−イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 2006509840
DME(55mL)中の5−インドリルボロン酸(1.50g、9.32mmol)の溶液を通してNを10分間泡立てた。この溶液に1,1’−ビス−(ジフェニルホスフィン−フェロセン)ジクロロパラジウム(II)、CHClとの錯体(1:1)(0.382g、0.440mmol)、NaCO(22ml、22mmol)の1.0M溶液および4−ブロモベンゾニトリル(1.60g、8.87mmol)を加えた。次に、反応混合物を通してNを10分間泡立て、その後に混合物を60℃で1時間加熱した。反応物をHOでクエンチし、そしてEtOAc(3x)で抽出した。合わせた有機層をHO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮して2.24gの茶色がかった粗固体残留物を生成せしめ、それを精製せずに次の段階の反応に使用した。H−NMR(DMSO−d)δ11.24(s 1H),7.91(s,1H),7.85(s,4H),7.47−7.45(m,2H),7.39(d,1H),6.49(d,1H)。

段階2.5−(4−シアノフェニル)−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2006509840
100mLのrbフラスコに100mLの無水THF中の4−(1H−インドール−5−イル)ベンゾニトリル(2.24g、10.3mmol)を置いた。この溶液にDMAP(0.630g、5.13mmol)を加え、そして混合物をrtで0.5時間攪拌させた。BocO(2.24g、10.3mmol)を加え、そして反応物を2時間攪拌した。次に、反応物をHOでクエンチし、そしてEtO(2x)で抽出した。合わせた有機層を1N HCl、HO(2x)、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮して2.20g(67%)の黄色がかった白色の固体を生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ8.13−8.11(d,1H),8.00(s,1H),7.90(s,4H),7.72−7.68(m,2H),6.77(d,1H),1.63(s,9H)。

[実施例155]
3−{3−アミノ−5−[(4−フェニルピペリジン−1−イル)カルボニル]−1H−インドール−2−イル}キノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
SOCl(20.0mL、272mmol)の溶液に3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−カルボン酸(実施例22、250mg、0.710mmol)をrtで加え、そして得られる褐色の懸濁液を85℃で4時間加熱した。懸濁液を減圧下で濃縮し、そして残留物を真空中で24時間乾燥させて262mgの薄黄色の固体を生成せしめた。粗酸塩化物をさらに精製せずに使用した。固体を無水CHCl(30mL)に懸濁し、そして4−フェニルピペリジン(128mg、0.780mmol)をrtで、続いてEtN(0.110mL、0.780mmol)を加えた。反応物は数分後に清澄な溶液になり、そしてそれをrtで24時間攪拌した。溶液に10% Pd/C(50mg)を加え、そして反応物を1atmおよびrtで2時間水素化した。反応物をDMF(100mL)で希釈して赤色の沈殿物(生成物)を溶解し、次に、飽和NHCl(200mL)の添加によりクエンチした。混合物をEtOAc(2X200mL)で抽出し、そして有機化合物を乾燥させた(NaSO)。溶液を濾過し、そして真空中で濃縮して赤色の残留物を生成せしめた。粗生成物をDMFに溶解し、そして逆相分取HPLCにより精製した。所望の画分をEtOAc(150mL)に希釈し、そして飽和NaHCO(100mL)で洗浄した。有機化合物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして真空中で濃縮して赤色の固体を生成せしめた。これをCHClおよびヘキサンに懸濁し、超音波処理し、そして濾過し、ヘキサンで洗浄して乾燥させた後に生成物を9%の収率(30mg、0.065mmol)で赤レンガ色の固体粉末として生成せしめた。TLC:R=0.40(66% EtOAc/ヘキサン;LC−MS(ESI):[M+H]=464.2@RT=2.87分;H NMR(DMSO−d)δ12.43(1H,s),10.81(1H,s),7.98(1H,s),7.73(1H,d,J=9.2Hz),7.48(1H,d,J=8.8Hz),7.15−7.35(9H,m),4.25(2H,v bs),3.00(2H,bs),2.83(1H,m),1.80(2H,m),1.64(2H,m)。

[実施例156]
3−[3−アミノ−5−(モルホリン−4−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]キノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
段階1.3−[3−アミノ−5−(ヒドロキシメチル)−1H−インドール−2−イル]キノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
rtで無水DMF(500mL)中の3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−カルボン酸(実施例22、4.36g、12.3mmol)の溶液にCDI(3.03g、18.5mmol)を加え、そして濃い琥珀色の溶液をrtで48時間攪拌した。反応物を30℃で減圧下で200mLの容量に濃縮し、次に無水THF(100mL)で希釈した。反応物を氷浴中で0℃に冷却し、そしてHO(100ml)中のNaBH(980mg、24.64mmol)のrt溶液を加えながら強く攪拌した。最初の間気体を生成する反応物を0℃で40分間攪拌し、次に、2分にわたって加える濃HCl(50mL)でクエンチした。混合物を氷浴中で5分間攪拌し、次にrtで飽和NaHCO(1L)の攪拌溶液に10分にわたって少しずつ加えた。これをEtOAc(3X1L)で抽出した。黄色の沈殿物を2相から濾過し、そして水、次にEtOAcで洗浄した。有機化合物を乾燥させ(NaSO)、次に濾過し、そして約50mL(DMF)の容量に濃縮した。これを1:1 MeOH/EtOAc(300mL)で希釈し、30分間超音波処理し、次に24時間静置させた。黄色の沈殿物を濾過し、EtOAc、次にヘキサンで洗浄した。2つの沈殿物を合わせ、そしてP下で真空中で乾燥させて生成物を64%の収率(2.74g、8.16mmol)で黄色の固体として生成せしめた。TLC:R=0.69(EtOAc);LC−MS(ESI):[M+H]=337.0@RT=2.13分;H NMR(DMSO−d)δ12.80(2H,v bs),8.04(1H,s),7.85(1H,d,J=8.0Hz),7.63(1H,m),7.52(1H,d,J=8.4Hz),7.38(2H,m),7.29(1H,d,J=7.2Hz),5.29(1H,t,J=5.6Hz),4.64(2H,d,J=5.2Hz)。

段階2.3−[3−ニトロ−5−(ブロモメチル)−1H−インドール−2−イル]キノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
無水DMF(15.0mL、195mmol)中の3−[3−ニトロ−5−(ヒドロキシメチル)−1H−インドール−2−イル]キノキサリン−2(1H)−オン(3.04g、8.94mmol)の溶液に無水CHCl(30mL)、続いてSOBr(17.5mL、223mmol)を周囲温度で1分にわたって加えた。反応物は熱くなり、そして数分間強く泡立つ。混合物を周囲温度で1時間攪拌し、この期間中に反応物は濃灰色の溶液になる。反応物をCHCl(1.5L)に注ぎ入れ、そして飽和NaHCO(1.7L)で注意深くクエンチした。反応温度を25℃未満に保ち、そして最終pHは7.5である。クエンチ中に2相水層に生じる黄色の沈殿物を濾過して分離し、HO(3X50mL)で洗浄した。水性物(The aqueous)をCHCl(1L)で抽出し、そして合わせた有機化合物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして残留DMF(5mL)中の黄色の半懸濁液に真空中で濃縮した。これをCHCl(10mL)で希釈し、そして多量のヘキサンを加えて(200mL)黄色の沈殿物を生成せしめた。固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、上記で得られる沈殿物に加え、そして合わせた固体をP下で真空中で乾燥させて生成物を黄色の固体(2.81g、75%)として生成せしめた。粗臭化物をさらに精製せずに使用した。TLC:R=0.35(66% EtOAc/ヘキサン);LC−MS(ESI):[M+H]=398.9/400.8@RT=2.85分。

段階3.3−[5−(モルホリン−4−イルメチル)−3−ニトロ−1H−インドール−2−イル]キノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
rtで無水DMF(1.5mL)中の粗3−[3−アミノ−5−(ブロモメチル)−1H−インドール−2−イル]キノキサリン−2(1H)−オン(100mg、0.250mmol)の溶液にモルホリン(1.00mL、11.5mmol)を加え、そして琥珀色の溶液をrtで5時間攪拌した。反応物を飽和NHCl(200mL)でクエンチし、そしてEtOAc(3X250mL)で抽出した。合わせた有機化合物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、次に真空中で濃縮して黄色の油状物を生成せしめた。これをシリカゲルクロマトグラフィー(10% MeOH/EtOAc)により精製して生成物を99%の収率(105mg、0.250mmol)で黄色の固体として生成せしめた。TLC:R=0.33(5% MeOH/EtOAc);LC−MS(ESI):[M+H]=406.0@RT=1.73分;H NMR(DMSO−d)δ13.11(1H,bs),12.82(1H,bs),8.02(1H,s),7.87(1H,d,J=8.0Hz),7.65(1H,t,J=7.2Hz),7.56(1H,d,J=8.4Hz),7.38(3H,m),3.62(2H,s),3.57(4H,m),2.34(4H,m)。

段階4.3−[3−アミノ−5−(モルホリン−4−イルメチル)−1H−インドール−2−イル]キノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
rtで無水DMF(5mL)中の3−[5−(モルホリン−4−イルメチル)−3−ニトロ−1H−インドール−2−イル]キノキサリン−2(1H)−オン(100mg、0.240mmol)の溶液に10% Pd/C(10mg)を加えた。反応物を1atmで1時間水素化した。混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(10% MeOH/EtOAc)により直接精製して生成物を28%の収率(78mg、0.21mmol)で赤レンガ色の固体として生成せしめた。TLC:R=0.55(EtOAc);LC−MS(ESI):[M+H]=375.8@RT=1.51分;H NMR(DMSO−d)δ12.38(1H,s),10.53(1H,s),7.70(2H,m),7.37(1H,d,J=8.4Hz),7.28(1H,m),7.22(2H,m),7.11(1H,d,J=8.4Hz),7.01(2H,s),3.56(4H,m),3.47(2H,s),2.35(4H,bs)。

[実施例158]
1−(メチルスルホニル)ピペラジンの製造
Figure 2006509840
段階1.4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2006509840
CHCl(10mL)中のピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.60g、3.2mmol)の溶液にEtN(0.65g、6.4mmol)を加えた。混合物を10分間攪拌し、その後に塩化メタンスルホニル(0.40g、3.5mmol)を加え、そして混合物をrtで一晩攪拌させた。反応物をHOでクエンチし、そしてCHCl(2x)で抽出した。合わせた有機層をHO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮して0.80gの黄色がかった白色の固体(93%)を生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ3.41−3.38(t,4H),3.08−3.04(t,4H),2.85(s,3H),1.40(s,9H)。

段階2.1−(メチルスルホニル)ピペラジンの製造
Figure 2006509840
CHCl(10mL)中の4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.80g、3.0mmol)の溶液にTFA(1mL)を加えた。混合物をrtで3時間攪拌し、その後に揮発性物質を除いた。EtOを残留物に加え、次に真空中で除いて黄色の残留物を生成せしめた。EtOを加え、そして混合物を超音波処理した。白色の固体沈殿物を濾過し、EtOで洗浄し、そしてオーブン中で乾燥させて530mgの黄色がかった白色の固体(64%)を生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ9.06(s,2H),3.34−3.31(m,4H),3.21−3.18(m,4H),2.98(s,3H).LCMS[M+H]=165.1。

[実施例160]
3−{3−アミノ−5−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−1H−インドール−2−イル}キノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
rtで2−メトキシエタノール(29.4mL、372mmol)中の粗3−[3−アミノ−5−(ブロモメチル)−1H−インドール−2−イル]キノキサリン−2(1H)−オン(実施例156、段階1〜2を参照;1.50g、3.76mmol)の懸濁液に最小量の無水DMFを加えて清澄な溶液(35mL)を生成せしめた。これにKCO粉末(1.56g、11.3mmol)および追加のDMF(10mL)を加えた。混合物をrtで18時間攪拌した。反応物を濾過してKCOを除き、そして油状残留物に濃縮した。これをDMF(5mL)に再溶解し、そして再濾過してさらに多くのKCO固体を除いた。溶媒を再び真空中で除き、そして粘性物質を真空中で3時間乾燥させて全ての溶媒を除いた。エーテル結合(ether−coupled)中間体を無水DMF(60mL)に溶解し、そして10% Pd/Cを加えた(3.0g)。これを1atmで45分間水素化した。赤色の反応溶液を濾過してPd/Cを除き、MeOH(200mL)で洗浄し、次に50mL(DMF)の容量に濃縮した。これを再濾過して微量のPd/Cおよびさらに多くの沈殿したKCOを除いた。濾液を30mLのDMFの容量にさらに濃縮し、そして逆相分取HPCLにより精製した。所望の画分をEtOAc(1L)に希釈し、そして飽和NaHCO(500mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして真空中で濃縮して赤色の固体を生成せしめた。これをCHCl(150mL)に懸濁し、そしてヘキサン(200mL)で希釈した。赤レンガ色の固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、そしてP下で真空中で乾燥させて生成物を29%の収率(400mg、1.10mmol)で生成せしめた。TLC:R=0.70(EtOAc);LC−MS(ESI):[M+H]=365.1@RT=2.14分;H NMR(DMSO−d)δ12.40(1H,s),10.60(1H,s),7.73(2H,m),7.41(1H,d,J=8.4Hz),7.29(1H,m),7.24(2H,m),7.13(1H,dd,J=1.2,8.4Hz),7.04(2H,s),4.49(2H,s),3.55(2H,m),3.49(2H,m),3.25(3H,s)。

[実施例196]
3−アミノ−N−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−カルボキサミドの製造
Figure 2006509840
25mLのrbフラスコに3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−カルボン酸(実施例22、0.100g、0.285mmol)、DMF(5mL)、4−メトキシベンゼンスルホンアミド(0.059g、0.314mmol)、DMAP(0.038g、0.314mmol)、続いてEDCI(0.060g、0.314mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で4時間攪拌させ、その後にフラスコをアルゴンでパージした。Pd/C(0.250g)をフラスコに加え、そしてバルーンに水素を供給し、そしてフラスコをパージした(3x)。水素化をrtで12時間攪拌させた。次に、反応混合物を濾過し、そしてHPLCにより精製した。次に、所望の画分を合わせ、飽和NaHCOを加え(5mL)、そして混合物をEtOAc(3x50mL)で抽出した。合わせた有機化合物をNaSO上で乾燥させ、そして次に濃縮して赤色の固体を生成せしめた。H NMR(400MHz,DMSO)δ12.43(s,1H),10.90(s,1H)8.5(s,1H),7.93(d,J=8.8Hz,2H),7.70(d,J=8.8Hz),7.45(d,J=9.2),7.35(m,3H),7.29(m,3H),7.25(bs,2H),7.09(d,J=8.4),3.85(s,3H).LCMS RT=2.77分;[M+H]=490.1。

[実施例214]
N−(1−{[3−アミノ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−N’−イソプロピル−N−メチルウレアの製造
Figure 2006509840
段階1.3−(5−{[3−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}−3−ニトロ−1H−インドール−2−イル)キノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
CHCl(10mL)中のメチル(1−{[3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(実施例56を製造するために記述する実験方法を用いて製造する、0.70g、0.77mmol)の溶液にTFA(10mL)を加え、そして得られる赤色の溶液をrtで一晩攪拌した。揮発性物質を蒸発させ、そしてエチルエーテルを加えた。揮発性物質を再び蒸発させて黄色の粗残留物を生成せしめた。この残留物を飽和NaHCOでpH9に塩基性化した。沈殿した黄色の固体を濾過し、水で洗浄し、そしてオーブン中で乾燥させて471mgの黄色の固体(83%)を生成せしめた。この物質をさらに精製せずに使用した。

段階2.N−(1−{[3−アミノ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−N’−イソプロピル−N−メチルウレアの製造
Figure 2006509840
25mLのrbフラスコにトルエン(10mL)中の3−(5−{[3−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}−3−ニトロ−1H−インドール−2−イル)キノキサリン−2(1H)−オン(0.10g、0.23mmol)を置いた。この懸濁液にイソシアン酸イソプロピル(0.020g、0.23mmol)を加え、そして混合物を還流で一晩攪拌させた。溶媒を蒸発させ、そして残留物にエーテルを加え、続いて超音波処理した。沈殿した固体を濾過し、エーテルで洗浄し、そしてオーブン中で乾燥させて所望の黄色の固体を生成せしめた。この黄色の粗固体をDMF(5mL)に溶解し、そしてこの溶液にPd/Cを加えた。大気を水素に転化し、そして反応物を3時間攪拌した。得られる赤色の溶液を濾過し、そしてPd残留物をDMFで洗浄した。赤色の溶液を濃縮し、そして残留物をHPLC(MeCN/水=15〜80%)によって精製した。画分を合わせ、そして蒸発させてアセトニトリルを除いた。赤色の溶液を塩基性化し(飽和NaHCO)、そして赤色の沈殿物を濾過し、水(5x)で洗浄し、そしてオーブン中で乾燥させて66mgの赤色の固体(59%)を生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ12.43(s,1H),10.81(s,1H),8.12(s,1H),7.76−7.73(d,1H),7.49−7.43(d,1H),7.40−7.35(m,1H),7.33−7.29(m,1H),7.28−7.21(m,2H),7.15(s,2H),6.02(s,1H),3.81−3.39(m,5H),2.73(s,3H),1.99−1.87(m,2H),1.09−0.95(m,6H)。LCMS RT=2.17分;[M+H]=488.1。

[実施例217]
3−[3−アミノ−5−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルオキシ)−1H−インドール−2−イル]−1H−キノキサリン−2−オンの製造
Figure 2006509840
段階1.3−(5−ヒドロキシ−1H−インドール−2−イル)−1H−キノキサリン−2−オンの製造
Figure 2006509840
CHCl(150mL)中の3−(5−メトキシ−1H−インドール−2−イル)−1H−キノキサリン−2−オン(実施例6、1.80g、6.18mmol)の溶液を0℃に冷却した。溶液にBBr(5.84mL、61.8mmol)を滴下して加えた。混合物をrtで24時間攪拌した。反応物を氷(200g)上に注いだ。得られる混合物をEtOAc(3X300mL)で抽出した。有機層をブライン(500mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして減圧下で濃縮した。残留物をMeOHおよび水(1:6)において結晶化させて1.70g(99%)の生成物を生成せしめた。1H NMR(400MHz,DMSO)δ12.56(s,1H),11.31(s,1H),8.79(s,1H),7.78(d,J=8.4Hz,1H),7.64(s,1H),7.46(t,J=7.2Hz,1H),7.30−7.32(m,3H),6.90(s,1H),6.73(dJ=8.4Hz,1H);LCMS(ESI−MS)RT=2.27;276.2(M+H)

段階2.3−[5−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルオキシ)−1H−インドール−2−イル]−1H−キノキサリン−2−オンの製造
Figure 2006509840
DMF(2mL)中の3−(5−ヒドロキシ−1H−インドール−2−イル)−1H−キノキサリン−2−オン(100mg、0.36mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(44.5mg、0.40mmol)の溶液をrtで2時間攪拌した。溶液に3,4,5−トリクロロピリジン(65.8mg、0.36mmol)およびKCO(29.9mg、0.22mmol)を加えた。混合物を100℃に一晩加熱した。反応物をrtに冷却させ.そして水(20mL)に注ぎ入れた。粗生成物を黄色の固体として沈殿させた。固体を濾過し、水で洗浄し、そして乾燥させて120mg(79%)の生成物を生成せしめた。1H NMR(400MHz,DMSO)δ12.60(b,1H),11.69(s,1H),8.75(s,2H),7.81(d,J=8.8Hz,1H),7.73(s,1H),7.51(m,2H),7.34−7.32(m,2H),7.05(s,1H),6.95(dJ=8.8Hz,1H);LCMS(ESI−MS)RT=3.77;423.2(M+H)

段階3.3−[5−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルオキシ)−3−ニトロ−1H−インドール−2−イル]−1H−キノキサリン−2−オンの製造
Figure 2006509840
DMF(3mL)中の3−[5−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルオキシ)−1H−インドール−2−イル]−1H−キノキサリン−2−オン(110mg、0.26mmol)の溶液に亜硝酸イソアミル(80μL,0.57mmol)を加えた。反応物を90℃で2時間加熱し、次にrtに冷却させた。混合物を水(25mL)に注ぎ入れた。生成物を黄色の固体として沈殿させた。固体を濾過し、水で洗浄し、そして乾燥させて95mg(62%)の粗生成物を生成せしめ、それをさらに精製せずに使用した。

段階4.3−[3−アミノ−5−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルオキシ)−1H−インドール−2−イル]−1H−キノキサリン−2−オンの製造
Figure 2006509840
AcOH(2mL)および水(20μL)中の3−[5−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルオキシ)−3−ニトロ−1H−インドール−2−イル]−1H−キノキサリン−2−オン(95mg、0.16mmol)の溶液を窒素で5分間脱気した。活性化鉄粉(325メッシュ、95mg、1.70mmol)を加え、そして混合物をrtで一晩攪拌した。反応物をNaHCO溶液(50mL)で中和し、そしてEtOAc(3X30mL)で抽出した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ、そして濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン=1:1)により精製して35mg(49%)の所望の生成物を生成せしめた。1H NMR(400MHz,DMSO)δ12.45(s,1H),10.66(s,1H),8.78(s,2H),7.73(d,J=8.8Hz,1H),7.48(d,J=8.8Hz,1H),7.24−7.00(m,5H),6.85(s,2H);LCMS(ESI−MS)RT=2.99;438.2(M+H)

[実施例228]
3−(5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1H−インドール−2−イル)キノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
段階1.5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1H−インドールの製造
Figure 2006509840
250mLのrbフラスコに75mLのDMF中の5−ヒドロキシインドール(5.00g、37.6mmol、1equiv.)を置いた。これにイミダゾール(2.7g、1.05equiv.)およびTBDMSCl(5.90g、1.05equiv.)を加え、そして反応物を室温で2時間攪拌させた。DMFを真空中で除き、そして残留物を水(150mL)とEtOAc(150mL)の間で分配した。EtOAcを除き、そして水性物をEtOAcで抽出した(2x100mL)。合わせた有機化合物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして蒸発させて9.2gの白色の固体を生成せしめ、それをさらに精製せずに使用した。

段階2.5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2006509840
250mLのrbフラスコに75mLのTHF中9.3g(37.6mmol、1equiv)の5−t−ブチルジメチルシロキシインドールを置いた。これに4−DMAP(4.8g、1.05equiv)およびジ−t−ブチルジカーボネート(8.6g、1.05equiv)を加え、この後に気体発生は明白であった。気体発生が止まった後(5分)、TLCによって反応は完了しているように見えた。次にTHFを除き、そして残留物を水(150mL)とEtOAc(150mL)の間で分配した。有機化合物を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして蒸発させた。次に、残留物をシリカプラグを通して濾過してあらゆる残留4−DMAPを除いた。所望の画分を合わせ、そして蒸発させて12.2gの白色の固体を生成せしめ、それをさらに精製せずに使用した。

段階3.5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−[メトキシ(オキソ)アセチル]−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2006509840
500mLのrbフラスコに100mLのTHF中のN−Boc−5−t−ブチルジメチルシロキシインドール(12.2g、35.1mmol、1equiv)を置いた。これを−78℃に冷却し、ここで、24.1mLのt−BuLi(ペンタン中1.7M、38.6mmol、1.1equiv)を滴下して加えた。これを1時間攪拌させ、ここで、シュウ酸ジメチル(9.1g、2.2equiv)を40mLのTHFにおける溶液として一度に素早く加えた。次に、反応物を室温に温めさせ、そしてさらに2時間攪拌した。この時点で、反応物を水(200mL)で希釈し、そしてEtOAc(3x150mL)で抽出した。合わせた有機化合物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして蒸発させた。次に、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(10% EtOAc/Hex)により精製して8.9g(58%)を白色の固体として生成せしめた。H NMR(CDCl)δ7.72(d,1H),7.34(d,1H),6.77(s,1H),6.61(d,1H),6.25(d,1H),1.44(s,9H),0.80(s,9H),0.00(s,6H);TLC R=0.60(25% EtOAc/Hex)。

段階4.3−(5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1H−インドール−2−イル)キノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
500mLのrbフラスコに250mLのAcOH中のN−Boc−5−t−ブチルジメチルシロキシ−2−メチルオキサリルインドール(8.70g、20.0mmol、1equiv)を置いた。これに1,2−フェニレンジアミン(2.4g、1.1equiv)を加え、そして反応混合物を130℃で加熱した。1時間後に、1.7mLのTFA(1.1equiv)を加え、溶液を赤色に変化させた。2分後に、反応物を室温に冷却し、そして60mLの水に注ぎ入れ、黄色の固体をもたらした。固体を濾過し、60℃で真空中で乾燥させて7.8g(99%)の所望の生成物を黄色の固体として生成せしめた。H NMR(DMSO−d)δ12.39(s,1H),11.26(s,1H),7.61(d,1H),7.52(s,1H),7.30(dt,1H),7.20(d,1H),7.14(m,2H),6.85(d,1H),6.57(dd,1H),0.78(s,9H),0.00(s,6H);LCMS RT=3.98分;[M+H]=392.3。

[実施例236]
3−[3−アミノ−5−(2,3−ジヒドロ−1H−テトラゾール−5−イル)−1H−インドール−2−イル]キノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
段階1.3−[5−(2,3−ジヒドロ−1H−テトラゾール−5−イル)−3−ニトロ−1H−インドール−2−イル]キノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
25mlのrbフラスコに5mlのDMF中の3−[3−ニトロ−5−シアノ−1H−インドール−2−イル]−1H−キノキサリン−2−オン(実施例19、150mg、0.45mmol)を置いた。これにNaN(58.9mg、0.90mmol)およびNHCl(48.4mg、0.90mmol)を加え、その後に反応物を120℃で加熱した。1時間後に、ほんのわずかな生成物のみが見られ、そして1mlの水を加えた、さらに1時間攪拌することは、ほんのわずかな変化しかもたらさなかった。追加のNaN(176mg)およびNHCl(145mg)を加え、そして反応物を週末にわたって攪拌させた。この時点で、出発物質は残っていなかった。固体を濾過して分離し、そして揮発性物質(〜2ml)の大部分を除いた。次に、混合物を水で希釈し、そして濾過して117mg(69%)の黄色の固体を生成せしめ、それをさらに精製せずに使用した。LCMS Rt=2.22分;[M+H]=375.0。

段階2.3−[3−アミノ−5−(2,3−ジヒドロ−1H−テトラゾール−5−イル)−1H−インドール−2−イル]キノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
25mlのrbフラスコに6mlのDMF中の3−[3−ニトロ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)−1H−インドール−2−イル]−1H−キノキサリン−2−オン(117mg、0.31mmol)を置いた。これに触媒の10% Pd/Cを加え、そして溶存気体を真空下で除いた。大気をHの1つに転化し、そして反応物を完了するまでrtで攪拌させた。次に、Pd/Cを濾過して分離し、そして揮発性物質を真空中で除いた。固体をCHCNに懸濁し、2分間超音波処理し、そして再濾過してあらゆる残留DMFを除いた。所望の生成物を赤色の固体(84mg、82%)として単離した。H−NMR(DMSO−d;テトラゾールN−H 記述されていない)δ12.47(s,1H),10.93(s,1H),8.59(s,1H),7.76(d,2H),7.60(s,1H),7.32(t,1H),7.25(t,2H),7.19(br s,2H)。LCMS RT=2.09分;[M+H]=345.0。

[実施例266]
3−(3−ヒドロキシ−1H−インドール−2−イル)キノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
段階1.3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1H−インドールの製造
Figure 2006509840
100mLのrbフラスコに3−ヒドロキシインドール(1.00g、7.51mmol)、続いてTBDMSCl(11.3mL,THF中1.0M)を加えた。イミダゾール(0.767g,11.3mmol)、続いてDBU(0.057g、0.38mmol)を加えた。混合物をrtで18時間攪拌させ、その後にそれを濃縮し、そしてさらに精製せずに使用した。

段階2.3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2006509840
100mLのrbフラスコに3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1H−インドール(0.600g、2.42mmol)および100mLまでの(by 100mL of)THF、続いてDMAP(0.311g、2.55mmol)およびジ−tert−ブチルジ−カーボネート(0.556g、2.55mmol)を加えた。反応物をrtで3時間攪拌させ、その後にそれを濃縮し、そしてさらに精製せずに使用した。

段階3.3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−[メトキシ(オキソ)アセチル]−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2006509840
100mLのrbフラスコに3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチル(0.500g、1.44mol)および100mlのTHFを加えた。反応物を−78℃に冷却し、その後にt−BuLi(ペンタン中1.7M、0.93mL、1.6mmol)を30分にわたってゆっくり加えた。次に、溶液を−78℃で2時間攪拌させ、その後にシュウ酸ジメチル(0.425g、3.60mmol)を一度に加えた。混合物を−78℃で10分間攪拌させ、その後にそれを0℃に1.5時間温めた。混合物を水(100mL)でクエンチし、そして濃縮した。残留物をHex/EtOAC(1:1)でカラムクロマトグラフィーにより精製して80%純粋である物質を生成せしめた。この物質をさらに精製せずに次の反応に利用した。

段階4.3−(3−ヒドロキシ−1H−インドール−2−イル)キノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
100mLのrbフラスコに3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−[メトキシ(オキソ)アセチル]−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチル(0.030g、0.090mmol)、続いて1,2−フェニレンジアミン(0.010g、0.094mmol)およびAcOH(3mL)を加えた。次に、混合物を100℃で18(時間?)加熱した。次に、混合物を濃縮し、そしてHPLCにより精製した。LCMS:RT=2.94分,[M+H]+=278.7。

[実施例304]
3−[3−アミノ−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1H−インドール−2−イル]キノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
30mLのrbフラスコにN’−アセチル−3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−カルボヒドラジドカルバメート(実施例56を製造するために記述する実験方法を用いて製造する、0.200g、0.492mmol)、続いて5mLのDMF/ベンゼン(1/1)を加えた。P(0.284g、2.46mmol)を加え、そして反応物を100℃で18時間加熱した。混合物をrtに冷却し、その後に10% Pd/C(100mg)を加え、そして大気をHに転化した。混合物を一晩攪拌し、その後にそれを水(30mL)で希釈し、そしてEtOAc(3x30mL)で抽出した。残留物をHPLCにより精製して0.009gの赤色の固体(5%)を生成せしめた。H NMR(DMSO−d)δ12.49(s,1H),11.06(s,1H),8.55(s,1H),7.70(m,1H),7.62(d,1H),7.33(s,1H),7.25(m,1H),2.58(s,3H);LCMS RT=2.32分;[M+H]=359.3。

[実施例307]
3−アミノ−N−シクロペンチル−N−(2−メトキシエチル)−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−カルボキサミドの製造
Figure 2006509840
段階1.N−(2−メトキシエチル)シクロペンチルアミンの製造
Figure 2006509840
CHCl(10mL)中のシクロペンタノン(2.00g、23.8mmol)および2−メトキシエチルアミン(1.78g、23.8mmol)の溶液に水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(7.05g、33.3mmol)、続いてAcOH(1.36mL、23.8mmol)を加えた。反応混合物をrtで一晩攪拌した。飽和NaHCOを加えることにより反応物をクエンチし、そしてCHCl(2x)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮して0.70g(20.5%)の粗遊離塩基を黄色がかった油状物として生成せしめ、それをさらに精製せずに次の段階の反応に使用した。H−NMR(DMSO−d)δ3.37−3.33(m,2H),3.21(s,3H),2.98−2.95(m,1H),2.63−2.58(t,2H),1.71−1.62(m,2H),1.59−1.52(m,2H),1.43−1.38(m,2H),1.27−1.17(m,2H)。LCMS RT=0.76分;[M+H]=144.2。

段階2.3−アミノ−N−シクロペンチル−N−(2−メトキシエチル)−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−カルボキサミドの製造
Figure 2006509840
実施例56からの方法を用いて、実施例307、段階1の生成物および3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2−キノキサリニル)−1H−インドール−5−カルボン酸(実施例22)から3−アミノ−N−シクロペンチル−N−(2−メトキシエチル)−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−カルボキサミドを赤色の固体(50mg、39%)として得た。H−NMR(DMSO−d)δ12.45(s,1H),10.81(s,1H),7.94(s,1H),7.79−7.74(d,1H),7.46−7.41(d,1H),7.38−6.98(m,6H),4.24−4.12(m,1H),3.58−3.20(m,7H),1.82−1.58(m,6H),1.45−1.36(m,2H).LCMS RT=2.74分;[M+H]=446.2。

[実施例319]
5−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]−2−[メトキシ(オキソ)アセチル]−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2006509840
段階1.N−(2−メトキシエチル)−N−3−ジメチル−4−ニトロアニリンの製造
Figure 2006509840
還流冷却器を備えた丸底フラスコに1−メチル−2−ピロリジン(150mL)中の5−フルオロ−2−ニトロトルエン(10g、65.0mmol)を加えた。攪拌溶液にN−(2−メトキシエチル)メチルアミン(21mL、200mmol)を加え、そして反応物を80℃で3時間加熱した。rtに冷却した後、生成物をクロマトグラフィーにより精製して10.5g(72%)の黄色の固体を生成せしめた。H NMR(DMSO−d):δ2.62(s,3H),3.01(s,3H),3.24(s,3H),3.40−3.45(m,2H),3.57−3.61(m,2H),6.58−6.62(m,2H)。

段階2.N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−1H−インドール−5−アミン
Figure 2006509840
還流冷却器を備えた丸底フラスコにN−(2−メトキシエチル)−N−3−ジメチル−4−ニトロアニリン(9.5g、42mmol)およびDMF(200mL)を入れた。N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(6.0g、50mmol)およびピロリジン(3.6g、50mmol)を加え、そして反応物を還流で3時間加熱した。rtに冷却した後、揮発性成分を真空中で除き、そして油状残留物をDMF(100mL)に溶解した。溶液をアルゴン下で10% Pd/C(950mg)に加えた。大気をバルーンでHに転化し、そして反応物をrtで17時間攪拌させた。次に、Hを除き、そして混合物を一面のアルゴン下でセライト(R)を通して濾過した。次に、溶媒を除き、そして生成物をクロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物は、赤色の油状物(7.9g、92%)であった。H−NMR(DMSO−d)δ2.80−2.83(m,4H),3.22(s,3H),2.39−2.43(m,2H),2.46−2.52(m,2H),6.22−6.24(m,1H),6.72−6.76(d,1H),6.81(s,1H),7.18−7.23(m,2H),10.61(br s,1H);LCMS RT=0.27分;[M+H]=205.09。

段階3.5−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2006509840
実施例12、段階1に記述する方法を用いて、N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−1H−インドール−5−アミン(7.8g、38mmol)から5−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルを無色の固体(7.2g、61%)として得た。H−NMR(DMSO−d)δ1.63(s,9H),2.90(s,3H),3.21(s,3H),3.40−3.45(m,4H),6.43−6.46(m,1H),6.75−6.84(m,2H),7.46−7.50(d,1H),7.78−7.83(d,1H)。

段階4.5−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]−2−[メトキシ(オキソ)アセチル]−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2006509840
実施例18、段階2に記述する方法を用いて、5−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチル(3.5g、12mmol)から5−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]−2−[メトキシ(オキソ)アセチル]−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルを油状物(3.6g、80%)として得た。H−NMR(DMSO−d)δ1.59(s,9H),3.93(s,3H),3.21(s,3H),3.41−3.58(m,4H),6.85(m,1H),7.05−7.13(d,1H),7.25(s,1H),7.75−7.79(d,1H)。

段階5.3−{5−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]−1H−インドール−2−イル}−6,7−ジメチルキノキサリン−2(1H)−オンの製造
Figure 2006509840
実施例12、段階3に記述する方法を用いて、5−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]−2−[メトキシ(オキソ)アセチル]−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチル(240mg、0.62mmol)および1,2−ジアミノ−4,5−ジメチルベンゼン(69mg、0.64mmol)から3−{5−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]−1H−インドール−2−イル}−6,7−ジメチルキノキサリン−2(1H)−オンを赤色の粉末(204mg、88%)として得た。H−NMR(DMSO−d)δ2.35(s,6H),2.83(s,3H),3.20(s,3H),3.38−3.51(m,4H),6.80−6.85(m,1H),7.09(s,1H),7.36−7.40(d,1H),7.55−7.61(1H),11.19(s,1H),12.41(s,1H);LCMS RT=1.86分;[M+H]=377.46。

[実施例336〜337]
2−[7−(4−フルオロフェニル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル]−1H−インドール−5−カルボニトリルおよび2−[6−(4−フルオロフェニル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル]−1H−インドール−5−カルボニトリルの製造
Figure 2006509840
段階1.(4’−フルオロ−3−ニトロビフェニル−4−イル)アミンの製造
Figure 2006509840
DME(25mL)中の4−ブロモ−6−ニトロアニリン(3.0g、14mmol)の溶液を通してNを10分間泡立て、その後に1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ−フェロセン)ジクロロパラジウム(II)、CHClとの錯体(1:1)(0.60g、0.69mmol)、NaCO(35mL、35mmol)の1.0M溶液および4−フルオロフェニルボロン酸(2.0g、15mmol)を加えた。反応混合物を窒素でさらに10分間泡立て、そして次に60℃で1時間加熱した。反応物を水でクエンチし、EtOAc(3x)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮して粗残留物を得、それをヘキサン/EtOAc=3/1でクロマトグラフィーにかけて2.8g(88%)の生成物を橙色の固体として生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ8.16(s1H),7.75−7.73(d,1H),7.68−7.54(m,2H),7.53(s,2H),7.27−7.11(m,2H),7.09−7.08(d,1H)。

段階2.4’−フルオロビフェニル−3,4−ジアミンの製造
Figure 2006509840
乾いたフラスコにアルゴン下で10% Pd/C(0.013g)を加えた。MeOH(100mL)および(4’−フルオロ−3−ニトロビフェニル−4−イル)アミン(2.71g、11.7mmol)を加え、その後に大気を水素に転化し、そして混合物をrtで一晩攪拌した。反応混合物をセライトを通して濾過し、MeOHで洗浄し、そして濃縮して2.26g(96%)の紫色がかった固体を生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ7.47−7.44(m,2H),7.17−7.13(m,2H),6.78(s,1H),6.67−6.64(d,1H),6.55−6.53(d,1H),4.59−4.54(d,4H)。LCMS RT=1.74分;[M+H]=203.2。

段階3.2−[7−(4−フルオロフェニル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル]−1H−インドール−5−カルボニトリルおよび2−[6−(4−フルオロフェニル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル]−1H−インドール−5−カルボニトリルの製造
Figure 2006509840
AcOH(10mL)中の4’−フルオロビフェニル−3,4−ジアミン(2.28g、11.3mmol)および2−[メトキシ(オキソ)アセチル]−1H−インドール(5)(2.33g、10.3mmol)の溶液を100℃で一晩加熱した。反応混合物をrtに冷却し、そして水で希釈した。沈殿した黄色の固体を濾過し、水(5x)で洗浄し、そしてオーブン中で乾燥させて3.11g(80%)の黄色の固体を生成せしめた。H−NMR(DMSO−d)δ12.83−12.79(d,1H),12.21−12.19(d,1H),8.24(d,1H),8.05−7.64(m,6H),7.55−7.32(m,4H).LCMS RT=3.49分;[M+H]=381.3。

[実施例354]
3−アミノ−N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−スルホンアミドの製造
Figure 2006509840
段階1.2−(3−クロロキノキサリン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−1H−インドール−5−スルホンアミドの製造
Figure 2006509840
ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド(0.164g、0.220mmol)を入れたバイアルに2,3−ジクロロキノキサリン(0.669g、3.36mmol)、(5−{[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]スルホニル}−1H−インドール−2−イル)ボラン酸(0.700g、2.24mmol)およびNaHCO(0.951g、8.97mmol)、続いてDME(5mL)を加えた。反応物に水(0.5mL、窒素で10分間泡立てる)を加え、そして混合物を75℃に1時間加熱した。追加の10mol%のPdを加え、そして混合物を1.5時間攪拌した。ボロン酸を消費すると反応物を真空下で濃縮し、そして残留物をHPLCにより精製して0.300gの褐色の固体(31%)を生成せしめた。H NMR(DMSO−d)δ12.39(s,1H),8.22(d,1H),8.20(dd,1H),8.08(dd,1H),7.98−7.89(m,2H),7.74(dd,1H),7.61(dd,1H),3.46(t,2H),3.23(s,3H),3.13(t,2H),2.72(s,3H);LCMS RT=3.34分;[M+H]=431.1。

段階2.N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−スルホンアミドの製造
Figure 2006509840
2−(3−クロロキノキサリン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−1H−インドール−5−スルホンアミド(0.280g、0.650mmol)をAcOH(20mL)に溶解し、そして還流(130℃)で18時間加熱した。溶媒を真空下で除き、そして残留物をEtOAcに溶解した。有機層を飽和NaHCOで洗浄し、そして濃縮して生成物を赤色の固体(0.250g、93%)として生成せしめた。H NMR(DMSO−d)δ8.15(s,1H),7.98(s,1H),7.83(dd,1H),7.71(s,1H),7.69(d,1H),7.56−7.52(m,2H),7.34(d,1H),3.44(t,2H),3.21(s,3H),3.10(t,2H),2.68(s,3H);LCMS RT=2.71分;[M+H]=413.6。

段階3.N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−スルホンアミドの製造
Figure 2006509840
実施例2に記述する方法を用いて、N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−スルホンアミド(0.100g、0.240mmol)からN−(2−メトキシエチル)−N−メチル−3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−スルホンアミドを濃い黄色の固体(0.085g、76%)として得た。この物質を精製もしくは特性化せずに利用した。

段階4.3−アミノ−N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−スルホンアミドの製造
Figure 2006509840
実施例3に記述する方法を用いて、N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−スルホンアミド(0.085g、0.160mmol)からN−(2−メトキシエチル)−N−メチル−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−スルホンアミドを赤色の固体(0.012g、17%)として得た。H NMR(DMSO−d)δ12.50(s,1H),11.16(s,1H),8.40(s,1H),7.79(dd,1H),7.63(d,1H),7.47(dd,1H),7.35−7.31(m,1H),7.26−7.23(m,2H),3.44(t,2H),3.12(s,3H),3.09(t,2H),2.71(s,3H);LCMS RT=2.59分;[M+H]=428.5。

[実施例375]
[3−アミノ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−イル]メチルフェニルカルバメートの製造
Figure 2006509840
段階1.[3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−イル]メチルフェニルカルバメートの製造
Figure 2006509840
rtで無水DMF(5mL)中の3−[5−(ヒドロキシメチル)−3−ニトロ−1H−インドール−2−イル]キノキサリン−2(1H)−オン(実施例156、0.100g、0.290mmol)の溶液にフェニルイソシアネート(0.193g、1.62mmol)を加え、そして琥珀色の溶液を80℃で24時間攪拌した。反応物をCHCl(20mL)で希釈し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して0.099gの黄色の固体(72%)を生成せしめた。TLC:R=0.80(50%ヘキサン/EtOAc);LC−MS(ESI):[M+H]=456.2および[M+Na]+=478.1@RT=3.48分。

段階2.[3−アミノ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−イル]メチルフェニルカルバメートの製造
Figure 2006509840
氷AcOH(12mL)中の[3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−イル]メチルフェニルカルバメート(0.040g、0.09mmol)の懸濁液を1時間超音波処理し、その後に微細な黄色の懸濁液に鉄粉(325メッシュ、0.100g、1.79mmol)を加えた。混合物を窒素下でrtで2時間攪拌した。赤色の懸濁液を飽和NaHCO(300mL)にゆっくり加えることによりクエンチした。混合物をEtOAc(2x300mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして真空中で濃縮して0.026gの赤色の固体(70%)を生成せしめた。TLC:R=0.61(50%ヘキサン/EtOAc);LC−MS(ESI):[M+H]=426.2@RT=2.87分。

[実施例418]
3−アミノ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−
1H−インドール−5−カルボン酸シクロヘキシルの製造
Figure 2006509840
SOCl(20.0mL、272mmol)の溶液に3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−カルボン酸(実施例22、250mg、0.710mmol)をrtで加え、そして得られる褐色の懸濁液を85℃で4時間加熱した。懸濁液を減圧下で濃縮し、そして残留物を真空中で24時間乾燥させて262mgの3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−カルボニルクロリドを薄黄色の固体として生成せしめた。250mLのrbフラスコに3−ニトロ−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−1H−インドール−5−カルボニルクロリド(0.07g、0.19mmol)およびCHCl(3mL)を置いた。これにシクロヘキサノール(0.03mL、0.38mmol)およびEtN(0.03mL、0.21(mmol?))を加え、そして反応物を60℃で18時間攪拌させた。SnCl(0.43g、1.9mmol)を加え、そして反応物を60℃で12時間攪拌させた。反応物を水(30mL)およびDMF(100mL)で希釈した。混合物をEtOAc(3x100mL)で抽出し、そして合わせた有機化合物を乾燥させ(NaSO)、そしてHPLCにより精製した。合わせた画分を濃縮して0.026gの赤色の固体(33%)を生成せしめた。H NMR(DMSO−d)δ12.55(s,1H),11.19(s,1H),8.56(s,1H),7.78(m,1H),7.54(d,1H),7.36(m,1H),7.27(m,1H),4.93(m,1H),1.98−1.55(m,10H);LCMS RT=3.38分;[M+H]=403.3。
本発明の化合物のバリエーションは、上記の方法を用いて、もしくは当該技術分野において既知である他の標準的な化学的方法により、容易に入手可能でありそして/もしくはすでに本明細書に記述されている適切な出発物質を用いることにより容易に製造することができる。
一般に、本発明の化合物の所望の塩は、当該技術分野において周知である手段により化合物の最終単離および精製中にin situで製造することができる。例えば、所望の塩は、その遊離塩基もしくは遊離酸形態の精製された化合物をそれぞれ適当な有機もしくは無機酸、または適当な有機もしくは無機塩基と別個に反応させ、そしてこのようにして形成される塩を単離することにより製造することができる。塩基性化合物の場合、例えば、遊離塩基をTHFのような適当な溶媒において無水HClで処理し、そして塩を塩酸塩として単離する。酸性化合物の場合、例えば、エーテルのような適当な溶媒における無水アンモニアでの遊離酸の処理およびその後のアンモニウム塩の単離により塩を得ることができる。これらの方法は従来のものであり、そして当業者に容易に明らかである。
本明細書に同定する化合物のエステルは、常法により、例えば、酸触媒により促進されるアルコールとカルボン酸化合物との反応により、もしくはミツノブ条件下でカルボン酸化合物とアルコールとの反応により得ることができる。これらの方法は従来のものであり、そして当業者に容易に明らかである。
本発明の化合物の異性体の精製および該異性体混合物の分離は、当該技術分野において既知である標準的な技術により成し遂げることができる。

本発明の化合物の組成物
本発明の化合物は、適切に調合された製薬学的組成物においてそれを必要とする患者への投与により所望の薬理学的効果を得るために利用することができる。患者は、本発明の目的のためには、特定の症状もしくは疾患の処置(予防的処置を包含する)を必要とする、ヒトを包含する哺乳類である。従って、本発明には、製薬学的に許容しうる担体および本発明の化合物またはその塩もしくはエステルの製薬学的に有効な量を含んでなる製薬学的組成物が包含される。製薬学的に許容しうる担体は、該担体に起因する任意の副作用が有効成分の有益な効果を損なわないように有効成分の有効活性と一致する濃度で患者にとって比較的無毒でありそして無害である任意の担体である。化合物の製薬学的に有効な量は、処置する特定の症状に対して結果をもたらすかもしくは影響を及ぼす量である。本発明の化合物は、即時、持続および徐放性製剤、経口的、非経口的、局所的、経鼻的、経眼的(ophthalmically)、経耳的(otically)、舌下、経直腸的、経膣的などを包含する任意の有効な通常の投与単位形態物を用いて当該技術分野において周知である製薬学的に許容しうる担体とともに投与することができる。
経口投与には、化合物をカプセル剤、丸剤、錠剤、トローチ剤、ロゼンジ、メルト(melt)、散剤、液剤、懸濁剤もしくはエマルジョンのような固形もしくは液状製剤に調合することができ、そして製薬学的組成物の製造のための当該技術分野に既知の方法に従って製造することができる。固形単位投与形態物は、例えば、界面活性剤、潤滑剤、ならびにラクトース、ショ糖、リン酸カルシウムおよびコーンスターチのような不活性増量剤を含有する通常の硬殻もしくは軟殻ゼラチンタイプのものであることができるカプセル剤であることができる。
別の態様として、本発明の化合物は、アカシア、コーンスターチもしくはゼラチンのような結合剤、ジャガイモ澱粉、アルギン酸、コーンスターチおよびグアルゴム、トラガカントゴム、アカシアのような投与後の錠剤の分解および溶解を助けることを目的とする崩壊剤、錠剤造粒の流れを良くすることならびに錠剤金型およびパンチの表面への錠剤材料の接着を防ぐことを目的とする潤滑剤、例えば、タルク、ステアリン酸、またはステアリン酸マグネシウム、カルシウムもしくは亜鉛、および錠剤の美的品質を高めそしてそれらを患者にいっそう受け入れやすくすることを目的とする、色素、着色剤、およびペパーミント、ウィンターグリーン油もしくはチェリー香料のような香料と組み合わせてラクトース、ショ糖およびコーンスターチのような通常の錠剤ベースで錠剤にすることができる。経口用液状投与形態物に使用する適当な賦形剤には、製薬学的に許容しうる界面活性剤、沈殿防止剤もしくは乳化剤を加えたもしくは加えないいずれかの、第二リン酸カルシウムならびに水およびアルコール(例えば、エタノール、ベンジルアルコールおよびポリエチレンアルコール)のような希釈剤が包含される。様々な他の物質が、コーティングとしてもしくはそうでなければ投与単位の物理的形状を改変するために存在することができる。例えば、錠剤、丸剤もしくはカプセル剤は、シェラック、糖もしくは両方でコーティングすることができる。
分散可能な粉末および顆粒は、水性懸濁剤の製造に適している。それらは、分散もしくは湿潤剤、沈殿防止剤および1つもしくはそれ以上の防腐剤と混合した有効成分を提供する。適当な分散もしくは湿潤剤および沈殿防止剤は、上記のとおりのものにより例示される。追加の賦形剤、例えば、上記の甘味料、香料および着色剤もまた存在することができる。
本発明の製薬学的組成物はまた、水中油滴型エマルジョンの形態であることもできる。油相は、流動パラフィンのような植物油もしくは植物油の混合物であることができる。適当な乳化剤は、(1)アカシアゴムおよびトラガカントゴムのような天然に存在するゴム、(2)ダイズおよびレシチンのような天然に存在するリン脂質、(3)脂肪酸と無水ヘキシトールから得られるエステルもしくは部分エステル、例えば、ソルビタンモノオレエート、(4)酸化エチレンと該部分エステルとの縮合生成物、例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであることができる。エマルジョンはまた、甘味料および香料を含有することもできる。
油状懸濁剤は、例えば、ラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油もしくはココナッツ油のような植物油に、または流動パラフィンのような鉱油に有効成分を懸濁することにより調合することができる。油状懸濁剤は、例えば、蜜蝋、固形パラフィンもしくはセチルアルコールのような増粘剤を含有することができる。懸濁剤はまた、1つもしくはそれ以上の防腐剤、例えば、p−ヒドロキシ安息香酸エチルもしくはn−プロピル;1つもしくはそれ以上の着色剤;1つもしくはそれ以上の香料;およびショ糖もしくはサッカリンのような1つもしくはそれ以上の甘味料を含有することもできる。
シロップ剤およびエリキシル剤は、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトールもしくはショ糖のような甘味料で調合することができる。そのような製剤はまた、粘滑剤、ならびにメチルおよびプロピルパラベンのような防腐剤、ならびに香料および着色剤を含有することもできる。
本発明の化合物はまた、石鹸もしくは洗剤のような製薬学的に許容しうる界面活性剤、ペクチン、カーボマー、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースもしくはカルボキシメチルセルロースのような沈殿防止剤、または乳化剤および他の製薬学的添加剤を加えたもしくは加えない、水、食塩水、水性デキストロースおよび関連糖溶液、エタノール、イソプロパノールもしくはヘキサデシルアルコールのようなアルコール、プロピレングリコールもしくはポリエチレングリコールのようなグリコール、2,2−ジメチル−1,1−ジオキソラン−4−メタノールのようなグリセロールケタール、ポリ(エチレングリコール)400のようなエーテル、油、脂肪酸、脂肪酸エステルもしくは脂肪酸グリセリド、またはアセチル化脂肪酸グリセリドのような滅菌した液体もしくは液体の混合物であることができる製薬学的担体を有する生理学的に許容しうる希釈剤における化合物の注入可能な投薬量として、非経口的に、すなわち、皮下に、静脈内に、眼球内に、滑液嚢内に、筋肉内にもしくは腹腔内に投与することもできる。
本発明の非経口用製剤に使用することができる油の実例となるのは、石油、動物、植物もしくは合成由来のもの、例えば、ピーナッツ油、大豆油、ゴマ油、綿実油、トウモロコシ油、オリーブ油、ワセリンおよび鉱油である。適当な脂肪酸には、オレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸およびミリスチン酸が包含される。適当な脂肪酸エステルは、例えば、オレイン酸エチルおよびミリスチン酸イソプロピルである。適当な石鹸には、脂肪酸アルカリ金属、アンモニウムおよびトリエタノールアミン塩が包含され、そして適当な洗剤には、陽イオン洗剤、例えば、ハロゲン化ジメチルジアルキルアンモニウム、ハロゲン化アルキルピリジニウムおよび酢酸アルキルアミン;陰イオン洗剤、例えば、スルホン酸アルキル、アリールおよびオレフィン、硫酸およびスルホコハク酸アルキル、オレフィン、エーテルおよびモノグリセリド;非イオン洗剤、例えば、脂肪族アミンオキシド、脂肪酸アルカノールアミドおよびポリ(オキシエチレン−オキシプロピレン)またはエチレンオキシドもしくはプロピレンオキシドコポリマー;ならびに両性洗剤、例えば、アルキル−ベータ−アミノプロピオネートおよび2−アルキルイミダゾリン第四級アンモニウム塩、ならびに混合物が包含される。
本発明の非経口組成物は、典型的に、溶液中で約0.5重量%〜約25重量%の有効成分を含有する。防腐剤およびバッファーもまた、都合よく用いることができる。注入の部位での刺激を最小限に抑えるかもしくはなくすために、そのような組成物は、約12〜約17の親水性・親油性バランス(HLB)を有する非イオン性界面活性剤を含有することができる。そのような製剤における界面活性剤の量は、約5重量%〜約15重量%の間である。界面活性剤は上記のHLBを有する単一の成分であることができ、または所望のHLBを有する2つもしくはそれ以上の成分の混合物であることができる。
非経口製剤に使用する界面活性剤の実例となるのは、ポリエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、例えば、ソルビタンモノオレエートおよびプロピレングリコールとプロピレンオキシドとの縮合により形成される、疎水性塩基とエチレンオキシドとの高分子量付加物である。
製薬学的組成物は、滅菌した注入可能な水性懸濁剤の形態であることができる。そのような懸濁剤は、適当な分散もしくは湿潤剤および例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアカシアゴムのような沈殿防止剤;レシチンのような天然に存在するリン脂質、脂肪酸とアルキレンオキシドとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンステアレート、長鎖脂肪族アルコールとエチレンオキシドとの縮合生成物、例えばヘプタデカ−エチレンオキシセタノール、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートのような脂肪酸とヘキシトールから得られる部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物もしくは脂肪酸と無水ヘキシトールから得られる部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであることができる分散もしくは湿潤剤を用いて既知の方法に従って調合することができる。
滅菌した注入可能な製剤はまた、無毒の非経口的に許容しうる希釈剤もしくは溶媒における滅菌した注入可能な液剤もしくは懸濁剤であることもできる。用いることができる希釈剤および溶媒は、例えば、水、リンガー溶液、等張塩化ナトリウム溶液および等張グルコース溶液である。さらに、滅菌した不揮発性油が溶媒もしくは懸濁媒質として都合よく用いられる。この目的のために、合成のモノ−もしくはジグリセリドを包含する任意の無菌性の(bland)不揮発性油を用いることができる。さらに、オレイン酸のような脂肪酸を注入物質の製造に用いることができる。
本発明の組成物はまた、薬剤の直腸投与用の座薬の形態で投与することもできる。これらの組成物は、常温で固体であるが直腸温度で液体でありそしてそのために直腸において融解して薬剤を放出する適当な非刺激賦形剤と薬剤を混合することにより製造することができる。そのような物質は、例えば、ココアバターおよびポリエチレングリコールである。
本発明の方法において用いる別の製剤は、経皮送達装置(「パッチ」)を使用する。そのような経皮パッチは、制御された量の本発明の化合物の連続もしくは不連続注入を与えるために用いることができる。製薬学的因子の送達のための経皮パッチの構築および使用は、当該技術分野において周知である(例えば、引用することにより本明細書に組み込まれる、1991年6月11日に交付された米国特許第5,023,252号を参照)。そのようなパッチは、製薬学的因子の連続、パルスもしくはオンデマンド送達用に構築することができる。
非経口投与のための制御放出製剤には、当該技術分野において既知であるリポソーム、ポリマーミクロスフェアおよびポリマーゲル製剤が包含される。
機械的送達装置によって患者に製薬学的組成物を導入することが望ましいかもしくは必要であり得る。製薬学的因子の送達のための機械的送達装置の構築および使用は、当該技術分野において周知である。例えば、脳に直接薬剤を投与するための直接技法は、通常、血液脳関門を迂回するために患者の脳室系への薬剤送達カテーテルの配置を含む。体の特定の解剖学的領域への因子の運搬に用いる1つのそのような埋め込み可能な送達系は、1991年4月30日に交付された米国特許第5,011,472号に記述されている。
本発明の組成物はまた、必要もしくは所望に応じて、担体もしくは希釈剤と一般に呼ばれる、他の通常の製薬学的に許容しうる配合成分を含有することもできる。適切な投与形態物のそのような組成物を製造するための常法を利用することができる。そのような成分および方法には、以下の参考文献に記述されているものが包含され、これらの各々は引用することにより本明細書に組み込まれる:Powell M.F.et al,“Compendium of Excipients for Parenteral Formulations”PDA Journal of Pharmaceutical Science & Technology 1998,52(5),238−311;Strickley,R.G“Parenteral Formulations of Small Molecule Therapeutics Marketed in the United States(1999)−Part−1”PDA Journal of Pharmaceutical Science & Technology 1999,53(6),324−349;およびNema,S.et al,“Excipients and Their Use in Injectable Products”PDA Journal of Pharmaceutical Science & Technology 1997,51(4),166−171。
目的とする投与経路用の組成物を調合するために必要に応じて用いることができる一般に使用される製薬学的成分には、以下のものが包含される:
酸性化剤(例には、酢酸、クエン酸、フマル酸、塩酸、硝酸が包含されるがこれらに限定されるものではない);
アルカリ化剤(例には、アンモニア溶液、炭酸アンモニウム、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、水酸化カリウム、ホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、トリエタノールアミン、トロラミンが包含されるがこれらに限定されるものではない);
吸着剤(例には、粉末セルロースおよび活性炭が包含されるがこれらに限定されるものではない);
エアゾール噴射剤(例には、二酸化炭素、CCl、FClC−CClFおよびCClFが包含されるがこれらに限定されるものではない);
空気置換剤(air displacement agents)(例には、窒素およびアルゴンが包含されるがこれらに限定されるものではない);
抗真菌性防腐剤(例には、安息香酸、ブチルパラベン、エチルパラベン、メチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸ナトリウムが包含されるがこれらに限定されるものではない);
抗微生物性防腐剤(例には、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ベンジルアルコール、塩化セチルピリジニウム、クロロブタノール、フェノール、フェニルエチルアルコール、硝酸フェニル水銀およびチメロサールが包含されるがこれらに限定されるものではない);
酸化防止剤(例には、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、次亜リン酸、モノチオグリセロール、没食子酸プロピル、アスコルビン酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウムが包含されるがこれらに限定されるものではない);
結合剤(例には、ブロックポリマー、天然および合成ゴム、ポリアクリレート、ポリウレタン、シリコーン、ポリシロキサンならびにスチレン−ブタジエンコポリマーが包含されるがこれらに限定されるものではない);
緩衝剤(例には、メタリン酸カリウム、リン酸二カリウム、酢酸ナトリウム、無水クエン酸ナトリウムおよびクエン酸ナトリウム二水和物が包含されるがこれらに限定されるものではない);
運搬剤(carrying agents)(例には、アカシアシロップ、芳香族シロップ、芳香族エリキシル剤、チェリーシロップ、ココアシロップ、オレンジシロップ、シロップ、トウモロコシ油、鉱油、ラッカセイ油、ゴマ油、静菌性塩化ナトリウム注射液および注射用静菌水が包含されるがこれらに限定されるものではない);
キレート剤(例には、エデト酸二ナトリウムおよびエデト酸が包含されるがこれらに限定されるものではない);
着色剤(例には、FD&C赤色3号、FD&C赤色20号、FD&C黄色6号、FD&C青色2号、D&C緑色5号、D&C橙色5号、D&C赤色8号、カラメルおよび酸化鉄赤が包含されるがこれらに限定されるものではない);
清澄剤(例には、ベントナイトが包含されるがこれに限定されるものではない);
乳化剤(例には、アカシア、セトマクロゴール、セチルアルコール、グルセリルモノステアレート、レシチン、ソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレン50モノステアレートが包含されるがこれらに限定されるものではない);
封入剤(encapsulating agents)(例には、ゼラチンおよび酢酸フタル酸セルロースが包含されるがこれらに限定されるものではない);
香料(例には、アニス油、桂皮油、ココア、メントール、オレンジ油、ペパーミント油およびバニリンが包含されるがこれらに限定されるものではない);
湿潤剤(例には、グリセロール、プロピレングリコールおよびソルビトールが包含されるがこれらに限定されるものではない);
磨砕剤(levigating agent)(例には、鉱油およびグリセリンが包含されるがこれらに限定されるものではない);
油(例には、アラキス油、鉱油、オリーブ油、ピーナッツ油、ゴマ油および植物油が包含されるがこれらに限定されるものではない);
軟膏ベース(例には、ラノリン、親水性軟膏、ポリエチレングリコール軟膏、ワセリン、親水性ワセリン、白色軟膏、黄色軟膏およびローズ水軟膏が包含されるがこれらに限定されるものではない);
浸透促進剤(経皮送達)(例には、モノヒドロキシもしくはポリヒドロキシアルコール、1価もしくは多価アルコール、飽和もしくは不飽和脂肪アルコール、飽和もしくは不飽和脂肪エステル、飽和もしくは不飽和ジカルボン酸、精油、ホスファチジル誘導体、ケファリン、テルペン、アミド、エーテル、ケトンおよび尿素が包含されるがこれらに限定されるものではない);
可塑剤(例には、フタル酸ジエチルおよびグリセロールが包含されるがこれらに限定されるものではない);
溶媒(例には、エタノール、トウモロコシ油、綿実油、グリセロール、イソプロパノール、鉱油、オレイン酸、ピーナッツ油、精製水、注射用水、注射用滅菌水および洗浄用滅菌水が包含されるがこれらに限定されるものではない);
硬化剤(例には、セチルアルコール、セチルエステルワックス、マイクロクリスタリンワックス、パラフィン、ステアリルアルコール、白蝋および黄蝋が包含されるがこれらに限定されるものではない);
座薬ベース(例には、ココアバターおよびポリエチレングリコール(混合物)が包含されるがこれらに限定されるものではない);
界面活性剤(例には、塩化ベンザルコニウム、ノノキシノール10、オキシトキシノール(oxtoxynol)9、ポリソルベート80、ラウリル硫酸ナトリウムおよびソルビタンモノパルミテートが包含されるがこれらに限定されるものではない);
沈殿防止剤(例には、寒天、ベントナイト、カーボマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カオリン、メチルセルロース、トラガカントおよびビーガムが包含されるがこれらに限定されるものではない);
甘味料(例には、アスパルテーム、デキストロース、グリセロール、マンニトール、プロピレングリコール、サッカリンナトリウム、ソルビトールおよびショ糖が包含されるがこれらに限定されるものではない);
錠剤接着防止剤(例には、ステアリン酸マグネシウムおよびタルクが包含されるがこれらに限定されるものではない);
錠剤結合剤(例には、アカシア、アルギン酸、カルボキシメチルセルロースナトリウム、圧縮可能な糖、エチルセルロース、ゼラチン、液状グルコース(liquid glucose)、メチルセルロース、非架橋ポリビニルピロリドンおよび糊化済澱粉が包含されるがこれらに限定されるものではない);
錠剤およびカプセル剤希釈剤(例には、リン酸水素カルシウム、カオリン、ラクトース、マンニトール、微晶質セルロース、粉末セルロース、沈降炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、ソルビトールおよび澱粉が包含されるがこれらに限定されるものではない);
錠剤コーティング剤(例には、液状グルコース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、酢酸フタル酸セルロースおよびシェラックが包含されるがこれらに限定されるものではない);
錠剤直接圧縮賦形剤(例には、リン酸水素カルシウムが包含されるがこれに限定されるものではない);
錠剤崩壊剤(例には、アルギン酸、カルボキシメチルセルロースカルシウム、微晶質セルロース、ポラクリリン(polacrillin)カリウム、架橋ポリビニルピロリドン、アルギン酸ナトリウム、グリコール酸ナトリウム澱粉および澱粉が包含されるがこれらに限定されるものではない);
錠剤流動促進剤(例には、コロイドシリカ、コーンスターチおよびタルクが包含されるがこれらに限定されるものではない);
錠剤潤滑剤(例には、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、鉱油、ステアリン酸およびステアリン酸亜鉛が包含されるがこれらに限定されるものではない);
錠剤/カプセル不透明化剤(opaquants)(例には、二酸化チタンが包含されるがこれに限定されるものではない);
錠剤研磨剤(例には、カルナバ蝋および白蝋が包含されるがこれらに限定されるものではない);
増粘剤(thickening agents)(例には、蜜蝋、セチルアルコールおよびパラフィンが包含されるが、これらに限定されるものではない);
等張化剤(例には、デキストロースおよび塩化ナトリウムが包含されるがこれらに限定されるものではない);
増粘剤(viscosity increasing agents)(例には、アルギン酸、ベントナイト、カーボマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、アルギン酸ナトリウムおよびトラガカントが包含されるがこれらに限定されるものではない);ならびに
湿潤剤(例には、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、レシチン、ソルビトールモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートおよびポリオキシエチレンステアレートが包含されるがこれらに限定されるものではない)。
当業者は、前の情報を利用して、本発明を最大限に利用することができると考えられる。それにもかかわらず、以下のものは、本発明の方法に用いることができる製薬学的製剤の例である。これらは説明する目的のためだけであり、そして決して本発明を限定すると解釈されるべきではない。
本発明の製薬学的組成物は、以下のように説明することができる:
滅菌IV溶液:本発明の所望の化合物の5mg/mL溶液を滅菌した注入可能な水を用いて作り、そして必要に応じてpHを調整する。溶液を滅菌した5%デキストロースで1〜2mg/mLに投与用に希釈し、そして60分にわたってIV注入として投与する。
IV投与用の凍結乾燥粉末:滅菌した製剤を(i)凍結乾燥粉末としての100〜1000mgの本発明の所望の化合物、(ii)32〜327mg/mLのクエン酸ナトリウムおよび(iii)300〜3000mgのデキストラン40で製造することができる。該製剤を滅菌した注入可能な食塩水もしくはデキストロース5%で10〜20mg/mLの濃度に再構成し、それを食塩水もしくはデキストロース5%で0.2〜0.4mg/mLにさらに希釈し、そして15〜60分にわたってIVボーラスもしくはIV注入により投与する。
筋肉内用懸濁液:下記の溶液もしくは懸濁液を筋肉内注射用に製造することができる:
50mg/mLの本発明の所望の水不溶性化合物、
5mg/mLのナトリウムカルボキシメチルセルロース
4mg/mLのTWEEN 80
9mg/mLの塩化ナトリウム
9mg/mLのベンジルアルコール

硬殻カプセル剤:標準的な2ピース硬質ガランティーン(galantine)カプセルに各々100mgの粉末有効成分、150mgのラクトース、50mgのセルロースおよび6mgのステアリン酸マグネシウムを詰めることにより多数の単位カプセル剤を製造する。
軟質ゼラチンカプセル剤:大豆油、綿実油もしくはオリーブ油のような消化可能な油における有効成分の混合物を製造し、そして溶融ゼラチンに容積移送式ポンプを用いて注入して100mgの有効成分を含有する軟質ゼラチンカプセル剤を生成せしめる。カプセルを洗浄し、そして乾燥させる。有効成分をポリエチレングリコール、グリセリンおよびソルビトールの混合物に溶解して水混和性薬剤ミックスを製造することができる。
錠剤:投与単位が100mgの有効成分、0.2mgのコロイド状二酸化ケイ素、5mgのステアリン酸マグネシウム、275mgの微晶質セルロース、11mgの澱粉および98.8mgのラクトースであったように常法により多数の錠剤を製造する。味を良くし、正確さおよび安定性を高めもしくは吸収を遅らせるために適切な水性および非水性コーティングを適用することができる。
即時放出錠剤/カプセル剤:これらは、常法および新規な方法により製造される固形経口用投与形態物である。これらの単位は、薬剤の即時溶解および送達に水なしに経口的に服用される。有効成分を糖、ゼラチン、ペクチンおよび甘味料のような成分を含有する液体に混合する。これらの液体を凍結乾燥および固体状態抽出技術により固形錠剤もしくはカプレットに凝固させる。薬剤成分を粘弾性および熱弾性糖およびポリマーもしくは発泡性成分とともに圧縮して水の必要なしに即時放出を目的とする多孔性マトリックスを製造することができる。

薬理学的疾患を処置する方法
本発明はまた、哺乳類過剰増殖性疾患の処置もしくは予防に、またはそれらを処置するかもしくは予防するための薬剤の製造において本明細書に記述する化合物もしくは組成物を使用する方法にも関する。この方法は、該疾患を処置するかもしくは予防するために有効な本発明の化合物、その製薬学的に許容しうる塩もしくはエステル、または組成物の量をヒトを包含するそれを必要とする患者(もしくは哺乳類)に投与することを含んでなる。
過剰増殖性疾患には、乳房、気道、脳、生殖器官、消化管、尿路、眼、肝臓、皮膚、頭頸部、甲状腺、副甲状腺の癌のような充実性腫瘍ならびにそれらの遠隔転移が包含されるがこれらに限定されるものではない。これらの疾患にはまた、リンパ腫、肉腫および白血病も包含される。
本発明はまた、本明細書に記述する哺乳類過剰増殖性疾患の予防のための予防薬もしくは化学予防薬として本発明の化合物を使用する方法にも関する。この方法は、該疾患の発症を遅らせるかもしくは軽減するために有効な本発明の化合物、またはその製薬学的に許容しうる塩もしくはエステルの量をヒトを包含するそれを必要とする哺乳類に投与することを含んでなる。
乳癌の例には、浸潤性腺管癌、浸潤性小葉癌、非浸潤性腺管癌および非浸潤性小葉癌が包含されるがこれらに限定されるものではない。
心臓血管系の過剰増殖性疾患の例には、再狭窄が包含されるがこれに限定されるものではない。
気道の癌の例には、小細胞および非小細胞肺癌、ならびに気管支腺腫および胸膜肺芽腫が包含されるがこれらに限定されるものではない。
脳腫瘍の例には、脳幹およびhypophtalmic神経膠腫、小脳および大脳星状細胞腫、髄芽細胞腫、上衣細胞腫、ならびに神経外胚葉性および松果体部腫瘍が包含されるがこれらに限定されるものではない。
神経系の腫瘍には、グリア芽細胞腫が包含されるがこれに限定されるものではない。
男性生殖器官の腫瘍には、前立腺癌および睾丸癌が包含されるがこれらに限定されるものではない。女性生殖器官の腫瘍には、子宮内膜癌、子宮頸癌、卵巣癌、膣癌および外陰癌、ならびに子宮の肉腫が包含されるがこれらに限定されるものではない。
消化管の腫瘍には、肛門癌、結腸癌、結腸直腸癌、食道癌、胆嚢癌、胃癌、膵臓癌、直腸癌、小腸癌および唾液腺癌が包含されるがこれらに限定されるものではない。
尿路の腫瘍には、膀胱癌、陰茎癌、腎臓癌、腎盂癌、尿管癌および尿道癌が包含されるがこれらに限定されるものではない。
眼癌には、眼内黒色腫および網膜芽細胞腫が包含されるがこれらに限定されるものではない。
肝臓癌の例には、肝細胞癌(繊維層板バリアント(fibrolamellar variant)を有するもしくは有さない肝細胞癌)、胆管癌(肝内胆管癌)および混合型肝細胞胆管癌が包含されるがこれらに限定されるものではない。
皮膚癌には、扁平上皮細胞癌、カポジ肉腫、悪性黒色腫、メルケル細胞皮膚癌および非黒色腫皮膚癌が包含されるがこれらに限定されるものではない。
頭頸部癌には、喉頭癌/下咽頭癌/鼻咽頭癌/口腔咽頭癌、ならびに口唇癌および口腔癌が包含されるがこれらに限定されるものではない。
リンパ腫には、エイズ関連リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞性リンパ腫、ホジキン病および中枢神経系のリンパ腫が包含されるがこれらに限定されるものではない。
肉腫には、軟組織の肉腫、骨肉種、悪性線維性組織球腫、リンパ肉腫および横紋筋肉腫が包含されるがこれらに限定されるものではない。
白血病には、急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病および有毛細胞白血病が包含されるがこれらに限定されるものではない。
これらの疾患はヒトにおいて十分に特性化されており、そしてまた本発明の化合物および/もしくは製薬学的組成物の投与により同様に処置することができる他の哺乳類においても同様の病因で存在する。
本発明の化合物の有用性は、例えば、下記のインビトロ腫瘍細胞増殖アッセイにおけるインビトロでのそれらの活性により説明することができる。インビトロでの腫瘍細胞増殖アッセイにおける活性と臨床設定における抗腫瘍活性との間の関連は、当該技術分野において非常に確立されている。例えば、タキソール(Silvestrini et al.Stem Cells 1993,11(6),528−35)、タキソテール(Bissery et al.Anti Cancer Drugs 1995,6(3),339)およびトポイソメラーゼインヒビター(Edelman et al.Cancer Chemother.Pharmacol.1996,37(5),385−93)の治療有用性は、インビトロ腫瘍増殖アッセイを用いて示された。
本発明の化合物および組成物は抗増殖活性を示し、従って、上記の適応症、例えば、過剰増殖性疾患により媒介される適応症を処置するために有用である。過剰増殖性疾患により媒介される適当症は、その進行が増殖によって少なくとも部分的に進む疾患もしくは症状を意味する。下記のアッセイは、本明細書に同定する疾患の処置に関連する化合物活性を決定することができる方法の1つである。

インビトロ腫瘍モデルアッセイ
抗増殖活性の測定は、下記のように評価することができる。HCT−116のようなヒト腫瘍細胞系を供給業者(CCL−247,American Type Culture Collection,Manassas,VA,USA)により推奨される条件下で培養した。アッセイプレートを準備するために、細胞を単細胞懸濁液として培養皿から取り除き、そして96ウェルプレートに5000個の細胞/ウェルで平板培養した。上記の式1により例示される試験化合物を100%のジメチルスルホキシドに10mmole/Lの濃度で溶解し、そして培養培地における最終ジメチルスルホキシド濃度が0.25%を超えないように使用する濃度に希釈した。細胞平板培養の翌日に、試験化合物を適切な希釈で培養培地に加え、そして試験化合物と細胞を通常の細胞培養条件下で72時間接触したままにした。阻害活性は、製造業者(Promega,Madison,WI,USA)により提供される説明書を用いて、CellTiter−Gloアッセイキットを使用して測定した。増殖阻害%は、式%阻害=(試験化合物での値/試験化合物なしの値)x100を用いて計算した。
本発明の代表的化合物を上記のアッセイにおいて試験し、そして有効であることが見出された。
さらに、本発明の化合物は、血管新生依存性疾患の予防および/もしくは処置において、またはそれらを処置するための薬剤の製造において有用である。例えば、眼血管新生疾患、血管新生緑内障、糖尿病性網膜症、水晶体後線維増殖症、血管腫、血管線維腫、乾癬、加齢性黄斑変性症、血管芽細胞腫、血管腫、疼痛および関節リウマチを包含するリウマチ様もしくはリウマチ性炎症性疾患のような炎症性疾患、ならびに例えばいわゆる充実性腫瘍および白血病のような液状腫瘍を包含する腫瘍性疾患のような多数の疾患は、血管新生と関連することが既知である。血管新生インヒビターとして、本発明の化合物はまた、乳癌、前立腺癌、肺癌、膵臓癌、腎臓癌、結腸癌および子宮頸癌、黒色腫のような充実性腫瘍増殖、腫瘍転移、ならびに当該技術分野において周知であるような同類を制御するためにも有用である。
直径が約1〜2mmより小さい腫瘍は、腫瘍細胞に直接拡散によって酸素および栄養を受け取ることができる。しかしながら、血管新生は、その直径を越えて増殖する腫瘍の絶対的必須条件とされている。腫瘍血管新生の阻害において重要な役割を果たす主要なメカニズムには、血管のない休眠腫瘍への血管、特に毛細血管の増殖の阻害が包含され、アポトーシスと増殖との間で得られるバランスのために正味の腫瘍増殖がないことをもたらす。処置への別の経路は、腫瘍に関連する血管新生の阻害により血流を介した全身にわたる腫瘍細胞の移動を減らすこともしくは防ぐことによってである。さらに、通常は血管の内側を覆う内皮細胞により周囲組織に及ぼされるパラクリン増殖刺激効果をなくすために内皮細胞増殖を阻害することができる。
抗血管新生活性の測定は、下記のように評価することができる:
異種移植腫瘍モデルアッセイ:
メスのNcrヌードマウス[Taconic Laboratories,NY]に5x10個のMDA−MB−231乳房腫瘍細胞(NCI,MD)を0日に皮下に接種した。腫瘍が約75〜150mmのサイズに達すると、腫瘍を保有する動物を群当たり10匹のマウスを有する数群に無作為に分け、そして賦形剤もしくは試験化合物のいずれかでの処置を与えた。全ての試験化合物は、PEG400:エタノール:50mMメタンスルホン酸(40:10:50,v/v/v)賦形剤において調合し、そして経口で14日間与えた。投与容量は、0.1mLの被験物質/10gの体重もしくは10mL/kgであった。研究の経過中に、各腫瘍の長さおよび幅を2もしくは3日ごとに電子カリパスで測定し、そして[長さ(mm)x幅(mm)2]/2の式に基づいて各測定時点で腫瘍サイズを計算した。動物の体重もまた同時に記録した。全ての動物を化合物投与後に毎日臨床的徴候に関して観察した。処置期間の最後に、コントロール動物および試験化合物で処置した動物の両方からの腫瘍を切除し、そして10%緩衝ホルマリンにおいて固定し、そしてパラフィンに包埋した。組織切片を免疫組織化学用に調製し、そして抗CD31抗体(sc−1506,Santa Cruz,CA)で染色し、そして製造業者の説明書に従ってABCキット(Vector,Burlingame,CA)を用いて発色させた。未処置の腫瘍に対する総面積のパーセンテージとしてのCD31染色の量をImagePro Plus(Media Cybernetics,Silver Spring,MD)ソフトウェアを用いて切片の画像から決定した。
本発明の代表的化合物を上記のアッセイにおいて試験し、そして腫瘍サイズを減少することにおいてそして血管新生を阻害することにおいて有効であることが見出された。
標準的な毒性試験によりそして哺乳類における上記に同定する症状の予防および/もしくは処置の決定のための標準的な薬理学的アッセイにより、そしてこれらの症状を処置するために用いられる既知の薬剤の結果とこれらの結果の比較により上記の疾病もしくは疾患の予防および/もしくは処置に有用な化合物を評価することが既知である上記のそして他の標準的な実験室技術に基いて、本発明の化合物の有効な投薬量を各所望の適応症の予防および/もしくは処置に対して容易に決定することができる。これらの症状の1つの予防および/もしくは処置において投与する有効成分の量は、用いる特定の化合物および投与単位、投与の形態、処置の期間(予防的処置を包含する)、処置する患者の年齢および性別、ならびに予防するそして/もしくは処置する症状の性質および程度のような考慮すべき事柄に従って大きく異なることができる。
投与する有効成分の総量は、1日当たり一般に約0.001mg/kg〜約300mg/kg、そして好ましくは約0.10mg/kg〜約150mg/kg体重の間である。単位投薬量は、約0.5mg〜約1500mgの有効成分を含有することができ、そして1日当たり1回もしくはそれ以上投与することができる。静脈内、筋肉内、皮下および非経口注射を包含する注射による投与、ならびに注入技術の使用の1日投薬量は、好ましくは0.01〜200mg/総体重のkgである。1日の直腸投与処方計画は、好ましくは0.01〜200mg/総体重のkgである。1日の膣投与処方計画は、好ましくは0.01〜200mg/総体重のkgである。1日の局所投与処方計画は、毎日1〜4回の間投与する0.1〜200mgである。経皮濃度は、好ましくは、0.01〜200mg/kgの1日の用量を維持するために必要とされるものである。1日の吸入投与処方計画は、好ましくは0.01〜100mg/総体重のkgである。
もちろん、各患者の特定の初期および継続投与処方計画は、主治医である診断医により決定されるような症状の性質および重傷度、用いる特定の化合物の活性、患者の年齢および一般的条件、投与の期間、投与の経路、薬剤の排出の速度、薬剤の組み合わせなどに従って異なる。本発明の化合物またはその製薬学的に許容しうる塩もしくはエステルもしくは組成物の所望の投与形態および投与の回数は、通常の予防および/もしくは処置試験を用いて当業者によって確定されることができる。
本発明の化合物は、単独の製薬学的因子としてまたは1つもしくはそれ以上の他の製薬学的因子と組み合わせて投与することができ、ここで、該組み合わせは、許容し難い不都合な影響をもたらさない。例えば、本発明の化合物は、他の抗過剰増殖薬もしくは他の適応症薬などと、ならびにその混合および組み合わせと組み合わせることができる。
例えば、組成物に加えることができる任意の抗過剰増殖薬には、アスパラギナーゼ、ブレオマイシン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、コラスパーゼ(colaspase)、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、エピルビシン、エトポシド、5−フルオロウラシル、ヘキサメチルメラミン、ヒドロキシウレア、イホスファミド、イリノテカン、ロイコボリン、ロムスチン、メクロレタミン、6−メルカプトプリン、メスナ、メトトレキセート、マイトマイシンC、ミトキサントロン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プロカルバジン、ラロキシフェン、ストレプトゾシン、タモキシフェン、チオグアニン、トポテカン、ビンブラスチン、ビンクリスチンおよびビンデシンのような、引用することにより本明細書に組み込まれる、Merck Index(1996)の第11版における癌化学療法薬剤処方計画に記載される化合物が包含されるがこれらに限定されるものではない。
本発明の組成物との使用に適当な他の抗過剰増殖薬には、アミノグルテチミド、L−アスパラギナーゼ、アザチオプリン、5−アザシチジン、クラドリビン、ブスルファン、ジエチルスチルベストロール、2’,2’−ジフルオロデオキシシチジン、ドセタキセル、エリトロヒドロキシノニルアデニン、エチニルエストラジオール、5−フルオロデオキシウリジン、5−フルオロデオキシウリジン1リン酸、リン酸フルダラビン、フルオキシメステロン、フルタミド、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、イダルビシン、インターフェロン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、メルファラン、ミトタン、パクリタキセル、ペントスタチン、N−ホスホノアセチル−L−アスパルテート(PALA)、プリカマイシン、セムスチン、テニポシド、プロピオン酸テストステロン、チオテパ、トリメチルメラミン、ウリジンおよびビノレルビンのような、引用することにより本明細書に組み込まれる、McGraw−Hillにより刊行された、GoodmanおよびGilmanのThe Pharmacological Basis of Therapeutics(第9版),編集者Molinoff et al.,頁1225−1287(1996)における腫瘍性疾患の処置および/もしくは予防において使用されることが一般に認められた化合物が包含されるがこれらに限定されるものではない。
本発明の組成物との使用に適当な他の抗過剰増殖薬には、エポチロン、イリノテカン、ラロキシフェンおよびトポテカンのような他の抗癌剤が包含されるがこれらに限定されるものではない。
当業者は、前の情報および当該技術分野において利用可能な情報を用いて、本発明を最大限に利用することができると考えられる。
本明細書に記述されるような本発明の精神もしくは範囲からそれずに本発明に変更および改変を行うことができることは、当業者に明らかであるはずである。

Claims (14)

  1. 式I
    Figure 2006509840
    [式中、
    Figure 2006509840
    は0、1もしくは2個のN原子を含有する6員の芳香環を表し、
    およびRはH、ハロ、CF、C(O)R
    Figure 2006509840
    場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキル;場合により
    Figure 2006509840
    およびN[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよい(C−C)アルコキシ;NH(C−C)アルキル(ここで、該アルキルは場合によりOH、F、(C−C)アルコキシ、N[(C−C)アルキル]、NH(C−C)アルキル、フェニル、ピロリジニルおよび
    Figure 2006509840
    から各々独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい);N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合によりOH、F、フェニルおよび(C−C)アルコキシ(該アルコキシは場合により
    Figure 2006509840
    で置換されていてもよい)から各々独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい);場合によりN[(C−C)アルキル]で2回まで置換されていてもよいピロリジニル;場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNから各々独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニルから各々独立して選択され、ただし、
    Figure 2006509840
    が1もしくは2個のN原子を含有する場合、RおよびRは各々Hでなければならず、そして
    およびRはそれらが結合している隣接するC原子と一緒になってベンゾ、ジオキソロおよびイミダゾ(該イミダゾは場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよい)から選択される環を形成し、ただし、RおよびRは、
    Figure 2006509840
    がN原子を含有しない場合にのみ、それらが結合している隣接するC原子と一緒になって環を形成し、
    はH、(C−C)アルキル、OH、NO、NH、NH(C−C)アルキル、NHC(O)(C−C)アルキルおよびNHC(O)フェニル(該フェニルは場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から選択され;
    はH、OH、ハロ、CN、C(O)R、S(O)、OSi[(C−C)アルキル]、テトラゾリル、チエニル、ピロリル、ピリミジニル、オキサゾリル、フラニル;各々場合によりOH、F、OC(O)NHフェニル、NHC(O)(C−C)アルキル、C(O)NH、C(O)NH(C−C)アルキル、C(O)N[(C−C)アルキル]
    Figure 2006509840
    場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい(C−C)アルコキシ、NHC(O)NH(C−C)アルキル(ここで、該アルキルは場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、NHC(O)NHフェニル(ここで、該フェニルは場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CF、CNおよび
    Figure 2006509840
    から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、NHC(O)N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、NH−フェニル(該フェニルは場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CNおよび
    Figure 2006509840
    から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CN、CFおよび
    Figure 2006509840
    から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル、場合によりN[(C−C)アルキル]で2回まで置換されていてもよいピロリジニルで置換されていてもよい、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニルもしくは(C−C)アルキニル;場合により(C−C)アルコキシ、ピロリジニル、
    Figure 2006509840
    およびN[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合によりOH、F、(C−C)アルコキシおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルコキシ;N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合によりOH、(C−C)アルキル、F、(C−C)アルコキシおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい);場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいオキサジアゾリル;場合により(C−C)アルコキシ、CN、(C−C)アルキル、ハロ、
    Figure 2006509840
    場合により(C−C)アルコキシ、OH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいC(O)(C−C)アルキル、ならびにC(O)N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル;場合により(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピリジル;C(O)N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい);ならびに場合によりCF、ハロおよび(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいO−ピリジルから選択され、
    はH、ハロ、CN、(C−C)アルコキシおよび(C−C)アルキルから選択され、
    はOH、NHR10、O−(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、O−(C−C)アルケニル、O−(C−C)アルキニル;場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキル;N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合によりOH、CN、N[(C−C)アルキル]、(C−C)アルコキシ、S(O)−フェニル、S(O)(C−C)アルキル、フェニル、フリル、テトラヒドロフリル、(C−C)シクロアルキルおよびピリジルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい);N[(C−C)アルキル]R(ここで、[(C−C)アルキル]は場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい);N[(C−C)シクロアルキル](C−C)アルキル(ここで、該アルキルは(C−C)アルコキシ、OH、CN、N[(C−C)アルキル]、S(O)−フェニル、S(O)(C−C)アルキル、フェニル、フリル、テトラヒドロフリル、(C−C)シクロアルキルおよびピリジルから独立して選択される2個までの置換基で置換されている);場合によりNH、NH(C−C)アルキル、N[(C−C)アルキル]、C(O)NH、NHC(O)(C−C)アルキル、NHS(O)(C−C)アルキル、ピリジル、N[(C−C)アルキル]C(O)NH(C−C)アルキル、N[(C−C)アルキル]C(O)(C−C)アルキル、ならびに場合によりN[(C−C)アルキル]、(C−C)アルコキシおよびピロリジニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピロリジニル;場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいモルホリニル;場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいチオモルホリニル;場合によりピラジニル、C(O)NH、C(O)NH−フェニル、C(O)−フラニル、C(O)(C−C)アルキル、C(O)NH(C−C)アルキル、C(O)N[(C−C)アルキル]R、S(O)(C−C)アルキル、S(O)−フェニル、
    Figure 2006509840
    場合により(C−C)アルキル、CNおよびCFから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピリジル、場合により(C−C)アルキル、CN、ハロ、CFおよび(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル、場合によりOH、F、フェニル、(C−C)アルコキシ、N[(C−C)アルキル]、ピロリニジル、C(O)−ピロリジニル、
    Figure 2006509840
    および場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよいピリジルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピぺラジニル;ならびに場合によりフェニル、ピリジル、ピロリジニルおよびオキソ−ジヒドロベンズイミダゾリルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピペリジニルから選択され、
    はNH、ピロリジニル、
    Figure 2006509840
    NH(C−C)アルキル(該アルキルは場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、NH−フェニル(該フェニルは場合により(C−C)アルキル、CN、(C−C)アルコキシ、ハロおよびCFから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、ならびに場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニルから選択され、
    は(C−C)アルコキシ、ピリジル、ピペリジニル、ピラニルおよびフェニルから選択され、ここで、各環部分は場合により(C−C)アルコキシおよび(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよく、
    は(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、OH、
    Figure 2006509840
    場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNで置換されていてもよいフェニル;N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合によりOH、CN、N[(C−C)アルキル]、(C−C)アルコキシ、S(O)−フェニル、S(O)(C−C)アルキル、フェニル、フリル、テトラヒドロフリル、(C−C)シクロアルキルおよびピリジルで置換されていてもよい);ならびに場合によりN[(C−C)アルキル]で置換されていてもよいピロリジニルから選択され、そして
    Figure 2006509840
    がN原子を含有しない場合にのみ、Rはまたピリジル、チエニルおよびNHR10からも選択され、
    10はH、インドリル;場合によりOH、F、フェニル、(C−C)アルコキシ、NHC(O)(C−C)アルキル、S−(C−C)アルキル、ベンズイミダゾリル、インドリル、チエニル、ピラゾリル、
    Figure 2006509840
    N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、CN、ハロ、CF、S(O)(C−C)アルキル、S(O)フェニルおよびS(O)NHから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル、場合によりCFで2回まで置換されていてもよいピリジル、場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいイミダゾリル、場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいフリル、ならびに場合により(C−C)アルコキシ、(O)、ならびに場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピロリジニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキル;場合により(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ハロおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいS(O)−フェニル;場合により(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルおよびフェニル(該フェニルは、場合により(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ハロ、CFおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピラゾリル;場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいベンゾチアゾリル;場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいチアゾリル;場合によりCF、(C−C)シクロアルキルおよび(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいチアジアゾリル;場合によりCN、ハロ、CF、N[(C−C)アルキル]、インドリル、
    Figure 2006509840
    場合によりC(O)NH(C−C)アルキルで置換されていてもよいO−ピリジル、場合によりピリジル、
    Figure 2006509840
    OH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニル、ならびに場合によりN[(C−C)アルキル](ここで、1個のアルキル基は、場合によりフェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい(C−C)アルコキシ、もしくは場合により
    Figure 2006509840
    で置換されていてもよい(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル;場合によりフェノキシ(ここで、該フェノキシは場合により(C−C)アルキルおよび(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいピリジル;ならびに場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいインダゾリルから選択され、
    11およびR12はH、FおよびClから各々独立して選択され、ただし、R11およびR12の一方がFもしくはClである場合、他方はHでなければならず;
    XはO、S、CHおよびNHから選択され、そしてXがNHである場合、NH上のHは場合によりピリジル、ピラジニル、フェニル、もしくは場合によりOH、(C−C)アルコキシ、N[(C−C)アルキル]、C(O)−ピロリジニル、N[(C−C)アルキル]およびフェニル(該フェニルは場合によりCNおよび(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルで置き換えられていてもよく、そしてXがO、SもしくはCHである場合、
    Figure 2006509840
    部分は場合により
    Figure 2006509840
    部分における任意のH原子を(C−C)アルキルで置き換えることにより置換されていてもよい]
    の化合物またはその製薬学的に許容しうる塩もしくはエステル。
  2. Figure 2006509840
    がN原子を含有しない6員環を表す請求項1の化合物。
  3. およびRがH、(C−C)アルコキシ、FおよびCFから各々独立して選択され;RがH、NHおよびNHC(O)(C−C)アルキルから選択され;RがH、ハロ、(C−C)アルコキシ、CN、COR、S(O)、N[(C−C)アルキル]、場合により置換されていてもよいフェニルおよび場合により置換されていてもよい(C−C)アルキルから選択され;そしてRがH、(C−C)アルコキシ、FおよびCNから選択される請求項2の化合物。
  4. がHおよびFから選択され;そしてRがH、ハロ、(C−C)アルコキシ、CN、COR、S(O)、N[(C−C)アルキル]および場合により置換されていてもよい(C−C)アルキルから選択される請求項3の化合物。
  5. およびRが各々Hであり;RがNHであり;RがCOR、S(O)、ならびに場合によりN[(C−C)アルキル]およびN[(C−C)シクロアルキル][(C−C)アルキル]で置換されていてもよい(C−C)アルキルであり;RがHであり;RがN[(C−C)アルキル]およびN[(C−C)シクロアルキル][(C−C)アルキル]であり;RがN[(C−C)アルキル]であり;そしてR11およびR12が各々Hである請求項4の化合物。
  6. Figure 2006509840
    が1もしくは2個のN原子を含有する6員の芳香環である請求項1の化合物。
  7. がH、NHおよびNHC(O)(C−C)アルキルから選択され;RがH、ハロ、(C−C)アルコキシ、CN、COR、S(O)、N[(C−C)アルキル]、場合により置換されていてもよいフェニルおよび場合により置換されていてもよい(C−C)アルキルから選択され;そしてRがH、(C−C)アルコキシ、FおよびCNから選択される請求項6の化合物。
  8. 式I
    Figure 2006509840
    [式中、
    Figure 2006509840
    は0、1もしくは2個のN原子を含有する6員の芳香環を表し、
    およびRはH、ハロ、CF、C(O)R
    Figure 2006509840
    場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキル;場合により
    Figure 2006509840
    およびN[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよい(C−C)アルコキシ;NH(C−C)アルキル(ここで、該アルキルは場合によりOH、F、(C−C)アルコキシ、N[(C−C)アルキル]、NH(C−C)アルキル、フェニル、ピロリジニルおよび
    Figure 2006509840
    から各々独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい);N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合によりOH、F、フェニルおよび(C−C)アルコキシ(該アルコキシは場合により
    Figure 2006509840
    で置換されていてもよい)から各々独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい);場合によりN[(C−C)アルキル]で2回まで置換されていてもよいピロリジニル;場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNから各々独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニルから各々独立して選択され、ただし、
    Figure 2006509840
    が1もしくは2個のN原子を含有する場合、RおよびRは各々Hでなければならず、そして
    およびRはそれらが結合している隣接するC原子と一緒になってベンゾ、ジオキソロおよびイミダゾ(該イミダゾは場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよい)から選択される環を形成し、ただし、RおよびRは、
    Figure 2006509840
    がN原子を含有しない場合にのみ、それらが結合している隣接するC原子と一緒になって環を形成し、
    はH、(C−C)アルキル、OH、NO、NH、NH(C−C)アルキル、NHC(O)(C−C)アルキルおよびNHC(O)フェニル(該フェニルは場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から選択され;
    はH、OH、ハロ、CN、C(O)R、S(O)、OSi[(C−C)アルキル]、テトラゾリル、チエニル、ピロリル、ピリミジニル、オキサゾリル、フラニル;各々場合によりOH、F、OC(O)NHフェニル、NHC(O)(C−C)アルキル、C(O)NH、C(O)NH(C−C)アルキル、C(O)N[(C−C)アルキル]
    Figure 2006509840
    場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい(C−C)アルコキシ、NHC(O)NH(C−C)アルキル(ここで、該アルキルは場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、NHC(O)NHフェニル(ここで、該フェニルは場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CF、CNおよび
    Figure 2006509840
    から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、NHC(O)N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、NH−フェニル(該フェニルは場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CNおよび
    Figure 2006509840
    から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CN、CFおよび
    Figure 2006509840
    から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル、場合によりN[(C−C)アルキル]で2回まで置換されていてもよいピロリジニルで置換されていてもよい、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニルもしくは(C−C)アルキニル;場合により(C−C)アルコキシ、ピロリジニル、
    Figure 2006509840
    およびN[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合によりOH、F、(C−C)アルコキシおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルコキシ;N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合によりOH、(C−C)アルキル、F、(C−C)アルコキシおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい);場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいオキサジアゾリル;場合により(C−C)アルコキシ、CN、(C−C)アルキル、ハロ、
    Figure 2006509840
    場合により(C−C)アルコキシ、OH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいC(O)(C−C)アルキル、ならびにC(O)N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル;場合により(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピリジル;C(O)N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい);ならびに場合によりCF、ハロおよび(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいO−ピリジルから選択され、
    はH、ハロ、CN、(C−C)アルコキシおよび(C−C)アルキルから選択され、
    はOH、NHR10、O−(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、O−(C−C)アルケニル、O−(C−C)アルキニル;場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキル、N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合によりOH、CN、N[(C−C)アルキル]、(C−C)アルコキシ、S(O)−フェニル、S(O)(C−C)アルキル、フェニル、フリル、テトラヒドロフリル、(C−C)シクロアルキルおよびピリジルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい);N[(C−C)アルキル]R(ここで、[(C−C)アルキル]は場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい);N[(C−C)シクロアルキル](C−C)アルキル(ここで、該アルキルは(C−C)アルコキシ、OH、CN、N[(C−C)アルキル]、S(O)−フェニル、S(O)(C−C)アルキル、フェニル、フリル、テトラヒドロフリル、(C−C)シクロアルキルおよびピリジルから独立して選択される2個までの置換基で置換されている);場合によりNH、NH(C−C)アルキル、N[(C−C)アルキル]、C(O)NH、NHC(O)(C−C)アルキル、NHS(O)(C−C)アルキル、ピリジル、N[(C−C)アルキル]C(O)NH(C−C)アルキル、N[(C−C)アルキル]C(O)(C−C)アルキル、ならびに場合によりN[(C−C)アルキル]、(C−C)アルコキシおよびピロリジニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピロリジニル;場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいモルホリニル;場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいチオモルホリニル;場合によりピラジニル、C(O)NH、C(O)NH−フェニル、C(O)−フラニル、C(O)(C−C)アルキル、C(O)NH(C−C)アルキル、C(O)N[(C−C)アルキル]R、S(O)(C−C)アルキル、S(O)−フェニル、
    Figure 2006509840
    場合により(C−C)アルキル、CNおよびCFから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピリジル、場合により(C−C)アルキル、CN、ハロ、CFおよび(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル、場合によりOH、F、フェニル、(C−C)アルコキシ、N[(C−C)アルキル]、ピロリニジル、C(O)−ピロリジニル、
    Figure 2006509840
    および場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよいピリジルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピぺラジニル;ならびに場合によりフェニル、ピリジル、ピロリジニルおよびオキソ−ジヒドロベンズイミダゾリルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピペリジニルから選択され、
    はNH、ピロリジニル、
    Figure 2006509840
    NH(C−C)アルキル(該アルキルは場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、NH−フェニル(該フェニルは場合により(C−C)アルキル、CN、(C−C)アルコキシ、ハロおよびCFから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、ならびに場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニルから選択され、
    は(C−C)アルコキシ、ピリジル、ピペリジニル、ピラニルおよびフェニルから選択され、ここで、各環部分は場合により(C−C)アルコキシおよび(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよく、
    は(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、OH、
    Figure 2006509840
    場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNで置換されていてもよいフェニル;N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合によりOH、CN、N[(C−C)アルキル]、(C−C)アルコキシ、S(O)−フェニル、S(O)(C−C)アルキル、フェニル、フリル、テトラヒドロフリル、(C−C)シクロアルキルおよびピリジルで置換されていてもよい);ならびに場合によりN[(C−C)アルキル]で置換されていてもよいピロリジニルから選択され、そして
    Figure 2006509840
    がN原子を含有しない場合にのみ、Rはまたピリジル、チエニルおよびNHR10からも選択され、
    10はH、インドリル;場合によりOH、F、フェニル、(C−C)アルコキシ、NHC(O)(C−C)アルキル、S−(C−C)アルキル、ベンズイミダゾリル、インドリル、チエニル、ピラゾリル、
    Figure 2006509840
    N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、CN、ハロ、CF、S(O)(C−C)アルキル、S(O)フェニルおよびS(O)NHから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル、場合によりCFで2回まで置換されていてもよいピリジル、場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいイミダゾリル、場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいフリル、ならびに場合により(C−C)アルコキシ、(O)、ならびに場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピロリジニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキル;場合により(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ハロおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいS(O)−フェニル;場合により(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルおよびフェニル(該フェニルは、場合により(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ハロ、CFおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピラゾリル;場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいベンゾチアゾリル;場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいチアゾリル;場合によりCF、(C−C)シクロアルキルおよび(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいチアジアゾリル;場合によりCN、ハロ、CF、N[(C−C)アルキル]、インドリル、
    Figure 2006509840
    場合によりC(O)NH(C−C)アルキルで置換されていてもよいO−ピリジル、場合によりピリジル、
    Figure 2006509840
    OH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニル、ならびに場合によりN[(C−C)アルキル](ここで、1個のアルキル基は、場合によりフェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい(C−C)アルコキシ、もしくは場合により
    Figure 2006509840
    で置換されていてもよい(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル;場合によりフェノキシ(ここで、該フェノキシは場合により(C−C)アルキルおよび(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいピリジル;ならびに場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいインダゾリルから選択され、
    11およびR12はH、FおよびClから各々独立して選択され、ただし、R11およびR12の一方がFもしくはClである場合、他方はHでなければならず;
    XはO、S、CHおよびNHから選択され、そしてXがNHである場合、NH上のHは場合によりピリジル、ピラジニル、フェニル、もしくは場合によりOH、(C−C)アルコキシ、N[(C−C)アルキル]、C(O)−ピロリジニル、N[(C−C)アルキル]およびフェニル(該フェニルは場合によりCNおよび(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルで置き換えられていてもよく、そしてXがO、SもしくはCHである場合、
    Figure 2006509840
    部分は場合により
    Figure 2006509840
    部分における任意のH原子を(C−C)アルキルで置き換えることにより置換されていてもよい]
    の化合物またはその製薬学的に許容しうる塩もしくはエステルの有効量を処置を必要とする哺乳類に投与することを含んでなる過剰増殖性疾患を処置する方法。
  9. 過剰増殖性疾患が乳癌、肺癌、結腸癌、膵臓癌、前立腺癌、皮膚癌、白血病、リンパ腫、グリア芽細胞腫および頭頸部癌から選択される請求項8に記載の方法。
  10. 過剰増殖性疾患が乳癌、肺癌、結腸癌および膵臓癌から選択される請求項9に記載の方法。
  11. 式I
    Figure 2006509840
    [式中、
    Figure 2006509840
    は0、1もしくは2個のN原子を含有する6員の芳香環を表し、
    およびRはH、ハロ、CF、C(O)R
    Figure 2006509840
    場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキル;場合により
    Figure 2006509840
    およびN[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよい(C−C)アルコキシ;NH(C−C)アルキル(ここで、該アルキルは場合によりOH、F、(C−C)アルコキシ、N[(C−C)アルキル]、NH(C−C)アルキル、フェニル、ピロリジニルおよび
    Figure 2006509840
    から各々独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい);N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合によりOH、F、フェニルおよび(C−C)アルコキシ(該アルコキシは場合により
    Figure 2006509840
    で置換されていてもよい)から各々独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい);場合によりN[(C−C)アルキル]で2回まで置換されていてもよいピロリジニル;場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNから各々独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニルから各々独立して選択され、ただし、
    Figure 2006509840
    が1もしくは2個のN原子を含有する場合、RおよびRは各々Hでなければならず、そして
    およびRはそれらが結合している隣接するC原子と一緒になってベンゾ、ジオキソロおよびイミダゾ(該イミダゾは場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよい)から選択される環を形成し、ただし、RおよびRは、
    Figure 2006509840
    がN原子を含有しない場合にのみ、それらが結合している隣接するC原子と一緒になって環を形成し、
    はH、(C−C)アルキル、OH、NO、NH、NH(C−C)アルキル、NHC(O)(C−C)アルキルおよびNHC(O)フェニル(該フェニルは場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から選択され;
    はH、OH、ハロ、CN、C(O)R、S(O)、OSi[(C−C)アルキル]、テトラゾリル、チエニル、ピロリル、ピリミジニル、オキサゾリル、フラニル;各々場合によりOH、F、OC(O)NHフェニル、NHC(O)(C−C)アルキル、C(O)NH、C(O)NH(C−C)アルキル、C(O)N[(C−C)アルキル]
    Figure 2006509840
    場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい(C−C)アルコキシ、NHC(O)NH(C−C)アルキル(ここで、該アルキルは場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、NHC(O)NHフェニル(ここで、該フェニルは場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CF、CNおよび
    Figure 2006509840
    から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、NHC(O)N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、NH−フェニル(該フェニルは場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CNおよび
    Figure 2006509840
    から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CN、CFおよび
    Figure 2006509840
    から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル、場合によりN[(C−C)アルキル]で2回まで置換されていてもよいピロリジニルで置換されていてもよい、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニルもしくは(C−C)アルキニル;場合により(C−C)アルコキシ、ピロリジニル、
    Figure 2006509840
    およびN[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合によりOH、F、(C−C)アルコキシおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルコキシ;N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合によりOH、(C−C)アルキル、F、(C−C)アルコキシおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい);場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいオキサジアゾリル;場合により(C−C)アルコキシ、CN、(C−C)アルキル、ハロ、
    Figure 2006509840
    場合により(C−C)アルコキシ、OH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいC(O)(C−C)アルキル、ならびにC(O)N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル;場合により(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピリジル;C(O)N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい);ならびに場合によりCF、ハロおよび(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいO−ピリジルから選択され、
    はH、ハロ、CN、(C−C)アルコキシおよび(C−C)アルキルから選択され、
    はOH、NHR10、O−(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、O−(C−C)アルケニル、O−(C−C)アルキニル;場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキル;N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合によりOH、CN、N[(C−C)アルキル]、(C−C)アルコキシ、S(O)−フェニル、S(O)(C−C)アルキル、フェニル、フリル、テトラヒドロフリル、(C−C)シクロアルキルおよびピリジルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい);N[(C−C)アルキル]R(ここで、[(C−C)アルキル]は場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい);N[(C−C)シクロアルキル](C−C)アルキル(ここで、該アルキルは、(C−C)アルコキシ、OH、CN、N[(C−C)アルキル]、S(O)−フェニル、S(O)(C−C)アルキル、フェニル、フリル、テトラヒドロフリル、(C−C)シクロアルキルおよびピリジルから独立して選択される2個までの置換基で置換されている);場合によりNH、NH(C−C)アルキル、N[(C−C)アルキル]、C(O)NH、NHC(O)(C−C)アルキル、NHS(O)(C−C)アルキル、ピリジル、N[(C−C)アルキル]C(O)NH(C−C)アルキル、N[(C−C)アルキル]C(O)(C−C)アルキル、ならびに場合によりN[(C−C)アルキル]、(C−C)アルコキシおよびピロリジニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピロリジニル;場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいモルホリニル;場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいチオモルホリニル;場合によりピラジニル、C(O)NH、C(O)NH−フェニル、C(O)−フラニル、C(O)(C−C)アルキル、C(O)NH(C−C)アルキル、C(O)N[(C−C)アルキル]R、S(O)(C−C)アルキル、S(O)−フェニル、
    Figure 2006509840
    場合により(C−C)アルキル、CNおよびCFから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピリジル、場合により(C−C)アルキル、CN、ハロ、CFおよび(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル、場合によりOH、F、フェニル、(C−C)アルコキシ、N[(C−C)アルキル]、ピロリニジル、C(O)−ピロリジニル、
    Figure 2006509840
    および場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよいピリジルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピぺラジニル;ならびに場合によりフェニル、ピリジル、ピロリジニルおよびオキソ−ジヒドロベンズイミダゾリルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピペリジニルから選択され、
    はNH、ピロリジニル、
    Figure 2006509840
    NH(C−C)アルキル(該アルキルは場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、NH−フェニル(該フェニルは場合により(C−C)アルキル、CN、(C−C)アルコキシ、ハロおよびCFから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、ならびに場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニルから選択され、
    は(C−C)アルコキシ、ピリジル、ピペリジニル、ピラニルおよびフェニルから選択され、ここで、各環部分は場合により(C−C)アルコキシおよび(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよく、
    は(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、OH、
    Figure 2006509840
    場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNで置換されていてもよいフェニル;N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合によりOH、CN、N[(C−C)アルキル]、(C−C)アルコキシ、S(O)−フェニル、S(O)(C−C)アルキル、フェニル、フリル、テトラヒドロフリル、(C−C)シクロアルキルおよびピリジルで置換されていてもよい);ならびに場合によりN[(C−C)アルキル]で置換されていてもよいピロリジニルから選択され、そして
    Figure 2006509840
    がN原子を含有しない場合にのみ、Rはまたピリジル、チエニルおよびNHR10からも選択され、
    10はH、インドリル;場合によりOH、F、フェニル、(C−C)アルコキシ、NHC(O)(C−C)アルキル、S−(C−C)アルキル、ベンズイミダゾリル、インドリル、チエニル、ピラゾリル、
    Figure 2006509840
    N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、CN、ハロ、CF、S(O)(C−C)アルキル、S(O)フェニルおよびS(O)NHから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル、場合によりCFで2回まで置換されていてもよいピリジル、場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいイミダゾリル、場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいフリル、ならびに場合により(C−C)アルコキシ、(O)、ならびに場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピロリジニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキル;場合により(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ハロおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいS(O)−フェニル;場合により(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルおよびフェニル(該フェニルは、場合により(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ハロ、CFおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピラゾリル;場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいベンゾチアゾリル;場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいチアゾリル;場合によりCF、(C−C)シクロアルキルおよび(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいチアジアゾリル;場合によりCN、ハロ、CF、N[(C−C)アルキル]、インドリル、
    Figure 2006509840
    場合によりC(O)NH(C−C)アルキルで置換されていてもよいO−ピリジル、場合によりピリジル、
    Figure 2006509840
    OH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニル、ならびに場合によりN[(C−C)アルキル](ここで、1個のアルキル基は、場合によりフェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい(C−C)アルコキシ、もしくは場合により
    Figure 2006509840
    で置換されていてもよい(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル;場合によりフェノキシ(ここで、該フェノキシは場合により(C−C)アルキルおよび(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいピリジル;ならびに場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいインダゾリルから選択され、
    11およびR12はH、FおよびClから各々独立して選択され、ただし、R11およびR12の一方がFもしくはClである場合、他方はHでなければならず;
    XはO、S、CHおよびNHから選択され、そしてXがNHである場合、NH上のHは場合によりピリジル、ピラジニル、フェニル、もしくは場合によりOH、(C−C)アルコキシ、N[(C−C)アルキル]、C(O)−ピロリジニル、N[(C−C)アルキル]およびフェニル(該フェニルは場合によりCNおよび(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルで置き換えられていてもよく、そしてXがO、SもしくはCHである場合、
    Figure 2006509840
    部分は場合により
    Figure 2006509840
    部分における任意のH原子を(C−C)アルキルで置き換えることにより置換されていてもよい]
    の化合物またはその製薬学的に許容しうる塩もしくはエステルの有効量を処置を必要とする哺乳類に投与することを含んでなる血管新生疾患を処置する方法。
  12. 血管新生疾患が糖尿病性網膜症、黄斑変性症、血管線維症、リウマチ性炎症性疾患、腫瘍性疾患および充実性腫瘍増殖から選択される請求項11の方法。
  13. 血管新生疾患が乳癌、肺癌、結腸癌、前立腺癌および膵臓癌から選択される請求項12の方法。
  14. 式I
    Figure 2006509840
    [式中、
    Figure 2006509840
    は0、1もしくは2個のN原子を含有する6員の芳香環を表し、
    およびRはH、ハロ、CF、C(O)R
    Figure 2006509840
    場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキル;場合により
    Figure 2006509840
    およびN[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)から各々独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよい(C−C)アルコキシ;NH(C−C)アルキル(ここで、該アルキルは場合によりOH、F、(C−C)アルコキシ;N[(C−C)アルキル]、NH(C−C)アルキル、フェニル、ピロリジニルおよび
    Figure 2006509840
    から各々独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい);N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合によりOH、F、フェニルおよび(C−C)アルコキシ(該アルコキシは場合により
    Figure 2006509840
    で置換されていてもよい)から各々独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい);場合によりN[(C−C)アルキル]で2回まで置換されていてもよいピロリジニル;場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNから各々独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニルから各々独立して選択され、ただし、
    Figure 2006509840
    が1もしくは2個のN原子を含有する場合、RおよびRは各々Hでなければならず、そして
    およびRはそれらが結合している隣接するC原子と一緒になってベンゾ、ジオキソロおよびイミダゾ(該イミダゾは場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよい)から選択される環を形成し、ただし、RおよびRは、
    Figure 2006509840
    がN原子を含有しない場合にのみ、それらが結合している隣接するC原子と一緒になって環を形成し、
    はH、(C−C)アルキル、OH、NO、NH、NH(C−C)アルキル、NHC(O)(C−C)アルキルおよびNHC(O)フェニル(該フェニルは場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から選択され;
    はH、OH、ハロ、CN、C(O)R、S(O)、OSi[(C−C)アルキル]、テトラゾリル、チエニル、ピロリル、ピリミジニル、オキサゾリル、フラニル;各々場合によりOH、F、OC(O)NHフェニル、NHC(O)(C−C)アルキル、C(O)NH、C(O)NH(C−C)アルキル、C(O)N[(C−C)アルキル]
    Figure 2006509840
    場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい(C−C)アルコキシ、NHC(O)NH(C−C)アルキル(ここで、該アルキルは場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、NHC(O)NHフェニル(ここで該フェニルは場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CF、CNおよび
    Figure 2006509840
    から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、NHC(O)N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、NH−フェニル(該フェニルは場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CNおよび
    Figure 2006509840
    から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CN、CFおよび
    Figure 2006509840
    から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル、場合によりN[(C−C)アルキル]で2回まで置換されていてもよいピロリジニルで置換されていてもよい、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニルもしくは(C−C)アルキニル;場合により(C−C)アルコキシ、ピロリジニル、
    Figure 2006509840
    およびN[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合によりOH、F、(C−C)アルコキシおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルコキシ;N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合によりOH、(C−C)アルキル、F、(C−C)アルコキシおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい);場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいオキサジアゾリル;場合により(C−C)アルコキシ、CN、(C−C)アルキル、ハロ、
    Figure 2006509840
    場合により(C−C)アルコキシ、OH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいC(O)(C−C)アルキル、ならびにC(O)N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル;場合により(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピリジル;C(O)N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい);ならびに場合によりCF、ハロおよび(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいO−ピリジルから選択され、
    はH、ハロ、CN、(C−C)アルコキシおよび(C−C)アルキルから選択され、
    はOH、NHR10、O−(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、O−(C−C)アルケニル、O−(C−C)アルキニル;場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキル;N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合によりOH、CN、N[(C−C)アルキル]、(C−C)アルコキシ、S(O)−フェニル、S(O)(C−C)アルキル、フェニル、フリル、テトラヒドロフリル、(C−C)シクロアルキルおよびピリジルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい);N[(C−C)アルキル]R(ここで、[(C−C)アルキル]は場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい);N[(C−C)シクロアルキル](C−C)アルキル(ここで、該アルキルは(C−C)アルコキシ、OH、CN、N[(C−C)アルキル]、S(O)−フェニル、S(O)(C−C)アルキル、フェニル、フリル、テトラヒドロフリル、(C−C)シクロアルキルおよびピリジルから独立して選択される2個までの置換基で置換されている);場合によりNH、NH(C−C)アルキル、N[(C−C)アルキル]、C(O)NH、NHC(O)(C−C)アルキル、NHS(O)(C−C)アルキル、ピリジル、N[(C−C)アルキル]C(O)NH(C−C)アルキル、N[(C−C)アルキル]C(O)(C−C)アルキル、ならびに場合によりN[(C−C)アルキル]、(C−C)アルコキシおよびピロリジニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピロリジニル;場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいモルホリニル;場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいチオモルホリニル;場合によりピラジニル、C(O)NH、C(O)NH−フェニル、C(O)−フラニル、C(O)(C−C)アルキル、C(O)NH(C−C)アルキル、C(O)N[(C−C)アルキル]R、S(O)(C−C)アルキル、S(O)−フェニル、
    Figure 2006509840
    場合により(C−C)アルキル、CNおよびCFから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピリジル、場合により(C−C)アルキル、CN、ハロ、CFおよび(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル、場合によりOH、F、フェニル、(C−C)アルコキシ、N[(C−C)アルキル]、ピロリニジル、C(O)−ピロリジニル、
    Figure 2006509840
    および場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよいピリジルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピぺラジニル;ならびに場合によりフェニル、ピリジル、ピロリジニルおよびオキソ−ジヒドロベンズイミダゾリルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピペリジニルから選択され、
    はNH、ピロリジニル、
    Figure 2006509840
    NH(C−C)アルキル(該アルキルは場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、NH−フェニル(該フェニルは場合により(C−C)アルキル、CN、(C−C)アルコキシ、ハロおよびCFから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合により(C−C)アルコキシで2回まで置換されていてもよい)、ならびに場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニルから選択され、
    は(C−C)アルコキシ、ピリジル、ピペリジニル、ピラニルおよびフェニルから選択され、ここで、各環部分は場合により(C−C)アルコキシおよび(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよく、
    は(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、OH、
    Figure 2006509840
    場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ、CFおよびCNで置換されていてもよいフェニル;N[(C−C)アルキル](ここで、該アルキル基の各々は、独立して、場合によりOH、CN、N[(C−C)アルキル]、(C−C)アルコキシ、S(O)−フェニル、S(O)(C−C)アルキル、フェニル、フリル、テトラヒドロフリル、(C−C)シクロアルキルおよびピリジルで置換されていてもよい);ならびに場合によりN[(C−C)アルキル]で置換されていてもよいピロリジニルから選択され、そして
    Figure 2006509840
    がN原子を含有しない場合にのみ、Rはまたピリジル、チエニルおよびNHR10からも選択され、
    10はH、インドリル;場合によりOH、F、フェニル、(C−C)アルコキシ、NHC(O)(C−C)アルキル、S−(C−C)アルキル、ベンズイミダゾリル、インドリル、チエニル、ピラゾリル、
    Figure 2006509840
    N[(C−C)アルキル](ここで、各アルキルは、独立して、場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、場合により(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、CN、ハロ、CF、S(O)(C−C)アルキル、S(O)フェニルおよびS(O)NHから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル、場合によりCFで2回まで置換されていてもよいピリジル、場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいイミダゾリル、場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいフリル、ならびに場合により(C−C)アルコキシ、(O)、ならびに場合によりOH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピロリジニルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキル;場合により(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ハロおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいS(O)−フェニル;場合により(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルおよびフェニル(該フェニルは、場合により(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ハロ、CFおよびCNから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいピラゾリル;場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいベンゾチアゾリル;場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいチアゾリル;場合によりCF、(C−C)シクロアルキルおよび(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいチアジアゾリル;場合によりCN、ハロ、CF、N[(C−C)アルキル]、インドリル、
    Figure 2006509840
    場合によりC(O)NH(C−C)アルキルで置換されていてもよいO−ピリジル、場合によりピリジル、
    Figure 2006509840
    OH、(C−C)アルコキシ、Fおよびフェニル、ならびに場合によりN[(C−C)アルキル](ここで、1個のアルキル基は、場合によりフェニルで置換されていてもよい)で置換されていてもよい(C−C)アルコキシ、もしくは場合により
    Figure 2006509840
    で置換されていてもよい(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよいフェニル;場合によりフェノキシ(ここで、該フェノキシは場合により(C−C)アルキルおよび(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいピリジル;ならびに場合により(C−C)アルキルで2回まで置換されていてもよいインダゾリルから選択され、
    11およびR12はH、FおよびClから各々独立して選択され、ただし、R11およびR12の一方がFもしくはClである場合、他方はHでなければならず;
    XはO、S、CHおよびNHから選択され、そしてXがNHである場合、NH上のHは場合によりピリジル、ピラジニル、フェニル、もしくは場合によりOH、(C−C)アルコキシ、N[(C−C)アルキル]、C(O)−ピロリジニル、N[(C−C)アルキル]およびフェニル(該フェニルは場合によりCNおよび(C−C)アルコキシから独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてもよい(C−C)アルキルで置き換えられていてもよく、そしてXがO、SもしくはCHである場合、
    Figure 2006509840
    部分は場合により
    Figure 2006509840
    部分における任意のH原子を(C−C)アルキルで置き換えることにより置換されていてもよい]
    の化合物またはその製薬学的に許容しうる塩もしくはエステルを含んでなる製薬学的組成物。
JP2005507146A 2002-11-12 2003-11-10 過剰増殖性疾患および血管新生と関連する疾患を処置するために有用なインドリルピラジノン誘導体 Pending JP2006509840A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42549002P 2002-11-12 2002-11-12
US46091503P 2003-04-07 2003-04-07
US48420203P 2003-06-30 2003-06-30
PCT/US2003/036003 WO2004043950A1 (en) 2002-11-12 2003-11-10 Indolyl pyrazinone derivatives useful for treating hyper-proliferative disorders and diseases associated with angiogenesis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006509840A true JP2006509840A (ja) 2006-03-23

Family

ID=32314888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005507146A Pending JP2006509840A (ja) 2002-11-12 2003-11-10 過剰増殖性疾患および血管新生と関連する疾患を処置するために有用なインドリルピラジノン誘導体

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP1565455A1 (ja)
JP (1) JP2006509840A (ja)
KR (1) KR20050072824A (ja)
AR (1) AR043059A1 (ja)
AU (1) AU2003290744A1 (ja)
BR (1) BR0316169A (ja)
CA (1) CA2505819A1 (ja)
EC (1) ECSP055851A (ja)
HR (1) HRP20050496A2 (ja)
MA (1) MA27557A1 (ja)
MX (1) MXPA05004779A (ja)
NO (1) NO20052796D0 (ja)
PE (1) PE20040832A1 (ja)
PL (1) PL376867A1 (ja)
TW (1) TW200418834A (ja)
UY (1) UY28074A1 (ja)
WO (1) WO2004043950A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008016123A1 (fr) * 2006-08-03 2008-02-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited INHIBITEUR DE LA GSK-3β
JP2010503701A (ja) * 2006-09-14 2010-02-04 デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー 増殖性疾患の治療に有用なキナーゼ阻害剤
JP2017514809A (ja) * 2014-04-18 2017-06-08 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. キノキサリン化合物及びその使用

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005049593A2 (en) * 2003-11-13 2005-06-02 Abbott Laboratories N-acylsulfonamide apoptosis promoters
US7767684B2 (en) 2003-11-13 2010-08-03 Abbott Laboratories Apoptosis promoters
US7973161B2 (en) 2003-11-13 2011-07-05 Abbott Laboratories Apoptosis promoters
US8614318B2 (en) 2003-11-13 2013-12-24 Abbvie Inc. Apoptosis promoters
UA91002C2 (ru) 2003-11-20 2010-06-25 Янссен Фармацевтика Н.В. 7-фенилалкилзамещенные 2-хинолиноны и 2-хиноксалиноны как ингибиторы поле(адф-рибоза)полимеразы
BRPI0416206A (pt) * 2003-11-20 2006-12-26 Janssen Pharmaceutica Nv 2-quinolinonas e 2-quinoxalinonas substituìdas por 6-alquenila e 6-fenilalquila como inibidores de polimerase de poli(adp-ribose)
US20070105851A1 (en) * 2003-11-21 2007-05-10 Bayer Pharmaceuticals Corporation Indolyl-thienopyrazinone derivatives useful for treating hyperproliferative disorders and diseases associated with angiogenesis
US7459562B2 (en) * 2004-04-23 2008-12-02 Bristol-Myers Squibb Company Monocyclic heterocycles as kinase inhibitors
CA2569824C (en) 2004-06-30 2013-03-19 Janssen Pharmaceutica N.V. Phthalazine derivatives as parp inhibitors
US8080557B2 (en) 2004-06-30 2011-12-20 Janssen Pharmaceutica, Nv Quinazolinedione derivatives as PARP inhibitors
NZ551840A (en) 2004-06-30 2009-07-31 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted 2-alkyl quinzolinone derivatives as PARP inhibitors
CA2587891C (en) * 2004-11-17 2010-08-31 Rexhan Pharmaceuticals, Inc. 1-[(6,7-substituted alkoxyquinoxalinyl)aminocarbonyl]-4-(hetero)alylpiperazine derivatives
KR101533268B1 (ko) 2005-05-12 2015-07-03 애브비 바하마스 리미티드 아폽토시스 촉진제
US8624027B2 (en) 2005-05-12 2014-01-07 Abbvie Inc. Combination therapy for treating cancer and diagnostic assays for use therein
JP5545955B2 (ja) 2007-03-08 2014-07-09 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Parpおよびtank阻害剤としてのキノリノン誘導体
CA2716726C (en) 2008-03-27 2017-01-24 Janssen Pharmaceutica Nv Tetrahydrophenanthridinones and tetrahydrocyclopentaquinolinones as parp and tubulin polymerization inhibitors
WO2010053757A1 (en) 2008-10-29 2010-05-14 Gilead Palo Alto, Inc. 2 -oxoquinoxalin blockers of the late sodium channel
US20100113514A1 (en) 2008-10-30 2010-05-06 Gilead Palo Alto, Inc. Fused heterocyclic compounds as ion channel modulators
EP2352725A1 (en) * 2008-11-07 2011-08-10 Wyeth LLC Quinoxaline-based lxr modulators
US20100160322A1 (en) 2008-12-04 2010-06-24 Abbott Laboratories Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US8557983B2 (en) 2008-12-04 2013-10-15 Abbvie Inc. Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US8563735B2 (en) 2008-12-05 2013-10-22 Abbvie Inc. Bcl-2-selective apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune diseases
US8586754B2 (en) 2008-12-05 2013-11-19 Abbvie Inc. BCL-2-selective apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune diseases
GB201007286D0 (en) 2010-04-30 2010-06-16 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201020179D0 (en) 2010-11-29 2011-01-12 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118656D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118652D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118654D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118675D0 (en) 2011-10-28 2011-12-14 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201209613D0 (en) 2012-05-30 2012-07-11 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201209609D0 (en) 2012-05-30 2012-07-11 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201307577D0 (en) 2013-04-26 2013-06-12 Astex Therapeutics Ltd New compounds
BR112016022056B1 (pt) 2014-03-26 2023-04-11 Astex Therapeutics Limited Combinação, composição farmacêutica, uso de uma combinação ou uma composição farmacêutica, e, produto farmacêutico
JO3512B1 (ar) 2014-03-26 2020-07-05 Astex Therapeutics Ltd مشتقات كينوكسالين مفيدة كمعدلات لإنزيم fgfr كيناز
SI3122359T1 (sl) 2014-03-26 2021-05-31 Astex Therapeutics Ltd. Kombinacije inhibitorja FGFR in inhibitorja IGF1R
EP3247705B1 (en) 2015-01-20 2019-11-20 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Quinazoline and quinoline compounds and uses thereof as nampt inhibitors
JOP20200201A1 (ar) 2015-02-10 2017-06-16 Astex Therapeutics Ltd تركيبات صيدلانية تشتمل على n-(3.5- ثنائي ميثوكسي فينيل)-n'-(1-ميثيل إيثيل)-n-[3-(ميثيل-1h-بيرازول-4-يل) كينوكسالين-6-يل]إيثان-1.2-ثنائي الأمين
US10478494B2 (en) 2015-04-03 2019-11-19 Astex Therapeutics Ltd FGFR/PD-1 combination therapy for the treatment of cancer
WO2017050864A1 (en) 2015-09-23 2017-03-30 Janssen Pharmaceutica Nv New compounds
WO2017050865A1 (en) 2015-09-23 2017-03-30 Janssen Pharmaceutica Nv Bi-heteroaryl substituted 1,4-benzodiazepines and uses thereof for the treatment of cancer
TW202317086A (zh) * 2021-09-29 2023-05-01 加拿大商修復治療公司 化合物、醫藥組成物及製備化合物之方法及其使用方法
WO2024069592A1 (en) * 2022-09-29 2024-04-04 Repare Therapeutics Inc. N-(5-substituted-[(l,3,4-thiadiazolyl) or (l,3-thiazolyl)](substituted)carboxamide compounds, pharmaceutical compositions, and methods of preparing the amide compounds and of their use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999042463A1 (en) * 1998-02-23 1999-08-26 Warner-Lambert Company Substituted quinoxaline derivatives as interleukin-8 receptor antagonists
US6271231B1 (en) * 1996-09-25 2001-08-07 Astra Aktiebolag Pharmaceutically active compounds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6271231B1 (en) * 1996-09-25 2001-08-07 Astra Aktiebolag Pharmaceutically active compounds
US20010025043A1 (en) * 1996-09-25 2001-09-27 Astra Aktiebolag, A Sweden Corporation New pharmaceutical active compounds
WO1999042463A1 (en) * 1998-02-23 1999-08-26 Warner-Lambert Company Substituted quinoxaline derivatives as interleukin-8 receptor antagonists

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008016123A1 (fr) * 2006-08-03 2008-02-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited INHIBITEUR DE LA GSK-3β
US8492378B2 (en) 2006-08-03 2013-07-23 Takeda Pharmaceutical Company Limited GSK-3β inhibitor
JP2010503701A (ja) * 2006-09-14 2010-02-04 デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー 増殖性疾患の治療に有用なキナーゼ阻害剤
JP2017514809A (ja) * 2014-04-18 2017-06-08 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. キノキサリン化合物及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
BR0316169A (pt) 2005-09-27
AU2003290744A1 (en) 2004-06-03
TW200418834A (en) 2004-10-01
NO20052796L (no) 2005-06-09
UY28074A1 (es) 2004-05-31
AR043059A1 (es) 2005-07-13
EP1565455A1 (en) 2005-08-24
MXPA05004779A (es) 2005-07-22
KR20050072824A (ko) 2005-07-12
WO2004043950A1 (en) 2004-05-27
MA27557A1 (fr) 2005-10-03
ECSP055851A (es) 2005-09-20
CA2505819A1 (en) 2004-05-27
PE20040832A1 (es) 2005-01-27
PL376867A1 (pl) 2006-01-09
NO20052796D0 (no) 2005-06-09
HRP20050496A2 (en) 2006-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006509840A (ja) 過剰増殖性疾患および血管新生と関連する疾患を処置するために有用なインドリルピラジノン誘導体
JP5193876B2 (ja) オーロラキナーゼの阻害により癌を処置するために有用なピロロトリアジン誘導体
AU2010244684B2 (en) Substituted aromatic carboxamide and urea derivatives as vanilloid receptor ligands
US9758526B2 (en) Quinoline-substituted compound
US9200008B2 (en) Heterocyclic compound and p27Kip1 degradation inhibitor
KR101109866B1 (ko) 선택성 산 펌프 억제제로서의 벤즈이미다졸 유도체
WO2004046118A2 (en) 2-4-(di-phenyl-amino)-pyrimidine derivatives useful for treating hyper-proliferative disorders
WO2006080450A1 (ja) Igf-1r阻害剤
JP2013545740A (ja) バニロイド受容体リガンドとしての置換された複素芳香族カルボキサミド誘導体および尿素誘導体
KR20050098286A (ko) 사이클릭 우레아 유도체, 이의 제조방법 및 키나제억제제로서의 이의 약제학적 용도
TW201625578A (zh) 喹啉化合物及其用途
JPWO2014069510A1 (ja) 新規アミン誘導体またはその塩
JP2008545756A (ja) 癌化学療法剤として有用な1−メチル−1h−ピラゾール−4−カルボキサミド類
EP2149552A1 (de) 5,6 substituierte Benzamid-Derivate als Modulatoren des EP2-Rezeptors
CN106488918B (zh) 三唑并嘧啶酮或三唑并吡啶酮衍生物及其用途
WO2007045989A1 (en) Pyridyl derivatives useful as h3 ligands
JP2012509265A (ja) 四置換ピリダジンヘッジホッグ経路アンタゴニスト
JP5415530B2 (ja) 抗アポトーシスBcl阻害剤としてのヒドロキシフェニルスルホンアミド
WO2006011670A1 (ja) ピロロ[2,3-c]ピリジン化合物、その製造方法および用途
US9193707B2 (en) Tetrahydroisoquinolin-2-yl-(quinazolin-4-yl)methanone compounds
US20060004011A1 (en) Indolyl pyrazinone derivatives useful for treating hyper-proliferative disorders and diseases associated with angiogenesis
US20230227428A1 (en) Amido compounds
JP2007512331A (ja) 過剰増殖性疾患および血管新生に関連した病気の治療に有用なインドリル−チエノ’3,4−b!ピラジン−3−オン誘導体
US20100029599A1 (en) Indolylamides as modulators of the EP2 receptor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810