JP2006335638A - シングルモード光ファイバの製造方法および製造装置 - Google Patents
シングルモード光ファイバの製造方法および製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006335638A JP2006335638A JP2006195898A JP2006195898A JP2006335638A JP 2006335638 A JP2006335638 A JP 2006335638A JP 2006195898 A JP2006195898 A JP 2006195898A JP 2006195898 A JP2006195898 A JP 2006195898A JP 2006335638 A JP2006335638 A JP 2006335638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- hydrogen
- preform
- increase
- loss
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- JYDYHSHPBDZRPU-UHFFFAOYSA-N CC(CCC1)CC1N Chemical compound CC(CCC1)CC1N JYDYHSHPBDZRPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/025—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
- C03B37/027—Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
- C03B37/02718—Thermal treatment of the fibre during the drawing process, e.g. cooling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/025—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
- C03B37/027—Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
- C03B37/02718—Thermal treatment of the fibre during the drawing process, e.g. cooling
- C03B37/02727—Annealing or re-heating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2203/00—Fibre product details, e.g. structure, shape
- C03B2203/10—Internal structure or shape details
- C03B2203/22—Radial profile of refractive index, composition or softening point
- C03B2203/24—Single mode [SM or monomode]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/50—Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
- Y02P40/57—Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Abstract
【解決手段】 石英系ガラスよりなる中心コアとクラッドを有するガラス部分を含み、前記ガラス部分にはGeおよびFからなる群から選ばれた少なくとも1種が添加され、前記ガラス部分の外径が約125μmであるシングルモード光ファイバの製造方法において、 光ファイバ母材を加熱して溶融させる工程、前記溶融した光ファイバ母材から光ファイバを線引きする工程、および前記溶融した光ファイバ母材の、母材径の90%の径から5%の径になるまでのメニスカス部分から、前記線引きされた光ファイバの1200℃になる部分まで連続的に、1000〜3000℃/秒の冷却速度で冷却する工程を具備することを特徴とする。
【選択図】 図9
Description
本発明の第1の態様は、メニスカス部分から、線引きされた光ファイバの1200℃になる部分まで連続的に、1000〜3000℃/秒の冷却速度で冷却する工程を具備することを特徴とする。
また、第1のヒーターの上端部から加熱炉上部までの距離L3が、下記不等式を満たし、第1のヒーター上端部から加熱炉上部までの距離L4が、下記不等式を満たすことが望ましい。
L4(mm)>光ファイバ母材の径(mm)×光ファイバの線速(m/min)/200
なお、本発明において、シングルモード光ファイバとは、前述のSMF、DSF、NZDSF、DCFなどを含む、使用波長帯でシングルモード動作可能な光ファイバを意味する。
(a)ESRの感度よりカソードルミネッセンス法の感度の方が高い。
(1)耐水素性の問題点として「水素ロス増」と「OHロス増」がある。NBOHCの密度が、ESR法によって得られたスピン密度の値として1.0×1014(spins/g)を超える場合、水素ロス増やOHロス増が生ずる。したがって、水素ロス増やOHロス増が生じない光ファイバを得るためには、少なくともNBOHCのスピン密度が1.0×1014(spins/g)以下でなければならない。
≡ Si - O ・ + ・ H → ≡ Si - O - H
という反応が起こり、OH基が生成され、その結果、1.38μm波長のOH吸収損失の増加が起こる。
C3>C4>C5 , N3>N4>N5 , α3>α4>α5
という関係があることが判った。
式中、n:屈折率
p:光弾性定数
k:ポルツマン定数
Tf:仮想温度
KT:等湿圧縮率(体積弾性率の逆数)
J.C.Mikkelsen,Jr. and F. L. Galeener, Journal of Non-Crystalline Solids 37(1980)71.84およびA.E.Geissberger and F. L. Galeener, Physical review B, vol.28, Number 6(1983)によれば、仮想温度Tfは、レーリー散乱光とラマン散乱光のずれ(ラマンシフト)を測定することによってガラス構造欠陥を分析する方法(ラマン分光法)において、ガラスの3員環、4員環構造を示す欠陥線(D1、D2線)の比率から求めることができる。実際には、MFD中心部分の透過光、もしくは散乱して戻ってくる散乱光を用いて、ラマンシフトを測定することにより求められる。
除冷条件は、引き出された光ファイバ55の表面温度が、例えば1700℃から1200℃に連続的に冷却される時の冷却率が1000〜3000℃/秒となる条件に相当する。
更に、線引装置に関して、光ファイバ母材51を加熱する加熱炉52のヒーター53の上端部から加熱炉52上部までの距離L3が、下記の関係を見たし、ヒーター53下端部から加熱炉52下部までの距離L4が下記の関係を見たすことで、より保温効果が上がり、所望のメニスカス形状が得やすいことも判った。
L4(mm)>光ファイバ母材の径(mm)×光ファイバの線速(m/min)/200
12,23,34,45・・・クラッド
22・・・環状領域
32,42・・・第1の環状領域
33,43・・・第2の環状領域
44・・・第3の環状領域
51・・・ガラス母材
52・・・加熱炉
53・・・母材加熱用ヒーター
54・・・メニスカス
55・・・光ファイバ
56・・・下部筒
57・・・巻取り装置。
Claims (5)
- 石英系ガラスよりなる中心コアとクラッドを有するガラス部分を含み、前記ガラス部分にはGeおよびFからなる群から選ばれた少なくとも1種が添加され、前記ガラス部分の外径が約125μmであるシングルモード光ファイバの製造方法において、
光ファイバ母材を加熱して溶融させる工程、
前記溶融した光ファイバ母材から光ファイバを線引きする工程、および
前記溶融した光ファイバ母材の、母材径の90%の径から5%の径になるまでのメニスカス部分から、前記線引きされた光ファイバの1200℃になる部分まで連続的に、1000〜3000℃/秒の冷却速度で冷却する工程
を具備することを特徴とするシングルモード光ファイバの製造方法。 - 前記光ファイバ母材は、火炎加水分解法で得られた石英系ガラススートであり、このスートは実質的に酸素を含まない条件で焼結されていることを特徴とする請求項1に記載のシングルモード光ファイバの製造方法。
- 第1のヒータを備える、光ファイバ母材を加熱する加熱炉と、
前記加熱炉内で溶融した前記光ファイバ母材から光ファイバを線引きする機構と
を具備し、前記加熱炉の下部に密接して、下記不等式を満たすような長さL1を有する下部筒が設けられ、線引きされる光ファイバ母材の、光ファイバ母材が線引炉内で溶融し母材径の90%の径から5%の径になるまでのメニスカス部分の長さが、母材径(mm)×5以上の長さを有するように、前記下部筒中で光ファイバは連続的に冷却されることを特徴とする光ファイバの製造装置。
L1(mm)>光ファイバの線速(m/min)X光ファイバの線速(m/min)/300 - 前記下部筒内に、前記加熱炉内から引き出された光ファイバを加熱する第2のヒーターが配置されており、前記第2のヒーターの長さL2は、下記不等式を満たすことを特徴とする請求項3に記載の光ファイバの製造装置。
L2(mm)>光ファイバ母材の径(mm)×光ファイバの線速(m/min)/200 - 前記第1のヒーターの上端部から前記加熱炉上部までの距離L3が、下記不等式を満たし、前記第1のヒーター上端部から前記加熱炉上部までの距離L4が、下記不等式を満たすことを特徴とする請求項3に記載の光ファイバの製造装置。
L3(mm)>光ファイバ母材の径(mm)×光ファイバの線速(m/min)/200
L4(mm)>光ファイバ母材の径(mm)×光ファイバの線速(m/min)/200
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006195898A JP4460069B2 (ja) | 2001-07-30 | 2006-07-18 | シングルモード光ファイバの製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001229238 | 2001-07-30 | ||
JP2006195898A JP4460069B2 (ja) | 2001-07-30 | 2006-07-18 | シングルモード光ファイバの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002083548A Division JP2003114347A (ja) | 2001-07-30 | 2002-03-25 | シングルモード光ファイバ、その製造方法および製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006335638A true JP2006335638A (ja) | 2006-12-14 |
JP4460069B2 JP4460069B2 (ja) | 2010-05-12 |
Family
ID=37556499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006195898A Expired - Fee Related JP4460069B2 (ja) | 2001-07-30 | 2006-07-18 | シングルモード光ファイバの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4460069B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014071071A (ja) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光学分析方法 |
JP2016531827A (ja) * | 2013-08-08 | 2016-10-13 | コーニング インコーポレイテッド | ファイバの方向転換を含む、水素感度が低下した光ファイバを製造する方法 |
WO2018220995A1 (ja) * | 2017-05-30 | 2018-12-06 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ、光ファイバの製造方法、および光ファイバ母材 |
WO2023062997A1 (ja) * | 2021-10-14 | 2023-04-20 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ |
-
2006
- 2006-07-18 JP JP2006195898A patent/JP4460069B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014071071A (ja) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光学分析方法 |
JP2016531827A (ja) * | 2013-08-08 | 2016-10-13 | コーニング インコーポレイテッド | ファイバの方向転換を含む、水素感度が低下した光ファイバを製造する方法 |
WO2018220995A1 (ja) * | 2017-05-30 | 2018-12-06 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ、光ファイバの製造方法、および光ファイバ母材 |
JP2018205357A (ja) * | 2017-05-30 | 2018-12-27 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ、光ファイバの製造方法、および光ファイバ母材 |
CN110603468A (zh) * | 2017-05-30 | 2019-12-20 | 株式会社藤仓 | 光纤、用于制造光纤的方法和光纤预制体 |
US11168015B2 (en) | 2017-05-30 | 2021-11-09 | Fujikura Ltd. | Optical fiber, method for manufacturing optical fiber, and optical fiber preform |
WO2023062997A1 (ja) * | 2021-10-14 | 2023-04-20 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4460069B2 (ja) | 2010-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8020411B2 (en) | Method of manufacturing single mode optical fiber | |
EP1663890B1 (en) | Optical fiber containing an alkali metal oxide and methods and apparatus for manufacturing same | |
JP6187644B2 (ja) | 光ファイバ | |
US7844155B2 (en) | Optical fiber containing alkali metal oxide | |
US7805039B2 (en) | Single mode optical fiber with improved bend performance | |
US8660396B2 (en) | Multi-cladding optical fiber, optical fiber module, fiber laser, and fiber amplifier | |
JP6337509B2 (ja) | 光ファイバ母材製造方法 | |
JP2012528359A (ja) | 曲げに強い多モード光ファイバ | |
JP2010501894A (ja) | アルカリ金属酸化物を含有する光ファイバ | |
US20170022094A1 (en) | Optical fiber with low loss and nanoscale structurally homogeneous core | |
JP2003167144A (ja) | シングルモード光ファイバの製造方法及びシングルモード光ファイバ | |
JP2017526599A (ja) | 還元雰囲気中で光ファイバを作製する方法 | |
JP4460069B2 (ja) | シングルモード光ファイバの製造方法 | |
JPWO2019172197A1 (ja) | 光ファイバ | |
EP2535319A2 (en) | Method for producing optical fiber | |
JP2014214079A (ja) | 光ファイバ母材 | |
JP2020012933A (ja) | 光ファイバ | |
JP2008076655A (ja) | 偏波保持光ファイバ | |
CN106604899B (zh) | 光纤预制棒、光纤和光纤的制造方法 | |
WO2020121774A1 (ja) | 光ファイバ | |
CN100357770C (zh) | 单模光纤、单模光纤的制造方法和用于制造单模光纤的设备 | |
JPS61251539A (ja) | 光フアイバ | |
JP2003185869A (ja) | 光ファイバ | |
JP2004054137A (ja) | 石英系シングルモード光ファイバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100211 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4460069 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |