[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006332889A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006332889A
JP2006332889A JP2005151305A JP2005151305A JP2006332889A JP 2006332889 A JP2006332889 A JP 2006332889A JP 2005151305 A JP2005151305 A JP 2005151305A JP 2005151305 A JP2005151305 A JP 2005151305A JP 2006332889 A JP2006332889 A JP 2006332889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
sound
digital
signal
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005151305A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Tanimoto
好史 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2005151305A priority Critical patent/JP2006332889A/ja
Priority to US11/394,866 priority patent/US7697510B2/en
Publication of JP2006332889A publication Critical patent/JP2006332889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/24Arrangements for testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00042Monitoring, i.e. observation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00053Methods therefor out of service, i.e. outside of normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00055Methods therefor automatically on a periodic basis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00058Methods therefor using a separate apparatus
    • H04N1/00061Methods therefor using a separate apparatus using a remote apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/253Telephone sets using digital voice transmission
    • H04M1/2535Telephone sets using digital voice transmission adapted for voice communication over an Internet Protocol [IP] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 できる限りサービスマンが出向かずとも障害の状況を把握することができる、ファクシミリ装置やディジタル複合装置などの通信端末装置を提供する。
【解決手段】 ディジタル複合装置20の主制御部1は、操作部5の音声録音指示キー5aの押下に基づいて、ディジタル複合装置20内で発生する異音などの音をマイクロホン14Aを用いて収音し、もしくはディジタル複合装置20で例えば公衆電話網80又はインターネット90を介して伝送される音声又はファクシミリ信号の音声信号の音声を音声ファイル生成部14によりディジタル音声信号に変換してインターネット90を介してセンタ装置40に送信する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、例えば、ディジタル複合装置やファクシミリ装置などの通信端末装置に関する。
従来から、家庭やオフィス、工場等に設置した各種の電子機器や装置の稼働状況を遠隔地にて監視し、異常が発生した場合などにおいて対象装置のメンテナンスを実施するようなリモートメンテナンスシステムが実用化されている。このようなリモートメンテナンスシステムでは、具体的には、電話回線を介してリモート診断を行い、サービスセンタから端末装置に格納されたデータの読み出し処理や、端末装置へのデータの書き込み処理を遠隔制御することが行われている。
例えば、特許文献1において、「特別監視対象装置に指定された画像形成装置の診断作業を自動化し、再度異常が認められた場合のみ、サービスマンが客先に出向いて保守作業等を行えばよいシステムを提供するために、複数の複写装置と、これらを遠隔管理する管理装置とを通信回線で接続するとともに、管理装置と複数のサービス拠点にそれぞれ設置される複数の端末装置とを通信回線で接続してなるシステムを構成する。管理装置は、特別監視対象装置に指定された複写装置毎に、定期的に、診断に必要な一定期間分の時系列データを取得して、搬送系障害、画像系障害、サービスマンコール系障害、動作系障害、異音系障害、及び入力・操作系障害の診断を順次実施し、その結果、何も異常がなければ、診断内容とその診断結果とを記載した報告書を作成する。実施した診断のうち、1つでも異常ありという結果が出たら、サービスマン訪問要請情報と共に、再点検に必要な情報を、該当する複写装置を管理するサービス拠点の端末装置に送信する。」ことが開示されている。
特開2000−207141号公報。
しかしながら、上述の従来技術に係るシステムでは、最終的には、サービスマンが出向いて障害を確認する必要があるという問題点があった。
本発明の目的は以上の問題点を解決し、できる限りサービスマンが出向かずとも障害の状況を把握することができる、ファクシミリ装置やディジタル複合装置などの通信端末装置を提供することにある。
本発明に係る通信端末装置は、IP網を介してセンタ装置に接続された通信端末装置において、
所定の操作に基づいて、上記通信端末装置内で発生する音を、又は上記通信端末装置で伝送する音声もしくは通信信号をディジタル信号に変換して上記IP網を介して上記センタ装置に送信する送信手段を備えたことを特徴とする。
上記通信端末装置において、上記送信手段の処理を実行する時刻を格納する録音管理テーブルを記憶する記憶手段をさらに備え、
上記送信手段は、上記録音管理テーブルに格納された、予め決められた時刻において上記音、音声又は通信信号をディジタル信号に変換して送信することを特徴とする。
また、上記通信端末装置において、上記送信手段は、リアルタイム通信モードでストリーミング方式を用いて上記ディジタル信号を上記センタ装置に送信することを特徴とする。とって代わって、上記送信手段は、上記ディジタル信号の音声ファイルを上記センタ装置に送信することを特徴とする。
従来技術に係るシステムでは、使用している通信端末装置に異音が発生した時にユーザは故障か否かをサービスセンタに問い合わせるが、発生する異音の情報を適切に伝えることは非常に難しく、サービスマンが現場で聞くほかは無かった。また、時々発生する異音などはサービスマンが現場に出向いたときには発生せずデータを収集できるかどうかも分からない。
本発明に係る通信端末装置によれば、所定の操作に基づいて、上記通信端末装置内で発生する音又は上記通信端末装置で伝送する音声をディジタル信号に変換して上記IP網を介して上記センタ装置に送信する送信手段を備えたので、センタ装置側で上記通信端末装置内で発生する異音(異常音)などの音又は上記通信端末装置で伝送する通話音声などの音声を聞くことができ、当該通信端末装置の障害の原因究明に役立てることができる。すなわち、常時接続のIP網を利用したリモート診断機能により、装置に障害が発生した際に生じる異音を装置自身で収集し、センタ装置側に送信できるようになる。さらに、上記通信端末装置で伝送する音声を伝送できるので、通信エラーなどの障害時のファクシミリ信号の通信手順での音声信号をセンタ装置側に伝送して、障害の解析に用いることができる。
また、上記送信手段は、上記録音管理テーブルに格納された、予め決められた時刻において上記音又は音声をディジタル信号に変換して送信するので、不定期に発生する異音を収集するためデータの録音を定期的に実施できるようタイマー設定できるようにすることで、異音データの自動収集が可能となる。
さらに、上記通信端末装置において、上記送信手段は、リアルタイム通信モードでストリーミング方式を用いて上記ディジタル信号を上記センタ装置に送信することを特徴とする。とって代わって、上記送信手段は、上記ディジタル信号の音声ファイルを上記センタ装置に送信する。それ故、メンテナンスの用途に応じて、適切な音声データの収集方式を用いて、より高速でのデータ収集及び伝送を実現できる。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の実施形態において、同様の構成要素については同一の符号を付している。
図1は、本発明に係る実施形態である、コピー、プリンタ及びスキャナー機能付きのファクシミリ装置であるディジタル複合装置20を備えたローカルエリアネットワークシステム(以下、ローカルエリアネットワークをLANという。)、並びに、ディジタル複合装置20がインターネット90を介してセンタ装置40に接続されたリモートメンテナンスシステムの構成を示すブロック図である。
この実施形態に係るLANシステムは、複数N台のクライアントパーソナルコンピュータ30−1乃至30−N(以下、総称して符号30を付す。)と、公衆電話回線Lを介して公衆電話網80に接続されたディジタル複合装置20と、インターネット90に接続されたルータ装置60とがLAN70を介して接続されて構成されてなる。各クライアントパーソナルコンピュータ30からルータ装置60やメールサーバ装置(図示せず。)を介してインターネット90に接続することにより、ホームページの閲覧や電子メールの送受信を行うことができ、また、各クライアントパーソナルコンピュータ30は、ディジタル複合装置20に対してアクセスすることにより、当該装置20が有するコピー、プリンタ、スキャナー及びファクシミリの各機能を共通に利用することができるように構成されている。
この実施形態に係る通信端末装置であるディジタル複合装置20は、例えば、公衆電話網80を介して別のディジタル複合装置20Aとファクシミリ通信するとともに、LAN70、ルータ装置60及びIP網であるインターネット90を介して、ディジタル複合装置20を遠隔制御するセンタ装置40に接続される。ここで、ディジタル複合装置20の主制御部1は、操作部5の音声録音指示キー5aの押下に基づいて、ディジタル複合装置20内で発生する異音などの音をマイクロホン14Aを用いて収音し、もしくはディジタル複合装置20で例えば公衆電話網80又はインターネット90を介して伝送される音声又はファクシミリ信号の音声信号の音声を音声ファイル生成部14によりディジタル音声信号に変換してインターネット90を介してセンタ装置40に送信することを特徴としている。
また、ディジタル複合装置20は、ディジタル音声信号の送信処理を実行する録音種別と、録音時刻とを格納する録音管理テーブル7aを記憶するRAM7を備え、ディジタル複合装置20の主制御部1は、録音管理テーブル7aに格納された、予め決められた時刻において上記異音などの音又は通話音声やファクシミリ信号などの信号音声をディジタル信号に変換して送信する。ここで、上記送信処理では、リアルタイム通信モードでストリーミング方式を用いてディジタル音声信号をセンタ装置40に送信し、もしくは、ディジタル音声信号の音声ファイルをセンタ装置40に送信する。
図1のクライアントパーソナルコンピュータ30は、公知のパーソナルコンピュータである外部端末装置であって、画像データや文字データの生成や記録、格納などの処理を実行する。本実施形態においては、クライアントパーソナルコンピュータ30は、一例として、スキャナーにより走査された画像データを受信する外部端末装置や、クライアントパーソナルコンピュータ30で生成された原稿画像の画像データ(例えば、ワードプロセッサのソフトウェアで作成された原稿の画像データをいう。)をディジタル複合装置20を介して相手先のファクシミリ装置又はディジタル複合装置などの受信側通信端末装置にファクシミリ送信する情報処理装置として用いられる。
図2は、図1のディジタル複合装置20の構成を示すブロック図である。
図2において、ディジタル複合装置20は、従来のG3方式等のファクシミリ通信機能に加えて、コピー、プリンタ、及びスキャナーの各機能を備えている。主制御部1は具体的にはCPUで構成されており、バス13を介して以下のハードウェア各部と接続されていてそれらを制御するほか、後述する種々のソフトウェアの機能を実行する。画像読取部2は、CCD等を利用したスキャナーで原稿を読み取り、白黒2値に変換したドット画像データを出力する。画像記録部3は例えば電子写真方式等のプリンタ装置であり、画像読取部2により走査されて変換された画像データや他のファクシミリ装置からファクシミリ通信により受信した画像データをハードコピーとしてプリントアウトして記録したり、文字データを記録する。
表示部4は、液晶表示装置(LCD)又はCRTディスプレイ等の表示装置であり、当該ディジタル複合装置20の動作状態を表示したり、送信すべき原稿の画像データ、及び受信した画像データの表示を行う。操作部5は、当該ディジタル複合装置20を操作するために必要な文字キー、ダイヤル用テンキー、短縮ダイヤルキー、ワンタッチダイヤルキー、及び各種のファンクションキー等を備える。ここで、操作部5は、図5の音声録音処理の実行を指示するための音声録音指示キー5aを備える。なお、上述の表示部4をタッチパネル方式とすることにより、この操作部5の各種キーの内の一部又は全部を代用するように構成してもよい。
ROM6は、当該ディジタル複合装置20の動作に必要であって主制御部1によって実行される種々のソフトウェアのプログラムを予め格納し、本実施形態では、少なくとも、図5の音声録音処理のプログラムを含む。RAM7は、SRAM、DRAM、SDRAM等で構成され、主制御部1のワーキングエリアとして使用されてプログラムの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。ここで、RAM7は、録音管理テーブル7aを含む。なお、RAM7としてフラッシュメモリを使用した場合には、停電、装置の移動等のために電源が遮断された場合にもそのデータの内容が失われない。
図4は図2のRAM7内の録音管理テーブル7aの一例を示すフローチャートである。図4から明らかなように、ファクシミリ通信の音声を録音するモードに加えて、ディジタル複合装置20内に設けられ装置20内の音、特に異音を収音するマイクロホン14Aによる録音モードを有する。これらは、指定された録音時刻でタイマー録音可能である。なお、録音し又は転送するものは、音又は人の音声に限らず、モデムの信号音又はファクシミリ通信信号であってもよい。
画像メモリ8はDRAM等で構成され、送信すべき画像データ又は受信した画像データ、もしくは走査されて変換された画像データを記憶する。ここで、画像メモリ8は、複数のクライアントパーソナルコンピュータ30又はそのユーザに対応した複数のメモリボックスに区分されたメモリボックス領域8aを備える。各クライアントパーソナルコンピュータ30は対応するメモリボックスに、ファクシミリ機能により送受信される画像データ、もしくは、スキャナー機能又はコピー機能により走査されて変換された画像データ、プリンタ機能を用いるときの画像データを転送して一時的に格納し、当該メモリボックスから読み出すときは、転送指示要求信号を送信することにより対応するメモリボックスから読み出して転送させる。さらに、ハードディスクドライブ9は、記録媒体を内蔵する記憶装置であり、種々のデータやプログラムを格納する。
ファックスモデム10は、公衆電話回線Lに接続され、通常のファクシミリ通信用のファックスモデムの機能を有するモデムである。NCU(ネットワーク制御回路:Network Control Unit)11はアナログの公衆電話回線Lの直流ループなどの閉結及び開放の動作を行いかつ自動ダイヤル機能を有するハードウェア回路であり、必要に応じてファックスモデム10を公衆電話回線Lに接続する。ここで、NCU11は、発信電話番号通知サービスにおけるID受信端末起動信号、通常の電話呼出信号の検出を行うとともに、必要に応じて発信電話番号通知サービスにおける1次応答信号及び2次応答信号を発信することができる。なお、NCU11を所定のターミナルアダプタ及びDSU(加入者線終端装置:Digital Service Unit)を介して、ベースバンド伝送方式のディジタル回線(例えば、ISDN回線)に接続するようにしてもよい。
さらに、LANインターフェース12は、LAN70に接続され、LAN70からの信号やデータを受信する一方、LAN70に対して信号やデータを送信して信号変換やプロトコル変換などのLAN通信に係るインターフェース処理を実行する。本実施形態では、LANインターフェース12からLAN70、ルータ装置60及びインターネット90を介してセンタ装置40に接続され、ディジタル複合装置20はセンタ装置40からの遠隔制御のための各種信号をインターネット90を介して受信する。また、音声ファイル生成部14は、マイクロホン14Aで収音した装置20内の音(特に、異音)、もしくは、ファックスモデム10で伝送される音声又はファクシミリ信号の音声(低周波信号)を、ディジタル音声信号にA/D変換してRAM7に一時的に格納した後、LANインターフェース12を用いてインターネット90を介してセンタ装置40に送信する。
以上のように構成されたディジタル複合装置20のファクシミリ通信機能において、各クライアントパーソナルコンピュータ30−1乃至30−Nから転送されたドット画像データ、又は画像読取部2により読み取られたドット画像データはファクシミリ通信の規格で定められているMH,MR,MMR等の符号化方式に従ってソフトウェアにより符号化された後、相手先のファクシミリ装置である例えばディジタル複合装置20Aに送信される一方、逆に相手先のファクシミリ装置であるディジタル複合装置20Aから受信した符号化データもソフトウェアにより画像データに復号化された後、画像メモリ8に格納され、必要に応じて画像記録部3でプリントされる。
図3は図1のセンタ装置40の構成を示すブロック図である。ここで、センタ装置40は例えばパーソナルコンピュータで構成される。
図3において、主制御部101は具体的にはCPUで構成されており、バス113を介して以下のハードウェア各部と接続されていてそれらを制御するほか、後述する種々のソフトウェアの機能を実行する。このセンタ装置40において、画像読取部及び画像記録部(図示せず。)はオプションで設けられる。表示部104は、液晶表示装置(LCD)又はCRTディスプレイ等の表示装置であり、当該センタ装置40の動作状態を表示したり、送信すべき原稿の画像データ、及び受信した画像データの表示を行う。操作部105は、例えばキーボードであり、文字データや指示コマンドを入力するためのものである。
ROM106は、当該センタ装置40の動作に必要であって主制御部101によって実行される種々のソフトウェアのプログラムを予め格納する。また、RAM107は、SRAM、DRAM、SDRAM等で構成され、主制御部101のワーキングエリアとして使用されてプログラムの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。さらに、ハードディスクドライブ108は、記録媒体を内蔵する記憶装置であり、例えば、主制御部101により実行される、ディジタル複合装置20の遠隔制御のためのソフトウェアプログラムなどを格納するプログラムメモリ領域108aと、顧客情報管理テーブル108bとを含む。ここで、顧客情報管理テーブル108bは、ディジタル複合装置20のユーザである顧客毎の顧客名称や顧客管理番号、グローバルIPアドレスなどのアドレス情報などを格納する。さらに、LANインターフェース112は、LAN、インターネット90を介して図1のルータ装置60に接続される。
図5は、図1のディジタル複合装置20の主制御部1によって実行される音声録音処理を示すフローチャートである。
図5において、ステップS1において音声録音指示キー5aを押下したか否かが判断され、YESとなるまでステップS1の処理を繰り返し、YESとなったときに、ステップS2においてリアルタイム通信モードが設定されているか否かが判断され、YESのときはステップS3に進む一方、NOのときはステップS7に進む。次いで、ステップS3において、ディジタル複合装置20の例えばシリアル番号や型番情報である機器情報を含むセンタ呼び出し信号をインターネット90を介してセンタ装置40に送信する。そして、ステップS4においてインターネット90を介してセンタ装置40との間で呼制御により通話セッションを確立し、ステップS5においてセンタ装置40のオペレータとの通話を行い、通話音声をディジタル音声信号にA/D変換して一時的にRAM7に格納した後、VoIPのストリーミング通信方式を用いてセンタ装置40に送信する。当該通話が終了すれば、ステップS6において通話セッションを開放し、当該音声録音処理を終了する。一方、ステップS7では、マイクロホン14A及び音声ファイル生成部14を用いて、異音の音声を録音してディジタル音声信号にA/D変換して音声ファイルとしてRAM7に一時的に格納する。そして、ステップS8において、インターネット90を介してセンタ装置40に例えばFTP方式を用いて音声ファイルを転送し、当該音声録音処理を終了する。
なお、図5は、音声録音指示キー5aを押下したときに実行される音声録音処理であるが、図4の録音管理テーブル7aの格納内容に基づいて予め決められた時刻において登録された録音モードでステップS4−S6のファクシミリ通信の音声録音処理や、ステップS7−S8のマイクロホン14Aによる録音処理を実行できる。
以上説明したように、本実施形態に係るディジタル複合装置20によれば、ディジタル複合装置20の主制御部1は、操作部5の音声録音指示キー5aの押下に基づいて、ディジタル複合装置20内で発生する異音などの音をマイクロホン14Aを用いて収音し、もしくはディジタル複合装置20で例えば公衆電話網80又はインターネット90を介して伝送される音声又はファクシミリ信号の音声信号の音声を音声ファイル生成部14によりディジタル音声信号に変換してインターネット90を介してセンタ装置40に送信する。従って、センタ装置40側でディジタル複合装置20内で発生する異音(異常音)などの音又はディジタル複合装置20で伝送する通話音声などの音声を聞くことができ、当該ディジタル複合装置20の障害の原因究明に役立てることができる。特に、盗聴防止のために管理者又は特定利用者だけが録音できる。すなわち、常時接続のIP網を利用したリモート診断機能により、装置に障害が発生した際に生じる異音を装置自身で収集し、センタ装置40側に送信できるようになる。さらに、ディジタル複合装置20で伝送する音声を伝送できるので、通信エラーなどの障害時のファクシミリ信号の通信手順での音声信号をセンタ装置40側に伝送して、障害の解析に用いることができる。
また、ディジタル複合装置20は、ディジタル音声信号の送信処理を実行する録音種別と、録音時刻とを格納する録音管理テーブル7aを記憶するRAM7を備え、ディジタル複合装置20の主制御部1は、録音管理テーブル7aに格納された、予め決められた時刻において上記異音などの音又は通話音声やファクシミリ信号などの信号音声をディジタル信号に変換して送信する。従って、例えば、不定期に発生する異音を収集するためデータの録音を定期的に実施できるようタイマー設定できるようにすることで、異音データの自動収集が可能となる。
さらに、上記送信処理では、リアルタイム通信モードでストリーミング方式を用いてディジタル音声信号をセンタ装置40に送信し、もしくは、ディジタル音声信号の音声ファイルをセンタ装置40に送信する。それ故、メンテナンスの用途に応じて、適切な音声データの収集方式を用いて、より高速でのデータ収集及び伝送を実現できる。
<変形例>
以上の実施形態においては、ディジタル複合装置20の例について述べているが、本発明はこれに限らず、ファクシミリ機能を有するファクシミリ装置やファクシミリサーバ装置などに広く適用することができる。
以上詳述したように、本発明に係る通信端末装置によれば、所定の操作に基づいて、上記通信端末装置内で発生する音又は上記通信端末装置で伝送する音声をディジタル信号に変換して上記IP網を介して上記センタ装置に送信する送信手段を備えたので、センタ装置側で上記通信端末装置内で発生する異音(異常音)などの音又は上記通信端末装置で伝送する通話音声などの音声を聞くことができ、当該通信端末装置の障害の原因究明に役立てることができる。すなわち、常時接続のIP網を利用したリモート診断機能により、装置に障害が発生した際に生じる異音を装置自身で収集し、センタ装置側に送信できるようになる。さらに、上記通信端末装置で伝送する音声を伝送できるので、通信エラーなどの障害時のファクシミリ信号の通信手順での音声信号をセンタ装置側に伝送して、障害の解析に用いることができる。
また、上記送信手段は、上記録音管理テーブルに格納された、予め決められた時刻において上記音又は音声をディジタル信号に変換して送信するので、不定期に発生する異音を収集するためデータの録音を定期的に実施できるようタイマー設定できるようにすることで、異音データの自動収集が可能となる。
さらに、上記通信端末装置において、上記送信手段は、リアルタイム通信モードでストリーミング方式を用いて上記ディジタル信号を上記センタ装置に送信することを特徴とする。とって代わって、上記送信手段は、上記ディジタル信号の音声ファイルを上記センタ装置に送信する。それ故、メンテナンスの用途に応じて、適切な音声データの収集方式を用いて、より高速でのデータ収集及び伝送を実現できる。
本発明に係る実施形態である、コピー、プリンタ及びスキャナー機能付きのファクシミリ装置であるディジタル複合装置20を備えたLANシステム、並びに、ディジタル複合装置20がインターネット90を介してセンタ装置40に接続されたリモートメンテナンスシステムの構成を示すブロック図である。 図1のディジタル複合装置20の構成を示すブロック図である。 図1のセンタ装置40の構成を示すブロック図である。 図2のRAM7内の録音管理テーブル7aの一例を示すフローチャートである。 図1のディジタル複合装置20の主制御部1によって実行される音声録音処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1…主制御部、
2…画像読取部、
3…画像記録部、
4…表示部、
5…操作部、
5a…音声録音指示キー、
6…ROM、
7…RAM、
7a…録音管理テーブル、
8…画像メモリ、
8a…メモリボックス領域、
9…ハードディスクドライブ、
10…ファックスモデム、
11…NCU、
12…LANインターフェース、
13…バス、
14…音声ファイル生成部、
14A…マイクロホン、
20,20A…ディジタル複合装置、
30,30−1乃至30−N…クライアントパーソナルコンピュータ、
40…センタ装置、
60…ルータ装置、
70…ローカルエリアネットワーク(LAN)、
80…公衆電話網、
90…インターネット、
101…主制御部、
104…表示部、
105…操作部、
106…ROM、
107…RAM、
108…ハードディスクドライブ、
108a…プログラムメモリ領域、
108b…顧客情報管理テーブル、
112…LANインターフェース、
113…バス。

Claims (4)

  1. IP網を介してセンタ装置に接続された通信端末装置において、
    所定の操作に基づいて、上記通信端末装置内で発生する音を、又は上記通信端末装置で伝送する音声もしくは通信信号をディジタル信号に変換して上記IP網を介して上記センタ装置に送信する送信手段を備えたことを特徴とする通信端末装置。
  2. 上記送信手段の処理を実行する時刻を格納する録音管理テーブルを記憶する記憶手段をさらに備え、
    上記送信手段は、上記録音管理テーブルに格納された、予め決められた時刻において上記音、音声又は通信信号をディジタル信号に変換して送信することを特徴とする請求項1記載の通信端末装置。
  3. 上記送信手段は、リアルタイム通信モードでストリーミング方式を用いて上記ディジタル信号を上記センタ装置に送信することを特徴とする請求項1又は2記載の通信端末装置。
  4. 上記送信手段は、上記ディジタル信号の音声ファイルを上記センタ装置に送信することを特徴とする請求項1又は2記載の通信端末装置。
JP2005151305A 2005-05-24 2005-05-24 通信端末装置 Pending JP2006332889A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151305A JP2006332889A (ja) 2005-05-24 2005-05-24 通信端末装置
US11/394,866 US7697510B2 (en) 2005-05-24 2006-03-31 Communication terminal device and remote diagnostic method of the communication terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151305A JP2006332889A (ja) 2005-05-24 2005-05-24 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006332889A true JP2006332889A (ja) 2006-12-07

Family

ID=37554129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005151305A Pending JP2006332889A (ja) 2005-05-24 2005-05-24 通信端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7697510B2 (ja)
JP (1) JP2006332889A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9542143B2 (en) 2014-03-28 2017-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus capable of performing facsimile communication, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
EP4246389A1 (en) 2022-03-15 2023-09-20 FUJIFILM Business Innovation Corp. Information processing apparatus, information processing program, and information processing method

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8296105B2 (en) * 2007-12-07 2012-10-23 Gasperson Joanna E Remote diagnostic and repair system
US8115607B2 (en) * 2008-09-10 2012-02-14 International Business Machines Corporation Microphone diagnostic inside system with voip alerting and monitoring
US8693062B2 (en) * 2011-02-09 2014-04-08 Xerox Corporation Facsimile service support device, system, and method
JP2016078299A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 株式会社リコー 異音動作制御装置、画像形成装置、異音動作制御方法及び異音動作制御プログラム
JP6776950B2 (ja) * 2017-03-06 2020-10-28 コニカミノルタ株式会社 情報処理システム
CN107295142A (zh) * 2017-07-25 2017-10-24 北京小米移动软件有限公司 终端处理方法、装置及服务器
JP2021099654A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 東芝テック株式会社 画像形成装置及び情報送信方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207141A (ja) 1999-01-13 2000-07-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷デ―タ転送装置、印刷デ―タ出力装置および印刷デ―タ転送方法
JP2002205449A (ja) 2001-01-10 2002-07-23 Ricoh Co Ltd 印刷処理システム
JP2003076533A (ja) 2001-06-19 2003-03-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置の管理方法および管理システム
US7149936B2 (en) * 2002-09-30 2006-12-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Interactive multimedia for remote diagnostics and maintenance of a multifunctional peripheral
US7430659B2 (en) * 2002-11-29 2008-09-30 Sigmatel, Inc. System and method to initialize a multiple function device with a multi-part boot algorithm
US20040264938A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Felder Matthew D. Audio event detection recording apparatus and method
US20050097405A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Robert Sesek Systems and methods for reporting device problems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9542143B2 (en) 2014-03-28 2017-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus capable of performing facsimile communication, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
EP4246389A1 (en) 2022-03-15 2023-09-20 FUJIFILM Business Innovation Corp. Information processing apparatus, information processing program, and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
US20070036276A1 (en) 2007-02-15
US7697510B2 (en) 2010-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7697510B2 (en) Communication terminal device and remote diagnostic method of the communication terminal device
US8200867B2 (en) KVM switch and remote system
JP2009514480A (ja) 中央集中式ファックスデータ統合管理方法及びそのシステム
JP4108945B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP4582942B2 (ja) 機器監視装置と機器監視方法並びに機器監視システム
JP2006332890A (ja) 通信端末装置
JP3885722B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2006332891A (ja) 通信端末装置を管理するためのセンタ装置とその制御プログラム及びそれを記録した記録媒体
JP4544034B2 (ja) リモートメンテナンスシステム、通信端末装置及びセンタ装置
JP4180781B2 (ja) 通信端末装置
JPH11150645A (ja) ファクシミリ通信システムの制御方法
JP2001292293A (ja) ファクシミリ装置
JP2000165587A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP3873879B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4283130B2 (ja) ファクシミリ装置およびデータ処理装置
JP4461852B2 (ja) 情報処理装置
JP2006332888A (ja) 通信端末装置
JP3682764B2 (ja) ファクシミリサ−バ装置
JP2000083119A (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP3775936B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP3983249B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法
JP4008788B2 (ja) ネットワーク端末装置
JP2001282581A (ja) 遠隔保守方法
JP2004172727A (ja) 電子メールサーバ装置
JP2006155647A (ja) ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201