[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006304226A - アンテナ装置及びそれを備えた携帯機 - Google Patents

アンテナ装置及びそれを備えた携帯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006304226A
JP2006304226A JP2005126927A JP2005126927A JP2006304226A JP 2006304226 A JP2006304226 A JP 2006304226A JP 2005126927 A JP2005126927 A JP 2005126927A JP 2005126927 A JP2005126927 A JP 2005126927A JP 2006304226 A JP2006304226 A JP 2006304226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
receiving
layer
transmitting
antenna device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005126927A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Kawamura
大輔 河村
Seiji Ishigaki
誠司 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2005126927A priority Critical patent/JP2006304226A/ja
Publication of JP2006304226A publication Critical patent/JP2006304226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】ケース内の限られたスペースに配置される場合であれアンテナ性能の低減を極力抑制することができるアンテナ装置及びそれを備えた携帯機を提供する。
【解決手段】送信用アンテナ35を金属部品としての受信用アンテナ34の投影領域に重ならないように、即ち、当該投影領域の全周をその外側において隙間無く囲むように設けた。このため、送信用アンテナ35において受信用アンテナ34と対向する部位が無くなり、当該送信用アンテナ35における受信用アンテナ34の影響は小さなものとなる。さらに、送信用アンテナ35をプリント基板22の第3層41cに形成するようにした。このため、受信用アンテナ34及び送信用アンテナ35の双方を第1層41aに実装するようにした場合に比べて、プリント基板22の積層方向における受信用アンテナ34と送信用アンテナ35との離間距離が確保される。
【選択図】 図6

Description

本発明は、特定の通信対象物との間で所定の無線通信を行う携帯機のケース内に収容されるアンテナ装置及びそれを備えた携帯機に関するものである。
従来、自動車等の車両においては、ユーザが携帯機を携帯した状態で車両のドアに近づくと自動的にドア錠の施解錠が行われたり、同じく車室内に入って運転席に座るとエンジンの始動を許可したりする電子キーシステムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。この電子キーシステムにおいては、携帯機と車両との間で自動的に無線信号による相互通信が行われ、その相互通信が確立した場合に、前記ドア錠の施解錠及びエンジン始動許可等が行われる。詳述すると、車両の制御装置は携帯機の位置を検出するために所定のリクエスト信号を所定の制御周期で車両周辺の所定領域に送信するように構成されており、当該所定領域内に携帯機が進入して前記リクエスト信号を受信すると、当該携帯機は自身に予め記録されたIDコードを含むID信号を送信する。この携帯機からのID信号を受信した車両の制御装置は当該ID信号に含まれる携帯機側IDコードと自身に予め記録された車両側IDコードとを比較し、両IDコードが一致したことを条件としてドア錠を自動的に解錠したり、エンジンを始動許可状態にしたりする。
前述したような携帯機は、その携帯性を確保するために小型化の傾向にあるものの、その携帯に不便を感じているユーザも多い。通常、ユーザは前記携帯機を衣類のポケットやバッグに入れて持ち歩くことが想定されるが、その場合、当該携帯機の置き忘れ、紛失及び盗難等のおそれがあった。そのような問題に対処するために、近年では例えば特許文献2に示されるような腕時計型の携帯機が提案されている。この腕時計型の携帯機は時計機能を有する腕時計に、前記リクエスト信号を受信する受信用アンテナ及び前記ID信号を送信する送信用アンテナを搭載することにより構成されている。
特開2002−339605号公報 特開2004−100346号公報
受信用アンテナ及び送信用アンテナはリクエスト信号及びID信号の周波数に応じて好適な方式のものが採用されている。即ち、リクエスト信号は周波数帯域が例えばLF帯域の信号が使用され、それを受信する受信用アンテナとしては例えばループアンテナ(いわゆるコイル状のバーアンテナを含む。)が好適である。またID信号は周波数帯域が例えばUHF帯域の信号が使用され、それを送信する送信用アンテナとしては回路基板に所定のパターンで実装されたパターンアンテナが好適である。ここで、受信用アンテナ及び送信用アンテナの配置スペースを節約するために、受信用アンテナを送信用アンテナと同様にパターンアンテナとすることも考えられる。しかし、そのようにした場合には受信用アンテナによるLF帯のリクエスト信号の受信性能はゼロに等しくなるため、受信用アンテナとしてパターンアンテナを採用することは困難であった。
腕時計のケース内には駆動部(ムーブメント)が配置されることから、受信用アンテナ及び送信用アンテナはケース内において比較的空間に余裕のある駆動部の周囲に配置されることが想定される。しかし、腕時計のケースの外形はデザイン上の制約を受ける場合も多く、予め外形が設定されたケース内の限られたスペースに腕時計の各種の構成部品を如何に配置していくかという観点で設計が進められることを鑑みると、腕時計のケース内に受信用アンテナ及び送信用アンテナを如何に効率的に配置するかということは重要な課題となっていた。また、製品化の観点から、受信用アンテナ及び送信用アンテナを腕時計のケース内に単に収容するだけでなく、両アンテナの通信特性をそれぞれ確保することも要求されていた。
しかし、前述したように、腕時計のケース内における受信用アンテナ及び送信用アンテナの配置スペースには限度がある。このため、受信用アンテナ及び送信用アンテナをケースに収容するために、アンテナ性能を多少なりとも犠牲にして例えば両アンテナの少なくとも一方の小型化を図らざるを得ない状況も十分に考えられる。また、受信用アンテナ及び送信用アンテナをケース内の限られたスペースに収容することにより両アンテナが相互に干渉する結果、両アンテナの通信特性(アンテナ性能)が劣化することも懸念されていた。このように、受信用アンテナ及び送信用アンテナを腕時計のケース内の限られたスペースに収容しつつ、しかも両アンテナの通信特性をそれぞれ確保することは非常に困難性が高く、その問題を解決するための具体的手段は何ら提案されていないのが実情である。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、ケース内の限られたスペースに配置される場合であれアンテナ性能の低減を極力抑制することができるアンテナ装置及びそれを備えた携帯機を提供することにある。
請求項1に記載の発明は 特定の通信対象物との間で所定の無線通信を行う携帯機のケースに収容された回路基板に電子部品の一つとして実装されたアンテナ装置において、前記アンテナ装置は回路基板にループ状の配線パターンとして形成された送信用アンテナを含むと共に、前記電子部品は前記送信用アンテナの出力を阻害し得る所定の金属部品を含み、前記送信用アンテナは、その少なくとも一部が前記金属部品の投影領域の外側に突出するように設けたことをその要旨とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のアンテナ装置において、前記送信用アンテナは、前記金属部品の投影領域の全周にわたって外側に突出するように設けたことをその要旨とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のアンテナ装置において、前記送信用アンテナは、前記金属部品の投影領域に重ならないように設けるようにしたことをその要旨とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のアンテナ装置において、前記送信用アンテナを前記金属部品の投影領域に重ならないようにする構成は、前記送信用アンテナの内形形状を前記金属部品の投影領域の外形形状に一致させるようにしたものであることをその要旨とする。
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載のアンテナ装置において、前記送信用アンテナを前記金属部品の投影領域に重ならないようにする構成は、当該投影領域が送信用アンテナの内側に位置するように且つ前記投影領域の外周縁と送信用アンテナの内周縁との間に所定の間隔が連続して形成されるように当該送信用アンテナを設けるようにしたものであることをその要旨とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項5のうちいずれか一項に記載のアンテナ装置において、前記回路基板は絶縁層と配線層とを交互に配置した多層基板とし、当該多層基板の表面に配置された第1層としての配線層には前記金属部品を実装し、同じく第2層から最下層までの複数の配線層のうちいずれか一層には前記送信用アンテナを形成するようにしたことをその要旨とする。
請求項7に記載の発明は、 特定の通信対象物との間で所定の無線通信を行う携帯機のケースに収容された回路基板に電子部品の一つとして実装されたアンテナ装置において、前記アンテナ装置は回路基板にループ状の配線パターンとして形成された送信用アンテナを含むと共に、前記電子部品は前記送信用アンテナの出力を阻害し得る所定の金属部品を含み、前記回路基板は絶縁層と配線層とを交互に配置した多層基板とし、当該多層基板の表面に配置された第1層としての配線層には前記金属部品を実装し、同じく第2層又は当該第2層から最下層までの複数の配線層のうちいずれか一層には前記送信用アンテナを形成するようにしたことをその要旨とする。
請求項8に記載の発明は、請求項1〜請求項7のうちいずれか一項に記載のアンテナ装置において、前記金属部品は、前記通信対象物からの応答要求信号を受信し且つ前記送信用アンテナと共にアンテナ装置を構成する受信用アンテナとし、前記受信用アンテナにより前記応答要求信号を受信したときには前記送信用アンテナから応答信号を発信するようにしたことをその要旨とする。
請求項9に記載の発明は、ケースに収容されたアンテナ装置を介して特定の通信対象物との間で所定の無線通信を行うようにした携帯機において、前記アンテナ装置を請求項1〜請求項8のうちいずれか一項に記載のアンテナ装置としたことをその要旨とする。
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の携帯機において、前記ケースには装着手段を備え、当該装着手段を介して人体の一部に装着可能としたことをその要旨とする。
(作用)
請求項1に記載の発明によれば、送信用アンテナは少なくともその一部が金属部品の投影領域の外側に突出する。この送信用アンテナにおける前記投影領域の外側に突出した部位から出力された電波は、前記投影領域内に位置する部位から出力された電波に比べて、金属部品の影響を受けにくい。このため、送信用アンテナの全部を前記投影領域内に位置させるようにした場合に比べて、送信用アンテナの出力強度の劣化、ひいては送信用アンテナのアンテナ性能の低下が極力抑制される。
そして、請求項2に記載のように、送信用アンテナを金属部品の投影領域の全周にわたって外側に突出させるようにすれば、請求項1のように送信用アンテナの一部を前記投影領域の外側に突出させるようにした場合に比べて、送信用アンテナにおいて金属部品の影響を受けにくい部位が増大する。このため、送信用アンテナの出力強度がより確保される。
さらに、請求項3に記載するように、請求項2に記載のアンテナ装置において、送信用アンテナを金属部品の投影領域に重ならないように、即ち、前記投影領域の全周をその外側において囲むように送信用アンテナを設ければ、送信用アンテナにおいて金属部材と対向する部位が無くなるので、当該送信用アンテナにおける金属部材の影響はさらに小さなものとなる。
ここで、請求項4に記載するように、請求項3に記載のアンテナ装置において、金属部品の投影領域の外形形状と送信用アンテナの内形形状とを一致させることにより当該送信用アンテナを前記投影領域に重ならないようにすれば、送信用アンテナの径方向における大型化を極力抑えつつ、送信用アンテナの性能低下を抑制することができる。
また、請求項5に記載するように、請求項3に記載のアンテナ装置において、金属部品の投影領域の外周縁と送信用アンテナの内周縁との間に所定の間隔を連続して形成するようにすれば、送信用アンテナと金属部材とが前記所定の間隔を介して離間することにより、送信用アンテナに対する金属部材の影響はいっそう小さなものとなる。
さらに、請求項6に記載するように、請求項1〜請求項6のうちいずれか一項に記載のアンテナ装置において、多層基板として構成された回路基板の表面に配置された第1層としての配線層に金属部品を実装し、同じく第2層又は当該第2層から最下層までの複数の配線層のうちいずれか一層に送信用アンテナを形成すれば、次のような作用効果が得られる。即ち、金属部品及び送信用アンテナの双方を第1層に実装するようにした場合に比べて、金属部品と送信用アンテナとの距離(正確には、回路基板の積層方向における離間距離)が確保される。従って、送信用アンテナから出力された電波に対する金属部品の影響がさらに低減し、ひいては送信用アンテナのアンテナ性能の低下が極力抑制される。
一方、請求項7に記載の発明によれば、多層基板として構成された回路基板の表面に配置された第1層としての配線層には金属部品が実装され、同じく第2層から最下層までの複数の配線層のうちいずれか一層には送信用アンテナが形成される。このため、金属部品及び送信用アンテナをそれぞれ第1層に実装するようにした場合に比べて、金属部品と送信用アンテナとの距離(回路基板の積層方向における離間距離)が確保される。従って、送信用アンテナから出力された電波に対する金属部品の影響が低減し、ひいては送信用アンテナのアンテナ性能の低下が極力抑制される。
そして、請求項8に記載するように、請求項1〜請求項7のうちいずれか一項に記載のアンテナ装置において、金属部品を通信対象物からの応答要求信号を受信する受信用アンテナとし、当該受信用アンテナにより前記応答要求信号を受信したときには前記送信用アンテナから応答信号を発信することにより、携帯機と通信対象物との間の相互無線通信が可能となる。また、送信用アンテナに対する金属部材としての受信用アンテナの影響が抑制されるので、送信用アンテナのアンテナ性能も極力確保され、当該送信用アンテナ及び受信用アンテナのアンテナ性能の両立が図られる。
請求項9に記載の発明によれば、請求項1〜請求項8のうちいずれか一項に記載のアンテナ装置を介して特定の通信対象物との間で所定の無線通信を行うようにすることで、アンテナ性能の低下が極力抑制され、所定の通信特性を確保し得る。
そして、請求項10に記載の発明によれば、請求項9に記載の携帯機は装着手段を介して人体の一部に装着可能となる。このため、携帯機の置き忘れ、紛失及び盗難等が抑制される。
本発明によれば、ケース内の限られたスペースに配置される場合であれアンテナ性能の低減を極力抑制することができる。
<第1の実施の形態>
以下、本発明を、車両の電子キーシステムにおいて、ドア錠の開閉に使用される腕時計型の携帯機に具体化した第1の実施の形態を図1に従って説明する。
<電子キーシステムの概要>
図1に示すように、電子キーシステム1は、ユーザの腕等に装着される腕時計型の携帯機2と、車両に搭載された施解錠制御装置3とを備えている。ユーザが携帯機2を所持して車両の所定領域に接近すると、携帯機2は施解錠制御装置3から送信されるリクエスト信号を受信する。このリクエスト信号はIDコードの送信を携帯機2に要求する旨の信号である。携帯機2は前記リクエスト信号を受信すると、予め記録された自身のIDコードを含むID信号を送信する。施解錠制御装置3は、携帯機2から送信されてきたID信号を受信すると、このID信号に含まれる携帯機側のIDコードと予め記憶された車両側のIDコードとを照合し、両IDコードが一致したことを条件としてドア錠を解錠するようになっている。一方、ユーザが携帯機2を所持して車両から離間して前記所定領域外に移動すると、施解錠制御装置3は、携帯機2から送信されるID信号を受信不能となる。施解錠制御装置3は携帯機側のID信号を受信不能になったことを条件として車両のドア錠を施錠するようになっている。このように、ユーザが車両に触れることなくドア錠の施解錠が行われる。
<携帯機>
腕時計型の携帯機2は、時刻を表示する時計としての機能と、電子キーシステム1を構成する電子キーとしての機能とを有している。図2に示すように、携帯機2の円筒状のケース11内には駆動部(ムーブメント)12と、当該駆動部12により駆動されて時刻を表示する表示部13と、車両(正確には、施解錠制御装置3)との間で所定の無線通信を行うためのアンテナ装置14とが収容されている。ケース11の外周面にはバンド15が互いに反対方向(図2における上下方向)へ延びるように連結されており、当該バンド15により携帯機2を腕等に装着可能とされている。このバンド15は本発明における装着手段を構成する。
図3に示すように、駆動部12は、運針機構21及びプリント基板22を備えている。運針機構21は表示部13に時刻表示動作を行わせるための機構であり、図示しないモータ及び歯車群等を備えている。駆動部12の駆動により表示部13の短針13a及び長針13bは文字盤13c上を回転して時刻を指し示す。携帯機2の所持者は、短針13a及び長針13bの指し示す方向をケース11のガラス蓋11a越しに見ることにより現在時刻を確認可能となる。
プリント基板22には運針機構21の駆動制御及び車両(正確には、施解錠制御装置3)との間で所定の無線通信等を行うための各種の電子部品が実装されている。それらの電子部品としては例えばアンテナ装置14、受信回路(図示略)、制御回路(図示略)、送信回路(図示略)及び電源回路(図示略)等が実装されている。前記受信回路はアンテナ装置14を介して受信された前記リクエスト信号を復調し、その復調したリクエスト信号を制御回路へ送る。前記制御回路は前記復調されたリクエスト信号に対して応答するために予め記憶された自身のIDコードを含むIDコード信号を送信回路に送る。送信回路は前記IDコード信号を変調してアンテナ装置14を介して送信する。アンテナ装置14については後に詳述する。
図3及び図4に示すように、ケース11内において、プリント基板22の表面側(上面側)には3つのアンテナ収容スペースS1,S2,S3が形成されており、同じくプリント基板22の裏面側(下面側)には円環状のアンテナ収容スペースS4が形成されている。アンテナ収容スペースS1,S4は携帯機2として必要とされる通信特性(特に、感度)を得るために必要なサイズのアンテナを収容可能なサイズ(収容面積)とされている。アンテナ収容スペースS2,S3は携帯機2として必要とされる通信特性を得るために必要なサイズのアンテナを収容不能なサイズとされている。
ここで、ケース11内におけるアンテナ収容スペースの確保について説明する。即ち、必要とされる通信特性を有する受信用アンテナのサイズが、携帯機2のケース11内に確保可能なアンテナ収容スペースよりも大きく、同スペースでは収容できない場合がある。しかし、そのような大きなアンテナ収容スペースの確保は無理でも、それよりも小さな複数のアンテナ収容スペース(本実施形態では、アンテナ収容スペースS2,S3)を確保できる場合がある。本実施形態では、その確保することができる小さなアンテナ収容スペースS2,S3を有効に利用する。
<アンテナ装置>
次に、アンテナ装置14について説明する。アンテナ装置14は受信用アンテナ31,32,33,34及び送信用アンテナ35を備えている。
<受信用アンテナ>
まず、受信用アンテナ31〜34について説明する。図4に示すように、受信用アンテナ31はアンテナ収容スペースS1に収容されている。この受信用アンテナ31は例えばフェライトにより棒状に形成された鉄心31a及び当該鉄心31aに巻回されたコイル31bを備えたバーアンテナである。受信用アンテナ31(正確には、コイル31b)の軸線はXYZ軸からなる直交座標系におけるXY平面に沿うと共にX軸に対応しており、当該受信用アンテナ31は携帯機2として必要とされる感度(正確には、X軸方向における感度)を得るために必要なサイズ(例えばコイル長さ、コイル径、コイルの線径及び鉄心のサイズ等)を有している。コイル31bの両端はそれぞれプリント基板22上に配設されたプリント配線(図示略)を介して前記受信回路に接続されている。バーアンテナは指向性を有しており、当該バーアンテナの通信特性(特に、感度)はその軸線方向において良好となり、同じく軸線に対して直交する方向において不良となる。従って、受信用アンテナ31の通信特性(特に、感度)はX軸方向において良好となる。
図4に示すように、受信用アンテナ32,33はそれぞれアンテナ収容スペースS2,S3に収容されている。受信用アンテナ32,33は、それぞれ例えばフェライトにより棒状に形成された鉄心32a,33a及び当該鉄心32a,33aに巻回されたコイル32b,33bを備えている。両コイル32b,33bの一端間(コイル32bの下端とコイル33bの上端との間)はプリント基板22上に配設されたプリント配線Wを介して接続されており、同じく他端(コイル32bの上端とコイル33bの下端)はそれぞれプリント配線Wとは別のプリント配線(図示略)を介して前記受信回路に接続されている。このプリント配線Wは各受信用アンテナ31〜34と共にアンテナ装置14を構成している。
受信用アンテナ32,33は同等品とされており、両コイル32b,33bの巻数及び巻き方向並びにコイル長さ及びコイル線径等のアンテナサイズは全て同じとされている。受信用アンテナ32,33はそれぞれ単独では携帯機2として必要とされる通信特性は得られないものの、直列に接続することによって必要とされる通信特性を確保可能となるアンテナサイズを有している。これは、必要な通信特性を単独で有する大サイズの受信用アンテナを収容可能としたアンテナ収容スペースがケース11内に確保できなくても、複数の小スペース(本実施形態では、アンテナ収容スペースS2,S3)を確保できる場合がある。そして、それら小スペースに収容可能なサイズの受信用アンテナ32,33を直列に接続することにより、1つの大サイズの受信用アンテナと同等の通信特性が確保されている。これにより、ケース11内に確保可能な複数の小スペースの有効利用が図られる。
また、受信用アンテナ32,33はそれらのコイル32b,33bの軸線がXY平面に沿うように且つ互いに交差するように配置されている。即ち、受信用アンテナ32,33の指向性は互いに異なっており、またX軸、Y軸及びZ軸のいずれとも対応していない。しかし、本実施形態では、両受信用アンテナ32,33を合成して一つのバーアンテナとしてみたとき、その一つのバーアンテナの軸線が、XYZ座標系におけるY軸に対応するように、当該受信用アンテナ32,33は設けられている。この受信用アンテナ32,33の配置関係については後に詳述する。
図3及び図5に示すように、受信用アンテナ34はアンテナ収容スペースS4に収容されている。この受信用アンテナ34は、円筒状のボビン34a及び当該ボビン34aに巻回されたコイル34bからなるループアンテナである。受信用アンテナ34の軸線はXYZ軸からなる直交座標系においてX軸及びY軸にそれぞれ直交するZ軸に対応している。従って、受信用アンテナ34の通信特性(特に、感度)はZ軸方向において良好となる。ループアンテナもバーアンテナと同様にその軸線方向において感度良好となるからである。受信用アンテナ34は単独で携帯機2として必要とされる感度(正確には、Z軸方向における感度)が得られるようにそのサイズが設定されている。コイル34bの両端はそれぞれプリント基板22上に配設された前記プリント配線Wとは異なる別のプリント配線(図示略)を介して前記受信回路に接続されている。
<受信用アンテナの配置関係>
次に、両受信用アンテナ32,33の配置関係について詳細に説明する。図4に示すように、受信用アンテナ32の軸線Laと受信用アンテナ33の軸線Lbを結ぶ交点をPxとし、受信用アンテナ34の軸心Pと交点Pxとを結ぶ線分をLxとしたとき、軸線Laと線分Lxとのなす角度θ1と、軸線Lbと線分Lxとのなす角度θ2とが同じとなるように、受信用アンテナ32,33は配置されている。
このような受信用アンテナ32,33の配置構成を前提として、X軸成分の磁界Hxが受信用アンテナ32,33にかけられた場合、受信用アンテナ32,33の検出磁界をベクトルで考えると、受信用アンテナ32は磁界成分Hxaを検出し、受信用アンテナ33は磁界成分Hxbを検出する。このとき、これら磁界成分Hxa,Hxbに基づいて生じる誘導起電力V1,V2は、大きさが同じで正負が逆の値をとることになり、受信用アンテナ32,33の直列回路で発生する誘導起電力Vの値は「0」となる。即ち、受信用アンテナ32,33はX軸成分の磁界Hxに対して感度を持たない。
次に、Y軸成分の磁界Hyが受信用アンテナ32,33にかけられた場合、受信用アンテナ32,33の検出磁界をベクトルで考えると、受信用アンテナ32は磁界成分Hyaを検出し、受信用アンテナ33は磁界成分Hybを検出する。このとき、これら磁界成分Hya,Hybに基づいて生じる誘導起電力V1,V2は、大きさ及び正負がそれぞれ同じの値をとることになり、受信用アンテナ32,33の直列回路で発生する誘導起電力Vの値は受信用アンテナ32に発生する誘導起電力V1と、受信用アンテナ33に発生する誘導起電力V2とを合計した値と等しくなる。これにより、両受信用アンテナ32,33はY軸成分の磁界Hyに対して感度を持つ。また、アンテナの通信特性(特に、感度)の大小はそのアンテナを構成するコイルの両端間に発生する誘導起電力の大小とみなすことができる。このため、受信用アンテナ32,33は、それぞれ単独では携帯機2として必要とされる通信特性は得られない。しかし、本実施形態では、受信用アンテナ32,33を直列に接続することによって、必要とされる通信特性、即ち誘導起電力Vが確保される。
また、受信用アンテナ31の軸線をLc、受信用アンテナ31,32,33の軸線方向における中点をそれぞれP1,P2,P3、各中点P1,P2,P3と受信用アンテナ34の軸心Pとを結ぶ線分をそれぞれL1,L2,L3としたとき、軸線Lc,La,Lbと線分L1,L2,L3とのなす角度はそれぞれ90度となっている。このように各受信用アンテナ31〜34を配置することにより、受信用アンテナ31,32,33と受信用アンテナ34との間の鎖交磁束の発生が抑制される。
これは、受信用アンテナ31,32,33から出た磁束のうち受信用アンテナ34のループ内に入り込む磁束と、受信用アンテナ34から出た磁束のうち受信用アンテナ31,32,33のループ内に入り込む磁束との数が同じになるからである。即ち、それら受信用アンテナ34に出入りする磁束は互いに向きが反対となるため、それら出入りする磁束は相殺される。従って、受信用アンテナ31,32,33と受信用アンテナ34との間での相互結合の発生が抑制され、それらアンテナの通信特性が確保される。尚、軸線Lc,La,Lbと線分L1,L2,L3とのなす角度はそれぞれ90度に限定されず、例えば80度〜100度の範囲内であれば許容される。
また、図4に示されるように、線分L1と線分L2とのなす角度、線分L2と線分L3とのなす角度、線分L3と線分L1とのなす角度は、それぞれ同一角度(本実施形態では120度)となっている。即ち、受信用アンテナ31,32,33についても、それらの間で互いに磁束を奪い合わない程度(即ち、相互結合が発生し難くなる程度)の距離だけ離間されている。これにより、受信用アンテナ31,32,33間における相互結合の発生が抑制され、それらの通信特性の確保に寄与する。
<送信用のアンテナ>
次に、送信用アンテナ35について説明する。送信用アンテナ35はプリント基板22の内層に配置されている。即ち、図6に示すように、プリント基板22は配線層41と絶縁層42とを交互に配置した多層基板として構成されている。配線層41は例えば銅により板状(薄膜状)に形成されており、絶縁層42は例えばガラスエポキシにより板状(薄膜状)に形成されている。本実施形態では、プリント基板22は4つの配線層41を有した4層基板が採用されており、下面側から順に第1層41a、第2層41b、第3層41c及び第4層41dとして各配線層41を区別する。また、本実施形態では、例えば第1層41a及び第4層41dを信号層とし、第2層41bを電源層、第3層41cをグランド層とする。
プリント基板22の最上層である第4層41dの表面には前記受信用アンテナ31,32,33が実装されており、同じく最下層である第1層41aには受信用アンテナ34が実装されている。グランド層である第3層41cには送信用アンテナ35が所定の配線パターンで一体的に形成されている。図5に併せ示すように、本実施形態では、送信用アンテナ35は円環状のパターンアンテナとして構成されている。送信用アンテナ35の一端に設けられた給電点は電源層である第2層41bにスルーホール(図示略)を介して接続され、同じく他端はグランド層である第3層41cに接続されている。
図5に併せ示すように、送信用アンテナ35は受信用アンテナ34の投影領域の外周に隙間無く沿うように設けられている。正確には、受信用アンテナ34の投影領域の外形形状と送信用アンテナ35の内形形状とが一致するように当該送信用アンテナ35は形成されている。そして、送信用アンテナ35は受信用アンテナ34の投影領域の全周にわたって外側に突出し、且つ当該投影領域に重ならないように配置されている。
送信用アンテナ35における前記投影領域の外側に突出した部位から出力された電波は、前記投影領域内に位置する部位から出力された電波に比べて、金属部品としての受信用アンテナ34の影響を受けにくい。本実施形態では、送信用アンテナ35において受信用アンテナ34と対向する部位が無いので、当該送信用アンテナ35が受信用アンテナ34から受ける影響は小さなものとなる。従って、送信用アンテナ35の少なくとも一部分を受信用アンテナ34の投影領域内に位置させるようにした場合に比べて、送信用アンテナ35の出力強度の劣化、即ちアンテナ性能の低下が極力抑制される。
さらに、送信用アンテナ35はプリント基板22の第3層41cに形成するようにしている。このため、例えば第1層41a又は第2層41bに送信用アンテナ35を形成するようにした場合に比べて、金属部品としての受信用アンテナ34に対する軸方向(図6における上下方向)における距離(即ち、プリント基板22の積層方向における離間距離)が確保される。このことも、送信用アンテナ35に対する受信用アンテナ34の影響の緩和に大いに貢献する。
このように、送信用アンテナ35及び受信用アンテナ34について、それらの軸方向における距離が確保され、且つ直接的に向かい合う面が無いことにより、金属部品としての受信用アンテナ34の存在に起因する当該送信用アンテナ35の出力強度の劣化は極めて小さなものとなる。ここで、受信用アンテナ34のコイル34bの巻数を減らして当該コイル径を小さくすることにより、当該受信用アンテナ34の投影領域と送信用アンテナ35との重なる部位を低減し、且つ受信用アンテナ34と送信用アンテナ35との離間距離を確保することも考えられる。しかし、その場合、受信用アンテナ34のコイル巻数を減らすことにより受信性能が大きく劣化する。本実施形態では受信用アンテナ34のコイル径を減らすことなく、送信用アンテナ35のアンテナ性能が確保される。従って、受信用アンテナ34及び送信用アンテナ35のいずれかのアンテナ性能を犠牲にすることなく、両者のアンテナ性能の両立が図られる。
尚、本実施形態において、施解錠制御装置3は本発明の通信対象物を構成し、バンド15は本発明の装着手段を構成する。また、プリント基板22は本発明の回路基板に相当し、受信用アンテナ34は本発明の金属部品に相当する。さらに、施解錠制御装置3からのリクエスト信号は本発明の応答要求信号に相当し、携帯機2からのID信号は本発明の応答信号に相当する。
<実施形態の効果>
従って、本実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)送信用アンテナ35を金属部品としての受信用アンテナ34の投影領域に重ならないように、即ち、当該投影領域の全周をその外側において隙間無く囲むように設けた。このため、送信用アンテナ35において受信用アンテナ34と対向する部位が無く、当該送信用アンテナ35における受信用アンテナ34の影響は小さなものとなる。従って、送信用アンテナ35の出力強度を確保することができる。
(2)ここで、受信用アンテナ34の投影領域の外形形状と送信用アンテナ35の内形形状とを一致させることにより当該送信用アンテナ35を前記投影領域に重ならないようにした。このため、受信用アンテナ34の投影領域と送信用アンテナ35との間に隙間が形成されることがない。従って、送信用アンテナ35の径方向における大型化を極力抑えつつ、当該送信用アンテナ35のアンテナ性能の低下を抑制することができる。
(3)また、例えば受信用アンテナ34のコイル34bの巻数を減らして当該コイル径を小さくすことにより当該受信用アンテナ34の投影領域と送信用アンテナ35との重なる部位を低減させるといった手法を採用することなく、送信用アンテナ35の出力強度が確保される。このため、受信用アンテナ34のアンテナ性能を確保しつつ、送信用アンテナ35の出力強度を確保することができる。従って、受信用アンテナ34及び送信用アンテナ35のいずれのアンテナ性能も犠牲にすることなく、当該受信用アンテナ34及び送信用アンテナ35のアンテナ性能の両立が図られる。コストアップもない。
(4)さらに、送信用アンテナ35をプリント基板22の第3層41cに形成するようにした。このため、受信用アンテナ34及び送信用アンテナ35の双方を第1層41aに実装するようにした場合に比べて、プリント基板22の積層方向における受信用アンテナ34と送信用アンテナ35との離間距離が確保される。従って、送信用アンテナ35から出力された電波に対する受信用アンテナ34の影響はより低減し、送信用アンテナ35のアンテナ能の低下はいっそう抑制される。
(5)そして、受信用アンテナ34及び送信用アンテナ35のアンテナ性能の両立が図られることにより、車両と携帯機2との間の相互無線通信が円滑に行われる。このため、携帯機2の電子キーとしての信頼性を確保すると共にユーザの乗車時における利便性を確保することができる。
(6)携帯機2のケース11内にはアンテナ装置14を内蔵し、このアンテナ装置14を介して特定の通信対象物である施解錠制御装置3との間で所定の無線通信を行うようにするようにした。アンテナ装置14の大型化が極力抑制されることから携帯機2の大型化も抑制される。また、アンテナ装置14の通信特性が確保されることから、携帯機2の通信に対する信頼性も確保される。
(7)ケース11のバンド15を介して携帯機2を腕等の人体の一部に装着可能とした。このため、携帯機2の置き忘れ、紛失及び盗難等が抑制される。
(8)通信対象物である施解錠制御装置3からのリクエスト信号をX軸、Y軸及びZ軸の3軸成分で受信可能となるようにアンテナ装置14を設けるようにした。リクエスト信号の受信に関してアンテナ装置14の多軸化が図られることにより、その受信性能を向上させることができる。
(9)受信用アンテナ31〜33の各端部を互いに離間配置するようにした。このため、受信用アンテナ31〜33間における鎖交磁束の発生、ひいては相互結合の発生が抑制される。また、受信用アンテナ31〜33の軸線方向における中点P1〜P3を通り且つ受信用アンテナ34の軸線に直交する線分と、受信用アンテナ31〜33の軸線とが互いに90度をなすように、受信用アンテナ31〜34をそれぞれ配置するようにした。その結果、受信用アンテナ31〜33と受信用アンテナ34との間における相互結合の発生が抑制される。従って、相互結合の発生に起因する受信用アンテナ31〜34の通信特性を確保することができる。
(10)また、Y軸に対応するアンテナを2つの受信用アンテナ32,33から構成するようにした。換言すれば、2つの受信用アンテナ32,33を合成して一つのバーアンテナとしてみたとき、その一つのバーアンテナの軸線が、XYZ座標系におけるY軸に対応するように、受信用アンテナ32,33を設けるようにした。そして、単独では携帯機2として必要とされる通信特性が得られない受信用アンテナ32,33を互いに直列に接続することにより、必要とされる通信特性を確保するようにした。従って、携帯機2のケース11内においてアンテナ収容スペースの確保に制限がある場合であっても、充分なアンテナ特性を確保することができる。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態を説明する。本実施形態は送信用アンテナの配置構成の点で前記第1実施形態と異なる。従って、前記第1実施形態と同一の部材構成については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図7に示すように、本実施形態の送信用アンテナ51は前記第1実施形態と同様にプリント基板22の第3層41cに円環状のパターンアンテナとして構成されている。送信用アンテナ51は第1実施形態における送信用アンテナ35よりも幅広に形成されている。そして、送信用アンテナ35はその内周側において受信用アンテナ34の投影領域に重なっており、同じくその外周側は受信用アンテナ34の投影領域の全周にわたって外側に突出している。この送信用アンテナ51において受信用アンテナ34の投影領域の外側への突出幅は前記第1実施形態の送信用アンテナ35の幅と同じになるように設定されている。即ち、送信用アンテナ35はその内周側において受信用アンテナ34の投影領域に重なった部位の幅の分だけ第1実施形態の送信用アンテナ35よりも幅広になっている。
本実施形態の送信用アンテナ51によれば、受信用アンテナ34の投影領域と重なる部位、即ち受信用アンテナ34に対向する部位が存在するものの、当該送信用アンテナ51はプリント基板22の第3層41cに配置されており、且つ受信用アンテナ34の投影領域の外周全周から突出している。このため、送信用アンテナ51をプリント基板22の第1層41aに配置し、且つ受信用アンテナ34の投影領域内に収めるようにした場合と比べて、受信用アンテナ34の存在に起因する送信用アンテナ51の出力強度の劣化は小さなものとなる。ちなみに、受信用アンテナ31〜34の通信特性は前記第1実施形態と同様に確保されている。従って、ケース11内の限られたスペースに配置される場合であれアンテナ装置14の通信特性(アンテナ性能)の低減を極力抑制することができる。また、送信用アンテナ51を第1実施形態の送信用アンテナ35よりも幅広にした分だけ当該送信用アンテナ51の断面積が確保され、出力強度の確保に寄与する。
<第3実施形態>
次に、本発明の第3実施形態を説明する。図8(a),(b)に示すように、本実施形態の送信用アンテナ61は前記第1実施形態と同様にプリント基板22の第3層41cに円環状のパターンアンテナとして構成されている。送信用アンテナ61は第1実施形態における送信用アンテナ35よりも幅狭に形成されており、当該送信用アンテナ61の内側には受信用アンテナ34の投影領域が位置している。受信用アンテナ34の投影領域の外周縁と送信用アンテナ61の内周縁との間には所定の間隔dが連続して形成されており、送信用アンテナ61において受信用アンテナ34の投影領域と重なる部位、換言すれば受信用アンテナ34に対向する部位の存在は皆無となっている。
本実施形態によれば、送信用アンテナ61がプリント基板22の第3層41cに配置形成されていることに加えて、送信用アンテナ61と受信用アンテナ34の投影領域とが所定の間隔dを介して離間していることにより、送信用アンテナ61に対する受信用アンテナ34の影響をいっそう小さなものとすることができる。ちなみに、受信用アンテナ31〜34の通信特性は前記第1実施形態と同様に確保されている。従って、ケース11内の限られたスペースに配置される場合であれアンテナ装置14の通信特性(アンテナ性能)の低減をいっそう抑制することができる。
<第4実施形態>
次に、本発明の第4実施形態を説明する。図9に示すように、本実施形態の送信用アンテナ71は前記第1実施形態と同様にプリント基板22の第3層41cに円環状のパターンアンテナとして構成されている。送信用アンテナ71の幅は第1実施形態における送信用アンテナ35の幅とほぼ同じに設定されている。また、送信用アンテナ71の外形は受信用アンテナ34の投影領域の外形とほぼ同じに設定されている。そして送信用アンテナ71は受信用アンテナ34の投影領域内に収まっており、当該送信用アンテナ71はその全面において受信用アンテナ34の投影領域と重なっている。
本実施形態によれば、送信用アンテナ71はその全面において受信用アンテナ34に対向するものの、プリント基板22の第3層41cに配置形成されている。このため、受信用アンテナ34及び送信用アンテナ71をそれぞれプリント基板22の第1層41aに実装するようにした場合に比べて、受信用アンテナ34と送信用アンテナ71との距離(正確には、プリント基板22の積層方向における離間距離)が確保される。従って、送信用アンテナ71から出力された電波に対する受信用アンテナ34の影響が低減し、ひいては送信用アンテナ71の通信特性(アンテナ性能)の低下を極力抑制することができる。
<第5実施形態>
次に、本発明の第5実施形態を説明する。図10に示すように、本実施形態の送信用アンテナ81は前記第1実施形態と同様にプリント基板22の第3層41cに配置形成されている。この送信用アンテナ81は例えば楕円状のパターンアンテナとして構成されており、その一部が受信用アンテナ34の投影領域の外側に突出している。本実施形態では送信用アンテナ81の図10における左側の側部及び同じく右側の側部が受信用アンテナ34の投影領域の外側に突出している。
この送信用アンテナ81における受信用アンテナ34の投影領域の外側に突出した部位から出力された電波は、同じく受信用アンテナ34の投影領域内に位置する部位から出力された電波に比べて、当該受信用アンテナ34の影響を受けにくい。このため、本実施形態によれば、送信用アンテナ81の全部を受信用アンテナ34の投影領域内に位置させるようにした場合に比べて、当該送信用アンテナ81の出力強度の劣化、ひいてはアンテナ装置14の通信特性(アンテナ性能)の低下を極力抑制することができる。
<別の実施形態>
なお、前記各実施形態は、次のように変更して実施してもよい。
・第1〜第5実施形態では、車両側の施解錠制御装置3からの電波(リクエスト信号)を受信用アンテナ31〜34により3軸(XYZ座標系におけるX軸、Y軸及びZ軸)で受信する3軸タイプのアンテナ装置としたが、次のようにしてもよい。例えば受信用アンテナ32,33を省略することにより、X軸及びZ軸にそれぞれ対応する受信用アンテナ31,34からなる2軸タイプのアンテナ装置14を構成するようにしてもよい。また、受信用アンテナ34を省略することにより、X軸及びY軸にそれぞれ対応する2軸タイプのアンテナ装置14を構成するようにしてもよい。この場合、受信用アンテナ34に起因する送信用アンテナ35の出力強度劣化の問題は発生しない。さらに、受信用アンテナ31を省略することにより、Y軸及びZ軸にそれぞれ対応する2軸タイプのアンテナ装置14を構成するようにしてもよい。
・第1〜第5実施形態では、受信用アンテナ32,33を合成してXYZ座標系におけるY軸に対応するアンテナとしたが、X軸に対応する受信用アンテナ31を複数のアンテナから構成するようにしてもよい。また、Z軸に対応する受信用アンテナ34を複数のアンテナから構成するようにしてもよい。
・第1〜第5実施形態においては、プリント基板22を4つの配線層41を有する4層基板としたが、例えば3つ、5つ、6つ又はそれ以上の配線層41を有する多層基板として構成するようにしてもよい。その場合、プリント基板22の第1層としての配線層41に金属部品としての受信用アンテナ34を実装し、同じく第2層から最下層までの複数の配線層41のうちいずれか一層に送信用アンテナ35,51,61,71,81を形成する。このようにしても、ケース11内の限られたスペースに配置される場合であれアンテナ装置14の通信特性(アンテナ性能)の低減を極力抑制することができる。また、プリント基板22をその表面及び裏面に配線層41を有する2層基板として構成するようにしてもよい。その場合、2つの配線層41のうち受信用アンテナ34が実装されていない方の層に送信用アンテナ35,51,61,71,81を形成する。このようにしても、受信用アンテナ34と送信用アンテナ35,51,61,71,81との離間距離が確保される。
・第1〜第3及び第5実施形態において、送信用アンテナ35,51,61,81をプリント基板22の第1層41aに形成するようにしてもよい。この場合、送信用アンテナ35,51,61,81において、受信用アンテナ34の投影領域の外側に突出する部位において送信用アンテナ35,51,61,81の通信特性が確保される。従って、送信用アンテナ35,51,61,81の全部を受信用アンテナ34の投影領域内に位置させるようにした場合に比べて、当該送信用アンテナ35,51,61,81の出力強度の劣化、ひいてはアンテナ装置14の通信特性(アンテナ性能)の低下を極力抑制することができる。
・第1〜第5実施形態においては、携帯機2のケース11にはバンド15を備え、当該バンド15を介して携帯機2を腕等の人体に装着可能としたが、例えば鎖及び紐等のようにバンド15以外の装着手段により携帯機2を人体に装着可能としてもよい。また、例えばバンド15等の装着手段を省略して携帯機2を人体に装着不能とし、例えば携帯可能にするのみとしてもよい。
・第1〜第5実施形態においては、携帯機2に車両との無線による相互通信を行わせてその相互通信が確立した場合に例えば車両ドアの施解錠が行われるようにしたが、ユーザによる所定の操作により車両側に一方的に信号を発信するキーレスエントリ用の携帯機に本発明を適用するようにしてもよい。この場合、受信用アンテナ31〜34は省略可能となる。しかし、第1〜第5実施形態における送信用アンテナ35,51,61,71,81と受信用アンテナ34との関係は、携帯機2の電源として採用される例えばボタン型の電池との関係についても同様のことが言える。即ち、キーレスエントリ機能を有した腕時計型の携帯機においては、送信用アンテナ35,51,61,71,81から見た場合に金属体として作用する前述のボタン型の電池等の電子部品と、当該送信用アンテナ35,51,61,71,81とを重ねるようにして同一のプリント基板22上に配設せざるを得ない場合もあり得る。その場合には、送信用アンテナ35,51,61,71,81からの磁界(電波)が金属部材としてのボタン型の電池の影響を受けて通信特性が低下するおそれがある。従って、受信用アンテナ34を有しない例えばキーレスエントリ用の携帯機の通信特性を確保することができる。
・第1〜第5実施形態において、時刻を表示する時計としての機能を省略するようにしてもよい。
(付記)
次に、前記実施形態より把握できる技術的思想について以下に記載する。
(イ)請求項7に記載のアンテナ装置において、前記送信用アンテナは、その少なくとも一部が前記金属部品の投影領域の外側に突出するように設けたアンテナ装置。この構成によれば、金属部材と送信用アンテナが回路基板の積層方向において離間することに加えて、送信用アンテナは金属部品の投影領域の全周にわたって外側に突出することにより、送信用アンテナは金属部品の影響をいっそう受けにくくなる。
(ロ)前記(イ)項に記載のアンテナ装置において、前記送信用アンテナは、前記金属部品の投影領域の全周にわたって外側に突出するように設けたアンテナ装置。この構成によれば、送信用アンテナの出力強度がより確保される。
(ハ)前記(ロ)項に記載のアンテナ装置において、前記送信用アンテナは、金属部品の投影領域に重ならないように設けるようにしたアンテナ装置。この構成によれば、送信用アンテナにおいて金属部材と対向する部位が無くなるので、当該送信用アンテナにおける金属部材の影響はさらに小さなものとなる。
(ニ)前記(ハ)項に記載のアンテナ装置において、前記送信用アンテナを前記金属部品の投影領域に重ならないようにする構成は、当該投影領域の外形形状と前記送信用アンテナの内形形状とが一致するように当該送信用アンテナを形成するようにしたものであるアンテナ装置。この構成によれば、送信用アンテナの径方向における大型化を極力抑えつつ、送信用アンテナの性能低下を抑制することができる。
(ホ)前記(ハ)項に記載のアンテナ装置において、前記送信用アンテナを前記金属部品の投影領域に重ならないようにする構成は、当該投影領域が送信用アンテナの内側に位置するように且つ前記投影領域の外周縁と送信用アンテナの内周縁との間に所定の間隔が連続して形成されるように当該送信用アンテナを設けるようにしたものであるアンテナ装置。この構成によれば、送信用アンテナと金属部材とが前記所定の間隔を介して離間することにより、送信用アンテナに対する金属部材の影響はいっそう小さなものとなる。
(ヘ)請求項8に記載のアンテナ装置において、前記受信用アンテナは前記通信対象物からの応答要求信号を複数軸成分で受信可能となるように設けるようにしたアンテナ装置。この構成によれば、アンテナ装置の多軸化が図られ、その受信性能が向上する。
車両の電子キーシステムの概略構成図。 第1実施形態におけるアンテナ装置を内蔵した携帯機の平面図。 図2におけるI−I線断面図。 図3におけるII−II線断面図。 図3におけるIII−III線断面図。 第1実施形態における図3のA部拡大図。 第2実施形態における図3のA部拡大図。 (a)は第3実施形態における図3のA部拡大図、(b)は図8(a)におけるIV−IV断面図。 第4実施形態における図3のA部拡大図。 第5実施形態における図3のA部拡大図。
符号の説明
2…携帯機、3…施解錠制御装置(通信対象物)、11…ケース、14…アンテナ装置、
22…プリント基板(回路基板)、34…受信用アンテナ(金属部品)、
35、51,61,71,81…送信用アンテナ、41…配線層、41a…第1層、
41b…第2層、41c…第3層、41d…第4層、42…絶縁層、15…バンド(装着手段)、d…所定の間隔。

Claims (10)

  1. 特定の通信対象物との間で所定の無線通信を行う携帯機のケースに収容された回路基板に電子部品の一つとして実装されたアンテナ装置において、
    前記アンテナ装置は回路基板にループ状の配線パターンとして形成された送信用アンテナを含むと共に、前記電子部品は前記送信用アンテナの出力を阻害し得る所定の金属部品を含み、
    前記送信用アンテナは、その少なくとも一部が前記金属部品の投影領域の外側に突出するように設けたアンテナ装置。
  2. 請求項1に記載のアンテナ装置において、
    前記送信用アンテナは、前記金属部品の投影領域の全周にわたって外側に突出するように設けたアンテナ装置。
  3. 請求項2に記載のアンテナ装置において、
    前記送信用アンテナは、前記金属部品の投影領域に重ならないように設けるようにしたアンテナ装置。
  4. 請求項3に記載のアンテナ装置において、
    前記送信用アンテナを前記金属部品の投影領域に重ならないようにする構成は、前記送信用アンテナの内形形状を前記金属部品の投影領域の外形形状に一致させるようにしたものであるアンテナ装置。
  5. 請求項3に記載のアンテナ装置において、
    前記送信用アンテナを前記金属部品の投影領域に重ならないようにする構成は、当該投影領域が送信用アンテナの内側に位置するように且つ前記投影領域の外周縁と送信用アンテナの内周縁との間に所定の間隔が連続して形成されるように当該送信用アンテナを設けるようにしたものであるアンテナ装置。
  6. 請求項1〜請求項5のうちいずれか一項に記載のアンテナ装置において、
    前記回路基板は絶縁層と配線層とを交互に配置した多層基板とし、当該多層基板の表面に配置された第1層としての配線層には前記金属部品を実装し、同じく第2層又は当該第2層から最下層までの複数の配線層のうちいずれか一層には前記送信用アンテナを形成するようにしたアンテナ装置。
  7. 特定の通信対象物との間で所定の無線通信を行う携帯機のケースに収容された回路基板に電子部品の一つとして実装されたアンテナ装置において、
    前記アンテナ装置は回路基板にループ状の配線パターンとして形成された送信用アンテナを含むと共に、前記電子部品は前記送信用アンテナの出力を阻害し得る所定の金属部品を含み、
    前記回路基板は絶縁層と配線層とを交互に配置した多層基板とし、当該多層基板の表面に配置された第1層としての配線層には前記金属部品を実装し、同じく第2層又は当該第2層から最下層までの複数の配線層のうちいずれか一層には前記送信用アンテナを形成するようにしたアンテナ装置。
  8. 請求項1〜請求項7のうちいずれか一項に記載のアンテナ装置において、
    前記金属部品は、前記通信対象物からの応答要求信号を受信し且つ前記送信用アンテナと共にアンテナ装置を構成する受信用アンテナとし、
    前記受信用アンテナにより前記応答要求信号を受信したときには当該信号に応答して固有の識別情報を含む応答信号を前記送信用アンテナから発信するようにしたアンテナ装置。
  9. ケースに収容されたアンテナ装置を介して特定の通信対象物との間で所定の無線通信を行うようにした携帯機において、
    前記アンテナ装置を請求項1〜請求項8のうちいずれか一項に記載のアンテナ装置とした携帯機。
  10. 前記ケースには装着手段を備え、当該装着手段を介して人体の一部に装着可能とした請求項9に記載の携帯機。
JP2005126927A 2005-04-25 2005-04-25 アンテナ装置及びそれを備えた携帯機 Pending JP2006304226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005126927A JP2006304226A (ja) 2005-04-25 2005-04-25 アンテナ装置及びそれを備えた携帯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005126927A JP2006304226A (ja) 2005-04-25 2005-04-25 アンテナ装置及びそれを備えた携帯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006304226A true JP2006304226A (ja) 2006-11-02

Family

ID=37471942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005126927A Pending JP2006304226A (ja) 2005-04-25 2005-04-25 アンテナ装置及びそれを備えた携帯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006304226A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109344A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Mitsubishi Cable Ind Ltd アンテナ装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07183721A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Nippon Antenna Co Ltd 同軸給電円偏波ループアンテナ
JPH09260925A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
JP2002339605A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Tokai Rika Co Ltd 遠隔制御用携帯機
JP2003152442A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Alps Electric Co Ltd 受信アンテナの配置方法
JP2004100346A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Citizen Watch Co Ltd 鍵機能付き腕時計及び腕時計を利用したセキュリティー機構の制御システム
JP2004364199A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Sony Corp アンテナモジュール及びこれを備えた携帯型通信端末

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07183721A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Nippon Antenna Co Ltd 同軸給電円偏波ループアンテナ
JPH09260925A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
JP2002339605A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Tokai Rika Co Ltd 遠隔制御用携帯機
JP2003152442A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Alps Electric Co Ltd 受信アンテナの配置方法
JP2004100346A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Citizen Watch Co Ltd 鍵機能付き腕時計及び腕時計を利用したセキュリティー機構の制御システム
JP2004364199A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Sony Corp アンテナモジュール及びこれを備えた携帯型通信端末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109344A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Mitsubishi Cable Ind Ltd アンテナ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060283948A1 (en) Antenna coil, resonant antenna having antenna coil, and card type wireless device having resonant antenna
JP5622612B2 (ja) 携帯電子機器
JP4993045B2 (ja) アンテナ装置及び電子機器
JP6427651B2 (ja) アンテナ装置
JP4695527B2 (ja) 電子キーの強度補強構造
US7262736B2 (en) Mobile communication terminal
JPS6238004A (ja) 車両用アンテナ
JP2009002742A (ja) 電子キー機能付き時計
JP2014049479A (ja) コイルユニット
US20180108994A1 (en) Loop antenna for mobile device
WO2014061704A1 (ja) 電子機器及びアンテナ装置
JP5647017B2 (ja) クレードル装置及び無線通信装置
JP2010222841A (ja) 車両施開錠装置
JP4710811B2 (ja) アンテナ装置、アンテナ装置の製造方法及び電子機器
JP2006304226A (ja) アンテナ装置及びそれを備えた携帯機
JP2011135270A (ja) 無線通信システム
US20070115192A1 (en) Key fob having LF single dimension tranceive antenna and two-dimension receive antenna
WO2013011709A1 (ja) 携帯機器
JP4634166B2 (ja) アンテナ装置及びそれを備えた携帯機
KR20170120492A (ko) 3축 안테나 모듈 및 이를 포함하는 키리스 엔트리 시스템
JP2014156700A (ja) 電子タグおよび車両ドア施解錠システム
WO2017014009A1 (ja) アンテナ装置
JP4754839B2 (ja) アンテナ装置及びそれを備えた携帯機
CN210092356U (zh) 智能设备
JP4692217B2 (ja) 非接触icカードリーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110621