JP2006232412A - エレベーターの遠隔制御システム - Google Patents
エレベーターの遠隔制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006232412A JP2006232412A JP2005045060A JP2005045060A JP2006232412A JP 2006232412 A JP2006232412 A JP 2006232412A JP 2005045060 A JP2005045060 A JP 2005045060A JP 2005045060 A JP2005045060 A JP 2005045060A JP 2006232412 A JP2006232412 A JP 2006232412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevator
- remote control
- control system
- function
- portable terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 26
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 41
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
【解決手段】 携帯端末120を介する利用者からの要求に応じて動作するものであって、携帯端末と通信可能なエレベーター側通信機能112と、 通信機能からの命令に基づきエレベーターの操作を実行する操作機能113と、通信機能からの命令に基づきエレベーターが操作された場合にエレベーターの乗客の有無を監視する監視機能114とを含み、携帯端末からの要求に基づきエレベーターが操作された場合に、エレベーターの乗客の有無を監視する。
【選択図】 図1
Description
エレベーター制御装置と携帯端末とが有する相互に通信可能な通信手段は、通信方法によって異なる。エレベーター制御装置と携帯端末との通信にインターネットが使用される場合、例えば、携帯電話は、インターネットに接続可能なwebブラウザなどのアプリケーションを有する。利用者は、携帯電話に保持されたアプリケーションを介してインターネットに接続し、インターネットからの情報を受信する。一方、エレベーター制御装置は、アプリケーションを介して利用者に情報を提供するために、インターネットに接続されたwebサーバを有する。インターネットを介して、アプリケーションからwebサーバに、逆も同様に、情報が通信される。
他の通信手段として、例えば、LAN(Local Area Network)を介する場合は無線LANや、ネットワークなどを介せずエレベーター制御装置と携帯端末とを通信する赤外線通信装置などが存在する。
以下、上記アプリケーションとwebサーバとを用いた実施の形態について説明するが、これは、通信手段をアプリケーションとwebサーバに限定するものではない。アプリケーションとwebサーバとを通信手段とする通信方法は、携帯端末とエレベーター制御装置との通信方法から適宜選択される。
図1には、この発明の実施の形態1に係るエレンベーターの遠隔制御システム100が示されている。このエレベーターの遠隔制御システム100は、エレベーター制御装置110と携帯端末である携帯電話120とを有し、インターネット130で接続されている。またエレベーター制御装置110は、かご140と接続されている。
エレベーター制御装置110は、後述の携帯電話120との通信手段としてインターネット130と接続されたwebサーバ111を有し、webサーバ111は基本機能であるインターネットによる通信機能としての送受信機能112を有する。またエレベーター制御装置110は、携帯電話120からの要求に応じてエレベーターを操作する操作機能113と、携帯電話120からの要求に応じてエレベーターを監視する監視機能114とシステムに関する設定データ115を有する。
携帯電話120は、インターネット130と接続可能なアプリケーション121を有する。このアプリケーション121は基本機能としてインターネットによる通信機能としての送受信機能122を有する。
かご140は、かご内の乗客の有無を監視・確認できるセンサ141、例えばエレベーターが満員検知用に必ず有する負荷測定センサ、又は重量センサ、又は光電センサ、又は温度センサ、又はカメラ、またはこれらを組み合わせたセンサを有する。
携帯電話120を所有する利用者は、まずアプリケーション121を起動し、送受信機能122を用いてインターネット130に接続する(F11)。このインターネット130を介して携帯電話120を所有する利用者はエレベーター制御装置110のwebサーバ111にアクセスし、乗り場呼び登録の要求をwebサーバ111に送信する(F12)。
エレベーター制御装置110のwebサーバ111の送受信機能112は乗り場呼び登録要求を受信すると、操作機能113に乗り場呼び登録命令を送信し(F13)、エレベーターに乗り場呼びが登録される(F14)。
エレベーターが乗り場呼び登録階に到着し、戸開閉の後、乗り場呼び登録階を出発する際に(F15)、監視機能114はかご140に設置されたセンサ141を利用して当該エレベーターに乗客が乗っているか否か、すなわち乗客の有無を確認し(F16)、その結果を監視ログに記述する(F17)。
センサ141は個人識別が可能な場合には、監視機能114は携帯電話120で呼び登録を行った人物が乗っているか否かを確認し、監視ログに記述するようにしてもよい。
センサ141に負荷測定センサを用いる場合には、より正確な測定が可能になるように監視機能114に負荷率の学習ロジックを組み込んでもよい。すなわち、定期的に各階床でかご内の呼びも乗り場呼びも持たず停止状態にあるかごの負荷率を測定して、階床毎の乗客がいない場合の負荷率の設定データ115を更新し、乗客の有無は測定された負荷率と設定データ115との差を比べることにより確認を行う。
先の実施の形態1では、監視機能114はかご内の乗客の有無を確認することによりいたずらな遠隔操作を監視しているが、かご内の乗客の有無ではなく、図3に示すように、携帯電話120に位置情報送信機能123を有し、監視機能114が携帯電話120を所有する利用者の現在位置を照合することにより確認して、いたずらな遠隔操作を防止してもよい。
エレベーター制御装置110のwebサーバ111の送受信機能112は、乗り場呼び登録要求を受信すると(F21)、携帯電話120に現在位置情報を要求する(F22)。携帯電話120を所有する利用者は、現在位置情報の要求を受け(F23)、位置情報送信機能123によりwebサーバ111の送受信機能112に現在位置情報を送信する(F24)。その情報を受信したwebサーバ111の送受信機能112は、監視機能114に情報を渡す(F25)。
現在位置情報の送信は、携帯電話会社の一般的なサービスを利用してもよいし、乗り場に居ないと分からない情報、例えば、乗り場付近に表示されたパスワード又はバーコードの情報、又は乗り場付近に設置された赤外線装置から得られる情報を送信するようにしてもよい。
また、上記現在位置情報が利用者から送信してもらうことなく自動的に取得が可能な場合、例えば、携帯電話120の電波を発信する基地局からの三角法やカーナビに使われているGPSを用いた携帯電話会社の一般的なサービスを利用、又は携帯端末が発信を行ったアクセスポイントがサーバ側で取得可能、又は携帯端末の電波を発信する基地局からの三角法を利用できる通信を使用、又は携帯端末がGPSを有し位置情報をサーバ側で取得可能な場合には、呼び登録要求を受信した際に現在位置情報を取得するようにしてもよい。
監視機能114はwebサーバ111から受け取った現在位置情報と設定データ115の情報とを照合し(F26)、携帯電話120がエレベーターから離れた場所にある場合には、webサーバ111にエラーを返し、webサーバ111は監視機能114からエラーを受け取った場合には乗り場呼び登録を命令せず、携帯電話120にエラーを返す(F27)。
すなわち、例えばwebサーバ111の送受信機能112はかご内画像確認要求を受信すると、携帯電話120に現在位置情報を要求して、携帯電話120を所有する利用者は位置情報送信機能123により現在位置情報を送信し、その情報を受信したwebサーバ111の送受信機能112は、監視機能114に情報を渡す。監視機能114はwebサーバ111から受け取った現在位置情報を照合し、携帯電話120がエレベーターから離れた場所にある場合には、webサーバ111にエラーを返す。webサーバ111は監視機能からエラーを受け取った場合には携帯電話120にかご内画像ではなくエラーを返す。
Claims (5)
- 携帯端末を介する利用者からの要求に応じて動作するエレベーターの遠隔制御装置であって、
上記携帯端末と通信可能なエレベーター側通信機能と、
上記通信機能からの命令に基づきエレベーターの操作を実行する操作機能と、
上記通信機能からの命令に基づきエレベーターが操作された場合にエレベーターの乗客の有無を監視する監視機能とを含み、
携帯端末からの要求に基づきエレベーターが操作された場合に、エレベーターの乗客の有無を監視することを特徴とするエレベーターの遠隔制御システム。 - 乗客の有無の監視は、負荷測定センサ、重量センサ、光電センサ、温度センサ、及びカメラのいずれか1つを含むことを特徴とする請求項1記載のエレベーターの遠隔制御システム。
- 携帯端末を介する利用者からの要求に応じて動作するエレベーターの遠隔制御装置であって、
上記携帯端末と通信可能なエレベーター側通信機能と、
上記通信機能からの命令に基づきエレベーターの操作を実行する操作機能と、
上記通信機能からの命令に基づきエレベーターが操作された場合に上記携帯端末の現在位置情報を監視する監視機能とを含み、
携帯端末からの要求に基づきエレベーターが操作された場合に、上記携帯端末の現在位置情報を監視することを特徴とするエレベーターの遠隔制御システム。 - 携帯端末を介する利用者からの要求が、呼び登録であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のエレベーターの遠隔制御システム。
- 携帯端末を介する利用者からの要求が、かご内画像の確認であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のエレベーターの遠隔制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005045060A JP2006232412A (ja) | 2005-02-22 | 2005-02-22 | エレベーターの遠隔制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005045060A JP2006232412A (ja) | 2005-02-22 | 2005-02-22 | エレベーターの遠隔制御システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006232412A true JP2006232412A (ja) | 2006-09-07 |
Family
ID=37040492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005045060A Pending JP2006232412A (ja) | 2005-02-22 | 2005-02-22 | エレベーターの遠隔制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006232412A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007314321A (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Mitsubishi Electric Corp | エレベーター遠隔操作装置 |
JP2014169144A (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Hitachi Ltd | エレベーターシステム |
JP2016540708A (ja) * | 2013-12-06 | 2016-12-28 | オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company | 無線プログラマブルデバイスを使用したサービス要求 |
JP2018034986A (ja) * | 2016-09-01 | 2018-03-08 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 推奨エレベーターへの案内装置 |
JP2019516638A (ja) * | 2016-04-06 | 2019-06-20 | オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company | モバイルデバイス及び据え置き型ディスプレイへのエレベーター割り当て |
JP2019177988A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | フジテック株式会社 | エレベータの制御装置及びプログラム |
WO2020065762A1 (ja) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベーターシステム |
CN114249194A (zh) * | 2020-09-23 | 2022-03-29 | 株式会社日立制作所 | 电梯管理系统和电梯运行管理系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002117173A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-04-19 | Mitsubishi Electric Corp | ビル内案内システム |
JP2002348054A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-04 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの自動呼び登録解除システム |
JP2003040534A (ja) * | 2001-07-25 | 2003-02-13 | Hitachi Ltd | エレベーターの運行制御方法及び装置 |
JP2003312949A (ja) * | 2002-04-22 | 2003-11-06 | Hitachi Ltd | エレベータ遠隔呼び出しシステム |
JP2004323139A (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | エレベータ画像認識システム |
-
2005
- 2005-02-22 JP JP2005045060A patent/JP2006232412A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002117173A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-04-19 | Mitsubishi Electric Corp | ビル内案内システム |
JP2002348054A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-04 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの自動呼び登録解除システム |
JP2003040534A (ja) * | 2001-07-25 | 2003-02-13 | Hitachi Ltd | エレベーターの運行制御方法及び装置 |
JP2003312949A (ja) * | 2002-04-22 | 2003-11-06 | Hitachi Ltd | エレベータ遠隔呼び出しシステム |
JP2004323139A (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | エレベータ画像認識システム |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007314321A (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Mitsubishi Electric Corp | エレベーター遠隔操作装置 |
JP2014169144A (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Hitachi Ltd | エレベーターシステム |
JP2016540708A (ja) * | 2013-12-06 | 2016-12-28 | オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company | 無線プログラマブルデバイスを使用したサービス要求 |
US10392223B2 (en) | 2013-12-06 | 2019-08-27 | Otis Elevator Company | Service request using wireless programmable device |
JP7046004B2 (ja) | 2016-04-06 | 2022-04-01 | オーチス エレベータ カンパニー | モバイルデバイス及び据え置き型ディスプレイへのエレベーター割り当て |
JP2019516638A (ja) * | 2016-04-06 | 2019-06-20 | オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company | モバイルデバイス及び据え置き型ディスプレイへのエレベーター割り当て |
JP2018034986A (ja) * | 2016-09-01 | 2018-03-08 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 推奨エレベーターへの案内装置 |
JP2019177988A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | フジテック株式会社 | エレベータの制御装置及びプログラム |
WO2020065762A1 (ja) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベーターシステム |
CN114249194A (zh) * | 2020-09-23 | 2022-03-29 | 株式会社日立制作所 | 电梯管理系统和电梯运行管理系统 |
JP2022052478A (ja) * | 2020-09-23 | 2022-04-04 | 株式会社日立製作所 | エレベーター管理システム及びエレベーター運行管理システム |
JP7348886B2 (ja) | 2020-09-23 | 2023-09-21 | 株式会社日立製作所 | エレベーター管理システム及びエレベーター運行管理システム |
CN114249194B (zh) * | 2020-09-23 | 2024-05-31 | 株式会社日立制作所 | 电梯管理系统和电梯运行管理系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102388495B1 (ko) | 엘리베이터의 자동 호출 등록 시스템 | |
KR101741929B1 (ko) | 엘리베이터의 승강장 장치 | |
EP3382658B1 (en) | Group access management for visitor control | |
US9580272B2 (en) | User guidance with mobile electronic devices | |
US20160090270A1 (en) | Device triggered elevator car call | |
EP3569544B1 (en) | Seamless elevator call from mobile device application | |
AU2018202265A1 (en) | User management of door and elevator access control | |
EP3625161B1 (en) | System and method for calling elevator | |
JP2009220924A (ja) | エレベータのセキュリティシステム | |
JP6841379B2 (ja) | エレベーターの自動呼び登録システム | |
JP2022023034A (ja) | 遠隔制御装置及び遠隔制御システム | |
JP2006232412A (ja) | エレベーターの遠隔制御システム | |
KR20150073440A (ko) | 휴대폰의 nfc를 이용한 승강기 호출 등록 시스템 및 그 제어방법 | |
JP7408852B1 (ja) | エレベータシステム | |
JPWO2021009863A1 (ja) | エレベーターの点検状況の情報を提示する情報提示システムおよび携帯端末 | |
JP4776267B2 (ja) | エレベーター遠隔制御システム | |
KR100546655B1 (ko) | 엘리베이터의 제어 시스템 및 그 제어 방법 | |
CN111213394A (zh) | 用来通知主人访客的当前位置的方法 | |
EP3669528B1 (en) | Configuration of user positioning information sharing | |
US20210245992A1 (en) | Method and system for controlling one or more elevator by one or more computing device | |
JP2005060010A (ja) | エレベーターを使用した建造物内無線通信状況情報案内システム | |
KR100531329B1 (ko) | 엘리베이터의 제어 시스템 및 그 제어 방법 | |
JP2021036382A (ja) | 無線通信システム | |
FI122235B (fi) | Menetelmä ja laite turvajärjestelmän hälytysinformaation välittämiseksi |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101130 |