JP2006208551A - プラスチック光ファイバ素線の製造方法およびその製造設備 - Google Patents
プラスチック光ファイバ素線の製造方法およびその製造設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006208551A JP2006208551A JP2005018098A JP2005018098A JP2006208551A JP 2006208551 A JP2006208551 A JP 2006208551A JP 2005018098 A JP2005018098 A JP 2005018098A JP 2005018098 A JP2005018098 A JP 2005018098A JP 2006208551 A JP2006208551 A JP 2006208551A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plastic optical
- optical fiber
- merging
- diffusion
- pof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013308 plastic optical fiber Substances 0.000 title claims description 108
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 99
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 99
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 64
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims abstract description 48
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 79
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 54
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 44
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 20
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 57
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 44
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 32
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 2
- 239000013309 porous organic framework Substances 0.000 description 78
- 239000000463 material Substances 0.000 description 39
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 35
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 18
- 101100408792 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) pof11 gene Proteins 0.000 description 17
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 17
- 208000029069 premature ovarian failure 11 Diseases 0.000 description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 15
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 15
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 13
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 13
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 12
- -1 styrene compound Chemical class 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 10
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 9
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 8
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 8
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 8
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 7
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1SC1=CC=CC=C1 LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 6
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 6
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 5
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 5
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 5
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 5
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 5
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- JJHHIJFTHRNPIK-UHFFFAOYSA-N Diphenyl sulfoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)C1=CC=CC=C1 JJHHIJFTHRNPIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 125000004431 deuterium atom Chemical group 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N thiophenol Chemical compound SC1=CC=CC=C1 RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- FMQPBWHSNCRVQJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C(F)(F)F)C(F)(F)F FMQPBWHSNCRVQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTKPMCIBUROOGY-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoroethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(F)(F)F QTKPMCIBUROOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AORMDLNPRGXHHL-UHFFFAOYSA-N 3-ethylpentane Chemical compound CCC(CC)CC AORMDLNPRGXHHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N Butylbenzyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N [(1s,3s,4s)-4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C[C@]2(C)[C@@H](OC(=O)C(=C)C)C[C@H]1C2(C)C IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N 0.000 description 2
- SKKHNUKNMQLBTJ-QIIDTADFSA-N [(1s,4r)-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C[C@H]2C(OC(=O)C(=C)C)C[C@@H]1C2 SKKHNUKNMQLBTJ-QIIDTADFSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 2
- SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N benzyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQAQPCDUOCURKW-UHFFFAOYSA-N butanethiol Chemical compound CCCCS WQAQPCDUOCURKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- DWNAQMUDCDVSLT-UHFFFAOYSA-N diphenyl phthalate Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)OC=2C=CC=CC=2)C=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 DWNAQMUDCDVSLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229940119545 isobornyl methacrylate Drugs 0.000 description 2
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N octane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCS KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000012667 polymer degradation Methods 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)(C)C SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- MYOQALXKVOJACM-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy pentaneperoxoate Chemical compound CCCCC(=O)OOOC(C)(C)C MYOQALXKVOJACM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDGNCLDCOVTOCS-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy propan-2-yl carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(C)(C)C KDGNCLDCOVTOCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRKMQKLGEQPLNS-UHFFFAOYSA-N 1-Pentanethiol Chemical compound CCCCCS ZRKMQKLGEQPLNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZVABYGYVXBZDP-UHFFFAOYSA-N 1-adamantyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C(C2)CC3CC2CC1(OC(=O)C(=C)C)C3 MZVABYGYVXBZDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLISWDZSTWQFNX-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoropropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(F)(F)C(F)(F)F CLISWDZSTWQFNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNJXRXXJPIFFAO-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,4,4,5,5-octafluoropentyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)F ZNJXRXXJPIFFAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSVZYSKAPMBSMY-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3-tetrafluoropropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(F)(F)C(F)F RSVZYSKAPMBSMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVTLBBWTUPQRAY-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanobutan-2-yldiazenyl)-2-methylbutanenitrile Chemical compound CCC(C)(C#N)N=NC(C)(CC)C#N AVTLBBWTUPQRAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYCFGHUTYSLISP-UHFFFAOYSA-M 2-fluoroprop-2-enoate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)=C TYCFGHUTYSLISP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AHWAAQOJHMFNIV-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylperoxy-2-ethylhexanoic acid Chemical compound CCCCC(CC)(C(O)=O)OOC(C)(C)C AHWAAQOJHMFNIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBTDFRNUVWFUGL-UHFFFAOYSA-N 3-aminopropyl carbamimidothioate;dihydrobromide Chemical compound Br.Br.NCCCSC(N)=N JBTDFRNUVWFUGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRXOZRLZDJAYDR-UHFFFAOYSA-N 3-methylbenzenethiol Chemical compound CC1=CC=CC(S)=C1 WRXOZRLZDJAYDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTBCOQFMQSTCQQ-UHFFFAOYSA-N 4-bromobenzenethiol Chemical compound SC1=CC=C(Br)C=C1 FTBCOQFMQSTCQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLHCBQAPPJAULW-UHFFFAOYSA-N 4-methylbenzenethiol Chemical compound CC1=CC=C(S)C=C1 WLHCBQAPPJAULW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- YMOONIIMQBGTDU-VOTSOKGWSA-N [(e)-2-bromoethenyl]benzene Chemical compound Br\C=C\C1=CC=CC=C1 YMOONIIMQBGTDU-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- KYIKRXIYLAGAKQ-UHFFFAOYSA-N abcn Chemical compound C1CCCCC1(C#N)N=NC1(C#N)CCCCC1 KYIKRXIYLAGAKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- AVXYPAZKABBYHD-UHFFFAOYSA-N benzhydryl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(=O)C(=C)C)C1=CC=CC=C1 AVXYPAZKABBYHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002903 benzyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- BMPVIOJNXPGHOC-UHFFFAOYSA-N bis(2,3,3-trimethylbutan-2-yl)diazene Chemical compound CC(C)(C)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(C)(C)C BMPVIOJNXPGHOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYQCEARGGAZJGN-UHFFFAOYSA-N bis(2,3-dimethylbutan-2-yl)diazene Chemical compound CC(C)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(C)C RYQCEARGGAZJGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSOXCCBZHKJVLZ-UHFFFAOYSA-N bis(2,3-dimethylpentan-3-yl)diazene Chemical compound CCC(C)(C(C)C)N=NC(C)(CC)C(C)C CSOXCCBZHKJVLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPKWPKDNOPEODE-UHFFFAOYSA-N bis(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)diazene Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)N=NC(C)(C)CC(C)(C)C WPKWPKDNOPEODE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRUJEOCEPGTJNX-UHFFFAOYSA-N bis(2,4-dimethylpentan-2-yl)diazene Chemical compound CC(C)CC(C)(C)N=NC(C)(C)CC(C)C XRUJEOCEPGTJNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGXHUGQEDPPKGZ-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylbutan-2-yl)diazene Chemical compound CCC(C)(C)N=NC(C)(C)CC ZGXHUGQEDPPKGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEDAIVKHTRIDMZ-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylhexan-2-yl)diazene Chemical compound CCCCC(C)(C)N=NC(C)(C)CCCC PEDAIVKHTRIDMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAPMLSSJGUUMQE-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpentan-2-yl)diazene Chemical compound CCCC(C)(C)N=NC(C)(C)CCC HAPMLSSJGUUMQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPPBDZVMVVWVGA-UHFFFAOYSA-N bis(3-methylhexan-3-yl)diazene Chemical compound CCCC(C)(CC)N=NC(C)(CC)CCC KPPBDZVMVVWVGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJXOEVAWGZCKGE-UHFFFAOYSA-N bis(3-methylpentan-3-yl)diazene Chemical compound CCC(C)(CC)N=NC(C)(CC)CC HJXOEVAWGZCKGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 229920002935 deuterated poly(methyl methacrylates) Polymers 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- GKCPCPKXFGQXGS-UHFFFAOYSA-N ditert-butyldiazene Chemical compound CC(C)(C)N=NC(C)(C)C GKCPCPKXFGQXGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- XJELOQYISYPGDX-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-chloroacetate Chemical compound ClCC(=O)OC=C XJELOQYISYPGDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNICETZFWREDRJ-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[(1-ethoxy-2-methyl-1-oxopropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)OCC XNICETZFWREDRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005042 ethylene-ethyl acrylate Substances 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-M isobutyrate Chemical compound CC(C)C([O-])=O KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000005226 mechanical processes and functions Effects 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(1-methoxy-2-methyl-1-oxopropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanoate Chemical compound COC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)OC ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N phenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=CC=C1 QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRAQQYDMVSCOTE-UHFFFAOYSA-N phenyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1=CC=CC=C1 WRAQQYDMVSCOTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(C)=C BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N vinyl benzoate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1 KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02033—Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material
- G02B6/02038—Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material with core or cladding having graded refractive index
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/05—Filamentary, e.g. strands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/06—Rod-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/304—Extrusion nozzles or dies specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00663—Production of light guides
- B29D11/00682—Production of light guides with a refractive index gradient
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/036—Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
- G02B6/03616—Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
- G02B6/03638—Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2033/00—Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
- B29K2033/04—Polymers of esters
- B29K2033/12—Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2011/00—Optical elements, e.g. lenses, prisms
- B29L2011/0075—Light guides, optical cables
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】 樹脂の劣化を抑制して光学特性に優れたPOFを作製する。
【解決手段】原料を保管している複数の押出装置50〜53と合流ブロック58〜60と拡散管61〜63とダイス64とを有する溶融押出装置41を用いて、コアとクラッドからなる複層構造のPOF11を作製する。各押出装置は、各部形成流路54〜57と接続されており、これらは、各合流ブロック内にて、同心円状に合流するように配されている。各押出装置から溶融樹脂を押し出してから、合流させて複層樹脂を形成する。この複層樹脂を各拡散管に搬送して、ドーパントを拡散させる。合流と拡散作業とを繰り返し連続して行うことで、所望の複層構造を有する複層樹脂を作製する。この複層樹脂をダイス64より押出してファイバ原糸13とした後、加熱延して径を調整することで、効率的に低伝送損失に優れるPOF11を作製することができる。
【選択図】 図4
【解決手段】原料を保管している複数の押出装置50〜53と合流ブロック58〜60と拡散管61〜63とダイス64とを有する溶融押出装置41を用いて、コアとクラッドからなる複層構造のPOF11を作製する。各押出装置は、各部形成流路54〜57と接続されており、これらは、各合流ブロック内にて、同心円状に合流するように配されている。各押出装置から溶融樹脂を押し出してから、合流させて複層樹脂を形成する。この複層樹脂を各拡散管に搬送して、ドーパントを拡散させる。合流と拡散作業とを繰り返し連続して行うことで、所望の複層構造を有する複層樹脂を作製する。この複層樹脂をダイス64より押出してファイバ原糸13とした後、加熱延して径を調整することで、効率的に低伝送損失に優れるPOF11を作製することができる。
【選択図】 図4
Description
本発明は、プラスチック光ファイバ素線の製造方法およびその製造設備に関するものである。
光ファイバは、光が通るコアと、前記コアの外周を覆うクラッドとからなる光伝送体であり、高速伝送かつ大容量の情報伝達ができることから、様々な分野において用いられている。このような光ファイバの中でも、成型加工性や可撓性,耐衝撃性などに優れた性質を有するとともに、安全かつ低価格であり、また、低伝送損失であるプラスチック光ファイバ素線(Plastic Optical Fiber;POF)が注目されている。
最近では、前記POFのコアに屈折率分布を設けたグレーデッドインデックス型(Graded Index:GI型)POFが注目されている。このGI型POFは、コアの中心に向かって屈折率が連続的に高くなる構造を有している。このように、屈折率を連続的に変化させると、光を徐々に屈折させてコアに閉じ込めることができる。また、媒質中の光の速度が屈折率に反比例することを利用して、光の速度を中心から離れるにつれて速くすることで、斜めに進む光と直進する光とが、光ファイバの一端から他端までに到達する時間を同じにすることができるので、その伝送波形を崩れにくくすることができる。
GI型POFを含めたPOFの製造方法に関しては、種々の方法が提案されている。下記特許文献1には、屈折率分布を発現させる屈折率調整剤(ドーパント)を含んだ層を同心円状に多重化して複層構造を有する複層樹脂を、拡散部において加熱流延しながらドーパントを拡散させてPOFを連続的に製造する方法が記載されている。下記特許文献2には、重層ダイで各層を押し出した後に、最外層のTg以下の温度で加熱して、内層の拡散性添加剤(ドーパントなど)を熱拡散させて屈折率分布を発現させることを特徴とする製造方法が記載されている。下記特許文献3では、拡散可能な重合体を共に同心円状に流し、所定時間内でドーパントの拡散を行うことでPOFを製造する方法が記載されている。また、下記特許文献4には、光伝送体を形成する非重合性化合物を含有した2種類以上の重合体であり、かつ周辺部よりも中心部の方が高粘度のポリマーを用いて、所定のダイ内で同心円状に流動させてPOFを製造する方法が記載されている。
特開2000−356716号公報
特開2003−531394号公報
特願平6−506106号公報
特開平8−334635号公報
上述のように、POFを連続押出しにて製造する場合には、ドーパントのような添加剤を溶融ポリマーが流動している間に拡散させる方法が用いられているが、長時間高温でポリマーの流動を保っていると、ポリマーの分解や劣化、または着色などの問題が生じてしまい、その結果、伝送損失などの光学特性が低下してしまうおそれがある。特許文献1に記載の方法では、ドーパントを拡散させる拡散部の長さが、33cm以上必要であるために、装置が大型化してしまうので、設置が困難であったり、設備コストの増大を招いたりするなど、設備に関する問題を抱える。くわえて、拡散部でのポリマーの滞留時間が長くなるので、ポリマーが劣化してしまうおそれがある。特許文献2に記載の方法では、各層を押出した後の温度条件は規定されているが、拡散部の長さや方法などに関しては言及されていない。また、特許文献3および4に記載の方法においても、具体的な設備や方法、また工程条件などに関して言及されていない。したがって、連続押出しによるPOFの最適な製造方法、およびその製造設備に関する提供が望まれていた。
本発明は、従来検討が行われていなかった多層化と拡散長さについて着目したものであり、ポリマーの劣化などを抑制して、効率的かつ低伝送損失などの優れた品質を有するPOFの製造方法、およびその製造設備を提供することを目的とする。
本発明のプラスチック光ファイバ素線の製造方法は、径の中心方向に向かって屈折率分布を有するプラスチック光ファイバ素線の製造方法において、ドーパント濃度が異なる複数の溶融樹脂を第1の合流ブロックにより合流させて同心円状の複層樹脂流とし、この複層樹脂流を拡散部によりドーパント拡散させる第1合流拡散工程と、前記第1合流拡散工程からの複層樹脂流にドーパント濃度が異なる溶融樹脂を第2の合流ブロックにより合流させて同心円状の複層樹脂流とし、この複層樹脂流を拡散部によりドーパントを拡散させる少なくとも1回の第2合流拡散工程とを有することを特徴とする。また、前記第2合流拡散工程からの複層樹脂をダイスより押し出して、ファイバ原糸とする押出工程と、該ファイバ原糸を加熱延伸して前記プラスチック光ファイバ素線とする延伸工程とを有することが好ましい。前記押出工程で押し出された前記ファイバ原糸を冷却する冷却工程と、前記冷却工程からのファイバ原糸を加熱延伸して前記プラスチック光ファイバ素線とする延伸工程とを有することが好ましい。
さらに、前記複層樹脂の流れ方向における前記拡散部の長さLが、30mm以上330mm未満であることが好ましく、前記第2合流拡散工程が2回以上行なわれることが好ましい。また、前記溶融樹脂のドーパント濃度が径の中心に近いものほど高くされていることが好ましい。なお、前記溶融樹脂が、(メタ)アクリル酸エステルからなる重合体を主成分とすることが好ましい。
また、本発明のプラスチック光ファイバ素線の製造設備は、径の中心方向に向かって屈折率分布を有するプラスチック光ファイバ素線の製造設備において、ドーパント濃度が異なる複数の溶融樹脂を合流させて同心円状の複層樹脂流とする第1の合流ブロック、および前記第1の合流ブロックからの複層樹脂流をドーパント拡散させる第1拡散管を有する第1合流拡散装置と、前記第1合流拡散装置からの複層樹脂流にドーパント濃度が異なる溶融樹脂を合流させて同心円状の複層樹脂流とする第2の合流ブロック、および前記第2の合流ブロックからの複層樹脂流をドーパント拡散させる第2拡散管を有し、少なくとも複数連続して設けられる第2合流拡散装置とを有することを特徴とする。前記第2合流拡散装置からの複層樹脂流を押し出してファイバ原糸とするダイスと、前記ファイバ原糸を加熱延伸して前記プラスチック光ファイバ素線とする延伸装置とを有することが好ましい。前記第2合流拡散装置からの複層樹脂を押し出した前記ファイバ原糸を冷却する冷却装置を有することが好ましい。
本発明によれば、ドーパント濃度が異なる複数の溶融樹脂を合流ブロックで合流させて同心円状の複層樹脂流とし、加熱した拡散管の内部でドーパントを拡散させる工程、すなわち、合流と拡散作業(合流拡散工程)とを、連続して少なくとも2回以上行いファイバ原糸を作製するようにし、かつ製造設備として、前記拡散管の長さLが30mm以上330mm未満であるような短い拡散管を用いたので、加熱された拡散管内部をファイバ原糸が通過する時間を短くすることができる。したがって、熱によってポリマーが劣化することを抑制することができるし、短時間の合流拡散工程を複数回行って複層構造を形成するようにしたので、ドーパントの拡散を充分に行うことができ、結果として、明確な屈折率分布を示すPOFを得ることができる。また、溶融樹脂を連続的に押し出してファイバ原糸を作製するので、拡散管の内部には常に新しい溶融樹脂が流入する。そのため、拡散管の内壁面に、溶融樹脂が滞留することがない。これにより、溶融樹脂の劣化や変色が抑制できるので、結果として、POFの光学特性の低下につながる要因を低減することができる。なお、長さLが短い拡散管を用いると、分解して洗浄する場合、その洗浄性に優れる。そのため、ファイバ原糸中への不純物の混入を抑制することもできる。以上より、低光伝送損失であるなどの光学特性に優れたPOFを、効率的に製造することができる。
本発明の実施の形態について図を引用しながら説明するが、本発明は下記実施形態に限定されるものではない。図1は、POFの製造工程図である。それぞれの工程については後で詳細に説明するものとし、ここでは工程の流れについてのみ説明する。
本発明のプラスチック光ケーブルの製造工程は、POF11の構成する複数の重合体を溶融し、複層構造のファイバ原糸13を作製する溶融押出工程12と、ファイバ原糸13を冷却装置により冷却する冷却工程14と、これを加熱しながら延伸することにより所定の径のPOF11を作製する延伸工程15と、POF11の外周に所定の被覆材を被覆して保護層を設けてプラスチック光ケーブル17とする被覆工程16とからなる。
被覆工程16を経たPOF11は、プラスチック光ファイバ心線またはプラスチック光ファイバコード(ともに、plastic optical cord)と称される。本発明においては、このファイバ心線が1本のままであって必要に応じてさらに被覆を施されたものをシングルファイバケーブルと称し、一方、ファイバ心線がテンションメンバなどとともに複数本組み合わされて、さらなる被覆材を被されたものをマルチファイバケーブルと称することとし、プラスチック光ケーブル(plastic optical cable)17とは、これらのシングルファイバケーブルとマルチファイバケーブルとの両方を含む。
図2に、本発明により得られるPOF11の横断面図を示す。POF11は、光を通すコア20と、その外殻部であるクラッド21とを有し、このクラッド21は、外径D1および内径D2が長手方向にそれぞれ一定で、厚みが均一の管形状であり、かつコアとは異なる屈折率を有する。また、コア20は、中心に位置する第1コア22と、その外周に接する第2コア23と、第2コア23の外周とクラッド21の内面に接する第3コア24とからなる。したがって、クラッド21の内径は第3コア24の外径に等しく、第1コア22の外径は第2コア23の内径に等しく、第2コア23の外径は第3コア24の内径に等しい。
図3に、POF11の屈折率分布図を示す。図3において、横軸の符号(A)で示される範囲は、図2におけるクラッド21の屈折率であり、符号(B)で示される範囲は、図1における第3コア24の屈折率であり、符号(C)で示される範囲は第2コア23の屈折率であり、符号(D)で示される範囲は第1コア22の屈折率である。
図3に示されるように、コア20はクラッド21との境界から中心に向けて屈折率が連続的に高くなっている。コア20はクラッド21よりも屈折率が高く、さらに、コア20においては、第1コア22がもっとも高く、次いで、第2コア23、第3コア24の順に低くなっている。なお、断面円形の径方向において、屈折率の最大値と最小値との差が0.001以上0.3以下であることが好ましい。このような構造によりPOF11は、GI型POFとしての機能を発現する。なお、POF11を延伸させる前のファイバ原糸13は(図1参照)、POF11よりも各径が大きいが、基本的構造はPOF11と同じであるので図示は略す。また、図2ではコア20を構成する各コアの境界を、説明の便宜上示しているが、製造の条件などにより境界の明確さは異なり必ずしも確認できるものでなくともよい。
また、コア20が、本実施形態のような第1コア22と第2コア23と第3コア24との3層構造ではなく、他の構造とされていても本発明は適用される。コア20の他の構造としては、例えば、コア20において境界が存在せずに、クラッド21の内周からコア20の中央に向かって屈折率が連続的もしくは段階的に高くなる構造や、あるいは、3層以上の複層構造を挙げることができる。本実施形態では、クラッド21が単層構造である形態を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば必要に応じ2層以上の複層構造としてもよい。なお、本実施形態におけるPOF11では、光はクラッド21と第3コア24との界面で反射して3層いずれのコア20を通過したり、第1コア22のみを通過したりすることもある。本発明は、製造するPOF11に関しては、シングルモード、マルチモード、そして、SI型、GI型のいずれのタイプであっても適用することができるが、上述したようなGI型POFとすることで、SI型よりも光伝送特性に優れたPOFを得ることができる。
本発明において、POF11を構成するコア20およびクラッド21の材料としては、光透過性が高い有機材料を、溶融樹脂として用いることが好ましく、この溶融樹脂としては、(メタ)アクリル酸エステルよりなる重合体を主成分として用いることが好ましい。これらの材料の詳細については、後ほど説明する。なお、コア20よりも屈折率が低い材料をクラッド21に用いる限り問題はないが、クラッド21にフッ素系樹脂を用いると、低屈折率で光学的に問題のないものを容易に製造することができる。
また、コア20を伝送する光が、コア20とクラッド21との界面で全反射するように、クラッド21の材料は、コア20よりも低い屈折率を有するようなポリマーとする。コア20およびクラッド21の材料は、光散乱を生じないように、非晶性のポリマーとすることが好ましく、互いに密着性に優れるポリマーとし、これらがタフネスなどに示される機械的特性に優れ、耐湿熱性にも優れていることがより好ましい。さらに、水分がコア20に侵入することをできるだけ防ぐことが好ましいので、クラッド21の材料は吸水率が低いものを用いるとよい。例えば、クラッド21には、飽和吸水率が1.8%未満のポリマーを主たる成分とすることが好ましい。より好ましくは、第3コア24が1.5%未満の飽和吸水率、特に好ましくは、1.0%未満の飽和吸水率であるポリマーにより形成されることである。なお、ここでの飽和吸水率は、ASTMによるD570により基づく値であり、具体的には、23℃の水中にサンプルを1週間浸漬したときの吸水率を測定した値である。くわえて、コア20および(または)クラッド21がフッ素系樹脂からなることが好ましい。コア20およびクラッド21に用いられるポリマーに関しての詳細は、後で説明する。
コア20の材料例としては、(メタ)アクリル酸エステル類(フッ素不含(メタ)アクリル酸エステル(a),含フッ素(メタ)アクリル酸エステル(b)),スチレン系化合物(c),ビニルエステル類(d)、主鎖環状含フッ素ポリマー形成モノマー類(e)、ポリカーボネート類の原料であるビスフェノールAなどを重合性化合物として用いて重合させたものとすることができる。そして、クラッド部形成ポリマーとしては、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)も好ましい。これらを原料として、各々を重合させたホモポリマー、あるいはこれらのうち2種以上を組み合わせて重合させた共重合体、および上記のホモポリマーや共重合体の各種組み合わせによる混合物も例として挙げることができる。混合物を用いる場合においては、上記沸点Tbは、混合物を構成する複数の原料化合物の沸点の中で最も低い温度、もしくは共沸混合物を成すことにより沸点が下がるときには沸点下降後の温度として定義される。また、混合物を原料として得られた共重合体およびブレンドポリマーの場合には、各共重合体またはブレンドポリマーのガラス転移点を上記Tgとして定義する。そして、これらのうち、(メタ)アクリル酸エステル類または含フッ素ポリマーを成分として含むものが光伝送体を構成する上でより好ましい。次に、上記の例について、より詳細に示す。
上記の(a)フッ素不含メタクリル酸エステルおよびフッ素不含アクリル酸エステルとしては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸−tert−ブチル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ジフェニルメチル、トリシクロ[5・2・1・02,6 ]デカニルメタクリレート、アダマンチルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、ノルボニルメタクリレートなどが挙げられ、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸−tert−ブチル、アクリル酸フェニルなどが挙げられる。
(b)含フッ素アクリル酸エステルおよび含フッ素メタクリル酸エステルとしては、2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレート、2,2,3,3−テトラフルオロプロピルメタクリレート、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルメタクリレート、1 −トリフルオロメチル−2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレート、2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロペンチルメタクリレート、2,2,3,3,4,4−ヘキサフルオロブチルメタクリレートなどが挙げられる。
(c)スチレン系化合物としては、スチレン、α−メチルスチレン、クロロスチレン、ブロモスチレンなどが挙げられ、(d)ビニルエステル類としては、ビニルアセテート、ビニルベンゾエート、ビニルフェニルアセテート、ビニルクロロアセテートなど、(e)主鎖環状含フッ素ポリマー形成モノマー類としては、モノマーとして環状構造を有する、または環化重合することによって、非晶質の主鎖に環状構造を有する含フッ素重合体を形成するポリマーを形成するものであり、ポリパーフルオロブタニルビニルエーテルや特開平8−334634号などに例示される、主鎖に脂肪環もしくは複素環を有するようなポリマーを形成するモノマー、および特願2004−186199号に例示されるものなどが挙げられる。もちろん、これらに限定されるものではなく、重合性化合物の単独あるいは共重合体からなるポリマーの屈折率が、光伝送体に成形されたときに所定の屈折率分布を複層樹脂の中で有するように、種類や組成比を決定することが好ましい。
また、クラッド21を形成する好ましいポリマーとしては、上記の各種化合物の他に以下のものを例示することができる。例えば、メチルメタクリレート(MMA)とトリフルオロエチルメタクリレート(FMA)やヘキサフルオロイソプロピルメタクリレートなどのフッ化(メタ)アクリレートとの共重合体を挙げることができる。また、MMAと,tert−ブチルメタクリレートなどの分岐を有する(メタ)アクリレート、イソボルニルメタクリレート、ノルボルニルメタクリレート、トリシクロデカニルメタクリレートなどの脂環式(メタ)アクリレートなどとの共重合体がある。さらにはポリカーボネート(PC)、ノルボルネン系樹脂(例えば、ZEONEX(登録商標:日本ゼオン(株)製))、ファンクショナルノルボルネン系樹脂(例えば、ARTON(登録商標:JSR製)など)、フッ素樹脂(例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)など)を用いることもできる。また、フッ素樹脂の共重合体(例えば、PVDF系共重合体)や、テトラフルオロエチレンパーフルオロ(アルキルビニルエーテル(PFA)ランダム共重合体、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)共重合体などを用いることもできる。
なお、これらのポリマーが水素原子(H)を含んでいる場合には、その水素原子が重水素原子(D)に置換されていることが好ましく、これにより伝送損失の低減、特に近赤外領域の波長における伝送損失の低減を図ることができる。
さらに、POF11を近赤外光用途に用いるためには、ポリマーを構成するC−H結合に起因した吸収損失が起こるために、特許3332922号公報や特開2003−192708号公報などに記載されているような、C−H結合の水素原子を重水素原子やフッ素などで置換したポリマーを用いることで、この伝送損失を生じる波長域を長波長化することができ、伝送信号光の損失を軽減することができる。このようなポリマーとしては、例えば、重水素化ポリメチルメタクリレート(PMMA−d8)、ポリトリフルオロエチルメタクリレート(P3FMA)、ポリヘキサフルオロイソプロピル2−フルオロアクリレート(HFIP 2−FA)などを例示することができる。なお、原料となる化合物は、重合後の透明性を損なわないためにも、不純物や散乱源となる異物は重合前に充分に除去されることが望ましい。
コア20とクラッド21とを形成するポリマーは、後述のように、糸状に押出成形後に好適に延伸できるという観点から、重量平均分子量が1万〜100万であることが好ましく、より好ましくは3万〜50万である。また、延伸に対する適性は、分子量分布(MWD:重量平均分子量/数平均分子量)にも関係しており、MWDが大きすぎる場合には、極端に分子量の大きい成分が混在しているときに延伸性が悪くなり、延伸が不可能となることもある。したがって、好ましいMWDの範囲は4以下であり、より好ましい範囲は、3以下である。
重合性化合物を重合させてポリマーとする場合においては、重合開始剤を使用する場合がある。重合開始剤としては、例えば、ラジカルを生成するものが各種ある。例えばラジカルを生成するものとして、過酸化ベンゾイル(BPO)、tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサネート(PBO)、ジ−tert−ブチルパーオキシド(PBD)、tert−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート(PBI)、n−ブチル−4,4−ビス(tert−ブチルパーオキシ)バラレート(PHV)などのパーオキサイド系化合物が挙げられる。また、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、1,1’−アゾビス(シクロヘキサン−1−カルボニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロパン)、2,2’−アゾビス(2−メチルブタン)、2,2’−アゾビス(2−メチルペンタン)、2,2’−アゾビス(2,3−ジメチルブタン)、2,2’−アゾビス(2−メチルヘキサン)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルペンタン)、2,2’−アゾビス(2,3,3−トリメチルブタン)、2,2’−アゾビス(2,4,4−トリメチルペンタン)、3,3’−アゾビス(3−メチルペンタン)、3,3’−アゾビス(3−メチルヘキサン)、3,3’−アゾビス(3,4−ジメチルペンタン)、3,3’−アゾビス(3−エチルペンタン)、ジメチル−2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、ジエチル−2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、ジ−tert−ブチル−2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)などのアゾ系化合物が挙げられる。なお、重合開始剤は、これらに限定されるものではなく、また、2種類以上を併用してもよい。
ポリマーとしたときの機械特性や熱物性などの各種物性値を全体にわたって均一に保つために、重合度の調整を行うことが好ましい。重合度の調整のためには、連鎖移動剤を使うことができる。連鎖移動剤については、併用する重合性モノマーの種類に応じて、適宜、種類および添加量を選択できる。各モノマーに対する連鎖移動剤の連鎖移動定数は、例えば、ポリマーハンドブック第3版(J.BRANDRUPおよびE.H.IMMERGUT編、JOHN WILEY&SON発行)を参照することができる。また、該連鎖移動定数は大津隆行、木下雅悦共著「高分子合成の実験法」化学同人、昭和47年刊を参考にして、実験によっても求めることができる。
連鎖移動剤としては、アルキルメルカプタン類(例えば、n−ブチルメルカプタン、n−ペンチルメルカプタン、n−オクチルメルカプタン、n−ラウリルメルカプタン、tert−ドデシルメルカプタンなど)、チオフェノール類(チオフェノール、m−ブロモチオフェノール、p−ブロモチオフェノール、m−トルエンチオール、p−トルエンチオールなど)などを用いることが好ましい。特に、n−オクチルメルカプタン、n−ラウリルメルカプタン、tert−ドデシルメルカプタンのアルキルメルカプタンを用いるのが好ましい。また、C−H結合の水素原子が重水素原子やフッ素原子で置換された連鎖移動剤を用いることもできる。なお、連鎖移動剤は勿論これらに限定されるものではなく、これら連鎖移動剤は2種類以上を併用してもよい。
前述した重合開始剤や連鎖移動剤、ドーパントの各添加量については、用いるコア用の重合性化合物の種類などに応じて、好ましい範囲を適宜決定することができる。本実施形態においては、重合開始剤は、コア用の重合性化合物に対して、0.005〜0.050質量%となるように添加しており、この添加率を0.010〜0.020質量%とすることがより好ましい。また、前記連鎖移動剤は、コア用の重合性化合物に対して、0.10〜0.40質量%となるように添加しており、この添加率を0.15〜0.30質量%とすることがより好ましい。
その他、コア20、クラッド21もしくはそれらの一部には、光伝送性能を低下させない範囲で、その他の添加剤を添加することができる。例えば、コア20もしくはその一部に耐候性や耐久性などを向上させる目的で、安定剤を添加することができる。また、光伝送性能の向上を目的として、光信号増幅用の誘導放出機能化合物を添加することもできる。該化合物を添加することにより、減衰した信号光を励起光により増幅することができ、伝送距離が向上するので、例えば、光伝送リンクの一部にファイバ増幅器として使用することができる。これらの添加剤も、前記原料となる各種重合性化合物に添加した後、重合することによって、コア20、クラッド21もしくはそれらの一部に含有させることができる。
さらに、コア20を形成する各ポリマーのうち少なくともひとつに、ドーパントを各所定量混合する。このドーパントとしては、非重合性の化合物が好ましい。第1コア22のみにドーパントを添加する場合には、この添加率は、第1コア22の主成分となるポリマーに対して、0.01重量%以上25重量%以下とすることが好ましく、1重量%以上20重量%以下とすることがより好ましい。これにより、断面円形の径方向における屈折率分布係数を上記のような好ましい範囲により制御しやすくなる。また、このドーパント濃度は、径方向の中心へ向かうにしたがい次第に高くなるようにする。
本実施形態においては、ドーパントは、高屈折率で分子体積が大きく、重合に関与せず、溶融樹脂中で所定の拡散速度を有する低分子化合物を用い、これを添加することによりコア20の径方向における屈折率を変化させている。ドーパントは、モノマーに限定されず、オリゴマー(ダイマー、トリマーなどを含む)であってもよい。したがって、モノマーの状態では第1コア用モノマーや第1コア21との重合反応性を有していても、これがオリゴマーとなったときにはこれらと重合しないものであればこのようなオリゴマーをドーパントとすることができる。
ドーパントとしては、例えば、安息香酸ベンジル(BEN)、硫化ジフェニル(DPS)、リン酸トリフェニル(TPP)、フタル酸ベンジル−n−ブチル(BBP)、フタル酸ジフェニル(DPP)、ジフェニル(DP)、ジフェニルメタン(DPM)、リン酸トリクレジル(TCP)、ジフェニルスルホキシド(DPSO)などが挙げられ、中でも、BEN、DPS、TPP、DPSOが好ましい。ドーパントの、コア20における濃度および分布を調整することによって、POF11の屈折率を所望の値に変化させることができる。
コア20およびクラッド21には、光伝送性能を低下させない範囲で、その他の添加剤を添加することができる。例えば、コア20もしくはその一部に耐候性や耐久性などを向上させる目的で、安定剤を添加することができる。また、光伝送性能の向上を目的として、光信号増幅用の誘導放出機能化合物を添加することもできる。このような化合物を添加することにより、減衰した信号光を励起光により増幅することができ、伝送距離が向上するので、例えば、光伝送リンクの一部にファイバ増幅器として使用することができる。
以下の説明においては、第1コア22を構成するポリマーを第1原料、第2コア23用のポリマーを第2原料、第3コア24用のポリマーを第3原料、クラッド21用のポリマーを第4原料とする。本実施形態においては、コア20を形成する各原料にはドーパントが添加されているものとするが、その添加量は、第1原料がもっとも多く、次いで第2原料、第3原料の順に少なくなる。第1〜第4原料中に含まれるポリマーは、ペレット状でも粉末状でもよいが、後で説明する溶融押出工程12に用いる前には、乾燥処理を施すことが好ましい。これにより、複層樹脂における気泡や割れの発生などを防止することができる。
また、各ポリマーを製造するための重合工程と、次に説明する溶融押出工程12とを連続させて、重合溶融状態にある各ポリマーを、そのまま溶融押出工程12に供してもよい。この場合、ドーパントは、溶融押出工程12への送り中や、溶融押出をするための押出装置本体(図示しない)の混練部などで溶融ポリマー中に添加してもよい。
図4はPOF製造ライン40を示す概略図である。ただし、本発明において、POF11の製造方法は、図4に示す様態に限定されない。POF製造ライン40は、溶融押出装置41と、この溶融押出装置41で作製されたファイバ原糸13を冷却する冷却装置42と、張力を調整しながら冷却されたファイバ原糸13を引き取る低速ゴデットロール43と、ファイバ原糸13を加熱する加熱機44と、さらに張力を調整しながらファイバ原糸13を引き取る高速ゴデットロール45と、巻取機46からなる。
溶融押出装置41は、第1〜第4原料を溶融した各溶融樹脂を押し出す押出装置50〜53と、各押出装置と接続され、押出された溶融樹脂が流れ込み、コア20やクラッド21を形成する流路である各部形成流路54〜57と、所定の同心円状の複層構造を有する複層管(複層樹脂)を形成するために、各形成流路54〜57が所定の位置で合流するよう設けられた合流ブロック58〜60(上流から順に、第1、第2、第3合流ブロックと称する)と、各合流ブロック58〜60で形成した複層樹脂を加熱流延してドーパントを拡散させる拡散管61〜63と、所定の複層構造になるよう作製した複層樹脂をファイバ原糸13として押出すダイス64からなる。
押出装置50〜53には、それぞれ温度調整設備(図示しない)が備えられており、これにより内部温度を調整して、押出装置50〜53に保管している各原料を溶融する。各合流ブロック58〜60は、同心円状に複層が多重に配された繊維状の複層樹脂を製造することができる周知のものであればよく、特に限定はされない。本実施形態で用いた各合流ブロック58〜60は、各溶融樹脂を流し込んで、各部を形成する各部形成流路54〜57が組み込まれたダイを、所定の複層構造が得られるように配して一体に組み立てられたものである。例えば、第1合流ブロック58は、第1コア形成流路80が形成された第1ダイ81と第2コア形成流路82が形成された第2ダイ83とが一体に組み立てられたものである。第1コア形成流路80は押出装置50と接続されており、押出装置50において溶融された第1原料の溶融樹脂が供給される。また、第2コア形成流路82は押出装置51に接続されており、押出装置51から、第2原料の溶融樹脂が供給される。第1コア形成流路80と第2コア形成流路82とは、第1ダイ81と第2ダイ83との境界付近で合流するように設けられており、第1原料(つまり第1コア22)の外側を、第2原料(つまり第2コア23)が覆った形態の複層構造を有する第1複層樹脂を形成する。同様にして、第2合流部ブロック58では、第1複層樹脂を覆うようにして第3コア形成流路56が合流するように設けられている。第3コア形成流路56は、押出装置52に接続されており、第3原料の溶融樹脂が供給される。このようにして、第2合流ブロック59では、第1複層樹脂の外周を第3原料(つまり第3コア24)が覆った第2複層樹脂を形成する。さらに、第3合流ブロック60では、第2複層樹脂を覆うようにしてクラッド形成流路57が合流するように設けられている。クラッド形成流路57は、押出装置53に接続されており、第4原料の溶融樹脂が供給される。このようにして、第3合流ブロック60では、第2複層樹脂の外周を第4原料(つまりクラッド21)が覆った第3複層樹脂を形成する(図2参照)。
各合流ブロック58〜60は、それぞれ拡散管61〜63で接続されており、この中を、各合流ブロック58〜60で形成された各複層樹脂が通過する。各拡散管61〜63は、各合流ブロック58〜60を構成するダイに、それぞれ組み込まれている。例えば、拡散管61は、第2ダイ83に組み込まれている。このように、拡散管を有するダイ本体の外周部には、複数のヒータからなる温度制御装置(図示しない)が設けられており、これにより、拡散管が加熱できるようになっている。この加熱により、ドーパントの拡散が徐々に進行し、図3に示すような径方向に屈折率変化を、ファイバ原糸13に発現させることができる。したがって、図示しないが、拡散管62は、第2合流ブロック59を構成し、第3コア形成流路56が設けられている第3ダイに、拡散管63は、第3合流ブロック60を構成し、クラッド形成流路57が設けられている第4ダイにそれぞれ組み込まれており、第3ダイおよび第4ダイには、温度制御装置がそれぞれ備えられているので、これにより、加熱することで、第2複層樹脂および第3複層樹脂のドーパントの拡散を徐々に進行させる。なお、各合流ブロックで合流させるコア20およびクラッド21の厚みは、各拡散管において、ポリマーが劣化しない温度および滞留時間で充分に拡散できる程度の厚み以内とすることが好ましい。
各拡散管61〜63の長さを、順にL1、L2、L3とするとき、いずれの値が30mm以上330mm未満であることが好ましい。より好ましくは、100mm以上300 mm以下であり、特に好ましくは、150mm以上280mm以下である。330mmよりも拡散管が長い場合には、各複層樹脂が加熱される時間が長くなってしまうので、ポリマーの劣化などが生じたり、大型設備が必要となるために、設置箇所が困難であったりするなどの問題が生じる。また、30mmよりも小さい場合には、拡散管が短すぎるために、ドーパントの拡散を充分に行うことができない。
本発明では、溶融押出装置41において、ドーパント濃度が異なる複数の溶融樹脂を第1の合流ブロック(本実施形態においては、第1合流ブロック58)により合流させて同心円状の複層樹脂流とし、この複層樹脂流を、拡散管61に通してドーパントの拡散を行う第1合流拡散工程と、この第1合流拡散工程からの複層樹脂流にドーパント濃度が異なる溶融樹脂を第2合流ブロック(本実施形態においては、第1合流ブロック59)により合流させて同心円状の複層樹脂流とし、この複層樹脂流を拡散部によりドーパントを拡散させる少なくとも1回以上の第2合流拡散工程とを行うが、前記第2合流拡散工程は、2回以上行なわれることが好ましく、より好ましくは、3回以上繰り返し行うことである。繰り返し行う回数は2回以上であればよく、特に限定はしないが、5回以上行うと、設備構造が複雑になり設備コストの上昇を招くので、好ましくない。このように、複数の溶融樹脂を同心円状に多重に配するように流延してから合流させて、複層構造を有する複層樹脂を形成した後に拡散を行うことでファイバ原糸13を作製する、すなわち、合流と拡散作業とを繰り返し連続して複数回行うことで、溶融樹脂中のドーパント拡散を充分に行うことができる。
第3複層樹脂は、ダイス61よりファイバ原糸13として押出した後、冷却装置42に送り込む。冷却装置42としては、連続搬送するファイバ原糸13を、連続的に冷却することができるものが好ましく、本実施形態では、簡易でありながら充分な冷却を得られる利点から、水槽を用いている。しかし、冷却装置42としては、この様態に限定されるものではなく、例えば、冷媒を通過させることができるジャケットを備えたパイプを冷却装置42として用い、このパイプ中にファイバ原糸13を通すことで、冷却することもできるし、送風機を用いて、ファイバ原糸13に風を吹き付けて冷却することもできる。なお、本実施形態においては、ファイバ原糸13の溶融押出における張力を微調整するために、シフト機構を有するガイドプーリ70を水槽中に設けている。しかし、このガイドプーリ70の使用について本発明は限定せず、使用する場合であっても、このガイドプーリ70と水槽との相対位置については特に限定されないし、ガイドプーリ70に代えてローラなどを用いてもよい。また、図示しないが、冷却装置42の下流に第1外径測定機を設けて、連続的に搬送されるファイバ原糸13の外径を連続的、かつ非接触で測定することが好ましい。第1外径測定機としては、市販の各種測定機を用いることができる。このように、ファイバ原糸13の外径を連続的に測定しながら、作業を行うと、所望の外径のPOF11を効率よく作製することができる。
冷却したファイバ原糸13を、低速ゴデットロール43で巻きかけながら冷却装置42から引き取った後に、加熱機44へ搬送する。加熱機44の内部には、ファイバ原糸13を、その走行方向に沿って加熱することができるヒータ(図示しない)が備えられており、このヒータにより、搬送方向に沿って温度を変化させて、ファイバ原糸13を加熱する。このようにファイバ原糸13を加熱すると、この中に含有するドーパントの拡散を、より進行させることができる。ただし、本発明でのファイバ原糸13の加熱方法は、ヒータや加熱気体を吹き付ける方法に限定されない。例えば、赤外線や近赤外線の輻射加熱式などの加熱手段を加熱機44に代えて用いてもよい。また、加熱機44内で加熱している間に、ファイバ原糸13には、張力を付与する。これにより、ファイバ原糸13を加熱しながら延伸してPOF11を作製する。このとき、ファイバ原糸13に付与する張力は、低速ゴデットロール43や高速ゴデットロール45の駆動速度および、巻取機48などにより調整する。
加熱機44により加熱したPOF11を、さらに高速ゴデットロール45に巻き掛けながら引き取った後もしくは引き取る前に、冷却機(図示しない)で冷却する。本実施形態では、冷却機として、POF11を挟み込むようにして1対の送風ダクトを設け、ここから、POF11の加熱延伸部分に風を吹き付けることで、効率よくPOF11を冷却するとともに、製造ラインの短縮化も図ることができる。なお、冷却機として送風ダクトを加熱機44の下流側に配した形態のほかに、送風ダクトを加熱機45内であってヒータ(図示しない)の下流に設けてもよい。ただし、冷却方法は、本実施形態のような冷風吹き付けによる方法に限定されず、公知の各種冷却方法を適用することができ、例えば、冷媒を通したジャケットを有する管内に溶融部分を通過させる方法などがある。
冷却したPOF11を、巻取テンションを制御しながら巻取機46により巻き取る。巻取機46には複数のガイドプーリ71が配されており、これによりPOF11を支持しながら搬送して、最後に巻取ローラ72で巻き取る。なお、巻取ローラ72で巻き取ったPOF11は、その後に、恒温槽(図示しない)を用いて一定時間加熱を行うと、POF11中に含まれるドーパントの拡散を充分に行うことができるので、より好ましい。また、本実施形態においては、POF製造ライン40として、溶融押出装置41でファイバ原糸13を作製する工程と、加熱機44により加熱する間に張力を付与することで、ファイバ原糸13を加熱しながら延伸してPOF11を作製する延伸工程とを連続工程として示したが、この2つの工程の連続性については、特に限定されるものではなく、例えば、ファイバ原糸13を一旦ボビンに巻き取り、それを巻きほどきながら加熱しながら延伸してPOF11を作製する方法もある。
本発明によるPOF11は、曲げ、耐候性の向上,吸湿による性能低下抑制,引張強度の向上,耐踏付け性付与,難燃性付与,薬品による損傷からの保護,外部光線によるノイズ防止,着色などによる商品価値の向上などを目的として、通常、その表面に1層以上の保護層を被覆して使用される。
本実施形態においては、POF11の外周を被覆材で被覆したものをプラスチック光ケーブル17とした様態を示したが、POF11をそのまま束ねて被覆したものをプラスチック光ケーブル17として称する場合もある。したがって、被覆の形態としては、被覆材とPOF11との界面が全周にわたって接している状態で被覆されている密着型被覆と、被覆材とPOF11との界面に微細孔を有するルース型被覆とがある。ルース型被覆において、例えば、コネクタとの接続部において保護層を剥離した場合には、その端面の微細孔から水分が浸入して長手方向に拡散されるおそれがある。したがって、密着型被覆とルース型被覆とを比較した場合には、通常は密着型被覆であることが好ましい。
しかし、ルース型被覆の場合には、被覆材とPOF11とが密着していないので、プラスチック光ケーブル17にかかる応力や、熱をはじめとするダメージの多くを保護層で緩和させることができる。そのため、POF11にかかるダメージを軽減させることができるので、用途によっては好ましく用いることができる。水分の伝播については、微細孔部に流動性を有するゲル状の半固体や粉粒体を充填させることにより、端面からの水分伝播を防止できる。また、これらの半固体や粉粒体に対して、耐熱や機械的機能の向上などの水分伝播防止と異なる機能を付与することにより、より高い性能の被覆を形成することができる。なお、ルース型被覆を行う場合には、クロスヘッドダイの押出し口ニップルの位置を調整し、さらに減圧装置を加減することにより非常に薄い層を作ることができる。
本発明によるPOF11は、必要に応じて上記の保護層を1次保護層とし、外周にさらに2次(または多層)保護層を設けてもよい。前記1次保護層が充分な厚みを有している場合には、前記1次保護層の存在により熱ダメージを低減することができることから、2次保護層の素材における硬化温度の制限は、前記1次保護層を被覆する場合に比べて、緩和することができる。前記2次保護層には被覆用素材において説明したように、難燃剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、ラジカル捕獲剤、滑剤などの添加剤を導入してもよい。
被覆材としては、熱可塑性樹脂を用いることが好ましい。ただし、POF11に熱的ダメージ(例えば、変形,変性,熱分解など)を与えないものを選択する。好ましくは、POF11を形成する材料のガラス転移温度Tg(℃)以下であり、かつ(Tg−50)℃以上で硬化できる熱可塑性樹脂を用いることである。生産コストの低減のためには、成形時間(材料が硬化する時間)が1秒以上10分以下、好ましくは1秒以上5分以下であるものを用いることがより好ましい。なお、POF11が複数のポリマーから形成される場合には、それら各ポリマーのガラス転移温度のなかで、最も低い温度のガラス転移温度をTg(℃)とみなす。また、POF11を構成するポリマーが、ガラス転移温度を持たない場合には、相転移温度(例えば、融点など)の最も低いものをTg(℃)とみなす。
前記熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン(PE)ポリプロピレン(PP)、塩化ビニル(PVC)、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−アクリル酸エチル共重合体(EEA)、ポリエステル、ナイロンなどが挙げられる。また、前記被覆材として、各種エラストマーを用いることもできる。前記エラストマーを被覆材として用いた場合には、その高弾性により、曲げなどの機械的な特性付与を行うことができる。前記エラストマーとしては、例えば、イソプレン系ゴム、ブタジエン系ゴム、ジエン系特殊ゴムなどの各種ゴムや、室温においては流動性を示すが、加熱によりその流動性が消失して硬化するポリジエン系やポリオレフィン系などの液状ゴム、または、室温ではゴム弾性を示すが、高温においては可塑化されて成形が容易となる物質群である各種熱可塑性エラストマー(TPE)などが挙げられる。さらに、ポリマー前駆体と反応剤などとを混合した液を熱硬化させるものも用いることができる。例えば、国際公開第95/26374号パンフレットに記載されているNCO基含有ウレタンプレポリマーと20μm以下の固形アミンとからなる1液型熱硬化性ウレタン組成物なども用いることもできる。
被覆材は、POF11に用いられているポリマーのガラス転移温度Tg以下において成形することが可能なものであれば、特に限定されず、各材料間もしくは上記以外の共重合体や混合ポリマーとして組み合わせて用いることもできる。その他には、性能を改善する目的で難燃剤、酸化防止剤、ラジカル捕獲剤、滑剤などの添加剤、無機化合物または有機化合物からなる各種フィラを用いることもできる。
また、プラスチック光ケーブル17に複数の他機能を付与させるために、適宜機能性層としての被覆層をさらに積層させてもよい。例えば、前述の難燃化層以外に、POF11の吸湿を抑制するためのバリア層や、POF11に含有された水分を除去するための吸湿材料層などがある。このような吸湿材料層の付与方法としては、例えば、吸湿テープや吸湿ジェルを、所定の被覆層内や被覆層間に設ける方法がある。他の機能性層としては、可撓時の応力緩和のための柔軟性素材層、外部からの応力を緩衝するための緩衝材としての発泡材料層、剛性を向上させるための強化層などがある。プラスチック光ケーブル17の構造材(被覆材)としては、樹脂以外にも、高い弾性率を有する繊維(いわゆる抗張力繊維)および/または剛性の高い金属線などの線材を熱可塑性樹脂に含有させたものが例示され、このような材料を用いると、得られるケーブルの力学的強度を補強することができることから好ましい。
前記抗張力繊維としては、例えば、アラミド繊維、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維が挙げられ、前記金属線としてはステンレス線、亜鉛合金線、銅線などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。その他に、保護のための金属管の外装、架空用の支持線や、配線時の作業性を向上させるための機構を、プラスチック光ケーブル17の外周部に組み込むことができる。また、プラスチック光ケーブル17の形状は使用形態によって、光ファイバ心線を同心円上にまとめた集合型のものや、一列に並べたテープ型のもの、さらにそれらを押え巻やラップシースなどでまとめたものなど用途に応じてその形態が選ばれる。
本発明から得られたプラスチック光ケーブル17は、従来に比べて、軸ずれに対する許容度が高いために、突き合せにより接合しても用いることができるが、より好ましくは、その端部に接続用光コネクタを備えて、互いの接続部を確実に固定することが好ましい。コネクタとしては一般に知られている、PN型、SMA型、SMI型などの市販の各種コネクタを利用することが可能である。さらには、種々の発光素子や受光素子、光スイッチ、光アイソレータ、光集積回路、光送受信モジュールなどの光部品を含む光信号処理装置などが組み合わされて好適に用いられる。この際には、必要に応じて他の光ファイバ素線などと組み合わせてもよい。それらに関連する技術としてはいかなる公知の技術も適用でき、例えば、プラスティックオプティカルファイバの基礎と実際(エヌ・ティー・エス社発行)、日経エレクトロニクス2001.12.3号110頁〜127頁「プリント配線基板に光部品が載る,今度こそ」などを参考にすることができる。前記文献に記載の種々の技術と組み合わせることによって、コンピュータや各種デジタル機器内の装置内配線、車両や船舶などの内部配線、光端末とデジタル機器、デジタル機器同士の光リンクや一般家庭や集合住宅・工場・オフィス・病院・学校などの屋内や域内の光LANなどをはじめとする、高速大容量のデータ通信や電磁波の影響を受けない制御用途などの短距離に適した光伝送システムに好適に用いることができる。
さらに、IEICE TRANS. ELECTRON.,VOL.E84−C,No.3,MARCH 2001,p.339−344 「High−Uniformity Star Coupler Using Diffused Light Transmission」,エレクトロニクス実装学会誌 Vol.3,No.6,2000 476頁〜480頁「光シートバス技術によるインタコネクション」の記載されているものや、特開2003−152284号公報に記載の導波路面に対する発光素子の配置;特開平10−123350号、特開2002−90571号、特開2001−290055号などの各公報に記載の光バス;特開2001−74971号、特開2000−329962号、特開2001−74966号、特開2001−74968号、特開2001−318263号、特開2001−311840号などの各公報に記載の光分岐結合装置;特開2000−241655号などの公報に記載の光スターカプラ;特開2002−62457号、特開2002−101044号、特開2001−305395号などの各公報に記載の光信号伝達装置や光データバスシステム;特開2002−23011号などに記載の光信号処理装置;特開2001−86537号などに記載の光信号クロスコネクトシステム;特開2002−26815号などに記載の光伝送システム;特開2001−339554号、特開2001−339555号などの各公報に記載のマルチファンクションシステム;や各種の光導波路、光分岐器、光結合器、光合波器、光分波器などと組み合わせることで、多重化した送受信などを用いた、より高度な光伝送システムを構築することができる。以上の光伝送用途以外にも照明(導光)、エネルギー伝送、イルミネーション、センサ分野にも用いることができる。
以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕
図1に示す工程に基づき、POF製造ライン40(図4参照)を用いてPOF11を作製した。溶融押出装置41としては、4台のスクリュー押出装置(φ16mm)と、3つの合流ブロックと3本の拡散管を備えた装置を用いた。第1コア22を構成する第1原料としては、PMMA+DPS(20%)を100重量部、第2コア23を構成する第2原料としては、PMMA+DPS(10%)を100重量部、第3コア24を構成する第3原料としては、PMMAを100重量部、クラッド21を構成する第4原料としては、PVDFを100重量部、それぞれ用いた。これらの各原料を溶融樹脂として、各押出装置から形成流路に押出すとき、その押出温度は、コア20を形成する際には、いずれも210℃とし、クラッド21は230℃とした。また、各拡散管61〜63は、内径φ20mm×長さ30cmのものを用いるとともに、その内部温度が190℃となるように温度調節を行った。このとき、各合流ブロックを接続する拡散管は、いずれも長さLが300mmのものを用いて、合流と拡散作業とを計3回、繰り返し連続して行うことで、4層構造の複層樹脂を作製し、これをφ1mmのダイス61から押出してファイバ原糸13を作製した。
図1に示す工程に基づき、POF製造ライン40(図4参照)を用いてPOF11を作製した。溶融押出装置41としては、4台のスクリュー押出装置(φ16mm)と、3つの合流ブロックと3本の拡散管を備えた装置を用いた。第1コア22を構成する第1原料としては、PMMA+DPS(20%)を100重量部、第2コア23を構成する第2原料としては、PMMA+DPS(10%)を100重量部、第3コア24を構成する第3原料としては、PMMAを100重量部、クラッド21を構成する第4原料としては、PVDFを100重量部、それぞれ用いた。これらの各原料を溶融樹脂として、各押出装置から形成流路に押出すとき、その押出温度は、コア20を形成する際には、いずれも210℃とし、クラッド21は230℃とした。また、各拡散管61〜63は、内径φ20mm×長さ30cmのものを用いるとともに、その内部温度が190℃となるように温度調節を行った。このとき、各合流ブロックを接続する拡散管は、いずれも長さLが300mmのものを用いて、合流と拡散作業とを計3回、繰り返し連続して行うことで、4層構造の複層樹脂を作製し、これをφ1mmのダイス61から押出してファイバ原糸13を作製した。
冷却装置42として水槽を用いて、ファイバ原糸13を冷却した後、低速ゴデットロール43により5m/分の速度で引き取り、さらに、加熱機44として150℃に調整したオーブンを用いて加熱しながら、高速ゴデットロール45により9m/分の速度で延伸した後に引き取って、約φ750μmに調整してから、さらに巻取機46で巻き取ってPOF11を作製した。なお、POF11を作製するために、連続して1時間の押出しを行なった。
〔比較例1〕
実施例1と同じ材料,製造方法(条件、装置を含む)を用いてPOF11を作製した。ただし、溶融押出装置41では、いずれも長さLが25mmの拡散管を用いた。
実施例1と同じ材料,製造方法(条件、装置を含む)を用いてPOF11を作製した。ただし、溶融押出装置41では、いずれも長さLが25mmの拡散管を用いた。
〔比較例2〕
実施例1と同じ材料,製造方法(条件、装置を含む)を用いてPOF11を作製した。ただし、溶融押出装置41では、いずれも長さLが1000mmの拡散管を用いた。
実施例1と同じ材料,製造方法(条件、装置を含む)を用いてPOF11を作製した。ただし、溶融押出装置41では、いずれも長さLが1000mmの拡散管を用いた。
〔比較例3〕
図1に示す工程に基づいてPOF11を作製した。ただし、図4に示す溶融押出装置41と基本構造は同じであるが、5台のスクリュー押出装置(φ16mm)に接続された各流路が一箇所で合流するように、各流路が形成されたダイにより組み立てられた合流ブロックを備えたものを用いた。すなわち、合流と拡散作業とを1回行ってファイバ原糸13を作製し、これによりPOF11を作製した。なお、形成するPOF11を構成する原料および構造、および拡散管の長さは実施例1と同じものを用いた。
図1に示す工程に基づいてPOF11を作製した。ただし、図4に示す溶融押出装置41と基本構造は同じであるが、5台のスクリュー押出装置(φ16mm)に接続された各流路が一箇所で合流するように、各流路が形成されたダイにより組み立てられた合流ブロックを備えたものを用いた。すなわち、合流と拡散作業とを1回行ってファイバ原糸13を作製し、これによりPOF11を作製した。なお、形成するPOF11を構成する原料および構造、および拡散管の長さは実施例1と同じものを用いた。
〔比較例4〕
図1に示す工程に基づいてPOF11を作製した。ただし、図4に示す溶融押出装置41と基本構造は同じであるが、第1コア、第2コアからなる2層のコア20と、1層のクラッド21からなる3層構造を有するPOF11が作製できるように、合流ブロックなどの各装置を配置した溶融押出装置41を用いて、合流と拡散作業とを2回連続して行い、POF11を作製した。このとき、コア20においては、第1コアはPMMA+DPS(20%)、第2コアはPMMAのみを、それぞれ100重量部ずつ用いて形成させた。また、クラッド21は、PVDFを100重量部用いて作製した。なお、拡散管は実施例1と同じものを用いた。
図1に示す工程に基づいてPOF11を作製した。ただし、図4に示す溶融押出装置41と基本構造は同じであるが、第1コア、第2コアからなる2層のコア20と、1層のクラッド21からなる3層構造を有するPOF11が作製できるように、合流ブロックなどの各装置を配置した溶融押出装置41を用いて、合流と拡散作業とを2回連続して行い、POF11を作製した。このとき、コア20においては、第1コアはPMMA+DPS(20%)、第2コアはPMMAのみを、それぞれ100重量部ずつ用いて形成させた。また、クラッド21は、PVDFを100重量部用いて作製した。なお、拡散管は実施例1と同じものを用いた。
〔評価方法〕
作製してから1時間後のPOF11を、長さ30mとなるように切り出したものをサンプルとして10本用意し、この伝送損失(dB)をカットバック法により測定した。総測定回数10回の測定結果から平均伝送損失を算出し、さらに、1kmあたりの伝送損失として比較した。このとき、伝送損失が200dB/km以下であれば、実用上問題ないレベル(○)とし、同等あるいは若干劣るレベル(△)、使用不可能なレベル(×)の3段階で判断・評価した。また、POF11の帯域を測定して、形成されている屈折率分布の優劣を評価した。
作製してから1時間後のPOF11を、長さ30mとなるように切り出したものをサンプルとして10本用意し、この伝送損失(dB)をカットバック法により測定した。総測定回数10回の測定結果から平均伝送損失を算出し、さらに、1kmあたりの伝送損失として比較した。このとき、伝送損失が200dB/km以下であれば、実用上問題ないレベル(○)とし、同等あるいは若干劣るレベル(△)、使用不可能なレベル(×)の3段階で判断・評価した。また、POF11の帯域を測定して、形成されている屈折率分布の優劣を評価した。
表1に、本発明において実施した実施例1および比較例1〜3の評価結果を示す。
表1からも明らかなように、実施例1では、長さLが300mmの拡散管を用いて、計3回の繰り返し作業を連続して行いPOF11を作製した。その結果、平均伝送損失の値が160dB/kmであり、実用上問題ないレベル(○)であることを確認した。また、帯域は2.0Gbpsであり、充分な屈折率分布を有するPOF11を得ることができた。比較例1では、長さLが25mmの拡散管を用いて、計3回の繰り返し作業を連続して行いPOF11を作製した。その結果、平均伝送損失の値が160dB/kmであり、伝送損失に関しては実用上問題ないレベル(○)であったが、帯域が0.5Gbpsであり、充分な屈折率分布を有するPOF11を得ることができなかった。比較例2では、長さLが1000mmの拡散管を用いて、計3回の繰り返し作業を連続して行いPOF11を作製した。その結果、平均伝送損失の値が190dB/kmであり、10本中2本が200dB/kmを超えた。したがって、伝送損失に関しては若干劣るレベル(△)であった。一方で、帯域が2.0Gbpsであり、充分な屈折率分布を有するPOF11を得ることができた。しかし、形成したPOF11において目視にて黄変が確認された。これは、比較例2では拡散管の長さLが1000mmと長いものを用いたので、加熱時間が長くなったために、ポリマーが劣化したものと考えられる。比較例3では、実施例1と同じ長さの拡散管を用いたが、一度に全ての原料を共押出しして、複層構造を形成させる方法を用いてPOF11を作製した。その結果、平均伝送損失の値が200dB/kmであり、若干劣るレベル(△)であったが、帯域が0.5Gbpsであり、充分な屈折率分布を有するPOF11を得ることができなかった。比較例4では、実施例1と同じ長さの拡散管を用いたが、合流と拡散作業とを2回連続して行いPOF11を作製した。その結果、平均伝送損失の値が160dB/kmであり、実用上問題ないレベル(○)であったが、帯域が0.5Gbpsであり、充分な屈折率分布を有するPOF11を得ることができなかった。
以上より、合流と拡散作業とを2回以上繰り返し連続して行い、さらにドーパントを拡散させる拡散管の長さLを30mm以上330mm以下とした場合には、低伝送損失であり、かつ優れた帯域を有するPOF11を作製することができることが確認できた。特に、合流と拡散作業とを3回連続して行うことが好ましいことが分かった。
11 プラスチック光ファイバ素線
12 溶融押出工程
13 ファイバ原糸
20 コア
21 クラッド
22 第1コア
23 第2コア
24 第3コア
40 POF製造ライン
41 溶融押出装置
58 第1合流ブロック
59 第2合流ブロック
60 第3合流ブロック
61〜63 拡散管
12 溶融押出工程
13 ファイバ原糸
20 コア
21 クラッド
22 第1コア
23 第2コア
24 第3コア
40 POF製造ライン
41 溶融押出装置
58 第1合流ブロック
59 第2合流ブロック
60 第3合流ブロック
61〜63 拡散管
Claims (10)
- 径の中心方向に向かって屈折率分布を有するプラスチック光ファイバ素線の製造方法において、
ドーパント濃度が異なる複数の溶融樹脂を第1の合流ブロックにより合流させて同心円状の複層樹脂流とし、この複層樹脂流を拡散部によりドーパント拡散させる第1合流拡散工程と、
前記第1合流拡散工程からの複層樹脂流にドーパント濃度が異なる溶融樹脂を第2の合流ブロックにより合流させて同心円状の複層樹脂流とし、この複層樹脂流を拡散部によりドーパントを拡散させる少なくとも1回の第2合流拡散工程とを有することを特徴とするプラスチック光ファイバ素線の製造方法。 - 前記第2合流拡散工程からの複層樹脂をダイスより押し出して、ファイバ原糸とする押出工程と、
該ファイバ原糸を加熱延伸して前記プラスチック光ファイバ素線とする延伸工程とを有することを特徴とする請求項1記載のプラスチック光ファイバ素線の製造方法。 - 前記押出工程で押し出された前記ファイバ原糸を冷却する冷却工程と、
前記冷却工程からのファイバ原糸を加熱延伸して前記プラスチック光ファイバ素線とする延伸工程とを有することを特徴とする請求項1または2記載のプラスチック光ファイバ素線の製造方法。 - 前記複層樹脂の流れ方向における前記拡散部の長さLが、
30mm以上330mm未満であることを特徴とする請求項1ないし3いずれかひとつ記載のプラスチック光ファイバ素線の製造方法。 - 前記第2合流拡散工程が2回以上行なわれることを特徴とする請求項1ないし4いずれかひとつ記載のプラスチック光ファイバ素線の製造方法。
- 前記溶融樹脂のドーパント濃度が径の中心に近いものほど高くされていることを特徴とする請求項1ないし5いずれかひとつ記載のプラスチック光ファイバ素線の製造方法。
- 前記溶融樹脂が、(メタ)アクリル酸エステルからなる重合体を主成分とすることを特徴とする請求項1ないし6いずれかひとつ記載のプラスチック光ファイバ素線の製造方法。
- 径の中心方向に向かって屈折率分布を有するプラスチック光ファイバ素線の製造設備において、
ドーパント濃度が異なる複数の溶融樹脂を合流させて同心円状の複層樹脂流とする第1の合流ブロック、および前記第1の合流ブロックからの複層樹脂流をドーパント拡散させる第1拡散管を有する第1合流拡散装置と、
前記第1合流拡散装置からの複層樹脂流にドーパント濃度が異なる溶融樹脂を合流させて同心円状の複層樹脂流とする第2の合流ブロック、および前記第2の合流ブロックからの複層樹脂流をドーパント拡散させる第2拡散管を有し、少なくとも複数連続して設けられる第2合流拡散装置とを有することを特徴とするプラスチック光ファイバ素線の製造設備。 - 前記第2合流拡散装置からの複層樹脂流を押し出してファイバ原糸とするダイスと、
前記ファイバ原糸を加熱延伸して前記プラスチック光ファイバ素線とする延伸装置とを有することを特徴とする請求項8記載のプラスチック光ファイバ素線の製造設備。 - 前記第2合流拡散装置からの複層樹脂を押し出した前記ファイバ原糸を冷却する冷却装置を有することを特徴とする請求項8または9記載のプラスチック光ファイバ素線の製造設備。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005018098A JP2006208551A (ja) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | プラスチック光ファイバ素線の製造方法およびその製造設備 |
KR1020077017293A KR20070095368A (ko) | 2005-01-26 | 2006-01-24 | 플라스틱 광섬유의 제조 방법 및 장치 |
EP06712539A EP1842088A4 (en) | 2005-01-26 | 2006-01-24 | METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING AN OPTICAL FIBER FROM PLASTIC |
US11/792,670 US20080116596A1 (en) | 2005-01-26 | 2006-01-24 | Method And Apparatus For Producing Plastic Optical Fiber |
PCT/JP2006/301392 WO2006080476A1 (en) | 2005-01-26 | 2006-01-24 | Method and apparatus for producing plastic optical fiber |
CNB2006800031855A CN100526924C (zh) | 2005-01-26 | 2006-01-24 | 生产塑料光纤的方法和设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005018098A JP2006208551A (ja) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | プラスチック光ファイバ素線の製造方法およびその製造設備 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006208551A true JP2006208551A (ja) | 2006-08-10 |
Family
ID=36740496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005018098A Pending JP2006208551A (ja) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | プラスチック光ファイバ素線の製造方法およびその製造設備 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080116596A1 (ja) |
EP (1) | EP1842088A4 (ja) |
JP (1) | JP2006208551A (ja) |
KR (1) | KR20070095368A (ja) |
CN (1) | CN100526924C (ja) |
WO (1) | WO2006080476A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009175362A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | プラスチック光ファイバケーブルの製造方法 |
JP2011232726A (ja) * | 2009-07-10 | 2011-11-17 | Sekisui Chem Co Ltd | 光ファイバー及びその製造方法 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BRPI0914331A2 (pt) * | 2008-06-23 | 2021-04-20 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | cabo de fibra óptica de plástico e método para transmitir sinal |
WO2010080862A1 (en) * | 2009-01-09 | 2010-07-15 | Afl Telecommunications Llc | Fiber ball lens apparatus and method |
WO2016190936A1 (en) * | 2015-03-09 | 2016-12-01 | Massachusetts Institute Of Technology | Waveguide with dielectric light reflectors |
US10093787B2 (en) * | 2016-08-18 | 2018-10-09 | The Hong Kong Polytechnic University | Polymeric waveguide with single dopant |
US11009662B2 (en) * | 2017-09-05 | 2021-05-18 | Facebook Technologies, Llc | Manufacturing a graded index profile for waveguide display applications |
CN109870762B (zh) * | 2019-02-27 | 2020-11-03 | 南宁旭越光纤有限责任公司 | 一种低衰减塑料光纤及其制备方法 |
JP7281328B2 (ja) * | 2019-04-12 | 2023-05-25 | 日東電工株式会社 | プラスチック光ファイバーの製造方法 |
CN112198585B (zh) * | 2020-09-01 | 2021-05-18 | 威海长和光导科技有限公司 | 一种单模阶跃型聚合物光纤及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994004949A1 (en) * | 1992-08-17 | 1994-03-03 | Yasuhiro Koike | Method of manufacturing plastic light transmitters |
JP2000147295A (ja) * | 1998-10-01 | 2000-05-26 | Alcatel | グレ―デッドインデックスプラスチック光ファイバおよびグレ―デッドインデックスプラスチック光ファイバを連続的に製造する方法 |
JP2001337244A (ja) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | プラスチック光伝送体及びその製法並びにプラスチック光伝送体アレイ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU720263B2 (en) * | 1996-03-28 | 2000-05-25 | Mitsubishi Rayon Company Limited | Graded index type optical fibers and method of making the same |
JPH10260322A (ja) * | 1997-03-17 | 1998-09-29 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 屈折率分布型プラスチック光ファイバの製造方法および製造装置 |
US20040113297A1 (en) * | 2001-07-18 | 2004-06-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for fabricating a preform for plastic optical fiber |
DE10214533B4 (de) * | 2002-04-02 | 2004-11-25 | Deutsche Telekom Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer optischen Polymerfaser |
US20050062181A1 (en) * | 2003-02-10 | 2005-03-24 | Walker James K. | Method and apparatus for manufacturing plastic optical transmission medium |
-
2005
- 2005-01-26 JP JP2005018098A patent/JP2006208551A/ja active Pending
-
2006
- 2006-01-24 KR KR1020077017293A patent/KR20070095368A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-01-24 WO PCT/JP2006/301392 patent/WO2006080476A1/en active Application Filing
- 2006-01-24 CN CNB2006800031855A patent/CN100526924C/zh active Active
- 2006-01-24 US US11/792,670 patent/US20080116596A1/en not_active Abandoned
- 2006-01-24 EP EP06712539A patent/EP1842088A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994004949A1 (en) * | 1992-08-17 | 1994-03-03 | Yasuhiro Koike | Method of manufacturing plastic light transmitters |
JP2000147295A (ja) * | 1998-10-01 | 2000-05-26 | Alcatel | グレ―デッドインデックスプラスチック光ファイバおよびグレ―デッドインデックスプラスチック光ファイバを連続的に製造する方法 |
JP2001337244A (ja) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | プラスチック光伝送体及びその製法並びにプラスチック光伝送体アレイ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009175362A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | プラスチック光ファイバケーブルの製造方法 |
JP2011232726A (ja) * | 2009-07-10 | 2011-11-17 | Sekisui Chem Co Ltd | 光ファイバー及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101107550A (zh) | 2008-01-16 |
US20080116596A1 (en) | 2008-05-22 |
WO2006080476A1 (en) | 2006-08-03 |
EP1842088A1 (en) | 2007-10-10 |
KR20070095368A (ko) | 2007-09-28 |
CN100526924C (zh) | 2009-08-12 |
EP1842088A4 (en) | 2011-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20070095368A (ko) | 플라스틱 광섬유의 제조 방법 및 장치 | |
US7509018B2 (en) | Plastic optical fiber and production method thereof | |
JP2005292180A (ja) | プラスチック光ファイバ及びその製造方法 | |
KR101041756B1 (ko) | 플라스틱 광학 파이버 및 그 제조 방법 | |
JP4160918B2 (ja) | 光通信方法 | |
US20070154633A1 (en) | Method and device for coating plastic optical fiber with resin | |
JP2006163007A (ja) | プラスチック光ファイバの製造方法及び製造装置 | |
JP2006163031A (ja) | プラスチック光学部材の製造方法及び製造装置 | |
JP2006343455A (ja) | プラスチック光学材料の製造方法 | |
JP4727435B2 (ja) | プラスチック光ファイバ素線の製造方法 | |
JP2004302373A (ja) | 光ファイバ被覆方法及び被覆装置 | |
JP2006123432A (ja) | 連続成形装置及び連続成形方法 | |
JP2005321686A (ja) | マルチステップインデックス型プラスチック光ファイバ | |
JP2006126701A (ja) | プラスチック光ファイバの被覆方法 | |
JP2005321720A (ja) | 光学部材用クラッドパイプの製造方法及び装置 | |
JP2006178102A (ja) | プラスチック光ファイバ素線およびその製造方法 | |
JP2006215415A (ja) | プラスチック光ファイバケーブル | |
JP4758774B2 (ja) | プラスチック光ファイバ素線の製造方法 | |
JP2005258218A (ja) | プラスチック光ファイバ用クラッドパイプの製造方法及び装置 | |
JP2007086250A (ja) | プラスチック光学材料の製造方法 | |
JP2005321761A (ja) | プラスチック光ファイバの被覆方法及び装置 | |
JP2006195280A (ja) | 屈折率分布型プラスチック光ファイバおよびその製造方法 | |
JP2005221879A (ja) | プラスチック光学部材用母材及び製造方法並びに光ファイバ | |
JP2005321721A (ja) | プラスチック光ファイバの製造装置及び製造方法 | |
WO2007052814A1 (en) | Plastic optical fiber and production method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100303 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100630 |