[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006202845A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006202845A
JP2006202845A JP2005010617A JP2005010617A JP2006202845A JP 2006202845 A JP2006202845 A JP 2006202845A JP 2005010617 A JP2005010617 A JP 2005010617A JP 2005010617 A JP2005010617 A JP 2005010617A JP 2006202845 A JP2006202845 A JP 2006202845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor light
emitting device
layer
light emitting
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005010617A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Suzuki
淳 鈴木
Masato Doi
正人 土居
Tsuyoshi Biwa
剛志 琵琶
Hiroyuki Okuyama
浩之 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005010617A priority Critical patent/JP2006202845A/ja
Priority to US11/331,290 priority patent/US7956380B2/en
Publication of JP2006202845A publication Critical patent/JP2006202845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】 InGaN系半導体発光装置における寿命の問題、不良品の発生率の問題の解決を図ることができた半導体発光装置を提供するものである。
【解決手段】 Ag電極12を有するInGaN系半導体発光装置であって、少なくともそのAg電極12のコンタクト側の半導体層3の転位密度が、1×10[1/cm]以下の低転位半導体層として、この転位にそって発生するAgのマイグレーションによる短絡を回避する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体発光装置特にInGaN系半導体発光装置に関する。
半導体発光装置の、活性層がInGaN系半導体層による緑色ないしは青色発光ダイオードであるInGaN系半導体発光ダイオードは、例えば図5に模式的断面図を示すように、n型のGaNによる第1のクラッド層31と、InGaN系の活性層32と、p型のGaNによる第2導電型の第2のクラッド層33とが積層されて発光機能部34を有し、そのn型側およびp型側に第1および第2の電極41および42が被着されて成る。
このような半導体発光ダイオードにおいて、そのp型側電極を高反射率のAg電極とする構造(特許文献1参照)を適用することができる。このように、第2クラッド層33側の第2の電極42を反射率の高いAg電極によって構成することによって、これとは反対側の第1のクラッド層31側から光の取り出しを行うことによって光の取り出し効率を高めることができる。
ところが、この構成による場合、その寿命が数秒程度であるものなど、不良品の発生率が高いなどの問題が生じる。
特開平11−186598号公報
本発明は、上述した半導体発光装置、特にInGaN系の半導体発光装置における寿命の問題、不良品の発生率の問題の解決を図ることができた半導体発光装置を提供するものである。
すなわち、本発明においては、上述した寿命の問題が、Ag電極からのAgのマイグレーションに起因することを究明し、更に、このマイグレーションの発生原因を究明することができた新しい知見に基いて上述したマイグレーションの発生を効果的に回避する構成による例えば半導体発光ダイオードによる半導体発光装置を提供するものである。
本発明による半導体発光装置は、Ag電極を有するInGaN系半導体発光装置であって、少なくとも上記Ag電極のコンタクト側の半導体層の転位密度が、1×10[1/cm]以下の低転位半導体層より成ることを特徴とする。
また、本発明による半導体発光装置は、上記InGaN系半導体発光発光装置が、基板上に少なくとも第1のクラッド層と活性層と第2のクラッド層とを有する積層エピタキシャル成長層を有し、該積層エピタキシャル成長層が、ELO(Epitaxial Lateral Overgrowth)法による低転位エピタキシャル成長層より成ることを特徴とする。
また、本発明による半導体発光装置は、上記InGaN系半導体発光装置
が、GaN基板上に少なくとも第1のクラッド層と活性層と第2のクラッド層とを有する積層エピタキシャル成長層が形成された低転位エピタキシャル成長層より成ることを特徴とする。
また、本発明による半導体発光装置は、その平面寸法の直径もしくは辺の長さが20μm以下とされたことを特徴とする。
上述した本発明による半導体発光装置によれば、寿命の向上が図られることが確認された。
すなわち、本発明においては、前述したように、短寿命化の原因が、Ag電極を用いることによるAgのマイグレーションに起因すること、またこのマイグレーションは、Ag電極がコンタクトされた半導体層、具体的には第2クラッド層に発生した結晶の転位にそってAgの移動、すなわちマイグレーションが活性層に達するあるいは近接する位置に延びるように生じ、これによって、発光ダイオードに通電がなされると、Ag電極と活性層を短絡する電流通路が形成され、此処に電流集中が生じ、一挙に上述した半導体発光装置の破壊が発生することを究明したものである。
これに対し、本発明においては、そのAg電極のコンタクト側の半導体層が低転位密度、具体的には1×10[1/cm]以下とするとき、長寿命化を図ることができることを究明したものである。
そして、この本発明構成による半導体発光装置においては、その大きさ、すなわち平面寸法が20μm以下とする場合において、低転位密度の選定と、微小化による転位の存在の減少とが相俟って、より長寿命化が図られ、また、不良品の発生率の低下、したがって、歩留まりの向上を図ることができた。
すなわち、通常一般の半導体発光装置の発光ダイオード素子の平面寸法は、例えば各辺が350μmの方形パターンを有するに比し、その直径もしくは各辺の長さが20μm以下の構成とすることによって、低転位密度と転位が存在する確率の低減化との相乗作用によって実質的に転位の存在を効果的に低減できるものである。
そして、この低転位半導体層は、ELOによるエピタキシャル成長層、あるいはGaN基板上に成長させたGaN半導体層におけるように格子整合するエピタキシャル成長による構成とすることによって、上述した1×10[1/cm]以下の転位密度を得ることができるものである。
本発明による半導体発光装置は、Ag電極を有し、InGaN系活性層による、InGaN系半導体発光装置によるものであり、その実施の形態としてInGaN半導体発光ダイオードを例示説明するが、その構造、および製造手順はこの例に限定されるものではない。
図1は、この本発明によるInGaN活性層によるInGaN半導体発光ダイオードの一実施形態例の模式的断面図を示す。
この本発明による半導体発光ダイオードは、第1導電型例えばn型の例えば厚さ3μm〜3.5μm程度のGaNによる第1のクラッド層1と、厚さ例えば150nmのInGaN系の活性層2と、厚さ例えば100nm〜380nmの第2導電型例えばp型のGaNによる第2導電型の第2のクラッド層3とが積層されて発光機能部4が構成されて成る。
そして、第1のクラッド層側に、第1の電極11がオーミックに被着される。この第1の電極11は、図1に示すように、例えば光透過開口11Wを有するように一部に限定的に形成する。あるいは図示しないが網目状パターンに形成するとか、透明電極によって形成することができる。
また、第2のクラッド層側に、反射率の高いAg電極による第2の電極12がオーミックに被着形成される。
そして、本発明構成においては、上述したAg電極による第2の電極12がコンタクトされる側の半導体層、この例では第2のクラッド層3において、その転位密度が1×10[1/cm]以下、望ましくは1×10[1/cm]以下とされたGaN層によって構成される。
このように、少なくともAg電極による第2の電極12がコンタクトされる第2のクラッド層3が、1×10[1/cm]以下、望ましくは1×10[1/cm]以下の転位密度とされた構成を有する半導体発光ダイオードは、後に図3を参照して説明するEL0の適用による半導体層によって構成することができるものであり、図1の実施の形態例においては、この場合の構成を示すものである。
この構成において、第1および第2の電極11および12間に通電を行うことにより、発光機能部4の構成によって活性層2から発光が生じる。このときAg電極による第2の電極12に向かいこれによって反射された光は、その大部分が図1に矢印aで示すように、第1の電極11の光透過開口11Wを通じて外部に取り出される。
この半導体発光ダイオードにおいて、チップサイズ(直径)を14μmとしたときの、転位密度を1×10[1/cm]とした場合と、通常の転位密度を1×10[1/cm]としたときの、直流電流1mAすなわち連続発光によるエージング特性の測定結果を、図3に対比して示す。図3中実線曲線71は、本発明による場合、図3中破線曲線72は、転位密度を1×10[1/cm]としたときの各特性で、図3において縦軸は、発光強度の初期値を1とした相対値として示したものであり、横軸がエージング時間(秒)を示したものである。これによれば、転位密度を1×10[1/cm]としたとき、特性が急に低下する寿命が、数秒に過ぎないものであるに比し、転位密度を1×10[1/cm]とした本発明構成によるときは、10秒にも長寿命化されている。
図2は、本発明の他の実施形態例における模式的断面図を示す。
この例では、GaN基板10上に、第1導電型例えばn型のGaNによる第1のクラッド層1と、InGaN系の活性層2と、第2導電型例えばp型のGaNによる第2導電型の第2のクラッド層3とが積層されて発光機能部4が構成されて成る。
そして、第1のクラッド層側に、例えば光透過開口11Wを有する第1の電極11がオーミックに被着され、第2のクラッド層側に、発光波長に対して反射率の高いAg電極による第2の電極12がオーミックに被着形成されて成る。
この構成においては、GaN基板10上に、これと良く格子整合するGaN系の各半導体層1〜3がエピタキシャル成長されることから、これら半導体層における転位密度は、充分低減することができ、上述したように、少なくともAg電極による第2のクラッド層3の電極密度は1×10[1/cm]以下、望ましくは1×10[1/cm]以下と
することができる。
この構成において、第1および第2の電極11および12間に通電を行うことにより、発光機能部4の構成によって活性層2から発光が生じる。このときAg電極による第2の電極12に向かいこれによって反射された光は、その大部分が図1に矢印aで示すように、第1の電極11の光透過開口11Wを通じて外部に取り出される。
次に、図1で説明した本発明の低転位半導体層による半導体発光ダイオードにおいて、その低転位半導体層をELOによって構成する場合の製造方法の一例を説明する。
まず、図4Aに示すように、GaNをエピタキシャル成長することができる例えば厚さ430μm程度のサファイア基板50上に、第1導電型の例えばn型のGaNを例えばMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)によってエピタキシャル成長して第1のエピタキシャル成長半導体層51を形成する第1のエピタキシャル成長工程を行う。このとき、半導体層51には、細線bで模式的に示す転位が生じる。
この第1のエピタキシャル成長半導体層51上に、この第1のエピタキシャル成長半導体層51に対するエピタキシャル成長を阻止する例えば厚さ200nmのSiO2によるマスク52を蒸着、プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)によって被着形成する。このマスク52には、その一部に開口52Wがフォトリソグラフィおよびエッチングによって穿設されて、この開口52Wを通じてエピタキシャル成長半導体層51の一部を外部に露呈させる。
次に、図4Bに示すように、第2のエピタキシャル成長工程によって、第1導電型の例えばn型のGaNを、MOCVDによってエピタキシャル成長させる。このとき、マスク52上にはエピタキシャル成長されず、その開口52Wを通じて外部に露呈した第1のエピタキシャル成長半導体層51上にエピタキシャル成長半導体層53Wが生じてくる。
このエピタキシャル成長を続いて更に行うと、図4Cに示すように、開口52Wに成長した半導体層53Wからマスク52上に渡って第2のエピタキシャル成長半導体層53が成長する。この第2のエピタキシャル成長半導体層53における、転位欠陥は図4Bにし示した厚さ方向に延びた転位が半導体層の成長方向に、すなわちその面方向に屈曲して成長する。
したがって、この第2のエピタキシャル成長半導体層53は、その厚さ方向に横切る転位の発生が殆ど生じることがなく、見かけ上その転位密度は、低減される。
したがって、この方法によれば、この半導体層53における転位密度は、実質的に上述した1×10[1/cm]以下、更には1×10[1/cm]以下とすることができる。
そこで、この第2の半導体層53上に、例えば図1で示した第1のクラッド層1、活性層2および第2のクラッド層3を順次エピタキシャル成長させ、このマスク52上における転位が面方向に屈曲した領域を半導体発光ダイオードとして用い、上述したAg電極12を被着して目的とする半導体発光ダイオードを切り出す。
また、この構成において、例えばサファイア基板による基板50およびマスク52を必要に応じて除去し、この除去された面に上述した第1の電極11を形成することができる。
このように本発明による半導体発光ダイオード素子によれば、転位密度の低減化を図ったことから、第2の電極12をAg電極としたにもかかわらず、Agのマイグレーションを効果的に回避できるものであり、これによって寿命の低下、不良品の発生率が高まる不都合を回避することができる。
上述した実施の形態例においては、InGaN系半導体発光装置が、InGaN活性層によるInGaN半導体発光ダイオードである場合について説明したが、例えば紫外域発光の同様にAg電極が用いられたInAlGaN半導体発光装置においても、上述したマイグレーションの問題が発生するものであり、本発明は、このInAlGaN半導体発光装置に適用して同様の効果を奏することができる。
このInAlGaN半導体発光ダイオードの構成は、上述したInGaN半導体発光ダイオードの実施形態例において、その活性層2がInAlGaNによる構成とする以外は、同様の構成によることができるものである。
したがって、この半導体発光装置においても、Agのマイグレーションを効果的に回避できるものであり、これによって寿命の低下、不良品の発生率が高まる不都合を回避することができる。
本発明による半導体発光装置の一例の模式的断面図である。 本発明による半導体発光装置の他の例の模式的断面図である。 本発明構成と従来構成の転位密度とエージング特性の関係の測定結果を示す図である。 A〜Cは、本発明による半導体発光ダイオードの製造方法の工程図である。 従来の半導体発光ダイオードの模式的断面図である。
符号の説明
1,31……第1のクラッド層、2,32……活性層、3,33……第2のクラッド層、4,34……発光機能部、11,41……第1の電極、12,41……第2の電極、51……第1のエピタキシャル成長半導体層、52……マスク、53……第2のエピタキシャル成長半導体層

Claims (4)

  1. Ag電極を有するInGaN系半導体発光装置であって、
    少なくとも上記Ag電極のコンタクト側の半導体層の転位密度が、
    1×10[1/cm]以下の低転位半導体層より成ることを特徴とする半導体発光装置。
  2. 上記InGaN系半導体発光ダイオードが、少なくとも第1のクラッド層と活性層と第2のクラッド層とを有する積層エピタキシャル成長層を有し、
    該積層エピタキシャル成長層が、ELO(Epitaxial Lateral Overgrowth)法による低転位エピタキシャル成長層より成ることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光装置。
  3. 上記InGaN系半導体発光装置が、GaN基板上に少なくとも第1のクラッド層と活性層と第2のクラッド層とを有する積層エピタキシャル成長層が形成された低転位エピタキシャル成長層より成ることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光装置。
  4. 上記半導体発光装置の平面寸法の直径もしくは辺の長さが20μm以下とされたことを特徴とする請求項1に記載の半導体発光装置。
JP2005010617A 2005-01-18 2005-01-18 半導体発光装置 Pending JP2006202845A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010617A JP2006202845A (ja) 2005-01-18 2005-01-18 半導体発光装置
US11/331,290 US7956380B2 (en) 2005-01-18 2006-01-12 Semiconductor light-emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010617A JP2006202845A (ja) 2005-01-18 2005-01-18 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006202845A true JP2006202845A (ja) 2006-08-03

Family

ID=36755588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005010617A Pending JP2006202845A (ja) 2005-01-18 2005-01-18 半導体発光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7956380B2 (ja)
JP (1) JP2006202845A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11186598A (ja) * 1997-12-15 1999-07-09 Hewlett Packard Co <Hp> 反射p電極を有する窒化物半導体発光装置およびその製造方法ならびに半導体光電子装置
JP2001352133A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Sony Corp 半導体レーザ,半導体素子および窒化物系iii−v族化合物基板並びにそれらの製造方法
JP2004336078A (ja) * 2001-03-06 2004-11-25 Sony Corp 表示装置及び半導体発光素子

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3869641B2 (ja) * 2000-01-31 2007-01-17 富士通株式会社 半導体装置及び半導体レーザ装置
US6706119B2 (en) * 2001-03-30 2004-03-16 Technologies And Devices International, Inc. Apparatus for epitaxially growing semiconductor device structures with submicron group III nitride layer utilizing HVPE
JP3785970B2 (ja) * 2001-09-03 2006-06-14 日本電気株式会社 Iii族窒化物半導体素子の製造方法
US7498608B2 (en) * 2001-10-29 2009-03-03 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride-composite semiconductor laser element, its manufacturing method, and semiconductor optical device
JP4416648B2 (ja) * 2002-05-17 2010-02-17 アンモノ・スプウカ・ジ・オグラニチョノン・オドポヴィエドニアウノシツィオン 発光素子の製造方法
US20060138431A1 (en) * 2002-05-17 2006-06-29 Robert Dwilinski Light emitting device structure having nitride bulk single crystal layer
US6936863B2 (en) * 2002-11-18 2005-08-30 Showa Denko K.K. Boron phosphide-based semiconductor light-emitting device, production method thereof and light-emitting diode
GB0302580D0 (en) * 2003-02-05 2003-03-12 Univ Strathclyde MICRO LEDs
JP4218597B2 (ja) * 2003-08-08 2009-02-04 住友電気工業株式会社 半導体発光素子の製造方法
JP2005191530A (ja) * 2003-12-03 2005-07-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置
US6989555B2 (en) * 2004-04-21 2006-01-24 Lumileds Lighting U.S., Llc Strain-controlled III-nitride light emitting device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11186598A (ja) * 1997-12-15 1999-07-09 Hewlett Packard Co <Hp> 反射p電極を有する窒化物半導体発光装置およびその製造方法ならびに半導体光電子装置
JP2001352133A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Sony Corp 半導体レーザ,半導体素子および窒化物系iii−v族化合物基板並びにそれらの製造方法
JP2004336078A (ja) * 2001-03-06 2004-11-25 Sony Corp 表示装置及び半導体発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20060170001A1 (en) 2006-08-03
US7956380B2 (en) 2011-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100867541B1 (ko) 수직형 발광 소자의 제조 방법
JP4767157B2 (ja) 垂直構造の窒化ガリウム系led素子の製造方法
JP4994758B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子及びその製造方法
KR101277445B1 (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US8097493B2 (en) Method of manufacturing semiconductor light emitting elements
US20080061308A1 (en) Semiconductor light emitting device and method of fabricating the same
US20110227114A1 (en) High efficiency light emitting diode
JP2017050439A (ja) 紫外発光素子およびその製造方法
JP2011071540A (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
KR101537330B1 (ko) 질화물 반도체 발광 소자 제조 방법
JP2003152220A (ja) 半導体発光素子の製造方法および半導体発光素子
JP4804930B2 (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
US20120025248A1 (en) Semiconductor light emitting device and manufacturing method of the same
JP2012500479A (ja) 両面不動態化を伴う半導体発光デバイスを製造するための方法
US8587017B2 (en) Light emitting device and method of fabricating a light emitting device
JP2011061036A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JP2007200932A5 (ja)
KR100982988B1 (ko) 수직구조 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2012199357A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2012151178A (ja) 発光素子と発光素子および半導体素子の製造方法
KR101945791B1 (ko) 반도체 발광소자의 제조방법
US20130092955A1 (en) Light emitting diode and fabricating method thereof
JP2006202845A (ja) 半導体発光装置
JP2006186257A (ja) 半導体発光素子の製造方法、集積型半導体発光装置の製造方法、画像表示装置の製造方法および照明装置の製造方法
JP2004140020A (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914