[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006294554A - 燃料電池システムとその運転方法、及び燃料電池車両 - Google Patents

燃料電池システムとその運転方法、及び燃料電池車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2006294554A
JP2006294554A JP2005117082A JP2005117082A JP2006294554A JP 2006294554 A JP2006294554 A JP 2006294554A JP 2005117082 A JP2005117082 A JP 2005117082A JP 2005117082 A JP2005117082 A JP 2005117082A JP 2006294554 A JP2006294554 A JP 2006294554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
intermittent operation
gas
pressure
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005117082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4806953B2 (ja
Inventor
Tetsuya Bouno
哲也 坊農
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005117082A priority Critical patent/JP4806953B2/ja
Priority to CNB2006800009527A priority patent/CN100527511C/zh
Priority to KR1020077011966A priority patent/KR100845567B1/ko
Priority to PCT/JP2006/308007 priority patent/WO2006112427A1/ja
Priority to DE112006000804.8T priority patent/DE112006000804B8/de
Priority to US11/661,105 priority patent/US8076036B2/en
Publication of JP2006294554A publication Critical patent/JP2006294554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4806953B2 publication Critical patent/JP4806953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04388Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04425Pressure; Ambient pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04761Pressure; Flow of fuel cell exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04141Humidifying by water containing exhaust gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • H01M8/04679Failure or abnormal function of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/0494Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】 燃料ガスの無駄な放出に伴う燃費の悪化を抑制することのできる燃料電池システムとその運転方法、及び燃料電池車両を提供する。
【解決手段】 燃料電池の発電を一時的に停止する間欠運転が可能な燃料電池システムの運転方法であって、間欠運転中(ステップS5:YES)に、タンクレギュレータの二次側圧力(ステップS1:圧力値A)が第1の閾値以上となった場合(ステップS3:YES)には、当該間欠運転を中止して通常運転に復帰させる(ステップS7)。間欠運転の中止が複数回生じた場合には、以降の間欠運転を禁止するようにしてもよい。
【選択図】 図2

Description

本発明は、間欠運転可能な燃料電池システムとその運転方法及び燃料電池車両に関し、特に、燃料ガスの無駄な放出に伴う燃費悪化の抑制に有効な技術に関する。
例えば燃料電池車両の発電システムとして、燃料ガスと酸化ガスの酸化還元反応による化学エネルギーを電気エネルギーとして直接取り出すことのできる燃料電池システムが用いられている。この種の燃料電池システムにおいては、水素供給源から燃料電池へ水素を供給するための水素供給路に各種の弁(例えば、調圧弁、遮断弁等)が配設されており、水素供給源からの水素は所定圧に調圧(減圧)されたうえで燃料電池に供給される。
これら弁やその制御装置に異常が発生すると、水素供給路内の圧力が異常上昇するため、例えば下記特許文献1には、水素供給路にリリーフ弁を設け、該水素供給路内の圧力が所定圧力以上となったときには、リリーフ弁を開放して水素を外部に放出することのできる技術が提案されている。
特開2002−134139号公報
この文献で提案されている技術は、水素供給路内の圧力が所定圧力以上となったときに水素を外部放出するものであるから、燃料電池、ガス供給路及び弁の損傷防止には有効であるものの、放出水素により燃費の悪化が懸念される。
そこで、本発明は、燃料ガスの無駄な放出に伴う燃費の悪化を抑制できる燃料電池システムとその運転方法、及び燃料電池車両を提供することを目的とする。
本発明に係る燃料電池システムの運転方法は、反応ガスが流通するガス系統と、該ガス系統に接続された燃料電池と、を備え、前記燃料電池の発電を一時的に停止する間欠運転が可能な燃料電池システムの運転方法であって、前記間欠運転中に前記ガス系統の圧力が所定圧以上となった場合には、当該間欠運転を中止する。
このような構成によれば、間欠運転を中止することにより、燃料電池の発電が再開(通常運転に復帰)されるため、ガス系統内の反応ガスは燃料電池で消費される。よって、周囲へのガス放出を実施せずとも、ガス系統の圧力の異常上昇を解消することが可能となり、燃費の悪化が抑制される。
前記間欠運転の中止が複数回生じた場合には、以降の間欠運転を禁止してもよい。
間欠運転の中止が複数回生じたということは、間欠運転中に所定圧以上の圧力上昇が複数回生じたということであり、その原因の一つとしては、ガス系統に異常が生じている、例えばガス系統内に配設されて一次側圧力を所定の二次側圧力まで減圧する調圧弁にシール不良等の異常が生じている、と考えることができる。
したがって、上記の構成のごとく、間欠運転の中止が複数回生じた場合には、ガス系統に異常があると判断して以降の間欠運転を禁止することにより、ガス系統の圧力の異常上昇を未然に防止することが可能となる。
前記ガス系統のうち前記燃料電池のアノード極側に接続されたガス系統の圧力が所定圧以上となった場合に、間欠運転を中止するようにしてもよい。
このような構成によれば、燃料電池に接続されたガス系統(燃料ガス系統、酸化ガス系統)のうち、より高圧の反応ガス(燃料ガス)が流通するガス系統(燃料ガス系統)に対するガス漏れ対策が可能となる。
以上の構成からなる燃料電池システムの運転方法は、負荷装置に対して前記燃料電池と並列に接続された蓄電装置を更に備え、前記燃料電池の発電を一時的に停止して前記蓄電装置から所要の電力を前記負荷装置に供給する間欠運転が可能とされた燃料電池システムに適用することができる。
以上の構成からなる燃料電池システムの運転方法は、当該燃料電池システムが燃料電池車両に搭載されたものに適用することができる。
このような構成によれば、ガス系統の圧力の異常上昇を解消するのに、例えば、間欠運転中に燃料電池の発電を再開する、という簡単なシーケンスを追加するだけでよいので、燃料電池システムひいては車両の制御ロジックが過度に複雑化することがない。また、周囲に反応ガスを放出せずに、燃料電池の発電を利用してガス系統内の反応ガスを消費させているので、燃費つまり航続距離の向上を図ることが可能となる。
本発明の燃料電池システムは、反応ガスが流通するガス系統と、該ガス系統に接続された燃料電池と、前記ガス系統の圧力を検出する圧力センサと、前記燃料電池の発電を制御する制御装置とを備え、前記燃料電池の発電を一時的に停止する間欠運転が可能な燃料電池システムであって、前記制御装置は、前記間欠運転中に前記ガス系統の圧力が所定圧以上であることを検知した場合には、当該間欠運転を中止する。
間欠運転は、例えば低負荷の為に、一時的に燃料電池の発電を停止している運転状態であり、制御装置は燃料電池への反応ガス供給を停止している。この間欠運転中に、ガス系統の圧力が所定圧以上であることを制御装置が検知すると、該制御装置は燃料電池の発電を再開させる。
すると、ガス系統内の反応ガスが燃料電池で消費されるようになるので、周囲へのガス放出を実施せずとも、ガス系統の圧力の異常上昇を解消することが可能となり、燃費の悪化が抑制される。
前記制御装置は、前記間欠運転の中止が複数回生じた場合には、以降の間欠運転を禁止してもよい。
また、前記ガス系統のうち前記燃料電池のアノード極側に接続されたガス系統の圧力が所定圧以上となった場合に、間欠運転を中止するようにしてもよい。
以上の構成からなる燃料電池システムは、負荷装置に対して前記燃料電池と並列に接続された蓄電装置を更に備え、前記燃料電池の発電を一時的に停止して前記蓄電装置から所要の電力を前記負荷装置に供給する間欠運転が可能とされていてもよい。
本発明に係る燃料電池車両は、上記いずれかの構成を含む燃料電池システムを備えてなる。
なお、上記本発明に係る蓄電装置としては、例えば二次電池やキャパシタを採用することができる。
本発明によれば、燃料電池の発電を一時的に停止している間欠運転状態から、燃料電池の発電を再開して通常運転に切り換えることにより、燃料電池の発電を再開(通常運転に復帰)させ、これにより、ガス系統内の反応ガスを燃料電池で消費させる結果、周囲へのガス放出を実施せずとも、ガス系統の圧力の異常上昇を解消することが可能となるので、燃費の悪化が抑制される。
図1は本実施形態に係わる燃料電池システムの概略構成を示している。ここでは、燃料電池システム10を燃料電池車両(FCEV)の車載発電システムとして用いた例を示すが、燃料電池が建物(住宅、ビル等)用の発電設備として用いられる定置用発電システムへの適用も可能である。燃料電池20は複数の単セルを直列に積層して成るスタック構造を備えており、例えば、固体高分子電解質型燃料電池等から構成されている。
燃料電池20の燃料ガス供給系統(ガス系統)には、燃料ガス供給源30、燃料ガス供給路31、及び燃料ガス循環路32が配設されている。ここで、燃料ガス供給系統とは、燃料ガス供給源30から燃料電池20に燃料ガスを供給する経路上に配設されたガス配管やバルブ等を総称するものであり、例えば、燃料ガス供給源30と、燃料ガス供給源30と燃料電池20とを接続する燃料ガス供給路31と、燃料ガス供給路31に設けられた開閉弁やレギュレータ等を含む構成である。
また、本実施形態のように、燃料電池20から排出される燃料ガスを燃料ガス供給路31に循環させるシステム構成を採用する場合には、燃料ガス供給系統は、更に燃料ガス循環路32を含む構成となる。燃料ガス供給源30は、例えば、高圧水素タンク又は水素貯蔵タンク等の水素貯蔵源、或いは改質原料を水素リッチガスに改質する改質器等によって構成される。
燃料ガス供給路31は燃料ガス供給源30から放出される燃料ガスを燃料電池20のアノード極に導くためのガス流路であり、そのガス流路には上流から下流にかけてタンクレギュレータH8、高圧レギュレータH9、低圧レギュレータH10、水素供給バルブH200、及び燃料電池スタック入口バルブ(以下、FC入口バルブ)H21が各々配設されている。
高圧(例えば、35MPa)に圧縮された燃料ガスはタンクレギュレータH8にて減圧された後、高圧レギュレータH9にて中圧に減圧され、更に低圧レギュレータH10にて低圧(通常運転圧力。例えば、1MPa)に減圧される。燃料ガス循環路32は未反応燃料ガスを燃料電池20に還流させるための帰還ガス流路であり、そのガス流路には上流から下流にかけて燃料電池スタック出口バルブ(以下、FC出口バルブ)H22、水素循環ポンプ63、及び逆止弁H52が各々配設されている。
燃料電池20から排出された低圧の未反応燃料ガスは水素循環ポンプ63によって適度に加圧され、燃料ガス供給路31に導かれる。逆止弁H52は燃料ガス供給路31から燃料ガス循環路32への燃料ガスの逆流を抑制する。アノードオフガス流路33は燃料電池20から排出された水素オフガスをシステム外に排気するためのガス流路であり、そのガス流路にはパージバルブH51が配設されている。
上述した水素供給バルブH200、FC入口バルブH21、FC出口バルブH22、及びパージバルブH51は各ガス流路31〜33又は燃料電池20へ燃料ガスを供給し、或いは遮断するためのシャットバルブであり、例えば、電磁弁によって構成されている。このような電磁弁として、例えば、オンオフ弁、或いはPWM制御で弁開度をリニアに調整できるリニア弁等が好適である。
燃料電池20の酸化ガス供給系統(ガス系統)には、エアコンプレッサ40、酸化ガス供給路41、及びカソードオフガス流路42が配設されている。エアコンプレッサ40はエアフィルタ61を介して外気から取り込んだ空気を圧縮し、その圧縮エアを酸化ガスとして燃料電池20のカソード極に供給する。燃料電池20の電池反応に供した後の酸素オフガスはカソードオフガス流路42を流れてシステム外に排気される。
酸素オフガスは燃料電池20での電池反応により生成された水分を含むため高湿潤状態になっている。加湿モジュール62は酸化ガス供給路41を流れる低湿潤状態の酸化ガスと、カソードオフガス流路42を流れる高湿潤状態の酸素オフガスとの間で水分交換を行い、燃料電池20に供給される酸化ガスを適度に加湿する。燃料電池20に供給される酸化ガスの背圧はカソードオフガス流路42のカソード出口付近に配設された圧力調整弁A4によって調圧される。
カソードオフガス流路42の下流は希釈器64に連通しており、希釈器64に酸素オフガスを供給する。希釈器64はアノードオフガス流路33の下流にも連通しており、水素オフガスを酸素オフガスによって混合希釈した後にシステム外に排気するように構成されている。
燃料電池20で発電された直流電力の一部はDC/DCコンバータ53によって降圧され、二次電池(蓄電装置)54に充電される。二次電池54は車両制動時の回生エネルギー貯蔵源、車両の加速又は減速に伴う負荷変動時のエネルギーバッファとしての役割を担うものであり、ニッケル・カドミウム蓄電池、ニッケル・水素蓄電池、リチウム二次電池等で構成されている。
トラクションインバータ(負荷装置)51及び補機インバータ(負荷装置)52は燃料電池20と二次電池54の双方又は何れか一方から供給される直流電力を交流電力に変換してトラクションモータ(負荷装置)M3と補機モータ(負荷装置)M4のそれぞれに交流電力を供給する。補機モータM4は後述の水素循環ポンプ63を駆動するモータ(負荷装置)M2やエアコンプレッサ40を駆動するモータ(負荷装置)M1等を総称している。
制御部50は公知のCPU,RAM,ROMを主体に構成され、アクセルセンサ55が検出したアクセル開度、車速センサ56が検出した車速等に基づいて、燃料電池20が出力すべき目標電力(要求出力)Prを求め、この目標電力に燃料電池20の出力電力が一致するように燃料電池システム10を制御する。
具体的には、制御部50はエアコンプレッサ40を駆動するモータM1の回転数を調整して酸化ガス供給量を調整するとともに、水素循環ポンプ63を駆動するモータM2の回転数を調整して燃料ガス供給量を調整する。更に、制御部50はDC/DCコンバータ53を制御して燃料電池20の運転ポイント(出力電圧、出力電流)を調整し、燃料電池20の出力電力が目標電力に一致するように調整する。
以下、このような制御を通常発電制御と、また、このような制御が行われる燃料電池20の運転状態を通常運転ということがある。
なお、燃料電池20の目標電力Prは、トラクションモータM3及び補機モータM4の消費電力と、二次電池54の充電電力との総和であり、二次電池54に負荷装置に対する放電要求がある場合は、トラクションモータM3及び補機モータM4の消費電力から二次電池54の放電電力を減じたものとなる。二次電池54に対する充放電要求(充放電要求ゼロを含む)は、二次電池54のSOC(State Of Charge)に応じて決定される。
尚、燃料ガス供給系統は、高圧部(タンクレギュレータH8〜水素供給バルブH200の区間)、低圧部(水素供給バルブH200〜FC入口バルブH21の区間)、FC部(FC入口バルブH21〜FC出口バルブH22の区間)、循環部(FC出口バルブH22〜逆止弁H52の区間)の4つのセクションから構成されており、各部には燃料ガスの圧力を検出する圧力センサP6,P7,P9,P61,P5,P10,P11が配設されている。
より詳細には、圧力センサP6はタンクレギュレータH8の二次圧、圧力センサP7は高圧レギュレータH9の二次圧、圧力センサP9は低圧レギュレータH10の二次圧を検出する。また、圧力センサP61は燃料ガス供給路31の低圧部の圧力、圧力センサP5はスタック入口の圧力、圧力センサP10は水素循環ポンプ63の入力ポート側(上流側)の圧力、圧力センサP11は水素循環ポンプ63の出力ポート側(下流側)の圧力を検出する。
図2は、制御部(制御装置)50が実行するサブルーチンの一例であり、このサブルーチンは当該制御部50が実行する主制御プログラムの中で、所定の周期毎あるいは所定のイベント発生時に呼び出される。以下では、まず、図2のサブルーチンが呼びされる前の燃料電池20の運転状態についてその概略を述べ、次いで、同図の各処理の内容について説明する。
まず、燃料電池システム10が起動すると、制御部50は例えば燃料ガス供給系統のガス漏れ判定等を行い、正常に発電できる状態であると判定すると、上記通常発電制御(通常運転)を行う。通常運転が継続され、予め定められた間欠運転開始条件が満たされると、制御部50は燃料電池20の運転状態を通常運転から間欠運転に移行する。
間欠運転とは、アイドリング時、低速走行時、或いは回生制動時等のように低負荷運転時に燃料電池20の発電を一時的に休止する運転モードをいい、その間の走行は、二次電池54から供給される電力で走行する、あるいは回生制動しながらの走行となる。
そして、図2のサブルーチンが呼び出されると、制御部50はタンクレギュレータH8の二次側配管の圧力値Aを取得する(ステップS1)。この圧力値Aは圧力センサP6にて検出される。次に、この圧力値Aが第1の閾値(例えば、7MPa)以上であるかが判定され(ステップS3)、判定結果が「NO」の場合、つまり、「圧力値A<第1の閾値」の場合は、ステップS1,S3の処理を繰り返す。
一方、ステップS3の判定結果が「YES」の場合、つまり、「圧力値A≧第1の閾値」の場合は、ステップS5に進み、燃料電池20の運転状態が間欠運転中であるかが判定される。間欠運転中の場合(判定結果:YES)は、間欠運転を中止し、燃料電池20の運転状態を間欠運転から通常運転の状態に戻す(ステップS7)。
例えば、間欠運転がアイドル時のものであったならば、発電停止を解除して燃料電池20にアイドル発電を行わせ、低負荷走行時のものであったならば、発電停止を解除して燃料電池20に走行発電を行わせる。すると、燃料電池20の発電が再開(通常運転に復帰)され、燃料ガス供給系統内の燃料ガスが燃料電池20で消費される。この発電によって得られた電力は、二次電池54に蓄電してもよいし、負荷装置で消費してもよい。
よって、燃料電池20の運転状態が間欠運転中であるにもかかわらず、例えばタンクレギュレータH8における弁座−弁体間のシール不良に起因して少量のガス漏れが発生している結果、タンクレギュレータH8の二次側圧力が所定圧以上に異常上昇している場合であっても、発電により消費される燃料ガス量がタンクレギュレータH8の一次側から二次側へのガス漏れ量よりも多ければ、通常の運転制御から逸脱した制御や周囲へのガス放出を実施せずに、当該異常上昇を解消することができ、タンクレギュレータH8の二次側(下流側)部品を故障・破壊等から保護することが可能となる。したがって、圧力異常上昇解消のためのリリーフ弁も不要となる。
図2に戻り、ステップS5の判定結果が「NO」の場合、つまり、燃料電池20の運転状態が間欠運転中でない場合は、ステップS11に進み、ステップS1で取得した圧力値Aが第2の閾値(例えば、10MPa)以上であるかが判定される。この判定結果が「YES」の場合、つまり、「圧力値A≧第2の閾値」の場合は、燃料電池システム10を停止し(ステップS13)、判定結果が「NO」の場合、つまり、「圧力値A<第2の閾値」の場合は、本サブルーチンを繰り返す。
本実施形態においては、「第1の閾値<第2の閾値」であるが、これに限らず、「第1の閾値=第2の閾値」としてもよい。この場合には、図2のステップS5において、間欠運転中でないと判定された場合(ステップS5:NO)は、直ちに燃料電池システム10を停止することになる(ステップS13)。
以上説明したとおり、本実施形態では、燃料電池20の運転状態が間欠運転中であるときに、燃料ガス供給系統の圧力(タンクレギュレータH8の二次側圧力)が所定圧(第1の閾値)以上となった場合(圧力値A≧第1の閾値)には、当該間欠運転を中止して燃料電池20の発電を再開させ、燃料ガス供給系統内の燃料ガスが燃料電池20で消費されるようにしている。
このため、タンクレギュレータH8内のシール不良によって、間欠運転中であるにもかかわらず、当該タンクレギュレータH8よりも下流側のガス圧が異常上昇していていも、単に燃料電池20の運転状態を間欠運転から通常運転の状態に移行するだけで、上記異常上昇を解消することができる。
したがって、通常の運転制御から逸脱した制御や周囲へのガス放出を実施しなくても済み、燃費の悪化が抑制される。また、燃料電池20に接続されたガス供給系統のうち、より高圧の燃料ガスが流通する燃料ガス供給系統に対して、有効なガス漏れ対策を行うことが可能となる。
さらに、燃料ガス供給系統におけるガス圧の異常上昇を解消するのに、例えば燃料電池20の発電を再開するという簡単なシーケンスを追加するだけでよいので、燃料電池システム10ひいては燃料電池車両の制御ロジックが過度に複雑化することがない。また、周囲に燃料ガスを放出せずに、燃料電池20の発電を利用して上記異常上昇を解消しているので、燃費つまり航続距離の向上を図ることも可能となる。
<他の実施形態>
以上、本発明の実施の形態を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施の形態に限られるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明の範囲に含まれるものである。例えば上記実施形態において、間欠運転の中止が複数回生じた場合には、以降の間欠運転を禁止するようにしてもよい。
その一例として、図2のステップS7の処理(間欠運転中止)を実行したら、間欠運転中止フラグに、以前に間欠運転を中止したことがあることを示す「1」をセットする。そして、制御部50が実行する主制御プログラム中においては、上記所定の間欠運転開始条件を満足しても、「間欠運転中止フラグ=1」の場合には間欠運転を行わないこととする。
つまり、間欠運転の中止が複数回生じたということは、間欠運転中にガス圧の異常上昇が複数回生じたということであり、その原因の一つとしては、例えば燃料ガス供給系統内のタンクレギュレータH8にシール不良が発生しており、しかもそのシール不良が相当程度進行していて、修理を要するような事態が発生している、と考えることができる。
したがって、間欠運転の中止が複数回生じた場合には、燃料ガス供給系統のいずれかに異常があると判断して以降の間欠運転を禁止することにより、燃料ガス供給系統におけるガス圧の異常上昇を未然に防止することが可能となる。
なお、間欠運転中止フラグには、例えば燃料電池システム10が起動または停止する度、あるいは所定のリセット操作の度等に、以前に間欠運転を中止したことがないことを示す「0」がセットされる。
上記実施形態では、圧力センサP6を用いて検出されるタンクレギュレータH8の二次側圧力に基づいて、間欠運転の中止と続行を制御していたが、他の圧力センサP7,P9等を用いて検出される高圧レギュレータH9,低圧レギュレータH10等の二次側圧力に基づいて、間欠運転を中止するか継続するかを判定してもよい。
さらに、燃料ガス供給系統側に限らず、間欠運転中に酸化ガス供給系統側の圧力が所定圧以上となった場合に、当該間欠運転を中止するようにしてもよい。
本発明の燃料電池システムは、必ずしも上記実施形態のように蓄電装置(二次電池54)を備えている必要はない。例えば、本発明の燃料電池システムが、燃料電池のみから駆動モータへの電力供給がなされる車両に適用された場合には、回生制動中に燃料電池の発電を一時停止した間欠運転が可能である。
本発明に係る燃料電池システムの一実施の形態を示す概略構成図。 図1に示す制御部による制御フローの要部を説明するフローチャート。
符号の説明
10…燃料電池システム、20 …燃料電池、31…燃料ガス供給路(ガス系統)、32…燃料ガス循環路(ガス系統)、33…アノードオフガス流路(ガス系統)、41…酸化ガス供給路、42…カソードオフガス流路、50…制御部(制御装置)、54…二次電池(蓄電装置)、M1…モータ(負荷装置)、M2…モータ(負荷装置)、M3…トラクションモータ(負荷装置)、M4…補機モータ(負荷装置)、P6…圧力センサ

Claims (10)

  1. 反応ガスが流通するガス系統と、該ガス系統に接続された燃料電池と、を備え、前記燃料電池の発電を一時的に停止する間欠運転が可能な燃料電池システムの運転方法であって、
    前記間欠運転中に前記ガス系統の圧力が所定圧以上となった場合には、当該間欠運転を中止する、燃料電池システムの運転方法。
  2. 前記間欠運転の中止が複数回生じた場合には、以降の間欠運転を禁止する、請求項1に記載の燃料電池システムの運転方法。
  3. 前記ガス系統のうち前記燃料電池のアノード極側に接続されたガス系統の圧力が所定圧以上となった場合に、間欠運転を中止する、請求項1又は2に記載の燃料電池システムの運転方法。
  4. 負荷装置に対して前記燃料電池と並列に接続された蓄電装置を更に備え、
    前記燃料電池の発電を一時的に停止して前記蓄電装置から所要の電力を前記負荷装置に供給する間欠運転が可能とされた、請求項1〜3のいずれかに記載の燃料電池システムの運転方法。
  5. 前記燃料電池システムが燃料電池車両に搭載されたものである、請求項1〜4のいずれかに記載の燃料電池システムの運転方法。
  6. 反応ガスが流通するガス系統と、該ガス系統に接続された燃料電池と、前記ガス系統の圧力を検出する圧力センサと、前記燃料電池の発電を制御する制御装置とを備え、前記燃料電池の発電を一時的に停止する間欠運転が可能な燃料電池システムであって、
    前記制御装置は、前記間欠運転中に前記ガス系統の圧力が所定圧以上であることを検知した場合には、当該間欠運転を中止する、燃料電池システム。
  7. 前記制御装置は、前記間欠運転の中止が複数回生じた場合には、以降の間欠運転を禁止する、請求項6に記載の燃料電池システム。
  8. 前記ガス系統のうち前記燃料電池のアノード極側に接続されたガス系統の圧力が所定圧以上となった場合に、間欠運転を中止する、請求項6又は7に記載の燃料電池システム。
  9. 負荷装置に対して前記燃料電池と並列に接続された蓄電装置を更に備え、
    前記燃料電池の発電を一時的に停止して前記蓄電装置から所要の電力を前記負荷装置に供給する間欠運転が可能とされた、請求項6〜8のいずれかに記載の燃料電池システム。
  10. 請求項6〜9のいずれかに記載の燃料電池システムを備えてなる、燃料電池車両。

JP2005117082A 2005-04-14 2005-04-14 燃料電池システムとその運転方法、及び燃料電池車両 Active JP4806953B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005117082A JP4806953B2 (ja) 2005-04-14 2005-04-14 燃料電池システムとその運転方法、及び燃料電池車両
CNB2006800009527A CN100527511C (zh) 2005-04-14 2006-04-11 燃料电池系统及其运转方法和燃料电池车辆
KR1020077011966A KR100845567B1 (ko) 2005-04-14 2006-04-11 연료전지시스템과 그 운전방법 및 연료전지 차량
PCT/JP2006/308007 WO2006112427A1 (ja) 2005-04-14 2006-04-11 燃料電池システムとその運転方法、及び燃料電池車両
DE112006000804.8T DE112006000804B8 (de) 2005-04-14 2006-04-11 Brennstoffzellensystem und Betriebsverfahren für dasselbe, sowie Verwendung von Brennstoffzellensystem und Betriebsverfahren in einem Brennstoffzellenfahrzeug
US11/661,105 US8076036B2 (en) 2005-04-14 2006-04-11 Fuel cell system, operation method thereof, and fuel cell vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005117082A JP4806953B2 (ja) 2005-04-14 2005-04-14 燃料電池システムとその運転方法、及び燃料電池車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006294554A true JP2006294554A (ja) 2006-10-26
JP4806953B2 JP4806953B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=37115142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005117082A Active JP4806953B2 (ja) 2005-04-14 2005-04-14 燃料電池システムとその運転方法、及び燃料電池車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8076036B2 (ja)
JP (1) JP4806953B2 (ja)
KR (1) KR100845567B1 (ja)
CN (1) CN100527511C (ja)
DE (1) DE112006000804B8 (ja)
WO (1) WO2006112427A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130495A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2011517015A (ja) * 2008-03-20 2011-05-26 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池システムの制御方法及び燃料電池システム
CN107097647A (zh) * 2016-02-22 2017-08-29 丰田自动车株式会社 供电方法和供电系统
JP2022025201A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5007665B2 (ja) * 2007-02-05 2012-08-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2010123434A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
US8277989B2 (en) * 2008-12-16 2012-10-02 GM Global Technology Operations LLC Cathode filter replacement algorithm in a fuel cell system
US20100159273A1 (en) 2008-12-24 2010-06-24 John Benjamin Filson Method and Apparatus for Forming a Layered Metal Structure with an Anodized Surface
CN102047489A (zh) * 2009-03-31 2011-05-04 三菱重工业株式会社 二次电池及电池系统
JP5506693B2 (ja) * 2009-03-31 2014-05-28 三菱重工業株式会社 二次電池および電池システム
WO2010143247A1 (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよびその電力制御方法
US8795913B2 (en) 2009-07-09 2014-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and control method thereof
ES2537613T3 (es) * 2011-06-01 2015-06-10 Belenos Clean Power Holding Ag Procedimiento de gestión del funcionamiento de un sistema híbrido
US11726503B2 (en) * 2020-07-01 2023-08-15 Honeywell International Inc. Two-phase device shutoff for a device with a sensor coupled to an integral shutoff system
US11814027B2 (en) * 2022-02-04 2023-11-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel reactant leak detection system and method of detecting fuel reactant leaks

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000251911A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池発電システム
JP2005071797A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Toyota Motor Corp 燃料電池システム及び車両
JP2005347185A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Toyota Motor Corp 燃料電池システム及びその異常判定方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6210821B1 (en) * 1998-12-28 2001-04-03 International Fuel Cells Co, Llc System for implementing operation and start-up of a vehicle which is powered by electricity from a fuel cell power plant
KR100511355B1 (ko) * 2000-10-03 2005-08-31 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 전력생성 제어시스템, 전력생성 제어방법, 컴퓨터 프로그램 제품 및 매체
JP3633472B2 (ja) 2000-10-26 2005-03-30 日産自動車株式会社 燃料電池システムの保護装置
US6858336B2 (en) * 2000-12-20 2005-02-22 Utc Fuel Cells, Llc Procedure for shutting down a fuel cell system using air purge
JP3988989B2 (ja) 2002-08-22 2007-10-10 本田技研工業株式会社 ガス利用機関の停止方法
JP4182732B2 (ja) * 2002-11-22 2008-11-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム、およびこれを搭載した移動体、および燃料電池システムの制御方法
US20040202900A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-14 Pavio Jeanne S. Dual power source switching control
JP4507584B2 (ja) 2003-12-15 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000251911A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池発電システム
JP2005071797A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Toyota Motor Corp 燃料電池システム及び車両
JP2005347185A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Toyota Motor Corp 燃料電池システム及びその異常判定方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130495A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2011517015A (ja) * 2008-03-20 2011-05-26 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池システムの制御方法及び燃料電池システム
CN107097647A (zh) * 2016-02-22 2017-08-29 丰田自动车株式会社 供电方法和供电系统
JP2017152079A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 トヨタ自動車株式会社 電力供給方法及び電力供給システム
US10122177B2 (en) 2016-02-22 2018-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply method and power supply system
JP2022025201A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP7294266B2 (ja) 2020-07-29 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4806953B2 (ja) 2011-11-02
CN100527511C (zh) 2009-08-12
DE112006000804B8 (de) 2014-09-18
DE112006000804B4 (de) 2014-07-24
US8076036B2 (en) 2011-12-13
US20080096057A1 (en) 2008-04-24
WO2006112427A1 (ja) 2006-10-26
KR20070084599A (ko) 2007-08-24
KR100845567B1 (ko) 2008-07-10
DE112006000804T5 (de) 2008-03-20
CN101032049A (zh) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8076036B2 (en) Fuel cell system, operation method thereof, and fuel cell vehicle
US8691453B2 (en) Fuel cell system
JP5007927B2 (ja) 燃料電池システム
US20080318098A1 (en) Fuel Cell System and Driving Method of Fuel Cell System
JP4507584B2 (ja) 燃料電池システム
CN108630963B (zh) 燃料电池系统及其控制方法
KR101724846B1 (ko) 연료전지 시스템의 운전 제어 방법
CN107123821B (zh) 压力传感器的异常检测方法及燃料电池系统
KR20180070273A (ko) 연료전지 시스템의 운전 제어 방법
JP2018152313A (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
US8691460B2 (en) Method of stopping operation of fuel cell system
US9070916B2 (en) Method for controlling fuel cell system
JP4353296B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池の起動方法
JP2006296106A (ja) 燃料電池車両
JP4831437B2 (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP5082790B2 (ja) 燃料電池システム
JP4893916B2 (ja) 燃料電池システム
JP2010118289A (ja) 燃料電池システム
JP2010146750A (ja) 燃料電池システム
JP2005129243A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池の運転方法
JP5485930B2 (ja) 燃料電池システムの制御方法
JP5110347B2 (ja) 燃料電池システムおよびその停止処理方法
JP5164020B2 (ja) 燃料電池システムおよびその始動方法
JP5282863B2 (ja) 燃料電池システム
JP4811698B2 (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4806953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151