JP2006257722A - 管路補修再生装置及びその装置を用いた管路補修再生方法 - Google Patents
管路補修再生装置及びその装置を用いた管路補修再生方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006257722A JP2006257722A JP2005075436A JP2005075436A JP2006257722A JP 2006257722 A JP2006257722 A JP 2006257722A JP 2005075436 A JP2005075436 A JP 2005075436A JP 2005075436 A JP2005075436 A JP 2005075436A JP 2006257722 A JP2006257722 A JP 2006257722A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipeline
- pipe
- repair
- existing
- pushing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008439 repair process Effects 0.000 title claims abstract description 113
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 107
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 25
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 20
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 7
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 claims description 7
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 2
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 abstract description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sewage (AREA)
Abstract
【解決手段】 既設管路100の内壁を外方へ押し動作する管路押し戻し機構14と、管路押し戻し機構14を既設管路100内で移動可能とする移動機構12とを含んでいる。これにより挫屈や変形により管路壁が内方に飛び出してきているような場合に、その部分を押圧して的確に押し戻した上で硬化性の補修材等による全体的、部分的な再生処理を行うことができる。
【選択図】 図1
Description
既設管路の補修を行うための管路補修装置において、前記既設管路の内壁の内方への変形部分を外方へ押圧することにより押し戻す管路押し戻し機構と、前記既設管路内を移動可能とする移動機構と、を含むことを特徴とする。
前記管路押し戻し機構を前記既設管路の中心軸と略平行な回転軸にて任意角度回転させる回転力付与機構を有し、前記管路押し戻し機構は、互いの間隔を自動的に拡張・収縮動作可能な2つの押圧板を有し、前記移動機構による移動と、前記回転力付与機構による回転動作によって位置設定され、前記拡張動作により前記押圧板の外表面にて前記押し戻し動作を行うことを特徴とする。
前記管路押し戻し機構の2つの押圧板が、一方の押圧板を前記変形部分を押圧する上部押圧板とし、他方の押圧板を前記上部押圧板の押圧動作時にその反力を対向側の管路内壁で受ける底部押圧板とし、該底部押圧板は、前記上部押圧板よりもその外表面の面積を大きく設定したことを特徴とする。
前記回転力付与機構は、前記管路押し戻し機構とは別に構成され、前記既設管の軸方向に直交する方向に自動的に拡張・収縮動作可能な押圧板を有する第2の拡張・収縮機構と、該第2の自動拡張・収縮機構に一端が結合され他端が前記管路押し戻し部に結合されたアーム部と、該アーム部を回転動作させる回転駆動機構と、を有し、前記第2の拡張・収縮機構を拡張状態として既設管内で安定状態とし、該安定状態で前記回転駆動部にて前記アーム部を回転させ、前記管路押し戻し機構を任意角度回転させる様にしたことを特徴とする。
前記管路押し戻し機構が、前記押し戻し動作の際に、押し戻し部の周辺地盤に前記押圧板から瞬間硬化材を注入する硬化材注入機構を備えたことを特徴とする。
前記管路押し戻し機構の押圧板が、その表面形状が前記既設管路の内側面の湾曲と同方向に曲がった湾曲形状を有し、前記表面には既設管路内表面への密着性の高い弾性部材が設けられていることを特徴とする。これにより、既設管路の内壁面の押圧動作をより均等に行うことができ、安定した押し戻し動作とすることができる。更に、請求項4の発明において、硬化材を注入した際にも弾性部材の密着性により、硬化材の漏れを防止することができる。
前記請求項1から6の何れかに記載の管路補修装置を用いた管路補修再生方法において、前記管路補修装置を既設管路内に設置する装置設置工程と、前記移動機構により前記管路補修装置を補修箇所に移動させ、前記管路押し戻し機構を補修動作可能な位置に設置する管路押し戻し機構位置合わせ工程と、前記管路押し戻し機構の押圧動作により補修箇所を適正位置まで押し戻す管路押し戻し工程と、
前記管路補修装置を前記既設管路内から回収する回収工程と、少なくとも前記押し戻し動作を行った補修部分に管路機能維持のための処理を施す再生工程と、
を含むことを特徴とする。
請求項2から6の何れかに記載の管路補修装置を用いた管路補修再生方法において、前記既設管内の変形部分の変形の程度及び位置を把握する変形部分確認工程と、前記管路補修装置を既設管路内に設置する装置設置工程と、前記変形部分確認工程により得られた情報に基づき、前記移動機構により前記管路補修装置を補修箇所に移動させ、前記回転力付与機構により前記管路押し戻し機構を回転させ、前記管路押し戻し機構を前記押圧板による補修動作可能な位置、角度に設置する管路押し戻し機構位置合わせ工程と、前記管路押し戻し機構の拡張動作により補修箇所を適正位置まで押し戻す管路押し戻し工程と、前記管路補修装置を前記既設管路内から回収する回収工程と、硬化性の管状補修材を既設管内に導入設置して、該補修材を圧縮空気の供給により膨らませ既設管の内面に密着させる補修材密着工程と、前記管状補修材を硬化させる硬化工程と、を含むことを特徴とする。
前記管路押し戻し工程の直後に請求項5に記載の硬化材注入機構により、周辺地盤に硬化材を注入する硬化材注入工程を行うことを特徴とする。これにより、破壊の状態がひどく、押し戻し動作によって戻しただけでは、既設管路の形状を維持できないような場合にこれを短時間で硬化させ、後の硬化性補修材による再生動作をより的確なものとすることができる。
12 チェーン
14 第1の構造体
16 旋回ジャッキ機構
18 第2の構造体
20、28 上部押圧板
22、30 底部押圧板
26 ピストン機構
100、500 既設管路
200、300 マンホール
Claims (9)
- 既設管路の補修を行うための管路補修装置において、
前記既設管路の内壁の内方への変形部分を外方へ押圧することにより押し戻す管路押し戻し機構と、
前記既設管路内を移動可能とする移動機構と、
を含むことを特徴とする管路補修装置。 - 前記管路押し戻し機構を前記既設管路の中心軸と略平行な回転軸にて任意角度回転させる回転力付与機構を有し、
前記管路押し戻し機構は、
互いの間隔を自動的に拡張・収縮動作可能な2つの押圧板を有し、
前記移動機構による移動と、前記回転力付与機構による回転動作によって位置設定され、前記拡張動作により前記押圧板の外表面にて前記押し戻し動作を行うことを特徴とする請求項1に記載の管路補修装置。 - 前記管路押し戻し機構の2つの押圧板は、
一方の押圧板を前記変形部分を押圧する上部押圧板とし、他方の押圧板を前記上部押圧板の押圧動作時にその反力を対向側の管路内壁で受ける底部押圧板とし、
該底部押圧板は、前記上部押圧板よりもその外表面の面積を大きく設定したことを特徴とする請求項2に記載の管路補修装置。 - 前記回転力付与機構は、
前記管路押し戻し機構とは別に構成され、前記既設管の軸方向に直交する方向に自動的に拡張・収縮動作可能な押圧板を有する第2の拡張・収縮機構と、
該第2の自動拡張・収縮機構に一端が結合され他端が前記管路押し戻し部に結合されたアーム部と、
該アーム部を回転動作させる回転駆動機構と、
を有し、前記第2の拡張・収縮機構を拡張状態として既設管内で安定状態とし、該安定状態で前記回転駆動部にて前記アーム部を回転させ、前記管路押し戻し機構を任意角度回転させる様にしたことを特徴とする請求項2又は3の何れかに記載の管路補修装置。 - 前記管路押し戻し機構は、
前記押し戻し動作の際に、押し戻し部の周辺地盤に前記押圧板から瞬間硬化材を注入する硬化材注入機構を備えたことを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の管路補修装置。 - 前記管路押し戻し機構の押圧板は、
その表面形状が前記既設管路の内側面の湾曲と同方向に曲がる湾曲形状を有し、
前記表面には既設管路内表面への密着性の高い弾性部材が設けられていることを特徴とする請求項2から4の何れかに記載の管路補修装置。 - 前記請求項1から6の何れかに記載の管路補修装置を用いた管路補修再生方法において、
前記管路補修装置を既設管路内に設置する装置設置工程と、
前記移動機構により前記管路補修装置を補修箇所に移動させ、前記管路押し戻し機構を補修動作可能な位置に設置する管路押し戻し機構位置合わせ工程と、
前記管路押し戻し機構の押圧動作により補修箇所を適正位置まで押し戻す管路押し戻し工程と、
前記管路補修装置を前記既設管路内から回収する回収工程と、
少なくとも前記押し戻し動作を行った補修部分に管路機能維持のための処理を施す再生工程と、
を含むことを特徴とする管路補修再生方法。 - 請求項2から6の何れかに記載の管路補修装置を用いた管路補修再生方法において、
前記既設管内の変形部分の変形の程度及び位置を把握する変形部分確認工程と、
前記管路補修装置を既設管路内に設置する装置設置工程と、
前記変形部分確認工程により得られた情報に基づき、前記移動機構により前記管路補修装置を補修箇所に移動させ、前記回転力付与機構により前記管路押し戻し機構を回転させ、前記管路押し戻し機構を前記押圧板による補修動作可能な位置、角度に設置する管路押し戻し機構位置合わせ工程と、
前記管路押し戻し機構の拡張動作により補修箇所を適正位置まで押し戻す管路押し戻し工程と、
前記管路補修装置を前記既設管路内から回収する回収工程と、
硬化性の管状補修材を既設管内に導入設置して、該補修材を圧縮空気の供給により膨らませ既設管の内面に密着させる補修材密着工程と、
前記管状補修材を硬化させる硬化工程と、
を含むことを特徴とする管路補修再生方法。 - 前記管路押し戻し工程の直後に請求項5に記載の硬化材注入機構により、周辺地盤に硬化材を注入する硬化材注入工程を行うことを特徴とする請求項7又は8の何れかに記載の管路補修再生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005075436A JP4554406B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 管路補修再生装置及びその装置を用いた管路補修再生方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005075436A JP4554406B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 管路補修再生装置及びその装置を用いた管路補修再生方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006257722A true JP2006257722A (ja) | 2006-09-28 |
JP4554406B2 JP4554406B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=37097286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005075436A Expired - Fee Related JP4554406B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 管路補修再生装置及びその装置を用いた管路補修再生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4554406B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008254367A (ja) * | 2007-04-06 | 2008-10-23 | Ashimori Ind Co Ltd | 管路更生工法 |
JP2012036921A (ja) * | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Haruta Kensetsu:Kk | 埋設管補修装置、埋設管補修方法 |
JP2013108589A (ja) * | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Yoshika Engineering Kk | 既設管補修方法 |
JP2014156942A (ja) * | 2013-02-14 | 2014-08-28 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | ランスチューブ点検補修装置 |
JP2014190126A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Yoshika Engineering Kk | 既設管更生システム及び既設管更生方法 |
JP2018123855A (ja) * | 2017-01-30 | 2018-08-09 | タキロンシーアイ株式会社 | 内面材嵌着装置 |
JP2018123854A (ja) * | 2017-01-30 | 2018-08-09 | タキロンシーアイ株式会社 | 内面材嵌着装置 |
KR20200113455A (ko) * | 2019-03-25 | 2020-10-07 | (주)대우건설 | 내부 셀과 외부 셀의 순차적인 전진 구조의 이동식 드라이 독을 이용한 수중터널 시공방법 및 이에 의해 구축된 수중터널 |
US20230213134A1 (en) * | 2022-01-05 | 2023-07-06 | Eiti S.R.L. | Pipe repair device |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101306445B1 (ko) | 2011-10-20 | 2013-09-09 | 한국토지주택공사 | 상하수도용 연성관의 비굴착 확장 갱생공법 |
KR102440046B1 (ko) * | 2020-09-24 | 2022-09-07 | 주식회사 태성스틸 | 액추에이터 직결형 파이프 확관 장치 및 이를 이용한 용접 방법 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5026116A (ja) * | 1973-03-12 | 1975-03-19 | ||
JPS545220A (en) * | 1977-06-14 | 1979-01-16 | Kubota Ltd | Correction of internal surface of pipe |
JPS5910639A (ja) * | 1982-07-09 | 1984-01-20 | 窪 盛充 | 排水管の修復工法 |
JPS6110189A (ja) * | 1984-06-22 | 1986-01-17 | 日本電信電話株式会社 | 地中埋設管路補修装置 |
JPS62146095U (ja) * | 1986-03-08 | 1987-09-14 | ||
JPH0710693U (ja) * | 1993-07-30 | 1995-02-14 | 浩実 隅田 | 管の変形補修装置 |
JP2000240850A (ja) * | 1999-02-22 | 2000-09-08 | Sekisui Chem Co Ltd | 内張り管の変形矯正装置及びその装置を用いた内張り管のライニング方法 |
JP2004324708A (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Ikehata:Kk | 埋設管の陥没補修方法、陥没補修機及び矯正部材 |
-
2005
- 2005-03-16 JP JP2005075436A patent/JP4554406B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5026116A (ja) * | 1973-03-12 | 1975-03-19 | ||
JPS545220A (en) * | 1977-06-14 | 1979-01-16 | Kubota Ltd | Correction of internal surface of pipe |
JPS5910639A (ja) * | 1982-07-09 | 1984-01-20 | 窪 盛充 | 排水管の修復工法 |
JPS6110189A (ja) * | 1984-06-22 | 1986-01-17 | 日本電信電話株式会社 | 地中埋設管路補修装置 |
JPS62146095U (ja) * | 1986-03-08 | 1987-09-14 | ||
JPH0710693U (ja) * | 1993-07-30 | 1995-02-14 | 浩実 隅田 | 管の変形補修装置 |
JP2000240850A (ja) * | 1999-02-22 | 2000-09-08 | Sekisui Chem Co Ltd | 内張り管の変形矯正装置及びその装置を用いた内張り管のライニング方法 |
JP2004324708A (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Ikehata:Kk | 埋設管の陥没補修方法、陥没補修機及び矯正部材 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008254367A (ja) * | 2007-04-06 | 2008-10-23 | Ashimori Ind Co Ltd | 管路更生工法 |
JP2012036921A (ja) * | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Haruta Kensetsu:Kk | 埋設管補修装置、埋設管補修方法 |
JP2013108589A (ja) * | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Yoshika Engineering Kk | 既設管補修方法 |
JP2014156942A (ja) * | 2013-02-14 | 2014-08-28 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | ランスチューブ点検補修装置 |
JP2014190126A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Yoshika Engineering Kk | 既設管更生システム及び既設管更生方法 |
JP2018123855A (ja) * | 2017-01-30 | 2018-08-09 | タキロンシーアイ株式会社 | 内面材嵌着装置 |
JP2018123854A (ja) * | 2017-01-30 | 2018-08-09 | タキロンシーアイ株式会社 | 内面材嵌着装置 |
KR20200113455A (ko) * | 2019-03-25 | 2020-10-07 | (주)대우건설 | 내부 셀과 외부 셀의 순차적인 전진 구조의 이동식 드라이 독을 이용한 수중터널 시공방법 및 이에 의해 구축된 수중터널 |
KR102165152B1 (ko) | 2019-03-25 | 2020-10-13 | (주)대우건설 | 내부 셀과 외부 셀의 순차적인 전진 구조의 이동식 드라이 독을 이용한 수중터널 시공방법 및 이에 의해 구축된 수중터널 |
US20230213134A1 (en) * | 2022-01-05 | 2023-07-06 | Eiti S.R.L. | Pipe repair device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4554406B2 (ja) | 2010-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11002398B2 (en) | Trenchless rehabilitation system for deformation of large diameter HDPE pipelines and method thereof | |
JP4554406B2 (ja) | 管路補修再生装置及びその装置を用いた管路補修再生方法 | |
KR100924364B1 (ko) | 변형 도관의 복원 기능을 겸비한 도관 보수 장치 | |
JP2000240850A (ja) | 内張り管の変形矯正装置及びその装置を用いた内張り管のライニング方法 | |
KR102235985B1 (ko) | Led 광원을 이용한 에너지 절감형 관로 보수·보강 장치 및 공법 | |
KR102685507B1 (ko) | 하수관 비굴착 보수공법 | |
JP4755581B2 (ja) | 管路形成用既製管材 | |
JP6200672B2 (ja) | 既設管更生システム及び既設管更生方法 | |
JP2019094959A (ja) | 拡径装置及び弾性スリーブの設置工法 | |
JP4855323B2 (ja) | 管路更生工法 | |
JP5801166B2 (ja) | 既設管補修方法 | |
JP6747872B2 (ja) | 既設管の止水方法および既設管の止水構造 | |
JP4855169B2 (ja) | 既設管渠の更生方法、及び既設管渠の更生用治具 | |
CN213954692U (zh) | 一种变形管道液压修复工具 | |
JP2022143527A (ja) | 支保材引抜き装置及び既設管の更生方法 | |
JP5642512B2 (ja) | 既設管渠の更生方法 | |
JPH0361792A (ja) | 下水管渠等地下管路の故障修正装置を用いた非開削による故障修正工法 | |
KR102685505B1 (ko) | 하수관 비굴착 전체 보수시스템 | |
JP2021063371A (ja) | 管路敷設装置、及び管路敷設方法 | |
KR102685506B1 (ko) | 하수관 비굴착 보수장치 | |
CN220623222U (zh) | 一种管道变形修复设备 | |
KR101220526B1 (ko) | 합성수지재 하수관용 비굴착식 교체장치 | |
JP4814681B2 (ja) | ライニング管挿入工法及び該工法に用いるライニング管振動装置 | |
CN214246011U (zh) | 一种预制模筒及管道结构性修复工具 | |
CN220851253U (zh) | 一种管道变形修复装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100615 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100714 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4554406 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |