[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006108427A - 光モジュール組立装置及び組立方法 - Google Patents

光モジュール組立装置及び組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006108427A
JP2006108427A JP2004293680A JP2004293680A JP2006108427A JP 2006108427 A JP2006108427 A JP 2006108427A JP 2004293680 A JP2004293680 A JP 2004293680A JP 2004293680 A JP2004293680 A JP 2004293680A JP 2006108427 A JP2006108427 A JP 2006108427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
optical semiconductor
optical
temperature
holding arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004293680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4632739B2 (ja
Inventor
Tomomi Horikawa
智美 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2004293680A priority Critical patent/JP4632739B2/ja
Publication of JP2006108427A publication Critical patent/JP2006108427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632739B2 publication Critical patent/JP4632739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】 LD素子等の光半導体素子からの光出力が安定した状態で最適結合位置を発見でき、短時間で光モジュールの調芯及び組立が可能な装置等を提供する。
【解決手段】 光半導体素子を実装したパッケージ2を保持して移動させる保持アーム部1と、保持アーム部1に搭載され、光半導体素子に接触して温度を測定するサーミスタ6と、保持アーム部1を介して光半導体素子を冷却するペルチェ素子3と、光半導体素子に給電する給電手段4と、保持アーム部1によってパッケージ2を移動させる間に、光半導体素子を発光させ、サーミスタ6及びペルチェ素子3を介して光半導体素子の温度が所定の温度となるように制御する制御手段7とを備える供給装置と、供給された光半導体素子と、他方の光学素子10とを調芯する調芯手段17、18と、調芯した光半導体素子及び光学素子10を固定する固定手段とを備える組立装置等。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光モジュール組立装置及び組立方法に関し、特に、LD素子等の光半導体素子を備えた光モジュールを調芯して組み立てるために用いられる装置及び方法に関する。
従来、LD素子を備えた光モジュールの調芯及び組立を行う場合には、LD素子に電流を流してLD素子を発光させ、LD素子からの光を光ファイバで受光し、受光した光を結合損が少なくなるように光ファイバやレンズの位置を調整して最適結合を行っていた。
しかし、LD素子は温度依存特性があり、LD素子を流れる電流値が同じであっても温度の変化によって光出力が変化するため、給電した電流によりLD素子の温度が上昇すると光出力が変化する。調芯を行うにあたっては、温度を一定にして光出力を安定させないと、光軸調芯の際に最適結合する位置を見つけるのが困難になり、調芯時間が増大する。また、LD素子の温度が変化すると、光出力がばらつくため、ピーク位置(最適結合位置)を見誤ってしまうこともあり、調芯不良となる場合もある。そこで、温度変化が起こらないようにLD素子を流れる電流値を抑え、光出力を小さくして調芯・組立を行うと、初期光を認識し難くなり、初期光をサーチするのに長時間を要し、調芯時間が増大する。
上記の点に鑑み、LD素子の光出力を安定させるために温度制御を行うことも考えられるが、出力が安定するまでに長時間を要し、例えば、LD素子を実装したパッケージをトレーから組立センターに搬送し、組立センターで給電して温度制御を開始すると、温度制御を行わない場合に比べて調芯及び組立時間が増大してしまうという問題があった。
そこで、本発明は、上記従来の技術における問題点に鑑みてなされたものであって、光モジュールの調芯及び組立を行うにあたって、LD素子等の光半導体素子からの光出力が安定した状態で最適結合位置を見つけることができ、短時間で光モジュールの調芯及び組立を行うことのできる光モジュール組立装置及び組立方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、光半導体素子供給装置であって、光半導体素子を実装したパッケージを保持して移動させる保持アーム部と、該保持アーム部に搭載され、前記光半導体素子に接触して該光半導体素子の温度を測定するサーミスタと、前記保持アーム部に搭載され、該保持アーム部を介して前記光半導体素子を冷却するペルチェ素子と、前記保持アーム部に搭載され、前記光半導体素子に給電する給電手段と、前記保持アーム部によって前記パッケージを移動させる間に、前記光半導体素子に前記給電手段を介して給電して前記光半導体素子を発光させ、前記サーミスタ及び前記ペルチェ素子を介して前記光半導体素子の温度が所定の温度となるように制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
そして、本発明によれば、保持アーム部によって光半導体素子を搬送しながら給電と温度制御を行うことができるため、温度制御を行わないときと同等の時間で、次工程である調芯工程等に入ることができ、短時間で、光半導体素子からの光出力を安定させた状態で次工程に供給することができる。
また、本発明は、光モジュール組立装置であって、上記光半導体素子供給装置と、該光半導体素子供給装置によって供給された光半導体素子と、他方の光学素子とを調芯する調芯手段と、該調芯手段によって調芯した光半導体素子及び光学素子を固定する固定手段とを備えることを特徴とする。調芯工程においても、光半導体素子供給装置の温度制御を行っているため、光出力が安定した状態で調芯をスムーズに行うことができ、短時間で光モジュールを組み立てることができる。
さらに、本発明は、光半導体素子供給方法であって、光半導体素子を実装したパッケージを保持して移動させる間に、該光半導体素子に給電して発光させるとともに、該光半導体素子を冷却しながら該光半導体素子の温度を測定し、該光半導体素子の温度が所定の温度となるように制御して供給することを特徴とする。この方法によれば、上述のように、温度制御を行わないときと同等の時間で、次工程である調芯工程等に入ることができ、短時間で、光半導体素子からの光出力を安定させた状態で次工程に供給することができる。
また、本発明は、光モジュール組立方法であって、光半導体素子を実装したパッケージを保持して移動させる間に、該光半導体素子に給電して発光させるとともに、該光半導体素子を冷却しながら該光半導体素子の温度を測定し、該光半導体素子の温度が所定の温度となるように制御して供給し、供給された光半導体素子と、他方の光学素子とを調芯した後、該光半導体素子を固定することを特徴とする。この方法によれば、上述のように、光出力が安定した状態で調芯をスムーズに行うことができ、短時間で光モジュールを組み立てることができる。
以上のように、本発明によれば、光モジュールの調芯及び組立を行うにあたって、LD素子等の光半導体素子からの光出力が安定した状態で最適結合位置を見つけることができ、短時間で光モジュールの調芯及び組立を行うことなどが可能となる。
図1乃至図3は、本発明にかかる光モジュール組立装置の一実施の形態を示し、この光モジュール組立装置は、図示しないLD素子を実装したパッケージ2を保持して移動させる保持アーム部1と、保持アーム部1に搭載され、LD素子に接触してLD素子の温度を測定するサーミスタ6と、保持アーム部1を介してLD素子を冷却するペルチェ素子3と、LD素子に給電するためのスプリングプローブ4と、サーミスタ6及びペルチェ素子3を介してLD素子の温度が所定の温度となるように制御する制御手段としての温度制御ユニット7と、フェルール付きの光ファイバ10を把持するファイバ保持アーム部11と、光ファイバ10を収容するためのホルダ9と、ホルダ9を保持するホルダ保持アーム部8等で構成される。
保持アーム部1は、銅等の熱伝導性の良好な部材で形成され、保持アーム部1には、ペルチェ素子3、サーミスタ6、及び絶縁材5で囲繞したスプリングプローブ4が搭載されている。ペルチェ素子3、サーミスタ6、スプリングプローブ4は、LDドライバーを内蔵した温度制御ユニット7に接続され、スプリングプローブ4に接触した、パッケージ2の給電端子2aから電流を流してLD素子を発光させ、サーミスタ6でLD素子の温度を測定しながら設定温度となるようにペルチェ素子3で冷却して温度調節を行うように構成される。
次に、上記構成を有する光モジュール組立装置の動作について、図1乃至図3を参照しながら説明する。
LD素子を実装したパッケージ2を、図示しないトレーから保持アーム部1で組立センターまで搬送する。保持アーム部1でパッケージ2をクランプする際、スプリングプローブ4が端子2aに接触する位置に調整されているので、パッケージ2を保持アーム部1でクランプすると、パッケージ2の端子2aに接触したスプリングプローブ4から給電することができる。
LD素子に給電すると発光し、その際に熱を発生する。LD素子は、温度変化によって出力も変換するため、保持アーム部1に搭載したサーミスタ6で接触部の温度を検知し、温度が一定となるようにペルチェ素子3で冷却する。これによって、LD素子の光出力を安定させることができる。また、この温度制御は、パッケージ2の搬送中に行うことができるので、組立時間を増大させることはない。
尚、光モジュールが上述のような同軸型ではなく、図4(b)に示すようなバタフライ型の光モジュール14であっても、図4(a)に示すように、パッケージの内部のペルチェ素子上にLD素子やモニタPD素子を搭載したサブキャリア13を実装する際、上述のようなスプリングプローブ4を有する給電機構と、ペルチェ素子3及びサーミスタ6を有する温度調整機能を備えた保持アーム部12を使用することも可能である。この構成により、パッケージの搬送中にLD素子の光出力を安定させることができ、効率的に光モジュールの組立を行うことができる。
次に、本発明の実施例について、図5を参照しながら説明する。尚、同図において、上下方向をX方向、左右方向をY方向、回転方向をθ方向とする。
図示しないLD素子を実装したパッケージ2を整列させたトレー22を、水平方向(XY)及び回転方向(鉛直方向を軸にθ)に駆動する図示しないXYθステージを、セットステージ25に搭載する。
セットステージ25の上部には、画像認識用カメラ24が設置してあり、トレー22にセットされたパッケージ2の内部の光半導体素子の発光点や外形を認識し、光半導体素子の位置が毎回一定の位置となるようにXYθステージを自動で移動させる。
次に、保持アーム部1でパッケージ2を保持する。保持アーム部1には、図1乃至3に示したスプリングプローブ4が搭載されているので、画像認識によって位置補正されたパッケージ2は、常に同じ位置に位置決めされ、適正な端子2aにスプリングプローブ4が接触する。
スプリングプローブ4に接続されたLDドライバーを内蔵した温度制御ユニット7(図3参照)から、LD素子に電流を流して発光させる。そして、サーミスタ6(図2参照)によって現在の温度を検知し、その温度が設定値に安定するように温度制御ユニット7によってペルチェ素子3を駆動する。
上記状態で、保持アーム部位置調整ステージ20、第1搬送ステージ19、第2搬送ステージ21を介して保持アーム部1を組立センター16に矢印Aに示すように移動させる。
次に、光ファイバ10をファイバ保持アーム部11及びファイバ調芯ステージ18を介して組立センター16に搬送し、光ファイバ10の端面で初期光を受光して検知する。ここで、画像により発光点を認識しているので、その位置に光ファイバ10を移動して初期光を検知する。しかし、LD素子が真っ直ぐに実装されていないと、光は斜めに出射されるため、初期光を検知できないケースもある。その場合には、光ファイバ10をスパイラル状に動かして初期光を検知できる位置へ移動させる。
LD素子からの光出力が最大となる位置へ、ホルダ9、ホルダ保持アーム部8、及びホルダ保持アーム部位置調整ステージ17を介して0.5μmピッチ程度でXY軸方向に光ファイバ10を移動させ、光軸調芯を行う。光軸調芯が完了すると、YAGレーザにてスポット溶接、もしくは紫外線硬化樹脂による接着によってLD素子と光ファイバ10とを固定する。
LD素子と光ファイバ10の固定後、完成品を保持アーム部1によって回収トレーセットステージ26にセットされた回収トレー23に矢印B方向に搬送する。また、保持アーム部1は3セット同時に稼動し、パッケージ2をクランプして給電するとともにLD素子の温度制御を開始する工程、光軸調芯・固定を行う工程、完成品のトレーに収納する工程で交互に移動する。
本発明にかかる光モジュール組立装置の保持アーム部を示す斜視図である。 図1の保持アーム部の断面図である。 本発明にかかる光モジュール組立装置の一実施の形態を示す全体斜視図である。 本発明にかかる光モジュール組立装置のもう一つの保持アーム部を説明するための図であって、(a)は光モジュールを構成するバタフライパッケージを示す斜視図、(b)は、保持アーム部を示す斜視図である。 本発明にかかる光モジュール組立装置の実施例の構成を示す平面図である。
符号の説明
1 保持アーム部
2 LD素子を実装したパッケージ
2a 端子
3 ペルチェ素子
4 スプリングプローブ
5 絶縁材
6 サーミスタ
7 LDドライバー内蔵温度制御ユニット
8 ホルダ保持アーム部
9 ホルダ
10 フェルール付き光ファイバ
11 ファイバ保持アーム部
12 保持アーム部
13 LD素子を実装したサブキャリア
14 バタフライパッケージ
16 組立センター
17 ホルダ保持アーム部位置調整ステージ
18 ファイバ調芯ステージ
19 第1搬送ステージ
20 保持アーム部位置調整ステージ
21 第2搬送ステージ
22 LD素子を実装したパッケージがセットされたトレー
23 組立完成品をセットする回収トレー
24 画像認識用カメラ
25 XYθステージ付きセットステージ
26 回収トレーセットステージ

Claims (4)

  1. 光半導体素子を実装したパッケージを保持して移動させる保持アーム部と、
    該保持アーム部に搭載され、前記光半導体素子に接触して該光半導体素子の温度を測定するサーミスタと、
    前記保持アーム部に搭載され、該保持アーム部を介して前記光半導体素子を冷却するペルチェ素子と、
    前記保持アーム部に搭載され、前記光半導体素子に給電する給電手段と、
    前記保持アーム部によって前記パッケージを移動させる間に、前記光半導体素子に前記給電手段を介して給電して前記光半導体素子を発光させ、前記サーミスタ及び前記ペルチェ素子を介して前記光半導体素子の温度が所定の温度となるように制御する制御手段とを備えることを特徴とする光半導体素子供給装置。
  2. 請求項1に記載の光半導体素子供給装置と、
    該光半導体素子供給装置によって供給された光半導体素子と、他方の光学素子とを調芯する調芯手段と、
    該調芯手段によって調芯した光半導体素子及び光学素子を固定する固定手段とを備えることを特徴とする光モジュール組立装置。
  3. 光半導体素子を実装したパッケージを保持して移動させる間に、該光半導体素子に給電して発光させるとともに、該光半導体素子を冷却しながら該光半導体素子の温度を測定し、該光半導体素子の温度が所定の温度となるように制御して供給することを特徴とする光半導体素子の供給方法。
  4. 光半導体素子を実装したパッケージを保持して移動させる間に、該光半導体素子に給電して発光させるとともに、該光半導体素子を冷却しながら該光半導体素子の温度を測定し、該光半導体素子の温度が所定の温度となるように制御して供給し、
    供給された光半導体素子と、他方の光学素子とを調芯した後、該光半導体素子及び前記光学素子を固定することを特徴とする光モジュール組立方法。
JP2004293680A 2004-10-06 2004-10-06 光モジュール組立装置 Expired - Fee Related JP4632739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293680A JP4632739B2 (ja) 2004-10-06 2004-10-06 光モジュール組立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293680A JP4632739B2 (ja) 2004-10-06 2004-10-06 光モジュール組立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006108427A true JP2006108427A (ja) 2006-04-20
JP4632739B2 JP4632739B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=36377784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004293680A Expired - Fee Related JP4632739B2 (ja) 2004-10-06 2004-10-06 光モジュール組立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632739B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09304661A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Hitachi Cable Ltd 双方向光モジュールの製造方法及びその装置
JP2003158336A (ja) * 2001-11-26 2003-05-30 Hitachi Ltd 光素子モジュールの組立装置および組立方法
JP2003188451A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Sharp Corp 半導体レーザ装置の製造方法および半導体レーザ装置の製造装置
JP2004184663A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Rohm Co Ltd 光モジュール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09304661A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Hitachi Cable Ltd 双方向光モジュールの製造方法及びその装置
JP2003158336A (ja) * 2001-11-26 2003-05-30 Hitachi Ltd 光素子モジュールの組立装置および組立方法
JP2003188451A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Sharp Corp 半導体レーザ装置の製造方法および半導体レーザ装置の製造装置
JP2004184663A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Rohm Co Ltd 光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP4632739B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10173285B2 (en) Laser cutting head for machine tool
JP6445213B2 (ja) ラインビーム光源およびラインビーム照射装置ならびにレーザリフトオフ方法
US20220157769A1 (en) Device and method for reel-to-reel laser reflow
JP2013132655A (ja) レーザ半田付けシステム
JP2000277843A (ja) 半導体レーザモジュールとその製造方法
JP4632739B2 (ja) 光モジュール組立装置
US4946246A (en) Apparatus for manufacturing an optical transmission module
US8934161B2 (en) Method of manufacturing optical scanning apparatus and optical scanning apparatus
JP4087190B2 (ja) 光学装置、光学装置の起動方法及び駆動方法、並びに光通信機器
JP2010135688A (ja) 光モジュール製造方法
JP6406687B2 (ja) 半田付け装置
JP4002431B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法および半導体レーザ装置の製造装置
JPH10314931A (ja) 光ビーム加熱装置
JP5132923B2 (ja) 電子部品製造装置および電子部品製造方法
JP2008176342A (ja) 調芯固定方法および調芯固定装置
US6778568B1 (en) Semiconductor module and method of mounting semiconductor laser element on the same
JP4043886B2 (ja) 半導体レーザ装置の起動方法及び半導体レーザ装置を用いた光通信機器
JP6818973B2 (ja) 半田処理装置
JPH104118A (ja) ワイヤボンディング装置
JP2003158336A (ja) 光素子モジュールの組立装置および組立方法
JP2007183362A (ja) 光モジュールの組立方法及び組立装置
US8419493B2 (en) Method and apparatus for manufacturing light source
WO2015151137A1 (ja) 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造方法
JPH1140614A (ja) 実装装置
JPH06169133A (ja) 電子冷却素子付半導体レーザモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees