[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006195331A - 撮影レンズ - Google Patents

撮影レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2006195331A
JP2006195331A JP2005008823A JP2005008823A JP2006195331A JP 2006195331 A JP2006195331 A JP 2006195331A JP 2005008823 A JP2005008823 A JP 2005008823A JP 2005008823 A JP2005008823 A JP 2005008823A JP 2006195331 A JP2006195331 A JP 2006195331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
flange
cylindrical portion
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005008823A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouichiro Matsuoka
耕一朗 松岡
Nobuo Yamashita
暢雄 山下
Hirohiko Ina
裕彦 伊奈
Nami Nagamori
菜美 長森
Masatoshi Yamashita
優年 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005008823A priority Critical patent/JP2006195331A/ja
Priority to TW095100610A priority patent/TW200632395A/zh
Priority to CNB2006800024955A priority patent/CN100510825C/zh
Priority to US11/813,462 priority patent/US8070304B2/en
Priority to PCT/JP2006/300345 priority patent/WO2006075686A1/ja
Publication of JP2006195331A publication Critical patent/JP2006195331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/003Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having two lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/005Diaphragms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】 2枚以上のレンズを備える撮影レンズであって、入射した余分な光の乱反射をより確実に防止できる撮影レンズを提供することを目的とする。
【解決手段】 第2レンズ2の筒状部8に第1レンズ1のフランジ4および筒状部5が内嵌される撮影レンズであって、第2レンズ2の筒状部8が周方向に一定ピッチにて櫛歯状に切り欠かれているため、第1レンズ1と第2レンズ2との嵌合面積を減らすことができ、ここから入射する余分な光の乱反射を低減できる。また、第2レンズ2のフランジ7の上面と、櫛歯状の筒状部8の谷部23とを遮光シート14で覆っているので、ここを経由して余分な光が入射し乱反射を起こすことを防止できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、撮像装置に用いられる撮影レンズに関し、より詳しくは、デジタルカメラやカメラ付き携帯電話機などのデジタル撮像機器に搭載される撮影レンズに関する。
近年、デジタルカメラやカメラ付き携帯電話機など小型のデジタル撮像機器が普及している。そして、これらデジタル撮像機器のさらなる小型化、高画質化に対応すべく、これらに用いられる撮影レンズには、光軸全長を短くし、しかも高画質に対応したものが求められている。こうした要求に応えるべく、2枚以上のレンズを備える撮影レンズが出始めている。
これら各レンズは、光学系としてのレンズ部と、このレンズ部の外周に位置決めや保持のためのフランジを有しており、このフランジをレンズホルダーで保持するとともに、フランジ同士を当接させることにより互いの位置決めがなされるようになっている(例えば特許文献1)。
ところで、撮影レンズには、撮像素子に結像させる光とは別に、少なからず余分な光が入射してしまうが、かかる余分な光がレンズホルダー内で乱反射を起こすと、この光が撮像素子に入射して撮影画像にいわゆるフレアが発生する。その点、上記の構成では、各レンズのフランジ同士が重なり合う部分で光が乱反射するおそれがある。そのため、フランジ同士の間に遮光シートを介在させることが従来から知られている。
また、各レンズ同士の中心位置の位置決めをレンズホルダーによらずにレンズ同士で行えるようにするため、互いに対向するレンズのうち一方のレンズにおいて、フランジから光軸方向に延びる筒状部をさらに設け、この筒状部に他方のレンズを内嵌するようにしたものもある。
特開2004−302225号公報
しかしながら、上記のような構成の撮影レンズでは、各レンズの嵌合面が、前記したような余分な光の新たな乱反射要因となり、フレア発生のおそれがある。
したがって、本発明は、2枚以上のレンズを備える撮影レンズであって、入射した余分な光の乱反射をより確実に防止できる撮影レンズを提供することを目的とする。
本発明の撮影レンズは、複数のレンズで構成され、互いに対向するレンズのうち一方のレンズには、光学系としてのレンズ部と、該レンズ部の外周に設けられたフランジと、該フランジの外周縁部から光軸方向に延びる筒状部とが一体的に設けられ、前記一方のレンズの筒状部の内周に、他方のレンズが内嵌されているとともに、前記一方のレンズのフランジにおける前記他方のレンズと対向する部分が遮光されている撮影レンズであって、前記一方のレンズの筒状部が周方向で櫛歯状に切り欠かれ、かつ、このように切り欠かれた筒状部の谷部がさらに遮光されていることを特徴としている。
この構成によれば、一方のレンズの筒状部が周方向で櫛歯状に切り欠かれているため、他方のレンズとの嵌合面の面積を減らすことができ、撮影レンズに入射した余分な光の乱反射要因を減少させることができる。そして、従来例のように一方のレンズのフランジにおける他方のレンズとの対向部分が遮光されているだけでなく、切り欠かれた筒状部の谷部をさらに遮光することにより、この部分を経由して余分な光が撮像素子に入射することを防止できる。以上より、撮影レンズに入射した余分な光の乱反射を大幅に低減することができ、クリアな撮影画像を得ることができるようになる。
また、前記一方のレンズのフランジにおける前記他方のレンズと対向する部分と、前記一方のレンズの櫛歯状の筒状部の谷部とは、面一に構成されており、かつ、これらは一枚の遮光シートにより遮光されていてもよい。この構成によれば、一枚の遮光シートを製作・設置するだけで上記したような作用・効果を奏することができ、作業の手間が省け、コスト低減にも貢献できるようになる。
以上のように、本発明の撮影レンズによれば、互いに対向するレンズのうち一方のレンズの筒状部が周方向で櫛歯状に切り欠かれているため、他方のレンズとの嵌合面の面積を減らすことができ、撮影レンズに入射した余分な光の乱反射要因を減少させることができる。そして、従来例のように一方のレンズのフランジにおける他方のレンズとの対向部分が遮光されているだけでなく、切り欠かれた筒状部の谷部を遮光することにより、この部分を経由して余分な光が撮像素子に入射することを防止できる。したがって、2枚以上のレンズを擁する撮影レンズでも、入射した余分な光の乱反射を大幅に低減することができ、クリアな撮影画像を得ることができるようになる。
本発明の実施の形態について、図1から図3を用いて説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る撮影レンズは、被写体側から撮像面側にかけて順に第1レンズ1と、第2レンズ2とからなる。
第1レンズ1は、中央に光学系としてのレンズ部3が形成され、このレンズ部の外周には、フランジ4と、このフランジ4の外周部から撮像面側に向けて延びる筒状部5とが一体的に設けられている。この第1レンズ1は、特許請求の範囲に記載した「他方のレンズ」である。
第2レンズ2は、中央に光学系としてのレンズ部6が形成され、このレンズ部6の外周には、フランジ7と、このフランジ7の外周部から被写体側に向けて延びる筒状部8とが一体的に設けられている。そして、この筒状部8は、周方向6カ所で一定ピッチにて櫛歯状に切り欠かれている(図2および図3参照)。この第2レンズ2は、特許請求の範囲に記載した「一方のレンズ」である。
なお、この実施形態では、第1レンズ1のレンズ部3は、被写体側が凸レンズで撮像面側が凹レンズの構成であり、第2レンズ2のレンズ部6は、被写体側が凹レンズで撮像面側が凸レンズの構成となっているが、勿論、各レンズ部3,6の形状は、光学的な設計次第であらゆる形状をとりうる。
第2レンズ2の筒状部8に第1レンズ1のフランジ4および筒状部5が内嵌して、第2レンズ2と第1レンズ1との光軸が一致した状態となる。そして、第1レンズ1の筒状部5の先端(撮像面側)は、遮光シート14を挟んで第2レンズ2のフランジ7の上面(被写体側)に当接している。
遮光シート14は、黒色のPET等の樹脂材料からなる環状部材であり、外径が第2レンズ2の被写体側の外径とほぼ同じに設定され、外周縁部に第2レンズ2の櫛歯状の筒状部8を挿通する切り欠き部22が6カ所設けられている(図3参照)。遮光シート14の穴21は、撮影レンズ等の光学系を通過する撮影光の光路(図中点線)に干渉しない大きさとなっている。もちろん、撮影レンズ等の光学系とともに設計し、絞りとして機能させるようにしてもよい。遮光シート14をこのように形成することで、遮光シート14は、第2レンズ2のフランジ7の上面と、櫛歯状の筒状部8の谷部23とを覆って遮光している。
なお、この実施形態では、遮光シート14に加えて遮光板15を設けている。遮光板15は、第1レンズ1の撮像面側に当接する第1環状部16と、第2レンズ2の被写体側に遮光シート14を介して当接する第2環状部17と、第1環状部16の内周と第2環状部17の外周とを連接する連接部18とからなり、撮影レンズに入射する余分な光をより確実に遮断し乱反射を防止するために設けている。
以上の構成の撮影レンズは、レンズホルダー20の内周に保持される。
レンズホルダー20には、その底部(撮像面側)から径方向内側に向けて延びる鍔部9が形成されるとともに、先端部(被写体側)の内周が拡径して段差10が設けられている。そして、第2レンズ2のフランジ7の外周面とレンズホルダー20の内周面とが合わせられるとともに、レンズホルダー20の鍔部9の上面(被写体側)に第2レンズ2のフランジ7が当接することにより、レンズホルダー20の中心軸と第2レンズ2の光軸とが一致した状態で第2レンズ2がレンズホルダー20内に収められる。
さらに、第1レンズ1の被写体側に環状の絞り11が配置される。絞り11は、環状部12の外周縁が撮像面側に屈曲しているとともに、内周縁が被写体側に屈曲している。この絞り11は、レンズホルダー20の先端の段部10に嵌め込まれ、環状部12が第1レンズ1のフランジ4の上面に当接する。
この状態で、レンズホルダー20の先端部(図中二点鎖線)に超音波エネルギなどを付与して軟化させ、押し潰すことにより、絞り11は第1レンズ1、第2レンズ2とともにレンズホルダー20に固定される。
なお、レンズホルダー20の鍔部9には、内周が撮像面側にかけて拡径するテーパ部13が形成されており、第2レンズ2からの出射光がこの鍔部9の内周面に当たって乱反射するのを防止している。
以上の構成の撮影レンズは、レンズホルダー20ごと鏡筒(不図示)に嵌め込まれ、さらにこの鏡筒ごとCCDやCMOS等からなる撮像素子(不図示)上に配置される。撮影レンズを透過した撮影光はこの撮像素子(不図示)の受光部で結像し、光電変換されて電子データとして取得される。
以上の構成によれば、第2レンズ2の筒状部8が周方向で櫛歯状に切り欠かれているため、第1レンズ1の外周面と第2レンズ2の筒状部8の内周面との嵌合部分の面積を減らすことができ、撮影レンズに入射した余分な光の乱反射要因を減少させることができる。そして、第2レンズ2のフランジ7の上面と、櫛歯状の筒状部8の谷部23とを遮光シート14で覆って遮光しているので、ここを経由して余分な光が撮像素子に入射することを防止できる。以上より、撮影レンズに入射した余分な光の乱反射を大幅に低減することができ、クリアな撮影画像を得ることができるようになる。
なお、本発明はもちろん、上述実施の形態に限定されるものではなく、その他、あらゆる用途に適用可能である。
例えば、レンズ枚数は3枚以上であっても勿論よく、互いの境界部分を上記実施の形態のように構成すればよい。
また、第2レンズ2の筒状部8の切り欠き具合、つまり切り欠きの周方向におけるピッチや大きさは適宜変更可能である。
本発明は、小型化、高画素化が著しいデジタルカメラやカメラ付き携帯電話機などのデジタル撮像機器に搭載され、複数のレンズを使用した撮影レンズとして好適である。
本発明の実施の形態に係る撮影レンズの断面図 図1の撮影レンズのレンズホルダーを除いたA−A断面図 第2レンズと遮光シートの分解斜視図
符号の説明
1 第1レンズ
2 第2レンズ
3 レンズ部
4 フランジ
5 筒状部
6 レンズ部
7 フランジ
8 筒状部
14 遮光シート
15 遮光板
16 第1環状部
17 第2環状部
18 連接部
20 レンズホルダー
21 穴
22 切り欠き部
23 谷部

Claims (2)

  1. 複数のレンズで構成され、互いに対向するレンズのうち一方のレンズには、光学系としてのレンズ部と、該レンズ部の外周に設けられたフランジと、該フランジの外周縁部から光軸方向に延びる筒状部とが一体的に設けられ、
    前記一方のレンズの筒状部の内周に、他方のレンズが内嵌されているとともに、前記一方のレンズのフランジにおける前記他方のレンズと対向する部分が遮光されている撮影レンズであって、
    前記一方のレンズの筒状部が周方向で櫛歯状に切り欠かれ、かつ、このように切り欠かれた筒状部の谷部がさらに遮光されていることを特徴とする撮影レンズ。
  2. 前記一方のレンズのフランジにおける前記他方のレンズと対向する部分と、前記一方のレンズの櫛歯状の筒状部の谷部とは、面一に構成されており、かつ、これらは一枚の遮光シートにより遮光されていることを特徴とする請求項1に記載の撮影レンズ。
JP2005008823A 2005-01-17 2005-01-17 撮影レンズ Pending JP2006195331A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008823A JP2006195331A (ja) 2005-01-17 2005-01-17 撮影レンズ
TW095100610A TW200632395A (en) 2005-01-17 2006-01-06 Photographic lens set
CNB2006800024955A CN100510825C (zh) 2005-01-17 2006-01-13 摄影透镜单元
US11/813,462 US8070304B2 (en) 2005-01-17 2006-01-13 Camera lens unit
PCT/JP2006/300345 WO2006075686A1 (ja) 2005-01-17 2006-01-13 撮影レンズユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008823A JP2006195331A (ja) 2005-01-17 2005-01-17 撮影レンズ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010266143A Division JP2011043860A (ja) 2010-11-30 2010-11-30 撮像レンズ、撮像装置およびデジタル撮像機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006195331A true JP2006195331A (ja) 2006-07-27

Family

ID=36677709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005008823A Pending JP2006195331A (ja) 2005-01-17 2005-01-17 撮影レンズ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8070304B2 (ja)
JP (1) JP2006195331A (ja)
CN (1) CN100510825C (ja)
TW (1) TW200632395A (ja)
WO (1) WO2006075686A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8455810B2 (en) 2009-01-15 2013-06-04 Fujifilm Corporation Optical element, imaging optical system, and camera module
CN103728705A (zh) * 2012-10-16 2014-04-16 玉晶光电(厦门)有限公司 可消除杂散光线的成像镜头
KR20150066899A (ko) * 2013-12-09 2015-06-17 삼성전기주식회사 스페이서 및 이를 포함하는 렌즈 어셈블리
JP2020027290A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド レンズモジュール

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5671684B2 (ja) 2009-08-31 2015-02-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒、撮像装置および携帯端末装置
CN102053325B (zh) * 2009-10-30 2013-07-31 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组
JP2013232694A (ja) * 2010-08-31 2013-11-14 Sanyo Electric Co Ltd 素子搭載用基板および光学モジュール
TWI557438B (zh) * 2011-10-26 2016-11-11 鴻海精密工業股份有限公司 紅外濾光片及使用該紅外濾光片之鏡頭模組
CN104678463A (zh) * 2013-11-28 2015-06-03 玉晶光电(厦门)有限公司 光学透镜及其制造该透镜的模具与制造方法
TWM483450U (zh) * 2014-02-18 2014-08-01 Largan Precision Co Ltd 環形遮光元件以及光學取像鏡組
JP6593988B2 (ja) * 2014-11-21 2019-10-23 キヤノン株式会社 レンズユニット及び光学機器
CN104932085B (zh) * 2015-05-21 2018-01-05 南京昂驰光电科技有限公司 微型镜头组
TWI625557B (zh) * 2017-07-11 2018-06-01 大立光電股份有限公司 環形光學元件、成像鏡頭模組與電子裝置
TWI662312B (zh) 2018-10-11 2019-06-11 大立光電股份有限公司 使用金屬固定環的成像鏡頭、相機模組及電子裝置
TWI706157B (zh) * 2019-09-12 2020-10-01 大立光電股份有限公司 成像光學元件組、成像鏡頭及電子裝置
CN211180367U (zh) * 2019-11-27 2020-08-04 瑞声通讯科技(常州)有限公司 镜头模组及电子设备
WO2021120158A1 (zh) * 2019-12-20 2021-06-24 诚瑞光学(常州)股份有限公司 镜头结构
TWI748624B (zh) 2020-08-28 2021-12-01 大立光電股份有限公司 成像鏡頭、取像裝置與電子裝置
CN114325893A (zh) * 2020-09-30 2022-04-12 玉晶光电(厦门)有限公司 透镜
CN114755778A (zh) * 2021-01-08 2022-07-15 台湾东电化股份有限公司 光学元件驱动机构
TWI752796B (zh) 2021-01-13 2022-01-11 大立光電股份有限公司 成像鏡頭、取像裝置及電子裝置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177506A (ja) * 1983-03-28 1984-10-08 Olympus Optical Co Ltd レンズ保持装置
JPS6064316A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Olympus Optical Co Ltd レンズ保持装置
JPH02107110U (ja) * 1989-02-10 1990-08-27
JP2002228909A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Konica Corp 光学ユニット
JP2003046825A (ja) * 2001-01-12 2003-02-14 Konica Corp 撮像装置及び撮像レンズ
JP2003337206A (ja) * 2001-05-09 2003-11-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 樹脂正立レンズアレイおよびその製造方法
JP2004205775A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Konica Minolta Holdings Inc 光学ユニットの作製方法
JP2004205928A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Konica Minolta Holdings Inc 光学ユニット
JP2005003540A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Sharp Corp 光電式リニアエンコーダの検査方法
JP2005242319A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Konica Minolta Opto Inc 光学ユニット及び該光学ユニットを備えた撮像装置並びに該撮像装置を備えた携帯端末

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3405789C2 (de) * 1983-02-19 1986-01-02 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Linsenglied
TW523924B (en) * 2001-01-12 2003-03-11 Konishiroku Photo Ind Image pickup device and image pickup lens
JP2002311319A (ja) 2001-02-09 2002-10-23 Sony Corp 複合レンズ
TW558647B (en) * 2001-05-09 2003-10-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd Resin erecting lens array and method for fabricating the same
JP2004302225A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Enplas Corp 撮像レンズおよびこれを用いた撮像装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177506A (ja) * 1983-03-28 1984-10-08 Olympus Optical Co Ltd レンズ保持装置
JPS6064316A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Olympus Optical Co Ltd レンズ保持装置
JPH02107110U (ja) * 1989-02-10 1990-08-27
JP2003046825A (ja) * 2001-01-12 2003-02-14 Konica Corp 撮像装置及び撮像レンズ
JP2002228909A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Konica Corp 光学ユニット
JP2003337206A (ja) * 2001-05-09 2003-11-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 樹脂正立レンズアレイおよびその製造方法
JP2004205775A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Konica Minolta Holdings Inc 光学ユニットの作製方法
JP2004205928A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Konica Minolta Holdings Inc 光学ユニット
JP2005003540A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Sharp Corp 光電式リニアエンコーダの検査方法
JP2005242319A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Konica Minolta Opto Inc 光学ユニット及び該光学ユニットを備えた撮像装置並びに該撮像装置を備えた携帯端末

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8455810B2 (en) 2009-01-15 2013-06-04 Fujifilm Corporation Optical element, imaging optical system, and camera module
CN103728705A (zh) * 2012-10-16 2014-04-16 玉晶光电(厦门)有限公司 可消除杂散光线的成像镜头
KR20150066899A (ko) * 2013-12-09 2015-06-17 삼성전기주식회사 스페이서 및 이를 포함하는 렌즈 어셈블리
KR102064016B1 (ko) * 2013-12-09 2020-01-08 삼성전기주식회사 스페이서 및 이를 포함하는 렌즈 어셈블리
JP2020027290A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド レンズモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US8070304B2 (en) 2011-12-06
US20090310223A1 (en) 2009-12-17
TWI375055B (ja) 2012-10-21
WO2006075686A1 (ja) 2006-07-20
CN101107553A (zh) 2008-01-16
TW200632395A (en) 2006-09-16
CN100510825C (zh) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006195331A (ja) 撮影レンズ
US8455810B2 (en) Optical element, imaging optical system, and camera module
US9195028B2 (en) Optical element, imaging lens unit, image pickup apparatus
TWI600928B (zh) 濾光片總成及具有該濾光片總成的相機模組
US10070027B2 (en) Camera apparatus
JPH08107194A (ja) 固体撮像装置
US7530748B2 (en) Camera module
US11841499B2 (en) Optical element and imaging lens
JP5734769B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像モジュール
JP2015090484A (ja) レンズユニットおよび撮像装置
JP2011043860A (ja) 撮像レンズ、撮像装置およびデジタル撮像機器
CN213780493U (zh) 成像镜头、取像装置及电子装置
JP2003270506A (ja) 光学機器および遮光方法
JP6825888B2 (ja) レンズユニットおよびカメラモジュール
US7184223B2 (en) Imaging lens including light blocking region and method of making it
JP2010237558A (ja) 撮影モジュールおよび撮影モジュールの組立方法
WO2012124443A1 (ja) 反射防止テープ及びウェハレベルレンズ並びに撮像装置
JP2005223716A (ja) イメージセンサモジュールおよびイメージセンサモジュール用レンズユニット
JP4270993B2 (ja) コンバ一タレンズのための鏡筒
JP4318366B2 (ja) 全方位視覚カメラ
JP2005338218A (ja) 撮像装置
CN112799196A (zh) 一种镜头组件和电子设备
CN211603663U (zh) 一种镜头组件和电子设备
JP2006145955A (ja) レンズフード及びレンズフードの遮光部調整部材
JP2019133199A (ja) レンズユニットおよびカメラモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080213

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110419

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110527