[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006141119A - 車両用交流発電機 - Google Patents

車両用交流発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006141119A
JP2006141119A JP2004327599A JP2004327599A JP2006141119A JP 2006141119 A JP2006141119 A JP 2006141119A JP 2004327599 A JP2004327599 A JP 2004327599A JP 2004327599 A JP2004327599 A JP 2004327599A JP 2006141119 A JP2006141119 A JP 2006141119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
frame
convex portion
vehicle
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004327599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4412152B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Nakano
一敏 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004327599A priority Critical patent/JP4412152B2/ja
Priority to US11/212,621 priority patent/US7425784B2/en
Publication of JP2006141119A publication Critical patent/JP2006141119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412152B2 publication Critical patent/JP4412152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/1004Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with pulleys
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

【課題】 ベルトの掛け間違いを防止するとともに軸受けの被水量を低減することができる車両用交流発電機を提供すること。
【解決手段】 車両用交流発電機は、回転軸24と一体に回転する回転子と、回転子を内部に収容して回転軸を回転自在に保持するフロント側フレーム4およびリア側フレームと、これらのフレームの外部であって回転軸24の端部に固定されたプーリ9とを備える。プーリ9は、反フレーム側端面に設けられてプーリ溝部91よりも径が大きいつば部92と、フレーム側端面に設けられてつば部92よりも径が小さいつば部93とを有する。フロント側フレーム4は、プーリ9に対向する端面であってつば部93の外周に近接配置された凸部41を有する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、乗用車やトラック等に搭載される車両用交流発電機に関する。
一般に、乗用車等の車両では、エンジンのクランクの回転力はベルトを介して車両用交流発電機のプーリに伝達される。特に、複数の溝が形成されたポリVタイプのプーリの場合には、ベルト組み付け時の溝位置間違いを防止することを目的としたつば部がプーリ溝の軸方向に沿った両側に設けたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。このつば部の径が大きければ、その分だけプーリと軸受けとの当接部に雨水等が浸入しにくくなるため、軸受けに対する被水量を低減する効果もある。
特許第3509292号公報(第3−4頁、図1−5)
ところで、上述した特許文献1に開示されたつば部を有するプーリは、鍛造や切削で製造することが容易であるが、製造コスト削減のために鉄板をプレス成形して製造される鉄板プーリの場合にはあまり適した形状であるとはいえない。すなわち、鉄板をプレス成形する場合には端部以外の位置につば部を形成することは容易ではないため、つば部の径が小さくなることが考えられ、ベルトの掛け間違いのおそれがあるという問題があった。また、つば部の径が小さくなると、プーリと軸受けとの間の当接部に対して雨水等が浸入しやすくなり、軸受けの被水量が増大するという問題があった。軸受けの被水量増大は、異音の発生や寿命低下の原因となる。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、ベルトの掛け間違いを防止するとともに軸受けの被水量を低減することができる車両用交流発電機を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明の車両用交流発電機は、回転軸と一体に回転する回転子と、回転子を内部に収容して回転軸を回転自在に保持するフレームと、フレームの外部であって回転軸の端部に固定されたプーリとを備えており、プーリは、反フレーム側端面に設けられてプーリ溝部よりも径が大きい第1のつば部と、フレーム側端面に設けられて第1のつば部よりも径が小さい第2のつば部とを有し、フレームは、プーリに対向する端面であって第2のつば部の外周に近接配置された凸部を有している。フレーム側のつば部の径を小さくすることによりベルトの掛け間違いが発生しやすくなるが、つば部の外周に凸部を近接配置することにより、ベルトの掛け間違いの際にベルトが凸部と干渉することでこの間違いを起こりにくくすることができ、ベルトの掛け間違いを防止することが可能になる。
また、上述した第2のつば部と凸部との間の径方向の距離は、プーリに掛けられるベルトの径方向の厚み未満に設定されていることが望ましい。さらに、上述した凸部の軸方向端面位置を、第2のつば部のフレーム側端部の位置よりも高く設定することが望ましい。これにより、ベルトの掛け間違い時にベルトを凸部に確実に干渉させることが可能になり、ベルトの掛け間違いを確実に防止することができる。
また、上述した凸部の軸方向端面位置を、プーリのフレーム側端面の位置よりも高く設定することが望ましい。これにより、回転軸が水平となるように車両用交流発電機を車両に組み付けた際の軸受けへの被水量を低減することができる。
また、上述したフレームは、回転子とともに回転する冷却ファンの回転に伴ってフレーム内に吸入される冷却風を取り入れる冷却風吸入窓をプーリに対向する端面に有しており、凸部は、冷却風吸入窓よりも内径側に設けられていることが望ましい。これにより、凸部を形成したことによる通風抵抗の増大を防止するとともに、冷却風吸入窓へ冷却風を吸入する際の案内板としての機能を凸部に持たせることが可能になり、冷却性を向上させることができる。
以下、本発明を適用した一実施形態の車両用交流発電機について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、一実施形態の車両用交流発電機の全体構造を示す断面図である。図1に示すように、本実施形態の車両用交流発電機1は、回転子2、固定子3、フロント側フレーム4、リヤ側フレーム5、ブラシ装置6、整流装置7、電圧調整器8、プーリ9等を含んで構成されている。
回転子2は、絶縁処理された銅線を円筒状かつ同心状に巻き回した界磁巻線21を、それぞれが6個の爪部を有する界磁鉄心22、23によって、回転軸24を通して両側から挟み込んだ構造を有している。また、フロント側(プーリ9側)の界磁鉄心22の端面には、フロント側から吸い込んだ冷却風を軸方向および径方向に吐き出すために軸流式又は軸流式と遠心式を混合した冷却ファン25が溶接等によって取り付け固定されている。同様に、リヤ側の界磁鉄心23の端面には、リヤ側から吸い込んだ冷却風を径方向に吐き出すための遠心式の冷却ファン26が溶接等によって取り付け固定されている。
回転軸24のリヤ側には界磁巻線21の両端に電気的に接続されたスリップリング27、28が形成されており、ブラシ装置6内のブラシ61、62をスリップリング27、28のそれぞれに押し当てた状態で組み付けることにより、整流装置7から界磁巻線21に対して励磁電流が流れるようになっている。
固定子3は、固定子鉄心31に形成された複数個のスロットに、三相の固定子巻線32が所定間隔で巻き回されている。
整流装置7は、固定子3の三相の固定子巻線32の出力電圧である三相交流を整流して直流出力を得るためのものであり、所定の間隔で固定される正極側放熱板および負極側放熱板と、それぞれの放熱板に半田付け等によって取り付けられた複数個の整流素子とを含んで構成されている。
フロント側フレーム4およびリヤ側フレーム5は、上述した回転子2および固定子3を収納しており、回転子2が回転軸24を中心に回転可能な状態で支持されているとともに、回転子2の界磁鉄心22、23の外側に所定の隙間を介して配置された固定子3が固定されている。この固定子3の固定は、回転子2の回転方向に沿って等間隔に設けられた4箇所の支持部420にボルト34を通して締め付けることにより行われる。
電圧調整器8は、界磁巻線21に流す励磁電流を制御することにより車両用交流発電機1の出力電圧を調整するためのものであり、電気負荷と発電量とに応じて変化する出力電圧をほぼ一定に維持する。プーリ9は、エンジン(図示せず)の回転を車両用交流発電機1内の回転子2に伝えるためのものであり、回転軸24の一方端(スリップリング27等と反対側)にナット91によって締め付け固定されている。また、ブラシ装置6、整流装置7、電圧調整器8を覆うように、これらを保護するリヤカバー92が取り付けられている。
次に、フロント側フレーム4とプーリ9の詳細について説明する。図2は、図1のII−II線断面図である。また、図3はプーリ9とフロント側フレーム4の部分的な拡大断面図である。これらの図に示すように、フロント側フレーム4は、プーリ9に対向する位置に軸受け36を収納する軸受け収納部400を有している。軸受け36とプーリ9との間にはカラー29が配置されており、ナット91を締め付けることにより、軸受け36の内輪にカラー29を挟んだ状態で、この内輪と一体化した回転軸24にプーリ9を固定することができる。
プーリ9は、例えば鉄板をプレス成形することにより製造されており、複数の溝からなるプーリ溝部91と、反フレーム側端面に設けられてプーリ溝部91よりも径が大きいつば部92と、フレーム端面に設けられてつば部92よりも径が小さいつば部93とを有する。つば部92の直径をφA、つば部93の直径をφBとすると、φA>φBの関係を有する。
また、フロント側フレーム4は、つば部93の外周に近接配置された円環状の凸部41と、冷却ファン25の回転に伴ってフロント側フレーム4内に吸入される冷却風を取り入れる冷却風吸入窓42とをプーリ9に対向する端面に有する。この凸部41とフレーム側のつば部93との間の径方向の距離は、プーリ9に掛けられるベルト100の径方向の厚み未満に設定されている。凸部41の内径とつば部93の外径の差をL1、ベルト100の径方向の厚みをWとすると、L1<Wの関係を有する。ベルト100がある程度柔軟性のある部材で形成されていることを考慮すると、L1はWよりもある程度余裕を持って小さく設定することが望ましく、例えば3mm以下に設定されている。また、凸部41は、冷却風吸入窓42よりも内径側に設けられている。
また、凸部41の軸方向端面位置は、フレーム側のつば部93のフレーム側端部の位置よりも高く設定されている。凸部41の軸方向端面とつば部93のフレーム側端部との軸方向距離をL2とすると、L2≧0の関係を有する。また、凸部41の軸方向端面位置は、プーリ9のフレーム側端面の位置よりも高く設定されている。凸部41の軸方向端面とプーリ9のフレーム側端面との軸方向距離をL3とすると、L3≧0の関係を有する。
このように、本実施形態の車両用交流発電機1では、プーリ9は反フレーム側端面のつば部92よりも径が小さいフレーム側端面のつば部93を有し、フロント側フレーム4はこのつば部93の外周に近接配置された凸部41を有している。フレーム側のつば部93の径を小さくすることによりベルト100の掛け間違いが発生しやすくなるが、つば部93の外周に凸部41を近接配置することにより、ベルト100の掛け間違いの際にベルト100が凸部41と干渉することでこの間違いを起こりにくくすることができ、ベルト100の掛け間違いを防止することが可能になる。
また、つば部93と凸部41との間の径方向の距離がプーリ9に掛けられるベルト100の径方向の厚み未満に設定されているとともに、凸部41の軸方向端面位置がつば部93のフレーム側端部の位置よりも高く設定されているため、ベルト100の掛け間違い時にベルト100を凸部41に確実に干渉させることが可能になり、ベルト100の掛け間違いを確実に防止することができる。
また、凸部41の軸方向端面位置がプーリ9のフレーム側端面の位置よりも高く設定されているため、回転軸24が水平となるように車両用交流発電機1を車両に組み付けた際に、軸受け36への被水量を低減することができる。
さらに、凸部41は冷却風吸入窓42よりも内径側に設けられているため、凸部41を形成したことによる通風抵抗の増大を防止するとともに、冷却風吸入窓42へ冷却風を吸入する際の案内板としての機能を凸部41に持たせることが可能になり、冷却性を向上させることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。上述した実施形態では、鉄板をプレス成形することにより製造されるプーリ9について説明したが、鍛造や切削によって製造されるプーリにも本発明を適用することができる。
一実施形態の車両用交流発電機の全体構造を示す断面図である。 図1のII−II線断面図である。 プーリとフロント側フレームの部分的な拡大断面図である。
符号の説明
1 車両用交流発電機
2 回転子
3 固定子
4 フロント側フレーム
5 リヤ側フレーム
6 ブラシ装置
7 整流装置
8 電圧調整器
9 プーリ
41 凸部
42 冷却風吸入窓
91 プーリ溝部
92、93 つば部

Claims (5)

  1. 回転軸と一体に回転する回転子と、前記回転子を内部に収容して前記回転軸を回転自在に保持するフレームと、前記フレームの外部であって前記回転軸の端部に固定されたプーリとを備える車両用交流発電機において、
    前記プーリは、反フレーム側端面に設けられてプーリ溝部よりも径が大きい第1のつば部と、フレーム側端面に設けられて前記第1のつば部よりも径が小さい第2のつば部とを有し、
    前記フレームは、前記プーリに対向する端面であって前記第2のつば部の外周に近接配置された凸部を有することを特徴とする車両用交流発電機。
  2. 請求項1において、
    前記第2のつば部と前記凸部との間の径方向の距離は、前記プーリに掛けられるベルトの径方向の厚み未満に設定されていることを特徴とする車両用交流発電機。
  3. 請求項1または2において、
    前記凸部の軸方向端面位置を、前記第2のつば部のフレーム側端部の位置よりも高く設定することを特徴とする車両用交流発電機。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、
    前記凸部の軸方向端面位置を、前記プーリのフレーム側端面の位置よりも高く設定することを特徴とする車両用交流発電機。
  5. 請求項1〜4のいずれかにおいて、
    前記フレームは、前記回転子とともに回転する冷却ファンの回転に伴って前記フレーム内に吸入される冷却風を取り入れる冷却風吸入窓を前記プーリに対向する端面に有しており、
    前記凸部は、前記冷却風吸入窓よりも内径側に設けられていることを特徴とする車両用交流発電機。
JP2004327599A 2004-11-11 2004-11-11 車両用交流発電機 Expired - Fee Related JP4412152B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327599A JP4412152B2 (ja) 2004-11-11 2004-11-11 車両用交流発電機
US11/212,621 US7425784B2 (en) 2004-11-11 2005-08-29 Alternator having driving pulley with end flanges

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327599A JP4412152B2 (ja) 2004-11-11 2004-11-11 車両用交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006141119A true JP2006141119A (ja) 2006-06-01
JP4412152B2 JP4412152B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=36315609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004327599A Expired - Fee Related JP4412152B2 (ja) 2004-11-11 2004-11-11 車両用交流発電機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7425784B2 (ja)
JP (1) JP4412152B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4180618B2 (ja) * 2006-06-15 2008-11-12 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
KR20140003781A (ko) * 2012-06-28 2014-01-10 엘지이노텍 주식회사 모터
KR101470171B1 (ko) * 2013-06-20 2014-12-09 현대자동차주식회사 차량의 모터제너레이터

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3509292B2 (ja) 1995-06-05 2004-03-22 株式会社デンソー 発電機
US6351046B1 (en) * 2000-01-13 2002-02-26 Delphi Technologies, Inc. Compact dynamoelectric machine
US6676548B2 (en) * 2000-10-26 2004-01-13 Koyo Seiko Co., Ltd. Fixing structure of a pulley unit
DE10125705A1 (de) * 2001-05-25 2002-11-28 Ina Schaeffler Kg Nebenaggregat
FR2839397B1 (fr) * 2002-03-22 2005-03-04 Valeo Equip Electr Moteur Assemblage et procede d'assemblage d'une poulie d'alternateur de vehicule automobile et alternateur de vehicule automobile comportant un tel assemblage

Also Published As

Publication number Publication date
JP4412152B2 (ja) 2010-02-10
US20060097591A1 (en) 2006-05-11
US7425784B2 (en) 2008-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7834512B2 (en) Automotive alternator including annular core having protrusions and recesses alternately formed on its outer surface
US7605502B2 (en) Automotive alternator with rectifier having high-strength heat sinks
JP4858505B2 (ja) 車両用回転電機
CN107949979B (zh) 车用交流发电机
US8053939B2 (en) Brushless AC generator for vehicle
JP2009044830A (ja) 車両用交流発電機
JP2004254371A (ja) 回転電機
JP5007537B2 (ja) 車両用交流発電機
CN108292875B (zh) 旋转电机
JP4412152B2 (ja) 車両用交流発電機
JP6366827B2 (ja) 回転電機
JP2008092689A (ja) 車両用交流発電機
JP6045267B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2007195355A (ja) ブラシレス車両用交流発電機
JP4111162B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2003224953A (ja) 車両用交流発電機の整流装置
JP2007295763A (ja) 回転電機のステータ及び交流発電機
JP4609445B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2004312884A (ja) 車両用交流発電機
JP4497090B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3982415B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4038939B2 (ja) 車両用交流発電機
JP5146074B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2011167005A (ja) 回転電機
JP2008259346A (ja) 車両用交流発電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees