[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006029798A - 試薬を内蔵した高反応効率生体物質検査チップ - Google Patents

試薬を内蔵した高反応効率生体物質検査チップ Download PDF

Info

Publication number
JP2006029798A
JP2006029798A JP2004204537A JP2004204537A JP2006029798A JP 2006029798 A JP2006029798 A JP 2006029798A JP 2004204537 A JP2004204537 A JP 2004204537A JP 2004204537 A JP2004204537 A JP 2004204537A JP 2006029798 A JP2006029798 A JP 2006029798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
reaction
flow path
beads
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004204537A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Inaba
亨 稲葉
Yasuhiko Sasaki
康彦 佐々木
Morinori Togashi
盛典 富樫
Hiroshi Kishida
浩 岸田
Satoshi Shimizu
学志 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2004204537A priority Critical patent/JP2006029798A/ja
Priority to EP05007076A priority patent/EP1616622A3/en
Priority to US11/094,188 priority patent/US20060008821A1/en
Publication of JP2006029798A publication Critical patent/JP2006029798A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • B01L9/527Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips for microfluidic devices, e.g. used for lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00457Dispensing or evacuation of the solid phase support
    • B01J2219/00459Beads
    • B01J2219/00466Beads in a slurry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00457Dispensing or evacuation of the solid phase support
    • B01J2219/00459Beads
    • B01J2219/00468Beads by manipulation of individual beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/005Beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00572Chemical means
    • B01J2219/00576Chemical means fluorophore
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00657One-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00725Peptides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0636Integrated biosensor, microarrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0819Microarrays; Biochips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0883Serpentine channels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 表面にプローブを固定したビーズを配列したビーズチップシステムにおいて、ユーザ自信が洗浄液の補充をしなければならず使い勝手が悪いという問題があった。また、ビーズチップアレイ装置は検査装置に用いるため、さらに反応効率を上昇させ、反応時間を短くしたいという課題があった。
【解決手段】 反応流路を形成したビーズチップに洗浄液流路を一体化させた。また、プローブアレイの反応を促進させるために、ビーズが格納されている反応流路に対して、矩形流路ではなく、反応量が増大することを可能とする流路形状とした。上記のビーズチップは、PDMS(Polydimethylsiloxane,(CSiO))にて形成することにより、安価にそして反応流路ならびに洗浄液流路の形状を自由に作成することを可能とする。
【選択図】 図7

Description

本発明はペプチド、タンパク質、DNA、RNA等の生体関連物質の検出、診断、及びDNAをはじめとする生体関連物質の分析に用いるプローブを用いた反応・検出装置に関するものである。
ヒトゲノムの塩基配列の解読が終了したことにより、生体をDNAレベルで理解し、生命現象の理解や病気の検査に活用しようとする動きが活発化してきている。この目的のためには、遺伝子型や細胞内での遺伝子の発現状況の違いを同時に多数判別し、各疾病間あるいは個人間で比較することが重要である。この遺伝子の発現状況を調べる有力な方法として、スライドガラス等の固体表面上に数多くのDNAプローブを数種類に区分けしたDNAプローブチップ、又は、DNAチップ、さらには、プロテインチップが用いられてきている。
このようなチップを作る技術には、光化学反応と半導体工業で広く使用されるリソグラフィー技術を用いて、スライドガラス上に区画された多数のセルに、設計された配列のオリゴマーを1塩基ずつ合成していく方法(非特許文献1)、又は複数種DNAプローブを各区画に1つ1つ植え込んでいく方法(非特許文献2)等がある。
一方、微粒子(ビーズ)にDNAプローブを固定したものを用意し、これらの中から数種のビーズを集めることで、生体物質検査チップを作成する方法が提案されている(特許文献1)。ビーズを用いる利点は、溶液中の化学反応を利用したプローブ固定方法が利用できるため、ビーズ毎にプローブ密度にばらつきのないプローブチップを作成することができ、それらを集めることで検査チップを構成することができることである。
特開平11−243997号公報 Sience 251,767−773(1991) Anal.Chem.69,543−551(1997)
表面上にプローブを固定したビーズより構成したDNA等の生体物質検査チップシステムには、いくつかの設計課題がある。DNA検査チップアレイシステムを用いたDNA検査工程の一例をあげると、図2に示す、次の4つの工程、「前処理工程」、「反応工程」、「洗浄工程」、「検出工程」から成り立っている。それぞれの工程の一例を示すと、前処理工程では、DNA抽出し、蛍光標識をつける。反応工程では、検体を注入し、シリンジポンプにより、DNAサンプル液を往復運動させて、反応を促進させる。洗浄工程では、洗浄液を反応部へと流入させてビーズならびに反応流路を洗浄させる。検出工程では、ビーズに捕捉された蛍光標識を検出する。
このように、DNAサンプル液を検査するにあたり、様々な試薬並びに工程が必要となる。さらに洗浄工程はサンプルにより数回の洗浄を行う必要があり、回数は、調べたいDNAサンプル液に依存する。そのため、DNAサンプル液ごとに洗浄液もしくは装置を変えなければならず、製造コストが増加してしまうという問題があった。また、洗浄液が検査装置内にあるため、ユーザが洗浄液の補充をしなければならず使い勝手が悪いという問題があった。さらに、生体物質検査チップシステム全体を考えたときに、洗浄液を装置に内蔵すると、装置が大きくなってしまうという課題もあった。そこで、本発明の目的は、洗浄液を生体物質検査チップと一体化させることにより、装置の製造コストを削減ならびに、ユーザの使い勝手向上することにある。
また、もう一つの設計課題として反応時間の短縮がある。ビーズを用いた生体物質検査チップは流れの拡散により、今までの平板型チップより反応時間が短いという特徴がある。これは、図3に示すように、チップ内のビーズを保持する矩形反応流路の一辺もしくは円管反応流路の直径をビーズ直径より大きくすることにより、ビーズを千鳥状に配置し、流れを乱すことによって、反応量を促進させていた。しかしながら、ビーズチップアレイ装置は検査装置に用いるため、さらに反応効率を増加させ、計測時間を短くしたいという要望があった。本発明のもう一つの目的は、反応効率を向上させる流路形状により計測時間を短くすることである。
上記課題を解決するため、本発明では生体物質検査チップシステムにおいて次に示す手段を採用した。
第1に、ユーザの使い勝手を向上させるため、また、検査装置のコストを下げるためには、反応流路を形成した検査チップに前処理流路及び/又は洗浄液流路を一体化させることである。又、検査チップを無駄に大きくさせないために、使用済みの前処理工程流路、洗浄液保存流路の2つ、又は一方を各試薬の廃液流路として利用する。また、複数回の洗浄を効率よく行うために、各洗浄液流路の搬送ポートを一定間隔に設置する。
第2に、プローブビーズの反応を促進させるために、ビーズが格納されている反応流路に対して、矩形流路ではなく、ビーズの近傍に突起をつけた流路構造、ビーズ後方に剥離止めガイドをつける流路構造とすることにより、反応量を増大させることができる流路形状とする。
上記2点を構成する生体物質検査チップを作製するためには、前処理流路形状、反応流路形状、そして、洗浄液流路形状の設計度の自由度を向上させる必要がある。そこで、これら流路形状を一つの生体物質検査チップ上に構築するために、上記記載の流路形状のいずれかをPDMS(Polydimethylsiloxane,(CSiO))にて形成することである。
本発明の生体物質検査チップは、前処理工程流路、洗浄液流路を一体化させているために、ユーザにとって非常に使いやすく、検査装置本体の小型化を可能とする。また、反応量を増大させることができる流路形状をしているために、短時間で計測可能とすることができる。
以下、本発明を実施例を用いて説明する。本発明はDNA,RNA,タンパク質,ペプチド他の生体関連物質のプローブアレイに共通であるがここではDNAを例に説明する。
はじめに本発明によるビーズを用いた生体物質検査チップシステムの装置全体の一例についての説明を行う。
図1にビーズを用いた生体物質検査チップシステムの全体図を示す。生体物質検査チップシステムは図1に示すように、検査チップ30を挿入するためのチップ取り入れ窓101、反応を行う反応ステージ104、DNAサンプル液や、洗浄液をビーズアレイへ搬送するためのポンプ113及びバルブ105、レーザ光源110、集光レンズ、ハイブリダイゼイションによる蛍光強度を計測する光学ステージ102、レーザの向きを変えるミラー114、その他多くの部品により構成されている。
計測手順の一例としては以下の通りである。チップ取り入れ窓101から検査チップ30を入れ、移動ステージ103にて、反応ステージ104まで移動させる。シリンジポンプ113による加圧、及びバルブ105で切り替えることにより、反応流路内で往復送液するDNAサンプル液とDNAプローブを固定したビーズとをハイブリダイゼイションさせる。ハイブリダイゼイション終了後、未反応のDNAを除去するために複数種類の洗浄液を送液する。このときの送液にも上記のシリンジポンプ113ならびにバルブ105を用いる。洗浄終了後、移動ステージ103にて、光学ステージ102まで移動させる。その後、レーザ110を照射させて、ハイブリダイズした蛍光強度を計測する。モータドライバ107、制御基板108は移動ステージ103、バルブ105を操作するために利用される。電源106は各種部品に電気を供給する。情報アクセスパネル109は、計測条件の入力ならびに、計測結果の出力に使う。レーザが照射された所に存在するビーズに捕捉された蛍光標識が結合された試料DNAから発する蛍光はフィルターにより波長選択され光検出器により検出される。励起用レーザ、及び蛍光検出器を用いて、レーザを流路に沿って照射し、得られる画像を情報アクセスパネル109に表示される。
以下、ビーズを用いた生体物質検査チップアレイシステムの要素部品の一部に対して詳細に説明を行う。
本明細書において、ビーズの形状は球形のビーズを用いた例で説明するが、矩形あるいは他の形状のものでもよい。ビーズのサイズは1〜300ミクロン程度のものが使用可能であるが、本明細書では100ミクロンのビーズを用いた例を中心に説明する。なお、ビーズの材質にはガラスあるいはプラスチックのものが普通であるが金等の金属も利用可能である。ここではガラスを用いたものについて説明を行う。
ビーズを保持する検査チップとしては、ビーズを1次元的に保持する場合と2次元的に保持する場合とがあるが、説明の都合上、主として、1次元に保持したもので説明を行う。
ビーズを保持する検査チップとして、キャピラリーのような円管状のもので流路を形成しても良いし、ガラス基板上にシリコン樹脂の一種であるPDMS(Polydimethylsiloxane,(CSiO))のようなもので流路を形成しても良い。PDMSにて流路の材料として用いる利点として以下の3点がある。1つめは型を作ってしまえば、PDMSによる流路形成は非常に簡単で、かつ安価に作成ができる。2つめはキャピラリーとは違い、型さえできれば様々な流路形状ができ、形状に対する制約がほとんどない。3つめは自家蛍光が非常に小さく蛍光強度を計測する上での光学的な特性が優れている。等があげられる。PDMSの使用により、ハイブリダイゼイションが促進されるような流路形状を簡単に、安価に、そして、製造コストをあげることなく、ビーズを保持する流路を作ることができる。ここでは、PDMSを用いた流路にて説明を行う。
洗浄液を検査チップ30に内蔵させることにより、検査装置に洗浄液を保持させるスペース(後述の図5の4,5,6,7)が必要なくなるため、検査装置の小型化を行うことができる。また、洗浄液がチップに内蔵されることにより、ユーザは、洗浄液を装置に補給する必要がなくなり、使いやすさを向上することができる。
レーザ光源からのレーザをレンズで集光してプローブに照射される。レーザが照射された部位に存在するビーズに捕捉された蛍光色素が結合された試料DNAから発する蛍光はフィルターにより、波長選択され、CCDカメラやフォト・マルチプレクサなどの光検出器により、検出される。流路の中に並べられたビーズの位置、つまりプローブの種類に対応し、相補鎖結合した試料DNA断片の存在を示す蛍光強度である。ビーズ自身の計測には、受光素子であるAPD(アバランシェ・フォト・ダイオード)を用いる。APDを使用する場合、ビーズ自身に何らかの蛍光を持たせればよい。もしくは、波長選択をしない代わりにCCDカメラを搭載することでビーズの位置検出を可能にしてもよい。APDよりも高感度な受講素子であるPMT(フォト・マルチプレクサ)を用いても良い。波長分離は、ダイクロイック・ミラーを用いることにより可能である。
[実施例1]
実施例1として、図4に示すような4回の洗浄を仮定した検査チップ30を作製した。図5に、4種類の洗浄液を内蔵させたチップ30を示す。このチップは、ビーズが内装された反応流路2、4種類の洗浄液を格納するための流路4,5,6,7ならびに使用済みのDNAサンプル液を格納するための廃液流路3、DNAサンプル液を搬送するためのポート8a,8b、洗浄液を搬送するためのポート10,11,12,13、廃液を搬送するためのポート9、より構成されているDNA検査用チップ30である。ただし、検査対象により、洗浄液の種類は異なるため、検査対象により洗浄液を格納する流路の数はいくつにしても良い。また、前処理工程の流路を加えても良い。
図6(a)には、図5の流路を見やすいように拡大したDNA検査用チップ30ならびに、検査液ならびに洗浄液を各流路に搬送するために必要なチップカバー31が示されている。5つのポート、即ち反応流路への搬送ポート8a,8b、第1洗浄液用10、第2洗浄液用11、第3洗浄液用12、第4洗浄液用13、サンプル廃液の搬送ポート9は、等間隔に設置されている。サンプル廃液流路3には、反応終了後のサンプル廃液が収納されるだけでなく、洗浄後の第1洗浄液が収納される。また、第1洗浄液流路4に洗浄後の第2洗浄液が収納される。同様に、第2洗浄液流路5に洗浄後の第3洗浄液が収納され、第3洗浄液流路6に洗浄後の第4洗浄液が収納される。本チップにより、サンプル廃液ならびに4つの洗浄液は、チップ外部に廃棄されることなく、チップ内に収納させることができる。これにより、サンプル廃液の廃棄を安全にかつ簡単にできることになる。
図6(b)のチップカバー31には、4つの穴21a,21b,22a,22bが空いている。下部の2つの穴21a,21bは、サンプル液ならびに洗浄液を送液を制御するための加圧穴であり、上部の2つの穴22a,22bは、大気圧に解放するための空気穴を表している。
本チップを使用するときの詳細な手順を示す図を図7、図8、図9、図10、図11、図12に示す。
図7(a)は、ハイブリダイゼイション前のチップ30を表しており、また図7(b)は、反応時のチップ30とチップカバー31の相対位置を表す上面図を表しており、チップ30は鎖線で表している。
反応流路2への搬送ポート8a,8bの位置と、チップカバーの加圧穴21a,21bの位置が一致するように、チップ30またはチップカバー31を移動させる。図1に示したシリンジポンプ113によりバルブ105を切り替え、交互に加圧することにより、ビーズ1が配置されている反応流路内2にサンプル液を搬送させる。
図8(a)は、第1洗浄前のチップ30を表しており、また図8(b)は、第1洗浄前のチップ30とチップカバー31の相対位置を表す上面図を表しており、チップ30は鎖線で表している。
第1洗浄液の搬送ポート10の位置と、チップカバー31の加圧穴21aの位置が一致するように、チップ30又はチップカバー31を移動させる。このとき、ポート位置が等間隔になっていることから、廃液流路3の搬送ポート9の位置と、チップカバー31の空気穴22bが一致する。この結果、シリンジポンプ113で加圧することにより、反応流路内2に残ったサンプル液を廃液流路3に搬送すると同時に、第1洗浄液を反応流路内2に搬送させ、洗浄を行い、廃液流路3に搬送する。
図9(a)は、第2洗浄前のチップ30を表しており、また図9(b)は、第2洗浄前のチップ30とチップカバー31の相対位置を表す上面図を表しており、チップ30は鎖線で表している。
次に、第2洗浄液流路5の搬送ポート11の位置と、チップカバー31の加圧穴21bの位置が一致するように、チップ30又はチップカバー31を移動させる。このとき、ポート位置が等間隔になっていることから、第1洗浄液の搬送ポート10の位置と、チップカバー31の空気穴22aが一致する。この結果、シリンジポンプ113で加圧することにより、第2洗浄液を反応流路内2に搬送させ、洗浄を行い、空となっている第1洗浄液流路4に搬送する。
図10(a)は、第3洗浄前のチップ30を表しており、また図10(b)は、第3洗浄前のチップ30とチップカバー31の相対位置を表す上面図を表しており、チップ30は鎖線で表している。
次に、第3洗浄液の搬送ポート12の位置と、チップカバー31の加圧穴21aの位置が一致するように、チップ30又はチップカバー31を移動させる。このとき、ポート位置が等間隔になっていることから、第2洗浄液の搬送ポート11の位置と、チップカバー31の空気穴22bが一致する。この結果、シリンジポンプ113で加圧することにより、第3洗浄液を反応流路内2に搬送させ、洗浄を行い、空となっている第2洗浄液流路5に搬送する。
図11(a)は、第4洗浄前のチップ30を表しており、また図11(b)は、第4洗浄前のチップ30とチップカバー31の相対位置を表す上面図を表しており、チップ30は鎖線で表している。
次に、第4洗浄液の搬送ポート13の位置と、チップカバー31の加圧穴21bの位置が一致するように、チップ30またはチップカバー31を移動させる。このとき、ポート位置が等間隔になっていることから、第3洗浄液の搬送ポート12の位置と、チップカバーの空気穴22aが一致する。この結果、シリンジポンプ113で加圧することにより、第4洗浄液を反応流路内2に搬送させ、洗浄を行い、空となっている第3洗浄液流路6に搬送する。
図12には、第4洗浄後のチップ30を表している。
本検査チップ30の構成により、サンプル廃液ならびに4つの洗浄液は、チップ外部に廃液されることなく、チップ内に収納させることができる。これにより、サンプル廃液の廃棄を安全にかつ簡単にできることなる。
[実施例2]
図13は、実施例2の検査チップを示す。本実施例では、第1の実施例と同様に、4回の洗浄液を仮定した検査チップ30を考える。さらに、本チップではチップ内のDNAサンプル液、洗浄液の液量を液面センサにて送液制御を行う。図13(a)には、拡大したDNA検査用チップ30ならびに、検査液ならびに洗浄液を各流路に搬送するために必要なチップカバー31が示されている。このチップは、ビーズが内装された反応流路2、4種類の洗浄液を格納するための流路4,5,6,7、DNAサンプルを保持させるための流路14、使用済みのDNAサンプル液を格納するための廃液流路3である。5つのポート、即ち反応流路への搬送ポート8a,8b、第1洗浄液用10、第2洗浄液用11、第3洗浄液用12、第4洗浄液用13、サンプル廃液の搬送ポート9は、等間隔に設置されている。サンプル廃液流路3には、反応終了後のサンプル廃液が収納されるだけでなく、洗浄後の第1洗浄液が収納される。また、第1洗浄液流路4に洗浄後の第2洗浄液が収納される。同様に、第2洗浄液流路5に洗浄後の第3洗浄液が収納され、第3洗浄液流路6に洗浄後の第4洗浄液が収納される。本チップにより、サンプル廃液ならびに4つの洗浄液は、チップ外部に廃液されることなく、チップ内に収納させることができる。これにより、サンプル廃液の廃棄を安全にかつ簡単にできることなる。
図13(b)のチップカバー31には、4つの穴21a,21b,22a,22b,23a,23bが空いている。2つの穴21a,21bは、サンプル液ならびに洗浄液を送液を制御するための加圧穴であり、2つの穴22a,22bは、大気圧に解放するための空気穴を表している。2つの穴23a,23bは、DNAサンプル液、洗浄液の液量を液面センサによりセンシングするための穴である。
図14(a)は、洗浄液を格納したチップに対してDNAサンプル液を搬送した状態の図である。また、図14(b)は、ハイブリダイゼイションの反応工程におけるチップとカバーの相対位置を表している。チップ30は鎖線で表している。
反応流路2への搬送ポート8a,8bの位置と、チップカバーの加圧穴21a,21bの位置が一致するように、チップ30又はチップカバー31を移動させる。シリンジポンプ113によりバルブ105を切り替え、交互に加圧することにより、ビーズ1が配置されている反応流路内2にサンプル液を搬送させる。このとき、センシング穴23a,23bを通して、DNAサンプル液の液面をDNAサンプル保存流路14a,14bの液量を計測することにより、シリンジポンプを正確に制御することができる。
図15は、第1洗浄前のチップ30とチップカバー31の相対位置を表す上面図を表しており、チップ30は鎖線で表している。
第1洗浄液の搬送ポート10の位置と、チップカバー31の加圧穴21aの位置が一致するように、チップ30またはチップカバー31を移動させる。このとき、ポート位置が等間隔になっていることから、廃液流路3の搬送ポート9の位置と、チップカバー31の空気穴22bが一致する。また同時に、センシング穴23bが、廃液流路3の出口と一致する。この結果、シリンジポンプ113で加圧することにより、反応流路内2に残ったサンプル液を廃液流路3に搬送すると同時に、第1洗浄液を反応流路内2に搬送させ、洗浄を行い、廃液流路3に搬送する。シリンジポンプ113は、センシング穴23bより液面の界面をセンシングすることにより制御される。
同様に、洗浄工程2、洗浄工程3、洗浄工程4に関しても上記と同様の操作を行うことができる。
本チップを用いることにより、検査装置側にDNAサンプル液、洗浄液が搬送されることがない。これにより、多数回の検査に対してDNAサンプルが混ざることがなく、効率的な検査を行うことができる。
[流路形状]
チップ30をPDMSにて作成するとすると、流路形状は様々な形にすることができる。反応流路を矩形流路から次のような流路へと変更することにより、反応効率の向上させることができ、反応時間を短縮することができる。
反応量を増加させる基本的な考え方は以下の通りである。ビーズ表面での反応は検体の拡散量に比例すると考えられる。ビーズ表面での検体の反応量は、次の関係がある。
(ビーズ表面での反応量)∝Σ((局所的な拡散量)×(微小面積)) (1)
式(1)より、ビーズ表面での反応量を増加させるためには、局所的な拡散量を増加させるか、微小面積を増加させることが考えられる。拡散量を増加させるためには、流れをみだすことが有効である。また、微小面積をあげるには、反応に寄与する有効的な面積を上昇させることが有効である。そこで、ビーズ表面での反応量を増加させる流路形状の実施例をいくつか示していく。
図17の反応量を増加させる流路形状に対する第1の実施例は、ビーズ1後方に剥離止めガイドをつけた場合の代表的な流路形状の上面図である。図16は、従来の矩形流路形状に対してプローブビーズ1を千鳥配置させたときの上面図を示している。従来の流路形状2では、ビーズ1後方に流れの大きな剥離が生じることにより、反応に寄与する有効的表面積が減少していると考えられる。これに対して、図17の実施例では、ビーズ1後方に剥離止めガイドをつけているために、流れはビーズ1後方でも剥離せずにビーズ1に沿って流れることができる。これにより反応量が増加すると考えられる。これは式(1)の第2項の増加を期待したものである。
図18の反応量を増加させる流路形状に対する第2の実施例は、ビーズ1付近の流路の内壁面に突起をつけた場合の代表的な流路形状の上面図である。ビーズ1周辺で流れの拡散が促進されることにより、反応量が増加されると考えられる。これは式(1)の第1項の増加を期待したものである。
図19の反応量を増加させる流路形状に対する第3の実施例は、図17の第1の実施例と図18の第2の実施例を特徴を併せ持った流路形状2である。ビーズ1とビーズ1の間隔を埋める流路形状2とすることにより、流れは蛇行し、流れの拡散が促進される。また、ビーズ1に合った流路形状となるために、流れがビーズ1に沿って流れることにより、実質的な有効面積が増加し、反応量増加につながる。これは式(1)の第1項ならびに弟2項の増加を期待したものである。
図20の反応量を増加させる流路形状2に対する第4の実施例は、図19の実施例の考えたこととほぼ同じである。ビーズと同じ流路形状2にするとともに、ビーズ1とビーズ1の間に狭い流路を形成することにより、流速を増加させ、ビーズ1に衝突させることにより、拡散量を増加させる。ビーズ1に沿った流路形状2をしているために、ビーズ1後方でも流れは剥離せずに反応に寄与する実質的な有効面積は減少することがない。これは式(1)の第1項ならびに第2項の増加を期待したものである。
図21に、従来の矩形流路2と、反応量を増加させる流路形状2に対する第1から第3の実施例に対して、ビーズ1表面でのハイブリダイゼイション反応を考慮した反応解析を実施したときのシミュレーション結果を示す。これによれば、第1から第3の実施例にすることにより、従来の矩形流路形状2と比較して、反応量が増加していることがわかる。第3の実施例と従来の矩形流路2を比較すると反応量は70%増加していることがわかる。
以上、説明したように本発明によれば、DNAやタンパク質などの生体物質を対象としたビーズを用いた生体物質検査チップシステムにおいて、前処理流路や洗浄液流路をビーズチップ内に配置することにより、ユーザの使い勝手を向上できるとともに、検査装置を小型化することができる。又,反応流路の構造にビーズ1周辺に突起や、ビーズ後方に剥離止めガイドをつけた流路形状2とすることにより、従来の矩形流路形状2に比較して70%以上の反応効率の向上ができ、反応時間の短縮、つまり検査時間を削減することができる。
典型的なビーズアレイシステムの検査装置の斜視図である。 DNA検査工程の一つの例。 矩形流路にビーズを配置した斜視図である。 DNA検査工程の一つの例。 本発明の洗浄液を内蔵したチップの上面図である。 本発明の洗浄液を内蔵したチップとチップカバーの上面図である。 反応工程でのチップとカバーの相対位置を表した上面図である。 洗浄工程1でのチップとカバーの相対位置を表した上面である。 洗浄工程2でのチップとカバーの相対位置を表した上面図である。 洗浄工程3でのチップとカバーの相対位置を表した上面図である。 洗浄工程4でのチップとカバーの相対位置を表した上面図である。 検出工程前のチップの状態を示した上面図である。 本発明の洗浄液を内蔵したチップの上面図である。 反応工程でのチップとカバーの相対位置を表した上面図である。 洗浄工程1でのチップとカバーの相対位置を表した上面図である。 従来の矩形流路にビーズを配置した例である。 本発明の実施例の流路構造の一つである。 本発明の他の実施例の流路構造の一つである。 本発明の他の実施例の流路構造の一つである。 本発明の他の実施例の流路構造の一つである。 実施例の流路形状に対する流体シミュレーション結果である。
符号の説明
1: ビーズ(微粒子)、
2: 反応流路、
3: 廃液流路、
4: 第1洗浄液流路、
5: 第2洗浄液流路、
6: 第3洗浄液流路、
7: 第4洗浄液流路、
8: 反応流路の搬送ポート、
9: 廃液流路の搬送ポート、
10: 第1洗浄液流路の搬送ポート、
11: 第2洗浄液流路の搬送ポート、
12: 第3洗浄液流路の搬送ポート、
13: 第4洗浄液流路の搬送ポート、
14: 廃液の搬送流路、
15: 第1洗浄液の搬送流路、
16: 第2洗浄液の搬送流路、
17: 第3洗浄液の搬送流路、
18: 第4洗浄液の搬送流路、
21: チップカバーの加圧穴、
22: チップカバーの空気穴、
23: チップカバーの液面をセンシングするための穴、
30: チップ、
31: チップカバー。

Claims (7)

  1. 生体物質と結合する異なる種類のプローブが固定された複数のビーズから構成される生体物質検査チップにおいて、該ビーズを格納した反応流路及び、前処理工程流路、洗浄液流路、廃液流路の3つの流路のいずれか1つ以上を内蔵したことを特徴とする生体物質検査チップ。
  2. 請求項1に記載の生体物質検査チップにおいて、使用後の前処理工程流路、洗浄液保存流路の2つのいずれかを廃液流路として利用したことを特徴とする生体物質検査チップ。
  3. 請求項1に記載の生体物質検査チップにおいて、前処理工程流路、洗浄液流路、廃液流路の3つの流路のいずれか1つ以上をPDMS(Polydimethylsiloxane、(CSiO))、ガラス、アクリル系樹脂のいずれかにて形成したことを特徴とする生体物質検査チップ。
  4. 請求項1に記載の生体物質検査チップにおいて、反応流路、洗浄液流路、及び廃液流路の搬送ポートを一定間隔としたことを特徴とする生体物質検査チップ。
  5. 生体物質と結合する異なる種類のプローブが固定された複数のビーズから構成される生体物質検査チップに、該ビーズを格納した反応流路及び、前処理工程流路、洗浄液流路、廃液流路の3つの流路のいずれか1つ以上を内蔵した生体物質検査チップを用いる生体物質検査チップシステムにおいて、サンプル液体及び/又は洗浄液の搬送を液体と気体の界面にてセンシングすることにより搬送制御することを特徴とする生体物質検査チップシステム。
  6. 生体物質と結合する異なる種類のプローブが固定された複数のビーズから構成される生体物質検査チップの反応流路において、生体物質と結合する異なる種類のプローブが固定された複数のビーズから構成されるビーズを保持する流路において、ビーズ後方に剥離止めガイドをつけたことを特徴とする反応流路。
  7. 生体物質と結合する異なる種類のプローブが固定された複数のビーズから構成される生体物質検査チップの反応流路において、ビーズ付近の流路内壁面に突起をつけたことを特徴とする反応流路。
JP2004204537A 2004-07-12 2004-07-12 試薬を内蔵した高反応効率生体物質検査チップ Abandoned JP2006029798A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004204537A JP2006029798A (ja) 2004-07-12 2004-07-12 試薬を内蔵した高反応効率生体物質検査チップ
EP05007076A EP1616622A3 (en) 2004-07-12 2005-03-31 Bead-biochip
US11/094,188 US20060008821A1 (en) 2004-07-12 2005-03-31 Biomaterial inspection chip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004204537A JP2006029798A (ja) 2004-07-12 2004-07-12 試薬を内蔵した高反応効率生体物質検査チップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006029798A true JP2006029798A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35057018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004204537A Abandoned JP2006029798A (ja) 2004-07-12 2004-07-12 試薬を内蔵した高反応効率生体物質検査チップ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060008821A1 (ja)
EP (1) EP1616622A3 (ja)
JP (1) JP2006029798A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285777A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Hitachi Software Eng Co Ltd 検査チップ及び検査チップシステム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4279754B2 (ja) * 2004-09-13 2009-06-17 アルプス電気株式会社 プレート及び前記プレートを用いた検査方法
KR101669407B1 (ko) 2015-08-11 2016-10-27 한국철도기술연구원 무선통신시스템의 패킷손실에 대한 mcptt 제어방법
CN106500954B (zh) * 2016-10-08 2018-09-11 哈尔滨理工大学 一种阵列吹气式气动光学效应模拟装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2948069B2 (ja) * 1993-09-20 1999-09-13 株式会社日立製作所 化学分析装置
AU7066996A (en) * 1995-11-15 1997-05-22 Arkray, Inc. Liquid detection method and device therefor
US6969488B2 (en) * 1998-05-22 2005-11-29 Solexa, Inc. System and apparatus for sequential processing of analytes
US6426230B1 (en) * 1997-08-01 2002-07-30 Qualigen, Inc. Disposable diagnostic device and method
JP3944996B2 (ja) * 1998-03-05 2007-07-18 株式会社日立製作所 Dnaプローブアレー
ATE469699T1 (de) * 1999-02-23 2010-06-15 Caliper Life Sciences Inc Manipulation von mikroteilchen in mikrofluiden systemen
US20050100943A1 (en) * 2000-04-11 2005-05-12 Hideki Kambara Method of producing probe arrays for biological materials using fine particles
FR2813207B1 (fr) * 2000-08-28 2002-10-11 Bio Merieux Carte reactionnelle et utilisation d'une telle carte
US6610499B1 (en) * 2000-08-31 2003-08-26 The Regents Of The University Of California Capillary array and related methods
US20030138819A1 (en) * 2001-10-26 2003-07-24 Haiqing Gong Method for detecting disease
US7338760B2 (en) * 2001-10-26 2008-03-04 Ntu Ventures Private Limited Sample preparation integrated chip
WO2003062823A1 (fr) * 2002-01-24 2003-07-31 Kanagawa Academy Of Science And Technology Puce et procede d'analyse de l'activite enzymatique
JP5162095B2 (ja) * 2003-03-24 2013-03-13 ソニー株式会社 マイクロチップ、核酸抽出用のキット及び核酸の抽出方法
DE102004021780B4 (de) * 2004-04-30 2008-10-02 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur DNA-Isolierung mit Trockenreagenzien

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285777A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Hitachi Software Eng Co Ltd 検査チップ及び検査チップシステム
JP4685691B2 (ja) * 2006-04-13 2011-05-18 株式会社日立ソリューションズ 検査チップ及び検査チップシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1616622A3 (en) 2009-01-14
US20060008821A1 (en) 2006-01-12
EP1616622A2 (en) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schumacher et al. Highly-integrated lab-on-chip system for point-of-care multiparameter analysis
JP4685691B2 (ja) 検査チップ及び検査チップシステム
US9995684B2 (en) Thermophoresis measurements in nanoliterdroplets
TW201730563A (zh) 具有顯微螢光計、流體系統和流動單元閂鎖夾持模組的檢測裝置
US20080207461A1 (en) Devices for Conducting and Analyzing Microarray Experiments
JP2002525590A (ja) 分析物測定法のための支持体および該支持体を製造する方法
JP2010524430A (ja) デジタル式マルチプレックスpcrアッセイに関する機器及び方法
US11686681B2 (en) Systems and methods for multicolor imaging
JP5619082B2 (ja) バイオリアクションデバイスチップの使用方法
CN113295659A (zh) 基于流监测的侧向流测定装置的质量/过程控制
US20060233665A1 (en) Test chip and test chip system
JP2004151109A (ja) 複数の分子アレイを備えた装置
JP2005337771A (ja) ナノ構造を有する集積化ピラー構造光学素子
JP2009150756A (ja) 生体物質検出カートリッジ、生体物質検出装置、および生体物質検出方法
EP1561507A1 (en) System for characterising a fluid, microfluidic device for characterising or analysing concentration components, a method of characterising or analysing such concentrations and a measurement device
JP2009109222A (ja) 生体物質検出装置および生体物質検出方法
JP2006512563A (ja) 局部的に酸化された多孔質シリコンからなる装置、および、その製造方法
JP2006029798A (ja) 試薬を内蔵した高反応効率生体物質検査チップ
JP2006337245A (ja) 蛍光読み取り装置
JP2006053094A (ja) 検査用プレート
JP4279754B2 (ja) プレート及び前記プレートを用いた検査方法
JP2007534936A (ja) 標的分子とプローブ分子の間の相互作用を分析する装置
JP2002350446A (ja) 生化学的検査方法
KR20230127225A (ko) 다중모드 시험 카드
JP2002272498A (ja) 生化学的検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090902