JP2006021227A - アーク溶接制御方法及びアーク溶接装置 - Google Patents
アーク溶接制御方法及びアーク溶接装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006021227A JP2006021227A JP2004201525A JP2004201525A JP2006021227A JP 2006021227 A JP2006021227 A JP 2006021227A JP 2004201525 A JP2004201525 A JP 2004201525A JP 2004201525 A JP2004201525 A JP 2004201525A JP 2006021227 A JP2006021227 A JP 2006021227A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arc
- welding
- output current
- short
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/06—Arrangements or circuits for starting the arc, e.g. by generating ignition voltage, or for stabilising the arc
- B23K9/073—Stabilising the arc
- B23K9/0732—Stabilising of the arc current
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/06—Arrangements or circuits for starting the arc, e.g. by generating ignition voltage, or for stabilising the arc
- B23K9/073—Stabilising the arc
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/09—Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/095—Monitoring or automatic control of welding parameters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arc Welding Control (AREA)
Abstract
【解決手段】 溶接ワイヤが被溶接物と短絡する短絡期間とアークが再発生しアーク放電するアーク期間とを交互に繰り返して被溶接物を溶接するアーク溶接制御方法であって、アーク再発生直後の溶接出力電流を、設定した所定期間、アーク再発生直前の溶接出力電流より高くなるように制御する。
【選択図】 図1
Description
溶接物を溶接するアーク溶接制御方法であって、アーク再発生直後の溶接出力電流を、設定した所定期間、アーク再発生直前の溶接出力電流より高くなるように制御する。さらに本発明のアーク溶接制御方法は、アーク再発生直後の溶接出力電流を、アーク再発生直前の溶接出力電流より高くなるように制御する所定期間より前のアーク再発生直前に、溶接出力電流を、急峻に低くするように制御する。
図1において、1は入力する交流の商用電源、2は商用電源1から入力する入力電源を整流する1次整流部、3は溶接出力を制御するスイッチング素子、4は電力を絶縁して電圧変換するトランス、5はトランスの2次側出力を整流する2次整流部、6はリアクタ(DCL)、7は溶接状態が短絡期間あるいはアーク期間か判定する短絡アーク判定部、8は駆動部、9は設定電流、設定電圧、ワイヤ送給量、シールドガス種類、ワイヤ種類、ワイヤ径、及び溶接法等の設定条件により種々のパラメータを設定する設定部、10は溶接電圧を検出する溶接電圧検出部、11は溶接電流を検出する溶接電流検出部、12はアーク再発生時から所定時間のみ制御するアーク初期制御部、13はアーク初期制御部12で制御する所定時間以降のアーク期間を制御するアーク制御部、14は短絡期間中を制御する短絡制御部、15はアーク初期制御部12で制御を行なう所定時間を設定する計時部を示す。
部15で初期制御時間108を設定する。そして、同時にアーク初期制御部12でこのアーク初期制御時間108における溶接出力電流を制御してアーク初期電流値107となるようにする。この時、制御目標として設定するアーク初期電流値107は、アーク再発生直前電流104より高い値になるようにする。そのアーク初期電流値107は、設定部9から出力設定されるもので、設定部9に入力設定される設定電流あるいは設定電圧、あるいはその他のワイヤ送給速度、シールドガス種類、ワイヤ種類、ワイヤ径、溶接法などのうち少なくとも1つにより設定される。そして、アーク初期制御時間108の経過後は、アーク制御部13による出力制御に切り替える。
なお、本実施の形態における別に実施例として、溶接電流波形は、図3に示すように、アーク初期制御時間より前に、アーク再発生直前に溶接電流を急峻に低下させるように溶接であっても良い。すなわち、アーク再発生時点103のアーク再発生する直前に溶接電流を急峻に低下させることでスパッタを低減させることができる。また、本制御方法はパルス溶接時の短絡後の制御方法としても良い。
8 駆動部
9 設定部
10 溶接電圧検出部
11 溶接電流検出部
12 アーク初期制御部
15 計時部
101 短絡期間
102 アーク期間
107 アーク再発生初期電流
108 アーク初期制御時間
103 アーク再発生時点
104 アーク再発生直前電流
107 アーク初期電流
108 アーク初期制御時間
Claims (11)
- 溶接ワイヤが被溶接物と短絡する短絡期間とアークが再発生しアーク放電するアーク期間とを交互に繰り返して被溶接物を溶接するアーク溶接制御方法であって、アーク再発生直後の溶接出力電流を、設定した所定期間、アーク再発生直前の溶接出力電流より高くなるように制御するアーク溶接制御方法。
- アーク再発生直後の溶接出力電流を、アーク再発生直前の溶接出力電流より高くなるように制御する所定期間より前のアーク再発生直前に、溶接出力電流を、急峻に低くするように制御する請求項1記載のアーク溶接制御方法。
- アーク再発生直後の溶接出力電流を、ア−ク再発生直前の溶接電流値に所定値を加算した値になるように制御する請求項1または2記載のアーク溶接制御方法。
- アーク再発生直後の溶接出力電流を、ア−ク再発生直前の溶接電流値に所定の倍率を乗算した値になるように制御する請求項1または2に記載のアーク溶接制御方法。
- アーク再発生直後の溶接出力電流を、ア−ク再発生直前の溶接出力電圧と予め設定した設定電圧との差に応じて、増減させるようにした請求項1から4のいずれかに記載のアーク溶接制御方法。
- 溶接ワイヤが被溶接物と短絡する短絡期間とアークが再発生しアーク放電するアーク期間とを交互に繰り返して被溶接物を溶接するアーク溶接装置であって、溶接出力電流を検出する溶接電流検出部と、溶接出力電圧を検出する溶接電圧検出部と、溶接状態が短絡期間もしくはアーク期間かを判別する短絡アーク判定部と、短絡期間及びアーク期間の電流及び電圧の少なくとも一方の設定値が設定され前記設定値を出力する設定部と、前記溶接電流検出部、前記溶接電圧検出部、及び前記設定部の各出力を入力としアーク再発生初期時の溶接出力電流を設定して出力するアーク初期制御部と、前記短絡アーク判定部の出力を入力としアーク状態に応じて前記入力を選択して制御する駆動部と、前記短絡アーク判定部の出力を入力としアーク発生から所定時間を計時しアーク初期制御時間を設定して前記駆動部に出力する計時部とを備え、前記アーク初期制御部は、前記計時部で設定したアーク初期制御時間のアーク再発生時の溶接電流をアーク再発生直前の溶接電流より高くなるように制御するアーク溶接装置。
- 設定部は、設定された設定電流値、設定電圧値、ワイヤ送給量、シ−ルドガス種類、ワイヤ材質、ワイヤ径、溶接法のうち少なくとも1つを用いてアーク初期制御部の設定電流値及び計時部の設定時間を設定する請求項6記載のアーク溶接装置。
- アーク初期制御部は、アーク再発生直後の溶接出力電流を、アーク再発生直前の溶接出力電流より高くなるように制御する所定期間より前のアーク再発生直前に、溶接出力電流を、急峻に低くするように制御する請求項6または7記載のアーク溶接装置。
- アーク初期制御部は、アーク再発生直後の溶接出力電流を、ア−ク再発生直前の溶接電流値に所定値を加算した値になるように制御する請求項6から8のいずれかに記載のアーク溶接装置。
- アーク初期制御部は、アーク再発生直後の溶接出力電流を、アーク再発生直前の溶接電流値に所定の倍率を乗算した値になるように制御する請求項6から8のいずれかに記載のアーク溶接装置。
- アーク初期制御部は、アーク再発生直後の溶接出力電流を、アーク再発生直前の溶接出力電圧と設定部で設定された設定電圧との差に応じて、増減させるようにした請求項6から8のいずれかに記載のアーク溶接装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004201525A JP3941802B2 (ja) | 2004-07-08 | 2004-07-08 | アーク溶接制御方法及びアーク溶接装置 |
US10/568,317 US7598475B2 (en) | 2004-07-08 | 2005-06-21 | Arc welding control method and arc welding machine |
PCT/JP2005/011351 WO2006006350A1 (ja) | 2004-07-08 | 2005-06-21 | アーク溶接制御方法及びアーク溶接装置 |
CN200580000697.1A CN1819887B (zh) | 2004-07-08 | 2005-06-21 | 电弧焊控制方法和电弧焊机 |
EP05753407A EP1775055B1 (en) | 2004-07-08 | 2005-06-21 | Arc welding control method and arc welding device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004201525A JP3941802B2 (ja) | 2004-07-08 | 2004-07-08 | アーク溶接制御方法及びアーク溶接装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006021227A true JP2006021227A (ja) | 2006-01-26 |
JP3941802B2 JP3941802B2 (ja) | 2007-07-04 |
Family
ID=35783701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004201525A Expired - Lifetime JP3941802B2 (ja) | 2004-07-08 | 2004-07-08 | アーク溶接制御方法及びアーク溶接装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7598475B2 (ja) |
EP (1) | EP1775055B1 (ja) |
JP (1) | JP3941802B2 (ja) |
CN (1) | CN1819887B (ja) |
WO (1) | WO2006006350A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009183988A (ja) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Panasonic Corp | アーク溶接制御方法およびアーク溶接装置 |
WO2010119634A1 (ja) | 2009-04-17 | 2010-10-21 | パナソニック株式会社 | アーク溶接制御方法およびアーク溶接制御装置 |
JP2014018831A (ja) * | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Daihen Corp | 溶接用電源装置及び溶接用電源装置の制御方法 |
WO2014054261A1 (ja) | 2012-10-01 | 2014-04-10 | パナソニック株式会社 | アーク溶接制御方法 |
JP2015016482A (ja) * | 2013-07-10 | 2015-01-29 | パナソニック株式会社 | アーク溶接制御方法およびアーク溶接装置 |
US10518348B2 (en) | 2012-03-27 | 2019-12-31 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Arc welding control method and arc welding device |
WO2021235210A1 (ja) | 2020-05-19 | 2021-11-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 直流アーク溶接制御方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5398280B2 (ja) * | 2009-01-21 | 2014-01-29 | 株式会社ダイヘン | パルスアーク溶接方法 |
JP5083415B2 (ja) * | 2009-04-08 | 2012-11-28 | パナソニック株式会社 | アーク溶接方法およびアーク溶接装置 |
CN102264500B (zh) | 2009-07-10 | 2013-07-10 | 松下电器产业株式会社 | 电弧焊接控制方法以及电弧焊接装置 |
WO2011013305A1 (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-03 | パナソニック株式会社 | アーク溶接方法およびアーク溶接装置 |
AT508146B1 (de) | 2009-08-10 | 2010-11-15 | Fronius Int Gmbh | Verfahren zum auftrennen eines kurzschlusses beim kurzlichtbogenschweissen und schweissgerät zum kurzlichtbogenschweissen |
CN102596475B (zh) * | 2010-09-10 | 2014-08-13 | 松下电器产业株式会社 | 电弧焊接控制方法 |
JP5822565B2 (ja) * | 2011-07-05 | 2015-11-24 | 株式会社ダイヘン | 溶接装置 |
US11370050B2 (en) | 2015-03-31 | 2022-06-28 | Illinois Tool Works Inc. | Controlled short circuit welding system and method |
US10919100B2 (en) | 2016-03-29 | 2021-02-16 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Arc welding control method |
CN105728898B (zh) * | 2016-03-29 | 2017-09-29 | 唐山松下产业机器有限公司 | 脉冲焊接设备及其控制方法 |
US10821535B2 (en) | 2017-03-16 | 2020-11-03 | Lincoln Global, Inc. | Short circuit welding using self-shielded electrode |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5074546A (ja) * | 1973-11-05 | 1975-06-19 | ||
US4546234A (en) * | 1983-08-11 | 1985-10-08 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Output control of short circuit welding power source |
US4717807A (en) | 1986-12-11 | 1988-01-05 | The Lincoln Electric Company | Method and device for controlling a short circuiting type welding system |
US4866247A (en) * | 1986-12-11 | 1989-09-12 | The Lincoln Electric Company | Apparatus and method of short circuiting arc welding |
US4972064A (en) * | 1986-12-11 | 1990-11-20 | The Lincoln Electric Company | Apparatus for short circuiting arc welding |
JP3445450B2 (ja) | 1996-10-07 | 2003-09-08 | 松下電器産業株式会社 | 消耗電極式直流アーク溶接機 |
US6051810A (en) * | 1998-01-09 | 2000-04-18 | Lincoln Global, Inc. | Short circuit welder |
US6002104A (en) * | 1998-04-17 | 1999-12-14 | Lincoln Global, Inc. | Electric arc welder and controller therefor |
US6160241A (en) * | 1999-03-16 | 2000-12-12 | Lincoln Global, Inc. | Method and apparatus for electric arc welding |
-
2004
- 2004-07-08 JP JP2004201525A patent/JP3941802B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-06-21 EP EP05753407A patent/EP1775055B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-06-21 US US10/568,317 patent/US7598475B2/en active Active
- 2005-06-21 WO PCT/JP2005/011351 patent/WO2006006350A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2005-06-21 CN CN200580000697.1A patent/CN1819887B/zh not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009183988A (ja) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Panasonic Corp | アーク溶接制御方法およびアーク溶接装置 |
WO2010119634A1 (ja) | 2009-04-17 | 2010-10-21 | パナソニック株式会社 | アーク溶接制御方法およびアーク溶接制御装置 |
US8933370B2 (en) | 2009-04-17 | 2015-01-13 | Panasonic Corporation | Arc welding control method and arc welding control system |
US10518348B2 (en) | 2012-03-27 | 2019-12-31 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Arc welding control method and arc welding device |
JP2014018831A (ja) * | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Daihen Corp | 溶接用電源装置及び溶接用電源装置の制御方法 |
WO2014054261A1 (ja) | 2012-10-01 | 2014-04-10 | パナソニック株式会社 | アーク溶接制御方法 |
EP3187295A1 (en) | 2012-10-01 | 2017-07-05 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Arc welding control method |
US10610945B2 (en) | 2012-10-01 | 2020-04-07 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Arc welding control method |
JP2015016482A (ja) * | 2013-07-10 | 2015-01-29 | パナソニック株式会社 | アーク溶接制御方法およびアーク溶接装置 |
WO2021235210A1 (ja) | 2020-05-19 | 2021-11-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 直流アーク溶接制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1775055A1 (en) | 2007-04-18 |
EP1775055B1 (en) | 2013-04-03 |
US20060283847A1 (en) | 2006-12-21 |
CN1819887A (zh) | 2006-08-16 |
US7598475B2 (en) | 2009-10-06 |
WO2006006350A1 (ja) | 2006-01-19 |
CN1819887B (zh) | 2011-09-21 |
JP3941802B2 (ja) | 2007-07-04 |
EP1775055A4 (en) | 2009-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3941802B2 (ja) | アーク溶接制御方法及びアーク溶接装置 | |
JP5278542B2 (ja) | アーク溶接制御方法およびアーク溶接制御装置 | |
JP5201266B2 (ja) | アーク溶接方法およびアーク溶接装置 | |
JP3844004B1 (ja) | パルスアーク溶接制御方法及びパルスアーク溶接装置 | |
EP2716395B1 (en) | Arc welding control method and arc welding device | |
JP5927433B2 (ja) | アーク溶接方法およびアーク溶接装置 | |
EP2335857A1 (en) | Arc welding method and arc welding device | |
JP6778857B2 (ja) | アーク溶接制御方法 | |
CN103974799A (zh) | 电弧焊接控制方法及电弧焊接装置 | |
CN103958106B (zh) | 电弧焊接控制方法及电弧焊接装置 | |
JPWO2017169900A1 (ja) | アーク溶接制御方法 | |
JP6421321B2 (ja) | アーク溶接制御方法およびアーク溶接装置 | |
CN103567603B (zh) | 焊接电源的输出控制方法 | |
JP5120073B2 (ja) | 交流パルスアーク溶接装置および制御方法 | |
JP6754935B2 (ja) | アーク溶接制御方法 | |
JP6948528B2 (ja) | アーク溶接方法およびアーク溶接装置 | |
JP2013132658A (ja) | 消耗電極アーク溶接のアークスタート制御方法 | |
JP3110295B2 (ja) | 消耗電極式交流アーク溶接機の制御方法 | |
JP3951931B2 (ja) | 溶接制御方法及び消耗電極式パルスアーク溶接装置 | |
JP2006116561A (ja) | アーク溶接制御方法及びアーク溶接装置 | |
EP4052831B1 (en) | Arc welding apparatus | |
WO2022004218A1 (ja) | 交流アーク溶接方法 | |
JP2010142825A (ja) | 交流アーク溶接方法 | |
JP5499472B2 (ja) | アーク溶接制御方法およびアーク溶接装置 | |
JP2004322148A (ja) | アーク溶接制御方法及びアーク溶接機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070326 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3941802 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413 Year of fee payment: 7 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |