JP2006005798A - Band-pass filter and method of setting filter characteristic - Google Patents
Band-pass filter and method of setting filter characteristic Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006005798A JP2006005798A JP2004181812A JP2004181812A JP2006005798A JP 2006005798 A JP2006005798 A JP 2006005798A JP 2004181812 A JP2004181812 A JP 2004181812A JP 2004181812 A JP2004181812 A JP 2004181812A JP 2006005798 A JP2006005798 A JP 2006005798A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- conductor layer
- filter
- input
- band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
Description
この発明は帯域通過フィルタとフィルタ特性設定方法に関する。詳しくは、共振電極を用いて形成された帯域通過フィルタにおいて、接地導体層と接続される接地パターンからスタブ状あるいはT字状に突出させた特性修正パターンを、共振電極上に誘電体層を介して複数設けるものとし、特性修正パターンを選択的に接地パターンから切り離すことでフィルタ特性を所望のフィルタ特性に近づけるものである。 The present invention relates to a band pass filter and a filter characteristic setting method. Specifically, in a band-pass filter formed using a resonance electrode, a characteristic correction pattern that protrudes in a stub shape or T-shape from a ground pattern connected to the ground conductor layer is placed on the resonance electrode via a dielectric layer. A plurality of characteristic correction patterns are selectively separated from the ground pattern, whereby the filter characteristics are brought close to desired filter characteristics.
マイクロ波帯やミリ波帯の高周波電波をキャリアとした通信システム、例えば携帯電話等の電話システムや無線LAN(ローカルエリアネットワーク)システムの普及に伴い、家庭内や屋外等の様々な場所において手軽にかつ中継装置等を介することなく様々なデータの送受信が可能となっている。 With the spread of telephone systems such as mobile phones and wireless LAN (local area network) systems, such as communication systems that use microwave and millimeter wave high frequency radio waves as carriers, it is easy to use in various places such as home and outdoors. In addition, various data can be transmitted and received without using a relay device or the like.
このような、通信システムで用いる機器には、低域通過フィルタ(LPF)、高域通過フィルタ(HPF)、および帯域通過フィルタ(BPF)等のフィルタ素子が設けられている。このフィルタ素子は、高周波数帯の信号を処理するため、集中定数回路ではなく分布定数回路として設計されている。例えば、特許文献1に示されているように、一対の平行する導体パターンを用いて、トリプレート構造のフィルタを形成することが行われている。 Such devices used in the communication system are provided with filter elements such as a low-pass filter (LPF), a high-pass filter (HPF), and a band-pass filter (BPF). This filter element is designed not as a lumped constant circuit but as a distributed constant circuit in order to process a signal in a high frequency band. For example, as shown in Patent Document 1, a triplate structure filter is formed using a pair of parallel conductor patterns.
また、機器を容易に携行できるように、高密度実装や基板の多層化等による小型化が図られている。例えば特許文献2に示すように、パターン配線層や誘電絶縁層等を多層する際に、フィルタやコンデンサ,インダクタ,レジスタ等を形成した層や、信号配線や電源供給等のパターン層等を設けて多層することで、高周波モジュール装置とすることが行われている。 In addition, miniaturization by high-density mounting, multilayering of substrates, and the like has been achieved so that devices can be easily carried. For example, as shown in Patent Document 2, when a pattern wiring layer, a dielectric insulating layer, or the like is multilayered, a layer in which a filter, a capacitor, an inductor, a resistor, or the like is formed, a pattern layer for signal wiring, power supply, or the like is provided. A high-frequency module device is made by multilayering.
ところで、一対の平行する導体パターンを電磁界結合させて帯域通過フィルタを形成する場合、所望のフィルタ特性が得られるように予め電磁界解析を行い帯域通過フィルタの設計が行われている。しかし、帯域通過フィルタの小型化のため、導体パターンが微細化されると電磁界解析の精度が十分でなくなり、解析結果に基づいて帯域通過フィルタを設計しても所望のフィルタ特性を得ることが出来ない場合が生じてしまう。また、フィルタ特性のばらつきが大きいと、所望のフィルタ特性の帯域通過フィルタを容易に生成することが困難となってしまう場合が生ずる。このような場合、帯域通過フィルタを設定し直さなければならず、TAT(Turn Around Time)が長くなってしまう。また、フィルタ特性が所望の特性となるように整合回路を追加するものとした場合、回路規模が大きくなり帯域通過フィルタの小型化が困難となってしまう。さらに、整合回路で損失を生ずることから、損失の少ない帯域通過フィルタを得ることができない。 By the way, when a band pass filter is formed by electromagnetically coupling a pair of parallel conductor patterns, an electromagnetic field analysis is performed in advance to design a band pass filter so as to obtain a desired filter characteristic. However, due to miniaturization of the bandpass filter, the accuracy of electromagnetic field analysis becomes insufficient when the conductor pattern is miniaturized, and the desired filter characteristics can be obtained even if the bandpass filter is designed based on the analysis result. There are cases where it cannot be done. In addition, if the variation in filter characteristics is large, it may be difficult to easily generate a bandpass filter having desired filter characteristics. In such a case, the band pass filter must be reset, and TAT (Turn Around Time) becomes long. In addition, when a matching circuit is added so that the filter characteristic becomes a desired characteristic, the circuit scale becomes large and it is difficult to reduce the size of the bandpass filter. Furthermore, since loss occurs in the matching circuit, a bandpass filter with low loss cannot be obtained.
そこで、この発明では、所望のフィルタ特性で小型化が可能な帯域通過フィルタおよびフィルタ特性設定方法を提供するものである。 Accordingly, the present invention provides a band-pass filter and a filter characteristic setting method that can be reduced in size with desired filter characteristics.
この発明に係る帯域通過フィルタは、誘電体層と導体層を複数積層してなる積層基板の一方の面側に接地導体層が形成されており、一端が接地導体層と接続される短絡端で他端が開放端とされた共振電極を有する共振パターン導体層が誘電体層を介して接地導体層と対向して設けられて、共振電極の開放端側を入出力端子と接続し、一方の入出力端子に入力された信号から所望の周波数帯の信号を通過させて他方の入出力端子から出力する帯域通過フィルタにおいて、接地導体層と接続される接地パターンからスタブ状あるいはT字状に突出させた特性修正パターンを、共振電極上に誘電体層を介して1あるいは複数設けたものである。 In the bandpass filter according to the present invention, a ground conductor layer is formed on one surface side of a multilayer substrate formed by laminating a plurality of dielectric layers and conductor layers, and one end is a short-circuit end connected to the ground conductor layer. A resonance pattern conductor layer having a resonance electrode with the other end being an open end is provided to face the ground conductor layer through the dielectric layer, and the open end side of the resonance electrode is connected to the input / output terminal. In a band-pass filter that passes a signal in a desired frequency band from a signal input to the input / output terminal and outputs the signal from the other input / output terminal, it protrudes in a stub shape or T-shape from the ground pattern connected to the ground conductor layer One or a plurality of the above-described characteristic correction patterns are provided on the resonance electrode via a dielectric layer.
また、フィルタ特性設定方法は、誘電体層と導体層を複数積層してなる積層基板の一方の面側に接地導体層が形成されており、一端が接地導体層と接続される短絡端で他端が開放端とされた共振電極を有する共振パターン導体層が誘電体層を介して接地導体層と対向して設けられて、共振電極の開放端側を入出力端子と接続し、一方の入出力端子に入力された信号から所望の周波数帯の信号を通過させて他方の入出力端子から出力する帯域通過フィルタにおいて、接地導体層と接続される接地パターンからスタブ状あるいはT字状に突出させた特性修正パターンを、共振電極上に誘電体層を介して複数設けるものとし、所望のフィルタ特性となるように、特性修正パターンを選択的に接地パターンから切り離すものである。 Further, the filter characteristic setting method is such that a ground conductor layer is formed on one surface side of a multilayer substrate formed by laminating a plurality of dielectric layers and conductor layers, and one end is a short-circuit end connected to the ground conductor layer. A resonant pattern conductor layer having a resonant electrode with an open end is provided to face the ground conductor layer with a dielectric layer in between, and the open end side of the resonant electrode is connected to an input / output terminal, and one input In a bandpass filter that passes a signal in a desired frequency band from a signal input to an output terminal and outputs the signal from the other input / output terminal, the signal is projected in a stub shape or a T shape from a ground pattern connected to the ground conductor layer. A plurality of characteristic correction patterns are provided on the resonance electrode via a dielectric layer, and the characteristic correction patterns are selectively separated from the ground pattern so as to obtain desired filter characteristics.
この発明においては、共振電極の開放端にはコンデンサの一方の端子が接続されて、このコンデンサの他方の端子は接地される。このコンデンサと共振電極の線路長に基づき、フィルタ特性における通過帯域の中心周波数が設定される。共振電極の開放端と該開放端と接続される入出力端子との間にはコンデンサが設けられて、このコンデンサの静電容量を調整して、フィルタ特性における阻止帯域のノッチ周波数が調整される。共振電極がミアンダ形状あるいはスパイラル形状に形成されて、共振電極の開放端側に接続される入出力端子間にはインダクタが設けられ、このインダクタのインダクタンスを可変して、フィルタ特性における通過帯域が調整される。また、接地導体層と接続される接地パターンからスタブ状あるいはT字状に突出させた特性修正パターンが、共振電極上に誘電体層を介して1あるいは複数設けられる。また、特性修正パターンは、それぞれスイッチを介在させて突出される。このスイッチを制御することによりあるいは特性修正パターンを切断することで特性修正パターンが選択的に接地パターンから切り離される。 In the present invention, one terminal of a capacitor is connected to the open end of the resonance electrode, and the other terminal of the capacitor is grounded. Based on the line length of the capacitor and the resonance electrode, the center frequency of the pass band in the filter characteristics is set. A capacitor is provided between the open end of the resonance electrode and the input / output terminal connected to the open end, and the notch frequency of the stop band in the filter characteristics is adjusted by adjusting the capacitance of the capacitor. . The resonant electrode is formed in a meander shape or a spiral shape, and an inductor is provided between the input and output terminals connected to the open end of the resonant electrode, and the inductance of this inductor is varied to adjust the pass band in the filter characteristics. Is done. In addition, one or a plurality of characteristic correction patterns protruding in a stub shape or a T shape from a ground pattern connected to the ground conductor layer are provided on the resonance electrode via a dielectric layer. In addition, the characteristic correction patterns are protruded through respective switches. The characteristic correction pattern is selectively separated from the ground pattern by controlling this switch or by cutting the characteristic correction pattern.
この発明によれば、接地導体層と接続される接地パターンからスタブ状あるいはT字状に突出させた特性修正パターンが、共振電極上に誘電体層を介して複数設けられて、所望のフィルタ特性となるように、特性修正パターンが選択的に接地パターンから切り離される。このように特性修正パターンを選択的に接地パターンから切り離してフィルタ特性を修正できることから、帯域通過フィルタを設定し直したり整合回路を追加する必要がなく、TATが短く小型化された帯域通過フィルタを容易に提供できる。また、所望のフィルタ特性を得ることが出来ない不良品の発生も少なくできる。 According to the present invention, a plurality of characteristic correction patterns protruding in a stub shape or T-shape from a ground pattern connected to the ground conductor layer are provided on the resonance electrode via the dielectric layer, and desired filter characteristics are obtained. Thus, the characteristic correction pattern is selectively separated from the ground pattern. Since the characteristic correction pattern can be selectively separated from the ground pattern and the filter characteristic can be corrected in this way, there is no need to reset the band pass filter or add a matching circuit, and a band pass filter with a short TAT and a reduced size can be obtained. Can be easily provided. In addition, it is possible to reduce the occurrence of defective products in which desired filter characteristics cannot be obtained.
複数の特性修正パターンは、それぞれスイッチを介在させて突出させており、このスイッチを制御して特性修正パターンが接地パターンから切り離される。このため、フィルタ特性の修正を容易に行うことができ、帯域通過フィルタの組み込み後もフィルタ特性を修正することが可能となる。 Each of the plurality of characteristic correction patterns protrudes with a switch interposed therebetween, and the characteristic correction pattern is separated from the ground pattern by controlling the switch. For this reason, it is possible to easily correct the filter characteristics, and it is possible to correct the filter characteristics even after the band-pass filter is incorporated.
また、共振電極の開放端にコンデンサの一方の端子が接続されて、このコンデンサの他方の端子が接地されて、フィルタ特性における通過帯域の中心周波数が設定される。このように、共振電極の開放端と接地間にコンデンサを接続することで、共振電極の長さが通過帯域の中心周波数の1/4波長より短くとも、所望のフィルタ特性を得ることができる。また、コンデンサの静電容量がばらつきを生じても、特性修正パターンを選択的に接地パターンから切り離して、所望のフィルタ特性となるようにフィルタ特性を修正でき、所望のフィルタ特性を得ることが出来ない不良品の発生も少なくできる。 Further, one terminal of the capacitor is connected to the open end of the resonance electrode, and the other terminal of the capacitor is grounded, and the center frequency of the pass band in the filter characteristics is set. Thus, by connecting the capacitor between the open end of the resonance electrode and the ground, a desired filter characteristic can be obtained even if the length of the resonance electrode is shorter than a quarter wavelength of the center frequency of the pass band. Even if the capacitance of the capacitors varies, the characteristic correction pattern can be selectively separated from the ground pattern, and the filter characteristic can be corrected to obtain the desired filter characteristic, thereby obtaining the desired filter characteristic. It is possible to reduce the occurrence of defective products.
また、共振電極の開放端と該開放端と接続される入出力端子との間にコンデンサが設けられて、このコンデンサの静電容量を調整して、フィルタ特性における阻止帯域のノッチ周波数が調整される。このため、阻止帯域での減衰量を大きくできる。 In addition, a capacitor is provided between the open end of the resonant electrode and the input / output terminal connected to the open end, and the notch frequency of the stop band in the filter characteristics is adjusted by adjusting the capacitance of the capacitor. The For this reason, the amount of attenuation in the stop band can be increased.
さらに、共振電極はミアンダ形状あるいはスパイラル形状に形成されるとともに、入出力端子間にインダクタが設けられて、このインダクタのインダクタンスを可変して、フィルタ特性における通過帯域が調整される。このため、帯域通過フィルタを更に小型化でき、所望のフィルタ特性を得ることもできる。また、インダクタンスのばらつき等を生じても、特性修正パターンを選択的に接地パターンから切り離して、所望のフィルタ特性となるようにフィルタ特性を修正でき、所望のフィルタ特性を得ることが出来ない不良品の発生も少なくできる。 Further, the resonance electrode is formed in a meander shape or a spiral shape, and an inductor is provided between the input and output terminals. The inductance of the inductor is varied to adjust the pass band in the filter characteristics. For this reason, the band pass filter can be further reduced in size, and desired filter characteristics can be obtained. In addition, even if there is an inductance variation, the characteristic correction pattern can be selectively separated from the ground pattern, the filter characteristic can be corrected to achieve the desired filter characteristic, and the desired filter characteristic cannot be obtained. Can also be reduced.
以下、図を参照しながら、この発明の実施の形態について説明する。図1は、帯域通過フィルタ10の等価回路を示している。帯域通過フィルタ10の共振電極PRaは、一端が接地されており、他端はコンデンサ32aを介して入出力端子TPaと接続されている。また、共振電極PRaには、コンデンサ31aが並列接続されている。帯域通過フィルタ10の共振電極PRbは、一端が接地されており、他端はコンデンサ32bを介して入出力端子TPbと接続されている。また、共振電極PRbには、コンデンサ31bが並列接続されている。この共振電極PRaと共振電極PRbは、マイクロストリップあるいはストリップラインで構成されており、電磁界結合を生じるように平行して並べて設けられる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an equivalent circuit of the
この帯域通過フィルタ10の入出力端子TPaから信号RFinを入力すると、信号RFinに対してフィルタ処理が行われて、フィルタ処理後の信号RFoutが入出力端子TPbから出力される。ここで、フィルタ特性における通過帯域の中心周波数は、共振電極PRa,PRbの長手方向の長さRLとコンデンサ31a,31bの静電容量C1に基づいて設定される。また、コンデンサ32a,32bの静電容量C2を調整することによって阻止帯域のノッチ周波数を調整して、阻止帯域での減衰量を大きくできる。例えば、静電容量C1,C2を大きくすると、共振電極PRa,PRbを用いて構成される共振器の共振周波数やノッチ周波数が低周波側に移動することから、帯域通過フィルタ10の通過帯域を低周波側に移動させることができる。また、静電容量C1,C2を小さくすると、共振周波数やノッチ周波数が高周波側に移動することから、帯域通過フィルタ10の通過帯域を高周波側に移動させることができる。また、阻止帯域のノッチ周波数を通過帯域よりも僅かに高い周波数あるいは低い周波数とすることにより、通過帯域よりも高い周波数あるいは低い周波数での減衰量を大きくしてフィルタ特性を急峻にできる。
When the signal RFin is input from the input / output terminal TPa of the
また、共振電極PRa,PRbをミアンダ形状に形成すれば、帯域通過フィルタ10のサイズを大きくしなくとも、共振電極PRa,PRbの長さRLを大きくできるので、低い周波数帯の信号を通過させることが可能となる。しかし、共振電極PRa,PRbをミアンダ形状とした場合、共振電極PRa,PRbが直線形状に形成されている場合に比べて電磁界結合が弱く共振器のQ値が低くなる。このため、入出力端子TPaと入出力端子TPbとの間にインダクタ33を設けることで、共振電極PRa,PRbをミアンダ形状にしたことによるQ値の低下の影響を軽減させる。さらに、インダクタ33のインダクタンスL1を調整することによって通過帯域を調整できる。例えば後述する実施例のように帯域幅等を調整できる。
Further, if the resonance electrodes PRa and PRb are formed in a meander shape, the length RL of the resonance electrodes PRa and PRb can be increased without increasing the size of the
このように構成された帯域通過フィルタ10では、小型化のために半導体プロセスを用いて共振電極やコンデンサ31a,31b等を形成する。また、半導体プロセスを用いるためTATが長くなることから、コンデンサ32a,32bやインダクタ33としてチップ部品を用い、チップ部品を載せ替えることで帯域通過フィルタ10を大きくすることなくフィルタ特性の設定を容易かつ速やかに行うことができるものとする。
In the band-
ところで、チップ部品を載せ替えてフィルタ特性の設定を行う場合、チップ部品の載せ替えだけではフィルタ特性を所望のフィルタ特性とすることができない場合が生ずる。また、半導体プロセスを用いて形成されたコンデンサやチップ部品等の特性ばらつきによってもフィルタ特性が変わってしまう。このため、フィルタ特性を変化させる特性修正パターンを設けて、チップ部品の載せ替えただけでは所望のフィルタ特性を得ることができない場合に、この特性修正パターンを利用してフィルタ特性を所望のフィルタ特性に近づける。 By the way, when the filter characteristics are set by changing the chip parts, the filter characteristics may not be set to the desired filter characteristics only by changing the chip parts. Also, the filter characteristics change due to variations in characteristics of capacitors and chip parts formed using a semiconductor process. For this reason, when it is not possible to obtain a desired filter characteristic simply by replacing a chip component with a characteristic correction pattern that changes the filter characteristic, the filter characteristic is changed to the desired filter characteristic by using this characteristic correction pattern. Move closer to.
図2は、マイクロストリップを用いた帯域通過フィルタ10の構成を示す平面図、図3は図2に示す帯域通過フィルタ10のA−A'位置の断面概略図、図4は帯域通過フィルタ10の分解斜視図を示している。第1誘電体層(絶縁層)12の裏面側には、接地導体層としての第1導体層11が形成されており、表面側には第2導体層13が形成されている。また、第1誘電体層12には、ビアホール(via hole)やスルーホール(through hole)等の導体層接続部(以下単に「ビア」という)121が設けられて、ビア121によって第1導体層11と第2導体層13が電気的に接続される。
2 is a plan view showing the configuration of the band-
第2導体層13上には、ビルドアップ形成面として用いられる平坦化面を形成するための第3誘電体層15が形成されて、この第3誘電体層15上に共振パターン導体層である第3導体層16が形成される。また、第3誘電体層15には、ビア151が設けられて、ビア151によって第2導体層13と第3導体層16が電気的に接続される。
A
第3導体層16は、共振電極PRaとなる共振電極パターン161a、共振電極PRbとなる共振電極パターン161b、接地パターン162で構成される。また、第3導体層16の接地パターン162上にはコンデンサ31a,31bが形成される。共振電極パターン161aと共振電極パターン161bは、ミアンダ形状とされており、電磁界結合を生じるように所定の間隔を隔てて平行かつ線対称となるように並べて設けられている。また、共振電極パターン161a,161bの一端は接地パターン162と接続されており、他方は開放端とされている。
The
コンデンサ31a,31bが形成された第3導体層16上には、第4誘電体層17を介して第4導体層18が形成される。第4導体層18は、接地パターン181、共振電極パターン161a,161bの並び方向に接地パターン181からスタブ状に突出させた1あるいは複数の特性修正パターン182、共振電極PRaとコンデンサ31a,32aを接続する接続パターン183a、共振電極PRbとコンデンサ31b,32bを接続する接続パターン183b、コンデンサ32aとインダクタ33と入出力端子TPaを接続する接続パターン184a、コンデンサ32bとインダクタ33と入出力端子TPbを接続する接続パターン184b、およびフィルタ特性を測定するために用いるプローブを接続するためのプローブ接地パターン185a〜185eで構成されている。
On the
第3導体層16における共振電極パターン161aの開放端は、第4誘電体層17に設けられているビア172aによって、第4導体層18の接続パターン183aと接続される。同様に、共振電極パターン161bの開放端は、ビア172bによって接続パターン183bと接続される。また、第3導体層上に形成されたコンデンサ31aの第4誘電体層17側に設けられている配線膜311sは、第4誘電体層17に設けられたビア173aによって、第4導体層18の接続パターン183aと接続される。同様に、コンデンサ31bの配線膜311sは、ビア173bによって接続パターン183bと接続される。
The open end of the
さらに、第4誘電体層17のビア171によって、第3導体層16の接地パターン162と第4導体層18の接地パターン181およびプローブ接地パターン185a〜185eが接続される。
Furthermore, the
なお、第1導体層11と共振電極パターン161a,161bが形成されている第3導体層16との間に位置する導体層、すなわち第2導体層13には、共振電極パターン161a,161bやコンデンサ31a,31bが形成される領域、接続パターン183a,183b,184a,184bを含むようにスロットを設定して、このスロットに第2誘電体層14を設ける。このように、スロットを設けることで、共振電極パターン161a,161bと第1導体層11との間に他の導体層が設けられていないので、一対の平行する共振電極パターン161a,161bの電磁界結合状態が他の導体層によって変化されてしまうことがない。
The conductor layer located between the
第4導体層18の接続パターン183aと接続パターン184a上にはコンデンサ32aが載置されて、コンデンサ32aの一方の端子が接続パターン183aに接続され、他方の端子が接続パターン184aに接続される。同様に、接続パターン183bと接続パターン184b上にコンデンサ32bが載置されて、コンデンサ32bの一方の端子が接続パターン183bに接続され、他方の端子が接続パターン184bに接続される。また、接続パターン184aと接続パターン184b上にインダクタ33が載置されて、インダクタ33の一方の端子が接続パターン184aに接続され、他方の端子が接続パターン184bに接続される。
A
次に、帯域通過フィルタ10の生成手順を説明する。帯域通過フィルタ10は、いわゆるプリント配線基板をベース基板として用いるものとする。例えば、誘電体(絶縁)基板の両面に導体層が設けられたプリント配線基板をベース基板として用いる。
Next, the generation procedure of the
ベース基板の一方の導体層を第1導体層11、他方の導体層を第2導体層13とする。この第1導体層11と第2導体層13は、例えば第1誘電体層12に設けられたビア121によって電気的に接続する。ビア121は、第1誘電体層12の一部に、この第1誘電体層12を貫通する孔をドリル加工やレーザー加工あるいはプラズマエッチング加工等により穿設する。この穿設された孔にビアメッキ、例えば硫酸銅溶液を用いた電解メッキにより銅からなる導電膜を成膜することで形成できる。
One conductor layer of the base substrate is a
第1誘電体層12は、誘電損失の少ない(低tanδ)材料、すなわち高周波特性に優れた材料により形成されていることが好ましい。このような材料としては、例えばポリフェニールエチレン(PPE)や、ビスマレイドトリアジン(BT−resin)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリイミド、液晶ポリマー(LCP)、ポリノルボルネン(PNB)等の有機材料、セラミックあるいはセラミックと有機材料との混合材料等を挙げることができる。また、第1誘電体層12は、上述した材料の他に、耐熱性及び耐薬品性を有する材料により形成されていることが好ましく、このような材料からなる誘電基板として、廉価なエポキシ系基板FR−5等を挙げることができる。このように、廉価な有機材料を第1誘電体層12として用いることで、従来のような比較的高価とされるSi基板やガラス基板を用いた場合と比べて、コストの低減化が図られている。
The
第2導体層13には、スロットを形成する。例えばエッチング法を用いてスロット部分の導体を除去する。このスロットが形成された第2導体層13上には、誘電率の高い絶縁材料例えばエポキシ系樹脂を用いた絶縁膜を形成する。絶縁膜形成後、第2導体層13上に形成された絶縁膜を、第2導体層13が露出するまで研磨する。これにより、スロットの領域に第2誘電体層14を形成できるとともに、第2導体層13と第2誘電体層14との段差がなくなる。この第2導体層13と第2誘電体層14上に、ビルドアップ形成面として用いられる平坦化面を形成するための第3誘電体層15が形成される。
Slots are formed in the
第3誘電体層15上には、半導体プロセスで用いられる薄膜形成技術や厚膜形成技術によって、第3導体層16およびコンデンサ31a,31bが形成される。第3誘電体層15は、低誘電損失(低tanδ)の材料、すなわち高周波特性に優れた有機材料により形成されていることが好ましく、また、耐熱性及び耐薬品性を有する有機材料により形成されていることが好ましい。このような有機材料としては、例えばベンゾシクブテン(BCB)や、ポリイミド、ポリノルボルネン(PNB)、液晶ポリマー(LCP)、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂等を挙げることができる。そして、第3誘電体層15は、このような有機材料を、例えばスピンコート法や、カーテンコート法、ロールコート法、ディップコート法等の塗布均一性及び膜厚制御に優れた方法を用いて、ビルドアップ形成面上に精度良く形成することができる。
On the
次に、第3誘電体層15上に、例えばニッケルや銅等からなる導電膜を全面に亘って成膜する。その後、フォトリソグラフィ技術等を用いて、第3導体層16のパターンを形成する。すなわち、所定の形状にパターニングされたフォトレジストをマスクとして、この導電膜をエッチングすることによって、共振電極パターン161a,161bや接地パターン162を形成する。例えば硫酸銅溶液を用いた電解メッキにより、数μm程度の銅からなる導電膜を成膜してエッチングすることにより、共振電極パターン161a,161bや接地パターン162を形成する。また、第3誘電体層15にはビア151を設けておき、第3導体層16の接地パターン162を第2導体層13に接続する。
Next, a conductive film made of, for example, nickel or copper is formed on the
コンデンサ31a,31bは、例えば酸化タンタル(Ta2O5)を誘電体として用いた酸化タンタルコンデンサを用いる。酸化タンタルコンデンサは、一方の電極となる接地パターン162上に窒化タンタル(TaN)膜を形成する。窒化タンタル膜は、CVD(Chemical Vapor Deposition)やスパッタリングあるいは蒸着法等によって形成できる。この窒化タンタル膜の表層部を陽極酸化して、高誘電率かつ低損失な高誘電体材料である酸化タンタル(Ta2O5)膜とする。さらに、酸化タンタル膜上に酸化タンタルコンデンサの他方の電極となる配線膜311sを形成する。
As the
コンデンサ31a,31bが形成された第3導体層16上には、上述した有機材料からなる第4誘電体層17を形成する。次に、例えばニッケルや銅等からなる導電膜を全面にわたって成膜したのち、上述のようにフォトリソグラフィ技術等を用いて、第4導体層18の接地パターン181、特性修正パターン182、接続パターン183a,183b,184a、184b、プローブ接地パターン185a〜185eを形成する。また、第4誘電体層17には、ビア171,172a,172b,173a,173bを設けておき第4導体層18のパターンを第3導体層16のパターンと接続する。
On the
このように、共振電極パターン161a,161b上に特性修正パターン182を形成したとき、共振電極パターン161a,161bと特性修正パターン182によってコンデンサが構成されて、このときの等価回路は図5に示すものとなる。
Thus, when the
次に、帯域通過フィルタの小型化が可能で所望のフィルタ特性を容易に得られるように、コンデンサ32a,32b,インダクタ33としてチップ部品を用い、所望のフィルタ特性となるようにチップ部品の載せ替えを行う。さらに、特性修正パターン182を接地パターン181から選択的に切り離すことによりフィルタ特性を変化させて、フィルタ特性を所望のフィルタ特性に近づける。
Next, chip components are used as the
次に、フィルタ特性の設定方法について説明する。フィルタ特性の設定は、帯域通過フィルタ10が複数形成されている集合基板5の分割前に行うことで、フィルタ特性の設定を効率よく行うことができる。フィルタ特性の設定では、帯域通過フィルタ10の第4導体層18に形成されている接続パターンとプローブ接地パターンをプローブパッドとして、図6に示すようにプローブパッドにプローブ70を接続する。その後、信号発生器から供給された信号の入力およびフィルタ処理後の信号の測定器への出力を、プローブ70を介して行いフィルタ特性を測定する。このフィルタ特性の測定結果に基づいてチップ部品の載せ替えや特性修正パターン182の選択的切り離しを行う。
Next, a method for setting filter characteristics will be described. By setting the filter characteristics before dividing the
図7は、フィルタ特性の設定方法の手順を示している。図7Aに示すように、共振電極パターン161a,161bやコンデンサ31a,31bおよび特性修正パターン182等が作り込まれている基板の接続パターン183aとプローブ接地パターン185aをプローブパッドとして、このプローブパッドにプローブ71a(先端のフットプリントはSG)を接続する。また、接地パターン183bとプローブ接地パターン185bをプローブパッドとしてプローブ71b(先端のフットプリントはSG)を接続する。この2つのプローブ71a,71bの一方を信号発生器、他方を測定器に接続して、フィルタ特性を測定する。このときの等価回路は、コンデンサ32a,32bとインダクタ33が接続されていないことから図7Bに示すものとなる。
FIG. 7 shows the procedure of the filter characteristic setting method. As shown in FIG. 7A, the
このフィルタ特性の測定結果に基づき、帯域通過フィルタ10における通過帯域の中心周波数の設定を行う。例えば、図7Cに示すように、共振電極パターン161a,161bの接地側に位置する特性修正パターン182を接地パターン181から切り離すことで、帯域通過フィルタ10における中心周波数の設定を行う。この特性修正パターン182の切り離しは、レーザーやカッター等を用いて行う。
Based on the measurement result of the filter characteristic, the center frequency of the pass band in the
次に、図7Dに示すように、コンデンサ32a,32bを載置したのち、プローブ接地パターン185cと接続パターン184aとプローブ接地パターン185dをプローブパッドとしてプローブ72a(先端のフットプリントはGSG)を接続する。また、プローブ接地パターン185cと接続パターン184bとプローブ接地パターン185eをプローブパッドとしてプローブ72b(先端のフットプリントはGSG)を接続する。この2つのプローブ72a,72bの一方を信号発生器、他方を測定器に接続して、フィルタ特性を測定する。この測定結果に基づき、帯域通過フィルタ10における阻止帯域のノッチ周波数が最適となるようにコンデンサ32a,32bの載せ替えを行う。このときの等価回路は、コンデンサ32a,32bが接続されて、1つの特性修正パターン182が図7Cに示すように接地パターン181から切り離されているので図7Eに示すものとなる。
Next, as shown in FIG. 7D, after the
さらに、コンデンサ32a,32bの載せ替え完了後、フィルタ特性の測定結果に基づき、特性修正パターン182を利用してノッチ周波数を更に最適な周波数に近づける。例えば、図7Fに示すように、共振電極パターン161a,161bの接地側から2番目に位置する特性修正パターン182を接地パターン181から選択的に切り離すことで、ノッチ周波数を更に最適な周波数に近づける。
Further, after the replacement of the
次に、図7Gに示すように、インダクタ33を載置したのち、接続パターン184aとプローブ接地パターン185dをプローブパッドとしてプローブ73a(先端のフットプリントはSG)を接続する。また、接続パターン184bとプローブ接地パターン185eをプローブパッドとしてプローブ73b(先端のフットプリントはSG)を接続する。この2つのプローブ73a,73bの一方を信号発生器、他方を測定器に接続して、フィルタ特性を測定する。この測定結果に基づき、帯域通過フィルタ10における通過帯域の中心周波数や帯域幅が最適となるようインダクタ33の載せ替えを行う。このときの等価回路は、インダクタ33が接続されて、2つの特性修正パターン182が図7Fに示すように接地パターン181から切り離されているので図7Hに示すものとなる。
Next, as shown in FIG. 7G, after placing the
さらに、インダクタ33の載せ替え完了後、フィルタ特性の測定結果に基づき、特性修正パターン182を利用して通過帯域の中心周波数や帯域幅を更に最適な状態に近づける。例えば、図7Iに示すように、共振電極パターン161a,161bの開放端に位置する特性修正パターン182を接地パターン181から切り離すことで、帯域通過フィルタ10のフィルタ特性を所望のフィルタ特性に近づける。
Further, after the replacement of the
なお、図7に示すフィルタ特性の設定方法では、コンデンサ32a,32bやインダクタ33の載置前や載置後に、その都度、特性修正パターン182を接地パターン181から選択的に切り離す処理を行うものとした。しかし、所望のフィルタ特性に近づけることができれば、コンデンサ32a,32bとインダクタ33の載置後に、特性修正パターン182を接地パターン181から選択的に切り離す処理を行うものとしても良い。
In the filter characteristic setting method shown in FIG. 7, a process of selectively separating the
このように、特性修正パターン182を接地パターン181から選択的に切り離すことでフィルタ特性を修正可能とすることにより、チップ部品の載せ替えのみを行う場合に比べてフィルタ特性を所望のフィルタ特性に近づけることができる。また、チップ部品等の特性ばらつきが生じても、特性修正パターン182を利用してフィルタ特性を所望のフィルタ特性に近づけることができる。さらに、特性修正パターンを選択的に接地パターンから切り離してフィルタ特性を修正できることから、帯域通過フィルタを設計し直したり整合回路を追加する必要がなく、TATが短く小型化された帯域通過フィルタを容易に提供できる。また、所望のフィルタ特性を得ることが出来ない不良品の発生も少なくできる。
As described above, the filter characteristic can be corrected by selectively separating the
さらに、共振電極パターン161a,161bの開放端と接地間にコンデンサ31a,31bが接続されているので、共振電極パターン161a,161bの長さが通過帯域の中心周波数の1/4波長より短くとも、所望のフィルタ特性を得ることができる。また、共振電極パターン161a,161bはミアンダ形状あるいはスパイラル形状に形成されるとともに、入出力端子間にインダクタが設けられて、このインダクタのインダクタンスを可変して、フィルタ特性における通過帯域が調整されるので、帯域通過フィルタを更に小型化でき、所望のフィルタ特性を得ることもできる。
Furthermore, since the
ところで、特性修正パターン182は、共振電極パターン161a,161b上に設けられて、一端が開放端で他端が接地されていれば良く、上述の形態のように接地パターン181からスタブ状に1あるいは複数突出させた形状に限られるものではない。例えば図8に示すように、接地パターン181からT字状の特性修正パターンを1あるいは複数突出させても良い。
By the way, the
さらに、図9に示すように特性修正パターン182を接地パターン181から切り離して形成し、接地パターン181と特性修正パターン182を接続状態あるいは非接続状態とするスイッチ41を設けるものとしても良い。この場合、スイッチ41の一方接点端子が接地パターン181に接続され、他方の接点端子が特性修正パターン182に接続される。また、スイッチ41の制御端子が駆動信号パターン187と接続されて、駆動信号パターン187を介して供給された駆動信号圧によってスイッチ41の接点端子間が接続状態あるいは非接続状態とされる。
Further, as shown in FIG. 9, the
スイッチ41は、MEMS(Micro Electro Mechanical System)スイッチ素子やガリウムヒ素(GaAs)を用いて構成された広帯域スイッチMMIC(Monolithic microwave Integrated Circuit)を使用することで、帯域通過フィルタ10のサイズが大きくなってしまうことを防止できる。
The
図10は、MEMSスイッチ素子の要部概略構成、図11は図10におけるB−B’位置での断面概略図である。MEMSスイッチ素子は、第1及び第2の制御電極パターン501,502、第1及び第2の固定接点電極パターン503,504が互いに絶縁された状態で形成された基板51と、基板51上で第1の制御電極パターン501の位置に一端が固定されることにより片持ち状態で支持された可撓性を有する薄板状の誘電体材料からなるカンチレバー52からなる。
FIG. 10 is a schematic configuration of a main part of the MEMS switch element, and FIG. 11 is a schematic cross-sectional view at the position B-B ′ in FIG. 10. The MEMS switch element includes a
カンチレバー52には、第1の制御電極パターン501に電気的に接続され第2の制御電極パターン502に対向する位置まで延設された対向電極パターン521が設けられている。また、カンチレバー52の自由端側に第1及び第2の固定接点電極パターン503,504の両方に対向する可動切片522が設けられている。
The
このような構造のMEMSスイッチ素子50では、第1及び第2の制御電極パターン501,502間に印加される駆動電圧により、第1の制御電極パターン501に接続されている対向電極パターン521と第2の制御電極パターン502間で静電的な吸引力が発生される。そして、この吸引力によって、片持ち支持構造のカンチレバー52が撓み、自由端に設けられている可動切片522が第1及び第2の固定接点電極パターン503,504に当接することにより、第1及び第2の固定接点電極パターン503,504間は接続状態とされる。また、駆動電圧の印加が停止されて、第1の制御電極パターン501に接続されている対向電極パターン521と第2の制御電極パターン502間で静電的な吸引力の発生が終了すると、片持ち支持構造のカンチレバー52が初期状態に戻り、自由端に設けられている可動切片522は、第1及び第2の固定接点電極パターン503,504から離れて、固定接点電極パターン503,504間は非接続状態とされる。このため、例えば第1の固定接点電極パターン503を特性修正パターン182、第2の固定接点電極パターン504と第1の制御電極パターンを接地パターン181、第2の制御電極パターン502を駆動信号パターン187にそれぞれ接続すれば、駆動信号パターン187から供給された駆動電圧によって、特性修正パターン182を接地状態あるいは非接地状態とすることができることから、スイッチ41によって特性修正パターン182を接地パターン181から選択的に切り離すことができる。このように、スイッチ41を制御して接地パターン181から特性修正パターン182を切り離すことができるので、特性修正パターン182の切り離しを容易に行うことができる。また、フィルタ特性の修正を容易に行うことができる。さらに、帯域通過フィルタの組み込み後もフィルタ特性を修正することが可能となる。
In the
図12は、帯域通過フィルタ10の実施例を示している。共振電極パターン161a,161bにおける長さTLを500μm、共振電極パターン161a,161bの配線幅Wを50μm、ミアンダ形状とされた共振電極パターン161a,161bのパターン間隔Sを110μm、共振電極パターン161a(161b)からスロット端まで幅SL1を200μm、幅SL2を300μm、幅SL3を50μm、特性修正パターン182の先端と接地パターン181とのギャップ幅GP1と隣接する特性修正パターン182までのギャップ幅GP2を50μm、特性修正パターン182のパターン幅WGを70μmとする。また、第1導体層11及び第2導体層13は厚さ20μm、第3導体層16は厚さ3μm、第4導体層18は厚さ10μm、第1誘電体層12は厚さ400μmで誘電率3.1、第2誘電体層14は厚さ20μmで誘電率3.8、第3誘電体層15と第4誘電体層17は厚さ11μmで誘電率2.6とする。なお、導体層や誘電体層が積層された基板の両面には、厚さ20μmで誘電率4.3のレジスト層を設けるものとする。
FIG. 12 shows an embodiment of the
このように構成された帯域通過フィルタ10において、コンデンサ31a,31bの静電容量C1を8pF、コンデンサ32a,32bの静電容量C2を20pF、インダクタ33のインダクタンスL1を5.5nHとすると、フィルタ特性は図13の実線で示す特性となる。また、コンデンサ31a,31bの静電容量C1を8pF、コンデンサ32a,32bの静電容量C2を15pF、インダクタ33のインダクタンスL1を4.5nHとすると破線の特性となり、帯域通過フィルタ10の通過帯域や阻止帯域のノッチ周波数が変化する。
In the
また、コンデンサ31a,31bの静電容量C1を8pF、コンデンサ32a,32bの静電容量C2を20pF、インダクタ33のインダクタンスL1を5.5nHとして、特性修正パターン182の切り離し数を替えると、例えば図14の実線や破線あるいは一点鎖線で示すように、通過帯域が僅かに変化する。このため、プローブを用いて行ったフィルタ特性の測定結果に応じて特性修正パターン182を接地パターン181から選択的に切断することで、コンデンサ32a,32bやインダクタ33の載せ替えのみを行ってフィルタ特性を設定する場合に比べて、フィルタ特性を所望のフィルタ特性に更に近づけることができる。
Further, when the capacitance C1 of the
以上のように、本発明にかかる帯域通過フィルタは、高周波信号の帯域フィルタ処理に有用であり、帯域通過フィルタの小型化やフィルタ特性の精度を高めるのに適用している。 As described above, the band-pass filter according to the present invention is useful for band-pass processing of high-frequency signals, and is applied to downsizing the band-pass filter and improving the accuracy of filter characteristics.
5・・・集合基板、10・・・帯域通過フィルタ、11・・・第1導体層、12・・・第1誘電体層、13・・・第2導体層、14・・・第2誘電体層、15・・・第3誘電体層、16・・・第3導体層、17・・・第4誘電体層、18・・・第4導体層、31a,31b,32a,32b・・・コンデンサ、33・・・インダクタ、41・・・スイッチ、50・・・MEMSスイッチ素子、51・・・基板、52・・・カンチレバー、70,71a,71b,72a,72b,73a,73b・・・プローブ、121,151,171,172a,172b,173a,173b・・・ビア、161a,161b・・・共振電極パターン、162,181・・・接地パターン、182・・・特性修正パターン、183a,183b,184a、184b・・・接続パターン、185a〜185e・・・プローブ接地パターン、187・・・駆動信号パターン、311s・・・配線膜、501,502・・・制御電極パターン、503,504・・・固定接点電極パターン、521・・・対向電極パターン、522・・・可動切片
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記接地導体層と接続される接地パターンからスタブ状あるいはT字状に突出させた特性修正パターンを、前記共振電極上に誘電体層を介して1あるいは複数設けた
ことを特徴とする帯域通過フィルタ。 A ground conductor layer is formed on one side of a laminated substrate formed by laminating a plurality of dielectric layers and conductor layers, one end being a short-circuited end connected to the ground conductor layer and the other end being an open end A resonance pattern conductor layer having a resonance electrode is provided to face the ground conductor layer through the dielectric layer, and an open end side of the resonance electrode is connected to an input / output terminal, and one of the input / output terminals is connected to the input / output terminal. In a band pass filter that passes a signal of a desired frequency band from an input signal and outputs the signal from the other input / output terminal,
A band pass filter characterized in that one or a plurality of characteristic correction patterns protruding in a stub shape or a T shape from a ground pattern connected to the ground conductor layer are provided on the resonance electrode via a dielectric layer. .
ことを特徴とする請求項1記載の帯域通過フィルタ。 2. The plurality of characteristic correction patterns are protruded through respective switches, and the characteristic correction patterns connected to the ground pattern can be selected by controlling the switches. Bandpass filter.
ことを特徴とする請求項1記載の帯域通過フィルタ。 2. The band-pass filter according to claim 1, wherein one terminal of a capacitor is connected to the open end of the resonance electrode, and the other terminal of the capacitor is grounded.
ことを特徴とする請求項1記載の帯域通過フィルタ。 The band pass filter according to claim 1, wherein a capacitor is provided between an open end of the resonance electrode and the input / output terminal connected to the open end.
ことを特徴とする請求項1記載の帯域通過フィルタ。 2. The band pass filter according to claim 1, wherein the resonance electrode is formed in a meander shape or a spiral shape.
ことを特徴とする請求項5記載の帯域通過フィルタ。 6. The bandpass filter according to claim 5, wherein an inductor is provided between the input / output terminals.
前記接地導体層と接続される接地パターンからスタブ状あるいはT字状に突出させた特性修正パターンを、前記共振電極上に誘電体層を介して複数設けるものとし、
所望のフィルタ特性となるように、前記特性修正パターンを選択的に前記接地パターンから切り離す
ことを特徴とするフィルタ特性設定方法。 A ground conductor layer is formed on one side of a laminated substrate formed by laminating a plurality of dielectric layers and conductor layers, one end being a short-circuited end connected to the ground conductor layer and the other end being an open end A resonance pattern conductor layer having a resonance electrode is provided to face the ground conductor layer through the dielectric layer, and an open end side of the resonance electrode is connected to an input / output terminal, and one of the input / output terminals is connected to the input / output terminal. In a band pass filter that passes a signal of a desired frequency band from an input signal and outputs the signal from the other input / output terminal,
A plurality of characteristic correction patterns protruding in a stub shape or a T shape from a ground pattern connected to the ground conductor layer are provided on the resonance electrode via a dielectric layer,
A filter characteristic setting method, wherein the characteristic correction pattern is selectively separated from the ground pattern so as to obtain a desired filter characteristic.
ことを特徴とする請求項7記載のフィルタ特性設定方法。 8. The filter characteristic setting method according to claim 7, wherein each of the plurality of characteristic correction patterns protrudes through a switch, and the switch is controlled to separate the characteristic correction pattern from the ground pattern.
ことを特徴とする請求項7記載のフィルタ特性設定方法。 8. The filter according to claim 7, wherein one terminal of a capacitor is connected to an open end of the resonance electrode, and the other terminal of the capacitor is grounded to set a center frequency of a pass band in the filter characteristic. Characteristic setting method.
ことを特徴とする請求項7記載のフィルタ特性設定方法。 A capacitor is provided between the open end of the resonance electrode and the input / output terminal connected to the open end, and the capacitance of the capacitor is adjusted to adjust the notch frequency of the stop band in the filter characteristics. The filter characteristic setting method according to claim 7.
ことを特徴とする請求項7記載のフィルタ特性設定方法。
8. The pre-resonant electrode is formed in a meander shape or a spiral shape, an inductor is provided between the input and output terminals, and an inductance of the inductor is varied to adjust a pass band in the filter characteristic. The filter characteristic setting method described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004181812A JP2006005798A (en) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | Band-pass filter and method of setting filter characteristic |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004181812A JP2006005798A (en) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | Band-pass filter and method of setting filter characteristic |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006005798A true JP2006005798A (en) | 2006-01-05 |
Family
ID=35773782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004181812A Pending JP2006005798A (en) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | Band-pass filter and method of setting filter characteristic |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006005798A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3059496A1 (en) * | 2016-11-29 | 2018-06-01 | Thales | TUNABLE FILTER WITH VARIABLE INDUCTANCE |
-
2004
- 2004-06-18 JP JP2004181812A patent/JP2006005798A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3059496A1 (en) * | 2016-11-29 | 2018-06-01 | Thales | TUNABLE FILTER WITH VARIABLE INDUCTANCE |
WO2018099924A1 (en) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | Thales | Tunable variable-inductance filter |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6815739B2 (en) | Radio frequency microelectromechanical systems (MEMS) devices on low-temperature co-fired ceramic (LTCC) substrates | |
KR100949224B1 (en) | Filter circuit apparatus and manufacturing method thereof | |
US7741929B2 (en) | Miniature quadrature hybrid | |
WO2003050909A1 (en) | Circuit board device and its manufacturing method | |
US7245194B2 (en) | Resonator and dielectric filter | |
US6975186B2 (en) | Filter circuit | |
US6944009B2 (en) | Ultra broadband capacitor assembly | |
JPH10190321A (en) | Coupling element provided with dielectric insulation film | |
JP2005130376A (en) | Balun | |
JP2006005798A (en) | Band-pass filter and method of setting filter characteristic | |
JP2003092501A (en) | Filter circuit | |
US20140159834A1 (en) | Adjustable radiofrequency filter in planar technology and method of adjusting the filter | |
JP4321376B2 (en) | Band pass filter and filter characteristic switching method | |
JP2005244848A (en) | Balun filter | |
JP4433904B2 (en) | Balun filter | |
JP4479387B2 (en) | Balun filter | |
JP2005109950A (en) | Resonator and dielectric filter | |
JP2005117176A (en) | Band rejection filter | |
JP2006252956A (en) | Micro-machine switch and electronic apparatus | |
JP2005151165A (en) | High-frequency resonance circuit, and oscillator using the same | |
JP2005109948A (en) | Resonator and dielectric filter | |
JP2005311979A (en) | Band filter and high frequency module | |
CN117203726A (en) | Transmission line capacitor and circuit board including transmission line capacitor embedded therein | |
JP4145101B2 (en) | Electronic circuit | |
JP2005006045A (en) | High frequency signal filter device and electronic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20060609 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070328 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20080603 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |