[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006098856A - Ag系反射膜およびその作製方法 - Google Patents

Ag系反射膜およびその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006098856A
JP2006098856A JP2004286141A JP2004286141A JP2006098856A JP 2006098856 A JP2006098856 A JP 2006098856A JP 2004286141 A JP2004286141 A JP 2004286141A JP 2004286141 A JP2004286141 A JP 2004286141A JP 2006098856 A JP2006098856 A JP 2006098856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cap layer
reflective film
gas
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004286141A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ukishima
禎之 浮島
Akira Ishibashi
暁 石橋
Shigeru Saito
茂 斎藤
Yutaka Kin
豊 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Ulvac Techno Ltd
Original Assignee
Ulvac Inc
Ulvac Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc, Ulvac Materials Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2004286141A priority Critical patent/JP2006098856A/ja
Priority to TW094132893A priority patent/TW200619399A/zh
Priority to KR1020050089637A priority patent/KR20060051658A/ko
Priority to CNA2005101216860A priority patent/CN1818136A/zh
Priority to US11/239,686 priority patent/US20060068227A1/en
Publication of JP2006098856A publication Critical patent/JP2006098856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3605Coatings of the type glass/metal/inorganic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3626Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3647Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer in combination with other metals, silver being more than 50%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/18Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
    • C23C14/185Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates by cathodic sputtering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】 過酷な耐蝕性試験でも反射率が劣化することがないAg系反射膜およびその作製方法の提供。
【解決手段】純Ag膜や、AgAu系、AgAuSn系、AgPd系、AgPdCu系の合金膜に、極薄のキャップ層として、ITO、ZnO、IZOおよびSnOの金属酸化物、Si、Al、TiおよびTaの酸化物、ならびにSi、Al、TiおよびTaの窒化物から選ばれた材料で構成された膜厚3〜50nmの膜を積層して2層膜とする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、Ag系反射膜およびその作製方法に関し、特にAg系膜とキャップ層とからなるAg系反射膜およびその作製方法に関する。
従来から、表示デバイスにおける反射膜としてAg系薄膜が注目されている。このAg系薄膜は、耐蝕性に課題を有することが知られている。すなわち、Ag系薄膜が、大気中または周囲雰囲気中に存在する硫黄成分や塩素成分などにより変色し、反射率の低下が引き起こされ、また、基板との密着性にも劣るため、上層保護膜や下地密着層を設けることが必要になる。
上記耐蝕性を改善する方法として、Ag系薄膜としてAgPd系やAgPdCu系の合金からなる膜を用いることが提案されている(例えば、特許文献1および2参照)。しかし、このような合金からなる膜では、硫化水素雰囲気中では耐蝕性が必ずしも満足ではないと共に、基板との密着性も不十分であり、金属酸化物などからなる密着層が必要であった。
また、合金組成を検討することにより、高反射率を有し、基板との密着性、耐蝕性にも優れたAg合金薄膜製造方法およびその薄膜を作製するためのスパッタリングターゲットが提案されている(例えば、特許文献3参照)。このターゲットを用いて作製されたAg合金薄膜(Auを0.55at%、Snを0.27at%、残部AgからなるAgAuSn系合金膜:膜厚1500Å)の場合、高温高湿下(80℃、90%RH)での耐蝕性は改善され、200時間後でも波長400nmでの反射率低下は3%程度に抑えられている(図1)ものの、硫化水素中(40℃、80%RH)での試験では、反射率は著しく低下し、硫化水素に対する耐蝕性は不十分であることが分かった(図2)。図1(高温多湿下での耐蝕試験)は、成膜直後(線a)、24時間(線b)、90時間(線c)、165時間(線d)、200時間(線e)経過後に、それぞれ測定した反射率(波長400〜700nm)をプロットしたものであり、図2(硫化水素中での耐蝕試験)は、成膜直後(線a)、1時間(線b)、2時間(線c)、4時間(線d)、8時間(線e)、16時間(線f)、24時間(線g)経過後に、それぞれ測定した反射率(波長300〜800nm)をプロットしたものである。
さらに、酸化物からなる下地層、Ag系合金からなる反射層およびキャップ層からなる積層構造体である光反射層が知られている(例えば、特許文献4参照)。このキャップ層は、少なくとも1層の屈折率1.7以下の絶縁物の層と、少なくとも2層のインジウムおよびセリウム含有酸化物の層との3層以上の層からなっており、絶対的な反射率の低下が避けられず、各層の膜厚分布を厳密に揃える必要があり、キャップ層の作製コストが高くなるという問題がある。
特開2000−109943号公報(特許請求の範囲) 特開2000−285517号公報(特許請求の範囲) 特開2004−197117号公報(特許請求の範囲) 特開2003−195286(特許請求の範囲)
本発明の課題は、上述の従来技術の問題点を解決することにあり、硫化水素中での過酷な耐蝕性試験でも劣化することなく、高い反射率を維持できるAg系反射膜およびその作製方法を提供することにある。
本発明者らは、Ag系膜上に形成する保護膜について、材料系、保護膜の膜厚などの最適化の検討を行ってきた。その結果、保護膜の膜厚をかなり薄く設定しても、耐蝕性試験の中でも特に過酷と認識されている硫化水素中での耐蝕性試験において、Ag系膜の劣化を完全に抑えることができることを見出した。この場合、電極膜として必要である導電性材料と、反射膜用途だけに限定した絶縁膜系材料との両方について検討した。
本発明のAg系反射膜は、Ag系膜上に極薄のキャップ層を積層してなる積層膜からなることを特徴とする。このように、反射膜であるAg系膜上に、透明性が高く、非常に薄いバリア膜としてのキャップ層を設けることにより、過酷な腐蝕性雰囲気中でも反射率を劣化させることなく、耐久性を向上させることができる。キャップ層での光吸収を出来るだけ抑制するために、透過率が高い材料系を用い、キャップ層の膜厚をできるだけ薄くした構造が望ましい。
前記Ag系膜は、純Ag膜、ならびにAgAu系、AgAuSn系、AgPd系、およびAgPdCu系合金のいずれかのAg系合金膜であることが好ましい。反射率の観点からは、純銀が最も優れている。
前記Ag系合金膜が、Agを主成分として、Auを0.1〜4.0at%、Snを0.1〜2.5at%含有してなるAgAuSn系合金膜であることが好ましい。このAg系合金膜は、可視光領域において反射率が90%以上で、耐蝕性、ガラス基板などとの密着性に優れている。上記組成範囲を外れると、Ag系反射膜は、反射率、耐蝕性、密着性の全てを満足することはできない。この反射膜において、耐蝕性については主にAuの添加や保護層としてのキャップ層、密着性については主にSnの添加が有効である。
前記AgAuSn系合金膜は、さらに酸素を0.1〜3.0at%含有してなるものであってもよい。この範囲内の酸素を含有する膜は、基板との密着性に優れている。
前記キャップ層は、ITO、ZnO、IZOおよびSnOの金属酸化物、タンタル窒化物、ケイ素酸化物、アルミニウム酸化物、チタン酸化物、タンタル酸化物、ケイ素窒化物、アルミニウム窒化物、並びにチタン窒化物から選ばれた材料で構成された膜であることが好ましい。
前記キャップ層の膜厚は、一般に3〜50nmであればよい。このキャップ層の膜厚は、キャップ層の材料が金属酸化物である場合、3nm以上15nm未満であることが好ましい。このキャップ層の膜厚は薄いほど反射特性が良く(後述する図3参照)、前記範囲内であれば、十分目的を達成することができる。また、耐久性についても、前記膜厚範囲であれば、硫化水素雰囲気中での反射率の経時変化はほとんどない(後述する図4参照)。
前記キャップ層は、真空蒸着法、スパッタリング法、CVD法の真空プロセスで作製された膜であることが好ましい。
前記Ag系反射膜は、大気中、真空中、不活性ガス中のいずれかの雰囲気中でアフターアニール処理が施された膜であることが好ましい。キャップ層の透過率向上やAg系薄膜の結晶化が進み安定化した膜を提供できる。
本発明のAg系反射膜の製造方法は、前記純Ag膜もしくはAg系合金膜に対応する組成を有するスパッタリングターゲットを用い、スパッタリングガスとしてのArガスを用い、成膜初期のみ添加ガスとしてのO、HOおよびH+Oから選ばれた少なくとも1つの酸素含有ガスを加えてスパッタして、基板の上にAg系膜を形成し、次いで前記キャップ層に対応する組成を有するスパッタリングターゲットを用い、スパッタリングガスとしてのArを用い、添加ガスとしてのO、HO、H+OおよびNから選ばれた少なくとも1つのガスを適宜用いてスパッタして、Ag系膜の上に極薄のキャップ層を形成することを特徴とする。
前記したようにして極薄のキャップ層を形成した後、大気中、真空中または不活性ガス中でアニール処理をすることが好ましい。このような成膜後のアニール処理は必ずしも必要ではないが、アニール処理することにより、キャップ層の透過率が向上し、また、Ag系薄膜の結晶化が進み膜が安定化する。
本発明のAg系反射膜および本発明の作製方法により得られたAg系反射膜によれば、硫化水素中での過酷な耐蝕性試験でも劣化することなく、高い反射率を維持できるという効果を奏する。
本発明のAg系反射膜の下層としては、市販の材料を用いて公知の方法に従って得られる反射率が高く、耐蝕性の良好なAg系の金属膜(以下、特に断らない限り、Ag系合金膜という)であれば特に制限はなく、例えば、純Ag膜や、AgAu系、AgAuSn系、AgPd系、およびAgPdCu系合金から選ばれた合金膜が好ましい。
AgAuSn系合金膜としては、例えば前記したものを挙げることができる。AgPd系合金膜としては、例えば、Agを主成分として、Pd含有量が0.5〜4.9at%である合金膜などを挙げることができる。AgPdCu系合金膜としては、例えば、前記AgPd系合金にさらにCuが0.1〜3.5at%含まれている合金膜や、Agを主成分として、Pd含有量が0.5〜3.0wt%およびCu含有量が0.1〜3.0wt%である合金膜などを挙げることができる。
本発明においてAg系合金膜を保護するキャップ層としては、硫化水素中での過酷な耐蝕試験でも下層のAg系合金膜の反射率を劣化せしめることなく、高い反射率を維持できるような金属膜であればよい。上記したように、各種金属酸化物や窒化物で構成された極薄膜を使用することができる。
このキャップ層を構成するための材料のうち、導電性を有するITO、ZnO、IZOおよびSnOなどの金属酸化物は、透明導電膜を形成し、反射電極としても使用可能である。また、Si、Al、Ti、Taなどの窒化物、酸化物からなる膜は、絶縁性の薄膜であるので反射膜としての用途に限定される。Si、Al、Ti、Taなどの酸化物からなる膜を作製する時には大量の酸素を使用するため、スパッタリング法やCVD法などのプラズマを使用するプロセスではAg膜の酸化が起こってしまうので、酸化物膜をキャップ層として作製する際には、プラズマを使用しない蒸着法などの方法が適している。なお、ITOなどの透明導電膜作製時は少量の酸素添加でスパッタ可能なので、Ag系合金膜の酸化による劣化はないので、その成膜プロセスに制限はない。
キャップ層の膜厚は、導電性の金属酸化物を用いる場合、好ましくは3nm以上15nm未満、より好ましくは3〜10nm、最も好ましくは3〜5nmである。キャップ層として絶縁性の金属窒化物もしくは金属酸化物を用いる場合、キャップ層の膜厚は、一般に3〜50nm、好ましくは3〜15nm、より好ましくは3〜10nm、最も好ましくは3〜5nmである。キャップ層の膜厚とキャップ層の透過率、キャップ層/反射膜からなる積層膜の反射率、耐久性の相関について調べたところ、キャップ層の膜厚が薄いほど反射特性が良い結果が得られた(後述の図3参照)。耐久性について、硫化水素雰囲気中での反射率の経時変化を調べたところ、前記膜厚範囲であれば、反射率変化もほとんどなく、十分耐久性があることが分かった(後述の図4参照)。
また、キャップ層は、真空蒸着法、スパッタリング法、CVD法の真空プロセスで、公知の条件に従って作製された薄膜であることが好ましい。しかし、キャップ層の膜厚制御がナノメートルレベルで必要なため、ウエット法では制御できない。このため、キャップ層の成膜プロセスは真空を利用した成膜法に限定される。
キャップ層を作製するための真空蒸着法、CVD法(特に、プラズマCVD法)は公知の条件に従って行われるが、そのプロセス条件の一例について以下纏めて示す。
(1)真空蒸着法によるITO膜作製のためのプロセス条件
方式:エレクトロンビーム(EB)蒸着
材料:ITO(10wt%SnO)タブレット
圧力:5×10−3Pa
電圧:5kV
電流:50mA
:1SCCM
成膜レート:0.5nm/sec
上記成膜条件で膜厚5、10、20nmのITO膜が得られる。
(2)真空蒸着法によるSiO膜作製のためのプロセス条件
方式:エレクトロンビーム(EB)蒸着
材料:SiOタブレット
圧力:2×10−3Pa
電圧:5kV
電流:100mA
成膜レート:0.5nm/sec
上記成膜条件で膜厚5、10、20、40nmのSiO膜が得られる。
(3)プラズマCVDによるSiN膜作製のためのプロセス条件
電源:RF電源(13.56MHz)
RFパワー:100W
SiH:5SCCM
:100SCCM
成膜温度:100℃
成膜圧力:100Pa
成膜レート:0.2nm/sec
上記成膜条件で膜厚5、10、20、40nmのSiN膜が得られる。
上記のようにして得られた各膜は、以下の実施例で述べるような硫化水素暴露試験で、反射率の劣化はなかった。
キャップ層の透過率が高く、また、下層のAg系合金膜の結晶化が進み安定化した膜となるように、得られたAg系反射膜を大気中、真空中、不活性ガス中のいずれかの雰囲気中でアフターアニール処理を施すことが好ましい。このアニール処理は、例えば200〜300℃の温度で0.5〜2時間加熱することにより行うことが好ましい。
本発明のAg系反射膜は、例えばスパッタ成膜により作製する場合、前記したように、Ag系合金膜の組成に対応する組成を有するスパッタリングターゲットを用い、スパッタリングガスとしてのArガスを用い、成膜初期のみ添加ガスとしてのO、HOおよびH+Oから選ばれた少なくとも1つの酸素含有ガスを加えてスパッタして、基板上にAg合金膜を形成し、次いでキャップ層に対応する組成を有するスパッタリングターゲットを用い、スパッタリングガスとしてのArを用い、添加ガスとしてのO、HO、H+OおよびNから選ばれた少なくとも1つのガスを適宜用いてスパッタして、極薄のキャップ層を形成することにより製造される。この場合の成膜は、室温〜350℃の温度で実施することができる。なお、スパッタリングターゲット中にSnを含有しているものは、O、HO、H+Oの添加ガスを微量用いることにより、膜中にSnO成分が発生する。これらの添加ガスの最適分圧は2.7×10−3Pa〜6.7×10−2Pa程度である。このSnO成分は基板とのバインダーとなるために、容易に密着性に優れたAg系金属膜を提供することができる。なお、これら酸化剤の添加ガス導入は基板との界面付近(Ag系薄膜形成初期)のみ行う方法の方が反射率、抵抗率の観点からはより好ましい。
本発明で用いることができる基板としては、Ag系反射膜を適用する用途に合わせて適宜選択すればよく、例えば、ガラス、シリコンの他、プラスチックフィルムなどでも有効に使用できる。
本明細書中では反射膜としての用途を中心に記載してあるが、得られるAg系反射膜は、高反射率を保持しつつ、過酷な条件下でも耐蝕性に優れた膜であるので、光学用途の高反射膜、バックライトやLCD用途の反射膜、LCDや有機ELの反射電極膜などとしても有効である。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
まず、図5に実施例で使用したインライン式スパッタリング装置の概略の構成を示す。このスパッタ装置は第1〜第3のスパッタ室1〜3を有している。各スパッタ室は、それぞれ、ゲートバルブ4、5、6で仕切られている。ゲートバルブ4は仕込み室(L/UL)とスパッタ室1とを仕切り、ゲートバルブ5はスパッタ室1とスパッタ室2とを仕切り、ゲートバルブ6はスパッタ室2とスパッタ室3とを仕切っている。各スパッタ室は個別に真空排気系およびガス導入系に接続できる構成になっており、仕込み室も真空排気系を備えている。このガス導入系は、Arの他にO、HO、H+O、Nなどの導入が可能になるように構成されている。各スパッタ室内部には、それぞれ、磁気回路を有したカソード電極1a、2a、3aが配置されており、これらのカソード電極の上には、それぞれ、ターゲット1b、2b、3bが取り付けられている。第1スパッタ室1のターゲット1bとしてはAg系膜形成用もAg系合金ターゲット、第2スパッタ室2のターゲット2bとしてはITOに代表される金属酸化物ターゲット、第3スパッタ室3のターゲット3bとしてはSiターゲットまたはメタルターゲットが取り付けられる。これらのターゲットのそれぞれにDCバイアスを印加できるように構成されている。これらのターゲットとしては、目的とするAg系膜やキャップ層の組成に応じて適宜選択した所定の割合の金属から構成されたものを使用する。
第2、第3のスパッタ室2、3のターゲット2b、3bの上方には、薄膜(うすまく)の膜厚制御が可能なように、進行方向に対して所望の開口幅、例えば20mm程度の開口幅を有するチムニー7を取り付けてある。
図5中、8は基板搬送トレイまたは基板支持台であり、Sは基板である。
<ITOキャップ層>
第1スパッタ室1のターゲット1bに、Agを主成分として0.55at%(1.0wt%)のAu、0.27at%(0.3wt%)のSnを添加したAg系合金ターゲット、第2スパッタ室2のターゲット2bにITO(10wt%SnO)ターゲットを、それぞれセットした。
第1スパッタ室1にArガス200SCCM、酸素ガス0.5SCCM(O分圧6.65E−3Pa)を導入してDCパワー2000W(パワー密度3.88W/cm)をターゲット1bに投入した。スパッタ圧力は0.667Pa程度に設定した。仕込み室から洗浄したガラス基板(コーニング1737)Sを保持したトレイ8を第1スパッタ室1へ移動し、搬送速度31cm/min、室温で通過成膜を行った。トレイ8がターゲット1bを通過した時点で膜厚50nmのAg系合金膜が形成された。次いで、酸素ガスの導入を止めて、Arガスだけで放電をさせてトレイ8を反対方向に31cm/minの搬送速度で動かし、トレイ8がターゲット1bを通過した後、さらに進行方向へ動かして膜厚100nmとなるように成膜を行った。基板S上にトータルで膜厚150nmのAg系合金膜を形成できた。
次いで、第2スパッタ室2にArガス200SCCMを導入し、スパッタ圧力を0.667Paに調整して、DCパワー580W(パワー密度1W/cm)をターゲット2bに投入した。その後、トレイ8をスパッタ室1からスパッタ室2へ移動し、搬送速度40cm/min、室温で通過成膜を行い、膜厚5nmのITO膜をキャップ層としてAg系合金膜上に形成した。放電を終了させた後、Arガスを止め、トレイ8を仕込み室に戻して基板を取り出した。かくしてITOキャップ層(5nm)/Ag系合金膜(150nm)からなる2層膜を得た。
さらに、上記スパッタ室2における搬送速度を調整して、ITO膜厚10、20、40nmのキャップ層を持ったAg系合金膜(150nm)を同様な手順で作製した。
得られたITOキャップ層/Ag系合金膜からなる2層膜の絶対反射率(波長:300〜800nm)を測定し、キャップ層なしの場合と比較した。得られた結果を図3に示す。図3から明らかなように、キャップ層としてのITO膜の膜厚が厚くなるに従い、反射率が低下していることが分かる。膜厚5nmのITO膜では反射率の低下が最も少なかった。
ITOキャップ層が形成されたAg合金膜の硫化水素暴露試験を行った。HS濃度10ppm、温度40℃、湿度80%の条件下で、1、2、4、8、16、24時間放置後のサンプルの絶対反射率(波長:300〜800nm)を測定した。得られた結果を図4に示す。得られた結果はほぼ一つの曲線上に乗るため、図4中に示した点線、鎖線等でそれぞれの放置時間ごとに分けて描いていないが、この図から、24H後も反射率の劣化がなく、耐蝕性に優れている膜であることが分かった。
また、Agを主成分として0.28at%(0.5wt%)のAu、0.46at%(0.5wt%)のSnを添加したターゲットを用いて、上記と同様な条件でITOキャップ層(5nm)/Ag系合金膜(150nm)からなる2層膜をガラス基板上に形成して硫化水素暴露試験を24H行った。その結果、反射率の経時変化はまったくなく、良好な耐蝕性を示した。
上記方法ではインライン式での成膜方法を用いたが、基板を固定したバッチ式、枚葉式、基板回転式などの成膜装置でも可能である。
<SiNキャップ層>
第1スパッタ室1のターゲット1bに、実施例1と同様に、Agを主成分として0.55at%(1.0wt%)のAu、0.27at%(0.3wt%)のSnを添加したAg系合金ターゲット、第3スパッタ室3のターゲット3bにSiターゲットをそれぞれセットした。
このAg系合金ターゲットを用いて、実施例1と同様な操作でAg系合金膜をガラス基板上に150nmの膜厚で形成した後、基板を第2スパッタ室2に搬送した。次いで、第3スパッタ室3にArガス60SCCM、Nガス40SCCMを導入し、スパッタ圧力を0.4Paに調整して、DCパワー2000W(パワー密度3.88W/cm)をSiターゲットに投入した。第2スパッタ室2と第3スパッタ室3との間のゲートバルブ6を開けて、搬送速度80cm/minでトレイ8を移動させて室温で通過成膜を行い、Ag系合金膜上にキャップ層として膜厚5nmのSiN膜を形成した。放電を終了させた後、ガスを止め、トレイ8を仕込み室に戻して基板を取り出した。かくしてSiNキャップ層(5nm)/Ag系合金膜(150nm)からなる2層膜が得られた。
搬送速度を変化させたことを除いて、上記と同様にして、SiN膜厚10nm、40nmのキャップ層を持ったAg系合金膜を作製した。SiNキャップ層/Ag系合金膜からなる2層膜の反射率に対するSiN膜厚依存性を図6に示す。また、SiN成膜時圧力を0.93Paとし、上記と同様にして、SiNキャップ層/Ag系合金膜からなる2層膜を作製した。この2層膜の反射率に対するSiN膜厚依存性を図7に示す。図6および7から明らかなように、SiN膜からなるキャップ層もITOキャップ層と同様にキャップ層の膜厚が薄いほど良好な反射率特性を示した。SiNの成膜圧力は0.93Paの方が短波長側での反射率劣化が少なかった。これは、屈折率の違いによると考えられる。
SiNキャップ層が形成されたAg系合金膜の硫化水素暴露試験を行った。HS濃度10ppm、温度40℃、湿度80%の条件下で、1、2、4、8、16、24時間放置後のサンプルの絶対反射率(波長:300〜800nm)を測定した。得られた結果を図8に示す。得られた結果はほぼ一つの曲線上に乗ることから、24H後も反射率の劣化がなく、耐蝕性に優れている膜であることが分かった。
<SiOキャップ層>
第1スパッタ室のターゲット1bに、Agを主成分として0.55at%(1.0wt%)のAu、0.27at%(0.3wt%)のSnを添加したターゲット、第3スパッタ室のターゲット3bにSiターゲットをそれぞれセットした。
このAg系合金ターゲットを用いて、実施例2と同様な操作でAg系合金膜をガラス基板上に150nmの膜厚で形成した後、基板を第2スパッタ室2に搬送した。次いで、第3スパッタ室3にArガス70SCCM、Oガス30SCCMを導入し、スパッタ圧力を0.4Paに調整して、DCパワー2000WをSiターゲットに投入した。第2スパッタ室2と第3スパッタ室3との間のゲートバルブ6を開けて、搬送速度80cm/minでトレイ8を移動させて室温で通過成膜を行い、Ag系合金膜上にキャップ層として膜厚5nmのSiO膜を形成した。放電を終了させた後、ガスを止め、トレイ8を仕込み室に戻して基板を取り出した。かくしてSiOキャップ層(5nm)/Ag系合金膜(150nm)からなる2層膜が得られた。
搬送速度を変化させたことを除いて、上記と同様にして、SiO膜厚40nmのキャップ層を持ったAg系合金膜を作製した。SiOキャップ層/Ag系合金膜からなる2層膜の反射率に対するSiO膜厚依存性を図9に示す。
図9から明らかなように、実施例2のSiNキャップ層とは異なり、SiOキャップ層とAg系合金膜からなる2層膜の反射率(波長:300〜800nm)はAg単膜(膜厚150nm)に比べて大幅に劣化した。これは、酸素を大量に使用するプロセスのために、酸素プラズマでAg系合金膜が酸化してしまうためと考えられる。
Ag系合金膜上にOガスを導入してスパッタ成膜するプロセスでAg系合金膜が酸化しない酸素分圧を調べた。その結果、0.065Pa以下で成膜すれば、得られた2層膜の反射率の劣化がなく、この酸素分圧範囲で形成した酸化物膜であればAg系合金膜のキャップ層として使える膜であることが分かった。
<成膜後のアニール処理>
実施例1記載のITOキャップ層(5nm)/Ag系合金膜(150nm)からなる2層膜を大気中、250℃で1時間アニール処理した。図10にアニール前後の反射率(波長:300〜800nm)を示す。アニール処理することにより、反射率が2〜4%程度向上した。その理由として、ITOキャップ層の透過率が改善されること、また、アニール処理によりAg系合金膜の結晶化が促進されて、表面の平坦性がよくなり、その結果、反射率が向上することが考えられる。
上記実施例2および3に記載した方法でも基板温度を室温として成膜した膜について説明したが、基板加熱成膜を行っても、または実施例4と同様に室温成膜後のアニール処理を行っても、実施例4の場合と同様な高反射率を有する膜が得られた。この成膜温度としては、室温〜350℃で同様な結果が得られた。アニール処理を行った場合については、室温成膜の膜に比べて2〜3%程度の反射率の向上が認められた。
上記実施例では、Ag系合金膜としてAgAuSn系合金膜を中心に記載したが、純Ag膜や、AgPd系、AgPdCu系、AgAu系の合金膜の場合にも、AgAuSn系合金膜の場合と同様に、ITOキャップ層やSiNキャップ層やSiOキャップ層を同様なかなり薄い膜厚で適用しても、下層の純Ag膜やAg系合金膜の反射率が、硫化水素中での耐蝕性試験でも劣化することなく、高い反射率を維持することができる。
また、キャップ層として、ITO膜の他にAZO、IZO、SnOなどの膜を使用しても同様な効果が得られる。窒化物膜としては、Siターゲットの他に、Al、Ti、Taなどのターゲットを用いて作製した窒化物膜でも同様なキャップ効果が得られる。
本発明によれば、Ag系膜上にかなり薄いキャップ層を積層することにより、Ag系膜の反射率が、硫化水素中での耐蝕性試験でも劣化することなく、高い反射率を維持できるAg系反射膜を提供できるので、本発明は、ディスプレイ用の反射膜や光学関連の反射膜などの分野で適用可能である。また、キャップ層を設けたAg系膜は高反射率を保持しつつ、耐蝕性に優れる膜であるので、光学用途の高反射膜、バックライトやLCD用途の反射膜、LCD、有機ELの反射電極膜の分野でも適用可能である。
従来のAg系合金薄膜(Ag/Au/Sn合金薄膜)の高温高湿下での反射率の経時変化を示すグラフ。 従来のAg系合金薄膜(Ag/Au/Sn合金薄膜)の硫化水素中での反射率の経時変化を示すグラフ。 実施例1で得られたAg系反射膜のキャップ層の膜厚と反射率との相関をプロットしたグラフ。 実施例1で得られたAg系反射膜の耐久性について、硫化水素雰囲気中での反射率の経時変化をプロットしたグラフ。 実施例で使用したインライン式スパッタリング装置の概略の構成を示す配置図。 実施例2で得られたAg系反射膜のキャップ層の膜厚と反射率との相関をプロットしたグラフ。 図6の場合と成膜圧力を変えて得られたAg系反射膜のキャップ層の膜厚と反射率との相関をプロットしたグラフ。 実施例2で得られたAg系反射膜の耐久性について、硫化水素雰囲気中での反射率の経時変化をプロットしたグラフ。 実施例3で得られたAg系反射膜のキャップ層の膜厚と反射率との相関をプロットしたグラフ。 実施例1で得られたITOキャップ層(5nm)/Ag系合金膜(150nm)からなる2層膜のアニール前後の反射率を示すグラフ。
符号の説明
1、2、3 スパッタ室 4、5、6 ゲートバルブ
1a、2a、3a カソード電極 1b、2b、3b ターゲット
7 チムニー

Claims (11)

  1. Ag系膜上に極薄のキャップ層を積層してなる積層膜からなることを特徴とするAg系反射膜。
  2. 前記Ag系膜が、純Ag膜、ならびにAgAu系、AgAuSn系、AgPd系およびAgPdCu系合金から選ばれたAg系合金膜であることを特徴とする請求項1記載のAg系反射膜。
  3. 前記Ag系合金膜が、Agを主成分として、Auを0.1〜4.0at%、Snを0.1〜2.5at%含有してなるAgAuSn系合金膜であることを特徴とする請求項1記載のAg系反射膜。
  4. 前記AgAuSn系合金膜が、さらに酸素を0.1〜3.0at%含有してなるものであることを特徴とする請求項3記載のAg系反射膜。
  5. 前記キャップ層の膜厚が、3〜50nmであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のAg系反射膜。
  6. 前記キャップ層が、ITO、ZnO、IZOおよびSnOの金属酸化物、ケイ素酸化物、アルミニウム酸化物、チタン酸化物、タンタル酸化物、ケイ素窒化物、アルミニウム窒化物、チタン窒化物、並びにタンタル窒化物から選ばれた材料で構成された膜であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のAg系反射膜。
  7. 前記キャップ層が前記金属酸化物膜である場合、前記キャップ層の膜厚が、3nm以上15nm未満であることを特徴とする請求項1〜4及び請求項6のいずれかに記載のAg系反射膜。
  8. 前記キャップ層が、真空蒸着法、スパッタリング法、CVD法の真空プロセスで作製された膜であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のAg系反射膜。
  9. 前記Ag系反射膜が、大気中、真空中、不活性ガス中のいずれかの雰囲気中でアフターアニール処理が施された膜であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のAg系反射膜。
  10. 請求項2記載の純Ag膜もしくはAg系合金膜、または請求項3記載のAgAuSn系合金膜に対応する組成を有するスパッタリングターゲットを用い、スパッタリングガスとしてのArガスを用い、成膜初期のみ添加ガスとしてのO、HOおよびH+Oから選ばれた少なくとも1つの酸素含有ガスを加えてスパッタして、Ag系膜を形成し、次いで請求項6記載のキャップ層に対応する組成を有するスパッタリングターゲットを用い、スパッタリングガスとしてのArを用い、添加ガスとしてのO、HO、H+OおよびNから選ばれた少なくとも1つのガスを適宜用いてスパッタして、Ag系膜の上に極薄のキャップ層を形成することを特徴とするAg系反射膜の作製方法。
  11. 前記極薄のキャップ層を形成した後、大気中、真空中または不活性ガス中でアニール処理することを特徴とする請求項10記載のAg系反射膜の作製方法。
JP2004286141A 2004-09-30 2004-09-30 Ag系反射膜およびその作製方法 Pending JP2006098856A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286141A JP2006098856A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 Ag系反射膜およびその作製方法
TW094132893A TW200619399A (en) 2004-09-30 2005-09-22 Ag-based reflection film and method for preparing the same
KR1020050089637A KR20060051658A (ko) 2004-09-30 2005-09-27 Ag 계 반사막 및 그 제작방법
CNA2005101216860A CN1818136A (zh) 2004-09-30 2005-09-29 Ag类反射膜及其制作方法
US11/239,686 US20060068227A1 (en) 2004-09-30 2005-09-30 Ag-based reflection film and method for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286141A JP2006098856A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 Ag系反射膜およびその作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006098856A true JP2006098856A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36099553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004286141A Pending JP2006098856A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 Ag系反射膜およびその作製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060068227A1 (ja)
JP (1) JP2006098856A (ja)
KR (1) KR20060051658A (ja)
CN (1) CN1818136A (ja)
TW (1) TW200619399A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035617A1 (fr) * 2006-09-21 2008-03-27 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho FILM MINCE D'ALLIAGE Ag ET CIBLE DE PULVÉRISATION D'ALLIAGE Ag POUR LA FORMATION DU FILM MINCE D'ALLIAGE Ag
JP2008101269A (ja) * 2006-09-21 2008-05-01 Kobe Steel Ltd Ag合金薄膜およびこのAg合金薄膜の形成用のAg合金スパッタリングターゲット
WO2009041529A1 (ja) 2007-09-25 2009-04-02 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 反射膜、反射膜積層体、led、有機elディスプレイ及び有機el照明器具
WO2009154137A1 (ja) 2008-06-17 2009-12-23 株式会社アルバック 太陽電池およびその製造方法
WO2011024740A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 独立行政法人産業技術総合研究所 耐熱性銀合金光反射材を具備する光反射体
WO2011090207A1 (ja) 2010-01-25 2011-07-28 株式会社神戸製鋼所 反射膜積層体
JP2011164552A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Osaka Univ 電子部品、電子回路装置、および電子部品の製造方法
JP2012042584A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Seiko Epson Corp 光フィルター、光フィルターモジュール、分光測定器および光機器
WO2014030617A1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-27 株式会社神戸製鋼所 フラットパネルディスプレイの半透過電極用Al合金膜、およびフラットパネルディスプレイ用半透過電極
KR20150127092A (ko) * 2013-03-15 2015-11-16 캐논 나노테크놀로지즈 인코퍼레이티드 금속 또는 산화물 코팅을 가진 재사용가능한 중합체 주형을 사용한 나노 임프린팅
WO2017164211A1 (ja) 2016-03-23 2017-09-28 三菱マテリアル株式会社 積層反射電極膜、積層反射電極パターン、積層反射電極パターンの製造方法
KR20180124855A (ko) 2016-03-23 2018-11-21 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 적층 반사 전극막, 적층 반사 전극 패턴, 적층 반사 전극 패턴의 제조 방법

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8367200B2 (en) * 2007-01-11 2013-02-05 Kobe Steel, Ltd. Reflecting film excellent in cohesion resistance and sulfur resistance
CN101688657B (zh) * 2007-06-28 2012-06-20 夏普株式会社 背光装置、液晶显示装置以及照明装置
CN101474902B (zh) * 2009-01-16 2011-10-05 中山市万丰胶粘电子有限公司 一种隔热薄膜
DE102011012044B4 (de) * 2011-02-22 2015-09-17 Von Ardenne Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Reflexionsschichtsystems
JP5797334B2 (ja) * 2012-06-06 2015-10-21 シャープ株式会社 型基材、型基材の製造方法、型の製造方法および型
US9562282B2 (en) 2013-01-16 2017-02-07 Nitto Denko Corporation Transparent conductive film and production method therefor
JP6215062B2 (ja) 2013-01-16 2017-10-18 日東電工株式会社 透明導電フィルムの製造方法
JP6261987B2 (ja) 2013-01-16 2018-01-17 日東電工株式会社 透明導電フィルムおよびその製造方法
JP6261988B2 (ja) 2013-01-16 2018-01-17 日東電工株式会社 透明導電フィルムおよびその製造方法
WO2015194455A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 岡本硝子株式会社 高耐久性銀ミラー
JP6574714B2 (ja) * 2016-01-25 2019-09-11 株式会社コベルコ科研 配線構造およびスパッタリングターゲット
US20180059290A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Freescale Semiconductor, Inc. Aluminum nitride protection of silver apparatus, system and method
SE543408C2 (en) 2018-10-22 2021-01-05 Mimsi Mat Ab Glazing and method of its production
CN109440073A (zh) * 2018-11-29 2019-03-08 信利光电股份有限公司 一种银合金靶材、银合金镀层和电致变色后视镜
WO2021214111A1 (en) * 2020-04-21 2021-10-28 Mimsi Materials Ab Segmented planar sputtering target and methods for using the same
KR102456782B1 (ko) 2020-11-05 2022-10-19 부산대학교 산학협력단 단결정 구리 박막 버퍼층을 이용한 대면적 단결정 은 박막 구조체 및 그 제조방법
CN116926487B (zh) * 2023-07-21 2024-05-14 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 基于Ti种子层的超光滑多层膜及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04358403A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Daicel Chem Ind Ltd 電波反射材
JP2001296412A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Mitsui Chemicals Inc 半透過反射シート
JP2004197117A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Ulvac Japan Ltd Ag合金反射膜、スパッタリングターゲットおよびAg合金薄膜製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO157212C (no) * 1982-09-21 1988-02-10 Pilkington Brothers Plc Fremgangsmaate for fremstilling av belegg med lav emisjonsevne.
US4780372A (en) * 1984-07-20 1988-10-25 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Silicon nitride protective coatings for silvered glass mirrors
US4775511A (en) * 1986-07-08 1988-10-04 William Kono Method of sulfide tarnish inhibiting of silver-copper, silver-gold and silver-copper-gold alloys
US5239406A (en) * 1988-02-12 1993-08-24 Donnelly Corporation Near-infrared reflecting, ultraviolet protected, safety protected, electrochromic vehicular glazing
GB8900166D0 (en) * 1989-01-05 1989-03-01 Glaverbel Glass coating
US6128126A (en) * 1993-04-15 2000-10-03 Balzers Aktiengesellschaft High-reflection silver mirror
JPH10100303A (ja) * 1996-06-07 1998-04-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透明導電膜付き基板およびそれを用いた表示素子
JP4089544B2 (ja) * 2002-12-11 2008-05-28 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法
US7220665B2 (en) * 2003-08-05 2007-05-22 Micron Technology, Inc. H2 plasma treatment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04358403A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Daicel Chem Ind Ltd 電波反射材
JP2001296412A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Mitsui Chemicals Inc 半透過反射シート
JP2004197117A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Ulvac Japan Ltd Ag合金反射膜、スパッタリングターゲットおよびAg合金薄膜製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035617A1 (fr) * 2006-09-21 2008-03-27 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho FILM MINCE D'ALLIAGE Ag ET CIBLE DE PULVÉRISATION D'ALLIAGE Ag POUR LA FORMATION DU FILM MINCE D'ALLIAGE Ag
JP2008101269A (ja) * 2006-09-21 2008-05-01 Kobe Steel Ltd Ag合金薄膜およびこのAg合金薄膜の形成用のAg合金スパッタリングターゲット
WO2009041529A1 (ja) 2007-09-25 2009-04-02 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 反射膜、反射膜積層体、led、有機elディスプレイ及び有機el照明器具
US8399100B2 (en) 2007-09-25 2013-03-19 Kobe Steel, Ltd. Reflection film, reflection film laminate, LED, organic EL display, and organic EL illuminating instrument
WO2009154137A1 (ja) 2008-06-17 2009-12-23 株式会社アルバック 太陽電池およびその製造方法
JPWO2011024740A1 (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 独立行政法人産業技術総合研究所 耐熱性銀合金光反射材を具備する光反射体
WO2011024740A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 独立行政法人産業技術総合研究所 耐熱性銀合金光反射材を具備する光反射体
WO2011090207A1 (ja) 2010-01-25 2011-07-28 株式会社神戸製鋼所 反射膜積層体
JP2011164552A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Osaka Univ 電子部品、電子回路装置、および電子部品の製造方法
JP2012042584A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Seiko Epson Corp 光フィルター、光フィルターモジュール、分光測定器および光機器
WO2014030617A1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-27 株式会社神戸製鋼所 フラットパネルディスプレイの半透過電極用Al合金膜、およびフラットパネルディスプレイ用半透過電極
KR20150127092A (ko) * 2013-03-15 2015-11-16 캐논 나노테크놀로지즈 인코퍼레이티드 금속 또는 산화물 코팅을 가진 재사용가능한 중합체 주형을 사용한 나노 임프린팅
JP2016514903A (ja) * 2013-03-15 2016-05-23 キャノン・ナノテクノロジーズ・インコーポレーテッド 金属又は酸化物コーティングを有する再使用可能なポリマーテンプレートによるナノインプリンティング
KR102170524B1 (ko) * 2013-03-15 2020-10-27 캐논 나노테크놀로지즈 인코퍼레이티드 금속 또는 산화물 코팅을 가진 재사용가능한 중합체 주형을 사용한 나노 임프린팅
WO2017164211A1 (ja) 2016-03-23 2017-09-28 三菱マテリアル株式会社 積層反射電極膜、積層反射電極パターン、積層反射電極パターンの製造方法
KR20180124855A (ko) 2016-03-23 2018-11-21 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 적층 반사 전극막, 적층 반사 전극 패턴, 적층 반사 전극 패턴의 제조 방법
US10971695B2 (en) 2016-03-23 2021-04-06 Mitsubishi Materials Corporation Multilayer reflection electrode film, multilayer reflection electrode pattern, and method of forming multilayer reflection electrode pattern

Also Published As

Publication number Publication date
TW200619399A (en) 2006-06-16
US20060068227A1 (en) 2006-03-30
KR20060051658A (ko) 2006-05-19
CN1818136A (zh) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006098856A (ja) Ag系反射膜およびその作製方法
JP6113794B2 (ja) 低放射コーティングを包含する被覆物品、被覆物品を包含する断熱ガラスユニット、及び/又はそれらの製造方法
JP4519136B2 (ja) 耐腐食性低放射率コーティング
US20120056173A1 (en) Staggered thin film transistor and method of forming the same
WO2007013269A1 (ja) 反射膜用積層体
JP2004140319A (ja) 薄膜配線
JP4671579B2 (ja) Ag合金反射膜およびその製造方法
KR20200035285A (ko) 다이아몬드상 탄소를 포함하는 열처리 가능한 코팅
WO2016204018A1 (ja) 表示装置向け低反射電極およびスパッタリングターゲット
JP3840735B2 (ja) 酸化物膜の製造方法
KR101700884B1 (ko) 망간주석산화물계 투명전도성산화물 및 이를 이용한 다층투명도전막 그리고 그 제조방법
JP2012032551A (ja) 反射積層膜
JP2004277780A (ja) 銀系合金の積層構造並びにそれを用いた電極、配線、反射膜及び反射電極
KR101884643B1 (ko) 아연이 도핑된 주석산화물계 투명 전도성 산화물, 이를 이용한 다층 투명 전도막 및 그 제조 방법
KR20160013102A (ko) 반사 전극용 또는 배선 전극용 Ag 합금막, 반사 전극 또는 배선 전극, 및 Ag 합금 스퍼터링 타겟
JP4793056B2 (ja) 反射防止膜のスパッタ成膜方法
CN101065239B (zh) 阻气型透明塑料基板、其制造方法和使用其的柔性显示元件
JP3501820B2 (ja) 屈曲性に優れた透明導電性フィルム
JP4918231B2 (ja) Ag合金膜の製造方法
JP4714477B2 (ja) Ag合金膜及びその製造方法
JP4557558B2 (ja) 成膜方法
JP4967529B2 (ja) 透明導電性積層体
WO2015125512A1 (ja) 透明導電体の製造方法及び透明導電体の製造装置
JP7247546B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP5247749B2 (ja) 成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101110