JP2006096599A - 球状溶融シリカ粉末の製造方法 - Google Patents
球状溶融シリカ粉末の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006096599A JP2006096599A JP2004283502A JP2004283502A JP2006096599A JP 2006096599 A JP2006096599 A JP 2006096599A JP 2004283502 A JP2004283502 A JP 2004283502A JP 2004283502 A JP2004283502 A JP 2004283502A JP 2006096599 A JP2006096599 A JP 2006096599A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- silicon dioxide
- gas
- raw material
- silica powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Silicon Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】二酸化ケイ素粉末原料の濃度が20〜80質量%である水スラリーを、突出速度が少なくとも50m/s以上である気体で分散させながら、炉内に形成された火炎中に噴霧することを特徴とするシリカフュームが付着した球状溶融シリカ粉末の製造方法。この場合において、水スラリーの二酸化ケイ素粉末原料濃度が50〜70質量%であること、突出速度が少なくとも50m/sである気体が炉内で旋回気流を形成するものであること、から選ばれた少なくとも一つの実施態様を有することが好ましい。
【選択図】 なし
Description
粉砕珪石粉(平均粒径:12μm、SiO2純度:99.9質量%)100質量部とイオン交換水100質量部を攪拌混合器で混合して水スラリー(二酸化ケイ素粉末原料濃度50質量%)を調製した。このスラリーをポンプ搬送にて二流体ノズル(アトマックス社製「BNH500S−IS」)から、火炎中(温度約1900℃)に30L/hrで噴霧した。噴霧には二流体ノズルに24Nm3/hrの気体(酸素)を用い、その突出速度を150m/sとして行った。この気体は炉内で旋回気流を形成することは別途確認されている。なお、バーナーからは、燃料ガスとしてLPG:10Nm3/hr、助燃ガスとして酸素:40Nm3/hrを噴射して火炎を形成した。
水スラリー中の二酸化ケイ素粉末原料の濃度、水スラリーフィード量、気体の突出速度を種々変更したこと以外は、実施例1と同様にして球状溶融シリカ粉末を製造した。
金属シリコン粉末の混合された水スラリーを用いたこと、すなわち水50質量%、二酸化ケイ素粉末45質量%、金属シリコン粉末5質量%の水スラリーを用いたこと以外は、実施例1と同様の条件で球状溶融シリカ粉末を製造した。
粉砕珪石粉を水スラリーで噴霧するかわりに粉末で供給したこと以外は、実施例1に準じて球状溶融シリカ粉末を製造した。粉砕珪石粉は、テーブルフィーダーにて粉砕珪石粉の21.4kg/hを噴射口まで搬送し、20Nm3/hの酸素ガスを用いバーナー中心部の内径21mmのフィード管より噴射した。
二流体ノズルとして、気体が炉内で旋回流を形成しないものを用いたこと以外は、実施例1と同様の条件で球状溶融シリカ粉末を製造した。
日本電子社製走査型電子顕微鏡「FE−SEM、モデルJSM−6301F」にて撮影した粒子像を画像解析して測定した。すなわち、粒子の投影面積(A)と周囲長(PM)を写真から測定する。周囲長(PM)に対応する真円の面積を(B)とすると、その粒子の真円度はA/Bとして表示できる。そこで、試料粒子の周囲長(PM)と同一の周囲長を持つ真円を想定すると、PM=2πr、B=πr2であるから、B=π×(PM/2π)2となり、個々の粒子の球形度は、球形度=A/B=A×4π/(PM)2として算出することができる。このようにして得られた任意の粒子200個の球形度を求めその平均値を粉末の平均球形度とした。平均球形度は0.80以上が好ましい。
RIGAKU社製粉末X線回折装置「モデルMini Flex」を用い、CuKα線の2θが26°〜27.5°の範囲において、試料のX線回折分析を行った。結晶シリカの場合は、26.7°に主ピークが存在するが、溶融シリカではこの位置には存在しない。溶融シリカと結晶シリカが混在していると、それらの割合に応じて26.7°のピーク高さが変化する。そこで、結晶シリカ標準試料のX線強度に対する試料のX線強度の比から、結晶シリカ混在率(測定物質のX線強度/結晶シリカのX線強度)を算出し、式、溶融率(%)=(1−結晶シリカ混在率)×100から溶融率を求めた。
ベックマンコールター社製「モデルLS−230」(レーザー回折光散乱法)粒度分布測定機を用いて測定した。溶媒に水を用い、ホモジナイザーを用いて200Wの出力を1分間かけて分散処理させたものを試料とした。PIDS(Polarization Intensity Differential Scattering)濃度を45〜55%になるように調製し、水の屈折率を1.33、二酸化ケイ素粉末、溶融シリカ粉末の屈折率を1.50とした。
粒度分布測定機における累積重量分布において、1μm以下の累積重量の値をシリカフュームの付着量とした。本発明で用いた粒度分布測定機「モデルLS−230」では、1μmに測定における境界がないため、0.953μm以下の値にて判断した。シリカフュームの付着量は5質量%以下(0は含まず)が好ましい。
湯浅アイオニクス社製測定機「4−SORB U2」)を用い、BET法比表面積を測定した。
Claims (4)
- 二酸化ケイ素粉末原料の濃度が20〜80質量%である水スラリーを、突出速度が少なくとも50m/s以上である気体で分散させながら、炉内に形成された火炎中に噴霧することを特徴とするシリカフュームが付着した球状溶融シリカ粉末の製造方法。
- 水スラリーの二酸化ケイ素粉末原料濃度が50〜70質量%であることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
- 突出速度が少なくとも50m/sである気体が、炉内で旋回気流を形成するものであることを特徴とする請求項1又は2記載の製造方法。
- 球状溶融シリカ粉末の平均粒子径が二酸化ケイ素粉末原料の平均粒子径の1.5倍以下、比表面積が球状シリカ粉末の平均粒子径から算出した理論値の5倍以下、1μm以下の粒子の含有率が5質量%以下(0を含まず)の粉末が得られるように、水スラリーの二酸化ケイ素粉末原料の濃度及び気体の突出速度を調整することを特徴とする請求項3記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004283502A JP4145855B2 (ja) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | 球状溶融シリカ粉末の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004283502A JP4145855B2 (ja) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | 球状溶融シリカ粉末の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006096599A true JP2006096599A (ja) | 2006-04-13 |
JP4145855B2 JP4145855B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=36236761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004283502A Expired - Fee Related JP4145855B2 (ja) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | 球状溶融シリカ粉末の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4145855B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008031229A1 (en) * | 2006-09-14 | 2008-03-20 | Silicium Becancour Inc. | Process and apparatus for purifying low-grade silicon material |
WO2021215285A1 (ja) * | 2020-04-24 | 2021-10-28 | 株式会社トクヤマ | 表面処理シリカ粉末の製造方法 |
US12098076B2 (en) | 2019-02-28 | 2024-09-24 | Tokuyama Corporation | Silica powder, resin composition, and dispersion |
-
2004
- 2004-09-29 JP JP2004283502A patent/JP4145855B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008031229A1 (en) * | 2006-09-14 | 2008-03-20 | Silicium Becancour Inc. | Process and apparatus for purifying low-grade silicon material |
EA015387B1 (ru) * | 2006-09-14 | 2011-08-30 | Силисиум Беканкур Инк. | Способ и устройство очистки низкокачественного кремнийсодержащего материала |
US12098076B2 (en) | 2019-02-28 | 2024-09-24 | Tokuyama Corporation | Silica powder, resin composition, and dispersion |
WO2021215285A1 (ja) * | 2020-04-24 | 2021-10-28 | 株式会社トクヤマ | 表面処理シリカ粉末の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4145855B2 (ja) | 2008-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109455728B (zh) | 一种燃气加热生产高纯超细球形硅微粉的装置及方法 | |
JP4941629B2 (ja) | 球状化無機物粉末の製造方法 | |
US8117867B2 (en) | Process for producing spherical inorganic particle | |
JPH11147711A (ja) | アルミナ微小球体及びその製造方法 | |
JP4145855B2 (ja) | 球状溶融シリカ粉末の製造方法 | |
JP4601497B2 (ja) | 球状アルミナ粉末、その製造方法および用途 | |
JPH0891874A (ja) | ガラス球状粉末及びその製造方法 | |
JP2003212572A (ja) | 球状ガラス粉末の製造方法 | |
JP3957581B2 (ja) | 球状シリカ粉末の製造方法 | |
JP4294191B2 (ja) | 球状シリカ粉末の製造方法及び製造装置 | |
JP4313924B2 (ja) | 球状シリカ粉末及びその製造方法 | |
JP2002179409A (ja) | 微細球状無機質粉末の製造方法 | |
JP4330298B2 (ja) | 球状無機質粉末の製造方法 | |
JP2006131442A (ja) | 球状溶融シリカ粉末の製造方法 | |
JP3525677B2 (ja) | Ic基板用充填剤及びic封止用樹脂組成物 | |
JP4230554B2 (ja) | 球状粒子の製造方法 | |
JP3891740B2 (ja) | 微細球状シリカ質粉末の製造方法 | |
JP4318288B2 (ja) | 球状粉末製造装置、粉末処理用バーナ、球状粉末の製造方法 | |
JP4392097B2 (ja) | 超微粉球状シリカの製造方法 | |
JP3853137B2 (ja) | 微細球状シリカの製造方法 | |
JP3868141B2 (ja) | 球状シリカ粉末の製造方法 | |
JP2001354409A (ja) | 超微粉シリカの製造方法 | |
JP3765769B2 (ja) | 微細球状シリカ粉末の製造方法 | |
JPH0470257B2 (ja) | ||
JP4231014B2 (ja) | 球状無機質酸化物粉末の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080617 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |