[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006047312A - シート状部品を穿孔について検査するための試験装置及び方法 - Google Patents

シート状部品を穿孔について検査するための試験装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006047312A
JP2006047312A JP2005224699A JP2005224699A JP2006047312A JP 2006047312 A JP2006047312 A JP 2006047312A JP 2005224699 A JP2005224699 A JP 2005224699A JP 2005224699 A JP2005224699 A JP 2005224699A JP 2006047312 A JP2006047312 A JP 2006047312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
sheet
electromagnetic radiation
gas
test gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005224699A
Other languages
English (en)
Inventor
Mathias Boehmisch
マティアス・ベーミッシュ
Cornelius Haas
コルネリウス・ハース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
DaimlerChrysler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DaimlerChrysler AG filed Critical DaimlerChrysler AG
Publication of JP2006047312A publication Critical patent/JP2006047312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/38Investigating fluid-tightness of structures by using light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • G01N21/532Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke with measurement of scattering and transmission

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

【課題】 シート状部品を穿孔について検査するための試験装置及び方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、少なくともある区間において、好ましくは連続的に、シート状部品(8)、特に燃料電池内で使用する膜・電極接合体の穿孔(7)を検査するための試験装置(1)であって、シート状部品の一方の側に試験ガス(6)を加える手段(9)と、シート状部品(8)の試験ガス(6)から遠隔にある側(11)に配置された、試験ガス(6)に適合された波長領域の電磁放射線(12)を放出する手段(2)と、特有の波長領域において試験ガス(6)によって吸収された電磁放射線(12)を検出する手段(3、4、5)とを含む試験装置(1)、及びこの種の検査を行う方法について記載している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、請求項1の前文に従って、シート状部品を穿孔について検査するための試験装置、及び請求項14の前文に従って、シート状部品を穿孔について検査する方法に関する。
燃料電池用の、たとえば膜、特に膜・電極接合体(略してMEA)などのシート状部品が、主として、連続生産工程において、たとえば巻いて作られた(ロール)製品の形態で生産されるか、又は材料の複数のウェブを被覆する又は互いに面平行に貼り合わせることにより連続的に生産されており、少なくともある場合には、これらの材料のウェブ自体が、ロール製品の形態であることもある。
特にMEAの場合、その後これらから生産される燃料電池が確実に動作できるようにするためには、穿孔について試験することが必要であるが、この場合、連続生産工程にこの種の試験を統合するのには困難が伴う。製造段階にこの種の部品の試験を統合するには、試験時間が短いことと試験の高い信頼性とが必要である。
特許文献1より知られている試験方法は、MEA内の穿孔で発熱化学反応を検出することに基づく。本文献では、この試験方法を行うために、発熱を伴って互いに反応することができる異なるガスが供給され得る、2つの気層を有する試験装置を設け、これらの気層は、気層と気層との間で面全体が締め付けられ得るMEAにより互いに分離される。空気及び/又は他の残留ガスが不活性ガスにより気層から押しのけられた後、2つの気層は、異なるガスで充填され、1つの気層内のガスが、他の気層内のガスより大きい圧力となる。より大きい圧力のガスは、穿孔でMEAを透過し、触媒の存在下で発熱を伴って他のガスと反応する。生成された熱は、熱画像カメラによって検出される。
この方法の1つの欠点として、気層から追い出す必要があるために、通常、数分という比較的長い測定時間と、触媒の存在を前提とする、試験装置の複雑な構造と、膜が自然発火する、したがって2つのガスが突然完全に接触しあうという危険性があり、互いに自然発火的に反応するガスの場合には、可能な帰結として爆発が起きるために、互いに反応するガスを同時に取り扱うことが潜在的に危険であることとがある。さらに、これらの危険はまた、試験装置が正しく取り扱われなかった場合、たとえば過度に高い圧力が膜の一方の側に設定された場合に生じる可能性があり、この結果、膜が破裂することとなる。ほんの小量のガスが穿孔でMEAを透過すると、ほんの小量の熱が生成されることにもなり、したがって、たとえば近くにいる人々の体熱による、低い温度差により、誤差源が生じる。
独国特許出願公表第69704571T2号明細書
したがって、本発明の目的は、シート状部品を穿孔について検査するために改良された試験装置、及びシート状部品を穿孔について検査するために改良された方法を開発することである。
本目的は、請求項1の特徴を有する試験装置、及び請求項14に記載されている、シート状部品を穿孔について検査する方法によって達成される。
本発明によれば、請求項1に記載されている試験装置は、シート状部品の一方の側に試験ガスを加える手段と、シート状部品の試験ガスから遠隔にある側に配置された、試験ガスに適合された波長領域の電磁放射線を放出する手段と、特有の波長領域の試験ガスによって吸収された電磁放射線を検出する手段とを含む。試験ガスの特有の吸収帯の検出は、特に試験ガスが穿孔を通って真空室内に出現する場合、先行技術による発熱化学反応の所在の検出より、極めて急速かつ確実に行われ得る。したがって簡単であるために、たとえば連続的に供給され得るロール製品から個々の部品を生産する間に、周期的に、又は特にエンドレスロール製品が生産される生産工程の場合に、連続的に、試験を行うことができる。さらに、たとえば不均一な加熱による、先行技術における潜在的な誤差源、又はたとえば有害物質の使用による危険源を回避することもできる。
本発明による試験装置の好ましい形態においては、一方の側が開口し、かつ開口部を囲む保持装置内に配置され得るシート状部品により周囲に対して気密された状態で閉じられ得る圧力室と、部品の一方の側に試験ガスを加える手段として、圧力室に接続され、かつ好ましくは評価装置により自動的に制御され得る試験ガス源と、電磁放射線を放出する手段として、圧力室の外側に配置され、かつシート状部品によって閉じられ得る開口部と平行にかつ開口部を超えて、少なくとも1つの定義された波長領域を含む電磁放射線を放出する、少なくとも1つの放射線源と、開口部及び放射線源の反対側の、圧力室の外側に同様に配置された、少なくとも1つの透過光センサ装置と、特有の波長領域において試験ガスによって吸収された電磁放射線を検出する手段として、透過光センサ装置に接続された評価装置とが含まれ、放射線源は、手動で制御可能及び/又は評価装置により自動的に制御可能であるので、電磁放射線は、任意に、放出されることもあれば放出されないこともある。この場合、放出された電磁放射線の一部が、試験ガスの吸収帯があるスペクトル領域内で、圧力室から穿孔でシート状部品を通って流出した試験ガスによって吸収されるので、透過光センサ装置を用いて放射線源によって放出された電磁放射線のスペクトル測定により、穿孔が検出される。試験ガスの少なくとも1つの特有の吸収帯に適合された、定義された波長領域を含む電磁放射線は、吸収帯のスペクトル位置に対応するスペクトル成分により透過光内で減少する。その狭い側の領域内の縁領域において、シート状部品は、保持装置により開口部を囲む圧力室の縁に押圧されることが好ましく、この保持装置は、手動で又は好ましくは評価装置により、自動的に動作され得る。
本発明による試験装置の好ましい形態においては、同様に評価装置に接続された、追加の散乱光センサ装置が、特有の波長領域において試験ガスによって吸収された電磁放射線を検出する追加手段として、好ましくはシート状部品によって閉じられ得る開口部の反対側に垂直に配置され、この散乱光センサ装置を使用して、穿孔を介してシート状部品を通って圧力室から流出する試験ガス内に放出された電磁放射線の一部の吸収によって励起された試験ガス分子による電磁放射線の自然放出を検出する。散乱光センサ装置が反応する波長領域は、使用される試験ガスに適合される。
本発明による試験装置の好ましい形態においては、電磁放射線源及び/又は透過光センサ装置及び/又は散乱光センサ装置は、穿孔の位置を発見するために、シート状部品と平行に動くことができるように配置される。
本発明による試験装置の別の好ましい形態においては、試験装置は、真空室内に配置され、この中で操作される。
本発明による試験装置の別の好ましい形態においては、試験装置は、シート状部品により気密された状態で分離され得る2つの室、即ち試験ガス源に接続され得る圧力室と真空ポンプに任意に接続され得る減圧室とを備え、放射線源及び透過光センサ装置、さらに適宜、散乱光センサ装置が、部品の検出器側の減圧室内に配置されるので、シート状部品が、周囲に対して気密された状態で圧力室を閉じることはなく、減圧室に対して閉じる。
本発明による試験装置のさらに好ましい形態においては、スペクトル測定を評価する場合に、放射線源の強度の変動を考慮できるようにするために、基準として、減衰されていない電磁放射線の強度を測定するために、放射線源のビーム経路の一部に配置された、追加の基準センサが含まれる。
本発明による試験装置の別の好ましい形態においては、放射線源は、定義された周波数帯域内のレーザ光を放出するレーザ光源である。
本発明による試験装置のさらに好ましい形態においては、レーザ光源は、レーザファン(レーザ扇形ビーム)を放出する。
本発明による試験装置の特に好ましい形態においては、試験ガスは、炭酸ガスである。
本発明による試験装置の別の好ましい形態においては、少なくともある区間において、穿孔を含む欠陥区域に印を付けるために、評価装置に接続され、かつ評価装置によって制御され得るマーキング装置が含まれる。
本発明による試験装置のさらに好ましい形態においては、少なくともある区間において、穿孔を含む欠陥区域を取り除くために、評価装置に接続され、かつ評価装置によって制御され得る切断装置が含まれる。
本発明のさらに特に好ましい形態においては、試験装置は生産工程内に統合され、この場合、穿孔がシート状部品内で検出されると、欠陥であると認識された区間の、さらなる処置、除去、又はマーキングが、自動的に開始される。
本発明による請求項14に記載されている方法は、
−残留ガスを取り除くため又は排気するために、試験装置内の、たとえば試験ガス源に接続され得る圧力室と真空ポンプに接続され得る減圧室との間に、シート状部品を配置するステップと、
−たとえば圧力室から、シート状部品の一方の側に試験ガスを加えるステップと、
−たとえば圧力室から遠隔にある部品の検出器側と平行に、広い波長領域を含むレーザビームを放出することにより、試験ガスに適合された波長領域、特にその特有の吸収帯内の電磁放射線を、シート状部品の試験ガスに晒された側から遠隔にある側に、この側と平行に放出するステップと、
−たとえば透過光センサ装置により、透過光内の、及び/又はたとえば散乱光センサ装置により、散乱光内の、電磁放射線を分光記録するステップと、(用語「散乱光」は、散乱した電磁放射線と、吸収され、かつすべての側で再び放出された放射線との両方を含む。)
−同じ波長領域内で放出された電磁放射線から、透過光内で受信された電磁放射線を引き算するステップ、及び/又は、
−たとえば透過光センサ装置及び/又は散乱光センサ装置、さらに適宜、基準センサに接続された評価装置において、同じ波長領域内で放出された電磁放射線から、散乱光内で受信された電磁放射線を引き算するステップと、
−たとえば評価装置において、取り去った結果のスペクトル領域を、放出された波長領域の試験ガスの特有の吸収帯のスペクトル位置と比較するステップと、
−両者が一致する場合には、穿孔を示す信号を出力するステップと、
−両者が一致しない場合には、試験で何も発見されかったことを示す信号を出力するステップと、(この場合、信号を使用して、単に表示するだけではなく、検査後に、試験された部品の自動分類を行う、及び/又は試験装置から試験されたMEAを取り外し、これを試験すべき次のMEAと交換することもできる。)
−試験装置からシート状部品を取り除くステップとを含む。
用語「スペクトル測定」及び「分光記録」とはまた、本発明においては、選択された波長領域の不可欠な光強度の測定を含むと理解されたい。
本発明による方法の好ましい形態においては、シート状部品の一方の側に試験ガスを加えることが、過圧下で行われる。
本発明による方法の別の好ましい形態においては、シート状部品を、試験装置内に自動的に挿入する及び/又は試験装置から自動的に取り除く方法ステップが含まれる。
本発明による方法の特に好ましい形態においては、シート状部品と平行の、電磁放射線源の及び受信機の相対移動により、穿孔の位置を追跡する方法ステップが含まれる。
本発明の例示的実施形態が、本発明による試験装置の概略構造を示す側面図である、図1の図面に示されている。以下、これについてより詳細に説明する。
本発明による試験装置1は、実質的に、レーザ源2と、透過光センサ3と、透過光センサ3に接続されたコンピュータ4とを具備する。その上、コンピュータ4は、試験操作に従ってレーザ源2を制御するために、レーザ源2に接続される。透過光センサ3に加えて、コンピュータ4に接続された散乱光センサ5が、放射線14の主要方向に垂直に、レーザ源2と透過光センサ3との間に配置される。コンピュータ4は、試験ガス6が、膜・電極接合体(MEA)8内の穿孔7を通って、レーザ光源2及びセンサ3及び5に面する検出器側11へと通過するかどうかを判断するための評価装置として、及び試験操作用の制御ユニットとして働き、MEA8のための生産工程に影響を及ぼすこともできる。
本発明の基本概念は、吸収分光学による、たとえばMEA8などの、シート状部品内の穿孔7又は穴の検出である。部品により本質的に気密された状態で分離され、かつこの少なくとも1つに試験ガスが供給され得る、2つの室9及び10が、穿孔7で又は穴がある所で、互いに接続される。試験ガス6が供給され得る圧力室9内に行き渡っている、わずかに大きい圧力により、定義された特性を有するガス又はガス混合物である試験ガス6が、穿孔7での漏れ口を通って、他の室、即ち減圧室10内に流れ込む。試験ガス6の1つの重要な特性は、たとえばレーザ源2によって放出されるレーザビーム12などの、定義された波長領域の電磁放射線を吸収することである。圧力室9から遠隔にある検出器側11に対応する、部品の検出器側11で、電磁放射線源2が電磁放射線12を放出し、電磁放射線の波長領域が、試験ガス6の少なくとも1つの吸収帯、好ましくは特有の吸収帯が波長領域内にあるように選択される。穿孔7を通って減圧室10内へと通過する試験ガス6が、好適に配置された透過光センサ3によって測定され得る、この吸収帯の波長領域の電磁放射線12の一部を選択的に吸収する。さらなる基準センサが、放射線源2の強度の変動を考慮できるようにするために、放射線源2の減衰されていない部分のビームを、基準として測定することができる。放射線の、吸収された一部によって励起された試験ガス6自体が、たとえば蛍光により、すべての側において無指向性電磁放射線13を放出することができるので、この放射線13を検出することにより、減圧室10内の試験ガス6の存在が判断されることも考えられる。この放射線13は、放射線14の主要方向に垂直に配置されることが好ましい散乱光センサ5を用いて検出され得るが、この場合、試験ガス6によって放出された放射線14がすべての側にあり、かつ無指向性であるので、放射線14の主要方向を除き、放射線源2のビーム経路に対する散乱光センサ5の所望の位置が考えられる。さらに、散乱光センサ5を使用して、たとえば屈折及び反射を通して、試験ガス6で散乱した放射線を検出することも考えられる。連続生産されるシート状部品を検査するために特に適応された試験装置1の構造の変形形態として、部品と励起源/センサ装置との間の相対移動と合わせ、たとえばレーザビーム12により、試験ガス6を、目標とした局部で励起させることがある。線形配置も可能であり、この場合、部品のより大きい区域を同時に試験することができる。これらの選択肢の組合せも可能である。
試験装置のための代表的な適用形態として、たとえば、燃料電池部品、特にMEA又はバイポーラ板、又はこの下位部品、たとえばこの膜を試験することがある。生産工程において及び受入れ商品の点検のために使用することが考えられる。考えられる他の適用形態には、たとえばピンホール用の薄膜又は箔の、又はたとえばバッテリ用の他の電極を試験することが含まれる。さらに、本発明による試験装置を、他の場合には部品によって分離される2つの反応性ガスの間の、穿孔で発生する発熱化学反応の熱画像をさらに記録することに組み合せることも考えられる。
本発明による試験装置の概略構造を示す側面図である。
符号の説明
1 試験装置
2 レーザ源
3 透過光センサ
4 コンピュータ
5 散乱光センサ
6 試験ガス
7 穿孔
8 膜・電極接合体(MEA)
9 圧力室
10 減圧室
11 検出器側
12 レーザビーム
13 無指向性電磁放射線
14 放射線

Claims (17)

  1. 少なくともある区間において、好ましくは連続的に、シート状部品(8)、特に燃料電池内で使用するMEAを穿孔(7)について検査するための試験装置(1)であって、前記シート状部品の一方の側に試験ガス(6)を加える手段(9)と、前記シート状部品(8)の前記試験ガス(6)から遠隔にある側(11)に配置された、前記試験ガス(6)に適合された波長領域の電磁放射線(12)を放出する手段(2)と、特有の波長領域において前記試験ガス(6)によって吸収された電磁放射線(12)を検出する手段(3、4、5)とを含む試験装置。
  2. 一方の側が開口し、かつ前記シート状部品(8)により周囲(10)に対して気密された状態で閉じられ得る圧力室(9)と、前記圧力室(9)に接続された制御可能な試験ガス源と、前記圧力室(9)の外側に配置され、かつ前記シート状部品(8)によって閉じられ得る開口部と平行に(14)及び該開口部を超えて、少なくとも1つの定義された波長領域を含む電磁放射線(12)を放出する、少なくとも1つの放射線源(2)と、前記開口部及び前記放射線源(2)の反対側に、前記圧力室(9)の外側に同様に配置された、少なくとも1つの透過光センサ装置(3)と、前記透過光センサ装置(3)に接続された評価装置(4)とを含む試験装置であって、前記放射線源(2)が、手動で制御可能及び/又は前記評価装置(4)により自動的に制御可能である請求項1に記載の試験装置。
  3. 同様に前記評価装置(4)に接続された、追加の散乱光センサ装置(5)が、好ましくは前記開口部の反対側に垂直に配置されている請求項2に記載の試験装置。
  4. 前記電磁放射線源(2)及び/又は前記透過光センサ装置(3)及び/又は前記散乱光センサ装置(5)が、前記シート状部品(8)に平行に動くことができるように配置される請求項2または3に記載の試験装置。
  5. 前記試験装置(1)が、真空室内に配置される請求項2〜4のいずれか一項に記載の試験装置。
  6. 前記試験装置(1)が、前記シート状部品(8)により気密された状態で分離され得る2つの室(9、10)、即ち前記試験ガス源に接続され得る前記圧力室(9)と真空ポンプに任意に接続され得る減圧室(10)とを備え、前記放射線源(2)及び前記透過光センサ装置(3)、さらに適宜、前記散乱光センサ装置(5)が、前記減圧室(10)内に配置される請求項2〜5のいずれか一項に記載の試験装置。
  7. 減衰されていない電磁放射線(12)の強度を測定するための、前記放射線源(2)のビーム経路(14)の一部に配置された、追加の基準センサを含む請求項2〜6のいずれか一項に記載の試験装置。
  8. 前記放射線源(2)が、定義された周波数帯域のレーザ光(12)を放出するレーザ光源(2)である請求項2〜7のいずれか一項に記載の試験装置。
  9. 前記レーザ光源(2)が、レーザファンを放出する請求項8に記載の試験装置。
  10. 前記試験ガス(6)が、炭酸ガスである請求項2〜9のいずれか一項に記載の試験装置。
  11. 前記評価装置(4)に接続され、かつ該評価装置(4)によって制御され得るマーキング装置を含む請求項2〜10のいずれか一項に記載の試験装置。
  12. 前記評価装置(4)に接続され、かつ該評価装置(4)によって制御され得る切断装置を含む請求項2〜11のいずれか一項に記載の試験装置。
  13. 前記試験装置(1)が、生産工程内に統合される請求項2〜12のいずれか一項に記載の試験装置。
  14. シート状部品(8)、特に燃料電池内で使用するMEAを穿孔(7)について検査する方法であって
    −試験装置(1)内に前記シート状部品(8)を配置するステップと、
    −前記シート状部品(8)の一方の側に試験ガス(6)を加えるステップと、
    −前記試験ガス(6)に適合された波長領域、特にその特有の吸収帯内の電磁放射線(12)を、前記シート状部品(8)の前記試験ガス(6)に晒された側から遠隔にある側(11)に、該側(11)と平行に放出するステップと、
    −透過光(3)内及び/又は散乱光(5)内の前記電磁放射線(12、13)を分光記録するステップと、
    −同じ波長領域内で放出された前記電磁放射線(12)から、前記透過光内で受信された前記電磁放射線を引き算するステップ、及び/又は、
    −同じ波長領域内で放出された前記電磁放射線(12)から、前記散乱光内で受信された前記電磁放射線を引き算するステップと、
    −前記引き算の結果のスペクトル領域を、前記波長領域の前記試験ガス(6)の特有の吸収帯のスペクトル位置と比較するステップと、
    −両者が一致する場合には、穿孔(7)を示す信号を出力するステップと、
    −両者が一致しない場合には、前記試験で何も発見されなかったことを示す信号を出力するステップと、
    −前記試験装置(1)から前記シート状部品(8)を取り除くステップとを含む方法。
  15. 前記シート状部品(8)の一方の側に試験ガス(6)を加えることが、過圧下で行われる請求項14に記載の試験方法。
  16. 前記シート状部品(8)を、前記試験装置(1)内に自動的に挿入する、及び/又は該試験装置(1)から自動的に取り除く方法ステップを含む請求項14または15に記載の試験方法。
  17. 前記シート状部品(8)と平行の、電磁放射線源(2)の及び受信機(3、5)の相対移動により、前記穿孔(7)の位置を追跡する方法ステップを含む請求項14〜16のいずれか一項に記載の試験方法。
JP2005224699A 2004-08-03 2005-08-02 シート状部品を穿孔について検査するための試験装置及び方法 Pending JP2006047312A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004037574A DE102004037574A1 (de) 2004-08-03 2004-08-03 Prüfvorrichtung und Verfahren zur Untersuchung von flächenhaften Bauteilen auf Perforationsstellen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006047312A true JP2006047312A (ja) 2006-02-16

Family

ID=35757058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005224699A Pending JP2006047312A (ja) 2004-08-03 2005-08-02 シート状部品を穿孔について検査するための試験装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7324192B2 (ja)
JP (1) JP2006047312A (ja)
DE (1) DE102004037574A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524227A (ja) * 2010-04-09 2013-06-17 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光学的にトレーサガスを検出する漏れ検知器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102798636B (zh) * 2012-09-11 2014-11-26 厦门爱谱生电子科技有限公司 检测fpc半成品的钻孔是否出现瑕疵的检测方法
KR101427976B1 (ko) 2013-08-16 2014-08-07 현대자동차주식회사 연료 전지용 막-전극 접합체의 핀홀 검사 장치 및 그 방법
CN103575476B (zh) * 2013-11-19 2016-05-18 北京航星网讯技术股份有限公司 天然气泄漏检测装置及方法
WO2016142864A1 (en) 2015-03-09 2016-09-15 Alliance For Sustainable Energy, Llc Batch and continuous methods for evaluating the physical and thermal properties of films
CN111376467B (zh) * 2018-12-29 2022-04-29 Oppo(重庆)智能科技有限公司 热压装置及热压方法
US20230146505A1 (en) * 2021-11-10 2023-05-11 Motional Ad Llc Methods and Apparatuses for Testing Imaging Devices

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3508193C2 (de) * 1985-03-08 1987-03-26 Preussag Ag Metall, 3380 Goslar Vorrichtung zur Feststellung fluoreszierender Stoffe an der Erdoberfläche
JPS63214637A (ja) 1987-03-02 1988-09-07 Agency Of Ind Science & Technol ガス漏洩検出装置
JPS63214673A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 縮小電波半無響室におけるサイト・アツテネ−シヨン量の測定方法
DE19623544A1 (de) * 1996-06-13 1997-12-18 Gerhart Schroff Verfahren und Anordnung zur Lokalisierung von Leckstellen
US5763765A (en) * 1996-09-25 1998-06-09 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for detecting and locating perforations in membranes employed in electrochemical cells
US5956138A (en) * 1998-02-27 1999-09-21 Kaiser Optical Systems Multiple-zone emission spectra collection
US6690472B2 (en) * 2000-09-28 2004-02-10 Sandia National Laboratories Pulsed laser linescanner for a backscatter absorption gas imaging system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524227A (ja) * 2010-04-09 2013-06-17 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光学的にトレーサガスを検出する漏れ検知器

Also Published As

Publication number Publication date
US7324192B2 (en) 2008-01-29
DE102004037574A1 (de) 2006-03-16
US20060028640A1 (en) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8085403B2 (en) Photoacoustic sensor
JP5377321B2 (ja) 漏れ検知システム及び方法
US9945826B2 (en) Functional test for gas sensors
KR100419094B1 (ko) 기체 식별기
US8302461B2 (en) Gas detector having an acoustic measuring cell and selectively adsorbing surface
JP2006047312A (ja) シート状部品を穿孔について検査するための試験装置及び方法
WO2020090360A1 (ja) 漏洩検査装置及び漏洩検査システム
US20060008919A1 (en) Method and apparatus for detecting gas/radiation that employs color change detection mechanism
CN111247410A (zh) 通过光学测量判断容器完整性的系统和方法
SE1530046A1 (sv) System and method for determining the integrity of containers by optical measurement
Griffin et al. Instrument response measurements of ion mobility spectrometers in situ: Maintaining optimal system performance of fielded systems
JP2018119953A (ja) ガス分析
US7161677B2 (en) Condensation sensor and method of controlling condensate film in sealed space with condensation sensor
US8806916B2 (en) Photo-acoustic, multi-band, multi-cavity gas detection system
US7655186B2 (en) Gas generation for sensor calibration
JP4176024B2 (ja) リチウム漏洩検出装置およびリチウム漏洩検出方法
JP5732337B2 (ja) 燐光測定方法
JP2007240297A (ja) 球状弾性表面波素子および球状光素子
US10024786B2 (en) Method for calibrating an optical fluid sensor
JP2012058105A (ja) 光学式分析計
US20190285595A1 (en) Calibration systems and methods for analyte detectors
Suzuki et al. 10.2: Strategic Approach to the Reliable Evaluation of the Water‐vapor‐barrier Properties for Flexible Organic Light‐emitting Diodes
Geiling et al. Design and Fabrication of a Nitrogen Monoxide Measurement Device Based on Low Temperature Co‐Fired Ceramics
JP3126981U (ja) フーリエ変換赤外分光光度計
JP4346464B2 (ja) 漏洩検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915