JP2006045068A - 2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の粉体およびその保存方法 - Google Patents
2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の粉体およびその保存方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006045068A JP2006045068A JP2004224369A JP2004224369A JP2006045068A JP 2006045068 A JP2006045068 A JP 2006045068A JP 2004224369 A JP2004224369 A JP 2004224369A JP 2004224369 A JP2004224369 A JP 2004224369A JP 2006045068 A JP2006045068 A JP 2006045068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydroxymethyl
- bis
- powder
- alkanoic acid
- general formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 密閉容器内に保存される下記一般式(1)で表される2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の粉体であって、当該粉体に含まれる水分量が0.5重量%以下である。
【化1】
【選択図】 なし
Description
延伸ナイロン(15μm)/ポリエチレン層(20μm)/アルミニウム薄膜(9μm)/ポリエチレン層(20μm)/帯電防止ポリエチレン層(70μm)から成る厚さ134μmの多層フィルム構造を有し、有効容積1.8リットルの保存容器を作成し、水分量0.01重量%の2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸の粉体1000gを入れ、バキュームシーラーにより密閉した。保存容器の透湿度は0.01g/m2・日以下であった。室温26℃、湿度40%の恒温室内に6ヶ月保管した後、開封して2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸の粉体の水分量を測定したところ、0.01重量%であり、粉体の固結は全く見られなかった。
厚さ180μmのLDPEから成る有効容積1.8リットルの帯電防止袋を作成し、水分量0.10重量%の2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸の粉体1000gとシリカゲル30gとを入れ、バキュームシーラーにより密閉した。保存容器の透湿度は0.6g/m2・日であった。室温26℃、湿度40%の恒温室内に6ヶ月保管した後。開封して2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸の粉体の水分量を測定したところ、0.01重量%であり、粉体の固結は全く見られなかった。
厚さ120μmのLDPEから成り、有効容積1.8リットルの帯電防止袋を作成し、水分量0.01重量%の2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸の粉体1000gを入れ、バキュームシーラーにより密閉した。使用した保存容器の透湿度は10g/m2・日であった。室温26℃、湿度40%の恒温室内に6ヶ月保管した後、開封して2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸の粉体の水分量を測定したところ、0.53重量%であり、粉体の固結が見られた。
Claims (8)
- 密閉容器内に保存される下記一般式(1)で表される2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の粉体であって、当該粉体に含まれる水分量が0.5重量%以下であることを特徴とする2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の粉体。
- 一般式(1)で表される2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸が2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸である請求項1に記載の2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の粉体。
- 密閉容器を構成する材料のJIS−Z0208に準じて測定される40℃における透湿度が、5g/m2・日以下である請求項1又は2に記載の2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の粉体。
- 密閉容器内に下記一般式(1)で表される2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の粉体を保存する方法であって、当該粉体に含まれる水分量を0.5重量%以下に調節することを特徴とする2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の粉体の保存方法。
- 一般式(1)で表される2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸が2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸である請求項4に記載の保存方法。
- 密閉容器を構成する材料のJIS−Z0208に準じて測定される40℃における透湿度が、5g/m2・日以下である請求項4又は5に記載の保存方法。
- 密閉容器内に保存される下記一般式(1)で表される2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の粉体であって、6ヶ月保存した後の当該粉体に含まれる水分量が0.5重量%以下であることを特徴とする2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の粉体。
- 一般式(1)で表される2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸が2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)ブタン酸である請求項7に記載の2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の粉体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004224369A JP2006045068A (ja) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | 2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の粉体およびその保存方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004224369A JP2006045068A (ja) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | 2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の粉体およびその保存方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006045068A true JP2006045068A (ja) | 2006-02-16 |
Family
ID=36024066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004224369A Pending JP2006045068A (ja) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | 2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の粉体およびその保存方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006045068A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007262016A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Mitsui Chemicals Inc | 固体の1,4−ジヒドロキシベンゼンの保存方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS615485B2 (ja) * | 1976-10-04 | 1986-02-19 | Textron Inc | |
JPS62116540A (ja) * | 1985-11-18 | 1987-05-28 | Daicel Chem Ind Ltd | 粒状プロピオン酸ナトリウムの製造方法 |
-
2004
- 2004-07-30 JP JP2004224369A patent/JP2006045068A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS615485B2 (ja) * | 1976-10-04 | 1986-02-19 | Textron Inc | |
JPS62116540A (ja) * | 1985-11-18 | 1987-05-28 | Daicel Chem Ind Ltd | 粒状プロピオン酸ナトリウムの製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007262016A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Mitsui Chemicals Inc | 固体の1,4−ジヒドロキシベンゼンの保存方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3409543B2 (ja) | 固結防止包装容器 | |
US20070164254A1 (en) | Low water activity oxygen scavenger and methods of using | |
BRPI0709435A2 (pt) | composições de extração de oxigênio, laminados, filmes monocamad e artigos | |
JP2006526706A (ja) | 腐食防止組成物およびそれを含有する物品 | |
JPH11228954A (ja) | 脱酸素剤組成物 | |
JP2006045068A (ja) | 2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の粉体およびその保存方法 | |
JP6479682B2 (ja) | 気化性防錆剤組成物 | |
JPS6218217B2 (ja) | ||
JPS6041986B2 (ja) | 酸素吸収剤 | |
ES2923783T3 (es) | Dianhidrohexitoles acondicionados de alta estabilidad química | |
WO2007108236A1 (ja) | 高純度炭酸水素ナトリウム結晶粒子とその製造方法 | |
US11685819B2 (en) | Polyolefin compositions with improved oxygen scavenging capability | |
JPH08310565A (ja) | 脱湿剤を併用する脱酸素包装方法 | |
JP3984172B2 (ja) | (メタ)アクリル酸アルカリ金属塩粉体の保存方法 | |
JP2008214214A (ja) | エステルワックスの保存方法 | |
JP2010030942A (ja) | ピロメリット酸二無水物の保存方法 | |
JPH03277659A (ja) | インジケーター機能を有する吸湿性組成物及び成型品 | |
JPS5846158B2 (ja) | 固形塩素剤の保存方法 | |
JP6108971B2 (ja) | 防錆剤組成物 | |
JPH0239848A (ja) | 調湿袋 | |
JP2020530866A (ja) | 酸素修復作用を有する溶融物が取り込まれた添加剤を包装用プラスチック中に形成する方法 | |
JP2002363192A (ja) | エノール化合物の保存方法 | |
JPH09136867A (ja) | N−ビニルカルボン酸アミドの包装方法 | |
JPS6041984B2 (ja) | 酸素吸収剤 | |
JP2000178495A (ja) | 吸湿性インキと湿気除去容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20060309 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060518 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100721 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100810 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20110215 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |