[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005534795A - ビスマス化合物含有電着塗料(etl) - Google Patents

ビスマス化合物含有電着塗料(etl) Download PDF

Info

Publication number
JP2005534795A
JP2005534795A JP2004530006A JP2004530006A JP2005534795A JP 2005534795 A JP2005534795 A JP 2005534795A JP 2004530006 A JP2004530006 A JP 2004530006A JP 2004530006 A JP2004530006 A JP 2004530006A JP 2005534795 A JP2005534795 A JP 2005534795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etl
functional group
reactive functional
bismuth
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004530006A
Other languages
English (en)
Inventor
ハートゥング ミヒャエル
ハイマン ウルリッヒ
カール−ハインツ グローセ−ブリンクハウス
ロイター ハーディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=30469586&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005534795(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JP2005534795A publication Critical patent/JP2005534795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • C09D5/086Organic or non-macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4488Cathodic paints
    • C09D5/4492Cathodic paints containing special additives, e.g. grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/47Levelling agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

ビスマス化合物含有電着塗料(ETL)において、以下:
(A)(潜在的)カチオン性又はアニオン性基と、以下
(i)それ自体と、又は自己架橋性バインダー中に存在する相補的反応性官能基と熱
的に架橋反応し得る反応性官能基、又は
(ii)異種架橋性バインダーの場合には、架橋剤(B)中に存在する相補的反応性
官能基と熱的に架橋反応し得る反応性官能基
とを有する、少なくとも1種の自己架橋性及び/又は異種架橋性バインダー
(B)場合により、相補的反応性官能基を含有する少なくとも1種の架橋剤、及び
(C)実験式CBiの次サリチル酸ビスマス
を含有することを特徴とする、ビスマス化合物含有電着塗料(ETL)。

Description

本発明は、新規のビスマス化合物含有電着塗料(ETL)に関する。更に、本発明は新規のビスマス化合物含有ETLの製造に関する。更に、本発明は、電着塗装系を製造するための新規のビスマス化合物含有ETLの使用に関する。
ビスマス化合物を触媒として含有するETLは公知である。ビスマス化合物は、その高い活性に加え、錫化合物と比較した場合のより少ない毒性も顕著である。
例えばDE2541234号には、特にビスマスの塩(カルボキシレート)が、電着塗料のための硬化触媒として記載されている。
EP0509437号の記載から、芳香族カルボン酸の少なくとも1種のジアルキル塩と少なくとも1種のビスマス−又はジルコン化合物とを含有する、ブロックトイソシアネート基を介して架橋する電着塗料が公知である。
しかしながら、EP0642558号では電着塗料における使用が可能なビスマス化合物は明らかに制限されており、それというのも、長鎖酸の容易に使用可能な塩、例えばオクタン酸ビスマス及びネオデカン酸ビスマスは、カチオン性バインダーにおいて使用する際に油状沈殿物により妨害を引き起こすためである。更に、無機ビスマス化合物は、混合によりバインダー中又は顔料ペースト中に単に劣悪に分配可能であるに過ぎず、この形では単にわずかに触媒として作用するに過ぎないはずである。
欧州特許出願EP0690106A1号から、ETLの硬化のための触媒として適当である水溶性ビスマス化合物含有組成物は公知である。前記組成物は、ビスマス原子の数対エポキシド−アミン−付加物のベータ−ヒドロキシアミン基の数の比が1:10〜10:1であるような量のエポキシド−アミン−付加物を含有する。ビスマス化合物の製造のために使用される酸は、ビスマス1モルに対して0.1〜2モル未満の解離性プロトンが生じるような量で使用される。酸として、多数の他のもののうち、サリチル酸も使用可能である。しかしながら詳細な記載はなく;実施例ではジメチロールプロピオン酸のみが使用されている。
欧州特許出願EP0739389号には、電着塗装系を用いた耐腐食性塗料を製造するための単純化された方法が記載されており、その際、電着塗料はビスマスラクテート又はビスマスジメチロールプロピオネートを含有している。優先権の根拠のある明細書DE4330002号には、他の可能なビスマス化合物、特にサリチル酸ビスマスが記載されているが、しかしながらここでは詳細な記載はなく、殊に、実施例においては乳酸及びジメチロールプロピオン酸の塩のみが使用されている。次サリチル酸ビスマスは記載されていない。
DE10001222号には、電着塗料の耐腐食性を改善するためのコロイドビスマスの使用が記載されている。ここでも、脂肪族カルボン酸のビスマス塩が使用されている。
本発明の課題は、EP0642558号に記載されている公知技術の欠点を有しておらず、電着塗料へのビスマス化合物の単純かつ安定な導入を可能にし、かつこれから製造された電着塗料が良好な均展性を示し、表面的欠陥がなく、かつ良好な腐食防止を保証する、新規のビスマス化合物含有電着塗料(ETL)を見い出すことである。
それに応じて、以下:
(A)(潜在的)カチオン性又はアニオン性基と、以下
(i)それ自体と、又は自己架橋性バインダー中に存在する相補的反応性官能基と熱
的に架橋反応し得る反応性官能基、又は
(ii)異種架橋性バインダーの場合には、架橋剤(B)中に存在する相補的反応性
官能基と熱的に架橋反応し得る反応性官能基
とを有する、少なくとも1種の自己架橋性及び/又は異種架橋性バインダー
(B)場合により、相補的反応性官能基を含有する少なくとも1種の架橋剤、及び
(C)非水溶性の、粉末状の、実験式CBiの次サリチル酸ビスマス
を含有する、新規のビスマス化合物含有電着塗料(ETL)が見出された。
公知技術に鑑み、本発明の基礎をなす課題を本発明によるETLを用いて解決することができたことは驚異的であり、かつ当業者にとって予見不可能であった。殊に、本発明によるETLが容易に製造可能であり、貯蔵安定性であり、分散された成分の最適な粒度を有し、かつ極めて良好に濾過性であることは驚異的であった。前記のETLは、容易に問題なく電気泳動により導電性支持体上に析出し得る。得られた電着塗装系は良好な均展性を示し、表面的欠陥及びムラがなく、かつ卓越した耐腐食性及び縁部保護性を示した。特別な適用の場合において、本発明によるETLの、析出された、硬化したか又は部分的にのみ硬化した層を、ウェット−オン−ウェットで、水性被覆物質、例えば水性プライマー又は水性サーフェーサーで欠陥なく被覆し、その後、これらの物質と一緒に焼き付けることができる。
本発明によるETLは、有利に5〜50質量%、有利に5〜35質量%の固体含分を有する。この場合、「固体」とは、これから製造された電着塗装系を構成するETLの割合であると解釈すべきである。
本発明によるETLは、少なくとも1種のバインダー(A)を含有する。
バインダー(A)は、自己架橋性及び/又は異種架橋性であってよい。
自己架橋性バインダー(A)は、それ自体と、及び/又は自己架橋性バインダー中に存在する相補的反応性官能基と熱的に架橋反応し得る反応性官能基を含有する。
異種架橋性バインダー(A)は、架橋剤(B)中に存在する相補的反応性官能基と熱的に架橋反応し得る反応性官能基を含有する。
有利に、少なくとも1種の異種架橋性バインダー(A)は、少なくとも1種の架橋剤(B)と組み合わせて使用される。
バインダー(A)は、カチオン性及び/又は潜在的カチオン性基を含有する。この種のバインダー(A)は、カソード析出性電着塗料(KTL)において使用される。
中和剤及び/又は4級化剤によりカチオンへと移行し得る適当な潜在的カチオン性基の例は、1級、2級又は3級アミノ基、2級スルフィド基又は3級ホスフィン基、殊に3級アミノ基又は2級スルフィド基である。
適当なカチオン性基の例は、1級、2級、3級又は4級アンモニウム基、3級スルホニウム基又は4級ホスホニウム基、有利に4級アンモニウム基又は3級スルホニウム基、しかしながら殊に4級アンモニウム基である。
潜在的カチオン性基のための適当な中和剤の例は、無機酸及び有機酸、例えば硫酸、塩酸、リン酸、ギ酸、酢酸、乳酸、ジメチロールプロピオン酸又はクエン酸であり、特にギ酸、酢酸又は乳酸である。
KTLのために適切なバインダー(A)の例は、特許文献EP0082291A1、EP0234395A1、EP0227975A1、EP0178531A1、EP0333327、EP0310971A1、EP0456270A1、US3,922,253A、EP0261385A1、EP0245786A1、EP0414199A1、EP0476514A1、EP0817684A1、EP0639660A1、EP0595186A1、DE4126476A1、WO98/33835、DE3300570A1、DE3738220A1、DE3518732A1又はDE19618379A1の記載から公知である。これらは有利には、1級、2級、3級又は4級アミノ基もしくはアンモニウム基及び/又は3級スルホニウム基を含有し、有利に20〜250mgKOH/gのアミン価及び300〜10000ダルトンの質量平均分子量を有する樹脂(A)である。殊に、アミノ(メタ)アクリレート樹脂、アミノエポキシ樹脂、末端に二重結合を有するアミノエポキシ樹脂、1級及び/又は2級ヒドロキシル基を有するアミノエポキシ樹脂、アミノポリウレタン樹脂、アミノ基を有するポリブタジエン樹脂又は変性されたエポキシ樹脂−二酸化炭素−アミン−反応生成物が使用される。
それとは別に、バインダー(A)はアニオン性及び/又は潜在的アニオン性基を含有してよい。この種のバインダー(A)は、アノード析出性電着塗料(ATL)において使用される。
中和剤によりアニオンへと移行し得る適当な潜在的アニオン性基の例は、カルボン酸基、スルホン酸基又はホスホン酸基であり、特にカルボン酸基である。
適当なアニオン性基の例は、カルボキシレート基、スルホネート基又はホスホネート基であり、特にカルボキシレート基である。
潜在的アニオン性基のための適当な中和剤の例は、アンモニア、アンモニウム塩、例えば炭酸アンモニウム又は炭酸水素アンモニウム、並びにアミン、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジメチルアニリン、ジエチルアニリン、トリフェニルアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミンなどである。
ATLのために適切なバインダー(A)の例は、特許文献DE2824418A1の記載から公知である。これは有利には300〜10000ダルトンの質量平均分子量及び35〜300mgKOH/gの酸価を有するポリエステル、エポキシ樹脂エステル、ポリ(メタ)アクリレート、マレエート油又はポリブタジエン油である。
一般に、中和剤の量は、バインダー(A)の潜在的カチオン性基もしくは潜在的アニオン性基の1〜100当量、有利には50〜90当量が中和されるように選択される。
適当な反応性官能基の例は、ヒドロキシル基、チオール基、及び1級及び2級アミノ基、殊にヒドロキシル基である。
適当な相補的反応性官能基の例は、ブロックトイソシアネート基、ヒドロキシメチレン基及びアルコキシメチレン基、有利にメトキシメチレン基及びブトキシメチレン基及び殊にメトキシメチレン基である。有利にブロックトイソシアネート基が使用される。適当なブロック剤の例を、以下に記載する。
有利にETLとしてKTLが使用される。
本発明によるETL中の上記バインダー(A)の含分は、特に、水性媒体中のその溶解性及び分散性、並びに、それ自体と、又は成分(B)との架橋反応に関するその官能性次第であるため、当業者は自身の一般的な専門知識に基づいて、場合により単純な予備試験を用いて容易に確認することができる。
架橋剤(B)として、適当な相補的反応性官能基を含有する全ての慣用かつ公知の架橋剤が該当する。有利に、架橋剤(B)は、ブロックトポリイソシアネート、メラミン−ホルムアルデヒド−樹脂、トリス(アルコキシカルボニルアミノ)トリアジン及びポリエポキシドから成る群から選択される。有利に、架橋剤(B)は、ブロックトポリイソシアネート及び高反応性メラミン−ホルムアルデヒド−樹脂から成る群から選択される。殊に有利に、ブロックトポリイソシアネートが使用される。
ブロックトポリイソシアネート(B)は、脂肪族、脂環式、芳香族脂肪族及び/又は芳香族結合したイソシアネート基を有する慣用かつ公知の塗料ポリイソシアネートから製造される。
有利に、分子あたり2〜5個のイソシアネート基を有し、かつ100〜10000、有利には100〜5000及び特に100〜2000mPas(23℃)の粘度を有する塗料ポリイソシアネートが使用される。更に、塗料ポリイソシアネートは慣用かつ公知の方法により親水性もしくは疎水性に変性されていてもよい。
適切な塗料ポリイソシアネートの例は、例えばMethoden der organischen Chemie、Houben-Weyl、第14/2巻、第4版、Georg Thieme Verlag、Stuttgart 1963、第61〜70頁及びW. Siefken、Liebigs Annalen der Chemie、第562巻、第75〜136頁に記載されている。
適切な塗料ポリイソシアネートの他の例は、イソシアヌレート基、ビウレット基、アロファネート基、イミノオキサジアジンジオン基、ウレタン基、尿素基、カルボジイミド基及び/又はウレトジオン基を有するポリイソシアネートであり、これは慣用かつ公知のジイソシアネートから得ることができる。有利に、ジイソシアネートとして、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、2−イソシアナトプロピルシクロヘキシルイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−2,4’−ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート、又は1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(BIC)、二量体脂肪酸に由来するジイソシアネート、1,8−ジイソシアナト−4−イソシアナトメチル−オクタン、1,7−ジイソシアナト−4−イソシアナトメチル−ヘプタン、1−イソシアナト−2−(3−イソシアナトプロピル)シクロヘキサン、2,4−及び/又は2,6−トルイレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート又は上記ポリイソシアネートからの混合物が使用される。
ブロックトポリイソシアネート(B)を製造するための適切なブロック剤の例は、次のものである:
i)フェノール、例えばフェノール、クレゾール、キシレノール、ニトロフェノール、クロロフェノール、エチルフェノール、t−ブチルフェノール、ヒドロキシ安息香酸、これらの酸のエステルもしくは2,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシトルエン;
ii)ラクタム、例えばε−カプロラクタム、δ−バレロラクタム、γ−ブチロラクタム又はβ−プロピオラクタム;
iii)活性なメチレン性化合物、例えばジエチルマロネート、ジメチルマロネート、アセト酢酸エチルエステルもしくはアセト酢酸メチルエステル又はアセチルアセトン;
iv)アルコール、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、t−ブタノール、n−アミルアルコール、t−アミルアルコール、ラウリルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、メトキシメタノール、グリコール酸、グリコール酸エステル、乳酸、乳酸エステル、メチロール尿素、メチロールメラミン、ジアセトンアルコール、エチレンクロロヒドリン、エチレンブロモヒドリン、1,3−ジクロロ−2−プロパノール、1,4−シクロヘキシルジメタノール又はアセトシアンヒドリン;
v)メルカプタン、例えばブチルメルカプタン、ヘキシルメルカプタン、t−ブチルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタン、2−メルカプトベンゾチアゾール、チオフェノール、メチルチオフェノール又はエチルチオフェノール;
vi)酸アミド、例えばアセトアニリド、アセトアニシジンアミド、アクリルアミド、メタクリルアミド、酢酸アミド、ステアリン酸アミド又はベンズアミド;
vii)イミド、例えばスクシンイミド、フタルイミド又はマレインイミド;
viii)アミン、例えばジフェニルアミン、フェニルナフチルアミン、キシリジン、N−フェニルキシリジン、カルバゾール、アニリン、ナフチルアミン、ブチルアミン、ジブチルアミン又はブチルフェニルアミン;
ix)イミダゾール、例えばイミダゾール又は2−エチルイミダゾール;
x)尿素、例えば尿素、チオ尿素、エチレン尿素、エチレンチオ尿素又は1,3−ジフェニル尿素;
xi)カルバメート、例えばN−フェニルカルバミド酸フェニルエステル又は2−オキサゾリドン;
xii)イミン、例えばエチレンイミン;
xiii)オキシム、例えばアセトンオキシム、ホルムアルドキシム、アセトアルドキシム、アセトキシム、メチルエチルケトキシム、ジイソブチルケトキシム、ジアセチルモノオキシム、ベンゾフェノンオキシム又はクロロヘキサノンオキシム;
xiv)亜硫酸の塩、例えば亜硫酸水素ナトリウム又は亜硫酸水素カリウム;
xv)ヒドロキサム酸エステル、例えばベンジルメタクリロヒドロキサメート(BMH)又はアリルメタクリロヒドロキサメート;又は
xvi)置換されたピラゾール、イミダゾール又はトリアゾール;並びに
xvii)上記ブロック剤の混合物。
本発明によるETL中の上記架橋剤(B)の含分は、特に、成分(A)との架橋反応に関するその官能性次第であるため、当業者は自身の一般的な専門知識に基づいて、場合により単純な予備試験を用いて容易に確認することができる。
本発明によれば、本発明によるETLは、非水溶性の、粉末状の、実験式CBiの次サリチル酸ビスマス(C)を含有する。これは、DAB7によれば56.5〜60質量%のビスマス含分を有する。次サリチル酸ビスマス(C)は市販の化合物であり、例えばMCP HEK GmbH, Luebeck社から販売されている。有利に、本発明によるETLは、その固体に対して0.05〜5質量%、有利に0.1〜4質量%、殊に0.2〜3質量%の次サリチル酸ビスマス(C)を含有する。
更に、本発明によるETLは、次サリチル酸ビスマス(C)とは異なる触媒;顔料;クレーター防止添加剤;ポリビニルアルコール;熱硬化性反応性希釈剤;分子分散可溶性着色剤;遮光剤、例えばUV吸収剤及び可逆性ラジカル補足剤(HALS);酸化防止剤;低沸点及び高沸点の(”ロング”)有機溶剤;脱気剤;湿潤剤;乳化剤;滑剤;重合抑制剤;熱安定性ラジカル開始剤;接着促進剤;均展剤;皮膜形成助剤;難燃剤;腐食阻害剤;細流助剤;ロウ;乾燥剤;殺生剤及びつや消し剤から成る群から選択された、更に少なくとも1種の慣用かつ公知の添加剤(D)を有効な量で含有してよい。
適当な添加剤(D)の他の例は、教科書”Lackadditive”Johan Bieleman著, Wiley-VCH, Weinheim, New York, 1998、D. Stoye及びW. Freitag(著), ”Paints, Coatings and Solvents”, 第二完全改訂版, Wiley-VCH, Weinheim, New York, 1998、”14.9.Solvent Groups”、第327〜373頁に記載されている。
有利に、添加剤(D)として顔料が使用される。有利に、顔料(D)は、慣用かつ公知の、色を付与する、効果を付与する、導電性の、磁気を遮断する、蛍光性の、体質性の、及び腐食を抑制する、有機及び無機の顔料から成る群から選択される。
本発明によるETLは、上記成分(A)、(B)、(C)及び場合により(D)を、慣用かつ公知の混合法及び装置、例えば撹拌釜、撹拌ミル、押出機、混練機、ウルトラツラックス(Ultraturrax)、イン−ライン−ディゾルバー、スタティックミキサー、マイクロミキサー、歯車分散装置、圧力除去ノズル及び/又はマイクロ流動化装置を用いて混合及び均質化することにより製造される。この場合、顔料は有利に顔料ペースト又は顔料調製物の形でETL中に導入される(Roempp Lexikon Lacke und Druckfarben, Georg Thieme Verlag, Stuttgart, New York, 1998, ”Pigmentpraeparationen”, 第452頁を参照のこと)。本発明により使用される次サリチル酸ビスマス(C)のもう1つの特別な利点は、特に顔料ペースト及び本発明によるETL中へと導入可能であるという点である。
本発明によるETLの適用は、慣用かつ公知の方法で、導電性支持体を本発明による電着塗料浴に浸漬し、支持体をカソード又はアノードとして、有利にカソードとして接続し、直流によりETL層を支持体上に析出させ、被覆された支持体を電着塗料浴から取り出し、析出したETL層を慣用かつ公知の方法で熱的に硬化(焼付け)させることにより行われる。生じた電着塗装系は、引き続きサーフェーサー又は耐チッピング性プライマー及びソリッドカラートップコートで、又は、それとは別に、ベースコート及びクリアコートで、ウェット−オン−ウェット法により被覆されてよい。サーフェーサー層又は耐チッピング性プライマーからの層、並びにソリッドカラートップコート層は、有利にそれぞれ個々に焼付けられる。ベースコート層及びクリアコート層は、有利に一緒に焼付けられる。応用技術的特性を有する卓越した多層塗装系が生じる。
それとは別に、多層塗装系をウェット−オン−ウェット法により製造することができ、その際、析出したETL層を熱的に硬化させないか又は部分的にのみ熱的に硬化させ、直ちに、他の被覆物質、殊に水性被覆物質で被覆し、その後、これを、被覆物質(ETL層+サーフェーサー層;ETL層+サーフェーサー層+ソリッドカラートップコート層;ETL層+サーフェーサー層+ベースコート層又はETL層+サーフェーサー層+ベースコート層+クリアコート層)からの少なくとも1つの層と一緒に焼付ける。この場合にも卓越した応用技術的特性を有する多層塗装系が生じ、その際、製造法は殊に経済的であり、エネルギー節約性である。この場合、本発明によるETL層は殊に良好に障害なくウェット−オン−ウェット法で被覆することができることが明らかとなった。
全ての場合に、極めて良好な均展性を示し、表面欠陥及びムラがなく、かつ卓越した耐腐食性及び縁部保護性を示す本発明による電着塗装系が得られる。
実施例
製造実施例1
KTLのための架橋剤の製造
反応器中に、NCO当量135g/eqを有する4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートをベースとする異性体及び高官能性オリゴマー(BASF社のLupranat (登録商標) M20S;NCO官能価約2.7;2,2’−及び2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートの含分5%未満)10462部を窒素雰囲気下に装入する。ジブチルスズジラウレート20部を添加し、かつ生成物温度が60℃未満を保持するようにしてブチルジグリコール9626部を滴加する。添加の終了後、温度を60℃でさらに60分間維持し、かつNCO当量1120g/eqが測定された(固体割合に対する)。メチルイソブチルケトン7737部中での希釈及びジブチルスズジラウレート24部の添加後に、生成物温度が100℃を超えないように、溶融したトリメチロールプロパン867部を添加する。添加終了後、更に60分間、後反応させる。65℃に冷却し、かつ同時にn−ブタノール963部及びメチルイソブチルケトン300部で希釈する。固体含分は70.1%である(130℃で1時間)。
製造実施例2
KTL−バインダーのためのアミン成分の前駆物質の製造
メチルイソブチルケトン中のジエチレントリアミンの70%溶液から、110℃〜140℃で反応水を除去する。引き続き、溶液がアミン当量131g/eqを有するまでメチルイソブチルケトンで希釈する。
製造実施例3
バインダーと製造実施例1からの架橋剤とを含有する水性分散液の製造
反応器中で、エポキシ当量(EEW)188g/eqを有するビスフェノールAをベースとするエポキシ樹脂5797部をビスフェノールA 1320部、ドデシルフェノール 316部、p−クレゾール 391部及びキシレン413部と共に窒素雰囲気下で125℃に加熱し、かつ10分間撹拌する。引き続き130℃に加熱し、かつN,N−ジメチルベンジルアミン22部を添加する。EEWが814g/eqの値に達するまで反応バッチをこの温度で維持する。
製造実施例1による架橋剤7810部をこれに添加し、100℃で維持する。架橋剤添加の30分後、ブチルグリコール198部及びs−ブタノール1002部を添加する。引き続きすぐに、実施例2からの前駆物質481部とメチルエタノールアミン490部とからの混合物を反応器に添加し、かつ該バッチを100℃で温度処理する。更に30分後、温度を105℃に高め、かつN,N−ジメチルアミノプロピルアミン150部を添加する。
アミン添加の45分後、Plastilit (登録商標) 3060(ポリプロピレングリコール化合物、BASF社)879部及び慣用の添加剤45部を添加し、プロピレングリコールフェニルエーテル490部とs−ブタノール196部とからの混合物で希釈し、95℃に冷却する。
10分後、反応混合物14930部を分散容器に移す。ここに、撹拌下で乳酸(水中88%)455部を水6993部中に溶解して添加する。引き続き20分間均質化し、次いで更に水12600部で更に希釈する。
真空蒸留により揮発性溶剤を除去し、かつ引き続き同量の水で補填する。
分散液は以下の特性値を有する:
固体含分:31.9%(130℃で1時間)
塩基含分:0.69ミリ当量/g固体
酸含分 :0.32ミリ当量/g固体
pH :6.2
粒度 :113nm
製造実施例4
粉砕樹脂(Reibharz)の水溶液の製造
製造実施例4.1
エポキシド−アミン−付加物−溶液の製造
国際特許出願WO91/09917、実施例1.3、粉砕樹脂A3に従い、第一段階において、ビスフェノール−A−ジグリシジルエーテル(エポキシ当量(EEW)188g/eq)2598部、ビスフェノール−A 787部、ドデシルフェノール603部及びブチルグリコール206部を、トリフェニルホスフィン4部の存在下で130℃で、EEWが865g/eqとなるまで反応させることによって、エポキシド−アミン−付加物の有機水溶液を製造する。冷却の間にブチルグリコール849部及びD.E.R. 732(DOW Chemicals社のポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル)1534部で希釈し、かつ90℃で2,2’−アミノエトキシエタノール266部及びN,N−ジメチルアミノプロピルアミン212部と更に反応させる。2時間後、樹脂溶液の粘度は一定である(5.3dPas;Solvenon (登録商標) PM(BASF社のメトキシプロパノール)中40%;23℃でプレート−コーン−粘度計による)。ブチルグリコール1512部で希釈し、かつ塩基の基を氷酢酸201部で部分的に中和し、更に脱イオン水1228部で希釈し、かつ排出する。こうして60%の水性有機性樹脂溶液が得られ、その10%の希釈液は6.0のpHを有している。
エポキシド−アミン−付加物−溶液を、以下で、粉砕樹脂の水溶液及び/又は分散液の製造のために使用する。
実施例1
次サリチル酸ビスマスを含有する顔料ペーストの製造
まず、水28000部及び製造実施例4.1で記載した樹脂溶液25000部を予め混合する。その後、カーボンブラック500部、増量剤ASP 200 6700部、二酸化チタン(TI-PURE (登録商標) 900, DuPont社)37300部及び次サリチル酸ビスマス2500部を事前に混合し、ZKW型の撹拌ミルに供給する。混合物を、ヘグマン(Hegman)の微粉度12μmが達成されるまで循環方式で分散させる。
40℃で2ヶ月間貯蔵した後でも沈降しない、安定な顔料ペーストが得られる。
実施例2
本発明によるKTL及び本発明による電着塗装系の製造
脱イオン水2053質量部、製造実施例3の分散液2348質量部及び実施例1の顔料ペースト599質量部から、電着塗料浴を製造する。こうして得られる電着塗料は、25%の灰分を有する約20%の固体割合を有する。分散された成分の粒度は、用途に最適に適合される。電着塗料は極めて良好に濾過性であり、かつ微生物による被害に対して高い耐性を示す。
浴温度30℃で300〜330Vでの析出及び焼付け(15分;物体温度175℃)の後、不動態化洗浄していないがリン酸塩処理はされている鋼板(BO 26 W 42 OC, Chemetall)上に、層厚20〜22mmを有する平滑な皮膜が得られる。表面欠陥及びムラは認められない。耐腐食性及び縁部保護性は卓越している[気候サイクル試験:スクライブクリープ(10サイクル):1.2mm;縁部錆評点:1〜2(1=最上の評点、5=最低の評点)]。

Claims (12)

  1. ビスマス化合物含有電着塗料(ETL)において、以下:
    (A)(潜在的)カチオン性又はアニオン性基と、以下
    (i)それ自体と、又は自己架橋性バインダー中に存在する相補的反応性官能基と熱
    的に架橋反応し得る反応性官能基、又は
    (ii)異種架橋性バインダーの場合には、架橋剤(B)中に存在する相補的反応性
    官能基と熱的に架橋反応し得る反応性官能基
    とを有する、少なくとも1種の自己架橋性及び/又は異種架橋性バインダー
    (B)場合により、相補的反応性官能基を含有する少なくとも1種の架橋剤、及び
    (C)実験式CBiの次サリチル酸ビスマス
    を含有することを特徴とする、ビスマス化合物含有電着塗料(ETL)。
  2. 次サリチル酸ビスマス(C)が非水溶性及び/又は粉末状である、請求項1記載のETL。
  3. 次サリチル酸ビスマス(C)が56.5〜60質量%のビスマス含分を有する、請求項1又は2記載のETL。
  4. ETLの固体に対して0.05〜5質量%の次サリチル酸ビスマス(C)を含有する、請求項1から3までのいずれか1項記載のETL。
  5. バインダー(A)が(潜在的)カチオン性基を含有する、請求項1から4までのいずれか1項記載のETL。
  6. 反応性官能基がヒドロキシル基である、請求項1から5までのいずれか1項記載のETL。
  7. 相補的反応性官能基がブロックトイソシアネート基である、請求項1から6までのいずれか1項記載のETL。
  8. 架橋剤(B)がブロックトポリイソシアネートである、請求項1から7までのいずれか1項記載のETL。
  9. 少なくとも1種の添加剤(D)を含有する、請求項1から8までのいずれか1項記載のETL。
  10. 添加剤(D)が顔料である、請求項9記載のETL。
  11. 顔料(D)が、色を付与する、効果を付与する、導電性の、磁気を遮断する、蛍光性の、体質性の、及び腐食を抑制する、有機及び無機の顔料から成る群から選択されている、請求項10記載のETL。
  12. 電着塗装系及び/又は多層塗装系をウェット−オン−ウェット−法で製造するための、請求項1から11までのいずれか1項記載のETLの使用。
JP2004530006A 2002-08-08 2003-07-09 ビスマス化合物含有電着塗料(etl) Pending JP2005534795A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10236350A DE10236350A1 (de) 2002-08-08 2002-08-08 Bismutverbindungen enthaltende Elektrotauchlacke (ETL)
PCT/EP2003/007378 WO2004018580A1 (de) 2002-08-08 2003-07-09 Bismutverbindungen enthaltende elektrotauchlacke (etl)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005534795A true JP2005534795A (ja) 2005-11-17

Family

ID=30469586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004530006A Pending JP2005534795A (ja) 2002-08-08 2003-07-09 ビスマス化合物含有電着塗料(etl)

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20050240042A1 (ja)
EP (1) EP1527145B1 (ja)
JP (1) JP2005534795A (ja)
AT (1) ATE372367T1 (ja)
AU (1) AU2003253040A1 (ja)
BR (1) BR0313229B1 (ja)
CA (1) CA2494879A1 (ja)
DE (2) DE10236350A1 (ja)
ES (1) ES2293080T3 (ja)
MX (1) MXPA05000698A (ja)
WO (1) WO2004018580A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11466164B2 (en) 2015-02-10 2022-10-11 The Sherwin-Williams Company Electrodeposition system
JP2023527975A (ja) * 2020-05-25 2023-07-03 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 触媒活性が改善されたビスマス含有電着コーティング材料

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005012056A1 (de) 2005-03-16 2006-09-28 Basf Coatings Ag Mehrschichtlackierungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung im Automobilbau
EP1707601A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-04 Institut Curie Method for treating surfaces with copolymers
DE102007038824A1 (de) 2007-08-16 2009-02-19 Basf Coatings Ag Einsatz von Bismutsubnitrat in Elektrotauchlacken
DE102008016220A1 (de) 2008-03-27 2009-10-01 Basf Coatings Ag Elektrotauchlacke enthaltend Polymethylenharnstoff
EP2714967B1 (en) * 2011-05-23 2023-02-15 Axalta Coating Systems GmbH Anti-corrosion electrocoat
CN104837568B (zh) 2012-12-03 2017-05-17 巴斯夫涂料有限公司 赋予效果和/或色彩的多层漆料以及其制备方法和其用途
MX2016006411A (es) 2013-11-18 2017-01-06 Basf Coatings Gmbh Composicion acuosa de recubrimiento por inmersion para sustratos electroconductores, que comprende tanto bismuto disuelto como no disuelto.
KR20160086881A (ko) 2013-11-18 2016-07-20 바스프 코팅스 게엠베하 Bi(ⅲ) 함유 조성물을 사용한 전기 전도성 기판의 2-스테이지 딥 코팅 방법
KR20160088376A (ko) 2013-11-19 2016-07-25 바스프 코팅스 게엠베하 알루미늄 옥시드를 함유하는 전기 전도성 기판 딥코팅용 수성 코팅 조성물
US20160289465A1 (en) 2013-11-19 2016-10-06 Basf Coatings Gmbh Aqueous dip-coating composition for electroconductive substrates, comprising magnesium oxide
CA2929899A1 (en) 2013-12-10 2015-06-18 Basf Coatings Gmbh Aqueous dip-coating composition for electroconductive substrates, comprising bismuth and a phosphorus-containing, amine-blocked compound
EP2886207A1 (de) 2013-12-18 2015-06-24 BASF Coatings GmbH Verfahren zur Herstellung einer Mehrschichtlackierung
CA2930882C (en) 2013-12-18 2022-05-31 Basf Coatings Gmbh Method for producing a multicoat paint system
RU2667274C1 (ru) 2013-12-18 2018-09-18 БАСФ Коатингс ГмбХ Способ получения многослойной красочной системы
ES2779125T3 (es) 2013-12-18 2020-08-13 Basf Coatings Gmbh Procedimiento para la fabricación de un barnizado en varias capas
BR112017023621A2 (pt) 2015-05-06 2018-07-24 Basf Coatings Gmbh processo para produzir um sistema de pintura de multirrevestimentos sobre um substrato de metal, e, sistema de pintura de multirrevestimentos.
CN105176313A (zh) * 2015-10-20 2015-12-23 苏州赛斯德工程设备有限公司 一种水性防腐蚀涂料及其制备方法
RU2700867C1 (ru) 2015-11-26 2019-09-23 БАСФ Коатингс ГмбХ Способ получения многослойной красочной системы
JP7462622B2 (ja) 2018-10-12 2024-04-05 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ポリアミド及び/又はアミドワックスを含む水性分散体で、少なくとも1つのベースコートを後添加することによる、マルチコート塗装システムの生成方法
EP3956406A1 (de) 2019-04-15 2022-02-23 BASF Coatings GmbH Wässrige beschichtungszusammensetzung zur tauchlack-beschichtung elektrisch leitfähiger substrate enthaltend bismut sowie lithium
US20220266297A1 (en) 2019-07-29 2022-08-25 Basf Coatings Gmbh Process for producing a multilayer coating comprising a sparkling coat layer and multilayer coating obtained from said process
EP4048740A1 (en) 2019-10-23 2022-08-31 BASF Coatings GmbH Pigmented aqueous coating composition with improved stability towards pinholes
EP4186951A1 (de) 2021-11-30 2023-05-31 BASF Coatings GmbH Verfahren zur herstellung einer mehrschichtlackierung
WO2023117969A1 (en) 2021-12-21 2023-06-29 Basf Se Environmental attributes for materials

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3922253A (en) 1971-10-28 1975-11-25 Ppg Industries Inc Self-crosslinking cationic electrodepositable compositions
JPS538568B2 (ja) 1974-09-20 1978-03-30
AT352842B (de) 1977-06-06 1979-10-10 Herberts & Co Gmbh Waesseriges ueberzugsmittel, insbesondere fuer die elektro-tauchlackierung, sowie verfahren zu seiner herstellung
AT372099B (de) 1981-11-26 1983-08-25 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von waermehaertbaren, kationischen, wasserverduennbaren ueberzugsmitteln
DE3300570A1 (de) 1983-01-10 1984-07-12 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Wasserdispergierbare bindemittel fuer kationische elektrotauchlacke und verfahren zu ihrer herstellung
DE3322781A1 (de) * 1983-06-24 1985-01-03 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Selbstvernetzendes, hitzehaertbares reibharz
DE3436345A1 (de) 1984-10-04 1986-04-17 Herberts Gmbh, 5600 Wuppertal Kathodisch abscheidbares waessriges elektrotauchlack-ueberzugsmittel und dessen verwendung zum beschichten von gegenstaenden
US4596842A (en) * 1985-04-15 1986-06-24 Inmont Corporation Alkanolamine hydroxy-capped epoxy for cathodic electrocoat
DE3518732A1 (de) 1985-05-24 1986-11-27 BASF Lacke + Farben AG, 4400 Münster Wasserverduennbare bindemittel fuer kationische elektrotauchlacke und verfahren zu ihrer herstellung
AT383821B (de) 1985-12-20 1987-08-25 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von selbstvernetzenden lackbindemitteln und deren verwendung fuer kathodisch abscheidbare elektrotauchlacke
DE3624454A1 (de) 1986-02-13 1987-08-20 Hoechst Ag Aminourethane, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3615810A1 (de) 1986-05-10 1987-11-12 Herberts Gmbh Kathodisch abscheidbares waessriges elektrotauchlackueberzugsmittel und seine verwendung
DE3628121A1 (de) 1986-08-19 1988-03-03 Herberts Gmbh Fremdvernetzende bindemittelkombination fuer mit wasser verduennbare lacke, kathodisch abscheidbares elektrotauchlackueberzugsmittel und dessen verwendung
DE3733552A1 (de) 1987-10-03 1989-04-13 Herberts Gmbh Kathodisch abscheidbares waessriges elektrotauchlack-ueberzugsmittel und dessen verwendung
DE3738220A1 (de) 1987-11-11 1989-05-24 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung kathodisch abscheidbarer bindemitteldispersionen mit vernetzern auf der basis von mit aminogruppen verkappten polyisocyanaten
US4931157A (en) 1988-02-18 1990-06-05 Ppg Industries, Inc. Epoxy resin advancement using urethane polyols and method for use thereof
AT394197B (de) 1989-08-23 1992-02-10 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von bindemitteln fuer kathodisch abscheidbare lacke
JPH0418460A (ja) 1990-05-11 1992-01-22 Kansai Paint Co Ltd カチオン電着塗料用樹脂組成物
DE4126476C9 (de) 1990-08-09 2004-10-21 Kansai Paint Co., Ltd., Amagasaki Verfahren zur Bildung eines Films aus einem Anstrichstoff
AT394729B (de) 1990-09-17 1992-06-10 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von vernetzungskomponenten fuer kathodisch abscheidbarelackbindemittel
UA42691C2 (uk) * 1992-05-29 2001-11-15 Віанова Резінс Аг Каталізоване, катіонне зв'язуюче для лаків, спосіб його одержання та композиція
DE4235778A1 (de) 1992-10-23 1994-04-28 Herberts Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mehrschichtlackierungen
US5718817A (en) * 1993-07-28 1998-02-17 Elf Atochem North America, Inc. Catalyst for low temperature cure of blocked isocyanates
US5376457A (en) 1993-08-19 1994-12-27 Volvo Gm Heavy Truck Corporation Vehicle coating process
DE4330002C1 (de) 1993-09-04 1995-03-23 Herberts Gmbh Verfahren zur Lackierung von metallischen Substraten und Anwendung des Verfahrens
DE4423139A1 (de) 1994-07-01 1996-01-04 Hoechst Ag Härtung von kataphoretischen Tauchlacken mit Wismutkatalysatoren
DE4442509A1 (de) * 1994-11-30 1996-06-05 Herberts Gmbh Lagerstabiles, einkomponentiges Konzentrat, seine Herstellung und Verwendung zur Herstellung kathodisch abscheidbarer Elektrotauchlackbäder
DE19512017C1 (de) 1995-03-31 1996-07-18 Herberts Gmbh Verfahren zur Mehrschichtlackierung
DE19611478A1 (de) * 1996-03-23 1997-09-25 Frank Prof Dr Mirtsch Verfahren zur Erhöhung der Formfestigkeit dünner Materialbahnen
DE19618379A1 (de) 1996-05-08 1997-11-13 Basf Lacke & Farben Mit Copolymeren des Vinylacetats modifizierte in Wasser dispergierbare Epoxidharze
DE19703869A1 (de) 1997-02-03 1998-08-06 Basf Coatings Ag Wäßrige Bindemitteldispersion für kationische Elektrotauchlacke
US5934127A (en) * 1998-05-12 1999-08-10 Ihly Industries, Inc. Method and apparatus for reforming a container bottom
DE10001222A1 (de) 2000-01-14 2001-08-09 Basf Coatings Ag Beschichtung, enthaltend kolloidal verteiltes metallisches Bismut
US6730203B2 (en) * 2000-09-20 2004-05-04 Kansai Paint Co., Ltd. Multi-layer coating film-forming method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11466164B2 (en) 2015-02-10 2022-10-11 The Sherwin-Williams Company Electrodeposition system
JP2023527975A (ja) * 2020-05-25 2023-07-03 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 触媒活性が改善されたビスマス含有電着コーティング材料
JP7474873B2 (ja) 2020-05-25 2024-04-25 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 触媒活性が改善されたビスマス含有電着コーティング材料

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA05000698A (es) 2005-04-08
US20050240042A1 (en) 2005-10-27
WO2004018580A1 (de) 2004-03-04
CA2494879A1 (en) 2004-03-04
DE10236350A1 (de) 2004-02-19
US20090258981A1 (en) 2009-10-15
BR0313229B1 (pt) 2013-09-03
BR0313229A (pt) 2005-06-14
ATE372367T1 (de) 2007-09-15
DE50308130D1 (de) 2007-10-18
EP1527145B1 (de) 2007-09-05
ES2293080T3 (es) 2008-03-16
AU2003253040A1 (en) 2004-03-11
EP1527145A1 (de) 2005-05-04
US8152983B2 (en) 2012-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8152983B2 (en) Electrophoretic paint containing bismuth components
US10975252B2 (en) Use of bismuth subnitrate in electro-dipping paints
US7781054B2 (en) Coating that contains a colloidally dispersed metallic bismuth
US7504444B2 (en) Aqueous electrocoat materials, their use in processes for coating electrically conductive substrates, and the use of bismuth compounds in these aqueous electrocoat materials
KR101584655B1 (ko) 폴리메틸렌 우레아를 함유하는 캐소드 전착 코팅
US10501646B2 (en) Aqueous binder dispersions intended for cathodic electrocoat materials and comprising a crosslinker based on 2,2-dimethyl-1,3-dioxolane-4-methanol-blocked polyisocyanates
CN115551954B (zh) 具有改进催化活性的含铋电泳涂料
JP2002201408A (ja) 水性塗料用樹脂、その製造方法、及び水性塗料組成物
JP2002129100A (ja) カチオン電着塗料組成物
JP3814738B2 (ja) 高耐食性電着塗膜被覆物
JP2007314688A (ja) 水性塗料用樹脂、その製造方法及び水性塗料組成物
EP4061892A1 (en) Electrodeposition coating material containing organic polyhydroxy-functional anticorrosion agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100129