JP2005517371A - マスター及びスレーブ移動装置へのサービスを可能にするショートレンジrfアクセスポイント設計 - Google Patents
マスター及びスレーブ移動装置へのサービスを可能にするショートレンジrfアクセスポイント設計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005517371A JP2005517371A JP2003567156A JP2003567156A JP2005517371A JP 2005517371 A JP2005517371 A JP 2005517371A JP 2003567156 A JP2003567156 A JP 2003567156A JP 2003567156 A JP2003567156 A JP 2003567156A JP 2005517371 A JP2005517371 A JP 2005517371A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- access point
- master
- slave
- mobile
- paging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
- H04W84/20—Master-slave selection or change arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/16—Performing reselection for specific purposes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
ショートレンジRFアクセスポイント(140)は、2つのブルーツース装置(140A,140B)を備えている。第1装置(140A)は、マスター装置であるようにプログラムされる。第2装置(140B)は、走査スレーブ装置であるようにプログラムされる。2つの装置は、クロック、アドレス及び同期情報を交換するように接続される。アクセスポイントマスター装置は、問合せ及びページングパケットを送信し、そしてマスター装置からの問合せに応答する潜在的スレーブ装置(100C)との接続を確立する。マスター装置のクロックは、得られる接続に対するピコネットクロックである。アクセスポイントスレーブ装置は、主として問合せ走査モードに留まり、潜在的マスター装置である移動装置からの問合せパケットをサーチする。アクセスポイントスレーブ装置は、移動装置から問合せパケット及びページングパケットを受信すると、アクセスポイントマスター装置へ制御権をパスする。
Description
ここに広く開示する本発明は、ユビキタス計算に係り、より詳細には、ショートレンジRF技術の改良に係る。
本発明は、参考としてここに援用する2002年2月12日に出願された「Short-Range RF Access Point Design Enabling Services to Master and Slave Mobile Devices」と題する米国特許出願第10/072,969号の優先権を請求する。
本発明は、参考としてここに援用する2002年2月12日に出願された「Short-Range RF Access Point Design Enabling Services to Master and Slave Mobile Devices」と題する米国特許出願第10/072,969号の優先権を請求する。
ショートレンジRFシステムは、その典型的なレンジが100メーター未満である。これらは、インターネットに配線されたシステムにしばしば結合されて、長距離通信を行うことができる。ショートレンジRFシステムのカテゴリーは、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(PAN)及びワイヤレスローカルエリアネットワーク(LAN)を含む。これらは、無線スペクトルの非認可部分、通常、2.4GHzの工業、科学及び医療(ISM)バンド、又は5GHzの非認可国家情報インフラストラクチャー(U−NII)バンドのいずれかで動作するという共通の特徴を有する。ワイヤレスパーソナルエリアネットワークは、典型的なレンジが10メーターである低コスト低電力のワイヤレス装置を使用する。ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク技術の最も良く知られている例が、2.4GHzのISMバンドで動作するBluetooth(ブルーツース)規格である。これは、1Mbpsのピークエアリンク速度と、PDA及び移動電話のようなパーソナルポータブル電子装置に使用するのに充分な低い消費電力とを与える。ワイヤレスローカルエリアネットワーク(LAN)は、一般に、10から100Mbpsの高いピーク速度で動作すると共に、レンジが長くて、大きな消費電力を必要とする。ワイヤレスローカルエリアネットワークは、通常、ポータブルラップトップコンピュータからアクセスポイント(AP)を経て布線LANへ至るワイヤレスリンクとして使用される。ワイヤレスローカルエリアネットワーク技術の例は、IEEE802.11ワイヤレスLAN規格と、5GHzのU−NIIバンドで動作するHIPERLAN規格を含む。
ブルーツースは、当初ケーブルに取って代わるものとして意図されたショートレンジ無線ネットワークである。これは、一緒に動作する8個までの装置の特別ネットワークを形成するのに使用できる。ブルーツーススペシャルインタレストグループ、「Specification Of The Bluetooth System」、第1及び2巻、コア及びプロフィール:バージョン1.1、2001年2月22日は、ブルーツース装置の動作原理及び通信プロトコルについて説明している。これら装置は、工業、科学及び医療(ISM)分野で一般的に使用するために予約された2.4GHzの無線バンドで動作する。ブルーツース装置は、10メーターの無線通信レンジ内で他のブルーツース装置を見つけると共にそれらがどんなサービスを提供するか発見するように構成されている。
2つのブルーツース装置間の接続は、問合せ側装置がその付近の他の装置をサーチする問合せメッセージを送出することで開始される。問合せ走査を実行することにより聴取している他のブルーツース装置は、問合せメッセージを確認し、そして応答する。問合せ応答は、その応答側装置をアドレスするために問合せ側装置に必要な全ての情報を含む周波数ホップ同期(FHS)パケットである。この情報は、送信者(即ち応答側装置)のクロック値と、送信者の正しい装置アクセスコードとを含む。このアクセスコードは、送信者のブルーツース装置アドレス(BD_ADDR)の下位アドレス部分(LAP)及び上位アドレス部分(UAP)と、各ブルーツース装置に電子的に彫り込まれた独特の48ビットIEEEアドレスとを含む。
各ブルーツース装置は、それ自身のリアルタイムクロックカウンタ又は時刻カウンタを使用して他のブルーツース装置との送信及び受信データ交換を同期させる。クロックカウンタは、28ビットカウンタを有し、これは、パワーオン時にゼロにリセットされ、その後、自走して、312.5マイクロ秒の半スロットごとに増加する。それ故、クロックカウンタは、625マイクロ秒のスロットインターバルを定義する。クロックカウンタは、ほぼ1日で一回りする。各装置は、その装置のタイミング及び動作を制御するそれ自身のネイティブ自走クロックカウンタを有し、これは「CLKN」と称される。装置は、それがマスター装置として動作する場合には、それ自身のクロックCLKNをその内部基準タイミングとして使用してピコネットを制御する。装置は、それがスレーブ装置として動作する場合には、そのタイミングをそのピコネットのマスターと正確に同期させねばならない。マスターと同期させるために、スレーブ装置は、それ自身のネイティブクロックCLKNにオフセット値を追加して、マスターのクロックCLKNの推定値である新たなクロック値「CLK」を導出しなければならない。装置は、それがマスター装置として動作する場合には、スレーブがマスターと同期状態になる前に、マスターが接続を確立するところのスレーブ装置のCLKの推定値である推定クロック値「CLKE」を形成する。CLKの最下位2ビットを直接使用して、パケットを送信及び受信するためのスロット及び半スロットの開始が定義される。接続された状態でのマスター送信は、常に、CLK=00のときにスタートし、そして接続された状態でのスレーブ送信は、常に、CLK=10のときにスタートする。次いで、タイミングを再整列させるために、受信パケットにおける同期ワードを使用して装置により微細な同期を得ることができる。
ブルーツーストランシーバは、各々1MHz巾の79個の高周波チャンネルにわたって動作する周波数ホッピング拡散スペクトル無線システムである。この無線システムは、全79個の周波数を擬似ランダムに横切って毎秒1600ホップの割合でホップする。無線システムが1つの周波数に留まる駐留間隔は、625マイクロ秒/ホップのスロットタイムである。ホップチャンネル選択機能は、リンク制御状態:[1]ページ又は問合せ状態;[2]ページ応答又は問合せ応答状態;[3]ページ走査又は問合せ走査状態;又は[4]接続状態、に基づいて異なるシーケンスをたどるマッピングアルゴリズムである。これら4つのホップチャンネルシーケンスの特定の1つに対し、そのシーケンスにおける現在周波数は、供給されたブルーツース装置アドレス(BD_ADDR)の下位アドレス部分(LAP)及び上位アドレス部分(UAP)に依存すると共に、現在CLK値にも依存する。
問合せ側装置はマスターとなり、そして応答側装置は、接続が確立された場合に最終的なピコネットにおいてスレーブとなる。接続を確立するために、問合せ側装置は、ページ状態に入らねばならない。問合せ/ページング装置は、問合せ応答パケットに与えられた情報を使用して、ページングメッセージを作成し、応答側装置へ送信する。問合せ/ページング装置は、応答側装置(即ち、最終的なスレーブ装置)の推定クロックCLKE及びアクセスコードを使用して、一時的にそれに同期させる。問合せ/ページング装置は、マスターになることが意図されるので、ページングメッセージにアクティブメンバーアドレス(AM_ADDR)の指定を含む。又、問合せ/ページング装置により送信されるページングメッセージは、問合せ/ページング装置に直接応答するために応答側装置に必要な全ての情報を含む周波数ホップ同期(FHS)パケットでもある。この情報は、送信者(即ち問合せ/ページング装置)のクロック値と、問合せ/ページング装置の正しい装置アクセスコードとを含む。応答側装置は、問合せ/ページング装置がこれに接続するのを許すためにはページ走査状態になければならない。ページ走査状態になると、応答側装置は、問合せ/ページング装置のクロックタイミング及びアドレスコードを与えるページングパケットを受信する。応答側装置は、ページ確認パケットで応答する。これは、2つの装置が接続を形成し、両装置が接続状態へ遷移できるようにする。接続を開始した問合せ/ページング装置は、マスター装置の役割をとり、そして応答側装置は、マスター装置のCLKクロックタイミング及びアクセスコードを使用して新たな特別なネットワークピコネットにおいてスレーブ装置の役割をとる。
各ピコネットは、1つのマスター装置と、7個までのアクティブなスレーブ装置とを有する。全ての通信は、マスター装置と各スレーブ装置との間に向けられる。マスターは、データ交換を開始し、スレーブは、マスターに応答する。2つのスレーブ装置が互いに通信するときには、マスター装置を経て通信しなければならない。マスター装置は、各スレーブ装置がマスター装置と通信できるときにはピコネットのネットワーククロック及び制御権を維持する。特別なネットワークピコネットのメンバーは、マスター装置のレンジに入ったり出たりするときに加わったり去ったりする。ピコネットは、インターネット又はコンテンツサーバーへのマルチユーザゲートウェイのような分散型アクティビティをサポートし、ここでは、1つの装置がアクセスポイントとして働き、インフラストラクチャーネットワーク又はコンテンツサーバーへ接続される。マルチユーザゲートウェイピコネットに加わるユーザ装置は、これを行なって、そのユーザがインフラストラクチャーネットワーク又はコンテンツサーバーにアクセスできるようにする。
進行中のピコネット動作の間に、マスターブルーツース装置は、偶数番号のスロットで送信し、そして奇数番号のスロットで受信する。7個までのアクティブなスレーブ装置の各々は、奇数番号スロットの1つにおいて折り返し送信を行うことができる。スレーブは、マスターがその前の偶数スロットでそこに送信した場合だけ送信を行う。この厳密な時分割デュープレックスタイミングは、マスター装置が更に別のスレーブ装置を引き付けるために問合せパケットを送信するときには維持することができない。又、新たなスレーブ装置との接続を確立する速度も損なわれる。
マスターブルーツース装置は、スロット当たり2つの問合せパケットを次々の偶数スロットにおいて送信する。マスターは、その後続スロットの両半部分において応答を聴取する。マスターは、その受信スロットの第1の半分において問合せ応答パケットを受信した場合に、第2の周波数へホップする時間がないために、そのスロットの第2の半分において第2スレーブからに応答を受信することができない。従って、通常のトラフィックに対するマスター装置の使用可能な帯域巾は、マスターが新たな潜在的スレーブ装置との問合せ及びページングに加わるときに減少される。マスター装置が、インフラストラクチャーネットワークへの多数の移動装置のゲートウェイとして働くアクセスポイントであるときには、最も高いトラフィック帯域巾を維持することが重要である。又、新たなスレーブ装置との接続を確立する速度を損なわないことも重要である。
又、アクセスポイントのブルーツース装置が、移動装置から問合せパケットを受信してもよい。アクセスポイント装置は、これが問合せ応答パケットで応答する場合に、2つの装置間に形成されるべき最終的な第2ピコネットにおいて潜在的なスレーブとなる。アクセスポイント装置は、2つの装置ドメインを形成し、その一方はマスタードメインで、そのマスタークロックは、既存のピコネットにサービスする。第2ドメインは、スレーブドメインで、アクセスポイント装置は、第2ピコネットにおいてマスターとして働く移動装置のクロックを採用する。スレーブ装置は、1つのマスター装置をもつことしかできない。それ故、アクセスポイント装置は、通常、マスター/スレーブ役割交代について信号するようにプログラムされる。いずれのブルーツース装置も、それが通信している別の装置について役割の交代を要求するようにプログラムすることができる。アクセスポイントにおけるマスターは、通常、ページングされて移動装置に接続され、アクセスポイント装置における一時的スレーブドメインを形成できるようにプログラムされる。これは、次いで、役割を交代する要求を移動装置へ送信するようにプログラムされる。移動装置がそれに同意すると、アクセスポイント装置は、そのクロックで詳細な情報を送信しなければならず、従って、移動装置は、アクセスポイント装置のタイミングへと移ることができる。アクセスポイント装置は、FHSパケットを送信して、タイミング情報及び新たなアクティブメンバーアドレスを移動装置に与える。次いで、両装置は、アクセスポイント装置の周波数ホップシーケンスへ切り換わる。アクセスポイント装置は、次いで、今やスレーブ装置である移動装置へPOLLパケットを送信し、新たなリンクをテストする。このように、アクセスポイント装置のスレーブドメインは、そのクロックを対構成の移動装置に課し、それらは、マスター/スレーブの役割を交代する。アクセスポイントにおける2つのドメインは、次いで、単一のマスタードメインへと合併し、そのクロックは、全てのスレーブ装置のマスタークロックとして働く。アクセスポイントがマスター及びスレーブの両ドメインを管理する時間中には、厳密な時分割デュープレックスタイミングを維持することができず、その帯域巾が損なわれる。新たなスレーブ装置との接続を確立する速度も損なわれる。
図5は、従来のシステムを例示するもので、アクセスポイント140’は、1つ以上の従来のブルーツース通信モジュール140A、140B及び140Cをもつことができる。これらモジュール140A、140B及び140Cは、独立して機能する。これは、新たな移動装置100A、100B又は100Cが既存の特別なネットワーク110A、110B又は110Cに各々加わろうと試みるときに帯域巾の問題を引き起こす。例えば、モジュール140A、140B及び140Cが独立して機能している場合に、移動装置110Aが問合せメッセージを送信すると、アクセスポイントモジュール140A、140B及び140Cの2つ以上がメッセージを受信しそして問合せ応答メッセージを送信することにより応答することが考えられる。2つ以上のアクセスポイントモジュール140A、140B及び140Cによるこの一致した応答は、他のモジュールとの通信が無意味に妨げられる事態を招く。
従って、ブルーツースアクセスポイントの限定された帯域巾の問題を解消すると共に、移動マスター装置及び移動スレーブ装置の両方と接続を確立するときにアクセスポイントにより要求される時間を短縮する解決策が要望される。
本発明は、アクセスポイントの帯域巾と、移動マスター装置及び移動スレーブ装置の両方と接続を確立する速度とをいかに最大にするかの問題を解消する。本発明によれば、ショートレンジRFアクセスポイントは、2つのブルーツース装置を含む。第1の装置は、マスター装置であるようにプログラムされる。第2の装置は、走査スレーブ装置であるようにプログラムされる。2つの装置は、クロック、アドレス及び同期情報を交換するように接続される。アクセスポイントマスター装置は、問合せ及びページングパケットを送信し、そしてマスター装置からの問合せに応答する潜在的スレーブ装置との接続を確立する。マスター装置のクロックは、得られる接続に対するピコネットクロックである。
アクセスポイントスレーブ装置は、主として問合せ走査モードに留まり、潜在的マスター装置である移動装置からの問合せパケットをサーチする。アクセスポイントスレーブ装置は、移動装置から問合せパケット及びページングパケットを受信すると、アクセスポイントマスター装置へ制御権をパスする。アクセスポイントスレーブからアクセスポイントマスターへ制御権をパスする実施形態は2つある。
第1の実施形態では、アクセスポイントスレーブ装置は、これが移動装置から問合せパケット及びページングパケットを受信した後に、ページ応答を送信する通常のステップを中断し、それに代わって、移動装置のページングパケットで受信された移動装置のアドレス及びクロック値をアクセスポイントマスター装置へパスする。次いで、アクセスポイントマスター装置は、移動装置を直接ページングすることができる。移動装置が問合せ及びページを周期的に走査するようにプログラムされた場合には(通常のプログラミング習慣である)、アクセスポイントマスター装置との接続を容易に確立することができる。この実施形態では、アクセスポイントマスター装置は、最も高いトラフィック帯域巾を維持することができ、新たなスレーブ装置との接続を確立する速度を損なわない。
第2の実施形態では、アクセスポイントスレーブ装置は、移動装置から問合せパケット及びページングパケットを受信すると、移動装置との一時的ピコネットを確立する。次いで、アクセスポイントスレーブ装置は、マスター/スレーブ役割交代について信号し、これにより、アクセスポイントスレーブ装置は、そのクロックを対構成の移動装置に課すと共に、それらがマスター/スレーブの役割を交代する。役割交代においてアクセスポイントスレーブ装置に使用されるクロック値及びアドレスは、アクセスポイントマスター装置のクロック及びアドレスである。移動装置に指定されたアクティブメンバーアドレス(AM_ADDR)は、アクセスポイントマスター装置に対して次に使用可能なスレーブメンバー番号である。次いで、一時的マスターの役割を果たすアクセスポイントスレーブ装置は、移動装置とで形成された接続をアクセスポイントマスター装置へ移送する。このようにして、プログラムされたマスター装置の帯域巾は、アクセスポイントが移動マスター装置との初期接続を形成するときに損なわれない。
本発明の別の実施形態によれば、ブルーツースアクセスポイントは、3つのブルーツース装置を含む。[a]第1の装置は、マスター装置を保持すると共に、ピコネットにおける移動スレーブ装置との既存の接続を管理するようにプログラムされたピコネット管理マスター装置である。[b]第2の装置は、主としてスレーブ装置を保持すると共に、移動マスター装置との接続を形成するようにプログラムされた走査スレーブ装置である。[c]第3の装置は、問合せ及びページングパケットを送信すると共に、その問合せに応答する潜在的スレーブ装置との接続を確立するようにプログラムされた問合せ/ページングマスター装置である。これら3つの装置は、クロック、アドレス及び同期情報を交換するように接続される。[a]ピコネット管理マスター装置のクロックは、移動装置とで形成される接続に対するピコネットクロックとして使用される。[c]問合せ/ページングマスター装置は、それがスレーブ装置との接続を形成すると、新たなスレーブ装置を[a]ピコネット管理マスター装置へハンドオフする。
アクセスポイントスレーブ装置は、主として、問合せ走査モードに留まり、潜在的マスター装置である移動装置からの問合せパケットをサーチする。アクセスポイントスレーブ装置は、それが移動装置から問合せパケット及びページングパケットを受信すると、2つのマスター装置の一方に対するアクセスポイントに制御権をパスする。アクセスポイントスレーブ装置から制御権をパスする実施形態は2つある。
第1の実施形態では、アクセスポイントスレーブ装置は、これが移動装置から問合せパケット及びページングパケットを受信した後に、ページ応答を送信する通常のステップを中断し、それに代わって、移動装置のページングパケットで受信された移動装置のアドレス及びクロック値を、アクセスポイントの[c]問合せ/ページングマスター装置へパスする。アクセスポイントの[c]問合せ/ページングマスター装置は、次いで、移動装置を直接ページングすることができる。移動装置が問合せ及びページを周期的に走査するようにプログラムされた場合には、アクセスポイントの[c]問合せ/ページングマスター装置との接続を容易に確立することができる。次いで、[c]問合せ/ページングマスター装置は、移動装置の接続をピコネット管理マスター装置へパスする。この実施形態では、アクセスポイントのピコネット管理マスター装置は、最大のトラフィック帯域巾を維持することができると共に、新たなスレーブ装置との接続を確立する速度を損なうことがない。
第2の実施形態では、アクセスポイントスレーブ装置は、それが移動装置から問合せパケット及びページングパケットを受信すると、移動装置との一時的ピコネットを確立する。次いで、アクセスポイントスレーブ装置は、マスター/スレーブ役割交代について信号し、これにより、アクセスポイントスレーブ装置は、そのクロックを対構成の移動装置に課すと共に、それらがマスター/スレーブの役割を交代する。役割交代においてアクセスポイントスレーブ装置に使用されるクロック値及びアドレスは、アクセスポイントピコネット管理マスター装置のクロック及びアドレスである。移動装置に指定されたアクティブメンバーアドレス(AM_ADDR)は、アクセスポイントピコネット管理マスター装置に対して次に使用可能なスレーブメンバー番号である。次いで、一時的マスターの役割を果たすアクセスポイントスレーブ装置は、移動装置とで形成された接続をアクセスポイントピコネット管理マスター装置へ移送する。
本発明の別の実施形態では、アクセスポイントは、2つの装置、即ちピコネット管理マスター装置と、ハイブリッドマスター/スレーブ装置とを含む。ハイブリッドマスター/スレーブ装置は、走査スレーブ装置と、問合せ/ページングマスター装置との特徴を混合するものである。
更に別の実施形態では、本発明は、固定ステーションアクセスポイントであるか又は移動ワイヤレストランシーバであるワイヤレストランシーバとして実施することができる。このトランシーバにおける管理マスター装置は、ワイヤレスネットワークにおける移動スレーブ装置との既存の接続を管理する。トランシーバにおける走査スレーブ装置は、移動マスター装置との接続を形成する。トランシーバにおける問合せ/ページングマスター装置は、問合せ及びページングパケットを送信すると共に、応答する潜在的スレーブ装置との接続を確立する。一実施形態では、ワイヤレストランシーバは、インフラストラクチャーネットワークに接続された固定アクセスポイントである。別の実施形態では、ワイヤレストランシーバは、移動ワイヤレストランシーバである。更に別の実施形態では、走査スレーブ装置及び問合せ/ページングマスターは、同じハイブリッド装置であり、このハイブリッド装置は、交互に走査スレーブ装置及び問合せ/ページングマスター装置として周期的に動作するようにプログラムされる。
このように、移動マスター装置との初期接続が形成されるときに、帯域巾と、管理マスター装置の接続速度とが損なわれることはない。
好ましい実施形態の以下の説明では、本明細書の一部分を形成しそして本発明を実施できる種々の態様を例示する添付図面を参照する。他の実施形態を使用することもでき、そして本発明の範囲から逸脱せずに構造的及び機能的変更がなされ得ることを理解されたい。
本発明は、ショートレンジRFアクセスポイントの帯域巾と、移動マスター装置及び移動スレーブ装置の両方との接続を確立する速度とを最大にする方法、システム及びコンピュータプログラム製品に関する。本発明は、マスター装置としてプログラムされた第1のブルーツース装置と、走査スレーブ装置としてプログラムされた第2のブルーツース装置とを伴うアクセスポイントを提供する。アクセスポイントマスター装置は、問合せ及びページングパケットを送信し、そしてその問合せに応答する移動スレーブ装置との接続を確立するようにプログラムされる。アクセスポイントスレーブ装置は、主として問合せ走査モードに留まって、潜在的マスター装置である移動装置からの問合せパケットをサーチすると共に、移動装置からページングパケットを受信したときにアクセスポイントマスター装置へ制御権をパスするようにプログラムされる。
本発明の一実施形態を示す図1のネットワークでは、移動ブルーツース装置100A及び100Bが、ピコネット110の既存のメンバーであり、アクセスポイント140のブルーツースピコネット管理マスター装置140Aによって管理される。ブルーツース装置100Aは、無線リンク120Aを経て、そしてブルーツース装置100Bは、無線リンク120Bを経て、ブルーツースピコネット管理マスター装置140Aと通信する。ピコネット管理マスター装置140Aは、7個までのアクティブなスレーブ装置100A、100B等を管理する。全ての通信は、管理マスター装置140Aと各スレーブ装置との間に向けられる。管理マスター装置140Aは、データの交換を開始し、そしてスレーブは、マスターに応答する。2つのスレーブ装置が互いに通信するときには、管理マスター装置140Aを経て行わねばならない。管理マスター装置140Aは、ピコネットのネットワーククロックを維持し、そして各スレーブ装置が管理マスター装置140Aといつ通信できるか制御する。特別なネットワークピコネット110のメンバーは、それらが管理マスター装置140Aのレンジに入ったり出たりするときに加わったり去ったりする。進行中のピコネット動作の間に、管理マスター装置140Aは、偶数番号のスロットにおいて送信を行い、そして奇数番号のスロットにおいて受信を行なう。6個までのスレーブ装置100A、100B等の各々は、奇数番号スロットの1つにおいて順番に送信を行うことができる。スレーブは、マスターがその前の偶数スロットにおいてそこに送信した場合だけ、送信する。
アクセスポイント140は、走査スレーブ装置140Bも備えている。この走査スレーブ装置140Bは、問合せ側の移動装置が問合せメッセージを送出するのを聴取するようにプログラムされる。走査スレーブ装置140Bは、問合せ走査を行うことにより聴取し、問合せメッセージを確認する。問合せメッセージを検出すると、それに応答して問合せ応答を送信し、これは、走査スレーブ装置140Bをアドレスするために移動装置により要求される全ての情報を含む周波数ホップ同期(FHS)パケットである。この情報は、走査スレーブ装置140Bのクロック値と、そのアクセスコードとを含む。アクセスコードは、ブルーツース装置アドレス(BD_ADDR)の下位アドレス部分(LAP)及び上位アドレス部分(UAP)である。走査スレーブ装置140Bがそのアクセスコードとして使用できる代替物は多数ある。一実施形態では、それ自身のBD_ADDRを使用することができる。或いは又、走査スレーブ装置140Bは、ピコネット管理マスター装置140AのBD_ADDRを使用することができる。というのは、結局、移動装置はそのピコネット110へシフトされるからである。ピコネット管理マスター装置140Aは、そのBD_ADDRにアドレスされたページングパケットを無視して走査スレーブ装置140Bだけが応答するようにプログラムされてもよい。移動装置は、問合せ応答パケットに与えられた情報を使用して、ページングパケットを準備し、走査スレーブ装置140Bへ送信する。接続を確立するために、移動装置はページ状態を入力しなければならない。このページ状態において、移動装置は、問合せ応答パケットから得たアクセスコード及びタイミング情報を使用して走査スレーブ装置140Bへ初期ページングメッセージを送信する。移動装置により送信されるページングメッセージも、移動装置に直接応答するために走査スレーブ装置140Bにより要求される全ての情報を含む周波数ホップ同期(FHS)パケットである。この情報は、移動装置のクロック値と、移動装置の正しい装置アクセスコードとを含む。走査スレーブ装置140Bは、移動装置がこれに接続するのを許すためにはページ走査状態になければならない。ページ走査状態になると、走査スレーブ装置140Bは、移動装置のクロックタイミング及びアクセスコードを与えるページングパケットを受信する。
第1の実施形態において、走査スレーブ装置140Bは、ページ確認パケット(ページ応答)の送信を中断し、それに代わって、移動装置のクロック値及び移動装置の正しい装置アクセスコードをアクセスポイントのマスター装置へパスし、移動装置との接続を確立する。一実施形態では、移動装置の情報がアクセスポイント140のピコネット管理マスター装置140Aへパスされる。別の実施形態では、移動装置の情報がアクセスポイント140の第2のマスター装置140Cへパスされる。いずれの実施形態でも、マスター装置140A又は140Cは、移動装置のアクセスコード及びクロック値を受信し、そしてそれらを使用して、ページパケットを移動装置へ送信する。マスター装置140A又は140Cは、移動装置のページングパケットに与えられた情報を使用して、移動装置と一時的に同期するための移動装置の推定クロックCLKE及びアクセスコードを確立する。移動装置が周期的なページ走査モードにある場合には、マスター装置140A又は140Cとの接続を確立することができる。接続を確立するのが問合せ/ページングマスター装置140Cである場合には、移動装置の接続をピコネット管理マスター装置140Aへパスする。この実施形態では、問合せ/ページングマスター装置140Cが、移動装置への接続のマスターとなって、その接続をピコネット管理マスター装置140Aへ移送すべきであるので、問合せ/ページングマスター装置140Cは、ピコネット管理マスター装置140Aと同期された周波数ホップシーケンスを有する接続を移送できねばならない。これを達成するために、問合せ/ページングマスター装置140Cは、FHSページングパケットを移動装置へ送信し、ピコネット管理マスター装置140Aのタイミング情報及びアクセスコードを与える。FHSパケットは、移動装置に指定された新たなアクティブメンバーのアドレス(AM_ADDR)も含み、これは、アクセスポイントピコネット管理マスター装置140Aに対する次に使用可能なスレーブメンバーの番号である。問合せ/ページングマスター装置140C及び移動装置の両方は、ピコネット管理マスター装置140Aの周波数ホップシーケンスを有する。移動装置と問合せ/ページングマスター装置140Cとの間の接続は、ピコネット管理マスター装置140Aにより現在管理されているピコネット接続と干渉しない。というのは、ピコネット管理マスター装置140Aが、それがまだ責任を担っていない移動装置のアクティブメンバーアドレス(AM_ADDR)を無視するようにプログラムされてもよいからである。次いで、問合せ/ページングマスター装置140Cは、移動装置とで形成された接続を、アクセスポイントピコネット管理マスター装置140Aへ移送する。この移送は、移動装置に指定されたアクティブメンバーアドレス(AM_ADDR)を管理マスター装置140Aへパスすることを含む。次いで、移動装置は、ピコネット110のピコネット管理マスター装置140Aに対してピコネットスレーブとなる。
第2の実施形態では、走査スレーブ装置140Bは、移動装置のページングパケットにページ確認パケットで応答するようにプログラムされる。これは、2つの装置が接続を形成しそして両装置が接続状態へ遷移できるようにする。接続を開始した移動装置は、マスター装置の役割を担い、そして走査スレーブ装置140Bは、一時的な特別のネットワークピコネットにおいてスレーブ装置の役割を担う。走査スレーブ装置140Bは、次いで、マスター/スレーブの役割を交代するための要求を移動装置へ送信する。移動装置が同意すると、走査スレーブ装置140Bは、そのクロック及びアクセスコードについての詳細な情報を送信して、移動装置が走査スレーブ装置140Bのタイミングへと移動できるようにしなければならない。この実施形態では、走査スレーブ装置140Bが移動装置への接続のマスターとなり、次いで、その接続をピコネット管理マスター装置140Aへ移送すべきであるので、走査スレーブ装置140Bは、ピコネット管理マスター装置140Aと同期された周波数ホップシーケンスを有する接続を移送できねばならない。これを達成するために、走査スレーブ装置140Bは、FHSパケットを移動装置に送信し、ピコネット管理マスター装置140Aのタイミング情報及びアクセスコードを与える。FHSパケットは、移動装置に指定された新たなアクティブメンバーのアドレス(AM_ADDR)も含み、これは、アクセスポイントピコネット管理マスター装置140Aに対する次に使用可能なスレーブメンバーの番号である。走査スレーブ装置140B及び移動装置の両方は、ピコネット管理マスター装置140Aの周波数ホップシーケンスへ切り換わる。次いで、走査スレーブ装置140Bは、今やスレーブ装置である移動装置へPOLLパケットを送信し、新たな接続をテストする。次いで、一時的にマスターの役割を担う走査スレーブ装置140Bは、移動装置とで形成された接続をアクセスポイントピコネット管理マスター装置140Aへ移送する。この移送は、移動装置に指定されたアクティブメンバーアドレス(AM_ADDR)を管理マスター装置140Aへパスすることを含む。次いで、移動装置は、ピコネット110のピコネット管理マスター装置140Aに対するピコネットスレーブとなる。
本発明の別の実施形態では、アクセスポイント140は、問合せ/ページングマスター装置140Cも備えている。この問合せ/ページングマスター装置140Cは、スロット当たり2つの問合せパケットを次々の偶数スロットにおいて送信するようにプログラムされる。この問合せ/ページングマスター装置140Cは、その後続タイムスロットの両半部分において応答を聴取する。問合せ/ページングマスター装置は、問合せ及びページングパケットを送信し、そして移動スレーブ装置との接続を確立するようにプログラムされる。この実施形態では、問合せ/ページングマスター装置140Cが移動装置への接続のマスターとなって、その接続をピコネット管理マスター装置140Aへ移送すべきであるので、問合せ/ページングマスター装置140Cは、ピコネット管理マスター装置140Aと同期された周波数ホップシーケンスを有する接続を移送できねばならない。これを達成するために、問合せ/ページングマスター装置140Cは、FHSページングパケットを移動装置へ送信し、ピコネット管理マスター装置140Aのタイミング情報及びアクセスコードを与える。FHSパケットは、移動装置に指定された新たなアクティブメンバーのアドレス(AM_ADDR)も含み、これは、アクセスポイントピコネット管理マスター装置140Aに対する次に使用可能なスレーブメンバーの番号である。問合せ/ページングマスター装置140C及び移動装置の両方は、ピコネット管理マスター装置140Aの周波数ホップシーケンスを有する。問合せ/ページングマスター装置140Cは、次いで、移動装置に指定されたアクティブメンバーアドレス(AM_ADDR)を含む移動装置の接続をピコネット管理マスター装置140Aへパスする。次いで、移動装置は、ピコネット110のピコネット管理マスター装置140Aにピコネットスレーブとして接続される。
図1のアクセスポイント140は、ライン147を経て、LAN142及びインターネット144を含むインフラストラクチャーネットワークに接続される。インターネット144は、コンテンツサーバー180及び他のネットワーク184に接続される。移動装置100Cは、図1のアクセスポイント140の付近へ移動する。ブルーツース装置をプログラミングする際に通常そうであるように、移動装置100Cは、問合せ及びページングパケットを周期的に送信し、そして周期的に走査状態に入って、他の装置からの問合せ及びページングパケットを走査するようにプログラムされる。
図1Aにおいて、アクセスポイント140は、2つの装置、即ちピコネット管理マスター装置140Aと、走査スレーブ装置140Bとを備えている。この図は、走査スレーブ装置140Bがステップ122において移動装置100Cから問合せ及びページングパケットを受信するところを示す。移動装置100Cから受信されたページングパケットは、移動装置のアドレス及びクロック値を含む。第1の実施形態では、アクセスポイントスレーブ装置140Bは、それが移動装置から問合せパケット及びページングパケットを受信した後に、ステップ123において通常のその後のページ応答を中断し、そしてステップ124’において移動装置のアドレス及びクロック値をピコネット管理マスター装置140Aへパスする。図1Bでは、ピコネット管理マスター装置140Aは、移動装置のアドレス及びクロック値を使用して、ステップ125’においてページパケットを移動装置100Cへ送信する。ピコネット管理マスター装置140Aは、ステップ122において移動装置のページングパケットに与えられた情報を使用して、移動装置と一時的に同期するために移動装置の推定クロックCLKE及びアクセスコードを確立する。アクセスポイントマスター装置は、問合せメッセージを送信してその応答を待機する必要なく、移動装置を直接ページングすることができる。移動装置が周期的ページ走査モードにある場合には、ステップ126において、ピコネット管理マスター装置140Aとの接続を確立することができる。移動装置が問合せ及びページを周期的に走査するようにプログラムされた場合には(これは、通常のプログラミング習慣である)、アクセスポイントマスター装置との接続を容易に確立することができる。この実施形態では、アクセスポイントマスター装置は、最も高いトラフィック帯域巾を維持することができ、新たなスレーブ装置との接続を確立する速度を損なうことはない。図1Cにおいて、移動装置100Cは、ピコネット110のピコネット管理マスター装置140Aに対してピコネットスリーブとなる。
図1Dの別の実施形態では、アクセスポイント140が、3つの装置、即ちピコネット管理マスター装置140Aと、走査スレーブ装置140Bと、問合せ/ページングマスター装置140Cとを備えている。この図は、走査スレーブ装置140Bが、ステップ122において移動装置100Cから問合せ及びページを受信し、ステップ123においてページ応答を中断し、そしてステップ124において移動装置のアドレス及びクロック値を問合せ/ページングマスター装置140Cへパスするところを示す。図1Eでは、問合せ/ページングマスター装置140Cが移動装置のアドレス及びクロック値を使用して、ステップ125においてページパケットを移動装置100Cに送信する。問合せ/ページングマスター装置140Cは、ステップ122において移動装置のページングパケットに与えられた情報を使用して、移動装置と一時的に同期させるための移動装置の推定クロックCLKE及びアクセスコードを確立する。移動装置が周期的なページ走査モードにあるときには、ステップ126において、問合せ/ページングマスター装置140Cとの接続を確立することができる。図1Fでは、問合せ/ページングマスター装置140Cが移動装置の接続をステップ127においてピコネット管理マスター装置140Aへパスする。この実施形態では、問合せ/ページングマスター装置140Cが移動装置への接続のマスターとなり、次いで、その接続をピコネット管理マスター装置140Aへ移動するので、問合せ/ページングマスター装置140Cは、ピコネット管理マスター装置140Aと同期された周波数ホップシーケンスをもつ接続を移送できねばならない。これを達成するために、問合せ/ページングマスター装置140Cは、ステップ125においてFHSページングパケットを移動装置へ送信し、ピコネット管理マスター装置140Aのタイミング情報及びアクセスコードを与える。FHSパケットは、移動装置に指定された新たなアクティブメンバーのアドレス(AM_ADDR)も含み、これは、アクセスポイントピコネット管理マスター装置140Aに対する次に使用可能なスレーブメンバーの番号である。問合せ/ページングマスター装置140C及び移動装置の両方は、ピコネット管理マスター装置140Aの周波数ホップシーケンスを有する。問合せ/ページングマスター装置140Cは、次いで、ステップ127において移動装置とで形成された接続をアクセスポイントピコネット管理マスター装置140Aへ移送する。この移送は、移動装置に指定されたアクティブメンバーアドレス(AM_ADDR)を管理マスター装置140Aへパスすることを含む。次いで、移動装置は、ピコネット110のピコネット管理マスター装置140Aに対してピコネットスレーブとなる。
図2Aの好ましい実施形態では、ステップ222において問合せ及びページが受信された後に、アクセスポイントスレーブ装置140Bは、ステップ223において移動装置との一時的ピコネットを確立する。図2Bでは、アクセスポイントスレーブ装置140Bがステップ224においてマスター/スレーブ役割交代を信号し、そして移動装置100Cがステップ225においてスレーブの役割へ交代する。次いで、一時的マスターの役割を担うアクセスポイントスレーブ装置140Bは、移動装置100Cとで形成された接続を、ステップ226においてアクセスポイントピコネット管理マスター装置140Aへ移送する。図2Cでは、移動装置100Cがピコネット110のピコネット管理マスター装置140Aに対してピコネットスレーブとなる。アクセスポイントスレーブ装置140Bがマスター/スレーブ役割交代を信号するときに、アクセスポイントスレーブ装置140Bは、対構成の移動装置100Cにそのクロックを課し、そしてそれらがマスター/スレーブの役割を交代する。この役割交代においてアクセスポイントスレーブ装置140Bにより使用されるクロック値及びアドレスは、アクセスポイントマスター装置140Aのクロック及びアドレスである。移動装置100Cに指定されたアクティブメンバーアドレス(AM_ADDR)は、アクセスポイントマスター装置140Aに対する次に使用可能なスレーブメンバーの番号である。このようにして、プログラムされたマスター装置140Aの帯域巾は、アクセスポイントが移動マスター装置100Cとの初期接続を形成するときに損なわれない。
スレーブ装置140Bがそれ自身をピコネット管理マスター装置140Aと同期させたときには、両装置が同時に同じチャンネルでデータを送信する場合に干渉の問題が生じ得る確率は僅かである。次の2つの別の実施形態は、このような機会が生じるのを回避する。これら2つの別の実施形態では、アクセスポイントスレーブ装置140Bは、50%の時間にマスター装置に問合せしそして50%の時間に走査スレーブ装置となって問合せ及びページを走査するように変更される。移動装置100Cは、マスター移動装置として始動する。
[A]これら2つの別の実施形態の第1において、ピコネット管理マスター装置140Aは、所定の短い時間周期中にページ走査モードに入る。次のステップが行なわれる。
[1]装置140Bは、問合せ走査モードにある。
[2]装置140Bは、マスター移動装置100Cの問合せを聞く。
[3]装置140Bは、移動ターミナルの問合せがあるという情報をピコネット管理マスター装置140Aに与える。
[4]ピコネット管理マスター装置140Aは、それ自身のFHSの情報を装置140Bに与える。
[5]装置140Bは、ピコネット管理マスター装置140AのFHSパケットで問合せに応答する。
[6]装置140Bは、例えば、0.1秒間、ページ走査モードに入るようにピコネット管理マスター装置140Aに通知する。
[7]ピコネット管理マスター装置140Aは、ページ走査モードに入り、そしてマスター移動装置100Cのページングパケットを受信する。
[8]ピコネット管理マスター装置140Aは、マスター移動装置100Cとでマスター/スレーブ交代をネゴシエーションする(そしてAM_Addressを与える)。
[9]ピコネット管理マスター装置140Aは、既存のピコネットをアクチベートし、以前と同様に機能させる(1つの付加的な移動スレーブ装置100Cと共に)。
[1]装置140Bは、問合せ走査モードにある。
[2]装置140Bは、マスター移動装置100Cの問合せを聞く。
[3]装置140Bは、移動ターミナルの問合せがあるという情報をピコネット管理マスター装置140Aに与える。
[4]ピコネット管理マスター装置140Aは、それ自身のFHSの情報を装置140Bに与える。
[5]装置140Bは、ピコネット管理マスター装置140AのFHSパケットで問合せに応答する。
[6]装置140Bは、例えば、0.1秒間、ページ走査モードに入るようにピコネット管理マスター装置140Aに通知する。
[7]ピコネット管理マスター装置140Aは、ページ走査モードに入り、そしてマスター移動装置100Cのページングパケットを受信する。
[8]ピコネット管理マスター装置140Aは、マスター移動装置100Cとでマスター/スレーブ交代をネゴシエーションする(そしてAM_Addressを与える)。
[9]ピコネット管理マスター装置140Aは、既存のピコネットをアクチベートし、以前と同様に機能させる(1つの付加的な移動スレーブ装置100Cと共に)。
[B]これら2つの別の実施形態の第2において、装置140Bは、それ自身をピコネット管理マスター装置140Aと同期させるが、クロックオフセット情報は、ピコネット管理マスター装置140Aの場合とは例えば50%相違するようにセットされる。50%のクロックオフセットの相違とは、例えばホッピングシーケンスが79ホップである場合に、140A及び140Bのクロック差各々625マイクロ秒が、少なくとも625マイクロ秒で、好ましくはそれ以上(例えば、625マイクロ秒の2−3倍)でなければならないことを意味する。装置140A及び140Bは、同じBD_ADDRを有する。次のステップが生じる。
[1]装置140Bは、マスター移動装置100Cの問合せを聞き、そしてそれ自身のFHSパケット(例えば、装置のAクロックの1350マイクロ秒前)で応答して、ページ走査モードに入る。
[2]マスター移動装置100Cは、装置140Bをページングし、そして接続が確立される。
[3]装置140Bは、ピコネット管理マスター装置140Aから使用可能なAM_Addressを問合せる。
[4]装置140Bは、マスター/スレーブの交代をネゴシエーションし、クロックオフセットを、ピコネット管理マスター装置140Aと同期させるように変更し、そしてピコネット管理マスター装置140Aから受信した使用可能なAM_Addressを与える。
[5]装置140Bは、ピコネット管理マスター装置140Aに、それが新たな移動スレーブ装置100Cを有することを通知する。
[6]ピコネット管理マスター装置140Aは、新たな移動スレーブ装置100Cとの接続をアクチベートすることができる。
[2]マスター移動装置100Cは、装置140Bをページングし、そして接続が確立される。
[3]装置140Bは、ピコネット管理マスター装置140Aから使用可能なAM_Addressを問合せる。
[4]装置140Bは、マスター/スレーブの交代をネゴシエーションし、クロックオフセットを、ピコネット管理マスター装置140Aと同期させるように変更し、そしてピコネット管理マスター装置140Aから受信した使用可能なAM_Addressを与える。
[5]装置140Bは、ピコネット管理マスター装置140Aに、それが新たな移動スレーブ装置100Cを有することを通知する。
[6]ピコネット管理マスター装置140Aは、新たな移動スレーブ装置100Cとの接続をアクチベートすることができる。
図2Dの別の実施形態では、問合せ及びページがステップ222で受信された後に、アクセスポイントスレーブ装置がステップ223において移動装置との一時的ピコネットを確立する。図2Eでは、アクセスポイントスレーブ装置がステップ224においてマスター/スレーブ役割交代について信号しそして移動装置がステップ225においてスレーブの役割へと交代する。次いで、一時的マスターの役割を果たすアクセスポイントスレーブ装置が、移動装置とで形成された接続を、ステップ226においてアクセスポイントのピコネット管理マスター装置へ移送する。図2Fでは、移動装置100Cがピコネット110のピコネット管理マスター装置140Aに対してピコネットスレーブとなる。
図3Aの好ましい実施形態では、アクセスポイントマスター装置が問合せ及びページングパケットを送信しそして移動スレーブ装置とで接続を確立する。図3Bでは、移動装置100Cがピコネット100のピコネット管理マスター装置140Aに対してピコネットスレーブとなる。
図3Cの別の実施形態では、問合せ/ページングマスター装置140Cがステップ321において問合せ及びページングパケットを送信し、そしてステップ322において移動スレーブ装置との接続を確立する。問合せ/ページングマスター装置140Cは、次いで、ステップ323において移動装置の接続をピコネット管理マスター装置140Aへパスする。図3Dでは、移動装置100Cがステップ324においてピコネットスレーブとしてピコネット110のピコネット管理マスター装置140Aへ接続された状態になる。
更に別の実施形態では、図1に示す3つの指定されたブルーツース装置140A、140B及び140Cは、それらの「指定」を、状態が要求するように変更することができる。例えば、ピコネット管理マスター装置140Aが7個のアクティブなスレーブ装置100A、100B、100C等に既にサービスしており、そして走査スレーブ装置140Bが、サービスを希望する第8番目の移動装置から問合せを受信することがある。この場合には、走査スレーブ装置140Bは、その「指定」を第2のピコネット管理マスター装置へ変更し、そして第8番目の移動装置へのサービスを開始することができる。これは、走査スレーブ装置140Bの制御がソフトウェアに基づくものであるから、容易に行うことができる。ここで、アクセスポイントは、8個以上のアクティブな移動スレーブ装置にサービスすることができる。
図4は、アクセスポイント140が2つの装置、即ちピコネット管理マスター装置140Aと、ハイブリッドマスター/スレーブ装置140Dとを備えた別の実施形態を示す。ハイブリッドマスター/スレーブ装置140Dは、走査スレーブ装置140B及び問合せ/ページングマスター装置140Cの特徴を混合する。ハイブリッドマスター/スレーブ装置140Dは、問合せ走査状態及びページ走査状態に周期的に入って、走査スレーブ装置140Bについて述べたのと同様に、付近の移動装置から問合せ及びページを聴取するようにプログラムされる。ハイブリッドマスター/スレーブ装置140Dは、それが移動装置から問合せ又はページパケットを受信すると、走査スレーブ装置140Bについて述べたのと同様に、移動装置への接続の取り扱いをピコネット管理マスター装置140Aへ移送する。ハイブリッドマスター/スレーブ装置140Dは、更に、問合せ状態及びページング状態に周期的に入って、問合せ/ページングマスター装置140Cについて述べたのと同様に、付近の移動装置へ問合せ及びページを送信するようにプログラムされる。ハイブリッドマスター/スレーブ装置140Dは、それが移動装置との接続を確立すると、問合せ/ページングマスター装置140Cについて述べたのと同様に、移動装置への接続の取り扱いをピコネット管理マスター装置140Aへ移送する。
別の実施形態では、本発明は、固定ステーションアクセスポイント又は移動ワイヤレストランシーバのいずれかであるワイヤレストランシーバとして実施することができる。トランシーバにおける管理マスター装置は、ワイヤレスネットワークにおける移動スレーブ装置との既存の接続を管理する。トランシーバにおける走査スレーブ装置は、移動マスター装置との接続を形成する。トランシーバにおける問合せ/ページングマスター装置は、問合せ及びページングパケットを送信し、そしてそれに応答する潜在的スレーブ装置との接続を確立する。一実施形態では、ワイヤレストランシーバは、インフラストラクチャーネットワークに接続された固定アクセスポイントである。別の実施形態では、ワイヤレストランシーバは、移動ワイヤレストランシーバである。更に別の実施形態では、走査スレーブ装置及び問合せ/ページングマスターは、同じハイブリッド装置であり、このハイブリッド装置は、交互に走査スレーブ装置及び問合せ/ページングマスター装置として周期的に動作するようにプログラムされる。
従って、本発明は、アクセスポイント又はワイヤレストランシーバの帯域巾と、移動マスター装置及び移動スレーブ装置の両方との接続を確立する速度とをいかに最大にするかの問題を解決する。
本発明の特定の実施形態を以上に説明したが、当業者であれば、本発明の精神及び範囲から逸脱せずにこの特定の実施形態に種々の変更がなされ得ることが理解されよう。
Claims (23)
- ショートレンジRFアクセスポイントの帯域巾と、移動マスター装置及び移動スレーブ装置の両方との接続確立速度とを最大にする方法において、
アクセスポイントマスター装置から問合せ及びページングパケットを送信すると共に、応答する移動スレーブ装置との接続を確立し、そして
アクセスポイントスレーブ装置で問合せ走査して、潜在的なマスター装置である移動装置からの問合せパケットをサーチし、そして移動装置からページングパケットを受信した際にアクセスポイントマスター装置へ制御権をパスする、
という段階を備えた方法。 - 前記アクセスポイントスレーブから前記アクセスポイントマスターへ制御権をパスする前記段階は、更に、
移動装置からページングパケットを受信した後に、前記アクセスポイントスレーブ装置からのページ応答の送信を中断し、そして
移動装置のページングパケットから前記アクセスポイントスレーブ装置により受信された移動装置のアドレス及びクロック値を前記アクセスポイントマスター装置へパスする、
という段階を含む請求項1に記載の方法。 - 前記アクセスポイントスレーブ装置により受信された移動装置の前記アドレス及びクロック値を使用して前記アクセスポイントマスター装置で前記移動装置を直接ページングする段階を更に備えた請求項2に記載の方法。
- 前記アクセスポイントスレーブから前記アクセスポイントマスターへ制御権をパスする前記段階は、更に、
移動装置からページングパケットを受信した後に、その移動装置と前記アクセスポイントスレーブ装置との間に一時的なピコネット接続を確立し、
マスター/スレーブ役割交代について前記アクセスポイントスレーブ装置によりシグナリングし、
前記アクセスポイントスレーブ装置に一時的マスターの役割をとらせ、そして
前記アクセスポイントスレーブ装置により形成された移動装置との接続を前記アクセスポイントマスター装置へ移送する、
という段階を備えた方法。 - 接続を移送する前記段階は、更に、
移動装置に指定されたアクティブメンバーアドレス(AM_ADDR)を前記アクセスポイントマスター装置へパスすることを含む請求項4に記載の方法。 - ショートレンジRFアクセスポイントの帯域巾と、移動マスター装置及び移動スレーブ装置の両方との接続確立速度とを最大にする方法において、
ピコネットにおける移動スレーブ装置との既存の接続をアクセスポイントピコネット管理マスター装置で管理し、
移動マスター装置との接続をアクセスポイント走査スレーブ装置で形成し、そして
アクセスポイント問合せ/ページングマスター装置で問合せ及びページングパケットを送信すると共に、応答する潜在的スレーブ装置との接続を確立する、
という段階を備えた方法。 - 前記問合せ/ページングマスター装置が移動スレーブ装置との接続を形成した後に移動スレーブ装置との接続を前記ピコネット管理マスター装置へハンドオフする段階を更に備えた請求項6に記載の方法。
- 潜在的マスター装置である移動装置からの問合せパケットを前記アクセスポイントスレーブ装置でサーチし、そして
移動装置からページングパケットを受信した際に前記アクセスポイントスレーブ装置から前記ピコネット管理マスター装置へ制御権をパスする、
という段階を更に備えた請求項6に記載の方法。 - 制御権をパスする前記段階は、
前記アクセスポイントスレーブ装置が移動装置からページングパケットを受信した後に、ページ応答の送信を中断し、
前記移動装置のページングパケットで受信された移動装置のアドレス及びクロック値を前記アクセスポイント問合せ/ページングマスター装置へパスする、
という段階を更に備えた請求項8に記載の方法。 - 前記アクセスポイント問合せ/ページングマスター装置で前記移動装置を直接ページングし、
前記移動装置と前記アクセスポイント問合せ/ページングマスター装置との間の接続を確立し、そして
前記問合せ/ページングマスター装置から前記ピコネット管理マスター装置へ移動装置の接続をパスする、
という段階を更に備えた請求項9に記載の方法。 - 制御権をパスする前記段階は、更に、
前記アクセスポイントスレーブ装置が移動装置からページングパケットを受信した後に、移動装置と前記アクセスポイントスレーブ装置との間に一時的ピコネットを確立し、
前記アクセスポイントスレーブ装置でマスター/スレーブ役割交代についての信号をシグナリングし、
前記アクセスポイントスレーブ装置に一時的マスターの役割をとらせ、そして
前記アクセスポイントスレーブ装置により形成された移動装置との接続を前記ピコネット管理マスター装置へ移送する、
という段階を更に備えた請求項8に記載の方法。 - 接続を移送する前記段階は、更に、
移動装置に指定されたアクティブメンバーアドレス(AM_ADDR)を前記ピコネット管理マスター装置へパスすることを含む請求項11に記載の方法。 - ショートレンジRFアクセスポイントの帯域巾と、移動マスター装置及び移動スレーブ装置の両方との接続確立速度とを最大にするシステムにおいて、
インフラストラクチャーネットワークに接続されたショートレンジRFアクセスポイントと、
前記アクセスポイントにあって、問合せ及びページングパケットを送信すると共に、その問合せに応答する移動スレーブ装置との接続を確立するためのマスター装置と、
前記アクセスポイントにあって前記マスター装置に接続され、主として問合せ走査モードに保持されて、潜在的マスター装置である移動装置からの問合せパケットをサーチすると共に、移動装置からページングパケットを受信した際に前記マスター装置へ制御権をパスするためのスレーブ装置と、
を備えたシステム。 - 前記アクセスポイントスレーブから前記アクセスポイントマスターへ前記制御権をパスすることは、
前記スレーブ装置が、移動装置からページングパケットを受信した後に、前記スレーブ装置からページ応答を送信するのを中断し、そして
前記スレーブ装置が、移動装置のページングパケットから前記スレーブ装置により受信された移動装置のアドレス及びクロック値を前記マスター装置へパスする、
ことを更に含む請求項13に記載のシステム。 - 前記マスター装置は、前記スレーブ装置により受信された移動装置の前記アドレス及びクロック値を使用して前記移動装置を直接ページングする請求項14に記載のシステム。
- 前記スレーブ装置から前記マスター装置へ前記制御権をパスすることは、
前記アクセスポイントスレーブ装置が、移動装置からページングパケットを受信した後に、その移動装置と前記スレーブ装置との間に一時的なピコネット接続を確立し、
前記アクセスポイントスレーブ装置が、マスター/スレーブ役割交代についてシグナリングし、
前記アクセスポイントスレーブ装置が、一時的マスターの役割をとり、そして
前記アクセスポイントスレーブ装置が、移動装置とで形成された接続を前記アクセスポイントマスター装置へ移送する、
ことを含む請求項13に記載のシステム。 - ショートレンジRFアクセスポイントの帯域巾と、移動マスター装置及び移動スレーブ装置の両方との接続確立速度とを最大にするためのコンピュータプログラム製品において、
コンピュータ読み取り可能な媒体と、
前記コンピュータ読み取り可能な媒体にあって、問合せ及びページングパケットを送信すると共に、その問合せに応答する移動スレーブ装置との接続を確立するようにアクセスポイントマスター装置を制御するためのプログラムコードと、
前記コンピュータ読み取り可能な媒体にあって、主として問合せ走査モードに保持されて、潜在的マスター装置である移動装置からの問合せパケットをサーチすると共に、移動装置からページングパケットを受信した際に前記アクセスポイントマスター装置へ制御権をパスするようにアクセスポイントスレーブ装置を制御するためのプログラムコードと、
を備えたコンピュータプログラム製品。 - 前記コンピュータ読み取り可能な媒体にあって、移動装置からページングパケットを受信した後に、前記アクセスポイントスレーブ装置からページ応答を送信するのを中断するためのプログラムコードと、
前記コンピュータ読み取り可能な媒体にあって、移動装置のページングパケットから前記アクセスポイントスレーブ装置により受信された移動装置のアドレス及びクロック値を前記アクセスポイントマスター装置へパスするためのプログラムコードと、
を更に備えた請求項17に記載のコンピュータプログラム製品。 - 前記コンピュータ読み取り可能な媒体にあって、前記アクセスポイントスレーブ装置により受信された移動装置の前記アドレス及びクロック値を使用して前記アクセスポイントマスター装置で前記移動装置を直接ページングするためのプログラムコードを更に備えた請求項18に記載のコンピュータプログラム製品。
- 前記コンピュータ読み取り可能な媒体にあって、移動装置からページングパケットを受信した後に、その移動装置と前記アクセスポイントスレーブ装置との間に一時的なピコネット接続を確立するためのプログラムコードと、
前記コンピュータ読み取り可能な媒体にあって、マスター/スレーブ役割交代について前記アクセスポイントスレーブ装置によりシグナリングするためのプログラムコードと、
前記コンピュータ読み取り可能な媒体にあって、前記アクセスポイントスレーブ装置に一時的マスターの役割をとらせるためのプログラムコードと、
前記コンピュータ読み取り可能な媒体にあって、前記アクセスポイントスレーブ装置により形成された移動装置との接続を前記アクセスポイントマスター装置へ移送するためのプログラムコードと、
を更に備えた請求項17に記載のコンピュータプログラム製品。 - 前記コンピュータ読み取り可能な媒体にあって、移動装置に指定されたアクティブメンバーアドレス(AM_ADDR)を前記アクセスポイントマスター装置へパスするためのプログラムコードを更に備えた請求項20に記載のコンピュータプログラム製品。
- ワイヤレストランシーバの帯域巾と、移動マスター装置及び移動スレーブ装置の両方との接続確立速度とを最大にする装置において、
ワイヤレストランシーバモジュールと、
前記トランシーバにあって、ワイヤレスネットワーク内の移動スレーブ装置との既存の接続を管理するための管理マスター装置と、
前記トランシーバにあって、前記移動マスター装置との接続を形成するための走査スレーブ装置と、
前記トランシーバにあって、問合せ及びページングパケットを送信すると共に、応答する潜在的スレーブ装置との接続を確立するための問合せ/ページングマスター装置と、
を備えた装置。 - 前記走査スレーブ装置及び前記問合せ/ページングマスターは、同じハイブリッド装置であり、前記ハイブリッド装置は、交互に走査スレーブ装置として及び問合せ/ページングマスター装置として周期的に動作するようプログラムされる請求項22に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/072,969 US6795421B1 (en) | 2002-02-12 | 2002-02-12 | Short-range RF access point design enabling services to master and slave mobile devices |
PCT/IB2003/000446 WO2003067954A2 (en) | 2002-02-12 | 2003-02-11 | Short-range rf access point design enabling services to master and slave mobile devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005517371A true JP2005517371A (ja) | 2005-06-09 |
JP2005517371A5 JP2005517371A5 (ja) | 2005-12-22 |
Family
ID=27732325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003567156A Abandoned JP2005517371A (ja) | 2002-02-12 | 2003-02-11 | マスター及びスレーブ移動装置へのサービスを可能にするショートレンジrfアクセスポイント設計 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6795421B1 (ja) |
EP (1) | EP1474899B1 (ja) |
JP (1) | JP2005517371A (ja) |
KR (1) | KR100777316B1 (ja) |
CN (1) | CN100367733C (ja) |
AT (1) | ATE397818T1 (ja) |
AU (1) | AU2003245719A1 (ja) |
DE (1) | DE60321447D1 (ja) |
WO (1) | WO2003067954A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010079423A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、プログラム、並びに、情報処理システム |
Families Citing this family (130)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5960344A (en) | 1993-12-20 | 1999-09-28 | Norand Corporation | Local area network having multiple channel wireless access |
US8477958B2 (en) | 2001-02-26 | 2013-07-02 | 777388 Ontario Limited | Networked sound masking system |
WO2002082733A1 (fr) * | 2001-03-30 | 2002-10-17 | Yozan Inc. | Systeme de lan radio, procede de commande de systeme de lan radio et programme de commande |
US7181530B1 (en) * | 2001-07-27 | 2007-02-20 | Cisco Technology, Inc. | Rogue AP detection |
US20030134596A1 (en) * | 2002-01-11 | 2003-07-17 | Superbt Canada Inc. | Bluetooth access point to provide more than seven users |
US8489427B2 (en) * | 2002-01-29 | 2013-07-16 | Baxter International Inc. | Wireless medical data communication system and method |
US6795421B1 (en) * | 2002-02-12 | 2004-09-21 | Nokia Corporation | Short-range RF access point design enabling services to master and slave mobile devices |
US20050088997A1 (en) * | 2002-02-20 | 2005-04-28 | Diego Melpignano | Wireless communication arrangements with a discovery procedure |
US20050107103A1 (en) * | 2002-02-20 | 2005-05-19 | Diego Melpignano | Wireless communications arrangements with synchronized packet transmissions |
US8351339B2 (en) * | 2002-04-25 | 2013-01-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for bluetooth on-demand routing and network formation, and communication method in bluetooth group ad hoc network |
US7269657B1 (en) * | 2002-05-10 | 2007-09-11 | Rockwell Collins, Inc. | Method and system for providing a mobile IP network with non-path dependent intra domain quality of service |
JP4045536B2 (ja) * | 2002-05-27 | 2008-02-13 | 日本電気株式会社 | 携帯情報端末装置 |
JP3862073B2 (ja) * | 2002-06-07 | 2006-12-27 | ソニー株式会社 | 無線通信装置および無線通信方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP2004032552A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Uniden Corp | 通信端末装置、通信システム及びプログラム |
ATE438243T1 (de) * | 2002-06-28 | 2009-08-15 | Nokia Corp | Lastausgleicheinrichtung und verfahren dafür |
US8346938B1 (en) * | 2002-09-25 | 2013-01-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Efficient establishment of wireless connections |
JP3848235B2 (ja) * | 2002-10-04 | 2006-11-22 | ソニー株式会社 | 通信処理装置、通信処理システム、および方法、並びにコンピュータ・プログラム |
US7302266B1 (en) * | 2002-10-17 | 2007-11-27 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for frequency usage |
US7849491B2 (en) * | 2002-12-10 | 2010-12-07 | Onlive, Inc. | Apparatus and method for wireless video gaming |
US20040110468A1 (en) * | 2002-12-10 | 2004-06-10 | Perlman Stephen G. | Wireless network with presentation and media layers for broadcast satellite and cable services |
US7558525B2 (en) * | 2002-12-10 | 2009-07-07 | Onlive, Inc. | Mass storage repository for a wireless network |
US7493078B2 (en) * | 2002-12-10 | 2009-02-17 | Onlive, Inc. | Antenna assembly for satellite and wireless services |
US7684752B2 (en) * | 2002-12-10 | 2010-03-23 | Onlive, Inc. | Wireless network providing distributed video / data services |
WO2004064340A1 (en) * | 2003-01-10 | 2004-07-29 | Philips Intellectual Property & Standards Gmbh | Network and terminal for forming an adhoc network by responsive to an inquiry forwarded by a slave terminal, setting up by the master unit a connection with the terminal to be incorporated into the network |
US7590084B2 (en) * | 2003-02-14 | 2009-09-15 | Onlive, Inc. | Self-configuring, adaptive, three-dimensional, wireless network |
US7593361B2 (en) * | 2003-02-14 | 2009-09-22 | Onlive, Inc. | Method of operation for a three-dimensional, wireless network |
US7215660B2 (en) | 2003-02-14 | 2007-05-08 | Rearden Llc | Single transceiver architecture for a wireless network |
US7746834B1 (en) * | 2003-03-17 | 2010-06-29 | 3Com Corporation | Method of dynamically locating and connecting to a wireless device |
DE10339035A1 (de) * | 2003-08-25 | 2005-03-31 | Siemens Ag | Verfahren und Einrichtung sowie Computerprogramm mit Programmcode-Mitteln und Computerprogramm-Produkt zum Clustern einer Mehrzahl an Teilnehmern in einem mobilen Netzwerk |
KR20050048414A (ko) * | 2003-11-19 | 2005-05-24 | 삼성전자주식회사 | 무선 네트워크에서 무선 디바이스간의 연결 요청 중계방법 및 장치 |
JP4266165B2 (ja) * | 2003-12-19 | 2009-05-20 | 株式会社東芝 | 通信装置および通信制御プログラム |
US8457552B1 (en) * | 2004-01-20 | 2013-06-04 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for reduced complexity short range wireless communication system |
WO2005088913A1 (en) * | 2004-03-08 | 2005-09-22 | Philips Intellectual Property & Standards Gmbh | Dynamic network fusion in wireless ad-hoc networks |
US8059580B2 (en) * | 2004-05-14 | 2011-11-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Internet micro cell |
US7254367B2 (en) * | 2004-06-23 | 2007-08-07 | Agere Systems Inc. | Method and apparatus for pairing and configuring wireless devices |
US20060039348A1 (en) * | 2004-08-20 | 2006-02-23 | Nokia Corporation | System, device and method for data transfer |
US20060072525A1 (en) * | 2004-09-23 | 2006-04-06 | Jason Hillyard | Method and system for role management for complex bluetooth® devices |
EP1797673B1 (en) * | 2004-09-29 | 2010-11-24 | Philips Intellectual Property & Standards GmbH | Network array, forwarder device and method of operating a forwarder device |
US7512381B1 (en) * | 2004-10-15 | 2009-03-31 | Nortel Networks Limited | Monitoring mobile terminals via local wireless access points |
US7929484B2 (en) * | 2004-11-11 | 2011-04-19 | Pine Valley Investments, Inc. | Wireless communication network providing multi-hop communications |
US7916684B2 (en) * | 2004-11-11 | 2011-03-29 | Pine Valley Investments, Inc. | Wireless communication network providing communication between mobile devices and access points |
US20060166683A1 (en) * | 2005-01-26 | 2006-07-27 | Sharma Sanjeev K | Method and system for use of the same time slot of the same channel by multiple pairs of devices via a direct link protocol |
US20060240777A1 (en) * | 2005-04-25 | 2006-10-26 | Ruuska Paivi M | Decreasing mutual interference between multiple bluetooth piconets by controlling the channel usage with the help of the adaptive frequency hopping methods |
EP1720313A1 (en) * | 2005-05-02 | 2006-11-08 | Thomson Licensing | Method and apparatus for introducing devices with simple user interfaces into a secure network community |
US7440436B2 (en) * | 2005-05-13 | 2008-10-21 | Natural Lighting Systems, Inc. | Self-organizing multi-channel mesh network |
US20070037615A1 (en) * | 2005-08-12 | 2007-02-15 | Cardo Systems, Inc. | Wireless communication headset with RF module for accessory speaker and system utilizing same |
KR100687764B1 (ko) * | 2005-08-26 | 2007-03-14 | (주)엔씨엔에이 | 블루투스 망 운용 방법 및 시스템, 이를 위한 블루투스장치 |
US7886083B2 (en) * | 2005-08-31 | 2011-02-08 | Microsoft Corporation | Offloaded neighbor cache entry synchronization |
US7944897B2 (en) | 2005-11-03 | 2011-05-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for addressing channel access unfairness in IEEE 802.11n wireless networks |
EP2489199A2 (en) | 2006-02-22 | 2012-08-22 | Elad Barkan | Wireless internet system and method |
US20070268875A1 (en) * | 2006-05-16 | 2007-11-22 | Integrated System Solution Corp. | Role exchange method for Bluetooth system |
ES2323992B1 (es) * | 2006-05-31 | 2010-05-13 | Universidad De Alcala | Punto de acceso inalambrico multiusuario para piconet extendida. |
US8818322B2 (en) | 2006-06-09 | 2014-08-26 | Trapeze Networks, Inc. | Untethered access point mesh system and method |
KR100715684B1 (ko) * | 2006-07-07 | 2007-05-09 | 한국전자통신연구원 | 유비쿼터스 환경에서의 개인화된 장치간의 무선 연결 방법및 그 개인화된 장치, 이를 이용한 무선 연결시스템 |
US20080057877A1 (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Motorola, Inc. | System and method to rapidly deploy one or more communication devices |
JP2008108125A (ja) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Toshiba Corp | 情報処理装置および情報処理装置の通信制御方法 |
US20080112340A1 (en) * | 2006-11-09 | 2008-05-15 | Luebke Charles J | Wireless communication network and method of dynamic channel selection of a wireless communication network |
US9060325B2 (en) * | 2006-12-04 | 2015-06-16 | Intel Corporation | Method and apparatus for creating and connecting to an ad hoc wireless cell |
WO2008088691A2 (en) | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Kopin Corporation | Head mounted monocular display device |
US9217868B2 (en) | 2007-01-12 | 2015-12-22 | Kopin Corporation | Monocular display device |
EP2137884A1 (en) * | 2007-03-22 | 2009-12-30 | Nokia Corporation | Switching role of apparatuses between controller (host) and participant (device) to schedule bi-directional data |
WO2008125880A1 (en) * | 2007-04-13 | 2008-10-23 | Hypertag Limited | Multiple module co-operation in data distribution systems |
US8331294B2 (en) * | 2007-07-20 | 2012-12-11 | Broadcom Corporation | Method and system for managing information among personalized and shared resources with a personalized portable device |
US10181055B2 (en) * | 2007-09-27 | 2019-01-15 | Clevx, Llc | Data security system with encryption |
US10783232B2 (en) | 2007-09-27 | 2020-09-22 | Clevx, Llc | Management system for self-encrypting managed devices with embedded wireless user authentication |
US11190936B2 (en) * | 2007-09-27 | 2021-11-30 | Clevx, Llc | Wireless authentication system |
US10778417B2 (en) | 2007-09-27 | 2020-09-15 | Clevx, Llc | Self-encrypting module with embedded wireless user authentication |
US20090156202A1 (en) * | 2007-12-06 | 2009-06-18 | Celltak Corporation | Methods, apparatus and systems for information exchange using portable electronic devices |
US8594050B2 (en) * | 2007-12-28 | 2013-11-26 | Intel Corporation | Techniques to control wireless personal area networks |
FI20080032A0 (fi) | 2008-01-16 | 2008-01-16 | Joikusoft Oy Ltd | Älypuhelin WLAN-tukiasemana |
US8018885B2 (en) * | 2008-02-04 | 2011-09-13 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Code keying in a power savings mode |
GB2459280A (en) * | 2008-04-16 | 2009-10-21 | Waterborne Ltd | Communications apparatus, system and method of supporting a personal area network |
FI20080345A0 (fi) | 2008-05-09 | 2008-05-09 | Joikusoft Oy Ltd | Symbian S60 puhelin 3G kaistanyhdistäjänä |
US8036599B2 (en) * | 2008-06-05 | 2011-10-11 | Broadcom Corporation | Method and system for a wireless headset with a clock |
US8666086B2 (en) * | 2008-06-06 | 2014-03-04 | 777388 Ontario Limited | System and method for monitoring/controlling a sound masking system from an electronic floorplan |
US8670395B2 (en) * | 2008-06-26 | 2014-03-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for priority driven contention scheme for supporting enhanced QoS in a wireless communication network |
US8824495B2 (en) * | 2008-07-02 | 2014-09-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for reservation of disjoint time intervals in wireless local area networks |
US8553729B2 (en) * | 2008-07-03 | 2013-10-08 | Zte Corporation | Hierarchical wireless access system and access point management unit in the system |
US20100136910A1 (en) * | 2008-12-03 | 2010-06-03 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus and method for device search for high-speed based bluetooth applications |
US9137849B1 (en) | 2008-12-09 | 2015-09-15 | Cypress Semiconductor Corporation | Dynamically switching communication modes in multi-standard wireless communication devices |
US8200163B2 (en) * | 2008-12-30 | 2012-06-12 | Carrier Iq, Inc. | Distributed architecture for monitoring mobile communication in a wireless communication network |
US8401007B2 (en) * | 2009-04-06 | 2013-03-19 | Avaya Inc. | Network synchronization over IP networks |
US8238377B2 (en) * | 2009-04-06 | 2012-08-07 | Avaya Inc. | Network synchronization over IP networks |
JP5235777B2 (ja) * | 2009-05-15 | 2013-07-10 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム |
EP2332290B1 (en) * | 2009-09-28 | 2014-12-10 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Scalable wlan gateway |
FR2951347B1 (fr) * | 2009-10-14 | 2011-11-11 | Canon Kk | Procede de gestion d'une repartition de bande passante dans un reseau de communication, produit programme d'ordinateur, moyen de stockage et noeud esclave correspondant. |
EP3975439A1 (en) | 2010-04-19 | 2022-03-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for multi-user transmit opportunity for multi-user multiple-input-multiple-output wireless networks |
US8953578B2 (en) | 2010-06-23 | 2015-02-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for contention avoidance in multi-user multiple-input-multiple-output wireless networks |
EP2400812B1 (en) | 2010-06-24 | 2019-11-27 | 9Solutions Oy | Bluetooth networking |
US9232543B2 (en) | 2010-07-07 | 2016-01-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for communication in multi-user multiple-input-multiple-output wireless networks |
SE537688C2 (sv) * | 2010-07-26 | 2015-09-29 | Connectblue Ab | Metod och anordning för roaming i ett lokalt kommunikationssystem |
US8917743B2 (en) | 2010-10-06 | 2014-12-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for enhanced contention avoidance in multi-user multiple-input-multiple-output wireless networks |
JP5641909B2 (ja) * | 2010-12-07 | 2014-12-17 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その処理方法及びプログラム |
US9113500B2 (en) | 2011-07-10 | 2015-08-18 | Qualcomm Incorporated | Device and method for communication of management information in ad-hoc wireless networks |
US20130046153A1 (en) | 2011-08-16 | 2013-02-21 | Elwha LLC, a limited liability company of the State of Delaware | Systematic distillation of status data relating to regimen compliance |
US9659481B2 (en) * | 2012-08-31 | 2017-05-23 | Sca Hygiene Products Ab | Data collection and monitoring system and method |
US9232502B2 (en) | 2012-10-31 | 2016-01-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for uplink multi-user multiple-input-multiple-output communication in wireless networks |
TWI491301B (zh) * | 2013-01-04 | 2015-07-01 | Chicony Electronics Co Ltd | 無線網路裝置控制方法以及具無線網路功能之主控裝置 |
CN103200527B (zh) * | 2013-02-27 | 2015-09-16 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种语音和/或视频的通讯方法及装置 |
US9419752B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-08-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmission opportunity operation of uplink multi-user multiple-input-multiple-output communication in wireless networks |
US9204244B2 (en) * | 2013-04-08 | 2015-12-01 | Nokia Technologies Oy | Method, apparatus, and computer program product for synchronization packet transmitter selection in a wireless network |
TWI517646B (zh) * | 2013-07-04 | 2016-01-11 | 隆達電子股份有限公司 | 無線控制系統及應用於其上之無線網路擴充方法 |
US9432925B2 (en) | 2013-08-05 | 2016-08-30 | Nokia Technologies Oy | Method, apparatus, and computer program product for hop count usage in cluster selection |
US9295074B2 (en) | 2013-09-10 | 2016-03-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Acknowledgement, error recovery and backoff operation of uplink multi-user multiple-input-multiple-output communication in wireless networks |
US9408172B2 (en) * | 2013-09-30 | 2016-08-02 | Qualcomm Incorporated | High precision network synchronization in an indoor position location system |
US9380119B2 (en) | 2013-12-16 | 2016-06-28 | Nokia Technologies Oy | Method, apparatus, and computer program product for network discovery |
US9398437B2 (en) | 2013-12-16 | 2016-07-19 | Nokia Technologies Oy | Method, apparatus, and computer program product for service discovery in wireless short-range communication |
KR101737697B1 (ko) * | 2014-09-17 | 2017-05-18 | 주식회사 케이티 | Sdn 환경에서 컨트롤러의 부하 분산 방법 및 장치 |
CN104581617A (zh) * | 2015-01-22 | 2015-04-29 | 小米科技有限责任公司 | 无线通信方法和智能设备 |
WO2016151182A1 (en) | 2015-03-24 | 2016-09-29 | Nokia Technologies Oy | Method, apparatus, and computer program product for service anonymity |
US9693217B2 (en) | 2015-05-26 | 2017-06-27 | Nokia Technologies Oy | Method, apparatus, and computer program product for service discovery proxy for wireless communication |
GB201516673D0 (en) | 2015-09-21 | 2015-11-04 | Nicoventures Holdings Ltd | Topology |
GB201516674D0 (en) | 2015-09-21 | 2015-11-04 | Nicoventures Holdings Ltd | Topology |
US10320616B2 (en) * | 2015-12-15 | 2019-06-11 | Wipro Limited | Method and a system for sideband server management |
WO2017137833A1 (en) | 2016-02-11 | 2017-08-17 | Meyer Intellectual Properties Ltd. | Cooking vessel with a thermal sensor |
US11766151B2 (en) | 2016-02-18 | 2023-09-26 | Meyer Intellectual Properties Ltd. | Cooking system with error detection |
SG11201806970VA (en) | 2016-02-18 | 2018-10-30 | Meyer Intellectual Properties Ltd | Auxiliary button for a cooking system |
CN109414127A (zh) | 2016-02-18 | 2019-03-01 | 美亚知识产权有限公司 | 用于烹饪系统的用户界面 |
US20170238751A1 (en) | 2016-02-18 | 2017-08-24 | Meyer Intellectual Properties Limited | Wirelessly controlled cooking system |
JP6534356B2 (ja) * | 2016-03-07 | 2019-06-26 | アルパイン株式会社 | 通信装置、通信制御方法および通信システム |
US9948351B2 (en) * | 2016-07-01 | 2018-04-17 | Intel IP Corporation | Short range radio communication device and a method of controlling a short range radio communication device |
JP6860992B2 (ja) | 2016-08-08 | 2021-04-21 | 任天堂株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置のプログラムおよび情報処理システム |
US9998294B1 (en) | 2016-08-24 | 2018-06-12 | Amazon Technologies, Inc. | System for distributed audio output using designated audio devices |
US10158440B1 (en) * | 2016-08-24 | 2018-12-18 | Amazon Technologies, Inc. | System for configuring distributed audio output using an access point |
US10149056B1 (en) | 2016-12-09 | 2018-12-04 | Amazon Technologies, Inc. | System for configuring audio devices to distribute audio data |
CN110460985B (zh) * | 2017-03-23 | 2022-09-16 | 展讯通信(上海)有限公司 | 蓝牙从设备及业务配置方法 |
GB201707050D0 (en) | 2017-05-03 | 2017-06-14 | British American Tobacco Investments Ltd | Data communication |
GB201722278D0 (en) | 2017-12-29 | 2018-02-14 | British American Tobacco Investments Ltd | Device identification and method |
GB201722241D0 (en) | 2017-12-29 | 2018-02-14 | British American Tobacco Investments Ltd | Data capture across devices |
CN111132099B (zh) * | 2019-10-08 | 2023-03-24 | 珠海市杰理科技股份有限公司 | 一种蓝牙主、从设备的控制方法、装置及蓝牙设备 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6404339B1 (en) | 1995-10-11 | 2002-06-11 | Motorola, Inc. | Radio frequency identification tag arranged with a printable display |
US6130623A (en) * | 1996-12-31 | 2000-10-10 | Lucent Technologies Inc. | Encryption for modulated backscatter systems |
US6026297A (en) * | 1997-09-17 | 2000-02-15 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Contemporaneous connectivity to multiple piconets |
SE514264C2 (sv) * | 1999-05-07 | 2001-01-29 | Ericsson Telefon Ab L M | Ett kommunikationssystem |
US6675015B1 (en) * | 1999-09-15 | 2004-01-06 | Nokia Corporation | Apparatus, and associated method, for facilitating communication handovers in a bluetooth-public-access radio communication system |
EP1085432B1 (en) | 1999-09-20 | 2008-12-03 | NCR International, Inc. | Information retrieval and display |
KR100677078B1 (ko) * | 1999-11-26 | 2007-02-01 | 삼성전자주식회사 | 블루투스 장착 기기간 네트워크 운영 방법 |
US6566997B1 (en) | 1999-12-03 | 2003-05-20 | Hid Corporation | Interference control method for RFID systems |
ATE471647T1 (de) * | 1999-12-06 | 2010-07-15 | Ericsson Telefon Ab L M | Intelligente herstellung von piconets |
SE9904683L (sv) * | 1999-12-17 | 2001-06-18 | Ericsson Telefon Ab L M | Metod och system för att etablera en radioförbindelse med kort räckvidd |
DE60030086T2 (de) | 2000-01-20 | 2007-01-04 | Lucent Technologies Inc. | Interoperabilität von Bluetooth und IEEE 802.11 |
US6297737B1 (en) | 2000-04-03 | 2001-10-02 | Ericsson Inc | Object locating system |
AU2001278970A1 (en) | 2000-07-21 | 2002-02-05 | Zucotto Wireless, Inc. | Access point for wireless communications |
US20030060222A1 (en) * | 2001-09-25 | 2003-03-27 | Johan Rune | Network access point with auxiliary transceiver |
AU2002212911A1 (en) | 2000-11-08 | 2002-05-21 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Network access point with auxiliary transceiver |
AU783921B2 (en) | 2000-11-16 | 2005-12-22 | Symbol Technologies, Inc. | Coexistence techniques in wireless networks |
GB0102882D0 (en) | 2001-02-06 | 2001-03-21 | Koninkl Philips Electronics Nv | Signalling system and a transport for use in the system |
US7369576B2 (en) * | 2002-02-06 | 2008-05-06 | Telcordia Technologies, Inc. | Managing scanning and traffic in a network |
US6795421B1 (en) * | 2002-02-12 | 2004-09-21 | Nokia Corporation | Short-range RF access point design enabling services to master and slave mobile devices |
US20040164166A1 (en) | 2002-07-18 | 2004-08-26 | Intermec Ip Corp. | Indicator for communicating system status information |
US6989741B2 (en) | 2002-08-07 | 2006-01-24 | G-5 Electronics | Object tracking |
JP3643824B2 (ja) * | 2002-10-09 | 2005-04-27 | 株式会社バッファロー | 無線lanシステム、ネットワークサービス提供方法およびネットワークサービス提供プログラムを記録した媒体 |
US7049963B2 (en) | 2003-04-09 | 2006-05-23 | Visible Assets, Inc. | Networked RF tag for tracking freight |
US7152040B1 (en) | 2003-05-27 | 2006-12-19 | Microsoft Corporation | Electronic shelf label |
DE602004032172D1 (de) | 2003-09-03 | 2011-05-19 | Visible Tech Knowledgy Inc | Elektronisch aktualisierbares label und display |
US7229021B2 (en) | 2004-06-07 | 2007-06-12 | Nokia Corporation | Indicia reader with synchronized light source and associated methods and computer program product |
US7504945B2 (en) | 2004-12-17 | 2009-03-17 | International Business Machines Corporation | Method and system for tracking and monitoring status of data storage subsystem components |
US7233250B2 (en) | 2004-12-29 | 2007-06-19 | Avery Dennison Corporation | Radio frequency identification device with visual indicator |
-
2002
- 2002-02-12 US US10/072,969 patent/US6795421B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-02-11 AT AT03739606T patent/ATE397818T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-02-11 CN CNB038037866A patent/CN100367733C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-02-11 KR KR1020047012343A patent/KR100777316B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-02-11 JP JP2003567156A patent/JP2005517371A/ja not_active Abandoned
- 2003-02-11 AU AU2003245719A patent/AU2003245719A1/en not_active Abandoned
- 2003-02-11 DE DE60321447T patent/DE60321447D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-11 WO PCT/IB2003/000446 patent/WO2003067954A2/en active IP Right Grant
- 2003-02-11 EP EP03739606A patent/EP1474899B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-06-07 US US10/861,483 patent/US7602754B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-01 US US10/880,571 patent/US6847625B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010079423A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、プログラム、並びに、情報処理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100777316B1 (ko) | 2007-11-20 |
KR20040081777A (ko) | 2004-09-22 |
WO2003067954A3 (en) | 2003-12-24 |
US6847625B2 (en) | 2005-01-25 |
WO2003067954A2 (en) | 2003-08-21 |
AU2003245719A1 (en) | 2003-09-04 |
EP1474899A4 (en) | 2005-05-04 |
CN1631013A (zh) | 2005-06-22 |
AU2003245719A8 (en) | 2003-09-04 |
CN100367733C (zh) | 2008-02-06 |
ATE397818T1 (de) | 2008-06-15 |
US6795421B1 (en) | 2004-09-21 |
US20040258033A1 (en) | 2004-12-23 |
US20040221046A1 (en) | 2004-11-04 |
DE60321447D1 (de) | 2008-07-17 |
US7602754B2 (en) | 2009-10-13 |
EP1474899A2 (en) | 2004-11-10 |
EP1474899B1 (en) | 2008-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1474899B1 (en) | Short-range RF access point design enabling services to master and slave mobile devices | |
RU2693592C1 (ru) | Способ, устройство и компьютерное программное изделие для прокси-сеанса обнаружения услуг для беспроводной связи | |
US20120328061A1 (en) | Method, apparatus, and computer program product for using discovered clock in a first communications protocol to synchronize networking activity in a second communications protocol | |
EP1386451B1 (en) | Radio communication arrangements | |
US7865183B2 (en) | Method and system for supporting residual energy awareness in an ad hoc wireless communications network | |
KR101719736B1 (ko) | 무선 시스템에서 밀리미터파 무선 채널 상의 애드혹 통신을 위한 방법 및 시스템 | |
US20050088997A1 (en) | Wireless communication arrangements with a discovery procedure | |
US20130182798A1 (en) | Method, apparatus, and computer program product for digital stream swapping between signal sources | |
US20020146981A1 (en) | Extending personal area networks | |
US20030060222A1 (en) | Network access point with auxiliary transceiver | |
US20130109314A1 (en) | Method, apparatus, and computer program product for stopping reception of discovery responses in wireless networks | |
US20060089119A1 (en) | Method and a device for scatternet formation in ad hoc networks | |
KR20040002415A (ko) | 라디오 통신 장치 | |
KR20050014589A (ko) | 피코넷들의 디바이스들 간의 통신이 가능한 고속 개인용무선 네트워크 및 데이터 전송 방법 | |
US20040114538A1 (en) | Device roles and piconet connections | |
US20180183701A1 (en) | Method, system and apparatus for using neighbor awareness networking for mesh networking | |
KR20040040040A (ko) | 무선통신시스템 및 무선통신시스템의 핸드오프방식 | |
JP4374334B2 (ja) | 無線端末装置の位置情報入手方法 | |
US20160007335A1 (en) | Slot-based d2d communication method and apparatus | |
JP2005020162A (ja) | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2013247532A (ja) | 無線端末がアクセスポイントを探索するタイミングを制御するアクセスポイント発見方法 | |
WO2002039674A1 (en) | Network access point with auxiliary transceiver | |
EP1343280A1 (en) | Proxying method and system for wireless networks | |
TW202437804A (zh) | 多鏈路通信方法及裝置 | |
Ahmed et al. | Fast Device Discovery and Scatter-net Formation scheme for 802.15. x networks using MICA Mote |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051201 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20070619 |