[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005511792A - オレフィン類の重合のためのモノアミドベースの触媒組成物 - Google Patents

オレフィン類の重合のためのモノアミドベースの触媒組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005511792A
JP2005511792A JP2003552815A JP2003552815A JP2005511792A JP 2005511792 A JP2005511792 A JP 2005511792A JP 2003552815 A JP2003552815 A JP 2003552815A JP 2003552815 A JP2003552815 A JP 2003552815A JP 2005511792 A JP2005511792 A JP 2005511792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
catalyst precursor
precursor compound
catalyst
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003552815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005511792A5 (ja
Inventor
ユージーン マリー レックス
Original Assignee
ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー filed Critical ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー
Publication of JP2005511792A publication Critical patent/JP2005511792A/ja
Publication of JP2005511792A5 publication Critical patent/JP2005511792A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、ポリオレフィン製造用の触媒前駆体化合物及び触媒組成物を提供する。前記前駆体の具体例は、次の構造のものから選択される。
【化1】
Figure 2005511792

ここで、Tは橋かけ基であり;Mは元素周期表の第3〜7族及びランタニド群から選択され;Zは配位リガンドであり;各Lは一価、二価又は三価アニオン性リガンドであり;Xは酸素又は硫黄であり;X及びYはそれぞれ独立的に窒素、リン、酸素又は硫黄から選択され;RはX置換基に対する立体障害性が比較的低いノンバルキー置換基であり;R’はYに対するバルキー置換基であって、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ヘテロ環(ヘテロアルキル及びヘテロアリールの両方)、アルキルアリール、アリールアルキル及びポリマー状基から選択される。その他の基は、明細書及び特許請求の範囲に定義した通りである。

Description

本発明は、オレフィン類及びその他のモノマー類の重合のために有用な新規のモノアミドをベースとする触媒前駆体及び触媒組成物に関する。
オレフィンポリマーを製造するために、様々なメタロセン及びその他のシングルサイト(単座)様触媒が開発されている。メタロセンは、金属原子に会合した1個以上のπ結合した部分(例えばシクロペンタジエニル基)を含有する有機金属系配位錯体である。メタロセン及びその他のシングルサイト様触媒を含有する触媒組成物は、ポリオレフィンの製造に非常に有用であり、優れた重合速度で比較的均質なコポリマーを製造しながら、殆ど望まれる通りの最終特性を有するポリマーに仕立てることを可能にする。
近年、ある種の窒素含有シングルサイト様触媒前駆体に関する研究が発表された。国際公開WO96/23101号パンフレットは、ジイミン金属錯体に関し、これは以下のものより成る群から選択される二座リガンドの遷移金属錯体である:
Figure 2005511792
(ここで、前記遷移金属は、Ti、Zr、Sc、V、Cr、希土類金属、Fe、Co、Ni及びPdより成る群から選択され;
2及びR5はそれぞれ独立的にヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルであり、但し、イミノ窒素原子に結合した炭素原子はそれに結合した炭素原子を少なくとも2個有し;
3及びR4は、それぞれ独立的に水素、ヒドロカルビル若しくは置換ヒドロカルビルであるか、又はR3とR4とが一緒になって炭素環式環を形成するためのヒドロカルビレン若しくは置換ヒドロカルビレンであるかのいずれかであり;
44及びR28は、R44がヒドロカルビル若しくは置換ヒドロカルビルであって且つR28が水素、ヒドロカルビル若しくは置換ヒドロカルビルであるか、又はR44とR28とが一緒になって環を形成するかのいずれかであり;
45及びR29は、R45がヒドロカルビル若しくは置換ヒドロカルビルであって且つR29が水素、ヒドロカルビル若しくは置換ヒドロカルビルであるか、又はR45とR29とが一緒になって環を形成するかのいずれかであり;
各R30は独立的に水素、ヒドロカルビル若しくは置換ヒドロカルビルであるか、又は2個のR30が一緒になって環を形成するかのいずれかであり;
各R31は独立的に水素、ヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルであり;
46及びR47はそれぞれ独立的にヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルであり、但し、イミノ窒素原子に結合した炭素原子はそれに結合した炭素原子を少なくとも2個有し;
48及びR49はそれぞれ独立的に水素、ヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルであり;
20及びR23はそれぞれ独立的にヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルであり;
21及びR22は独立的に水素、ヒドロカルビル又は置換ヒドロカルビルであり;そして
nは2又は3であり;
但し、前記遷移金属はまたリガンドに結合し、これは重合されるべきオレフィンモノマーに置き換えられたりこれに付加したりしてもよく;そして
前記遷移金属がPdである場合、前記二座リガンドは(V)、(VII)又は(VIII)である。)
また、米国特許第6096676号明細書には、次式を有する触媒前駆体が教示されている。
Figure 2005511792
(ここで、Mは第IVB族金属であり;
各Lは一価、二価又は三価アニオンであり;
X及びYはそれぞれ窒素のようなヘテロ原子であり;
各Cycloは環状部分であり;
各R1は水素及び第IIIA族〜第VIIA族元素より成る群から選択される1〜50個の原子を含有する基であり、2個以上の隣接するR1基は結合して環状部分を形成してもよく;
各R2は水素及び第IIIA族〜第VIIA族元素より成る群から選択される1〜50個の原子を含有する基であり、2個以上の隣接するR2基は結合して環状部分を形成してもよく;
Wは橋かけ基であり;そして
各mは独立的に0〜5の整数である。)
また、この触媒前駆体及び活性化用共触媒を含む触媒組成物並びにこの触媒組成物を用いたオレフィン類の重合方法も教示されている。
国際公開WO96/23101号パンフレット 米国特許第6096676号明細書
先行技術には様々なシングルサイト触媒が教示されていてそれらのうちのいくつかは商品として入手できるが、当技術分野には依然として、所定の特性を有するポリオレフィンを製造することができる改善された触媒及び触媒前駆体に対する要望が存在する。
本発明に従えば、下記の式から選択される触媒前駆体が提供される。
Figure 2005511792
{ここで、Tは2個以上の結合用原子を含有する橋かけ基であり;
Mは元素周期表の第1〜15族及びランタニド群から選択される金属元素であり:
Zは配位リガンドであり;
各Lは一価、二価又は三価アニオン性リガンドであり;
nは1〜6の整数であり;
mは1〜3の整数であり;
kは、Xが窒素又はリンである場合には2の値を有し、Xが酸素又は硫黄である場合には1の値を有し、
X及びYはそれぞれ独立的に窒素、リン、酸素及び硫黄から選択されるヘテロ原子であり;
RはX置換基に対する立体障害性が比較的低いノンバルキー(嵩張っていない)置換基であって、直鎖状又は分枝鎖状アルキル基であり;そして
R'はYに対するバルキー(嵩張った)置換基であって、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ヘテロ環(ヘテロアルキル及びヘテロアリールの両方)、アルキルアリール、アリールアルキル及びポリマー状基より成る群から選択される。}
本発明の触媒前駆体は、次式の内の一つによって表わされる。
Figure 2005511792
ここで、Tは2個以上の橋かけ用原子を含有する橋かけ基であり、ここで、これら橋かけ基の内の少なくとも1つは少なくとも1つの第14族元素、好ましくは炭素原子であり、Tはまた、元素周期表第13〜16族から選択される1種以上の元素をも含有することができる。すべての橋かけ用原子が炭素原子であるのが好ましい。非水素原子の総数は1〜50個であることができ、1〜20個であるのが好ましく、10個未満であるのがより一層好ましい。特に好ましいT基は、Yに隣接したジメチル基が存在するものである。
好ましい橋かけ基の非限定的な例には、次のものが包含される。
Figure 2005511792
Figure 2005511792
Figure 2005511792
X及びY置換基は便宜上含ませた。
Mは元素周期表の第1〜15族、好ましくは第3〜13族、より一層好ましくは第3〜7族の遷移金属、及びランタニド群から選択される金属元素である。ここで言う元素周期表とは、LANGE'S HANDBOOK OF CHEMISTRY(McGraw Hill Handbooks 第15版、1999年)に開示されたものである。
Zは配位リガンドである。好ましい配位リガンドには、トリフェニルホスフィン、トリス(C1〜C6アルキル)ホスフィン、トリシクロアルキルホスフィン、ジフェニルアルキルホスフィン、ジアルキルフェニルホスフィン、トリアルキルアミン、ピリジンのようなアリールアミン、置換又は非置換C2〜C20アルケン類(例えばエチレン、プロピレン、ブテン、ヘキセン、オクテン、デセン、ドデセン、アリル等){ここで、置換基はハロゲン原子(好ましくはクロル)、エステル基、C1〜C4アルコキシ基、アミン基NR2(ここで、各Rは独立的にC1〜C3アルキルである)である}、カルボン酸、ジ(C1〜C4)アルキルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、アセトニトリルのようなニトリル、η4−ジエン等が包含される。
各Lは一価、二価又は三価アニオン性リガンド(好ましくは1〜50個の非水素原子、より一層好ましくは1〜20個の非水素原子を含有するもの)であり、ハロゲン含有基;水素;アルキル;アリール;アルケニル;アルキルアリール;アリールアルキル;ヒドロカルボキシ;アミド類、ホスフィド類;スルフィド類;シリルアルキル類;ジケトン類;ホウ水素化物類;及びカルボキシレート類より成る群から独立的に選択される。より一層好ましくは、アルキル、アリールアルキル及びハロゲン含有基である。
nは1〜6の整数、好ましくは1〜4の整数、より一層好ましくは1〜3の整数である。
X及びYはそれぞれ独立的に窒素、硫黄、酸素及びリンから選択され、より一層好ましくはX及びYは共に窒素である。
RはX置換基に対する立体障害性が比較的低いノンバルキー置換基である。低い立体障害性とは、Xから3個以内の原子に枝分かれがないことを意味する。ノンバルキー置換基の非限定的な例には、C1〜C30直鎖状及び分枝鎖状アルキル基、好ましくはC1〜C20直鎖状基が包含され、より一層好ましくはn−オクチル基である。ノンバルキー基が分枝鎖状である場合、分岐点はXから少なくとも3原子離れていなければならない。
R'はバルキー置換基である。即ち、Y置換基に対する立体障害基であり、かくしてYから3個以内の原子に枝分かれがあることができる。R'はアルキル、アルケニル、シクロアルキル、ヘテロ環(ヘテロアルキル及びヘテロアリールの両方)、アルキルアリール、アリールアルキル並びにポリマー状基(下記のP−N環構造のような無機物及び下記のもののような無機−有機混成構造を包含する)から選択することができる。R'置換基は、3〜50個の非水素原子を有するのが好ましく、3〜30個の非水素原子を有するのがより一層好ましく、4〜20個の原子を有するのが特に好ましい。また、炭素又は水素位置の1つ以上が炭素及び水素以外の元素に置き換えられていることができ、好ましくは第14〜17族から選択される元素、より一層好ましくはケイ素のような第14族元素、窒素のような第15族元素、酸素のような第16族元素又は第17族ハロゲンから選択される元素に置き換えられていることができる。
好ましい具体例においては、W、R及びR'の2個又は3個が共に結合して環構造を形成する。
R'の非限定的な例には、次のものが包含される。
Figure 2005511792
Figure 2005511792
Figure 2005511792
全R''基の合計についての非水素原子の総数が原子40個までであるのが好ましい。また、R''は水素、ハロゲン、ハロゲン含有基並びに上で定義したC1〜C30アルキル、アリール、アルキルアリール、アリールアルキル、シクロアルキル及びヘテロ環式基から選択されるのが好ましく、R''はC2〜C20アルキル、アリール、アルキルアリール、シクロアルキル又はヘテロ環から選択されるのがより一層好ましく、R''はC5〜C20アリールアルキル基であるのが特に好ましい。
触媒前駆体は、任意の好適な合成方法によって調製することができ、この合成方法は本発明にとって臨界的ではない。本発明の触媒前駆体の1つの有用な調製方法は、好適な金属化合物(好ましくは置き換え可能なアニオン性リガンドを有するもの)と本発明のヘテロ原子含有リガンドとを反応させることによるものである。好適な金属化合物の非限定的な例には、有機金属類、金属ハロゲン化物類、スルホネート類、カルボキシレート類、ホスフェート類、有機ボレート類(フルオロ含有及びその他の亜類を含む)、アセトンアセトナト類、スルフィド類、サルフェート類、テトラフルオロボレート類、硝酸塩類、過塩素酸塩類、フェノキシド類、アルコキシド類、珪酸塩類、ヒ酸塩類、ホウ水素化物類、ナフテン酸塩類、シクロオクタジエン類、ジエン共役錯体類、チオシアネート類、シアネート類、及び金属シアン化物類が包含される。有機金属類及び金属ハロゲン化物が好ましく、有機金属類がより一層好ましい。
前記のように、有機金属化合物の金属は第1〜16族から選択することができ、第3〜13族元素及びランタニド群元素から選択される遷移金属であるのが好ましい。また、前記金属は第3〜7族元素から選択するのも好ましい。前記金属は、特に第4族金属であるのが好ましく、ジルコニウム及びハフニウムであるのがさらに好ましく、ジルコニウムであるのが特に好ましい。
遷移金属化合物は、例えば金属アルキル、金属アリール、金属アリールアルキルのような金属ヒドロカルビル;金属シリルアルキル;金属ジエン、金属アミド;又は金属ホスフィドであることができる。この遷移金属化合物は、ジルコニウム又はハフニウムヒドロカルビルであるのが好ましい。この遷移金属化合物は、ジルコニウムアリールアルキルであるのがより一層好ましい。この遷移金属化合物は、テトラベンジルジルコニウムであるのが特に好ましい。
有用な好ましい遷移金属化合物の例には、次のものが包含される:
(i)テトラメチルジルコニウム、テトラエチルジルコニウム、ジルコニウムジクロリド (η4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)、ビス(トリエチルホスフィン)及びジルコニウムジクロリド(η4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)ビス(トリ−n−プロピルホスフィン)、テトラキス[トリメチルシリルメチル]ジルコニウム、テトラキス[ジメチルアミノ]ジルコニウム、ジクロルジベンジルジルコニウム、クロルトリベンジルジルコニウム、トリクロルベンジルジルコニウム、ビス[ジメチルアミノ]ビス[ベンジル]ジルコニウム及びテトラベンジルジルコニウム;
(ii)テトラメチルチタン、テトラエチルチタン、チタンジクロリド(η4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)、ビス(トリエチルホスフィン)及びチタンジクロリド(η4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)ビス(トリ−n−プロピルホスフィン)、テトラキス[トリメチルシリルメチル]チタン、テトラキス[ジメチルアミノ]チタン、ジクロルジベンジルチタン、クロルトリベンジルチタン、トリクロルベンジルチタン、ビス[ジメチルアミノ]ビス[ベンジル]チタン及びテトラベンジルチタン;並びに
(iii) テトラメチルハフニウム、テトラエチルハフニウム、ハフニウムジクロリド(η4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)、ビス(トリエチルホスフィン)及びハフニウムジクロリド(η4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン)ビス(トリ−n−プロピルホスフィン)、テトラキス[トリメチルシリルメチル]ハフニウム、テトラキス[ジメチルアミノ]ハフニウム、ジクロルジベンジルハフニウム、クロルトリベンジルハフニウム、トリクロルベンジルハフニウム、ビス[ジメチルアミノ]ビス[ベンジル]ハフニウム及びテトラベンジルハフニウム。
X及びYの両方が窒素である場合の本発明の好ましい触媒前駆体の非限定的な例は、次のものである:
Figure 2005511792
Figure 2005511792
Xが酸素であり且つYが窒素である場合の本発明の触媒前駆体の非限定的な例は、次のものである:
Figure 2005511792
本発明はさらに、製造されるポリマー、特に独特のポリエチレン樹脂に関する。
前記触媒前駆体は、任意の好適な合成方法によって調製することができ、その合成方法は本発明にとって臨界的ではない。本発明の触媒前駆体の1つの有用な調製方法は、次の反応式によって表される。
Figure 2005511792
シングルサイト様触媒は、本発明の触媒前駆体から、これを任意の好適な条件下で遷移金属化合物と反応させることによって調製することができる。
遷移金属化合物の金属は、第3〜13族元素及びランタニド群元素から選択することができる。この金属は、第4族元素であるのが好ましい。この金属は、ジルコニウムであるのがより一層好ましい。
遷移金属化合物は、例えば金属アルキル、金属アリール又は金属アリールアルキルのような金属ヒドロカルビルであることができる。また、金属シリルアルキル類、金属アミド類又は金属ホスフィド類を用いることもできる。遷移金属化合物は、ジルコニウムヒドロカルビルであるのが好ましく、ジルコニウムアリールアルキルであるのがより一層好ましく、テトラベンジルジルコニウムであるのが特に好ましい。
有用な遷移金属化合物の例には、テトラメチルジルコニウム、テトラエチルジルコニウム、テトラキス[トリメチルシリルメチル]ジルコニウム、テトラキス[ジメチルアミノ]ジルコニウム、ジクロルジベンジルジルコニウム、クロルトリベンジルジルコニウム、トリクロルベンジルジルコニウム、ビス[ジメチルアミノ]ビス[ベンジル]ジルコニウム及びテトラベンジルジルコニウムがある。
有用な遷移金属化合物の例には、テトラメチルチタン、テトラエチルチタン、テトラキス[トリメチルシリルメチル]チタン、テトラキス[ジメチルアミノ]チタン、ジクロルジベンジルチタン、クロルトリベンジルチタン、トリクロルベンジルチタン、ビス[ジメチルアミノ]ビス[ベンジル]チタン及びテトラベンジルチタンがある。
有用な遷移金属化合物の例には、テトラメチルハフニウム、テトラエチルハフニウム、テトラキス[トリメチルシリルメチル]ハフニウム、テトラキス[ジメチルアミノ]ハフニウム、ジクロルジベンジルハフニウム、クロルトリベンジルハフニウム、トリクロルベンジルハフニウム、ビス[ジメチルアミノ]ビス[ベンジル]ハフニウム及びテトラベンジルハフニウムがある。
例えば、遷移金属化合物がテトラベンジルジルコニウムである場合には、対応する触媒前駆体は、次式で表わすことができる:
Figure 2005511792
特定的な例は、HLとしてトルエンを生成するものである:
Figure 2005511792
触媒化合物の活性剤及び活性化方法
本発明の重合触媒化合物は、典型的には、空の配位座を有する化合物をもたらすための様々な態様で活性化され、この空の配位座が配位し、差し込み、オレフィンを重合させる。本明細書及び添付した特許請求の範囲において、用語「活性剤」とは、上記の触媒化合物のいずれか1つを、中性触媒化合物を触媒として活性な触媒化合物カチオンに転化させることによって、活性化することができる任意の化合物であると定義される。非限定的な活性剤には、例えば、アルモキサン類、アルミニウムアルキル類、イオン化用活性剤(中性又はイオン性であってよい)及び慣用のタイプの共触媒が包含される。
A.アルモキサン及びアルミニウムアルキル活性化剤
1つの具体例において、本発明の触媒組成物中における活性剤として、アルモキサン類の活性剤が用いられる。アルモキサン類は一般的に、−Al(R)−O−サブ単位(ここで、Rはアルキル基である)を含有するオリゴマー状化合物である。アルモキサンの例には、メチルメチルアルモキサン(MAO)、変性メチルアルモキサン(MMAO)、エチルアルモキサン及びイソブチルアルモキサンがある。アルモキサン類は、それぞれのトリアルキルアルミニウム化合物の加水分解によって製造することができる。MMAOは、トリメチルアルミニウム及びもっと高級のトリアルキルアルミニウム(例えばトリイソブチルアルミニウム)の加水分解によって製造することができる。MMAOは一般的には脂肪族溶媒中により一層可溶であり且つより一層貯蔵安定性が高い。アルモキサン及び変性アルモキサンを調製するための様々な方法があり、その非限定的な例は、米国特許第4665208号、同第4952540号、同第5091352号、同第5206199号、同第5204419号、同第4874734号、同第4924018号、同第4908463号、同第4968827号、同第5308815号、同第5329032号、同第5248801号、同第5235081号、同第5157137号、同第5103031号、同第5391793号、同第5391529号、同第5693838号、同第5731253号、同第5731451号、同第5744656号、同第5847177号、同第5854166号、同第5856256号及び同第5939346号各明細書並びにヨーロッパ特許公開第0561476A号、同第0279586B1号、同第0594218A号及び同第0586665B1号の各公報、並びに国際公開WO94/10180号及び同99/15534号の各パンフレットに記載されている。別のアルモキサンは、3Aタイプの変性メチルアルモキサン(MMAO)共触媒(Modified Methylalumoxane type 3Aの商品名でAkzo Chemicals社から商品として入手でき、米国特許第5041584号明細書に開示されている)である。
活性剤として用いることができるアルミニウムアルキル又は有機アルミニウム化合物には、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム等が包含される。
B.イオン化用活性剤
中性又はイオン性のイオン化用活性剤又は化学量論的活性剤、例えばトリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオルフェニル)ボロン、トリスペルフルオルフェニルボロンメタロイド前駆体又はトリスペルフルオルナフチルホウ素メタロイド前駆体、ポリハロゲン化ヘテロボランアニオン(国際公開WO98/43983号パンフレット)、ホウ酸(米国特許第5942459号明細書)又はそれらの組み合わせ物を用いることも、本発明の範囲内である。また、中性又はイオン性活性剤を単独で用いること及びアルモキサン又は変性アルモキサン活性剤と組み合わせて用いることも、本発明の範囲内である。
中性化学量論的活性剤の例には、三置換されたホウ素、テルル、アルミニウム、ガリウム及びインジウム又はそれらの混合物が包含される。3つの置換基はそれぞれ独立的にアルキル、アルケニル、ハロゲン、置換アルキル、アリール、アリールハライド、アルコキシ及びハライドから選択される。好ましくは、3つの置換基は独立的にハロゲン、単環若しくは多環(ハロ置換されたものを含む)アリール、アルキル及びアルケニル化合物並びにそれらの混合物から選択され、1〜20個の炭素原子を有するアルケニル基、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基及び3〜20個の炭素原子を有するアリール基(置換アリールを含む)が好ましい。これら3つの基は、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、フェニル、ナフチル又はそれらの混合物であるのがより一層好ましい。これら3つの基は、ハロゲン化(好ましくはフッ素化)されたアリール基であるのがさらにより一層好ましい。特に好ましくは、中性化学量論的活性剤は、トリスペルフルオルフェニルホウ素又はトリスペルフルオルナフチルホウ素である。
イオン性化学量論的活性剤化合物は、このイオン化用化合物の残りのイオンと連結ししかし該イオンに配位せずに又は緩く配位しただけの活性プロトン又は他のある種のカチオンを含有することができる。かかる化合物及び類似物は、ヨーロッパ特許公開第0570982A号、同第0520732A号、同第0495375A号、同第0500944B1号、同第0277003A号及び同第0277004A号各公報、並びに米国特許第5153157号、同第5198401号、同第5066741号、同第5206197号、同第5241025号、同第5384299号及び同第5502124号各明細書に記載されている。
好ましい具体例において、化学量論的活性剤はカチオン及びアニオン成分を含み、次式で表わすことができる:
(L−H)d +(Ad-) (X)
(ここで、Lは中性ルイス塩基であり、
Hは水素であり、
(L−H)+はブレンステッド酸であり、
d-は電荷d−を有する非配位性アニオンであり、
dは1〜3の整数である。)
カチオン成分(L−H)d +には、ブレンステッド酸、例えばプロトン又はプロトン化ルイス塩基又は還元可能なルイス酸であって、バルキーリガンドメタロセン又は第15族含有遷移金属触媒前駆体からのアルキル又はアリールのような部分をプロトン化し又は抽出してカチオン性遷移金属種をもたらすことができるものが包含され得る。
活性化用カチオン(L−H)d +は、遷移金属触媒前駆体にプロトンを付与して遷移金属カチオンをもたらすことができるブレンステッド酸であることができ、これにはアンモニウム、オキソニウム、ホスホニウム、シリリウム及びそれらの混合物が包含され、好ましくはメチルアミン、アニリン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、N−メチルアニリン、ジフェニルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、メチルジフェニルアミン、ピリジン、p−ブロム−N,N−ジメチルアニリン、p−ニトロ−N,N−ジメチルアニリンのアンモニウム、トリエチルホスフィン、トリフェニルホスフィン及びジフェニルホスフィンからのホスホニウム、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン及びジオキサンのようなエーテルからのオキソニウム、ジエチルチオエーテル及びテトラヒドロチオフェンのようなチオエーテルからのスルホニウム並びにそれらの混合物である。活性化用カチオン(L−H)d +はまた、銀、カルボニウム、トロピリウム、カルベニウム、フェロセニウム及びそれらの混合物のような抽出性部分、好ましくはカルボニウム及びフェロセニウムであることもできる。特に好ましくは、(L−H)d +はトリフェニルカルボニウムである。
アニオン成分Ad-には、式[Mk+n]d-を有するものが包含される。ここで、kは1〜3の整数であり、nは2〜6の整数であり、n−kはdであり、Mは元素周期表第13族から選択される元素(好ましくはホウ素又はアルミニウム)であり、Qは独立的にヒドリド、橋かけ又は非橋かけジアルキルアミド、ハライド、アルコキシド、アリールオキシド、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル及びハロ置換ヒドロカルビル基であり、このQは20個までの炭素原子を有し、但し、出現数が1個より多くない場合、Qはハライドである。各Qが1〜20個の炭素原子を有するフッ素化ヒドロカルビル基であるのが好ましく、各Qがフッ素化アリール基であるのがより一層好ましく、各Qがペンタフルオルアリール基であるのが特に好ましい。好適なAd-の例にはまた、米国特許第5447895号明細書に開示された二ホウ素化合物も包含される。
特に好ましくは、イオン性化学量論的活性剤(L−H)d +(Ad-)はテトラ(ペルフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジメチルアニリニウム又はテトラ(ペルフルオロフェニル)ホウ酸トリフェニルカルベニウムである。
1つの具体例において、活性プロトンを含有せずしかしバルキーリガンドメタロセン触媒化合物及びそれらの非配位アニオンを製造することができるイオン化用イオン性化合物を用いる活性化方法も構想され、これらはヨーロッパ特許公開第0426637A号及び同第0573403A号の各公報並びに米国特許第5387568号明細書に記載されている。
担体、キャリアー及び一般的担持技術
本発明の触媒系は、担体材料若しくはキャリアー、又は担持された活性剤を含むのが好ましい。例えば、本発明の触媒化合物は、担体又はキャリアー上に乗せられ、それらと接触され、それらと共に気化され、それらに結合され、又はそれらの内部に組み込まれ、それらの中若しくは上に吸着若しくは吸収される。
A.担体材料
担体材料は、任意の慣用の担体材料である。好ましくは、被担持材料は、多孔質担体材料、例えばタルク、無機酸化物及び無機塩化物である。その他の担体材料には、ポリスチレンのような樹脂状担体材料、ポリスチレン、ジビニルベンゼン、ポリオレフィン若しくはポリマー状化合物のような官能化され若しくは架橋された有機担体、ゼオライト、クレー又はその他の任意の有機若しくは無機担体材料等、又はそれらの混合物が包含される。
好ましい担体材料は、第2、3、4、5、13又は14族金属酸化物を含む無機酸化物である。好ましい担体には、シリカ、ヒュームドシリカ、アルミナ(国際公開WO99/60033号パンフレット)、シリカ−アルミナ及びそれらの混合物が包含される。その他の有用な担体には、マグネシア、チタニア、ジルコニア、塩化マグネシウム(米国特許第5965477号明細書)、モンモリロナイト(ヨーロッパ特許公開第0511665B1号公報)、層状ケイ酸塩、ゼオライト、タルク、クレー(米国特許第6034187号明細書)等が包含される。また、これらの担体材料の組合せ物、例えばシリカ−クロム、シリカ−アルミナ、シリカ−チタニア等を用いることもできる。追加の担体材料には、ヨーロッパ特許公開第0767184B1号公報に記載された多孔質アクリルポリマーが包含され得る。その他の担体材料には、国際公開WO99/47598号パンフレットに記載されたようなナノ複合材料、国際公開WO99/48605号パンフレットに記載されたようなエーロゲル、米国特許第5972510号明細書に記載されたような球晶及び国際公開WO99/50311号パンフレットに記載されたようなポリマービーズが包含される。好ましい担体は、商品名Cabosil(商品名)TS-610としてCabot社から入手できるヒュームドシリカである。ヒュームドシリカは、典型的には、寸法7〜30nmの粒子であって且つ表面のヒドロキシル基の大部分がキャップされるようにジメチルシリルジクロリドで処理されたシリカである。
担体材料(特に好ましくは無機酸化物)は、10〜700m2/gの範囲の表面積、0.1〜4.0cc/gの範囲の孔容積、及び5〜500μmの範囲の平均粒子寸法を有するのが好ましい。より一層好ましくは、担体材料の表面積は50〜500m2/gの範囲であり、孔容積は0.5〜3.5cc/gの範囲であり、平均粒子寸法は10〜200μmの範囲である。特に好ましくは、担体材料の表面積は100〜400m2/gの範囲であり、孔容積は0.8〜3.0cc/gの範囲であり、平均粒子寸法は5〜100μmの範囲である。本発明のキャリアーの平均孔寸法は、10〜1000Åの範囲であるのが典型的であり、50〜500Åの範囲であるのが好ましく、75〜350Åの範囲であるのが特に好ましい。
この担体材料は、化学的に処理、例えば国際公開WO00/12565号パンフレットに記載されたようにフッ化物化合物で処理されたものであってもよい。その他の担持された活性剤は、例えば国際公開WO00/13792号パンフレットに記載されており、これには担持されたホウ素含有固体状酸錯体が言及されている。
担持された触媒組成物成分を形成させる好ましい方法において、活性剤を存在させる液体の量は、担体材料の孔容積の4倍未満にするのが好ましく、3倍未満にするのがより一層好ましく、2倍未満にするのがさらにより一層好ましい。好ましい範囲は1.1倍〜3.5倍の範囲であり、特に好ましくは1.2〜3倍の範囲である。別の具体例においては、活性剤を存在させる液体の量を、担持された活性剤を形成させるに当たって用いられる担体材料の孔容積以下とする。
多孔質担体の総孔容積を測定するための手順は、当技術分野においてよく知られている。これらの手順の内の1つのものの詳細は、Experimental Methods in Catalytic Research、Volume 1(Academic Press社、1968年)に議論されている(特に第67〜96頁を見よ)。この好ましい手順においては、窒素吸収のための古典的なBET装置が使用される。当技術分野においてよく知られている別の方法は、Innes、Total Porosity and Particle Density of Fluid Catalysts By Liquid Titration、Vol. 28、No. 3、Analytical Chemistry 332-334(1956年3月)に記載されたものである。
B.担持された活性剤
1つの具体例において、触媒組成物には担持された活性剤が含まれる。多くの担持された活性剤が様々な特許明細書及び刊行物に記載されており、それらには次のものが包含される:
米国特許第5728855号明細書:これは加水分解の前にトリアルキルアルミニウムを二酸化炭素で処理することによって生成される担持されたオリゴマー状アルキルアルミノキサンの生成に関する;
米国特許第5831109号及び同第5777143号の各明細書:これらには非触媒法を用いて作られる担持されたメチルアルモキサンが議論されている;
米国特許第5731451号明細書:これはトリアルキルシロキシ部分による酸素化によって担持されたアルモキサンを製造する方法に関する;
米国特許第5856255号明細書:これには高温・高圧における担持された補助触媒(アルモキサン又は有機ホウ素化合物)の形成が議論されている;
米国特許第5739368号明細書:これにはアルモキサンを熱処理しこれを担体上に置く方法が議論されている;
ヨーロッパ特許公開第0545152A号公報:これは担持されたアルモキサンにメタロセンを添加し、さらにメチルアルモキサンを添加することに関する;
米国特許第5756416号及び同第6028151号の各明細書:これらには、アルモキサン含浸担体及びメタロセン並びに巨大アルミニウムアルキル及びメチルアルモキサンの触媒組成物が議論されている;
ヨーロッパ特許公開第0662979B1号公報:これにはアルモキサンと反応させたシリカの触媒担体と共にメタロセンを用いることが開示されている;
国際公開WO96/16092号パンフレット:これは加熱された担体をアルモキサンで処理し、固定されていないアルモキサンを除去するために洗浄することに関する;
米国特許第4912075号、同第4937301号、同第5008228号、同第5086025号、同第5147949号、同第4871705号、同第5229478号、同第4935397号、同第4937217号及び同第5057475号の各明細書並びに国際公開WO94/26793号パンフレット:これらはすべて担持された活性剤にメタロセンを添加することに関する;
米国特許第5902766号明細書:これはシリカ粒子上に特定分布のアルモキサンを有する担持された活性剤に関する;
米国特許第5468702号明細書:これは担持された活性剤を熟成し且つメタロセンを添加することに関する;
米国特許第5968864号明細書:これには固体をアルモキサンで処理し且つメタロセンを導入することが議論されている;
ヨーロッパ特許公開第0747430A1号公報:これは担持されたメチルアルモキサン上のメタロセン及びトリメチルアルミニウムを用いる方法に関する;
ヨーロッパ特許公開第0969019A1号公報:これには、メタロセン及び担持された活性剤の使用が議論されている;
ヨーロッパ特許公開0170059B2号公報:これは、アルミニウムトリアルキルを水含有担体と反応させることによって生成された有機アルミニウム化合物及びメタロセンを用いる重合方法に関する;
米国特許第5212232号明細書:これには、スチレンベースのポリマーを製造するための担持されたアルモキサン及びメタロセンの使用が議論されている;
米国特許第5026797号明細書:これにはアルモキサンで予め処理された水不溶性多孔質無機酸化物及びジルコニウム化合物の固体成分を用いた重合方法が議論されている;
米国特許第5910463号明細書:これは、脱水担体材料、アルモキサン及び多官能性有機架橋剤を一緒にすることによる触媒担体の調製方法に関する;
米国特許第5332706号、同第5473028号、同第5602067及び同第5420220号の各明細書:これらには、担持された活性剤を作る方法が議論されており、そこでは、アルモキサン溶液の容量が担体材料の孔容量より小さい;
国際公開WO98/02246号パンフレット:これには、アルミニウム源及びメタロセンを含有する溶液で処理されたシリカが議論されている;
国際公開WO99/03580号パンフレット:これは、担持されたアルモキサン及びメタロセンの使用に関する;
ヨーロッパ特許公開第0953581A1号公報:これには、担持されたアルモキサン及びメタロセンの不均質触媒系が開示されている;
米国特許第5015749号明細書:これには、多孔質有機又は無機吸収性材料を用いたポリヒドロカルビルアルモキサンの調製方法が議論されている;
米国特許第5446001号及び同第5534474号の各明細書:これらは、固体粒状不活性担体上に固定化された1種以上のアルキルアルミノキサンの調製方法に関する;並びに
ヨーロッパ特許公開第0819706A1号公報:これは、アルモキサンで処理された固体シリカの調製方法に関する。
また、有用な担持された活性剤及びそれらの調製方法を開示する目的で、以下の文献の内容も参照されたい:
W. Kaminskyら、「Polymerization of Styrene with Supported Half-Sandwich Complexes」、Journal of Polymer Science Vol. 37, 2959-2968 (1999):これには、担体にメチルアルモキサンを吸着させ、次いでメタロセンを吸着させる方法が記載されている;
Junting Xuら、「Characterization of isotactic polypropylene prepared with dimethylsilyl bis(1-indenyl)zirconium dichloride supported on methylaluminoxane pretreated silica」、European Polymer Journal 35 (1999) 1289-1294:これには、メタロセン及びメチルアルモキサンで処理されたシリカの使用が議論されている;
Stephen O'Brienら、「EXAFS analysis of a chiral alkene polymerization catalyst incorporated in the mesoporous silicate MCM-41」、Chem. Commun. 1905-1906 (1997):これには、変性中庸孔質シリカ上に固定化されたアルモキサンが開示されている;並びに
F.Boniniら、「Propylene Polymerization through Supported Metallocene/MAO Catalysts: Kinetic Analysis and Modeling」、Journal of Polymer Science, Vol. 33 2393-2402 (1995):これには、メチルアルモキサン担持シリカをメタロセンと共に用いることが議論されている。
これらの文献に議論されている方法はいずれも、本発明の触媒組成物中に用いられる担持された活性剤成分を製造するのに有用である。
別の具体例においては、担持されたアルモキサンのような担持された活性剤をここで用いる前に所定時間熟成させる。これについては、米国特許第5468702号及び同第5602217号の両明細書を参照されたい。
1つの具体例において、担持された活性剤は乾燥状態又は固体である。別の具体例において、担持された活性剤は実質的に乾燥状態又はスラリー、好ましくは鉱油スラリーの状態にある。
別の具体例においては、2種以上の別個の担持された活性剤を用いるか、又は2種以上の異なる活性剤が単一の担体上に担持されたものを用いる。
別の具体例においては、担体材料(好ましくは部分的に又は全体的に脱水された担体材料、好ましくは200℃〜600℃脱水シリカ)を次いで有機アルミニウム又はアルモキサン化合物と接触させる。有機アルミニウム化合物を用いる具体例においては、好ましくは、例えばトリメチルアルミニウムと水との反応の結果として担体材料上又は担体材料中に活性剤をその場で形成させる。
別の具体例においては、ルイス塩基含有担体をルイス酸性活性剤と反応させて、担体結合ルイス酸化合物を形成させる。シリカのルイス塩基ヒドロキシル基は、この担体への結合方法が行われる場合の金属/メタロイド酸化物の代表例である。
その他の活性剤担持の具体例は、以下の刊行物に記載されたものである:
米国特許第5427991号明細書:これには、トリスペルフルオルフェニルホウ素から誘導される担持された非配位性アニオンが記載されている;
米国特許第5643847号明細書:これには、第13族ルイス酸化合物とシリカのような金属酸化物との反応が論じられており、トリスペルフルオルフェニルホウ素とシラノール基(ケイ素のヒドロキシル基)との反応が例示されており、その結果として遷移金属有機金属触媒化合物をプロトン化することができる結合アニオンがもたらされ、この結合したアニオンによって平衡になった触媒活性カチオンが生成する;
米国特許第5288677号明細書:これには、カルボカチオン重合に適した固定化された第IIIA族ルイス酸触媒が記載されている;
James C.W. Chien, 29 J. POLY. SCI.: PT A: POLY. CHEM. 1603 - 1607(1991):これには、シリカ(SiO2)及びメタロセンと反応させたメチルアルモキサン(MAO)をオレフィン重合に用いることが記載されており、シリカの表面ヒドロキシル基中の酸素原子を介したシリカへのアルミニウム原子の共有結合が記載されている。
好ましい具体例において、担持された活性剤は、温度及び圧力調節された撹拌容器中で活性剤及び好適な溶媒の溶液を調製し、次いで0℃〜100℃の温度において担体材料を添加し、担体と活性剤溶液とを24時間までの間接触させ、次いで熱と圧力との組合せを用いて溶媒を除去して、自由流動性粉末を作ることによって形成される。温度は40〜120℃の範囲であることができ、圧力は5psia〜20psia(34.5〜138kPa)の範囲であることができる。また、溶媒除去を補助するために不活性ガスによる掃去を用いることもできる。担体材料を適当な溶媒中でスラリーにし次いで活性剤を添加するといったような異なる添加順序を採用することもできる。
重合方法
上記の調製される触媒系及び触媒系添加方法は、広範な温度及び圧力にわたって任意の予備重合及び/又は重合プロセスに使用するのに好適である。温度は−60℃〜280℃の範囲、好ましくは50℃〜200℃の範囲であることができ、採用される圧力は1気圧〜500気圧の範囲又はそれ以上であってよい。
重合プロセスには、溶液、気相、スラリー相及び高圧法又はそれらの組合せが包含される。特に好ましいのは、その少なくとも1つがエチレン又はプロピレンである1種以上のオレフィンの気相又はスラリー相重合である。
1つの具体例において、本発明の方法は、2〜30個、好ましくは2〜12個、より一層好ましくは2〜8個の炭素原子を有する1種以上のオレフィンモノマーの溶液、高圧、スラリー又は気相重合法に向けられる。本発明は、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、4−メチル−ペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1、及びデセン−1の2種以上のオレフィンモノマーの重合に特によく適している。
本発明の方法において有用な他のモノマーには、エチレン性不飽和モノマー、4〜18個の炭素原子を有するジオレフィン、共役又は非共役ジエン、ポリエン、ビニルモノマー及び環状オレフィンが包含される。本発明において有用な非限定的なモノマーには、ノルボルネン、ノルボルナジエン、イソブチレン、イソプレン、ビニルベンゾシクロブタン、スチレン、アルキル置換スチレン、エチリデンノルボルネン、ジシクロペンタジエン及びシクロペンテンが包含され得る。
本発明の方法の特に好ましい具体例においては、エチレンと共に3〜15個、好ましくは4〜12個、特に好ましくは4〜8個の炭素原子を有する少なくとも1種のα−オレフィンを有するコモノマーが気相法で重合されて、エチレンのコポリマーが製造される。
本発明の方法の別の具体例においては、エチレン又はプロピレンを少なくとも2種の異なるコモノマー(そのうちの1つは随意にジエンであってもよい)と重合させて、ターポリマーを生成させる。
1つの具体例において、コモノマー対エチレンのモル比(Cx/C2)(ここで、Cxはコモノマーの量であり、C2はエチレンの量である)は0.001〜0.200の範囲、より一層好ましくは0.002〜0.008の範囲である。
1つの具体例において、本発明は、プロピレンを単独で又はエチレン及び/若しくは4〜12個の炭素原子を有する他のオレフィンを含む1種以上の他のモノマーと共に重合させるための重合法、特に気相又はスラリー相法に向けられる。特に米国特許第5296434号及び同第5278264号の両明細書に記載されたような橋かけバルキーリガンドメタロセン触媒を用いて、ポリプロピレンポリマーを製造することができる。
典型的には、気相重合法においては、反応器システムのサイクルのある部分において循環ガス流(再循環流又は流動化用媒体とも称される)が反応器内で重合の熱によって加熱される連続サイクルが採用される。この熱は、サイクルの別の部分において反応器外部の冷却システムによって再循環組成物から取り除かれる。一般的に、ポリマーを製造するための気相流動床法においては、1種以上のモノマーを含有する気体流が反応性条件下において触媒の存在下で流動床を通して連続的に循環される。この気体流は流動床から取り出され、反応器に再循環されて戻される。同時に、ポリマー生成物が反応器から取り出され、重合したモノマーの代わりに新たなモノマーが添加される。例えば米国特許第4543399号、同第4588790号、同第5028670号、同第5317036号、同第5352749号、同第5405922号、同第5436304号、同第5453471号、同第5462999号、同第5616661号及び同第5668228号の各明細書を参照されたい。
気相法における反応器圧は、100psig(690kPa)〜600psig(4138kPa)の範囲にすることができ、200psig(1379kPa)〜400psig(2759kPa)の範囲にするのが好ましく、250psig(1724kPa)〜350psig(2414kPa)の範囲にするのがより一層好ましい。
気相法における反応器温度は、30℃〜120℃にすることができ、60℃〜115℃の範囲にするのが好ましく、70℃〜110℃の範囲にするのがより一層好ましく、70℃〜95℃の範囲にするのが特に好ましい。
本発明の方法によって企図される他の気相法には、直列又は多段重合法が包含される。本発明によって企図される気相法にはまた、米国特許第5627242号、同第5665818号及び同第5677375号の各明細書並びにヨーロッパ特許公開第0794200A号、同第0649992B1号、同第0802202A号及び同第634421B号の各公報に記載されたものも包含される。
好ましい具体例において、本発明において用いられる反応器は、ポリマーを500ポンド/時間(227Kg/時間)〜200000ポンド/時間(90900Kg/時間)又はそれ以上、好ましくは1000ポンド/時間(455Kg/時間)以上、より一層好ましくは10000ポンド/時間(4540Kg/時間)以上、さらにより一層好ましくは25000ポンド/時間(11300Kg/時間)以上、さらにより一層好ましくは35000ポンド/時間(15900Kg/時間)以上、もっと好ましくは50000ポンド/時間(22700Kg/時間)以上、特に好ましくは65000ポンド/時間(29000Kg/時間)以上〜100000ポンド/時間(45500Kg/時間)以上生産することができるものであり、本発明の方法はポリマーをかかる生産速度で製造する。
スラリー重合法においては一般的に、1〜50気圧の範囲及びそれ以上の圧力並びに0℃〜120℃の範囲の温度が採用される。スラリー重合法においては、エチレン及びコモノマー及びしばしば水素が触媒と共に添加された液状重合希釈剤媒体中で固体粒状ポリマーの懸濁液が形成される。希釈剤を含むこの懸濁液は、断続的に又は連続的に反応器から取り出され、揮発性成分がポリマーから分離され、(随意に蒸留後に)反応器に再循環される。重合媒体中に用いられる液状希釈剤は、3〜7個の炭素原子を有するアルカンであるのが典型的であり、分枝鎖状アルカンであるのが好ましい。用いられる媒体は、重合条件下において液状であり且つ比較的不活性であるべきである。プロパン媒体を用いた場合には、反応希釈剤の臨界温度及び圧力以上においてこの方法を操作しなければならない。ヘキサン又はイソブタン媒体を用いるのが好ましい。
本発明の好ましい重合技術は、粒子形重合又はスラリー法と称され、温度はポリマーが溶液状になる温度より低く保たれる。かかる技術は当技術分野においてよく知られており、米国特許第3248179号明細書に記載されている。他のスラリー法には、ループ反応器を用いるもの及び直列、並列又はそれらの組合せの複数の撹拌反応器を利用するものが包含される。スラリー法の非限定的な例には、連続ループ又は撹拌タンク法が包含される。また、米国特許第4613484号及び同第5986021号の両明細書にもスラリー法のその他の例が記載されている。
1つの具体例において、本発明のスラリー法に用いられる反応器は、2000ポンド/時間(907Kg/時間)以上、より一層好ましくは5000ポンド/時間(2268Kg/時間)以上、特に好ましくは10000ポンド/時間(4540Kg/時間)以上のポリマーを生産することができるものであり、本発明の方法はポリマーをかかる生産速度で製造する。別の具体例において、本発明の方法において用いられるスラリー反応器は、15000ポンド/時間(6804Kg/時間)以上、好ましくは25000ポンド/時間(11340Kg/時間)以上〜100000ポンド/時間(45500Kg/時間)のポリマーを製造する。
溶液法の例は、米国特許第4271060号、同第5001205号、同第5236998号、同第5589555号及び同第5977251号の各明細書並びに国際公開WO99/32525号及び同WO99/40130号パンフレットに記載されている。
本発明の好ましい方法は、トリエチルアルミニウム、トリメチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム及びトリ−n−ヘキシルアルミニウム及び塩化ジエチルアルミニウム、ジブチル亜鉛等のようなスカベンジャーの不在下で又は本質的にかかるスカベンジャーなしで、本発明のバルキーリガンドメタロセン触媒系の存在下で本方法、好ましくはスラリー又は気相法が操作されるものである。この好ましい方法は、国際公開WO96/08520号パンフレット並びに米国特許第5712352号及び同第5763543号の各明細書に記載されている。
本発明の1つの具体例においては、オレフィン、好ましくはC2〜C30オレフィン又はα−オレフィン、好ましくはエチレン若しくはプロピレン又はそれらの組合せ物を、主重合に先立って、上記の本発明のメタロセン触媒系の存在下において、予備重合させる。この予備重合は、気相、溶液相又はスラリー相中(高圧を含む)でバッチ式で又は連続式で実施することができる。この予備重合は、任意のオレフィンモノマー若しくは組合せ物を用い且つ/又は任意の分子量調節剤(例えば水素)の存在下で行なうことができる。予備重合手順の例については、米国特許第4748221号、同第4789359号、同第4923833号、同第4921825号、同第5283278号及び同第5705578号各明細書並びにヨーロッパ特許公開第0279863B号公報並びに国際公開WO97/44371号パンフレットを参照されたい。
1つの具体例において、本発明の調製又は重合方法にはトルエンは用いられない。
ポリマー生成物
本発明の方法によって製造されるポリマーは、広範な製品及び末端用途に用いることができる。本発明の方法によって製造されるポリマーには、線状低密度ポリエチレン、エラストマー、プラストマー、高密度ポリエチレン、中庸密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン及びポリプロピレンコポリマーが包含される。
これらポリマー(典型的にはエチレンベースのポリマー)は、0.86g/cc〜0.97g/ccの範囲、好ましくは0.88g/cc〜0.965g/ccの範囲、より一層好ましくは0.900g/cc〜0.96g/ccの範囲、さらにより一層好ましくは0.905g/cc〜0.95g/ccの範囲、さらにより一層好ましくは0.910g/cc〜0.940g/ccの範囲、特に好ましくは0.915g/ccより大きい、好ましくは0.920g/ccより大きい、特に好ましくは0.925g/ccより大きい密度を有する。密度は、ASTM法D−1238に従って測定される。
本発明の方法によって製造されるポリマーは、重量平均分子量対数平均分子量(Mw/Mn)が典型的には1.5以上〜15、特に2以上〜10、より一層好ましくは2.2以上8未満、特に好ましくは2.5〜8である分子量分布を有する。
また、本発明のポリマーは、典型的には、組成分布幅指数(Composition Distribution Breadth Index)(CDBI)によって測定して狭い組成分布を有する。コポリマーのCDBIの測定のさらなる詳細は、当技術分野において周知である。例えば国際公開WO93/03093号パンフレットを参照されたい。
本発明のポリマーは、1つの具体例において、一般的に50%以上〜100%(好ましくは99%)の範囲、好ましくは55%〜85%の範囲、より一層好ましくは60%〜80%の範囲、さらにより一層好ましくは60%より大きい、さらにより一層好ましくは65%より大きいCDBIを有する。
別の具体例において、本発明の触媒系を用いて製造されたポリマーは、50%より小さい、より一層好ましくは40%より小さい、特に好ましくは30%より小さいCDBIを有する。
本発明のポリマーは、1つの具体例において、ASTM法D−1238−Eによって測定して測定不能フロー〜1000dg/分の範囲、より一層好ましくは0.01dg/分〜100dg/分の範囲、さらにより一層好ましくは0.1dg/分〜50dg/分の範囲、特に好ましくは0.1dg/分〜10dg/分の範囲のメルトインデックス(MI)又は(I2)を有する。
本発明のポリマーは、1つの具体例において、10〜25未満、より一層好ましくは15〜25未満のメルトインデックス比(I21/I2)(ここでI21はASTM法D−1238−Fによって測定される)を有する。
本発明のポリマーは、好ましい具体例において、好ましくは25より大きい、より一層好ましくは30より大きい、さらにより一層好ましくは40より大きい、さらにより一層好ましくは50より大きい、特に好ましくは65より大きいメルトインデックス比(I21/I2)を有する。1つの具体例において、本発明のポリマーは、狭い分子量分布及び広い組成分布を有することもでき、また、その逆の組合せを有することもでき、そして、米国特許第5798427号明細書に記載されたポリマーであることができる。
さらに別の具体例においては、プロピレンベースのポリマーが本発明の方法において製造される。これらのポリマーには、アタクチックポリプロピレン、アイソタクチックポリプロピレン、半アイソタクチック及びシンジオタクチックポリプロピレンが包含される。その他のプロピレンポリマーには、プロピレンブロックコポリマー又はインパクトコポリマーが包含される。これらのタイプのプロピレンポリマーは、当技術分野においてよく知られている。例えば米国特許第4794096号、同第3248455号、同第4376851号、同第5036034号及び同第5459117号各明細書を参照されたい。
本発明のポリマーは、任意の他のポリマーと共にブレンドし且つ/又は同時押出することができる。他のポリマーの非限定的な例には、線状低密度ポリエチレン、エラストマー、プラストマー、高圧低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン等が包含される。
本発明の方法によって製造されるポリマー及びそのブレンドは、フィルム、シート及び繊維押出及び同時押出並びに吹込成形、射出成形及び回転成形のような成形操作において有用である。フィルムには、食品接触及び食品非接触用途における収縮フィルム、食品包装用ラップ(cling film)、ストレッチ・フィルム、密封フィルム、延伸フィルム、スナック菓子包装、丈夫な袋(heavy duty bags)、買物袋(grocery sacks)、焼いた食品や冷凍食品の包装、医療用包装、工業用ライナー、膜等として有用な、同時押出やラミネーションによって成形されるインフレートフィルム又はキャストフィルムが包含される。繊維には、フィルター、おむつ、医療用衣服、地盤用シート等を作るための織られた形又は織られていない形の用途のための溶融紡糸、溶液紡糸及び溶融吹込繊維操作が包含される。押出品には、医療用チューブ、ワイヤ及びケーブル被覆、パイプ、ジオメンブレン及び池の中敷き(pond liners)が包含される。成形品には、瓶、タンク、大型中空物品、硬質食品容器及び玩具等の形の単層及び多層構造物が包含される。
以下、実施例を参照して本発明をより一層詳細に説明するが、これら実施例は本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。
用語解説
活性は、エチレン100psigにおいて1時間につき金属1ミリモル当たりのポリエチレンのg数で測定される。
2は、ASTM法D−1238条件Eにより190℃において測定したフローインデックス(dg/分)である。
21は、ASTM法D−1238条件Fによって測定したフローインデックス(dg/分)である。
MFRはメルトフロー比I21/I2である。
MMAOは、ヘプタン中の変性メチルアルモキサンの溶液(アルミニウム約1.9モル)であり、Akzo Chemicals社から商品として入手できるものである(タイプ3)。
BBFはブチル枝分かれ度であり、赤外線計測技術によって測定した主鎖炭素原子1000個当たりのブチル枝分かれの数である。
wは、架橋ポリスチレンカラム(細孔サイズ順序:1カラム1000Å未満、3カラム混合5x107Å;140℃で1,2,4−トリクロルベンゼン溶媒)を屈折率検出器と共に用いたゲル透過クロマトグラフィーによって測定した重量平均分子量である。Mnは数平均分子量である。
PDIは多分散指数であり、これは分子量分布(Mw/Mn)に等しい。
実施例
Figure 2005511792
Hartwigのパラジウム触媒アミンアリール化反応によって下記のタイプのリガンドを合成した(R=芳香族)。
Figure 2005511792
触媒活性を最適化するために、R'及びR基の立体バルク(嵩)を変化させた。これらのリガンドのジルコニウムへの結合方法が開示される。
参考文献:Driver, Michael S. and Hartwig, John F., A Second-generation catalyst for aryl halide amination: Mixed secondary amines from aryl halides and primary catalyzed by(DPPF)PdCl2 118 J. AM. CHEM. SOC. 7217-7218(1996)。
一般的手順:撹拌棒を備え付けたフィッシャー・ポーター管に、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0.9ミリモル、0.5g)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(1.8ミリモル、1.0g)、ナトリウムt−ブトキシド(18ミリモル、1.7g)、2−ブロムメシチレン又は1,3,5−トリイソプロピルベンゼン(18ミリモル)及びアミン化合物(18ミリモル)を装填した。この管をマニホールドに取り付け、ドライボックスから取り出した。この容器にテトラヒドロフラン(5ミリリットル)を添加した。この容器を10psiのN2下に置き、油浴中で150℃に加熱した。圧力が80psiに上昇した。18時間までの間加熱して反応させ、冷却し、濾過し、濾液を蒸留した。
代表的なリガンド前駆体の部分的なリストを以下に列挙する。
N,N−ジメチレンジアミンと2−ブロムメシチレンとの反応
Figure 2005511792
N,N−ジメチレンジアミンと1,3,5−トリイソプロピルベンゼンとの反応
Figure 2005511792
2,6−ジメチルアニリンと2−ブロム−N,N’−ジメチルアニリンとの反応
Figure 2005511792
o−アニシジンと2−ブロムメシチレンとの反応
Figure 2005511792
3−ジメチルアミノプロピルアミンと1,3,5−トリイソプロピルベンゼンとの反応
Figure 2005511792
触媒前駆体錯体合成:
トリベンジルジルコニウム錯体合成:
手順:
ドライボックス中で、撹拌棒及び蓋を備え付けた7ミリリットル琥珀色瓶にテトラベンジルジルコニウム(0.200ミリモル)を装填した。ベンゼン−d6(1.5ミリリットル)を添加し、撹拌して溶解させた。リガンド(0.200ミリモル)及び1.5ミリリットルのベンゼン−d6をバイアルに装填し、撹拌して溶解させた。このリガンド溶液を(PhCH2)4Zr溶液中に移した。室温において4週間撹拌して反応させ、次いで1H−NMRによって分析した。
Figure 2005511792
重合例:
上で調製した錯体の溶液を、変性メチルアルミノキサン(MMAO)で活性化し、エチレン重合触媒として評価した。
Figure 2005511792
反応条件:Zr=10マイクロモル、MMAO/Zr=1000、85℃、エチレン=85psi、1−ヘキセン=43ミリリットル。
トリメチルシリルメチルジルコニウム錯体合成:
一般手順:
ドライボックス中で、撹拌棒及び蓋を備え付けた7ミリリットル琥珀色瓶にテトラキス(トリメチルシリルメチル)ジルコニウム(0.200ミリモル)を装填した。ベンゼン−d6(1.5ミリリットル)を添加し、撹拌して溶解させた。リガンド(0.200ミリモル)及び1.5ミリリットルベンゼン−d6(C66)をバイアルに装填し、撹拌して溶解させた。このリガンド溶液を(TMSCH2)4Zr溶液中に移し、一晩撹拌した。
代表的な触媒前駆体の部分的なリストを以下に列挙する。
(TMS−CH2)4Zrとの反応
Figure 2005511792
(TMS−CH2)4Zrとの反応
Figure 2005511792
(TMS−CH2)4Zrとの反応
Figure 2005511792
(TMS−CH2)4Zrとの反応
Figure 2005511792
(TMS−CH2)4Zrとの反応
Figure 2005511792
重合例:
リガンドタイプCのテトラキス(トリメチルシリルメチル)ジルコニウム誘導体を、MMAO共触媒を用いたエチレン重合において評価した。結果のまとめを下記の表に示す。
Figure 2005511792
テトラキス(トリメチルシリルメチル)ジルコニウムとタイプCのリガンド
Figure 2005511792
反応条件:Zr=10マイクロモル、MMAO/Zr=1000、85℃、エチレン85psi、1−ヘキセン=43ミリリットル。
R'=Meである触媒が最も活性だった。驚くべきことに、触媒のR'置換基がバルキーであれあるほど首尾一貫してより一層低い活性を示した。RがメチルであるものとRがイソプロピルであるものとでは活性に僅かな差しかなかった。
R=メチル置換基
Figure 2005511792
Figure 2005511792
ジメチルアミノ及びメチルエーテル中性ドナー原子(R'=Me)を含有するリガンドタイプ1〜5のテトラキス(トリメチルシリルメチル)ジルコニウム誘導体を、MMAO共触媒を用いたエチレン重合において評価した。結果のまとめを下記の表に示す。
Figure 2005511792
反応条件:Zr=10マイクロモル、MMAO/Zr=1000、 85℃、エチレン=85psi 、1−ヘキセン=43ミリリットル。
リガンドタイプ1から誘導された触媒は我々の研究において最も活性だった。このことは、リガンドタイプ2の硬質のo−フェニルつなぎ鎖及びリガンドタイプ4の軟質の3−炭素アルキルつなぎ鎖よりも軟質の2−炭素アルキルつなぎ鎖の方が好ましいことを示唆している。リガンドタイプ3(メチルエーテル)は、最も高いコモノマーレスポンスを有していた。
ドナーアミド錯体のトリ−FABAによる活性化:
タイプ1〜5の一連のドナーアミドリガンド(トリメチルシリル誘導体として)を、トリ−FABA(トリチルテトラペルフルオルフェニルボレート)共触媒を用いたエチレン重合において試験した。結果を下にまとめる。
トリ−FABA共触媒
Figure 2005511792
反応条件:Zr=10マイクロモル、トリ−FABA/Zr=1、85℃、エチレン=85psi、1−ヘキセン=43ミリリットル。
トリ−FABAの結果をMMAO共触媒についての結果と比較した。典型的にはトリ−FABAをベースとした触媒の方が活性が高かった。最も活性なトリ−FABA触媒はリガンドタイプ3のものであり、他方MMAOについてはリガンドタイプ1が最も良好だった。タイプ4リガンドの活性は活性化されたカチオン性錯体の溶解性が低いせいで、多少過小評価された。コモノマーレスポンス及び分子量は共に、トリ−FABA共触媒についての方が高かった。
酸素上に様々な置換基を持つエーテルアミドジルコニウム錯体:
触媒性能に対する酸素ドナー原子上の置換基の効果について、エーテルアミド類を評価した。下に示したタイプの錯体を合成した。ここで、R'はメチルからイソプロピル、フェニルまで変化させ、Rはメチルからイソプロピルまで変化させた。
Figure 2005511792
MMAO共触媒、ラン触媒
Figure 2005511792
反応条件:Zr=10マイクロモル、MMAO/Zr=1000、85℃、エチレン=85psi、1−ヘキセン=43ミリリットル。
結果が示している通り、フェノキシをベースとする触媒(R=Ph、R''=Me)はこの研究において最も高い活性を示した。この活性は、最も活性な第3アミン−アミドリガンドMe2NCH2CH2NR'(R'=2,4,6−トリメチルフェニル)についてより僅かに高かった。
別のエーテル−アミドリガンド系について、下に示した対応するフェノキシ置換リガンドを試験した。
Figure 2005511792
MMAO共触媒
Figure 2005511792
反応条件:Zr=10マイクロモル、MMAO/Zr=1000、85℃、エチレン=85psi、1−ヘキセン=43ミリリットル。

Claims (20)

  1. 次式で表わされるものより成る群から選択される触媒前駆体化合物。
    Figure 2005511792
    (ここで、Tは2個以上の橋かけ用原子を含有する橋かけ基であり;
    Mは元素周期表の第3〜7族原子及びランタニド群原子から選択され;
    Zは配位リガンドであり;
    各Lは一価、二価又は三価アニオン性リガンドであり;
    nは1〜6の整数であり;
    mは1〜3の整数であり;
    kは、Xが窒素又はリンである場合には2の値を有し、Xが酸素又は硫黄である場合には1の値を有し、
    X及びYはそれぞれ独立的に窒素、リン、酸素及び硫黄から選択され;
    RはX置換基に対して比較的低い立体障害性を有するノンバルキー置換基であって、直鎖状又は分枝鎖状アルキル基であり;そして
    R'はYに対するバルキー置換基であって、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ヘテロ環、アルキルアリール、アリールアルキル及びポリマー状基から選択される。)
  2. Tの橋かけ用原子の少なくとも1つが炭素原子であり、Tが1〜50個の非水素原子を含有する、請求項1に記載の触媒前駆体化合物。
  3. TがYに隣接したジメチル基を含有する、請求項1に記載の触媒前駆体化合物。
  4. Tが以下のものより成る群から選択される、請求項1に記載の触媒前駆体化合物。
    Figure 2005511792
    Figure 2005511792
    Figure 2005511792
    (ここで、X及びYは便宜上含ませたものであり、橋かけ基の部分ではない。)
  5. Zがトリフェニルホスフィン、トリス(C1〜C6アルキル) ホスフィン、トリシクロアルキルホスフィン、ジフェニルアルキルホスフィン、ジアルキルフェニルホスフィン、トリアルキルアミン、アリールアミン、置換又は非置換C2〜C20アルケン、エステル基、C1〜C4アルコキシ基、アミン基、カルボン酸、ジ(C1〜C3)アルキルエーテル、η4−ジエン、テトラヒドロフラン及びニトリルの内の少なくとも1つから選択される、請求項1に記載の触媒前駆体化合物。
  6. 各Lが独立的に1〜50個の非水素原子を含有するものから選択されるアニオン性リガンドであり、ハロゲン含有基;水素;アルキル;アリール;アルケニル;アルキルアリール;アリールアルキル;ヒドロカルボキシ;アミド類, ホスフィド類;スルフィド類;シリルアルキル類;ジケトン類;ホウ水素化物類;及びカルボキシレート類より成る群から選択される、請求項1に記載の触媒前駆体化合物。
  7. 各Lが独立的に1〜20個の非水素原子を含有するものから選択されるアニオン性リガンドであり、アルキル、アリールアルキル及びハロゲン含有基より成る群から選択される、請求項1に記載の触媒前駆体化合物。
  8. nが1〜4の整数である、請求項1に記載の触媒前駆体化合物。
  9. X及びYの両方が窒素である、請求項1に記載の触媒前駆体化合物。
  10. Rが直鎖状アルキル基及び分枝鎖状アルキル基から選択されるノンバルキー置換基である、請求項1に記載の触媒前駆体化合物。
  11. RがノンバルキーのC1〜C20アルキル基である、請求項10に記載の触媒前駆体化合物。
  12. RがC1〜C10直鎖状アルキル基である、請求項11に記載の触媒前駆体化合物。
  13. R'がアルキル、アルケニル、シクロアルキル、ヘテロ環、アルキルアリール、アリールアルキル及びポリマー状基から選択される、請求項1に記載の触媒前駆体化合物。
  14. R'置換基が3〜50個の非水素原子を含有する、請求項13に記載の触媒前駆体化合物。
  15. R'置換基の1つ以上の炭素又は水素位置が元素周期表第14〜17族から選択される元素で置き換えられた、請求項14に記載の触媒前駆体化合物。
  16. 下記のものから選択される式を有する、請求項1に記載の触媒前駆体化合物。
    Figure 2005511792
  17. 下記のものから選択される式で表わされる、請求項1に記載の触媒前駆体化合物。
    Figure 2005511792
  18. 請求項1に記載の触媒前駆体化合物及び活性剤を含む触媒組成物。
  19. 請求項18に記載の触媒組成物によって作られたポリオレフィン。
  20. モノマーから誘導される単位がC2〜C12オレフィンである、請求項19記載のポリオレフィン。
JP2003552815A 2001-12-18 2002-11-14 オレフィン類の重合のためのモノアミドベースの触媒組成物 Abandoned JP2005511792A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/022,668 US7001863B2 (en) 2001-12-18 2001-12-18 Monoamide based catalyst compositions for the polymerization of olefins
PCT/US2002/036767 WO2003051936A1 (en) 2001-12-18 2002-11-14 Bidentate ligand based catalyst for the polymerization of olefins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005511792A true JP2005511792A (ja) 2005-04-28
JP2005511792A5 JP2005511792A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=21810801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003552815A Abandoned JP2005511792A (ja) 2001-12-18 2002-11-14 オレフィン類の重合のためのモノアミドベースの触媒組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7001863B2 (ja)
EP (1) EP1456253A1 (ja)
JP (1) JP2005511792A (ja)
CN (1) CN1604918A (ja)
AU (1) AU2002352741B2 (ja)
BR (1) BR0214041A (ja)
CA (1) CA2468695A1 (ja)
WO (1) WO2003051936A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1371689A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-17 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Storage stable curable coating compositions
WO2007075680A2 (en) * 2005-12-19 2007-07-05 University Of Vermont And State Agricultural College System and method for delivering a desired material to a cell

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1329192C (en) 1987-11-30 1994-05-03 John G. Hefner Catalysts prepared from tetrakis (dialkylamide or diarylamide) derivatives of titanium and polymerization of olefins therewith
US5039766A (en) 1988-06-28 1991-08-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid catalyst component, catalyst system containing said component and process for producing ethylene-alpha-olefin copolymer using said catalyst system
DE69117982T2 (de) 1990-12-27 1996-08-08 Exxon Chemical Patents Inc Übergangsmetall-amidoverbindung und katalysatorsystem zur herstellung von isotaktischem propylen
US7238340B1 (en) 1991-11-27 2007-07-03 Cis Bio International Monoamine, diamide, thiol-containing metal chelating agents
JPH04285607A (ja) 1991-03-15 1992-10-09 Sumitomo Chem Co Ltd エチレン−α−オレフィン共重合体の製造方法
DE4202889C2 (de) 1992-02-01 1994-12-15 Solvay Deutschland Verfahren zur Abscheidung von ein Metall der ersten Übergangsmetallreihe oder Aluminium enthaltenden Schichten und 1,3-Diketiminato-Metall-Verbindungen
US5880241A (en) * 1995-01-24 1999-03-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Olefin polymers
CN101182365A (zh) 1995-01-24 2008-05-21 纳幕尔杜邦公司 α-烯烃和烯烃聚合物及其制备方法
US5637660A (en) 1995-04-17 1997-06-10 Lyondell Petrochemical Company Polymerization of α-olefins with transition metal catalysts based on bidentate ligands containing pyridine or quinoline moiety
US5714556A (en) 1995-06-30 1998-02-03 E. I. Dupont De Nemours And Company Olefin polymerization process
SG81898A1 (en) 1995-08-11 2001-07-24 Sumitomo Chemical Co Olefin polymerization catalyst component, olefin polymerization catalyst and process for producing olefin polymer
DE19616523A1 (de) 1996-04-25 1997-11-06 Basf Ag Polymerisationskatalysatoren mit beta-Diketiminat-Liganden
FI102476B1 (fi) 1996-05-31 1998-12-15 Borealis As Uudet siirtymämetallikompleksit ja menetelmä niiden valmistamiseksi
US6660677B1 (en) * 1997-03-10 2003-12-09 Eastman Chemical Company Supported group 8-10 transition metal olefin polymerization catalysts
US6096676A (en) * 1997-07-02 2000-08-01 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Catalyst for the production of olefin polymers
US6103946A (en) * 1997-07-15 2000-08-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Manufacture of α-olefins
KR20010033302A (ko) * 1997-12-19 2001-04-25 린다 에스 잘리 조촉매로서 메틸알루목산과의 니켈 디이민 촉매, 이를이용한 올레핀 중합방법 및 생성된 중합체
US6511936B1 (en) * 1998-02-12 2003-01-28 University Of Delaware Catalyst compounds with β-diminate anionic ligands and processes for polymerizing olefins
EP1068247A2 (en) * 1998-03-27 2001-01-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polymers of substituted cyclopentenes
US6150295A (en) * 1998-03-30 2000-11-21 Phillips Petroleum Company Polymerization catalysts and processes therefor
KR100342541B1 (ko) 1998-04-16 2002-06-28 나까니시 히로유끼 올레핀 중합촉매 및 중합방법
US6521561B1 (en) * 1998-05-01 2003-02-18 President And Fellows Of Harvard College Main-group metal based asymmetric catalysts and applications thereof
US7354880B2 (en) * 1998-07-10 2008-04-08 Univation Technologies, Llc Catalyst composition and methods for its preparation and use in a polymerization process
US6369174B1 (en) * 1999-09-09 2002-04-09 Univation Technologies, Llc Catalyst modifier and its use in the polymerization of olefin(s)
CN1347423A (zh) * 1999-02-22 2002-05-01 伊斯曼化学公司 含有n-吡咯基取代的氮给电体的催化剂
US6544919B1 (en) * 1999-10-06 2003-04-08 Sri International Multinuclear transition metal catalysts for preparation of multimodal polymer compositions
US6475946B1 (en) * 1999-10-22 2002-11-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization catalysis with aryl substituted carbenium cationic complexes
AU2407800A (en) * 1999-10-28 2001-05-08 University Of Maryland At College Park, The Stereospecific living polymerization of olefins by a novel ziegler-natta catalyst composition
US6482903B1 (en) * 1999-12-15 2002-11-19 Univation Technologies, Llc Method for preparing a supported catalyst system and its use in a polymerization process
US6579823B2 (en) * 2000-02-18 2003-06-17 Eastman Chemical Company Catalysts containing per-ortho aryl substituted aryl or heteroaryl substituted nitrogen donors
ES2208247T3 (es) * 2000-03-13 2004-06-16 Repsol Quimica S.A. Complejo de diimina bidentados de niquel y paladio y catalizadores de polimerizacion obtenidos a partir de los mismos.
US6444834B1 (en) * 2000-08-09 2002-09-03 The Governors Of The University Of Alberta Aluminum complexes for olefin polymerization
SK6682003A3 (en) 2000-12-04 2004-02-03 Univation Tech Llc Polymerization process
US6632770B2 (en) * 2000-12-22 2003-10-14 Univation Technologies, Llc Catalyst system and its use in a polymerization process
US6660679B2 (en) * 2001-06-18 2003-12-09 Univation Technologies, Llc Catalyst system and its use in a polymerization process

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003051936A8 (en) 2004-12-16
CA2468695A1 (en) 2003-06-26
EP1456253A1 (en) 2004-09-15
US7001863B2 (en) 2006-02-21
BR0214041A (pt) 2004-10-13
CN1604918A (zh) 2005-04-06
WO2003051936A1 (en) 2003-06-26
US20030158033A1 (en) 2003-08-21
AU2002352741B2 (en) 2005-01-20
AU2002352741A1 (en) 2003-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6265505B1 (en) Catalyst system and its use in a polymerization process
US7199255B2 (en) Imino-amide catalysts for olefin polymerization
US6919413B2 (en) Imino-amide catalyst compositions for the polymerization of olefins
ES2233471T3 (es) Catalizadores de polimerizacion de alta actividad activados por carbe nio.
US20100331503A1 (en) Production method of polyolefin, polyolefin and 1-hexene for linear low density polyethylene production raw material
CZ20041151A3 (cs) Aktivátory pro polymerizační katalyzátor, způsob jejich přípravy a jejich použití při polymerizačních postupech
US6831187B2 (en) Multimetallic catalyst compositions for the polymerization of olefins
MXPA02006797A (es) Soportes modificados quimicamente y sistemas de catalizador soportados preparados de los mismos.
AU2001294810B2 (en) A method for preparing a catalyst system and its use in a polymerization process
JP3943497B2 (ja) 触媒組成物の製造方法及び重合方法におけるその使用
AU2001294810A1 (en) A method for preparing a catalyst system and its use in a polymerization process
JP2004531618A (ja) 触媒システム及び重合プロセスにおけるその使用
US7129305B2 (en) Heterocyclic-amide catalyst compositions for the polymerization of olefins
CN114616255B (zh) 联苯酚聚合催化剂
AU2001294965A1 (en) A method for preparing a catalyst composition and its use in a polymerization process
JP2005511792A (ja) オレフィン類の重合のためのモノアミドベースの触媒組成物
CN115023445A (zh) 气相联苯酚聚合催化剂
US6683199B1 (en) Dicationic non-metallocene group 4 metal complexes
WO2001026806A2 (en) Possibly dicationic non-metallocene group 4 metal complexes with anionic n, o or p ligands

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050922