[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005319922A - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005319922A
JP2005319922A JP2004140335A JP2004140335A JP2005319922A JP 2005319922 A JP2005319922 A JP 2005319922A JP 2004140335 A JP2004140335 A JP 2004140335A JP 2004140335 A JP2004140335 A JP 2004140335A JP 2005319922 A JP2005319922 A JP 2005319922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic layer
sleeve
gear
shaft
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004140335A
Other languages
English (en)
Inventor
Yamato Arai
大和 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2004140335A priority Critical patent/JP2005319922A/ja
Publication of JP2005319922A publication Critical patent/JP2005319922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/64Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
    • F16D3/68Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being made of rubber or similar material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

【課題】 電動パワーステアリング装置において、騒音の発生と操舵フィーリングの悪化を長期にわたって抑制すること。
【解決手段】 電動モータ16の出力回転を減速して舵取機構に伝達する減速機17のウォーム軸18を、ウォームホイール19側へ偏倚できるように揺動可能に支持する部材の、他部材との接触面を、弾性材からなる弾性層によって形成する。具体的には、電動モータ16の出力軸20とウォーム軸18の第1の端部18aとを連結する動力伝達継手21の、第1および第2の係合部材41、42間に介在する伝達部材43の動力伝達面46を、弾性層48によって形成する。また、ウォーム軸18の第2の端部18bを、ウォームホイール19側へ偏倚できるように揺動可能に支持するスリーブ60の、ハウジング17aとの接触面を弾性層65によって形成する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、電動モータにより操舵補助力を発生する電動パワーステアリング装置に関するものである。
自動車用の電動パワーステアリング装置(EPS:Electric Power Steering System)には減速機が用いられている。例えばコラム型EPSでは、電動モータの出力軸の回転をウォーム軸およびウォームホイールを介して減速することで、電動モータの出力を増幅して舵取機構に伝達し、ステアリング操作をトルクアシストするようにしている。
減速機構としての小歯車と大歯車との噛み合いには適度なバックラッシが必要である。しかし、例えば歯車の正逆回転時や、石畳み等の悪路を走行してタイヤからの反力が入力された際などに、バックラッシに起因して歯打ち音が発生する場合があり、それが車室内に騒音として伝わると運転者に不快感を与えることになる。
このため従来は、適正なバックラッシとなるように小歯車と大歯車との組み合わせを選別して減速機を組み立てる、いわゆる層別組み立てをしているが、かかる方法では生産性が著しく低いという問題がある。また、層別組み立てをしたとしても、ウォームホイールの軸の偏芯による操舵トルクのむらが発生するという別の問題がある。
そこで、ウォーム軸をウォームホイールヘ向けて偏倚可能とすると共に、ウォーム軸をその偏倚方向へ付勢するばね体などの付勢部材を設けることでバックラッシをなくすことが検討されている。その際、電動モータの出力軸とウォーム軸とを連結する筒状の継手は、通例、ウォーム軸の端部をスプライン嵌合しているが、このスプライン嵌合部に、ウォーム軸の偏倚を許容するために、多少のガタを設ける必要がある。しかし、このガタに起因して歯打ち音に伴う異音が発生するという問題がある。
そこで、その全体をゴムや軟質樹脂などの弾性材で形成した弾性部材(伝達部材)を含む継手を介して、電動モータの出力軸とウォーム軸とを、ウォーム軸の偏倚を許容しつつ、動力伝達可能に連結する電動パワーステアリング装置が提供されている(例えば特許文献1)。
また、ウォーム軸の、電動モータの出力軸と連結される側と反対側の端部は、通例、軸受を、大歯車側へ偏倚できるようにハウジングに対して摺動自在に配設すると共に、この軸受を、付勢部材によって大歯車方向へ付勢している(例えば特許文献2)。
特開2002−145083号公報 特開2002−67992号公報
しかし、モータの出力軸とウォーム軸とを繋ぐ継手においては、長期の使用で繰り返し荷重を受けた伝達部材に大きなへたりや塑性変形が生じ、そのため、この伝達部材とこれに係合する係合部材との間に隙間が生ずるおそれがある。そして、この隙間に起因して、継手の回転方向にガタを生じ、操舵フィーリングが悪化したり、騒音を発生したりするという問題がある。
また、ウォーム軸の、電動モータの出力軸と連結される側と反対側の端部においては、ウォーム軸の回転時に軸受とハウジングとが衝突することで騒音を発生するという問題がある。そこで軸受を、硬質樹脂等で形成したスリーブによって保持すると共に、スリーブの外周面にOリングを設けることで、衝突時の騒音を低減することが検討されている。しかし、ウォーム軸に荷重が加わった際にOリングが潰れて、Oリング以外の部分で露出しているスリーブと、ハウジングとが衝突するのを防止できないため、この衝突にともなう騒音の発生を防止できないという問題がある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、騒音の発生および操舵フィーリングの悪化を抑制することができる電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
本発明は、操舵補助用の電動モータの出力回転を、小歯車と大歯車とを備えた減速機を介して減速して舵取機構に伝達する電動パワーステアリング装置において、上記小歯車を、大歯車側へ偏倚できるように揺動可能に支持する部材を備え、この部材の他部材との接触面を、弾性材からなる弾性層によって形成したことを特徴とするものである。
なお、本発明の電動パワーステアリング装置は、上記電動モータの出力軸と、小歯車の第1の端部である減速機の入力軸とを動力伝達可能に連結する動力伝達継手を備え、動力伝達継手は、上記出力軸および入力軸にそれぞれ一体回転可能に連結される第1および第2の係合部材と、第1および第2の係合部材の間に介在し、両部材に相対回転不能に連結されて、両部材間にトルクを伝達すると共に、小歯車を、大歯車側へ偏倚できるように揺動可能に支持する伝達部材とを備え、伝達部材は、第1および第2の係合部材にそれぞれ弾性的に係合する複数の、接触面としての動力伝達面を有し、上記伝達部材は、動力伝達面を形成する、弾性材からなる弾性層と、この弾性層を支持する、硬質材からなる芯材との複合構造を有することが好ましい。
また、本発明の電動パワーステアリング装置は、上記小歯車の、電動モータの出力軸と連結される第1の端部と反対側の第2の端部を、軸受を介して、大歯車側へ偏倚できるように揺動可能に支持するスリーブと、上記スリーブを、大歯車方向へ付勢する付勢部材とを備え、上記スリーブは、ハウジングとの接触面を形成する、弾性材からなる弾性層と、この弾性層を支持すると共に軸受を保持する、硬質材からなるスリーブ本体との複合構造を有することが好ましい。
本発明によれば、小歯車を、大歯車側へ偏倚できるように揺動可能に支持することでバックラッシをなくすと共に、その支持するための部材の他部材との接触面を、弾性材からなる弾性層によって形成しているため、バックラッシや部材のガタ、衝突等によって生じる騒音の発生および操舵フィーリングの悪化を抑制することができる。
特に、上記の部材が、電動モータの出力軸と、小歯車の第1の端部とを動力伝達可能に連結する動力伝達継手のうち、第1および第2の係合部材間に介在する伝達部材であるとき、この伝達部材を前記弾性層と芯材の複合構造とすることで、弾性層による、歯打ち音に伴う異音の発生を抑制する効果を維持しつつ、芯材によって弾性層を支持して、長期の使用で繰り返し荷重を受けた際のへたり量や塑性変形量を、全体を弾性材にて形成した伝達部材に比べて低減することができる。そのため、この伝達部材と、これに係合する係合部材との間に隙間が生じるのを抑制して、隙間に起因して、継手の回転方向にガタを生じて、操舵フィーリングが悪化したり、騒音を発生したりするのを、長期にわたってより良好に抑制することができる。
また、前記の部材が、小歯車の反対側の第2の端部を、軸受を介して、大歯車側へ偏倚できるように揺動可能に支持するスリーブであるとき、このスリーブを前記弾性層とスリーブ本体の複合構造として、その接触面の全面を弾性層によって形成することで、スリーブとハウジングとの衝突にともなう騒音の発生を、Oリングに比べてより確実に防止することができる。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態の動力伝達継手を含む電動パワーステアリング装置の概略構成図である。
図1を参照して、電動パワーステアリング装置1は、ステアリングホイール等の操舵部材2に連結しているステアリングシャフト3と、ステアリングシャフト3に自在継手4を介して連結される中間軸5と、中間軸5に自在継手6を介して連結されるピニオン軸7と、ピニオン軸7の端部近傍に設けられたピニオン歯7aに噛み合うラック歯8aを有して自動車の左右方向に延びる転舵軸としてのラックバー8とを有している。ピニオン軸7およびラックバー8により舵取機構としてのラックアンドピニオン機構Aが構成されている。
ラックバー8は車体に固定されるハウジング9内に図示しない複数の軸受を介して直線往復動自在に支持されている。ラックバー8の両端部はハウジング9の両側へ突出し、各端部にはそれぞれタイロッド10が結合されている。各タイロッド10は対応するナックルアーム(図示せず)を介して対応する操向輪11に連結されている。
操舵部材2が操作されてステアリングシャフト3が回転されると、この回転がピニオン歯7aおよびラック歯8aによって、自動車の左右方向に沿ってのラックバー8の直線運動に変換される。これにより、操向輪11の転舵が達成される。
ステアリングシャフト3は、操舵部材2に連なる入力側のアッパーシャフト3aと、ピニオン軸7に連なる出力側のロアーシャフト3bとに分割されており、これらアッパーおよびロアーシャフト3a、3bはトーションバー12を介して同一の軸線上で相対回転可能に互いに連結されている。
トーションバー12を介するアッパーおよびロアーシャフト3a、3b間の相対回転変位量により操舵トルクを検出するトルクセンサ13が設けられており、このトルクセンサ13のトルク検出結果は、ECU(Electric Control Unit:電子制御ユニット)14に与えられる。ECU14では、トルク検出結果や図示しない車速センサから与えられる車速検出結果等に基づいて、駆動回路15を介して操舵補助用の電動モータ16を駆動制御する。電動モータ16の出力回転が減速機17を介して減速されてピニオン軸7に伝達され、ラックバー8の直線運動に変換されて、操舵が補助される。
減速機17は、電動モータ16により回転駆動される入力軸としてのウォーム軸(小歯車)18と、このウォーム軸18に噛み合うと共にステアリングシャフト3のロアーシャフト3bに一体回転可能に連結されるウォームホイール(大歯車)19を備える。
図2を参照して、ウォーム軸18は電動モータ16の出力軸20と同軸上に配置される。ウォーム軸18は、その軸長方向に離隔する第1および第2の端部18a、18bを有し、第1および第2の端部18a、18b間の中間部に歯部18cを有する。
ウォームホイール19は、ステアリングシャフト3のロアーシャフト3bの軸方向中間部に一体回転可能に且つ軸方向移動不能に連結されている。ウォームホイール19は、ロアーシャフト3bに一体回転可能に結合される環状の芯金19aと、芯金19aの周囲を取り囲み外周に歯部19cを形成した合成樹脂部材19bとを備える。芯金19aは、例えば合成樹脂部材19bの樹脂成形時に金型内にインサートされるものである。
ウォーム軸18の第1の端部18aと電動モータ16の出力軸20の対向端部とは、本実施の形態の特徴とするところの動力伝達継手21を介して同軸上に動力伝達可能に連結されている。
ウォーム軸18の第1および第2の端部18a、18bは、対応する第1および第2の軸受22、23をそれぞれ介して減速機17のハウジング17aに回転自在に支持されている。第1および第2の軸受22、23は例えば玉軸受からなる。
第1および第2の軸受22、23の内輪24、25が、ウォーム軸18の第1および第2の端部18a、18bに一体回転可能に嵌合されている。各内輪24、25はそれぞれウォーム軸18の対応する互いに逆向きの位置決め段部18d、18eに当接している。第1の軸受22の外輪26は、減速機17のハウジング17aの対応する軸受保持孔28に回転不能に保持されている。また、第2の軸受23の外輪27は、スリーブ60によって保持された状態で、ハウジング17aの対応する軸受保持孔29に回転不能に保持されている。
図2、図2のIII−III線に沿う断面図である図3および分解斜視図である図4を参照して、動力伝達継手21について詳述する。まず、図2を参照して、動力伝達継手21は、電動モータ16の出力軸20に一体回転可能に連結された第1の係合部材41と、減速機17の入力軸としてのウォーム軸18の第1の端部18aに一体回転可能に連結された第2の係合部材42と、第1および第2の係合部材41、42の間に介在し両係合部材41、42間にトルクを伝達する伝達部材43とを備える。第1および第2の係合部材41、42は例えば金属製である。
次いで、図3、図4および図5Aを参照して、伝達部材43は、環状をなす主体部44と、主体部44から放射方向に延びる複数の係合腕45とを含む。複数の係合腕45は主体部44の周方向Xに等間隔で配置される。各係合腕45はそれぞれ周方向Xに対向する一対の動力伝達面(接触面)46を有しており、図4および図5Aの5B−5B線に沿う断面図である図5Bに示すように、各動力伝達面46は、軸方向の中央部が膨らむように山形をなしている。また図5Aを参照して、動力伝達面46は放射方向(主体部44から係合腕45が伸びる方向)の中央部が膨らむようにも山形をなしている。
図4を参照して、第1および第2の係合部材41、42は、それぞれ出力軸20およびウォーム軸18を嵌合させるための嵌合孔49、50を形成する環状の主体部51、52と、主体部51、52の互いの対向面53、54にそれぞれ突出形成された複数の第1および第2の係合突起55、56とを備えている。
第1および第2の係合部材41、42の第1および第2の係合突起55、56は、それぞれ対応する主体部51、52の周方向に等間隔に配置されている。
動力伝達継手21の組立状態で、図3に示すように、第1および第2の係合部材41、42の第1および第2の係合突起55、56が周方向に交互に配置され、周方向に相隣接する第1および第2の係合突起55、56間に、伝達部材43の対応する係合突起45が挟持される。換言すると、周方向に隣接する第1および第2の係合突起55、56が伝達部材43の対応する係合腕45を周方向に挟んで互いに噛み合わされる。
また、図3および図4に示すように、第1および第2の係合突起55、56は、伝達部材43の対応する係合腕45の動力伝達面46に当接する動力伝達面57、58をそれぞれ含む。
本実施の形態によれば、伝達部材43は、硬質材からなり、伝達部材43の形状を一回り小さくした芯材47と、この芯材47の外周面の全面を囲み、係合腕45の周方向X側の側面において動力伝達面46を形成する弾性層48との複合構造を有する。
芯材47を形成する硬質材としては、弾性層48を支持してへたりや塑性変形を生じない種々の硬質材が使用でき、例えばガラス繊維強化ポリアミド、ポリブチレンテレフタレート、ポリアセタール等の硬質樹脂、金属、セラミック等が好ましい。
一方、弾性層48を形成する弾性材は、ショアーA硬さが30〜90(またはショアーD硬さ20〜70)であるのが好ましい。硬さがこの範囲未満では、弾性層48が軟らかすぎて、長期の使用で繰り返し荷重を受けた際のへたりや塑性変形を抑制する効果が不十分になって、係合部材との間に隙間が生じるのを確実に防止できないおそれがあり、逆にこの範囲を超える場合には、弾性層48が硬すぎて、歯打ち音に伴う異音の発生を抑制する効果が十分に得られないおそれがある。
好ましい弾性材としてはゴムや軟質樹脂が挙げられ、ゴムとしては、例えばエチレン−プロピレン共重合ゴム(EPM)、エチレン−プロピレン−ジエン共重合ゴム(EPDM)、シリコーンゴム、ウレタンゴム(U)等が挙げられる。また、軟質樹脂としては、例えばポリオレフィン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂、ポリイミド系樹脂、フッ素樹脂、熱硬化性ウレタン樹脂等を挙げることができる。また、例えばオレフィン系、ウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、フッ素系などの耐油性の熱可塑性エラストマーを用いることもできる。
複合構造を有する伝達部材43は、例えば、インサート成形法や塗布方法等の種々の製造方法によって製造される。インサート成形法では、伝達部材43の外形に対応したキャビティ内に芯材47を保持する保持部を設けた金型を用意し、この保持部に、あらかじめ所定形状に形成した芯材47を保持した状態で、キャビティ内に、加熱して溶融させた弾性材を注入したのち冷却して固化させ、さらに弾性材がゴムである場合は加硫させることによって弾性層48が形成される。また塗布法では、形成した芯材47の外周面に、ディッピング法、スプレー塗布法その他の塗布方法によって弾性材のもとになる溶液を塗布し、乾燥して固化させるか、または融液を塗布し、冷却して固化させ、さらに弾性材がゴムである場合は加硫させることによって弾性層48が形成される。
なお、実施の形態では芯材47の外周面の全面に弾性層48を形成していたが、弾性層は、動力伝達面46にのみ形成してもよい。ただし、実施の形態のように芯材47の外周面の全面に弾性層48を形成するのが好ましく、これにより、芯材47に対する弾性層48の密着性を高めて、伝達部材43の耐久性を向上できる。
上記の複合構造を有する伝達部材43を使用することにより、弾性層48による、歯打ち音に伴う異音の発生を抑制する効果を維持しつつ、芯材47によって弾性層48を支持して、長期の使用で繰り返し荷重を受けた際のへたり量や塑性変形量を、全体を弾性材にて形成した従来の伝達部材に比べて低減することができる。そのため、この伝達部材43と、これに係合する第1および第2の係合部材41、42との間に隙間が生じるのを抑制して、隙間に起因して、動力伝達継手21の回転方向にガタを生じて、操舵フィーリングが悪化したり、騒音を発生したりするのを、長期にわたってより良好に抑制することができる。
次いで、図2、図6および図7を参照して、スリーブ60は、環状をなし、外輪27の外周面に嵌め合わされて第2の軸受23を保持する主体部61と、主体部61の一端開口を塞ぐ鏡板部62と、鏡板部62の外側端面中央から外方へ突設した柱状突起63とを、硬質材により一体に形成したスリーブ本体64と、弾性材からなる弾性層65との複合構造を有する。鏡板部62の外周側面には1本の円環状の凹溝66が形成され、弾性層65は、この凹溝66内を含む鏡板部62の外周側面と、それに連続する主体部61の外周側面を囲むように形成されている。
柱状突起63と主体部61とは同軸上に配置されており、そのため柱状突起63は、第2の軸受23によって支持されるウォーム軸18と同軸上に配置される。
図2および図6を参照して、柱状突起63の先端近傍の外周面には、スリーブ60をウォームホイール19側に付勢する付勢部材としての引張コイルばね68の一端部を引っ掛けて連結する凹溝67が形成されている。
図7を参照して、柱状突起63は、円柱の外周面の、円柱の中心線を挟んで互いに反対位置に、互いに逆向きの平面部69を設けた断面略扁平状に形成されている。柱状突起63は、平面部69を、ウォーム軸18の揺動方向Yと平行に向けて配置される。
スリーブ本体64を形成する硬質材としては、種々の硬質材が使用でき、例えばガラス繊維強化ポリアミド、ポリブチレンテレフタレート、ポリアセタール等の硬質樹脂、金属、セラミック等が好ましい。
一方、弾性層65を形成する弾性材は、ショアーA硬さが30〜80(またはショアーD硬さ20〜40)であるのが好ましい。硬さがこの範囲未満では、弾性層65が軟らかすぎて、ウォーム軸に荷重が加わった際に破断しやすく、破断により露出したスリーブ本体64がハウジング17aと衝突して騒音を生じるおそれがありおそれがあり、逆にこの範囲を超える場合には、弾性層65が硬すぎて、それ自体がハウジング17aと衝突して騒音を生じるおそれがある。
好ましい弾性材としてはゴムや軟質樹脂が挙げられ、ゴムとしては、例えばエチレン−プロピレン共重合ゴム(EPM)、エチレン−プロピレン−ジエン共重合ゴム(EPDM)、シリコーンゴム、ウレタンゴム(U)等が挙げられる。また、軟質樹脂としては、例えばポリオレフィン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂、ポリイミド系樹脂、フッ素樹脂、熱硬化性ウレタン樹脂等を挙げることができる。また、例えばオレフィン系、ウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、フッ素系などの耐油性の熱可塑性エラストマーを用いることもできる。
複合構造を有するスリーブ60は、伝達部材43と同様にインサート成形法、塗布法等によって製造される。
図2を参照して、ハウジング17aは、スリーブ60を保持するための軸受保持孔29と、軸受保持孔29で保持したスリーブ60の柱状突起63をハウジング17aの外部に突出させるべく、ハウジング17aの端壁17bに設けた通孔17cとを有しており、軸受保持孔29は、第2の軸受23を径方向ウォームホイール側に偏倚可能に保持することのできる偏倚孔に形成されている。また、図7を参照して、通孔17cは、柱状突起63の断面形状と略相似した略扁平状に形成されていると共に、柱状突起63に対して、揺動方向Yのクリアランスが大きく設定され、かつ揺動方向Yと直交方向である、柱状突起63の平面部69間の幅に対するクリアランスが小さく設定されている。これによりスリーブ60は、揺動方向Yと直交する方向への揺動と、ウォーム軸18の回転方向への回転とが規制され、かつ、揺動方向Yへの揺動が許容された状態で、ハウジング17aに保持されている。
図2を参照して、通孔17cを通してハウジング17aの外部に突出させた柱状突起63の先端部には、付勢部材としての引張コイルばね68の一端部が、凹溝67に引っ掛けて連結されている。また引張コイルばね68の他端部は、図示していないが、ハウジング17aに連結されている。そして引張コイルばね68の付勢力(引張力)が、スリーブ60および第2の軸受23を介してウォーム軸18の第2の端部18bをウォームホイール19側に付勢している。これにより、ウォーム軸18とウォームホイール19の間のバックラッシが除去されている。
またこの状態で、スリーブ60の外周側面を形成する弾性層65が、厚み方向に圧縮されて、軸受保持孔29の内周面に当接しており、これにより、ウォーム軸18の回転時に、スリーブ60が軸受保持孔29と衝突して騒音が発生するのを防止することができる。
図2を参照して、第1の軸受22の外輪26は、対応する軸受保持孔28に連なるねじ孔35にねじ込まれた予圧調整用およびバックラッシ調整用のねじ部材36によって、軸方向に位置決めされている。これにより、第1および第2の軸受22、23に一括して予圧を与えると共に、ウォーム軸18を位置決めして、ウォームホイール19との間のバックラッシの除去に寄与している。
なお上記の実施形態においては、動力伝達継手21の伝達部材43と、スリーブ60の両方を複合構造としており、これにより最も効果的に、騒音の発生および操舵フィーリングの悪化を抑制していたが、いずれか一方のみを複合構造とするだけでも構わない。
その他、本発明を、はすば歯車機構等の他の減速機構を含む電動パワーステアリング装置に適用する等、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。
本発明の一実施の形態の電動パワーステアリング装置の概略構成を示す模式図である。 電動パワーステアリング装置の要部の断面図である。 図2のIII−III線に沿う断面図である。 動力伝達継手の分解斜視図である。 図5Aは伝達部材の一部切り欠き正面図であり、図5Bは図5Aの5B−5B線に沿う断面図である。 スリーブの一部切り欠き側面図である。 スリーブの正面図である。
符号の説明
1 電動パワーステアリング装置
16 電動モータ
17 減速機
18 小歯車(ウォーム軸)
18a 第1の端部(減速機の入力軸)
18b 第2の端部
19 大歯車(ウォームホイール)
20 出力軸
21 動力伝達継手
23 第2の軸受
41 第1の係合部材
42 第2の係合部材
43 伝達部材
46 接触面(動力伝達面)
47 芯材
48 弾性層
60 スリーブ
64 スリーブ本体
65 弾性層
68 付勢部材(引張コイルばね)
A 舵取機構(ラックアンドピニオン機構)

Claims (3)

  1. 操舵補助用の電動モータの出力回転を、小歯車と大歯車とを備えた減速機を介して減速して舵取機構に伝達する電動パワーステアリング装置において、上記小歯車を、大歯車側へ偏倚できるように揺動可能に支持する部材を備え、この部材の他部材との接触面を、弾性材からなる弾性層によって形成したことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  2. 請求項1において、上記電動モータの出力軸と、小歯車の第1の端部である減速機の入力軸とを動力伝達可能に連結する動力伝達継手を備え、
    動力伝達継手は、上記出力軸および入力軸にそれぞれ一体回転可能に連結される第1および第2の係合部材と、
    第1および第2の係合部材の間に介在し、両部材に相対回転不能に連結されて、両部材間にトルクを伝達すると共に、小歯車を、大歯車側へ偏倚できるように揺動可能に支持する伝達部材とを備え、
    伝達部材は、第1および第2の係合部材にそれぞれ弾性的に係合する複数の、接触面としての動力伝達面を有し、
    上記伝達部材は、動力伝達面を形成する、弾性材からなる弾性層と、この弾性層を支持する、硬質材からなる芯材との複合構造を有することを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  3. 請求項1または2において、上記小歯車の、電動モータの出力軸と連結される第1の端部と反対側の第2の端部を、軸受を介して、大歯車側へ偏倚できるように揺動可能に支持するスリーブと、
    上記スリーブを、大歯車方向へ付勢する付勢部材とを備え、
    上記スリーブは、ハウジングとの接触面を形成する、弾性材からなる弾性層と、この弾性層を支持すると共に軸受を保持する、硬質材からなるスリーブ本体との複合構造を有することを特徴とする電動パワーステアリング装置。
JP2004140335A 2004-05-10 2004-05-10 電動パワーステアリング装置 Pending JP2005319922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140335A JP2005319922A (ja) 2004-05-10 2004-05-10 電動パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140335A JP2005319922A (ja) 2004-05-10 2004-05-10 電動パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005319922A true JP2005319922A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35467506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004140335A Pending JP2005319922A (ja) 2004-05-10 2004-05-10 電動パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005319922A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063780A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Oiles Corporation 電動式パワーステアリング装置用の軸連結機構
JP2008241029A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Nabeya Bi-Tech Kk 軸継手の製造方法及びそれに用いる中間体
JP2009190519A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2010164162A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Oiles Ind Co Ltd 軸連結機構
KR101085336B1 (ko) 2007-04-27 2011-11-23 주식회사 만도 세레이션이 형성된 댐핑 커플러를 구비한 자동차의 전기식동력 보조 조향장치
JP2011529420A (ja) * 2008-07-28 2011-12-08 ティーアールダブリュー・オートモーティブ・ユーエス・エルエルシー 車両衝突センサを収納するための方法及び装置
JP2013126869A (ja) * 2007-01-30 2013-06-27 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2013167350A (ja) * 2012-01-19 2013-08-29 Nsk Ltd トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP2013177955A (ja) * 2012-01-31 2013-09-09 Nsk Ltd トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP2017172730A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 株式会社ショーワ 接続部材、及び操舵装置
JP2018017296A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 アルパイン株式会社 動力伝達装置
JP2020511910A (ja) * 2017-03-24 2020-04-16 レインボー ロボティックスRainbow Robotics 直列弾性アクチュエータ装置、直列弾性アクチュエータの制御方法及びそれを用いたシステム
CN117267275A (zh) * 2023-11-23 2023-12-22 哈尔滨工业大学 一种超材料弹性联轴器装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063780A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Oiles Corporation 電動式パワーステアリング装置用の軸連結機構
JP2013126869A (ja) * 2007-01-30 2013-06-27 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2008241029A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Nabeya Bi-Tech Kk 軸継手の製造方法及びそれに用いる中間体
JP4621728B2 (ja) * 2007-02-27 2011-01-26 鍋屋バイテック株式会社 軸継手の製造方法及びそれに用いる中間体
KR101085336B1 (ko) 2007-04-27 2011-11-23 주식회사 만도 세레이션이 형성된 댐핑 커플러를 구비한 자동차의 전기식동력 보조 조향장치
JP2009190519A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
US8966975B2 (en) 2008-07-28 2015-03-03 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for packaging crash sensors
JP2011529420A (ja) * 2008-07-28 2011-12-08 ティーアールダブリュー・オートモーティブ・ユーエス・エルエルシー 車両衝突センサを収納するための方法及び装置
JP2010164162A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Oiles Ind Co Ltd 軸連結機構
JP2013167350A (ja) * 2012-01-19 2013-08-29 Nsk Ltd トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP2013177955A (ja) * 2012-01-31 2013-09-09 Nsk Ltd トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP2017172730A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 株式会社ショーワ 接続部材、及び操舵装置
JP2018017296A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 アルパイン株式会社 動力伝達装置
JP2020511910A (ja) * 2017-03-24 2020-04-16 レインボー ロボティックスRainbow Robotics 直列弾性アクチュエータ装置、直列弾性アクチュエータの制御方法及びそれを用いたシステム
US11431222B2 (en) 2017-03-24 2022-08-30 Rainbow Robotics Series elastic actuator, method for controlling series elastic actuator and system thereof
JP7177698B2 (ja) 2017-03-24 2022-11-24 レインボー ロボティックス 直列弾性アクチュエータ装置、直列弾性アクチュエータの制御方法及びそれを用いたシステム
CN117267275A (zh) * 2023-11-23 2023-12-22 哈尔滨工业大学 一种超材料弹性联轴器装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1327569B1 (en) Gear, reduction gear combination and electric power steering apparatus
JP5645070B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5708981B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4385286B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4442421B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US8381868B2 (en) Electric power steering system
JP2006175891A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4501068B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005319922A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007186021A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2002145082A (ja) 電動式動力舵取装置
JP2006022883A (ja) ウォームホイールおよび電動パワーステアリング装置
JP2006027321A (ja) 電動パワーステアリング装置
US7779959B2 (en) Electric power steering apparatus
KR100798513B1 (ko) 전동파워 스티어링 장치
JP2006008008A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006044430A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006194296A (ja) 複合ギヤおよびその製造方法、並びに複合ギヤを含む電動パワーステアリング装置
JP2006027368A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2013226898A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005212622A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2011255818A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005161894A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6256778B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4352325B2 (ja) 電動パワーステアリング装置