JP2005352392A - マイクロレンズアレイ、空間光変調装置及びプロジェクタ装置 - Google Patents
マイクロレンズアレイ、空間光変調装置及びプロジェクタ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005352392A JP2005352392A JP2004175634A JP2004175634A JP2005352392A JP 2005352392 A JP2005352392 A JP 2005352392A JP 2004175634 A JP2004175634 A JP 2004175634A JP 2004175634 A JP2004175634 A JP 2004175634A JP 2005352392 A JP2005352392 A JP 2005352392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microlens
- microlens array
- curvature
- microlenses
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 63
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 10
- 230000001788 irregular Effects 0.000 claims description 9
- 230000028161 membrane depolarization Effects 0.000 abstract description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 26
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 20
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 4
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】 複数の異なる曲率半径r1,r2を有するマイクロレンズ2を配列させたマイクロレンズアレイ1であるため、曲率半径r2の大きなマイクロレンズ2を含ませることができ、単一の曲率半径を有するマイクロレンズを配列させたマイクロレンズアレイの場合よりも偏光解消を低減させることができる上に、光軸に垂直な面内での形状を同一として周期的に配列させてなるので、そのマイクロレンズ2のサイズ及び配列を制御することにより光利用効率の向上が可能なマイクロレンズアレイ1を提供できるようにした。
【選択図】 図1
Description
まず、コントラスト比を求める光線追跡計算においては、図3に示す光学系のモデル(空間光変調装置を含む液晶プロジェクタ装置の光学系のモデル)を用いた。21は光源、22はリニアポーラライザ、23は偏光ビームスプリッタ、24はリターダ板、25は反射面(画素電極)、26は検光子、27はスクリーン(受光器)であり、カバーガラス28が接着層29を介して設けられた両面平坦なマイクロレンズアレイ1はリターダ板24と反射面(画素電極:画像表示パネル)25との間に位置させ、かつ、反射面(画素電極)25の各画素電極にマイクロレンズ2を位置合わせさせて配置されている(反射型液晶空間光変調装置30を構成している)。また、31は開口である。これにより、光源21からの光は開口31により制限されつつリニアポーラライザ22により直線偏光方向が揃えられ、その偏光方向に従い偏光ビームスプリッタ23でマイクロレンズアレイ1及び反射面(画素電極)25側に偏向反射され、画像データに従い制御される反射面(画素電極)25の状態に応じて明暗を伴う光となって再び偏光ビームスプリッタ23側に入射しその偏光分離面を透過し検光子26を介してスクリーン(受光器)27上に投影される。ここでは、リターダ板24を回転させることにより、明状態と暗状態とをモデル化した。この比をとりコントラスト比とした。光源21としては配向分布をもたせている。
まず、比較のために、曲率半径rが全てのマイクロレンズにおいて一定の場合(225個)のコントラスト比を示す。r=10,12,14,16,18,20[μm]で、コントラスト比は、各々、241,391,494,603,710であった。次に、2つの異なる曲率半径r(r1,r2)のときのコントラスト比を示す。(10μm,20μm)、(12μm,20μm)、(14μm,20μm)、(16μm,20μm)、(18μm,20μm)の組合せで、コントラスト比は、各々323,483,581,641,688であった。
ここで、画質がそれほど要求されない、或いは画質が維持される状況が生じるならば、このマイクロレンズアレイ1によるコントラスト比の向上は効果的である。
+ … +pn*C/R(rn)、 ……………………(2)
ここで、pi:riのマイクロレンズ(数)の全アレイ(数)に占める割合(p1+p2+…+pn=1)、C/R(ri):riのコントラスト比、である(i=1,2,3,…,n)。
この観察面での照度分布の評価、及び画質評価を行うために光線追跡計算を行った。その光学系のモデルを模式的に示すと図3のようであるが、図3で説明したように、マイクロレンズアレイ1に接着層(樹脂層)29を介して、カバーガラス28を有する両面平坦な構成とした。光線追跡計算の結果、観察面上での、1つのマイクロレンズ2による照度分布の例を図5に示す。2つの横軸(x、y)に照度分布の空間的な広がり(長さ、任意単位)、縦軸に照度(或は強度、任意単位)をとってある。このように照度分布はプロファイル状であり、以下では「照度分布プロファイル」、或いは単に「プロファイル」と呼ぶことにする。マイクロレンズ2の曲率半径rが小さい場合、プロファイルのxy面(光軸に垂直な面)での広がりは狭くなり、曲率半径rが大きい場合、その広がりは広くなる。
2 マイクロレンズ
11 マイクロレンズアレイ
12 マイクロレンズ
13 隣接する物質
25 画像表示パネル
41 画像表示パネル
42,43 光路シフト装置
51 光源
54 空間光変調装置
56 投影装置
57 スクリーン
Claims (11)
- 少なくとも2種類の光学的に異なる曲率半径の複数のマイクロレンズを、個々のマイクロレンズの入射光軸に垂直な面内での形状を同一として、周期的に配列してなることを特徴とするマイクロレンズアレイ。
- 全てのマイクロレンズの屈折率が同一で、かつ、隣接する物質との屈折率差が一定であり、物理的な曲率半径を前記マイクロレンズ毎に異ならせることにより、少なくとも2種類の光学的に異なる曲率半径を持つことを特徴とする請求項1記載のマイクロレンズアレイ。
- 全てのマイクロレンズの物理的な曲率半径が同一で、かつ、隣接する物質との屈折率差を前記マイクロレンズ毎に異ならせることにより、少なくとも2種類の光学的に異なる曲率半径を持つことを特徴とする請求項1記載のマイクロレンズアレイ。
- 前記マイクロレンズは、入射光軸に垂直な面内での形状が矩形形状又は多角形形状により同一とされ、隙間なく周期的に配列されていることを特徴とする請求項1ないし3の何れか一記載のマイクロレンズアレイ。
- 光学的に異なる曲率半径の前記マイクロレンズ同士の配列が不規則的であることを特徴とする請求項1ないし4の何れか一記載のマイクロレンズアレイ。
- 光学的に異なる曲率半径の前記マイクロレンズ同士の配列が規則的であることを特徴とする請求項1ないし4の何れか一記載のマイクロレンズアレイ。
- 前記マイクロレンズの光軸に対する形状が球面状であることを特徴とする請求項1ないし6の何れか一記載のマイクロレンズアレイ。
- 前記マイクロレンズの光軸に対する形状が非球面状であることを特徴とする請求項1ないし6の何れか一記載のマイクロレンズアレイ。
- 照明光を画像情報に基づいて画素単位で空間光変調して画像光として出射する画像表示パネルと、
個々のマイクロレンズを前記画像表示パネルの前記画素単位の画素配列に対向配置させた請求項1ないし8の何れか一記載のマイクロレンズアレイと、
を備えることを特徴とする空間光変調装置。 - 照明用光源と、
その照明光を画像情報に基づいて画素単位で空間光変調して画像光として出射する請求項9記載の空間光変調装置と、
この空間光変調装置から出射される画像光をスクリーン上に投影する投影装置と、
を備えるプロジェクタ装置。 - 前記空間光変調装置の画像表示パネルと同期し、その画像光の光路を偏向して前記空間光変調装置の見掛け上の画素数を増倍させる光路シフト装置を備える請求項10記載のプロジェクタ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004175634A JP2005352392A (ja) | 2004-06-14 | 2004-06-14 | マイクロレンズアレイ、空間光変調装置及びプロジェクタ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004175634A JP2005352392A (ja) | 2004-06-14 | 2004-06-14 | マイクロレンズアレイ、空間光変調装置及びプロジェクタ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005352392A true JP2005352392A (ja) | 2005-12-22 |
Family
ID=35586894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004175634A Pending JP2005352392A (ja) | 2004-06-14 | 2004-06-14 | マイクロレンズアレイ、空間光変調装置及びプロジェクタ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005352392A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007225853A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Toppan Printing Co Ltd | 光学シートとそれを用いたバックライト・ユニットおよびディスプレイ |
JP2008040447A (ja) * | 2006-07-14 | 2008-02-21 | Fujitsu Ltd | レンズアレイを用いた光学装置 |
JP2009537870A (ja) * | 2006-05-18 | 2009-10-29 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 抽出構造体を備えた導光体の製造方法及びその方法で製造された導光体 |
KR20110064264A (ko) * | 2009-12-07 | 2011-06-15 | 엘지이노텍 주식회사 | 엘시디 모듈 |
JP2012128422A (ja) * | 2010-12-13 | 2012-07-05 | Joo Hyun Lee | 立体用多重複合レンズシート |
US8714747B2 (en) | 2011-07-27 | 2014-05-06 | Seiko Epson Corporation | Projector having a first light separation optical system and a second light separation optical system |
JP2014119681A (ja) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Casio Comput Co Ltd | 光源装置及びプロジェクタ |
WO2015022917A1 (ja) * | 2013-08-12 | 2015-02-19 | 大日本印刷株式会社 | 照明装置、投射装置、レンズアレイおよび光学モジュール |
US9477015B2 (en) | 2014-01-09 | 2016-10-25 | Seiko Epson Corporation | Microlens array, method for manufacturing microlens array, electro-optical device and electronic apparatus |
US9678381B2 (en) | 2013-08-07 | 2017-06-13 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device and electronic apparatus |
KR20200143995A (ko) * | 2019-06-17 | 2020-12-28 | 한국기계연구원 | 마이크로 렌즈 어레이 시트, 이를 제조하기 위한 몰드, 및 이의 제조 방법 |
JP2021081568A (ja) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | 株式会社リコー | 光学素子、表示装置、表示システムおよび移動体 |
CN115083263A (zh) * | 2021-03-15 | 2022-09-20 | 欧姆龙株式会社 | 显示切换装置 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04277733A (ja) * | 1991-03-06 | 1992-10-02 | Nikon Corp | 焦点板の製造方法 |
JPH07176708A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-14 | Matsushita Electron Corp | 固体撮像装置 |
JPH10206813A (ja) * | 1997-01-17 | 1998-08-07 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 液晶プロジェクタおよびその駆動方法 |
JP2000035616A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-02-02 | Toshiba Corp | スクリーンシート |
JP2000155201A (ja) * | 1998-11-19 | 2000-06-06 | Omron Corp | レンズアレイ基板、その製造方法及び反射型画像表示装置 |
JP2000292785A (ja) * | 1999-03-04 | 2000-10-20 | Samsung Electronics Co Ltd | 反射型液晶表示装置及びその製造方法 |
JP2002148617A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-05-22 | Canon Inc | 液晶表示装置 |
JP2002174852A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-06-21 | Ricoh Co Ltd | 画像表示装置 |
JP2003004909A (ja) * | 2001-04-20 | 2003-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マイクロレンズアレイの製造方法及びマイクロレンズアレイ |
WO2004027495A2 (en) * | 2002-09-20 | 2004-04-01 | Corning Incorporated | Random microlenses for beam shaping and homogenization |
JP2004144873A (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-20 | Pioneer Electronic Corp | 画像表示装置及び画像表示方法 |
-
2004
- 2004-06-14 JP JP2004175634A patent/JP2005352392A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04277733A (ja) * | 1991-03-06 | 1992-10-02 | Nikon Corp | 焦点板の製造方法 |
JPH07176708A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-14 | Matsushita Electron Corp | 固体撮像装置 |
JPH10206813A (ja) * | 1997-01-17 | 1998-08-07 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 液晶プロジェクタおよびその駆動方法 |
JP2000035616A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-02-02 | Toshiba Corp | スクリーンシート |
JP2000155201A (ja) * | 1998-11-19 | 2000-06-06 | Omron Corp | レンズアレイ基板、その製造方法及び反射型画像表示装置 |
JP2000292785A (ja) * | 1999-03-04 | 2000-10-20 | Samsung Electronics Co Ltd | 反射型液晶表示装置及びその製造方法 |
JP2002174852A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-06-21 | Ricoh Co Ltd | 画像表示装置 |
JP2002148617A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-05-22 | Canon Inc | 液晶表示装置 |
JP2003004909A (ja) * | 2001-04-20 | 2003-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マイクロレンズアレイの製造方法及びマイクロレンズアレイ |
WO2004027495A2 (en) * | 2002-09-20 | 2004-04-01 | Corning Incorporated | Random microlenses for beam shaping and homogenization |
JP2004144873A (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-20 | Pioneer Electronic Corp | 画像表示装置及び画像表示方法 |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007225853A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Toppan Printing Co Ltd | 光学シートとそれを用いたバックライト・ユニットおよびディスプレイ |
US9329326B2 (en) | 2006-05-18 | 2016-05-03 | 3M Innovative Properties Company | Process for making light guides with extraction structures and light guides produced thereby |
JP2009537870A (ja) * | 2006-05-18 | 2009-10-29 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 抽出構造体を備えた導光体の製造方法及びその方法で製造された導光体 |
JP2008040447A (ja) * | 2006-07-14 | 2008-02-21 | Fujitsu Ltd | レンズアレイを用いた光学装置 |
KR20110064264A (ko) * | 2009-12-07 | 2011-06-15 | 엘지이노텍 주식회사 | 엘시디 모듈 |
KR101709783B1 (ko) * | 2009-12-07 | 2017-02-23 | 엘지이노텍 주식회사 | 디스플레이 모듈 |
JP2012128422A (ja) * | 2010-12-13 | 2012-07-05 | Joo Hyun Lee | 立体用多重複合レンズシート |
US8714747B2 (en) | 2011-07-27 | 2014-05-06 | Seiko Epson Corporation | Projector having a first light separation optical system and a second light separation optical system |
JP2014119681A (ja) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Casio Comput Co Ltd | 光源装置及びプロジェクタ |
US9678381B2 (en) | 2013-08-07 | 2017-06-13 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device and electronic apparatus |
WO2015022917A1 (ja) * | 2013-08-12 | 2015-02-19 | 大日本印刷株式会社 | 照明装置、投射装置、レンズアレイおよび光学モジュール |
JP2015057765A (ja) * | 2013-08-12 | 2015-03-26 | 大日本印刷株式会社 | 照明装置、投射装置、レンズアレイおよび光学モジュール |
US10992912B2 (en) | 2013-08-12 | 2021-04-27 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Illumination device, projection apparatus, lens array, and optical module |
US9477015B2 (en) | 2014-01-09 | 2016-10-25 | Seiko Epson Corporation | Microlens array, method for manufacturing microlens array, electro-optical device and electronic apparatus |
US10007033B2 (en) | 2014-01-09 | 2018-06-26 | Seiko Epson Corporation | Microlens array, method for manufacturing microlens array, electro-optical device and electronic apparatus |
KR20200143995A (ko) * | 2019-06-17 | 2020-12-28 | 한국기계연구원 | 마이크로 렌즈 어레이 시트, 이를 제조하기 위한 몰드, 및 이의 제조 방법 |
KR102240406B1 (ko) * | 2019-06-17 | 2021-04-15 | 한국기계연구원 | 마이크로 렌즈 어레이 시트, 이를 제조하기 위한 몰드, 및 이의 제조 방법 |
JP2021081568A (ja) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | 株式会社リコー | 光学素子、表示装置、表示システムおよび移動体 |
CN115083263A (zh) * | 2021-03-15 | 2022-09-20 | 欧姆龙株式会社 | 显示切换装置 |
US11947133B2 (en) | 2021-03-15 | 2024-04-02 | Omron Corporation | Display switching device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5301283B2 (ja) | 表示装置 | |
CN102445760B (zh) | 图像显示设备 | |
US8749722B2 (en) | Display device displaying an image for a first viewpoint and an image for a second viewpoint | |
JP5514115B2 (ja) | オートステレオスコピックな表示装置 | |
US20160259173A1 (en) | Display panel | |
JP5475137B2 (ja) | マルチプルビューディスプレイ | |
US20110255159A1 (en) | Autostereoscopic display device | |
WO2014196125A1 (ja) | 画像表示装置及び液晶レンズ | |
WO2013069405A1 (ja) | 照明装置および表示装置、ならびに電子機器 | |
JP2013044899A (ja) | 液晶表示装置 | |
US20100097545A1 (en) | Lenticular display systems with offset color filter array | |
US20240061240A1 (en) | Air floating video display apparatus and light source | |
JP2005352392A (ja) | マイクロレンズアレイ、空間光変調装置及びプロジェクタ装置 | |
WO2016197519A1 (zh) | 视角扩大膜及包括其的广视角薄膜晶体管液晶显示装置 | |
US20240255773A1 (en) | Air floating video display apparatus and light source | |
JP2015084079A (ja) | 画像表示装置 | |
CN110286525A (zh) | 显示基板、显示面板和显示装置 | |
JP7516877B2 (ja) | 空中表示装置 | |
US20120249968A1 (en) | Autostereoscopic display | |
JP4598409B2 (ja) | 表示装置及び投射表示装置 | |
JP2007041218A (ja) | 画像表示装置 | |
CN115236899B (zh) | 背光模组及显示装置 | |
JP4568533B2 (ja) | 背面投射型画像表示装置 | |
JP2009251195A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4806169B2 (ja) | 反射型液晶空間光変調素子及び画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20051021 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070208 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100405 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101005 |