JP2005346055A - 表示装置及びその駆動方法 - Google Patents
表示装置及びその駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005346055A JP2005346055A JP2005148782A JP2005148782A JP2005346055A JP 2005346055 A JP2005346055 A JP 2005346055A JP 2005148782 A JP2005148782 A JP 2005148782A JP 2005148782 A JP2005148782 A JP 2005148782A JP 2005346055 A JP2005346055 A JP 2005346055A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- light emitting
- voltage
- signal
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3225—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
- G09G3/3233—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3275—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3291—Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0421—Structural details of the set of electrodes
- G09G2300/0426—Layout of electrodes and connections
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
- G09G2300/0861—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
- G09G2300/0866—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes by means of changes in the pixel supply voltage
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0202—Addressing of scan or signal lines
- G09G2310/0218—Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0251—Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0254—Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0254—Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
- G09G2310/0256—Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/08—Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/043—Preventing or counteracting the effects of ageing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Abstract
【課題】 非晶質シリコン薄膜トランジスタを備えながらも臨界電圧の遷移量を低減することができる表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】 本発明の表示装置は、発光素子OLED、走査信号に応じてデータ信号を伝達する第1スイッチングトランジスタQs1、スイッチング信号に応じて逆バイアス電圧を伝達する第2スイッチングトランジスタQs2、データ信号に基づいた電圧を充電し、逆バイアス電圧によって放電するキャパシタCs、及び駆動電圧に連結されており、キャパシタCsに充電された電圧に応答してターンオン又はターンオフされて、駆動電圧から発光素子OLEDに達する信号経路を導通又は遮断する駆動トランジスタQdを各々含む複数の画素を含む。本発明によれば、駆動トランジスタQdの臨界電圧の遷移量を低減することができる。
【選択図】 図2
【解決手段】 本発明の表示装置は、発光素子OLED、走査信号に応じてデータ信号を伝達する第1スイッチングトランジスタQs1、スイッチング信号に応じて逆バイアス電圧を伝達する第2スイッチングトランジスタQs2、データ信号に基づいた電圧を充電し、逆バイアス電圧によって放電するキャパシタCs、及び駆動電圧に連結されており、キャパシタCsに充電された電圧に応答してターンオン又はターンオフされて、駆動電圧から発光素子OLEDに達する信号経路を導通又は遮断する駆動トランジスタQdを各々含む複数の画素を含む。本発明によれば、駆動トランジスタQdの臨界電圧の遷移量を低減することができる。
【選択図】 図2
Description
本発明は、表示装置及びその駆動方法に関するものである。
最近、パソコンやテレビなどの軽量化及び薄形化に伴って表示装置も軽量化及び薄形化が要求されており、このような要求により、陰極線管(CRT)が平板表示装置で代替されている。
このような平板表示装置には、液晶表示装置(LCD)、電界放出表示装置(FED)、有機発光表示装置、プラズマ表示装置(PDP)などがある。
一般的に、アクティブマトリックス型平板表示装置では、複数の画素がマトリックス形態に配列され、与えられた輝度情報によって各画素の光強度を制御することによって画像を表示する。このうちの有機発光表示装置は、蛍光性有機物質を電気的に励起発光させて画像を表示する表示装置であって、自己発光型であって消費電力が小さく、視野角が広くて画素の応答速度が速いので、高画質の動映像を表示するのが容易である。
有機発光表示装置は、有機発光素子(OLED)とこれを駆動する薄膜トランジスタ(TFT)を備える。この薄膜トランジスタは、活性層の種類によって多結晶シリコン薄膜トランジスタと、非晶質シリコン薄膜トランジスタなどに区分される。多結晶シリコン薄膜トランジスタを採用した有機発光表示装置は多様な長所があるので一般的に広く用いられているが、多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造工程が複雑であり、したがって製造費用も増加する。また、このような有機発光表示装置は大画面を得るのが難しい。
一方、非晶質シリコン薄膜トランジスタを採用した有機発光表示装置は大画面を得るのが容易であり、多結晶シリコン薄膜トランジスタを採用した有機発光表示装置より製造工程の数も相対的に少ない。しかし、非晶質シリコン薄膜トランジスタは、時間の経過に伴って臨界電圧の遷移が発生して有機発光素子に流れる電流が不均一になり、これにより画質が劣化する現象が発生する。
本発明が目的とする技術的課題は、非晶質シリコン薄膜トランジスタを備えながらも臨界電圧の遷移量を低減することができる表示装置及びその駆動方法を提供することにある。
このような技術的課題を構成するための本発明の一つの実施例による表示装置は、発光素子、走査信号に応じてデータ信号を伝達する第1スイッチングトランジスタと、スイッチング信号に応じて逆バイアス電圧を伝達する第2スイッチングトランジスタと、前記データ信号に基づいた電圧を充電し、前記逆バイアス電圧によって放電するキャパシタと、駆動電圧に連結されており、前記キャパシタに充電された電圧に応答してターンオン又はターンオフされて、前記駆動電圧から前記発光素子に達する信号経路を導通又は遮断する駆動トランジスタと、を各々備える複数の画素を含む。
前記逆バイアス電圧は0V以下であることができる。
前記第1スイッチングトランジスタは、第1区間の間順にターンオンされ、第2及び第3区間の間同時にターンオフされ、前記第2スイッチングトランジスタは、全て前記第1及び第2区間の間ターンオフされ、前記第3区間でターンオンされることができる。
前記駆動電圧は、前記第2区間で前記発光素子に連結されている共通電圧より大きく、前記発光素子は前記第2区間で同時に発光することができる。
前記駆動電圧は、二つ以上の互いに異なる電圧レベルを有することができる。
前記共通電圧は、二つ以上の互いに異なる電圧レベルを有することができる。
前記第2スイッチングトランジスタは、前記発光素子の発光が完了した後、所定の時間経過して同時にターンオンされることができる。
前記画素は、第1画素集合と第2画素集合を含み、前記第2画素集合の第1スイッチングトランジスタのターンオン時期は、前記第1画素集合の第1スイッチングトランジスタのターンオン時期と異なり、前記第2画素集合の第2スイッチングトランジスタのターンオン時期は、前記第1画素集合の第2スイッチングトランジスタのターンオン時期と異なることができる。
前記第2画素集合の第1スイッチングトランジスタのターンオン時期と前記第1画素集合の第1スイッチングトランジスタのターンオン時期は連続することができる。
前記第1画素集合の発光素子と前記第2画素集合の発光素子は少なくとも一定の時間同時に発光することができる。
前記画素は第3画素集合をさらに含み、前記第3画素集合の第1スイッチングトランジスタのターンオン時期は、前記第1及び第2画素集合の第1スイッチングトランジスタのターンオン時期と異なり、前記第3画素集合の第2スイッチングトランジスタのターンオン時期は、前記第1及び第2画素集合の第2スイッチングトランジスタのターンオン時期と異なることができる。
前記第1及び第2画素集合に各々連結されており、前記駆動電圧を伝達する第1及び第2駆動信号線をさらに含み、前記第1及び第2駆動信号線は互いに分離されていることができる。
前記第1及び第2駆動信号線の各々は、一方向に延びている一つ以上の主配線と、前記主配線から並行に延びて出た複数の第1岐配線とを含むことができる。
前記第1及び第2駆動信号線の各々は、前記第1岐配線に交差して連結されている複数の第2岐配線をさらに含むことができる。
前記第1及び第2スイッチングトランジスタと前記駆動トランジスタは非晶質シリコンを含むことができる。
前記スイッチングトランジスタ及び前記駆動トランジスタはNMOS薄膜トランジスタであることができる。
また、本発明の表示装置は、前記走査信号を生成する走査駆動部と、前記データ信号を生成するデータ駆動部と、前記駆動電圧及び前記スイッチング信号を生成する駆動信号生成部とをさらに含むことができる。
前記走査駆動部、前記データ駆動部、及び前記駆動信号生成部を制御する信号制御部をさらに含むことができる。
前記データ信号は電圧信号であり得る。
本発明の他の実施例による、第1発光素子と、前記第1発光素子に電流を供給する第1駆動トランジスタを含む複数の第1画素とを含む表示装置の駆動方法は、前記第1画素に第1データ信号を順に記入する段階、前記複数の第1画素に前記第1データ信号の記入を全て完了した後、前記記入された第1データ信号に基づいて前記第1発光素子を同時に発光させる段階、及び前記第1駆動トランジスタに同時に逆バイアスを提供する段階を含み、前記第1発光素子が前記記入段階で発光しないように抑制する。
前記第1駆動トランジスタによって前記第1発光素子に印加される電圧を下げ、前記第1発光素子の発光を抑制することができる。
前記表示装置は、第2発光素子と、前記第2発光素子に電流を供給する第2駆動トランジスタを含む複数の第2画素とをさらに含み、前記表示装置の駆動方法は、前記第2画素に第2データ信号を順に記入する段階、前記複数の第2画素に前記第2データ信号の記入を全て完了した後、前記記入された第2データ信号に基づいて前記第2発光素子を同時に発光させる段階、及び前記第2駆動トランジスタに同時に逆バイアスを提供する段階を含み、前記第2発光素子が前記第2データ信号記入段階で発光しないように抑制し、前記第2データ信号の記入段階は前記第1データ信号記入段階の後に開始されることができる。
前記第2発光素子の発光段階は、前記第1発光素子の発光段階と少なくとも所定の時間重なることができる。
前記第1データ信号の記入段階と前記第2データ信号の記入段階の持続時間が同一であり、前記第2データ信号の記入段階は、前記第1データ信号記入段階に連続して開始されることができる。
前記第1及び第2駆動トランジスタによって前記第1及び第2発光素子に各々印加される電圧を下げ、前記第1及び第2発光素子の発光を抑制することができる。
本発明の表示装置及びその駆動方法によれば、一つのフレームを3個の区間に分けてデータ信号を記入し、発光素子を発光させ、駆動トランジスタに逆バイアスを提供することにより、駆動トランジスタの臨界電圧の遷移量を低減することができる。
また、表示板を複数のブロックに分割して駆動することによって各ブロックの発光時間を増やすことができ、表示装置の最大消費電流量を減らすことができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施例について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。
図面において、いろいろな層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書全体を通じて類似な部分については同一な図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上にある”とすれば、これは他の部分の“すぐ上にある”場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の“すぐ上にある”とすれば、中間に他の部分がないことを意味する。
次に、本発明の実施例による表示装置及びその駆動方法について、添付した図面を参照して詳細に説明する。
まず、図1乃至図7を参照して、本発明の一つの実施例による有機発光表示装置について説明する。
図1は、本発明の一つの実施例による有機発光表示装置のブロック図であり、図2は、本発明の一つの実施例による有機発光表示装置の一つの画素に対する等価回路図であり、図3は、本発明の一つの実施例による有機発光表示装置の駆動信号線の配線構造を概略的に示した図である。図4は、本発明の一つの実施例による有機発光表示装置の一つの画素の駆動トランジスタと有機発光素子の断面を示した断面図であり、図5は、本発明の一つの実施例による有機発光表示装置の有機発光素子の概略図である。図6は、本発明の一つの実施例による有機発光表示装置の駆動信号を示したタイミング図の例であり、図7は、本発明の一つの実施例による有機発光表示装置の駆動トランジスタの各端子に示される電圧波形図の例である。
図1に図示したように、本発明の一つの実施例による有機発光表示装置は、表示板(display panel)300及びこれに連結された走査駆動部400、データ駆動部500、駆動信号生成部700、及びこれらを制御する信号制御部600を含む。
表示板300は、等価回路で見れば、複数の信号線(G1−Gn、D1−Dm、Lv、Lr、Ln)、及びこれらに連結されており、大略行列形態に配列された複数の画素を含む。
信号線は、走査信号(Vg1〜Vgn)を伝達する複数の走査信号線(G1−Gn)と、データ信号(Vd)を伝達するデータ線(D1−Dm)を含む。走査信号線(G1−Gn)は大略行方向に延びており、互いにほとんど並行しており、データ線(D1−Dm)は大略列方向に延びており、互いにほとんど並行する。
図2及び図3を参照すれば、信号線はまた、駆動電圧信号(Vp)を伝達する駆動信号線(Lv)、スイッチング信号(Vr)を伝達するスイッチング信号線(Lr)、及び逆バイアス電圧(Vneg)を伝達する逆バイアス線(Ln)を含む。信号線(Lv、Lr、Ln)は行方向又は列方向に延びている。
図3に示したように、駆動信号線(Lv)は、表示板300の上端と下端に行方向に各々延びており、駆動電圧信号(Vp)が印加される主配線(Lvm)と、その間を連結して列方向に並行に延び、各画素に駆動電圧信号(Vp)を伝達する複数の岐配線(Lvb)とからなる。主配線(Lvm)の幅は、全画素が発光するのに消費する電流を充分に供給するのに適した幅に設定し、岐配線(Lvb)の幅より大きく設定する。これとは違って、駆動電圧信号(Vp)が印加される主配線が表示板300の両側端に列方向に延びており、その間に、行方向に並行に延びている複数の岐配線が連結されることができる。
図2に示したように、各画素は、駆動トランジスタ(Qd)、2個のスイッチングトランジスタ(Qs1、Qs2)、キャパシタ(Cs)、及び有機発光素子(OLED)を含む。
駆動トランジスタ(Qd)の制御端子(Ng)はスイッチングトランジスタ(Qs1、Qs2)に連結されており、入力端子(Nd)は、駆動電圧信号(Vp)を供給する駆動信号線(Lv)に連結されており、出力端子(Ns)は有機発光素子(OLED)に連結されている。駆動トランジスタ(Qd)は、制御端子(Ng)と出力端子(Ns)との間にかかる電圧(Vgs)の大きさに応じてその大きさが制御される出力電流(IOLED)を、出力端子(Ns)を通して有機発光素子(OLED)に出力する。
スイッチングトランジスタ(Qs1)の制御端子及び入力端子は、各々走査信号線(G1−Gn)及びデータ線(D1−Dm)に連結されており、出力端子は駆動トランジスタ(Qd)の制御端子(Ng)に連結されている。スイッチングトランジスタ(Qs1)は、走査信号線(Gi)に印加される走査信号(Vgi)に応じて、データ線(Dj)に印加されているデータ信号(Vd)を駆動トランジスタ(Qd)に伝達する。
スイッチングトランジスタ(Qs2)の制御端子及び入力端子は、各々スイッチング信号線(Lr)及び逆バイアス線(Ln)に連結されており、出力端子は駆動トランジスタ(Qd)の制御端子(Ng)に連結されている。スイッチングトランジスタ(Qs2)は、スイッチング信号線(Lr)に印加されるスイッチング信号(Vr)に応じて、逆バイアス線(Ln)に印加されている逆バイアス電圧(Vneg)を駆動トランジスタ(Qd)に伝達する。
逆バイアス電圧(Vneg)の大きさは、駆動トランジスタ(Qd)の制御端子(Ng)と出力端子(Ns)との間に充分に大きな逆バイアスがかかるように決定することができるが、0V以下の電圧が好ましく、例えば、−15Vである。スイッチングトランジスタ(Qs2)がターンオンされて逆バイアス電圧(Vneg)が駆動トランジスタ(Qd)の制御端子(Ng)に印加されれば、有機発光素子(OLED)が発光する間に駆動トランジスタ(Qd)のゲート絶縁膜にトラップされた電子を放出させることができる。
スイッチング及び駆動トランジスタ(Qs1、Qs2、Qd)は、非晶質シリコンからなるnチャンネル金属酸化膜半導体(NMOS)トランジスタで形成される。しかし、これらトランジスタ(Qs1、Qs2、Qd)はPMOSトランジスタでも形成されることができ、この場合、PMOSトランジスタとNMOSトランジスタは互いに相補的(complementary)であるので、PMOSトランジスタの動作と電圧及び電流はNMOSトランジスタのそれと反対となる。
キャパシタ(Cs)は、駆動トランジスタ(Qd)の制御端子(Ng)と出力端子(Ns)との間に連結されている。このキャパシタ(Cs)は、駆動トランジスタ(Qd)の制御端子(Ng)に印加されるデータ信号(Vd)や逆バイアス電圧(Vneg)を充電して一定の期間維持する。
有機発光素子(OLED)のカソードは共通電圧(Vcom)に連結されており、アノードは駆動トランジスタ(Qd)の出力端子(Ns)に連結されている。有機発光素子(OLED)は、駆動トランジスタ(Qd)からの出力電流(IOLED)によって発光する。
以下、このような有機発光表示装置の駆動トランジスタ(Qd)と有機発光素子(OLED)の構造について説明する。
図4に示したように、絶縁基板110上に制御端子電極124が形成されている。制御端子電極124は基板110面に対して傾いており、その傾斜角は20−80゜である。
制御端子電極124上には、窒化ケイ素(SiNx)などからなる絶縁膜140が形成されている。
絶縁膜140の上部には、水素化非晶質シリコン(非晶質シリコンは、略してa−Siという)又は多結晶シリコンなどからなる半導体154が形成されている。
半導体154の上部には、シリサイド又はn型不純物が高濃度にドーピングされているn+水素化非晶質シリコンなどの物質で作られた抵抗性接触部材163、165が形成されている。
半導体154と抵抗性接触部材163、165の側面は傾いており、傾斜角は30−80゜である。
抵抗性接触部材163、165及び絶縁膜140上には、入力端子電極173と出力端子電極175が形成されている。
入力端子電極173と出力端子電極175は互いに分離されており、制御端子電極124を基準に両側に位置する。制御端子電極124、入力端子電極173、及び出力端子電極175は半導体154と共に駆動トランジスタを構成し、駆動トランジスタのチャンネルは、入力端子電極173と出力端子電極175との間の半導体154に形成される。
入力端子電極173及び出力端子電極175も半導体154などと同様に、その側面が約30−80゜の角度で各々傾いている。
入力端子電極173及び出力端子電極175と露出された半導体154部分の上には、有機物質、プラズマ化学気相蒸着(PECVD)で形成されるa−Si:C:O、a−Si:O:Fなどの低誘電率絶縁物質又は窒化ケイ素(SiNx)などからなる保護膜180が形成されている。保護膜180をなす物質は、平坦化特性又は感光性を有することができる。
保護膜180には、入力端子電極173を露出する接触孔185が形成されている。
保護膜180上には、接触孔185を介して入力端子電極173と物理的・電気的に連結されている画素電極190が形成されている。画素電極190は、ITO又はIZOなどの透明な導電物質やアルミニウム又は銀合金などの反射性に優れた物質で形成することができる。
保護膜180の上部には、有機絶縁物質又は無機絶縁物質からなり、有機発光セルを分離させるための隔壁360が形成されている。隔壁360は画素電極190の縁周辺を囲んで、有機発光層370が満たされる領域を限定している。
隔壁360に囲まれた画素電極190の上の領域には有機発光層370が形成されている。
有機発光層370は、図5に示したように、発光層(EML)の他に、電子と正孔を均衡させて発光効率を向上させるために電子輸送層(ETL)及び正孔輸送層(HTL)を含んだ多層構造からなり、また、別途の電子注入層(EIL)と正孔注入層(HIL)を含むことができる。
隔壁360上には、隔壁360と同一な模様のパターンからなり、金属のように低い比抵抗を有する導電物質からなる補助電極382が形成されている。補助電極382は、後で形成される共通電極270と接触し、共通電極270に伝達される信号が歪曲されることを防止する機能をする。
隔壁360、有機発光層370、及び補助電極382上には、共通電圧(Vcom)が印加される共通電極270が形成されている。共通電極270は、ITO又はIZOなどの透明な導電物質からなっている。仮に、画素電極190が透明な場合には、共通電極270はカルシウム(Ca)、バリウム(Ba)、アルミニウム(Al)などを含む金属からなることができる。
不透明な画素電極190と透明な共通電極270は、表示板300の上方向に画像を表示する前面発光(top emission)方式の有機発光表示装置に適用し、透明な画素電極190と不透明な共通電極270は、表示板300の下方向に画像を表示する背面発光(bottom emission)方式の有機発光表示装置に適用する。
画素電極190、有機発光層370、及び共通電極270は図2に示した有機発光素子(OLED)を構成し、画素電極190はアノード、共通電極270はカソード又は画素電極190はカソード、共通電極270はアノードとなる。有機発光素子(OLED)は、発光層(EML)を形成する有機物質によって三原色、例えば、赤色、緑色、青色のうちの一つを固有に表示して、これら三原色の空間的合計で所望の色相を表示する。
図1及び図6を参照すれば、走査駆動部400は、表示板300の走査信号線(G1−Gn)に連結されてスイッチングトランジスタ(Qs1)をターンオンさせるゲートオン電圧(Von1)と、ターンオフさせるゲートオフ電圧(Voff1)の組み合わせでなる走査信号(Vg1、Vg2、…、Vgn)を走査信号線(G1−Gn)に印加し、複数の集積回路からなることができる。
データ駆動部500は、表示板300のデータ線(D1−Dm)に連結されて画像信号を示すデータ電圧(Vd)を画素に印加し、複数の集積回路からなることができる。
複数の走査駆動集積回路又はデータ駆動集積回路は、チップの形態にTCP(図示せず)方式で装着して、TCPを表示板300に付着することもでき、TCPを使用せず、ガラス基板上にこれら集積回路チップを直接付着することもでき(COG実装方式)、これら集積回路を画素の薄膜トランジスタと共に表示板300に直接形成することもできる。
駆動信号生成部700は表示板300の駆動信号線(Lv)に連結されており、高電圧(VH)と低電圧(VL)の組み合わせでなる駆動電圧信号(Vp)を生成し、駆動信号線(Lv)に印加する。高電圧(VH)は、共通電圧(Vcom)より高い電圧レベルであり、低電圧(VL)は共通電圧(Vcom)以下の電圧レベルである。
また、駆動信号生成部700は、表示板300のスイッチング信号線(Lr)に連結されており、スイッチングトランジスタ(Qs2)をターンオンさせるゲートオン電圧(Von2)とターンオフさせるゲートオフ電圧(Voff2)の組み合わせでなるスイッチング信号(Vr)を生成し、スイッチング信号線(Lr)に印加する。
信号制御部600は、走査駆動部400、データ駆動部500、及び駆動信号生成部700などの動作を制御する。
以下では、このような有機発光表示装置の動作について詳細に説明する。
信号制御部600は、外部のグラフィック制御機(図示せず)から入力映像信号(R、G、B)及びその表示を制御する入力制御信号、例えば、垂直同期信号(Vsync)と水平同期信号(Hsync)、メーンクロック(MCLK)、データイネーブル信号(DE)などを提供を受ける。信号制御部600は、入力映像信号(R、G、B)と入力制御信号に基づき、映像信号(R、G、B)を表示板300の動作条件に合うように適切に処理して、走査制御信号(CONT1)、データ制御信号(CONT2)、及び発光制御信号(CONT3)などを生成した後、走査制御信号(CONT1)を走査駆動部400に排出し、データ制御信号(CONT2)と処理した映像信号(DAT)はデータ駆動部500に排出し、発光制御信号(CONT3)は駆動信号生成部700に排出する。
走査制御信号(CONT1)は、ゲートオン電圧(Von)の出力開始を指示する垂直同期開始信号(STV)、ゲートオン電圧(Von)の出力時期を制御するゲートクロック信号、(CPV)及びゲートオン電圧(Von)の持続時間を限定する出力イネーブル信号(OE)などを含む。
データ制御信号(CONT2)は、映像データ(DAT)の入力開始を指示する水平同期開始信号(STH)と、データ線(D1−Dm)に当該データ電圧を印加するようにするロード信号(LOAD)などを含む。
このような制御信号(CONT1〜CONT3)に応じて走査駆動部400、データ駆動部500、及び駆動信号生成部700が動作し、表示板300に信号を印加するが、これらの動作は一つのフレームを周期で繰り返され、一つのフレームはその動作特性によって記入区間(WR)、発光区間(EM)、及び回復区間(RE)に分けられる。
記入区間(WR)
まず、駆動信号生成部700は、信号制御部600からの発光制御信号(CONT3)に応じて、駆動信号線(Lv)に印加される駆動電圧信号(Vp)を低電圧(VL)に作る。低電圧(VL)は、有機発光素子(OLED)のカソードに印加される共通電圧(Vcom)以下であるのが好ましい。本実施例では一例として、共通電圧(Vcom)と低電圧(VL)を0Vとして説明する。しかし、これに限定されず、様々な変化が可能である。
まず、駆動信号生成部700は、信号制御部600からの発光制御信号(CONT3)に応じて、駆動信号線(Lv)に印加される駆動電圧信号(Vp)を低電圧(VL)に作る。低電圧(VL)は、有機発光素子(OLED)のカソードに印加される共通電圧(Vcom)以下であるのが好ましい。本実施例では一例として、共通電圧(Vcom)と低電圧(VL)を0Vとして説明する。しかし、これに限定されず、様々な変化が可能である。
また、駆動信号生成部700は、スイッチング信号線(Lr)に印加されるスイッチング信号(Vr)を、スイッチングトランジスタ(Qs2)をオフさせるゲートオフ電圧(Voff2)に作る。このゲートオフ電圧(Voff2)は、スイッチングトランジスタ(Qs2)が確実にオフの状態になるように逆バイアス電圧(Vneg)以下であるのが好ましく、例えば、−20Vである。このようにスイッチングトランジスタ(Qs2)がオフされれば逆バイアス電圧(Vneg)が遮断されて、駆動トランジスタ(Qd)の入力端子(Ng)に伝達されない。
一方、データ駆動部500は、信号制御部600からのデータ制御信号(CONT2)に応じて一つの行の画素に対する映像データ(DAT)を順に受信してシフトさせ、各映像データ(DAT)に対応するデータ電圧(Vd)を当該データ線(D1−Dm)に印加する。
走査駆動部400は、信号制御部600からの走査制御信号(CONT1)に応じて走査信号線(G1−Gn)に印加される走査信号(Vg1〜Vgn)の電圧値をゲートオン電圧(Von1)に作って、この走査信号線(G1−Gn)に連結されたスイッチングトランジスタ(Qs)をターンオンさせる。これにより、データ線(D1−Dm)に印加されたデータ電圧(Vd)が、ターンオンされたスイッチングトランジスタ(Qs1)を通して当該駆動トランジスタ(Qd)の制御端子(Ng)及びキャパシタ(Cs)に印加され、キャパシタ(Cs)はこのデータ電圧(Vd)を充電する。
1水平周期(又は“1H”)[水平同期信号(Hsync)、データイネーブル信号(DE)、ゲートクロック(CPV)の一周期]が過ぎると、データ駆動部500と走査駆動部400は次の行の画素に対して同一な動作を繰り返す。このような方式で、記入区間(WR)内で全ての走査信号線(G1−Gn)に対して順に走査信号(Vg1〜Vgn)を印加して、全ての画素に当該データ電圧(Vd)を印加する。
キャパシタ(Cs)に充電された電圧は、走査信号(Vg1〜Vgn)がオフ電圧(Voff)になってスイッチングトランジスタ(Qs1)がオフされても、記入区間(WR)内で継続して維持されるので、駆動トランジスタ(Qd)の制御端子(Ng)の電圧(Vng)は一定に維持される。
ところが、前述のように、記入区間(WR)では駆動電圧信号(Vp)が共通電圧(Vcom)のレベル以下であるため、駆動トランジスタ(Qd)がターンオンされるとしても有機発光素子(OLED)のアノードにかかる電圧がカソードにかかる電圧以下であるので、有機発光素子(OLED)に電流(IOLED)が流れず、その結果、有機発光素子(OLED)が発光しない。
結局、記入区間(WR)ではデータ電圧(Vd)が各画素に記入されるが、有機発光素子(OLED)は発光しない。
発光区間(EM)
全ての画素にデータ電圧を記入した後、信号制御部600からの発光制御信号(CONT3)に応じて、駆動信号生成部700が駆動電圧信号(Vp)を高電圧(VH)に変えることによって発光区間(EM)が開始される。この時、高電圧(VH)は大略15V内外であるのが好ましい。ここで、発光区間(EM)は全ての画素にデータ電圧が記入された後、時間の余裕をもって開始されることができる。
全ての画素にデータ電圧を記入した後、信号制御部600からの発光制御信号(CONT3)に応じて、駆動信号生成部700が駆動電圧信号(Vp)を高電圧(VH)に変えることによって発光区間(EM)が開始される。この時、高電圧(VH)は大略15V内外であるのが好ましい。ここで、発光区間(EM)は全ての画素にデータ電圧が記入された後、時間の余裕をもって開始されることができる。
このように駆動電圧信号(Vp)の電圧レベルが上昇すれば、有機発光素子(OLED)のアノード電圧がカソード電圧より高くなって電流(IOLED)が流れ始める。この時、電流(IOLED)の大きさは、駆動トランジスタ(Qd)の制御端子(Ng)と出力端子(Ns)との間の電圧(Vgs)に依存する。そして、有機発光素子(OLED)は、電流(IOLED)の大きさによって強さを別にして発光することによって当該画像を表示する。
図7に示したように、駆動トランジスタ(Qd)の入力端子電圧(Vnd)が上昇すれば、駆動トランジスタ(Qd)の制御端子電圧(Vng)と出力端子電圧(Vns)も上昇する。これは、駆動トランジスタ(Qd)の各端子の間の寄生容量とキャパシタ(Cs)によるブートストラッピング(bootstrapping)によることである。駆動トランジスタ(Qd)の出力電流(IOLED)は、このように上昇した制御端子電圧(Vng)と出力端子電圧(Vns)との間の差電圧(Vgs)、又はキャパシタ(Cs)に充電された電圧に応じて決められる。
一方、スイッチング信号(Vr)は、発光区間(EM)でもゲートオフ電圧(Voff2)を維持し続けて、スイッチングトランジスタ(Qs2)をオフの状態に維持する。
結局、有機発光素子(OLED)は、記入区間(WR)の間には発光せずに発光区間(EM)でのみ発光するが、このようにすれば、各有機発光素子(OLED)の発光時間を同一にすることができる。
回復区間(RE)
信号制御部600からの発光制御信号(CONT3)に応じて、駆動信号生成部700が駆動電圧信号(Vp)を再び低電圧(VL)まで落とすことによって回復区間(RE)が開始される。そうすると、有機発光素子(OLED)に電流が流れないようになって有機発光素子(OLED)は発光しない。そして、所定遅延時間(ΔT)の後、スイッチング信号(Vr)を、スイッチングトランジスタ(Qs2)がターンオンされるゲートオフ電圧(Von2)に上昇させる。このゲートオン電圧(Von2)は、スイッチングトランジスタ(Qs2)を確実にオンさせるために15V以上であるのが好ましく、例えば、20Vであるのがさらに好ましい。
信号制御部600からの発光制御信号(CONT3)に応じて、駆動信号生成部700が駆動電圧信号(Vp)を再び低電圧(VL)まで落とすことによって回復区間(RE)が開始される。そうすると、有機発光素子(OLED)に電流が流れないようになって有機発光素子(OLED)は発光しない。そして、所定遅延時間(ΔT)の後、スイッチング信号(Vr)を、スイッチングトランジスタ(Qs2)がターンオンされるゲートオフ電圧(Von2)に上昇させる。このゲートオン電圧(Von2)は、スイッチングトランジスタ(Qs2)を確実にオンさせるために15V以上であるのが好ましく、例えば、20Vであるのがさらに好ましい。
スイッチングトランジスタ(Qs2)がオンになれば、逆バイアス電圧(Vneg)が駆動トランジスタ(Qs)の制御端子(Ng)に印加され、キャパシタ(Cs)に充電された電圧が放電されながら駆動トランジスタ(Qd)がターンオフされる。これにより、発光区間(EM)の間、駆動トランジスタ(Qd)のゲート絶縁膜にトラップされた電子が放出され、したがって、駆動トランジスタ(Qd)の臨界電圧(Vth)の遷移量が低減される。
遅延時間(ΔT)は、回復区間(RE)で駆動電圧信号(Vp)が低電圧(VL)になった後、駆動トランジスタ(Qd)の制御端子電圧(Vng)と出力端子電圧(Vns)が記入区間(WR)での値に充分に戻ることができる時間に決定される。このようにすれば、回復区間(RE)で、逆バイアス電圧(Vneg)によって駆動トランジスタ(Qd)の制御端子(Ng)と出力端子(Ns)との差電圧(Vgs)が充分に大きな負の電圧値を有するようになり、これにより、臨界電圧(Vth)の遷移量はさらに減少する。
しかし、必要に応じて、遅延時間(ΔT)を0にすることもでき、回復区間(RE)で、駆動電圧信号(Vp)を継続して低電圧(VL)に維持することもできる。
一方、フレーム単位でなく行単位で区間を分けて画素を駆動させようとすれば、駆動信号線(Lv)を各行別に分離しなければならず、駆動電圧信号(Vp)を各駆動信号線(Lp)に印加するための別途の駆動装置を必要とし、制御アルゴリズムも複雑になる。しかし、本発明の実施例のように一つのフレームを3個の区間に分けて全体画素を駆動させれば、表示装置の駆動部を簡単にすることができ、制御アルゴリズムも簡単にすることができる。
一つのフレーム内での各区間(WR、EM、RE)の長さは必要に応じて設定することができ、一例として、有機発光素子(OLED)が発光する区間(EM)と発光しない区間(WR、RE)の長さが同一であるように設定することができる。また、逆バイアスによって駆動トランジスタ(Qd)の劣化現象を減らすように回復区間(RE)の長さを設定することができる。一方、本発明の一つの実施例のように一つのフレーム内で有機発光素子(OLED)が発光する時間と発光しない時間が適切な比率で存在すれば、インパルシブ(impulsive)方式の表示効果が生ずるので、動画像実現時に画面の引き摺った現象が無くなる。
駆動電圧信号(Vp)、スイッチング信号(Vr)、及び逆バイアス電圧(Vneg)は、前述の値に限定されるものではなく、必要に応じて変化可能である。また、一つのフレームを3個の区間に分けて制御することでなく、2個の区間に分けたり、4個以上の区間に分けて画像を表示することもできる。つまり、データ記入と同時に有機発光素子(OLED)を発光させ、その後に逆バイアスを提供する方式で2個の区間に分けることができる。そして、前述の3個の区間(WR、EM、RE)を各々分け、各区間の間に挿入する方式で4個以上の区間に分けることができる。
図8は、本発明の一つの実施例による有機発光表示装置の駆動信号を示したタイミング図の他の例である。
図8に示したように、駆動電圧信号(Vp)を一定の電圧(VL)、例えば、0Vにし、共通電圧(Vcom)の電圧レベルを各区間別に変化させることにより、先に説明した表示動作を行うことができ、同一な効果を得ることができる。つまり、記入区間(WR)では、共通電圧(Vcom)の電圧レベル(VcomH)を駆動電圧信号(Vp)の低電圧(VL)以上、例えば、0Vにし、有機発光素子(OLED)を発光させずに、データ電圧(Vd)を駆動トランジスタ(Qd)の制御端子(Ng)に記入する。発光区間(EM)では、共通電圧(Vcom)の電圧レベル(VcomL)を駆動電圧信号(Vp)の低電圧(VL)より充分に低く、例えば、−15Vにして有機発光素子(OLED)を発光させる。最後に、回復区間(RE)では、再び共通電圧(Vcom)の電圧レベル(VcomH)を駆動電圧信号(Vp)の低電圧(VL)以上、例えば、0Vにして、有機発光素子(OLED)を発光させずに、駆動トランジスタ(Qd)の制御端子(Ng)に逆バイアス電圧がかかるようにする。
それでは、本発明の他の実施例による表示装置について、図9A乃至図11を参照して説明する。
図9A乃至図9Cは、本発明の他の実施例による有機発光表示装置の駆動信号線の配線構造を概略的に示した図である。
図9A乃至図9Cは、有機発光表示装置の表示板300を上下2個のブロックに分割して駆動する場合の駆動信号線の配線構造を示すものであり、この場合、駆動信号線(Lv)は、上部ブロックに位置し、駆動電圧信号(Vp1)を伝達する上部駆動信号線と、下部ブロックに位置し、駆動電圧信号(Vp2)を伝達する下部駆動信号線とに分かれている。
また、別途に示してはいないが、上部ブロックのスイッチング信号線と下部ブロックのスイッチング信号線も互いに分離されている。しかし、データ線は、上部ブロックと下部ブロックを貫通する。
図9Aの場合、上部駆動信号線は、表示板300の上端に行方向に延びており、駆動電圧信号(Vp1)が印加される主配線(Lvm1)と、この主配線(Lvm1)から列方向に延びている複数の岐配線(Lvb1)とからなる。下部駆動信号線は上部駆動信号線に対して対称構造を有するが、表示板300の下端に行方向に延びており、駆動電圧信号(Vp2)が印加される主配線(Lvm2)と、この主配線(Lvm2)から列方向に延びている複数の岐配線(Lvb2)とからなる。主配線(Lvm1、Lvm2)の幅は岐配線(Lvb1、Lvb2)の幅より大きいのが好ましい。
図9Bの場合、上部駆動信号線は表示板300の両側端で列方向に延びており、駆動電圧信号(Vp1)が印加される一対の主配線(Lvm1)と、この主配線(Lvm1)の間に連結されており、行方向に延びている複数の岐配線(Lvb1)とからなる。主配線(Lvm1)の幅は岐配線(Lvb1)の幅より大きいのが好ましい。下部駆動信号線も上部駆動信号線と同一な構造を有する。
図9Cに示した配線構造は、図9Bに示した配線構造と基本的には同一であるが、ただし、列方向に延びている複数の岐配線(Lvb3、Lvb4)が追加されて、行方向に延びている岐配線(Lvb1、Lvb2)と各々交差して連結されている。このように格子紋を有する配線構造は、各画素に駆動電圧信号(Vp)を伝達するのに効果的である。
以下では、このように2個のブロックに分割されている有機発光表示装置の駆動について、図10及び図11を参照して詳細に説明する。
図10は、図9A乃至図9Cに示した有機発光表示装置の駆動信号を示したタイミング図の一例であり、図11は、図9A乃至図9Cに示した有機発光表示装置の駆動信号を示したタイミング図の他の例である。
図10及び図11を参照すれば、この表示装置では2個のブロックが時差をおいて駆動される。上部ブロックには一番目からl番目の走査信号線があり、下部ブロックには(l+1)番目から2l番目の走査信号線があると仮定し、上部ブロックのスイッチング信号をVr1、下部ブロックのスイッチング信号をVr2とする。また、上部ブロックの記入区間、発光区間、及び回復区間を各々WR1、EM1、及びRE1とし、下部ブロックの記入区間、発光区間、及び回復区間を各々WR2、EM2、及びRE2とする。
図10及び図11に示したように、下部ブロックの記入区間(WR2)は、上部ブロックの記入区間(WR1)が終わった後で開始する。言い換えれば、下部ブロックは、上部ブロックの記入区間(WR1)だけ遅延されて動作する。上部ブロック及び上部ブロックに対する各区間での動作は前述の実施例でのそれと同一であるので、詳細な説明は省略する。
図10に示した例において、各記入区間(WR1、WR2)の長さは半フレームに該当する時間であり、下部ブロックの記入区間(WR2)は、上部ブロックの記入区間(WR1)の終了と同時に開始する。このように設定すれば、各走査信号(Vg1〜Vg2l)のパルスの幅を相対的に大きくすることができ、これによりデータ電圧(Vd)をキャパシタ(Cs)に充電する時間を増加させることができる。また、上部ブロックの発光区間(EM1)と上部ブロックの発光区間(EM2)が同時に重ならないようになるので、表示装置の最大消費電流量を減らすことができる。
一方、図11に示した例では、各記入区間(WR1、WR2)の長さが半フレームより小さい。このように設定すれば、各ブロックの発光区間(EM1、EM2)と回復区間(RE1、RE2)が長くなるので、有機発光素子(OLED)の発光時間を増加させることができる。また、必要に応じて回復区間(RE1、RE2)を長くすることもできる。ここで、図11には、第1ブロックの記入区間(WR1)が終わって直ちに第2ブロックの記入区間(WR2)が開始されると示したが、必ず連続的である必要はない。
それでは、本発明の他の実施例による有機発光表示装置について、図12A乃至図13を参照して説明する。
図12A及び図12Bは、本発明の他の実施例による有機発光表示装置の駆動信号線の配線構造を概略的に示した図である。
図12A及び図12Bは、有機発光表示装置の表示板300を第1乃至第3ブロックに分割して駆動する場合の駆動信号線の配線構造を示す。ここで、第1乃至第3ブロックは表示板300の上部から下部方向に順に位置する。この場合、駆動信号線(Lv)は、第1ブロックに位置し、駆動電圧信号(Vp1)を伝達する第1駆動信号線、第2ブロックに位置し、駆動電圧信号(Vp2)を伝達する第2駆動信号線、及び第3ブロックに位置し、駆動電圧信号(Vp3)を伝達する第3駆動信号線に分かれる。
また、別途に示されてはいないが、第1乃至第3ブロックのスイッチング信号線は互いに分離されている。しかし、データ線は第1乃至第3ブロックを貫通する。
図12Aの場合、第1駆動信号線は、表示板300の両側端で列方向に延びており、駆動電圧信号(Vp1)が印加される一対の主配線(Lvm1)と、この主配線(Lvm1)の間に連結されており、行方向に延びている複数の岐配線(Lvb1)とからなる。主配線(Lvm1)の幅は岐配線(Lvb1)の幅より大きいのが好ましい。第2及び第3駆動信号線も第1駆動信号線と同一な構造を有する。
図12Bに示した配線構造は図12Aに示した配線構造と基本的に同一であるが、ただし、列方向に延びている複数の岐配線(Lvb4、Lvb5、Lvb6)が追加されて、行方向に延びている岐配線(Lvb1、Lvb2、Lvb3)と各々交差して連結されている。このように格子紋を有する配線構造は、各画素に駆動電圧信号(Vp)を伝達するのに効果的である。
以下では、このように3個のブロックに分割されている有機発光表示装置の駆動について、図13を参照して詳細に説明する。
図13は、図12A及び図12Bに示した有機発光表示装置の駆動信号を示したタイミング図の一例である。
図13を参照すれば、この表示装置では3個のブロックが時差をおいて駆動される。第1ブロックには一番目からk番目の走査信号線があり、第2ブロックには(k+1)番目から2k番目の走査信号線があり、第3ブロックには(2k+1)番目から3k番目の走査信号線があるとし、第1ブロックのスイッチング信号をVr1、第2ブロックのスイッチング信号をVr2、及び第3ブロックのスイッチング信号をVr3とする。また、第1ブロックの記入区間、発光区間、及び回復区間を各々WR1、EM1、及びRE1とし、第2ブロックの記入区間、発光区間、及び回復区間を各々WR2、EM2、及びRE2とし、第3ブロックの記入区間、発光区間、及び回復区間を各々WR3、EM3、及びRE3とする。
図13に示したように、第2ブロックの記入区間(WR2)は、第1ブロックの記入区間(WR1)が終わった後で開始し、第3ブロックの記入区間(WR3)は、第2ブロックの記入区間(WR2)が終わった後で開始する。言い換えれば、第2ブロックは、第1ブロックの記入区間(WR1)だけ遅延されて動作し、第3ブロックは、第2ブロックの記入区間(WR2)だけ遅延されて動作する。第1乃至第3ブロックに対する各区間での動作は、前述の実施例でのそれと同一であるので詳細な説明は省略する。
図13に示した例において、各記入区間(WR1、WR2、WR3)の長さは1/3フレームに該当する時間であり、第2ブロックの記入区間(WR2)は、第1ブロックの記入区間(WR1)の終了と同時に開始し、第3ブロックの記入区間(WR3)は、第2ブロックの記入区間(WR2)の終了と同時に開始する。このように設定すれば、各走査信号のパルス幅を相対的に大きくすることができ、これによりデータ電圧(Vd)をキャパシタ(Cs)に充電する時間を増やすことができる。また、第1乃至第3ブロックの発光区間(EM1、EM2、EM3)が同時に重ならないようになるので、表示装置の最大消費電流量を減らすことができる。
一方、これとは違って、各記入区間(WR1、WR2、WR3)の長さを1/3フレームより小さく設定することもできる。このように設定すれば、各ブロックの発光区間(EM1、EM2、EM3)と回復区間(RE1、RE2、RE3)が長くなるので、有機発光素子(OLED)の発光時間を増加させることができる。また、必要に応じて回復区間(RE1、RE2、RE3)を長くすることもできる。この場合、第1ブロックの記入区間(WR1)が終わって直ちに第2ブロックの記入区間(WR2)が開始される必要はなく、第3ブロックの記入区間(WR3)も同様である。
一方、本発明の他の実施例による有機発光表示装置は、表示板を4個以上のブロックに分割して画像を表示することができる。これについては、前述の実施例と同一な方式であるのでその説明を省略する。
図14は、本発明の一つの実施例による有機発光表示装置での分割駆動による発光時間と回復時間との関係を示すグラフである。発光時間、記入時間、及び回復時間は、各々発光区間、記入区間、及び回復区間の長さを意味する。
図14に示したように、分割による発光時間と回復時間との関係は、負の傾きを有する1次関数で示され、回復時間が長くなると発光時間が短くなる。ここで、分割された一つのブロックの記入時間は、一つのフレームを分割されたブロック数で割り算した値とする。例えば、3分割された各ブロックの記入時間は、1/3フレームに該当する時間である。したがって、2分割の場合、一つのフレーム中で一つのブロックの発光時間と回復時間の合計は、1/2フレームに該当する時間(60Hzの場合25/3ms)となり、3分割の場合、それは2/3フレームに該当する時間(100/9ms)となり、4分割の場合、それは3/4フレームに該当する時間(25/2ms)となる。
駆動トランジスタ(Qd)の臨界電圧(Vth)の遷移量を減らすためには充分な回復時間を確保しなければならないが、そうすると発光時間が短くなる。しかし、図14に示したように、同一な回復時間に対して分割数が大きくなるほど発光時間が増加する。結局、分割数を調整することによって所望の回復時間と発光時間を得ることができる。
以上、説明した本発明の実施例による表示装置において、階調を示すデータ信号としてデータ電圧をキャパシタ(Cs)に印加するいわゆる電圧記入(voltage programming)方式を利用して画像を表示することを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されず、データ信号としてデータ電流を印加するいわゆる電流記入(current programming)方式を利用して画像を表示することもできる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者のいろいろな変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属する。
370 有機発光層
110 絶縁基板
124 制御端子電極
140 絶縁膜
154 半導体
163、165 抵抗性接触部材
173 出力端子電極
175 入力端子電極
180 保護膜
183接触孔
190 画素電極
270 共通電極
382 補助電極
300 表示板
360 隔壁
400 走査駆動部
500 データ駆動部
600 信号制御部
700 駆動信号生成部
110 絶縁基板
124 制御端子電極
140 絶縁膜
154 半導体
163、165 抵抗性接触部材
173 出力端子電極
175 入力端子電極
180 保護膜
183接触孔
190 画素電極
270 共通電極
382 補助電極
300 表示板
360 隔壁
400 走査駆動部
500 データ駆動部
600 信号制御部
700 駆動信号生成部
Claims (25)
- 発光素子と、
走査信号に応じてデータ信号を伝達する第1スイッチングトランジスタと、
スイッチング信号に応じて逆バイアス電圧を伝達する第2スイッチングトランジスタ、
前記データ信号に基づいた電圧を充電し、前記逆バイアス電圧によって放電するキャパシタと、
駆動電圧に連結されており、前記キャパシタに充電された電圧に応答してターンオン又はターンオフされて、前記駆動電圧から前記発光素子に達する信号経路を導通又は遮断する駆動トランジスタと、を各々備える複数の画素、
を含む表示装置。 - 前記逆バイアス電圧は0V以下である、請求項1に記載の表示装置。
- 前記第1スイッチングトランジスタは、第1区間の間順にターンオンされ、第2及び第3区間の間同時にターンオフされ、
前記第2スイッチングトランジスタは、全て前記第1及び第2区間の間ターンオフされ、前記第3区間でターンオンされる、請求項1に記載の表示装置。 - 前記駆動電圧は、前記第2区間で前記発光素子に連結されている共通電圧より大きく、前記発光素子は前記第2区間で同時に発光する、請求項3に記載の表示装置。
- 前記駆動電圧は二つ以上の互いに異なる電圧レベルを有する、請求項4に記載の表示装置。
- 前記共通電圧は二つ以上の互いに異なる電圧レベルを有する、請求項4に記載の表示装置。
- 前記第2スイッチングトランジスタは、前記発光素子の発光が完了した後、所定の時間経過して同時にターンオンされる、請求項4に記載の表示装置。
- 前記画素は、第1画素集合と第2画素集合を含み、
前記第2画素集合の第1スイッチングトランジスタのターンオン時期は、前記第1画素集合の第1スイッチングトランジスタのターンオン時期と異なり、
前記第2画素集合の第2スイッチングトランジスタのターンオン時期は、前記第1画素集合の第2スイッチングトランジスタのターンオン時期と異なる、請求項1に記載の表示装置。 - 前記第2画素集合の第1スイッチングトランジスタのターンオン時期と前記第1画素集合の第1スイッチングトランジスタのターンオン時期は連続する、請求項8に記載の表示装置。
- 前記第1画素集合の発光素子と前記第2画素集合の発光素子は少なくとも一定の時間同時に発光する、請求項8に記載の表示装置。
- 前記画素は第3画素集合をさらに含み、
前記第3画素集合の第1スイッチングトランジスタのターンオン時期は、前記第1及び第2画素集合の第1スイッチングトランジスタのターンオン時期と異なり、
前記第3画素集合の第2スイッチングトランジスタのターンオン時期は、前記第1及び第2画素集合の第2スイッチングトランジスタのターンオン時期と異なる、請求項8に記載の表示装置。 - 前記第1及び第2画素集合に各々連結されており、前記駆動電圧を伝達する第1及び第2駆動信号線をさらに含み、前記第1及び第2駆動信号線は互いに分離されている、請求項8に記載の表示装置。
- 前記第1及び第2駆動信号線の各々は、一方向に延びている一つ以上の主配線と、前記主配線から並行に延びて出た複数の第1岐配線とを含む、請求項12に記載の表示装置。
- 前記第1及び第2駆動信号線の各々は、前記第1岐配線に交差して連結されている複数の第2岐配線をさらに含む、請求項13に記載の表示装置。
- 前記第1及び第2スイッチングトランジスタと前記駆動トランジスタは非晶質シリコンを含む、請求項1乃至14のうちのいずれかに記載の表示装置。
- 前記スイッチングトランジスタ及び前記駆動トランジスタはNMOS薄膜トランジスタである、請求項1乃至14のうちのいずれかに記載の表示装置。
- 前記走査信号を生成する走査駆動部と、
前記データ信号を生成するデータ駆動部と、
前記駆動電圧及び前記スイッチング信号を生成する駆動信号生成部と、
をさらに含む、請求項1乃至14のうちのいずれか一項に記載の表示装置。 - 前記走査駆動部、前記データ駆動部、及び前記駆動信号生成部を制御する信号制御部をさらに含む、請求項17に記載の表示装置。
- 前記データ信号は電圧信号である、請求項17に記載の表示装置。
- 第1発光素子と、前記第1発光素子に電流を供給する第1駆動トランジスタを含む複数の第1画素とを含む表示装置の駆動方法において、
前記第1画素に第1データ信号を順に記入する段階、
前記複数の第1画素に前記第1データ信号の記入を全て完了した後、前記記入された第1データ信号に基づいて前記第1発光素子を同時に発光させる段階、及び
前記第1駆動トランジスタに同時に逆バイアスを提供する段階を含み、
前記第1発光素子が前記記入段階で発光しないように抑制する、表示装置の駆動方法。 - 前記第1駆動トランジスタによって前記第1発光素子に印加される電圧を下げ、前記第1発光素子の発光を抑制する、請求項20に記載の表示装置の駆動方法。
- 前記表示装置は、第2発光素子と、前記第2発光素子に電流を供給する第2駆動トランジスタを含む複数の第2画素とをさらに含み、
前記表示装置の駆動方法は、
前記第2画素に第2データ信号を順に記入する段階、
前記複数の第2画素に前記第2データ信号の記入を全て完了した後、前記記入された第2データ信号に基づいて前記第2発光素子を同時に発光させる段階、及び
前記第2駆動トランジスタに同時に逆バイアスを提供する段階を含み、
前記第2発光素子が前記第2データ信号記入段階で発光しないように抑制し、前記第2データ信号の記入段階は前記第1データ信号記入段階の後に開始される、請求項20に記載の表示装置の駆動方法。 - 前記第2発光素子の発光段階は前記第1発光素子の発光段階と少なくとも所定の時間重なる、請求項22に記載の表示装置の駆動方法。
- 前記第1データ信号の記入段階と前記第2データ信号の記入段階の持続時間が同一であり、前記第2データ信号の記入段階は、前記第1データ信号記入段階に連続して開始される、請求項22に記載の表示装置の駆動方法。
- 前記第1及び第2駆動トランジスタによって前記第1及び第2発光素子に各々印加される電圧を下げ、前記第1及び第2発光素子の発光を抑制する、請求項22乃至24のうちのいずれかに記載の表示装置の駆動方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020040040005A KR20050115346A (ko) | 2004-06-02 | 2004-06-02 | 표시 장치 및 그 구동 방법 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005346055A true JP2005346055A (ja) | 2005-12-15 |
Family
ID=35498448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005148782A Withdrawn JP2005346055A (ja) | 2004-06-02 | 2005-05-20 | 表示装置及びその駆動方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060007072A1 (ja) |
JP (1) | JP2005346055A (ja) |
KR (1) | KR20050115346A (ja) |
CN (1) | CN1704995A (ja) |
TW (1) | TW200612372A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006227237A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Sony Corp | 表示装置、表示方法 |
JP2006227239A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Sony Corp | 表示装置、表示方法 |
JP2007279738A (ja) * | 2006-04-04 | 2007-10-25 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置及びその駆動方法 |
JP2008203661A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Sony Corp | 表示装置及びその駆動方法 |
JP2009047718A (ja) * | 2007-08-13 | 2009-03-05 | Sony Corp | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置、及び、有機エレクトロルミネッセンス発光部を駆動するための駆動回路、並びに、有機エレクトロルミネッセンス発光部の駆動方法 |
JP2010014748A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-21 | Sony Corp | 表示装置および電子機器 |
WO2010013626A1 (ja) | 2008-07-30 | 2010-02-04 | 住友化学株式会社 | 表示装置および表示装置の製造方法 |
WO2010013639A1 (ja) | 2008-07-30 | 2010-02-04 | 住友化学株式会社 | 表示装置および表示装置の製造方法 |
JP2010224279A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Kyocera Corp | 画像表示装置 |
JP2012114428A (ja) * | 2010-11-05 | 2012-06-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置及びトランジスタの駆動方法 |
JP2014194582A (ja) * | 2005-06-08 | 2014-10-09 | Ingnis Innovation Inc | 発光デバイス・ディスプレイを駆動するための方法およびシステム |
WO2015136588A1 (ja) * | 2014-03-13 | 2015-09-17 | 株式会社Joled | El表示装置 |
Families Citing this family (112)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7569849B2 (en) * | 2001-02-16 | 2009-08-04 | Ignis Innovation Inc. | Pixel driver circuit and pixel circuit having the pixel driver circuit |
CA2419704A1 (en) | 2003-02-24 | 2004-08-24 | Ignis Innovation Inc. | Method of manufacturing a pixel with organic light-emitting diode |
CA2443206A1 (en) | 2003-09-23 | 2005-03-23 | Ignis Innovation Inc. | Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation |
US7173590B2 (en) | 2004-06-02 | 2007-02-06 | Sony Corporation | Pixel circuit, active matrix apparatus and display apparatus |
CA2472671A1 (en) | 2004-06-29 | 2005-12-29 | Ignis Innovation Inc. | Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays |
CA2490858A1 (en) | 2004-12-07 | 2006-06-07 | Ignis Innovation Inc. | Driving method for compensated voltage-programming of amoled displays |
US9275579B2 (en) | 2004-12-15 | 2016-03-01 | Ignis Innovation Inc. | System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays |
US9280933B2 (en) | 2004-12-15 | 2016-03-08 | Ignis Innovation Inc. | System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays |
US8576217B2 (en) | 2011-05-20 | 2013-11-05 | Ignis Innovation Inc. | System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays |
US10012678B2 (en) | 2004-12-15 | 2018-07-03 | Ignis Innovation Inc. | Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display |
US9171500B2 (en) | 2011-05-20 | 2015-10-27 | Ignis Innovation Inc. | System and methods for extraction of parasitic parameters in AMOLED displays |
US10013907B2 (en) | 2004-12-15 | 2018-07-03 | Ignis Innovation Inc. | Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display |
US9799246B2 (en) | 2011-05-20 | 2017-10-24 | Ignis Innovation Inc. | System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays |
US20140111567A1 (en) | 2005-04-12 | 2014-04-24 | Ignis Innovation Inc. | System and method for compensation of non-uniformities in light emitting device displays |
US7619597B2 (en) | 2004-12-15 | 2009-11-17 | Ignis Innovation Inc. | Method and system for programming, calibrating and driving a light emitting device display |
KR100885573B1 (ko) | 2004-12-27 | 2009-02-24 | 교세라 가부시키가이샤 | 화상 표시 장치 및 그 구동 방법, 및 전자 기기의 구동방법 |
CA2495726A1 (en) | 2005-01-28 | 2006-07-28 | Ignis Innovation Inc. | Locally referenced voltage programmed pixel for amoled displays |
CA2496642A1 (en) | 2005-02-10 | 2006-08-10 | Ignis Innovation Inc. | Fast settling time driving method for organic light-emitting diode (oled) displays based on current programming |
WO2006084989A1 (fr) * | 2005-02-10 | 2006-08-17 | Thomson Licensing | Dispositif d'affichage d'images et procede de pilotage de celui-ci. |
KR101112555B1 (ko) * | 2005-05-04 | 2012-03-13 | 삼성전자주식회사 | 표시 장치 및 그 구동 방법 |
JP5007491B2 (ja) * | 2005-04-14 | 2012-08-22 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、及び電子機器 |
CA2518276A1 (en) | 2005-09-13 | 2007-03-13 | Ignis Innovation Inc. | Compensation technique for luminance degradation in electro-luminance devices |
US7518613B2 (en) * | 2006-01-11 | 2009-04-14 | Dell Products L.P. | System and method for information handling system external graphics box local diagnostic message |
TWI279763B (en) * | 2006-03-13 | 2007-04-21 | Himax Tech Ltd | Light emitting display, pixel circuit and driving method thereof |
WO2007118332A1 (en) * | 2006-04-19 | 2007-10-25 | Ignis Innovation Inc. | Stable driving scheme for active matrix displays |
KR101245218B1 (ko) * | 2006-06-22 | 2013-03-19 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광다이오드 표시소자 |
CA2556961A1 (en) | 2006-08-15 | 2008-02-15 | Ignis Innovation Inc. | Oled compensation technique based on oled capacitance |
KR100837335B1 (ko) * | 2006-12-13 | 2008-06-12 | 재단법인서울대학교산학협력재단 | 평판 표시 장치의 화소 회로 |
KR100853540B1 (ko) * | 2007-02-01 | 2008-08-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기전계발광표시장치 및 그의 에이징 방법 |
JP5042077B2 (ja) * | 2007-04-06 | 2012-10-03 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
KR100858618B1 (ko) * | 2007-04-10 | 2008-09-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법 |
US20080315942A1 (en) * | 2007-06-20 | 2008-12-25 | Advantech Global, Ltd | Vt Stabilization of TFT's In OLED Backplanes |
EP2040248A3 (en) * | 2007-09-20 | 2010-07-28 | LG Display Co., Ltd. | Pixel driving method and apparatus for organic light emitting device |
US8264439B2 (en) * | 2007-11-01 | 2012-09-11 | Wintek Corporation | Liquid crystal display panel and liquid crystal display device using the same |
US8451208B2 (en) * | 2008-03-03 | 2013-05-28 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device and method of driving the same |
KR101469027B1 (ko) * | 2008-05-13 | 2014-12-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 구동 방법 |
KR101411805B1 (ko) * | 2008-05-16 | 2014-07-03 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광 표시장치의 구동 방법 |
KR101498094B1 (ko) | 2008-09-29 | 2015-03-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 구동 방법 |
CA2669367A1 (en) | 2009-06-16 | 2010-12-16 | Ignis Innovation Inc | Compensation technique for color shift in displays |
US9384698B2 (en) | 2009-11-30 | 2016-07-05 | Ignis Innovation Inc. | System and methods for aging compensation in AMOLED displays |
US10319307B2 (en) | 2009-06-16 | 2019-06-11 | Ignis Innovation Inc. | Display system with compensation techniques and/or shared level resources |
CA2688870A1 (en) | 2009-11-30 | 2011-05-30 | Ignis Innovation Inc. | Methode and techniques for improving display uniformity |
US9311859B2 (en) | 2009-11-30 | 2016-04-12 | Ignis Innovation Inc. | Resetting cycle for aging compensation in AMOLED displays |
JP5545804B2 (ja) | 2009-07-07 | 2014-07-09 | グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | 表示装置 |
KR20110013693A (ko) | 2009-08-03 | 2011-02-10 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법 |
KR101056281B1 (ko) | 2009-08-03 | 2011-08-11 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법 |
US8283967B2 (en) | 2009-11-12 | 2012-10-09 | Ignis Innovation Inc. | Stable current source for system integration to display substrate |
US10867536B2 (en) | 2013-04-22 | 2020-12-15 | Ignis Innovation Inc. | Inspection system for OLED display panels |
US10996258B2 (en) | 2009-11-30 | 2021-05-04 | Ignis Innovation Inc. | Defect detection and correction of pixel circuits for AMOLED displays |
US8803417B2 (en) | 2009-12-01 | 2014-08-12 | Ignis Innovation Inc. | High resolution pixel architecture |
CA2687631A1 (en) * | 2009-12-06 | 2011-06-06 | Ignis Innovation Inc | Low power driving scheme for display applications |
US20140313111A1 (en) | 2010-02-04 | 2014-10-23 | Ignis Innovation Inc. | System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device |
US9881532B2 (en) | 2010-02-04 | 2018-01-30 | Ignis Innovation Inc. | System and method for extracting correlation curves for an organic light emitting device |
US10163401B2 (en) | 2010-02-04 | 2018-12-25 | Ignis Innovation Inc. | System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device |
US10176736B2 (en) | 2010-02-04 | 2019-01-08 | Ignis Innovation Inc. | System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device |
JP5443188B2 (ja) * | 2010-02-04 | 2014-03-19 | グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | 表示装置 |
CA2692097A1 (en) | 2010-02-04 | 2011-08-04 | Ignis Innovation Inc. | Extracting correlation curves for light emitting device |
US10089921B2 (en) | 2010-02-04 | 2018-10-02 | Ignis Innovation Inc. | System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device |
CA2696778A1 (en) * | 2010-03-17 | 2011-09-17 | Ignis Innovation Inc. | Lifetime, uniformity, parameter extraction methods |
KR101645404B1 (ko) * | 2010-07-06 | 2016-08-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 전계발광 표시장치 |
KR101952235B1 (ko) * | 2010-09-13 | 2019-02-26 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 |
US8907991B2 (en) | 2010-12-02 | 2014-12-09 | Ignis Innovation Inc. | System and methods for thermal compensation in AMOLED displays |
KR101986708B1 (ko) * | 2011-01-05 | 2019-06-11 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기전계발광 표시장치 |
US20120218241A1 (en) * | 2011-02-24 | 2012-08-30 | Chan-Long Shieh | DRIVING METHOD FOR IMPROVING STABILITY IN MOTFTs |
CN102122490A (zh) * | 2011-03-18 | 2011-07-13 | 华南理工大学 | 一种有源有机发光二极管显示器的交流驱动电路及其方法 |
EP2710578B1 (en) | 2011-05-17 | 2019-04-24 | Ignis Innovation Inc. | Systems and methods for display systems with dynamic power control |
US9606607B2 (en) | 2011-05-17 | 2017-03-28 | Ignis Innovation Inc. | Systems and methods for display systems with dynamic power control |
US9530349B2 (en) | 2011-05-20 | 2016-12-27 | Ignis Innovations Inc. | Charged-based compensation and parameter extraction in AMOLED displays |
US9466240B2 (en) | 2011-05-26 | 2016-10-11 | Ignis Innovation Inc. | Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed |
EP2715710B1 (en) | 2011-05-27 | 2017-10-18 | Ignis Innovation Inc. | Systems and methods for aging compensation in amoled displays |
US8901579B2 (en) | 2011-08-03 | 2014-12-02 | Ignis Innovation Inc. | Organic light emitting diode and method of manufacturing |
US9070775B2 (en) | 2011-08-03 | 2015-06-30 | Ignis Innovations Inc. | Thin film transistor |
US9324268B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-04-26 | Ignis Innovation Inc. | Amoled displays with multiple readout circuits |
US9385169B2 (en) | 2011-11-29 | 2016-07-05 | Ignis Innovation Inc. | Multi-functional active matrix organic light-emitting diode display |
US10089924B2 (en) | 2011-11-29 | 2018-10-02 | Ignis Innovation Inc. | Structural and low-frequency non-uniformity compensation |
US8937632B2 (en) | 2012-02-03 | 2015-01-20 | Ignis Innovation Inc. | Driving system for active-matrix displays |
US9747834B2 (en) | 2012-05-11 | 2017-08-29 | Ignis Innovation Inc. | Pixel circuits including feedback capacitors and reset capacitors, and display systems therefore |
US8922544B2 (en) | 2012-05-23 | 2014-12-30 | Ignis Innovation Inc. | Display systems with compensation for line propagation delay |
CN102930820B (zh) * | 2012-10-23 | 2015-04-29 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素驱动电路、显示装置及像素驱动方法 |
US9786223B2 (en) | 2012-12-11 | 2017-10-10 | Ignis Innovation Inc. | Pixel circuits for AMOLED displays |
US9336717B2 (en) | 2012-12-11 | 2016-05-10 | Ignis Innovation Inc. | Pixel circuits for AMOLED displays |
CN108665836B (zh) | 2013-01-14 | 2021-09-03 | 伊格尼斯创新公司 | 补偿测量的器件电流相对于参考电流的偏差的方法和系统 |
US9830857B2 (en) | 2013-01-14 | 2017-11-28 | Ignis Innovation Inc. | Cleaning common unwanted signals from pixel measurements in emissive displays |
CN103137070B (zh) * | 2013-02-21 | 2016-02-24 | 福建华映显示科技有限公司 | 有机发光二极管显示装置及其画素电路 |
US9721505B2 (en) | 2013-03-08 | 2017-08-01 | Ignis Innovation Inc. | Pixel circuits for AMOLED displays |
EP2779147B1 (en) | 2013-03-14 | 2016-03-02 | Ignis Innovation Inc. | Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for AMOLED displays |
DE112014001402T5 (de) | 2013-03-15 | 2016-01-28 | Ignis Innovation Inc. | Dynamische Anpassung von Berührungsauflösungen einer Amoled-Anzeige |
CN107452314B (zh) | 2013-08-12 | 2021-08-24 | 伊格尼斯创新公司 | 用于要被显示器显示的图像的补偿图像数据的方法和装置 |
JP2015060020A (ja) | 2013-09-18 | 2015-03-30 | ソニー株式会社 | 表示装置及び電子機器 |
KR102074718B1 (ko) | 2013-09-25 | 2020-02-07 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
US9741282B2 (en) | 2013-12-06 | 2017-08-22 | Ignis Innovation Inc. | OLED display system and method |
US9761170B2 (en) | 2013-12-06 | 2017-09-12 | Ignis Innovation Inc. | Correction for localized phenomena in an image array |
US9502653B2 (en) | 2013-12-25 | 2016-11-22 | Ignis Innovation Inc. | Electrode contacts |
US10997901B2 (en) | 2014-02-28 | 2021-05-04 | Ignis Innovation Inc. | Display system |
US10176752B2 (en) | 2014-03-24 | 2019-01-08 | Ignis Innovation Inc. | Integrated gate driver |
DE102015206281A1 (de) | 2014-04-08 | 2015-10-08 | Ignis Innovation Inc. | Anzeigesystem mit gemeinsam genutzten Niveauressourcen für tragbare Vorrichtungen |
JP2016048300A (ja) * | 2014-08-27 | 2016-04-07 | 株式会社Joled | 表示装置の駆動方法及び表示装置 |
CA2872563A1 (en) | 2014-11-28 | 2016-05-28 | Ignis Innovation Inc. | High pixel density array architecture |
CA2879462A1 (en) | 2015-01-23 | 2016-07-23 | Ignis Innovation Inc. | Compensation for color variation in emissive devices |
CA2889870A1 (en) | 2015-05-04 | 2016-11-04 | Ignis Innovation Inc. | Optical feedback system |
CA2892714A1 (en) | 2015-05-27 | 2016-11-27 | Ignis Innovation Inc | Memory bandwidth reduction in compensation system |
CA2898282A1 (en) | 2015-07-24 | 2017-01-24 | Ignis Innovation Inc. | Hybrid calibration of current sources for current biased voltage progra mmed (cbvp) displays |
US10657895B2 (en) | 2015-07-24 | 2020-05-19 | Ignis Innovation Inc. | Pixels and reference circuits and timing techniques |
US10373554B2 (en) | 2015-07-24 | 2019-08-06 | Ignis Innovation Inc. | Pixels and reference circuits and timing techniques |
CA2900170A1 (en) | 2015-08-07 | 2017-02-07 | Gholamreza Chaji | Calibration of pixel based on improved reference values |
CA2909813A1 (en) | 2015-10-26 | 2017-04-26 | Ignis Innovation Inc | High ppi pattern orientation |
US10586491B2 (en) | 2016-12-06 | 2020-03-10 | Ignis Innovation Inc. | Pixel circuits for mitigation of hysteresis |
US10714018B2 (en) | 2017-05-17 | 2020-07-14 | Ignis Innovation Inc. | System and method for loading image correction data for displays |
US11025899B2 (en) | 2017-08-11 | 2021-06-01 | Ignis Innovation Inc. | Optical correction systems and methods for correcting non-uniformity of emissive display devices |
US10971078B2 (en) | 2018-02-12 | 2021-04-06 | Ignis Innovation Inc. | Pixel measurement through data line |
KR102473627B1 (ko) * | 2018-05-17 | 2022-12-02 | 삼성디스플레이 주식회사 | 압력 센서 및 이를 포함하는 표시 장치 |
US11715416B1 (en) * | 2022-10-31 | 2023-08-01 | Innolux Corporation | Method for driving an active-matrix pixel array |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3594856B2 (ja) * | 1999-11-12 | 2004-12-02 | パイオニア株式会社 | アクティブマトリクス型表示装置 |
EP1424674B1 (en) * | 2001-09-07 | 2017-08-02 | Joled Inc. | El display panel, its driving method, and el display apparatus |
JP2004077567A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-11 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置及びその駆動方法 |
TW558699B (en) * | 2002-08-28 | 2003-10-21 | Au Optronics Corp | Driving circuit and method for light emitting device |
JP3949040B2 (ja) * | 2002-09-25 | 2007-07-25 | 東北パイオニア株式会社 | 発光表示パネルの駆動装置 |
US7071905B1 (en) * | 2003-07-09 | 2006-07-04 | Fan Nong-Qiang | Active matrix display with light emitting diodes |
US7027044B2 (en) * | 2004-02-20 | 2006-04-11 | Au Optronics Corporation | Power line arrangement for electroluminescence display devices |
-
2004
- 2004-06-02 KR KR1020040040005A patent/KR20050115346A/ko not_active Application Discontinuation
-
2005
- 2005-05-20 JP JP2005148782A patent/JP2005346055A/ja not_active Withdrawn
- 2005-05-23 TW TW094116713A patent/TW200612372A/zh unknown
- 2005-05-25 US US11/137,145 patent/US20060007072A1/en not_active Abandoned
- 2005-06-01 CN CNA2005100759395A patent/CN1704995A/zh active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006227239A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Sony Corp | 表示装置、表示方法 |
JP2006227237A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Sony Corp | 表示装置、表示方法 |
JP2014194582A (ja) * | 2005-06-08 | 2014-10-09 | Ingnis Innovation Inc | 発光デバイス・ディスプレイを駆動するための方法およびシステム |
US7965263B2 (en) | 2006-04-04 | 2011-06-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display device and driving method thereof |
JP2007279738A (ja) * | 2006-04-04 | 2007-10-25 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置及びその駆動方法 |
KR101282399B1 (ko) | 2006-04-04 | 2013-07-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 구동 방법 |
JP2008203661A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Sony Corp | 表示装置及びその駆動方法 |
JP2009047718A (ja) * | 2007-08-13 | 2009-03-05 | Sony Corp | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置、及び、有機エレクトロルミネッセンス発光部を駆動するための駆動回路、並びに、有機エレクトロルミネッセンス発光部の駆動方法 |
JP2010014748A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-21 | Sony Corp | 表示装置および電子機器 |
WO2010013639A1 (ja) | 2008-07-30 | 2010-02-04 | 住友化学株式会社 | 表示装置および表示装置の製造方法 |
WO2010013626A1 (ja) | 2008-07-30 | 2010-02-04 | 住友化学株式会社 | 表示装置および表示装置の製造方法 |
JP2010224279A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Kyocera Corp | 画像表示装置 |
JP2012114428A (ja) * | 2010-11-05 | 2012-06-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置及びトランジスタの駆動方法 |
WO2015136588A1 (ja) * | 2014-03-13 | 2015-09-17 | 株式会社Joled | El表示装置 |
JPWO2015136588A1 (ja) * | 2014-03-13 | 2017-04-06 | 株式会社Joled | El表示装置 |
US10019933B2 (en) | 2014-03-13 | 2018-07-10 | Joled Inc. | El display apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060007072A1 (en) | 2006-01-12 |
TW200612372A (en) | 2006-04-16 |
CN1704995A (zh) | 2005-12-07 |
KR20050115346A (ko) | 2005-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005346055A (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
KR101142994B1 (ko) | 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
JP5080733B2 (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
JP4990538B2 (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
JP4963013B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4728849B2 (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
US8264426B2 (en) | Organic light emitting display device and a method for generating scan signals for driving an organic light emitting display device having a scan driver | |
US20190005887A1 (en) | Display device that switches light emission states multiple times during one field period | |
JP4891153B2 (ja) | 有機電界発光表示装置およびこれを利用した有機電界発光表示装置の駆動方法 | |
US6858992B2 (en) | Organic electro-luminescence device and method and apparatus for driving the same | |
KR101171188B1 (ko) | 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
JP2011107685A (ja) | 画素回路及びそれを利用した有機発光ダイオードディスプレイ | |
KR20040098511A (ko) | 화상 표시 장치 | |
JP2007102215A (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
TW200403613A (en) | Electronic circuit, electro-optic device, driving method of electro-optic device and electronic machine | |
JP2007279738A (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
JP2006195477A (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
KR20050098485A (ko) | 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
JPWO2013021417A1 (ja) | 表示装置 | |
JP2006243740A (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
KR20060083101A (ko) | 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
JP5252797B2 (ja) | 表示装置及びその駆動装置 | |
KR101240658B1 (ko) | 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
CN117334159A (zh) | 像素电路及包括该像素电路的显示装置 | |
CN117334160A (zh) | 显示装置和用于操作该显示装置中的像素的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080508 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20100707 |