[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005204341A - 無線網におけるハンドオフを支援するための隣接グラフ生成/更新方法及び装置とこれを貯蔵するための貯蔵媒体 - Google Patents

無線網におけるハンドオフを支援するための隣接グラフ生成/更新方法及び装置とこれを貯蔵するための貯蔵媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005204341A
JP2005204341A JP2005090070A JP2005090070A JP2005204341A JP 2005204341 A JP2005204341 A JP 2005204341A JP 2005090070 A JP2005090070 A JP 2005090070A JP 2005090070 A JP2005090070 A JP 2005090070A JP 2005204341 A JP2005204341 A JP 2005204341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection point
connection
terminal
points
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005090070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4593334B2 (ja
Inventor
In-Sun Lee
仁▲スン▼ 李
Keikun Cho
張 景訓
Min-Ho Shin
▲ミン▼昊 申
William Albert Arbaugh
ウィリアム・アルバート・アーバフ
Arunesh Mishra
アルネシュ・ミシュラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
University of Maryland at Baltimore
University of Maryland at College Park
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
University of Maryland at Baltimore
University of Maryland at College Park
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, University of Maryland at Baltimore, University of Maryland at College Park filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005204341A publication Critical patent/JP2005204341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593334B2 publication Critical patent/JP4593334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0016Hand-off preparation specially adapted for end-to-end data sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • H04W36/0038Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information of security context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】 ハンドオフによる遅延を最小化するハンドオフ方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、一定のサービス領域を有する接続点と、接続点のうちいずれか一つの接続点に接続して通信サービスの提供を受ける移動端末機を含む無線区内情報通信網で、接続点が移動端末機に対するハンドオフを支援する方法において、ハンドオフが可能な隣接接続点により隣接グラフを生成する過程と、隣接グラフにより隣接接続点から伝えられる所定の移動端末機に対するコンテキストを受信する過程と、受信したコンテキストを利用して隣接接続点から移動した所定の移動端末機との再接続を遂行した後、隣接グラフを参照してコンテキストを隣接接続点に伝える過程とを含むことを特徴とする。
【選択図】 図5

Description

本発明は高速の安定した無線網でのハンドオフに関するもので、特にハンドオフを支援するための隣接グラフの生成/更新方法及び装置とこれを貯蔵するための貯蔵媒体に関するものである。
一般に区内情報通信網(Local Area Network:以下、“LAN”)は300m以下の通信回線で連結された個人端末機、メインフレーム、ワークステーションの集合で、個人端末機間の電流や電波信号が正確に伝達される距離、すなわちある機関のビルディング内に設けられた装備を社員が一番効果的に共同使用可能なように連結される高速通信網である。このようなLANに適用される通信回線として、初期では電気的信号を直接伝達する有線網が主に使用された。その後、無線プロトコルの発達により電波を使用して信号を伝達する無線網を使用する形態にだんだん代替されている実状である。このような通信網を使用するLANを通常的に無線LAN(Wireless Local Area Network:W-LAN)といい、これは米国電気電子学会(IEEE)で提案したIEEE 802.11に基づいている。このIEEE 802.11による無線LANは数年間大変な成長をしてきており、便利なネットワークの連結と
いう長所により今後も速い発展が予想されている。
上記IEEE 802.11においては、MAC階層に対して二つの動作モード、すなわちアドホク(ad hoc)モード及びインフラ(infrastructure)モードを考慮している。このアドホクモードでは二つ以上の移動端末機が相互に認知し、既存の下部構成なしにピアツーピア(peer-to-peer)通信を確立している。一方、インフラモードでは連結された移動端末機間のすべてのデータ仲介のために接近点(Access Point:以下、“AP”)のような固定要素(entity)が存在する。このAP及び連結された移動端末機は許可されない(unlicensed)無線周波数(RF)スペクトル上で通信する基本サービスセット(BSS)を形成する。
図1は、インフラモードを支援するための通常の無線LANの構造を示すものである。
同図を参照すれば、複数のAP120a、120bは一つの分配システム(Distribution System:以下、“DS”)110を通じて連結される。DS110は無線網(Wired Network)で構成されて複数のAP120a、120b間の通信経路を形成する。複数のAP120a、120bは一定のサービス領域を形成し、このサービス領域に属する移動端末機130a、130b、130c、130dとDS110との間の橋役割を遂行する。一つのAPと、そのAPにかかる移動端末機は基本サービスセット(Basic Service Set:以下、“BSS”)を形成する。すなわち、各AP別に固有のBSSが形成され、各BSS別にサービスが行われる。これらAP120a、120bによるBSSは拡張サービスセット(Extended Service Set:以下、“ESS”)に拡張されうる。移動端末機130a、130b、130c、130dは自分が属するAP120a、120bを通じて無線LANに接近するためには認証手続きを経るべきである。すなわち、移動端末機130a、130b、130c、130dは認証手続きを通じて網に接近することが許可されなければならない。この認証手続きによれば、移動端末機130a、130b、130c、130dが上記の網に接近するために求められる状態情報が提供される。この状態情報はDS110へのデータ伝送に使用される暗号化情報(暗号化コード)が含まれる。
図1の構造を有する無線LANで移動端末機は移動性を有するにしたがって、既存のBSSから他のBSSに移動できる。この場合、移動端末機に対しては既存のBSSから提供されてきたサービスを持続させるためにハンドオフが要望される。以下、ハンドオフに先だって移動端末機が物理階層相互通信能力を有するAPを“prior-AP”とし、ハンドオフ後に移動端末機が物理階層相互通信能力を有するAPを“post-AP”とする。
通常にハンドオフ手続きはAP及び移動端末機により交換されたメッセージのメカニズムまたは順序を示す。このようなハンドオフを考慮中の移動端末機の物理階層相互通信能力(connectivity)及び状態情報はprior-APからpost-APに伝達されなければならない。したがって、ハンドオフは少なくとも3つの参与要素、すなわち移動端末機、prior-AP、及びpost-APにより遂行された物理階層の機能である。通常にネットワーク接近を可能なようにする状態情報はクライアント信任状及び幾つかの勘定(accounting)情報で構成される。従来で前記状態情報の伝達は接近点間プロトコル(Inter Access Point Protocol:以下、“IAPP”)により行われる。接近制御装置のないIEEE 802.11ネットワークにおいては、全体結合及びハンドオフ/再結合間に小さい差がある。また一方、追加的な接近点間通信遅延があるため、ハンドオフの遅延が結合遅延より厳密により大きいであろう。
上記ハンドオフ手続きによる論理段階は発見段階(Discovery Phase)と再認証段階(Re-authentication Phase)に分けられる。
1.発見段階(Discovery Phase):移動性により移動端末機の現在AP(prior-AP)から受信された信号の強さ及び信号対雑音比率は相互通信能力を低下させてハンドオフを始めるようにする。このとき、移動端末機は現在AP(prior-AP)と通話ができないようになる。したがって、移動端末機は範囲内で結合する潜在的APsを探す必要がある。これは、MAC階層の探索機能(scan機能)によりなされる。この探索が行われる間、移動端末機は割り当てられたチャンネルを通じて10msの速度でAPにより周期的に送られるビーコン(beacon)メッセージを聞く。したがって、移動端末機は受信信号強さにより優先順位が定められたAPのリストを作ることができる。これに対して、標準に規定された二つの探索方法では能動モードと受動モードがある。受動モードでは、ビーコンメッセージを聞くことだけで潜在したAPを探す。しかし、能動モードはビーコンメッセージを聞くこととは別途に移動端末機が追加的なプローブ放送パケットを各チャンネルに送られ、APからの応答を受信する。したがって、移動端末機は潜在されたAPを能動的に探索または調査する。
2.再認証段階(re-authentication Phase):移動端末機は前述した発見段階での優先順位リストに応じて潜在したAPへの再認証を試す。再認証段階は通常にpost APに対する認証及び再結合(re-association)を伴う。再認証段階ではprior-APから信任状及び他の状態情報の伝達を必要とする。上述したように、これはIAPPプロトコルのようなプロトコルを通じて遂行され、これによりこの再認証段階は認証段階と再割り当て段階(RE-ASSOCIATION PHASE)で達成可能である。
図2は従来の無線LANでのハンドオフ手続きを示す図で、能動モードによる発見段階を仮定するものである。図2におけるハンドオフ手続きは発見段階(PROBE PHASE:段階210)と再割り当て段階(RE-ASSOCIATION PHASE:段階220)に区分される。
図2を参照すれば、ハンドオフの必要性を感知した移動端末機は段階212で不特定多数のAPにプローブ要請メッセージ(Probe Request Message)を伝送する。このプローブは各AP別にハンドオフの成功に対する可能性可否を打診するための情報に定義できる。このプローブ要請メッセージを受信したAPは段階214でプローブ応答メッセージ(Probe Response Message)を移動端末機に伝送する。ここで、プローブ要請メッセージが受信できることは、移動端末機に隣接していることを意味することで、潜在APとして仮定可能である。移動端末機は前述した過程をチャンネル別に反復して遂行するようになる。
一方、移動端末機は上記発見段階により作られた優先順位リストに登録された潜在されたAPの優先順位により再割り当て段階220を遂行する。この移動端末機は段階222で再結合要請メッセージ(Re-association Request Message)を新たなAPに伝送する。これに応答して、前記新たなAPはそれ以外のAP(すなわち、移動端末機のprior AP)とのIAPP手続き(段階230)を遂行し、これを通じて移動端末機に対して付与された信任状及び他の状態情報の伝達を受ける。その後、この新たなAPは段階224で再結合要請メッセージに応答した再結合応答メッセージ(Re-association Response Message)を移動端末機に伝達する。
このように、従来のハンドオフ手続きは移動端末機がプローブ要請メッセージを伝達することを初めとして再結合応答メッセージを受信することにより終了する。これにより、ハンドオフ手続きでは後述する3つの遅延が発生する。第1に発見段階で発生するプローブ遅延(PROBE DELAY)で、第2及び第3に再認証段階で発生する認証遅延(AUTHENTICATION DELAY)及び再結合遅延(RE-ASSOCIATION DELAY)である。
プローブ遅延:図2の段階210で能動探索のために伝送されるメッセージはプローブメッセージである。したがって、この過程に対する遅延をプローブ遅延と称する。移動端末機はプローブ要請メッセージを送信し、各チャンネル上のAP別に応答を待つ。このプローブ要請メッセージを送信した後、移動端末機が一つの特定チャンネル上で待機する時間がプローブ-待機遅延である。これは、次に伝送されるプローブ要請メッセージとの時間差と判断する。したがって、上記手続きによれば、チャンネル上のトラヒックとプローブ応答メッセージのタイミングがプローブ-待機時間に影響を及ぼすことがわかる。
認証遅延:これは図2に示していないが、認証フレームが交換される間に行われる遅延である。認証はAPにより使用される認証方法により2つまたは4つの連続フレームで構成される。幾つかの無線NICsは認証前に再結合を試すが、これはハンドオフ仮定で追加的な遅延をもたらす。
再結合遅延:図2の段階220で再結合フレームが交換される間に行われる遅延である。成功的な認証過程が遂行されると、移動端末機は再結合要請フレームをAPに送り、再結合応答フレームを受信してハンドオフを終了する。一方、新たなAPとそれ以外のAPとの間に追加的に要求されるIAPP段階を含む場合、再結合遅延をさらに増加させる。
上述したことによれば、プローブ遅延期間のメッセージは発見段階を形成する反面、認証及び再結合遅延は再認証段階を形成する。上記で論議した遅延は別途に、分配システム(バックボーンイーサネット(登録商標))を形成するイーサネット(登録商標)スイッチに対するMACアドレスをアップ-デートするのにかかる時間により引き起こされたブリッジ(bridging)遅延があることもできる。
前述したように、従来の無線LANで移動端末機がAP間のハンドオフを遂行することにおいて、多くの遅延が発生することがわかる。これは、サービス品質に大変な影響を及ぼすだけでなく高速のローミングが全く不可能になるという問題点を有する。
したがって上記したような問題点を解決するための本発明の目的は、ハンドオフ手続きで発生する遅延を最小化する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、ハンドオフ手続きが遂行される前に対象APに該当移動端末機の状態情報を伝達する方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、以前APと新たなAPとの間のトンネリング手続きとこのトンネリングを通じて該当移動端末機の状態情報を伝達する手続きを省略するハンドオフ方法を提供することにある。
また本発明の他の目的は、ハンドオフによる移動端末機の状態情報を潜在されたAPに伝達するための隣接グラフ(Neighborhood Graph)を生成する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、隣接グラフにより移動端末機の状態情報を隣接APに伝える方法を提供することにある。
上記した目的を達成するために本発明は、第1に、無線網で端末機がハンドオフを遂行する方法であって、所定の接続点を通じて前記無線網に接続するために前記所定の接続点に再接続要請を出力する過程と、前記再接続要請を受信する前に前記端末機のコンテキスト情報を有する前記所定の接続点から前記再接続要請に対応する再接続応答を受信する過程とを含むことを特徴とする。
第2に、端末機が接続点を通じて接続される無線網で、前記接続点が前記端末機のハンドオフを支援する方法であって、前記端末機から再接続要請を受信する過程と、前記再接続要請を受信する前に前記端末機のコンテキスト情報を有し、前記再接続要請に対応して前記端末機に応答する過程とを含むことを特徴とする。
第3に、端末機が接続点を通じて接続する無線網で、前記接続点が前記端末機に対するハンドオフを支援する方法であって、前記端末機から再接続要請を受信する過程と、前記端末機のコンテキスト情報が存在するかどうかを検査する過程と、前記端末機のコンテキスト情報が存在すると、前記端末機に前記再接続要請に対応する再接続応答を伝送する過程とを含むことを特徴とする。
第4に、端末機が接続点を通じて接続される無線網で前記接続点が前記端末機のハンドオフを支援するための装置であって、前記端末機のコンテキスト情報を貯蔵する貯蔵部を含んでおり、ここで、前記接続点は、前記端末機からの再接続要請を受信する前に前記貯蔵部に前記コンテキスト情報が貯蔵されていると、前記端末機からの再接続要請に対応して再接続応答を出力することを特徴とする。
より望ましくは、上述した第1〜第4の手段において、接続点に移動端末機のコンテキスト情報が存在しないと、前記移動端末機の以前接続点とのチャンネルを形成して前記コンテキスト情報を受信し、前記移動端末機がハンドオフするのに適合した一つ以上の接続点に前記コンテキスト情報を出力する。
本発明は、無線網でのハンドオフ手続きを簡素化することにより再結合遅延を減少することで、移動したAPとの迅速な通信再開が行われるようにする効果を有する。また、安定したサービス品質だけでなく高速のローミングサービスを提供することができる。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して説明する。
後述する詳細な説明では、技術的な課題を解決するために本発明において一つの代表的実施形態を提示する。そして、本発明で提示される他の実施形態は本発明の構成で説明に代替する。
本発明では、プロアクティブキャッシング技法を採択して再結合遅延を減少するための方案について説明する。プロアクティブキャッシング技法を採択するためにはハンドオフ手続きとは別に、該当移動端末機の状態情報、すなわちコンテキスト(context)を以前AP(prior-AP)から潜在されたAPに伝える手続きが伴わなければならない。潜在されたAPは該当移動端末機が以前AP(prior-AP)から移動する可能性のあるAPの集合である。前述したように移動端末機のコンテキストを潜在されたAPに伝えるためには、各AP別に潜在されたAPが管理されるべきである。このために、各APは隣接グラフ(Neighborhood Graph)を生成して保有しているべきである。この隣接グラフはハンドオフ手続きが進行される潜在されたAPと前記以前APとの連結を定義している。一方、図3Bに示すように、各APに対する一つ以上の潜在されたAP別情報を含むデータ構造が提供されることもできる。例えば、このような構造が各APによって接近が可能な貯蔵媒体に提供される。したがって、後述する本発明の詳細な説明では隣接グラフを生成する方法と、隣接グラフを利用してプロアクティブキャッシング技法によるハンドオフ手続きについて具体的に説明する。
1.隣接グラフ生成
本発明を適用するために要望される隣接グラフは無線LANを構成するAPの配置により形成される。無線LANを構成するAPのそれぞれに対応する潜在されたAPは相互に異なることにより隣接グラフの生成は各AP別に行われなければならない。この隣接グラフを生成する方法は下記に示す。
第1方法は、管理者により受動で生成する方法である。この方法は、管理者がAPの配置によりAP別に隣接グラフを構成して登録した後、APの配置が変更されるとき、隣接グラフを更新することである。
第2方法は、最初の隣接グラフは管理者により登録され、APの配置が変更されるときには隣接グラフが自動に更新されるようにする方法である。
第3方法は、AP別に隣接グラフが自動に生成させる方法である。この方法は、隣接グラフの生成または更新の際に既存のハンドオフ手続きによりハンドオフが遂行される。すなわち、各AP別に連結関係を確認するための手続きが遂行されることである。例えば、AP_Aに位置する移動端末機が以前にハンドオフが発生したことのないAP_Bへのハンドオフを最初に試す場合、このAP_BはAP_Aから移動端末機に対応するコンテキストの伝達を受けるためのIAPP手続きを遂行するようになる。この後、AP_AとAP_Bは相互間にハンドオフのための連結が存在することを確認し、それにより隣接グラフを生成または更新するようになる。この隣接グラフが更新された後にはAP_AからAP_Bに移動しようとする移動端末機またはAP_BからAP_Aに移動しようとする移動端末機に対してIAPP手続きなしにハンドオフが達成される。
これら3つの方法のうちいずれの方法によっても隣接グラフを生成するためにはAPと、各AP間を連結する物理的な通路及び各AP間の距離を考慮すべきである。すなわち、隣接グラフによる連結を形成するためには無線LANを構成するAP相互間に他のAPを経ることなく連結される物理的な連結が存在すべきである。また、その物理的な連結を有する二つのAP間の距離が予め決定されたしきい距離を超えてはいけない。これは、非常に遠い距離に位置するAP間にはハンドオフを支援するよりは新たに移動するAPに対して通信を遂行するための初期手続きが遂行されるべきためである。
以下、本発明の実施形態を適用するために要望される隣接グラフを生成する例を具体的に説明すれば、次のようである。
図3Aは本発明の実施形態を適用する無線LANを構成するAPの配置例を示すもので、図3Bは図3AのAP配列により生成される隣接グラフの例を示すものである。
図3Aで、AP_Cは一つの入口を有する密閉空間に設けられたAPである。したがって、AP_Cに位置する移動端末機の場合には移動できる経路がAP_Bに限定されている。これは、AP_Cに位置する移動端末機はAP_Bのみにハンドオフとなることを意味する。AP_Bに位置する移動端末機は各廊下別(物理的連結)に設けられてAP_A、AP_D、AP_EだけでなくAP_Cにも移動できる。すなわち、AP_Bに位置する移動端末機は図3Aに示したすべてのAPへのハンドオフが可能である。AP_Aに位置する移動端末機は他のAPを経ることなく直接移動可能なAPがAP_BとAP_Eに限定される。したがって、AP_Aに位置する移動端末機はAP_BとAP_Eへのハンドオフが可能である。AP_Eに位置する移動端末機は図3Aに示したすべてのAPのうちAP_Cを除いたすべてのAPに直接連結されている。これは、AP_Eに位置する移動端末機はAP_Cを除いたあるAPにもハンドオフが可能であることを意味する。AP_Dに位置する移動端末機は他のAPを経ることなく直接移動できるAPがAP_BとAP_Eに限定される。したがって、AP_Dに位置する移動端末機はAP_BとAP_Eへのハンドオフが可能である。AP_DとAP_Aとの間のハンドオフが許可されないことは、AP_DとAP_Aとの距離によって移動端末機はAP_D以前にAP_Bとの再接続が行われるからである。
図3Bには、前述したAP間の連結関係により生成した隣接グラフを示す。図3Bに示す隣接グラフは無線LANを構成する全体APに対する連結を示す。しかし、本発明の実施形態を適用するためには各AP別に自分と連結を有する潜在的APのみを認識しておけばよい。例えば、AP_Aは自分の潜在APがAP_B、AP_Eであることを認識しておけばよく、AP_BはAP_A、AP_C、AP_D、及びAP_Eが自分の潜在されたAPであることがわかる。前述したように、図示していないが、各AP別にの隣接グラフは管理者により生成されるようにし、あるいは既存のハンドオフ手続きを遂行することにより自動に生成されるようにする。
各APが隣接グラフを自動に生成する動作について説明すれば、所定のAPは移動端末機から再割当要請メッセージを受信すれば、前記移動端末機に対応して臨時貯蔵されているコンテキストが存在するかどうかを確認する。このとき、APは前記移動端末機に対するpost-APとなる。このAPにコンテキストが存在するというのは、既に前記移動端末機が移動してきたAP(prior-AP)との隣接グラフが形成されていることを意味する。しかし、コンテキストが存在しない場合は前記prior-APとの隣接グラフが形成されていないことを意味する。したがって、この場合にpost-APは既存のIAPP手続きを通じてprior-APから移動端末機に対するコンテキストの伝達を受け、前記隣接グラフを更新して前記prior-APとの連結を形成する。前述したように連結が形成された後、AP_Aから移動してきた移動端末機に対しては本発明で提案しているハンドオフ手続きによるハンドオフを遂行することができる。
2.プロアクティブキャッシング技法
本発明で提案しているプロアクティブキャッシング技法は隣接グラフにより各APは自分と連結された潜在的APを認知し、自分に属している移動端末機に対するコンテキストを潜在されたAPに伝達する。したがって、所定のAPに属している移動端末機がAPとの連結を有するいずれのAPに移動するとしても、ハンドオフ手続きからなる再結合段階にかかる時間を最小化させることができる。すなわち、プロアクティブキャッシング技法は移動位置原理に基づいている。このような環境で、移動端末機の結合パターンを知ると、これは前記移動端末機が与えられた時間内で関係するAPの順序となる。
以下、本発明の実施形態で再結合遅延を低減するために採択したプロアクティブキャッシング方法について図4を参照してより具体的に説明すれば、次のようである。
図4は本発明の実施形態によるプロアクティブキャッシング技法によるハンドオフ手続きを概念的に示すものであって、移動端末機(Station:STA)がAP_AからAP_Bに移動する場合を仮定している。
図4を参照すれば、1段階で移動端末機はAP_Aに対して結合(associates)/再結合(re-associates)要請をするようになる。このAP_Aは移動端末機から結合要請が受信されるか、あるいは再結合の要請が受信されるかによって相互に異なる動作を遂行するようになる。
まず、結合要請が受信されると、AP_Aは通常の初期認証手続きにより移動端末機に対する認証手続きを遂行する。この認証手続きが完了すると、AP_Aは結合要請に対する応答メッセージを前記移動端末機に伝送する。
次に、再結合要請が受信されると、AP_Aは移動端末機に対応するコンテキストの臨時貯蔵有無により相互に異なる動作を遂行する。既に、移動端末機に対応するコンテキストが臨時貯蔵されていると、AP_Aは再結合要請に対する応答メッセージを移動端末機に伝送する。しかし、移動端末機に対応するコンテキストが臨時貯蔵されていないと、AP_Aは通常のIAPP手続きにより移動端末機が以前に属しているAPからコンテキストの提供を受ける。その後、再結合要請に対する応答メッセージを前記移動端末機に伝送する。この移動端末機はAP_Aからの応答メッセージを受信することにより、AP_Aとの通信を遂行するようになる。
一方、AP_Aは2段階で移動端末機に対するコンテキスト(Context)をハンドオフが予測される対象AP(潜在されたAP)、すなわちAP_Bに伝達する。図4では潜在されたAPとして一つのAPのみを示したが、この潜在されたAPに複数のAPが存在する場合にはすべてのAPにコンテキストを伝えるようになる。AP_BはAP_Aから伝達されるコンテキストをキャッシュに貯蔵する。移動端末機は所定経路を通じてAP_Bに移動した後、3段階でAP_Bに再結合を要請する。再結合要請に対応して、AP_Bは前記AP_Aから受けたコンテキストにより移動端末機との通信を再開するようになる。すなわち、AP_Bと移動端末機との間はコンテキストにより再結合される。したがって、既存の再結合、特にIAPP手続きにより発生した所要時間を短縮させることにより、通信の再開速度を向上させる。
本発明の実施形態では、前述したように移動端末機の移動が予測される少なくとも一つのAPに対して該当移動端末機に対するコンテキストが提供されるようにする“プロアクティブキャッシング(Proactive Caching)技術”を適用する。すなわち、プロアクティブキャッシング技術を適用するためにはハンドオフ手続きとは別に該当移動端末機のコンテキストをprior-APからpost-APに伝達する段階を伴うようになる。また、プロアクティブキャッシング技術を適用するためにはAP別に潜在されたpost-APに関する情報が推測可能でなければならない。これについては、既に隣接グラフで説明した。
以下、本発明の実施形態によりプロアクティブキャッシング技術を採択して再結合遅延を低減するための方案に関して図5を参照して具体的に説明する。
図5は、本発明の実施形態により無線LANにプロアクティブキャッシング技術を適用することにより提案されるハンドオフ手続きを示すものである。同図を通じてハンドオフのための再結合段階が遂行される前に該当移動端末機に対するコンテキストがprior-APからpost-APに伝達されることを示す。図5ではAP_Aをprior-APと仮定し、AP_Bをpost-APと仮定する。また、AP_Aでは既に該当移動端末機に対するコンテキストが臨時貯蔵されていると仮定する。
図5を参照すれば、移動端末機(STA)は段階501でAP_Aに再結合を要請するメッセージを伝送する。このとき、AP_Aはプロアクティブキャッシング技術の適用により、既に移動端末機に対するコンテキストを貯蔵している。一方、AP_Aが移動端末機に対するコンテキストを有しないと、AP_Aは既存の認証手続きにより該当移動端末機のコンテキストを無線網から受け、あるいは以前に位置したAPとのIAPP手続きを通じて受けることができる。AP_Aは段階503で、移動端末機に対応して臨時貯蔵されているコンテキストにより再結合応答メッセージを前記移動 端末機に伝送する。その後、A
P_Aは段階505で臨時貯蔵されているコンテキストを潜在されたAP、すなわちAP_Bに伝達する。このとき、潜在されたAPに対する情報は上記した隣接グラフにより解得できる。図5では、潜在されたAPが一つのみ存在する状況を仮定しているが、複数の潜在されたAPがある。この場合、AP_Aは複数の潜在されたAPのそれぞれに対して移動端末機に対応するコンテキストを伝達する。AP_BはAP_Aから受けたコンテキストを移動端末機に対応して臨時に貯蔵する。
移動端末機はAP_Bへのハンドオフが要求される状況が発生するようになれば、段階507でAP_Bに再結合要請メッセージを伝送する。このAP_Bは再結合要請メッセージを受信すれば、移動端末機に対応して臨時に貯蔵されたコンテキストが存在するかどうかを確認する。その後、AP_Bは段階509で確認されたコンテキストにより移動端末機に再結合応答メッセージを伝送する。これにより、移動端末機とAP_Bとの間には認証が遂行された状態となって通信が可能なようになる。その後、前記AP_Bは移動端末機のコンテキストを含むことにより、他の認証をすぐ遂行可能になる。
前述したようにプロアクティブキャッシング技法を適用する場合、各APはストレージ(storage)、一例としてキャッシュの不足により隣接APから伝えられるコンテキストを貯蔵できない状況が発生する。このような状況が発生するようになると、APは一番先に貯蔵されたコンテキストから順次に削除することにより、新たに伝えられるコンテキストが貯蔵可能なようにする。
3. 本発明による動作説明
以下、本発明の実施形態によるハンドオフ手続きを遂行することにおいてAPの動作を図6を参照してより具体的に説明すれば、次のようである。
図6では、隣接したAPから受信されるコンテキストを受信して貯蔵する手続きと移動端末機からの接続要請による手続き及び再接続の要請による手続きについて示す。
図6を参照すれば、APは段階610で隣接グラフにより管理されているハンドオフが可能な隣接APから特定移動端末機に対するコンテキストの受信有無を検査する。この特定移動端末機に対するコンテキストが受信されると、APは段階612に進んで自分が保有しているキャッシュに前記受信したコンテキストを貯蔵する。
図6を参照すると、APは段階614で移動端末機からの接続要求が受信されるかどうかを監視し、段階616では再接続要求が受信されるかどうかを監視する。所定の移動端末機から接続要求が受信されると、APは段階618に進んで無線網を構成する認証サーバとの通常的な認証手続きを遂行して移動端末機に対応するコンテキストを構成してキャッシュに貯蔵する。しかし、段階616で再接続の要求が受信されると、APは該当移動端末機が他のAPから移動したと判断するようになる。その後、APは段階620に進行して移動端末機に対応して内部のキャッシュに貯蔵されたコンテキストの存在有無を確認する。もし、移動端末機に対応するコンテキストが存在しないと、APは段階622に進行する。段階622でAPは通常的なIAPP手続きを遂行することにより、移動端末機が以前に属したAPから移動端末機に対するコンテキストを解得するようになる。もし、移動端末機が以前に属していたAPを前記APが既に知っていると、IAPP手続きは既に知っているAPに対してのみ遂行可能である。
APは段階618、段階620、及び段階622から段階624に進行すれば、前記移動端末機に応答メッセージを伝送する。この応答メッセージは接続及び再接続要請に対応するものである。応答メッセージを伝送した後、APは段階626に進行して該当移動端末機に対するコンテキストを自分が管理している隣接グラフを参照して隣接したAPに伝える。これは、移動端末機が隣接したAPに移動しても迅速なハンドオフ手続きを遂行するためである。
さらに、本発明は、CDMA、TDMA、FDMA、IMT、GSMなどが活用されたシステムのような全ての移動通信システムだけでなく、IEEE 802.11の技術と装備に適用されることができる。前述したAPは、電話通信システムにおける基地局(base station)と類似し、STAは、移動端末または終端と類似する。
通常の無線区内情報通信網の構成を示す図。 従来の無線区内情報通信網におけるハンドオフ手続きを示す図。 本発明の実施形態による隣接グラフを生成するための一例を示す図。 本発明の実施形態による隣接グラフを生成するための一例を示す図。 本発明の実施形態を概念的に説明するための図。 本発明の実施形態による無線区内情報通信網におけるハンドオフ手続きを示す図。 本発明の実施形態による接続点での動作を説明するための制御流れ図。

Claims (29)

  1. 複数の接続点を含む無線網であって、
    前記複数の接続点のうちの一つである所定の接続点から端末機がハンドオフするのに適合した一つ以上の接続点に関する情報からなるデータ構造を有する隣接グラフを含み、
    ここで、前記隣接グラフは前記所定の接続点別に登録され、前記所定の接続点によって接近が可能であることを特徴とするコンピュータ読取り可能媒体。
  2. 前記一つ以上の隣接接続点に関する情報は、前記所定の接続点と前記一つ以上の隣接接続点との接続関係情報を含む請求項1記載のコンピュータ読取り可能媒体。
  3. 前記一つ以上の隣接接続点は、それぞれ前記端末機が前記所定の接続点から他の接続点を経ることなく、直接にハンドオフが可能な接続点である請求項1記載のコンピュータ読取り可能媒体。
  4. 前記所定の接続点と前記一つ以上の隣接接続点は電話通信システムの基地局である請求項1記載のコンピュータ読取り可能媒体。
  5. 前記隣接グラフは、前記所定の接続点が自分と結合された端末機のコンテキストを前記一つ以上の隣接接続点に予め伝えるために使用される請求項1記載のコンピュータ読取り貯蔵媒体。
  6. 複数の接続点と、前記接続点のうちの一つである所定の接続点を通じて通信サービスが提供される端末機とを含む無線網で、前記所定の接続点に対する隣接グラフを生成する方法であって、
    前記複数の接続点の配列に関する情報を検出する過程と、
    前記配列に関する情報を参照して、前記複数の接続点のうち前記端末機が前記所定の接続点でハンドオフするのに適合した一つ以上の隣接接続点に関する情報を前記所定の接続点によって接近が可能な貯蔵媒体に隣接グラフとして登録する過程とを含むことを特徴とする方法。
  7. 前記一つ以上の隣接接続点に関する情報は、前記所定の接続点と前記一つ以上の隣接接続点との接続関係に関する情報を含む請求項6記載の方法。
  8. 前記一つ以上の隣接接続点は、それぞれ前記端末機が他の接続点を経ることなく、前記所定の接続点から直接ハンドオフが可能な接続点である請求項6記載の方法。
  9. 前記貯蔵媒体は、前記所定の接続点と前記所定の接続点によって接近が可能な前記無線網のサーバのうちのいずれか一つに存在する請求項6記載の方法。
  10. 前記登録する過程は、前記複数の接続点のうち前記所定の接続点を除いた残りの接続点それぞれに対しても一つ以上の隣接接続点に関する情報を隣接グラフとして前記貯蔵媒体に登録する過程を含む請求項6記載の方法。
  11. 無線網の接続点で隣接接続点に関する情報を隣接グラフに登録する方法であって、
    端末機からの再結合要請を受信する過程と、
    前記再結合要請に対して、前記端末機が以前に位置した以前接続点に関する情報を前記隣接グラフに登録する過程とを含み、
    ここで、前記隣接グラフは、前記接続点によって接近が可能で、前記以前接続点は前記端末機が前記接続点からハンドオフするのに適合した接続点であることを特徴とする方法。
  12. 前記再結合要請に対して、前記端末機のコンテキストが存在するかどうかを検出する過程を更に含む請求項11記載の方法。
  13. 前記端末機のコンテキストが存在しないと、前記以前接続点から前記コンテキストを受信する過程を更に含む請求項12記載の方法。
  14. 前記以前接続点に関する情報を登録する過程は、前記以前接続点と前記接続点との接続関係に関する情報を貯蔵する過程を含む請求項11記載の方法。
  15. 前記以前接続点は前記端末機が他の接続点を経ることなく、前記接続点から直接ハンドオフが可能な接続点である請求項11記載の方法。
  16. 前記隣接グラフは、前記接続点と前記接続点によって接近が可能な前記無線網のサーバのうちいずれか一つに存在する請求項11記載の方法。
  17. 端末機が第1接続点から第2接続点に移動する無線網で、前記第1接続点が隣接接続点に関する情報を隣接グラフに登録する方法であって、
    前記第2接続点からコンテキスト要請信号を受信する過程と、
    前記第2接続点に関する情報を前記隣接グラフに登録する過程とを含み、
    ここで、前記隣接グラフは前記第1接続点によって接近が可能で、前記第2接続点は前記端末機が前記第1接続点からハンドオフするのに適合した接続点であることを特徴とする方法。
  18. 前記コンテキスト要請信号に対応して、前記端末機のコンテキストを含む応答メッセージを前記第2接続点に伝送する過程を更に含む請求項17記載の方法。
  19. 前記第2接続点は、前記端末機が他の接続点を経ることなく、前記第1接続点から直接ハンドオフが可能な接続点である請求項17記載の方法。
  20. 端末機が、第1接続点から第2接続点に移動する無線網で、前記第2接続点が隣接接続点に関する情報を隣接グラフに登録する方法であって、
    前記端末機のコンテキストを要請するコンテキスト要請信号を前記第1接続点に伝送する過程と、
    前記コンテキスト要請信号に応答して、前記第1接続点から前記端末機のコンテキストを含む応答メッセージを受信する過程と、
    前記第1接続点に関する情報を前記隣接グラフに登録する過程とを含み、
    ここで、前記隣接グラフは前記第2接続点によって接近が可能で、前記第1接続点は前記端末機が前記第2接続点からハンドオフするのに適合した接続点であることを特徴とする方法。
  21. 前記第1接続点は、前記端末機が他の接続点を経ることなく、前記第2接続点から直接ハンドオフが可能な接続点である請求項20記載の方法。
  22. 複数の接続点を有する無線網であって、
    前記複数の接続点のうち端末機が結合された所定の接続点と、
    前記所定の接続点によって接近が可能で、前記複数の接続点のうち前記端末機が前記所定の接続点からハンドオフするのに適合した一つ以上の隣接接続点に関する情報を含む隣接グラフとを含むことを特徴とする装置。
  23. 前記一つ以上の隣接接続点に関する情報は、前記所定の接続点と前記一つ以上の隣接接続点との接続関係情報を含む請求項22記載の装置。
  24. 前記一つ以上の隣接接続点は、それぞれ前記端末機が他の接続点を経ることなく、前記所定の接続点から直接ハンドオフが可能な接続点である請求項22記載の装置。
  25. 前記所定の接続点と前記一つ以上の隣接接続点は電話通信システムの基地局である請求項22記載の装置。
  26. 前記端末機は移動端末機である請求項22記載の装置。
  27. 前記隣接グラフは、前記複数の接続点それぞれに対して生成される請求項22記載の装置。
  28. 端末機が接続される少なくとも一つの接続点を有する無線網のサーバであって、
    前記サーバは前記端末機が前記少なくとも一つの接続点のうちの一つからハンドオフするのに適合した一つ以上の隣接接続点に関する情報によって構成された隣接グラフを貯蔵する貯蔵部を含み、
    ここで、前記隣接グラフは前記接続点別に貯蔵され、前記接続点によって接近が可能であることを特徴とする装置。
  29. 前記一つ以上の隣接接続点は、前記端末機が現在自分が位置する接続点から前記無線網の他の接続点を経ることなく、直接ハンドオフが可能な接続点である請求項28記載の装置。
JP2005090070A 2002-11-08 2005-03-25 無線網におけるハンドオフを支援するための隣接グラフ生成/更新方法及び装置とこれを貯蔵するための貯蔵媒体 Expired - Fee Related JP4593334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42510902P 2002-11-08 2002-11-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003380348A Division JP3863140B2 (ja) 2002-11-08 2003-11-10 無線網におけるハンドオフ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005204341A true JP2005204341A (ja) 2005-07-28
JP4593334B2 JP4593334B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=32108174

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003380348A Expired - Fee Related JP3863140B2 (ja) 2002-11-08 2003-11-10 無線網におけるハンドオフ方法
JP2005090072A Expired - Fee Related JP4046738B2 (ja) 2002-11-08 2005-03-25 無線網におけるハンドオフ方法
JP2005090071A Expired - Fee Related JP4579736B2 (ja) 2002-11-08 2005-03-25 無線網におけるプロアクティブキャッシング方法及び装置
JP2005090070A Expired - Fee Related JP4593334B2 (ja) 2002-11-08 2005-03-25 無線網におけるハンドオフを支援するための隣接グラフ生成/更新方法及び装置とこれを貯蔵するための貯蔵媒体
JP2008190315A Expired - Fee Related JP4665017B2 (ja) 2002-11-08 2008-07-23 無線網におけるプロアクティブキャッシング方法及び装置

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003380348A Expired - Fee Related JP3863140B2 (ja) 2002-11-08 2003-11-10 無線網におけるハンドオフ方法
JP2005090072A Expired - Fee Related JP4046738B2 (ja) 2002-11-08 2005-03-25 無線網におけるハンドオフ方法
JP2005090071A Expired - Fee Related JP4579736B2 (ja) 2002-11-08 2005-03-25 無線網におけるプロアクティブキャッシング方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008190315A Expired - Fee Related JP4665017B2 (ja) 2002-11-08 2008-07-23 無線網におけるプロアクティブキャッシング方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (4) US8838103B2 (ja)
EP (4) EP1521403B1 (ja)
JP (5) JP3863140B2 (ja)
KR (4) KR100448318B1 (ja)
CN (5) CN1520107B (ja)
AT (1) ATE422758T1 (ja)
DE (1) DE60326114D1 (ja)
ES (1) ES2319630T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050424A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Fujitsu Limited Système de communication sans fil, station radio fixe, et procédé de commutation de station de base

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030206532A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-06 Extricom Ltd. Collaboration between wireless lan access points
US6799054B2 (en) * 2002-05-06 2004-09-28 Extricom, Ltd. Collaboration between wireless LAN access points using wired lan infrastructure
US20050195786A1 (en) * 2002-08-07 2005-09-08 Extricom Ltd. Spatial reuse of frequency channels in a WLAN
US7697549B2 (en) * 2002-08-07 2010-04-13 Extricom Ltd. Wireless LAN control over a wired network
KR100501323B1 (ko) * 2002-12-16 2005-07-18 삼성전자주식회사 무선랜 단말기에 대한 이동성 지원 방법 및 장치
US7263357B2 (en) * 2003-01-14 2007-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for fast roaming in a wireless network
US20050014505A1 (en) * 2003-01-27 2005-01-20 Proxim Corporation, A Delaware Corporation System and method for sending data to a mobile device in a wireless network
US20050047381A1 (en) * 2003-01-27 2005-03-03 Proxim Corporation, A Delaware Corporation System and method for a topology map related to access point usage in a wireless network
CA2516743A1 (en) 2003-02-24 2004-10-28 Autocell Laboratories, Inc. System and method for power adjustment in a wireless network.
US7869822B2 (en) * 2003-02-24 2011-01-11 Autocell Laboratories, Inc. Wireless network apparatus and system field of the invention
US20040184422A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for performing a handoff in an inter-extended service set (I-ESS)
US7536714B2 (en) * 2003-07-11 2009-05-19 Computer Associates Think, Inc. System and method for synchronizing login processes
GB2409377B (en) * 2003-12-17 2006-05-24 Motorola Inc Wireless access networks
US20050135310A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 International Business Machines Corporation Autonomic client reassociation in a wireless local area network
US7836189B2 (en) * 2004-01-26 2010-11-16 Avaya Inc. Multiple simultaneous wireless connections in a wireless local area network
US7768975B2 (en) * 2004-03-29 2010-08-03 Telecordia Technologies, Inc. Fast handoff using GPS technology for mobile telematics
KR100596401B1 (ko) 2004-04-07 2006-07-03 한국전자통신연구원 이동노드의 mip 설정 방법 및 핸드오프 수행 방법
US20050243769A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Walker Jesse R Apparatus and method capable of pre-keying associations in a wireless local area network
US8139520B2 (en) * 2004-05-03 2012-03-20 Nokia Corporation Method of preventing or limiting the number of simultaneous sessions in wireless local area network (WLAN)
EP1599062B1 (en) 2004-05-17 2017-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Fast handover method for IEEE 802.11 wireless LAN networks
CA2563998C (en) * 2004-06-11 2012-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for fast network re-entry in a broadband wireless access communication system
US7450552B2 (en) * 2004-07-02 2008-11-11 Tropos Networks, Inc. Access point control of client roaming
CN100391182C (zh) * 2004-08-12 2008-05-28 华为技术有限公司 无线切换装置及其方法
EP1779695B1 (en) 2004-08-17 2008-12-31 Nokia Corporation Handover of a mobile station
JP4468449B2 (ja) * 2004-08-26 2010-05-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ セキュアハンドオーバをサポートする方法および装置
US7272123B2 (en) * 2004-09-13 2007-09-18 Nextel Communications, Inc. System and method for handoff processing
JP2008514128A (ja) * 2004-09-15 2008-05-01 ノキア コーポレーション ネットワークシステムにおける高速移行を容易にする装置およびそれに関連した方法
KR100745997B1 (ko) * 2004-09-15 2007-08-06 삼성전자주식회사 무선 네트워크 장치 및 이를 이용한 무선 네트워크간재가입 방법
KR100630170B1 (ko) 2004-09-17 2006-09-29 삼성전자주식회사 비동기 이동통신 시스템에서 단말기의 셀 별 복조 타이밍 관리 방법 및 장치
US7397779B2 (en) * 2004-09-28 2008-07-08 Texas Instruments Incorporated Minimizing handoffs and handoff times in wireless local area networks
CN100426918C (zh) * 2004-09-30 2008-10-15 中兴通讯股份有限公司 一种无线局域网内站点切换的方法
KR100666983B1 (ko) 2004-12-22 2007-01-10 삼성전자주식회사 무선 네트워크상 단말의 핸드오버시 컨텍스트 전송 시스템및 그 방법
US7669230B2 (en) * 2005-03-30 2010-02-23 Symbol Technologies, Inc. Secure switching system for networks and method for securing switching
JP4634851B2 (ja) * 2005-04-22 2011-02-16 三菱電機株式会社 ハンドオーバー方法、C−planeWirelessController装置、基地局および端末局
US7873352B2 (en) * 2005-05-10 2011-01-18 Hewlett-Packard Company Fast roaming in a wireless network using per-STA pairwise master keys shared across participating access points
CN100450285C (zh) * 2005-06-06 2009-01-07 华为技术有限公司 一种终端在基站间进行切换的方法
KR100703416B1 (ko) * 2005-07-06 2007-04-03 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 네트워크 재진입 절차 수행 완료 통보 시스템 및 방법
KR100706337B1 (ko) * 2005-07-26 2007-04-13 주식회사 케이티프리텔 접속점명을 이용한 서비스 품질 제어 시스템 및 방법
KR100739725B1 (ko) 2005-08-29 2007-07-13 삼성전자주식회사 무선 랜의 링크 계층에서 신속하고 효율적으로핸드오버하는 방법 및 장치
US20070060105A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-15 Puneet Batta System and method for optimizing a wireless connection between wireless devices
KR100866225B1 (ko) * 2005-10-05 2008-10-30 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 시스템을 위한 셀 선택 방법 및 장치
EP2247135B1 (en) * 2005-10-13 2016-04-27 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Determining an operation domain of a base station in a cellular network
US9419981B2 (en) * 2005-10-31 2016-08-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods, media, and systems for securing communications between a first node and a second node
US8411616B2 (en) 2005-11-03 2013-04-02 Piccata Fund Limited Liability Company Pre-scan for wireless channel selection
WO2007062004A2 (en) * 2005-11-22 2007-05-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods, media, and devices for moving a connection from one point of access to another point of access
US7483409B2 (en) * 2005-12-30 2009-01-27 Motorola, Inc. Wireless router assisted security handoff (WRASH) in a multi-hop wireless network
US7668121B2 (en) * 2006-01-10 2010-02-23 Intel Corporation Purging of authentication key contexts by base stations on handoff
US8031872B2 (en) 2006-01-10 2011-10-04 Intel Corporation Pre-expiration purging of authentication key contexts
US8406191B2 (en) * 2006-04-14 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Pseudo wires for mobility management
GB0612438D0 (en) 2006-06-23 2006-08-02 Siemens Ag Network selection
EP2037629A4 (en) * 2006-07-04 2011-06-08 Fujitsu Ltd COMMUNICATION DEVICE AND METHOD AND PROGRAM FOR CONTROLLING THE CHANGE OF CONNECTION OBJECTIVES OF THE WIRELESS COMMUNICATION DEVICE BY USING THE COMMUNICATION DEVICE
CN101128012B (zh) * 2006-08-14 2012-03-21 华为技术有限公司 一种移动终端进行快速切换的方法
US7587146B2 (en) * 2006-08-31 2009-09-08 Xerox Corporation System for managing paper supplies in a population of printers and copiers
KR100758354B1 (ko) * 2006-09-01 2007-09-14 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 이동국의 핸드오프 시 수행되는억세스 포인트 스캐닝 방법 및 상기 방법을 수행하는이동국과, 상기 방법을 지원하는 네트워크 인터페이스 및상기 방법이 채용된 무선 통신 시스템
KR100800867B1 (ko) * 2006-09-12 2008-02-04 삼성전자주식회사 이종 망에서 핸드오버 지연 감소 방법 및 장치
CN101150839B (zh) * 2006-09-20 2011-04-06 西门子(中国)有限公司 无线局域网中的扫描方法及系统
EP2070377B1 (en) * 2006-10-03 2014-05-07 QUALCOMM Incorporated Handover to any cell of a target base station in a wireless communication system
WO2008050795A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Panasonic Corporation Contexte existant utilisant un procédé et mode mobile utilisé dans son procédé
JP4584234B2 (ja) * 2006-11-30 2010-11-17 Necインフロンティア株式会社 無線lanハンドオーバ・システム及び方法
US8010647B2 (en) * 2006-12-11 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system arranged to share resources between networks
JP5125087B2 (ja) * 2006-12-13 2013-01-23 村田機械株式会社 中継サーバ
CN101207923B (zh) * 2006-12-22 2011-12-28 中兴通讯股份有限公司 一种移动通信系统的切换方法及系统
KR101329144B1 (ko) 2007-01-02 2013-11-14 삼성전자주식회사 무선 네트워크 환경에서의 수직 핸드오프를 위한 채널 서치방법 및 채널 서치 시스템
EP2122939B1 (en) * 2007-03-21 2016-06-01 Nokia Technologies Oy Method, apparatus and computer program product for handover failure recovery
WO2008118976A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 The Trustees Of Culumbia University In The City Of New York Methods and media for exchanging data between nodes of disconnected networks
CN102638858B (zh) 2007-08-22 2015-11-25 华为技术有限公司 一种演进网络切换处理方法与系统
JP4733093B2 (ja) * 2007-09-28 2011-07-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム及び無線通信方法
JP2011504698A (ja) * 2007-11-23 2011-02-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線lanモビリティ
WO2009069185A1 (ja) * 2007-11-26 2009-06-04 Fujitsu Limited 無線接続装置
US8477830B2 (en) 2008-03-18 2013-07-02 On-Ramp Wireless, Inc. Light monitoring system using a random phase multiple access system
US20100195553A1 (en) 2008-03-18 2010-08-05 Myers Theodore J Controlling power in a spread spectrum system
US8958460B2 (en) 2008-03-18 2015-02-17 On-Ramp Wireless, Inc. Forward error correction media access control system
US8520721B2 (en) 2008-03-18 2013-08-27 On-Ramp Wireless, Inc. RSSI measurement mechanism in the presence of pulsed jammers
CN101557618A (zh) * 2008-04-10 2009-10-14 诺基亚西门子通信有限责任两合公司 在802.11无线局域网中实现无缝切换的方法和接入点
US8270414B2 (en) * 2008-08-20 2012-09-18 Intel Corporation Apparatus and method to dynamically handover master functionality to another peer in a wireless network
JP5239665B2 (ja) * 2008-09-12 2013-07-17 富士通株式会社 無線lanシステムにおけるハンドオーバ方法およびその方法において使用される装置
KR101655264B1 (ko) * 2009-03-10 2016-09-07 삼성전자주식회사 통신시스템에서 인증 방법 및 시스템
US8363699B2 (en) 2009-03-20 2013-01-29 On-Ramp Wireless, Inc. Random timing offset determination
JP5510677B2 (ja) 2009-03-27 2014-06-04 日本電気株式会社 無線lanシステム、無線lanアクセスポイント、ハンドオーバ実行方法及びプログラム
US8767588B2 (en) * 2009-09-18 2014-07-01 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for implementing a blanket wireless local area network control plane
CN102088742A (zh) * 2009-12-02 2011-06-08 上海贝尔股份有限公司 基于上下文转移实现虚拟局域网移动性的方法和设备
WO2011137932A1 (en) 2010-05-06 2011-11-10 Nokia Siemens Networks Oy Method and device for data processing in a wireless network
US8588844B2 (en) 2010-11-04 2013-11-19 Extricom Ltd. MIMO search over multiple access points
GB2493349A (en) * 2011-07-29 2013-02-06 Intellectual Ventures Holding 81 Llc Mobile communications network with simplified handover
GB2493348A (en) * 2011-07-29 2013-02-06 Intellectual Ventures Holding 81 Llc Mobile communications terminal with simplified handover
JP5679943B2 (ja) * 2011-09-30 2015-03-04 パナソニック株式会社 無線通信システム及び基地局装置
US20140364115A1 (en) * 2012-01-27 2014-12-11 Mark W Fidler Intelligent edge device
EP2823674A2 (en) 2012-03-06 2015-01-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Supporting a large number of devices in wireless communications
CN102625398A (zh) * 2012-03-07 2012-08-01 北京三星通信技术研究有限公司 在多通道数据连接切换时恢复高层应用的数据业务的方法及设备
US9883437B2 (en) * 2012-06-19 2018-01-30 Qualcomm Incorporated Systems and methods for enhanced network handoff to wireless local area networks
US8761142B2 (en) * 2012-10-19 2014-06-24 Ubiquiti Networks, Inc. Distributed seamless roaming in wireless networks
WO2014136434A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 日本電気株式会社 無線基地局、無線基地局通信制御プログラム記憶媒体および通信制御方法
CN103648122A (zh) * 2013-11-27 2014-03-19 上海华为技术有限公司 用户设备的上下文信息获取方法和装置
WO2015084153A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Mimos Berhad System and method for a handover in a wireless network
KR102161565B1 (ko) 2013-12-18 2020-10-05 삼성전자주식회사 보조 입력 장치를 이용한 전자 장치 및 그 운용 방법
CN105325032B (zh) * 2014-05-09 2019-02-05 华为技术有限公司 一种业务转移门限的确定方法和蜂窝通信设备
CN104066134A (zh) * 2014-05-26 2014-09-24 河南省尖端智能控制技术有限公司 一种WiFi网络多接入点无缝切换方法
CN105530681B (zh) * 2014-09-28 2019-02-19 华为技术有限公司 业务处理方法及装置
US9769661B2 (en) * 2015-04-06 2017-09-19 Qualcomm, Incorporated Wireless network fast authentication / association using re-association object
US20170013524A1 (en) * 2015-07-06 2017-01-12 Yin Yee Clara HO Methods and system in user service enhancement for roaming in wireless mesh networks
US9629153B2 (en) 2015-08-18 2017-04-18 QULCOMM Incorporated Congestion adapted active scan dwell time
KR20170001469U (ko) 2015-10-15 2017-04-25 정종신 냉장고 상단용 조립식 간이 수납장
KR101687195B1 (ko) * 2016-06-15 2016-12-16 고승천 무선 통신 장치 및 그 제어 방법
WO2017214921A1 (zh) * 2016-06-16 2017-12-21 广东欧珀移动通信有限公司 无线通信的方法、装置、终端和基站
US10652784B2 (en) 2016-09-30 2020-05-12 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for serving mobile communication devices using tunneling protocols
CN108235384B (zh) * 2016-12-12 2020-10-16 华为技术有限公司 一种无线网络切换方法和装置
CN108811043B (zh) * 2017-04-27 2022-06-10 中兴通讯股份有限公司 接入设备、认证服务器、终端设备接入控制方法及系统
CN106954236B (zh) * 2017-04-28 2019-12-06 北京星网锐捷网络技术有限公司 一种控制无线终端无缝漫游的方法和无线接入点
US20180376388A1 (en) * 2017-06-23 2018-12-27 Mediatek Inc. Wireless communicating method and associated electronic device
JP6719525B2 (ja) 2018-09-26 2020-07-08 三菱電機株式会社 移動体通信システム
CN111372295B (zh) * 2020-03-17 2022-03-11 重庆邮电大学 一种移动设备在工业无线网络中的跨信道无缝切换方法
KR20220108642A (ko) * 2021-01-27 2022-08-03 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서 와이파이 기반 로밍 방법
WO2024186770A1 (en) * 2023-03-09 2024-09-12 Cisco Technology, Inc. Creating new access point connections prior to roam point in wireless network
WO2024203907A1 (ja) * 2023-03-29 2024-10-03 ソニーグループ株式会社 通信装置、制御装置、及び通信方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69332431T2 (de) * 1992-09-08 2003-06-18 Sun Microsystems, Inc. Verfahren und Vorrichtung zur Verbindungsmöglichkeitserhaltung von Knoten in einem drahtlosen lokalen Netz
SE9603561L (sv) 1996-09-30 1998-02-09 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande för att lokalisera en mobilstation i ett cellulärt mobiltelefonsystem
US5854785A (en) * 1996-12-19 1998-12-29 Motorola, Inc. System method and wireless communication device for soft handoff
US6208627B1 (en) * 1997-12-10 2001-03-27 Xircom, Inc. Signaling and protocol for communication system with wireless trunk
JPH11187452A (ja) 1997-12-24 1999-07-09 Advantest Corp 移動体通信制御方式
WO1999041925A1 (en) 1998-02-16 1999-08-19 Nokia Networks Oy Method and system for performing handover in a mobile communication system
EP0996304B1 (en) * 1998-10-19 2007-03-14 Nortel Matra Cellular Method and apparatus for setting up a connection to a target base station in a cellular or cordless mobile communications system
GB2343330A (en) * 1998-10-29 2000-05-03 Fujitsu Ltd Soft handoff method using a backup link
US6370380B1 (en) * 1999-02-17 2002-04-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for secure handover
JP3344472B2 (ja) * 1999-05-20 2002-11-11 日本電気株式会社 移動通信方法
US6473413B1 (en) * 1999-06-22 2002-10-29 Institute For Information Industry Method for inter-IP-domain roaming across wireless networks
US6456850B1 (en) * 1999-08-17 2002-09-24 Lucent Technologies Inc. Method for preventing overload conditions in communication systems
US6587680B1 (en) * 1999-11-23 2003-07-01 Nokia Corporation Transfer of security association during a mobile terminal handover
TW453070B (en) 2000-01-17 2001-09-01 Accton Technology Corp Wireless network communication system and method with double packet filtering function
US6594493B1 (en) * 2000-02-09 2003-07-15 Lucent Technologies Inc. Paging arrangement for wireless communications
US7486952B1 (en) 2000-02-09 2009-02-03 Alcatel-Lucent Usa Inc. Facilitated security for handoff in wireless communications
CA2330709C (en) 2000-02-09 2005-08-30 Lucent Technologies Inc. Handoff system for wireless communications
US6430395B2 (en) * 2000-04-07 2002-08-06 Commil Ltd. Wireless private branch exchange (WPBX) and communicating between mobile units and base stations
JP2001313979A (ja) 2000-04-28 2001-11-09 Oki Electric Ind Co Ltd 移動端末接続方法
US6633761B1 (en) * 2000-08-11 2003-10-14 Reefedge, Inc. Enabling seamless user mobility in a short-range wireless networking environment
JP2002118560A (ja) 2000-10-04 2002-04-19 Ntt Communications Kk 無線通信システム
JP2002125270A (ja) 2000-10-18 2002-04-26 Oki Electric Ind Co Ltd 移動端末接続方法
JP3823738B2 (ja) 2001-02-13 2006-09-20 株式会社Kddi研究所 路車間通信システムにおける移動局情報の転送方法
US7050793B1 (en) * 2001-04-04 2006-05-23 Nortel Networks Limited Context transfer systems and methods in support of mobility
WO2002089411A2 (en) * 2001-05-01 2002-11-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Handoff in radio communication arrangements
US20030084287A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 Wang Huayan A. System and method for upper layer roaming authentication
US7236475B2 (en) * 2002-02-06 2007-06-26 Ntt Docomo, Inc. Using subnet relations to conserve power in a wireless communication device
US6990343B2 (en) * 2002-03-14 2006-01-24 Texas Instruments Incorporated Context block leasing for fast handoffs
US7388851B2 (en) * 2002-04-26 2008-06-17 Spyder Navigations, L.L.C. Proactive seamless service provisioning in mobile networks through transferring of application context
US7373508B1 (en) * 2002-06-04 2008-05-13 Cisco Technology, Inc. Wireless security system and method
US7236786B2 (en) * 2004-06-22 2007-06-26 Industrial Technology Research Institute Method and system for providing fast handoff in a WLAN-like communication system using active neighboring sets

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050424A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Fujitsu Limited Système de communication sans fil, station radio fixe, et procédé de commutation de station de base
JPWO2008050424A1 (ja) * 2006-10-25 2010-02-25 富士通株式会社 無線通信システム、無線基地局、及び基地局切替え方法
JP4843681B2 (ja) * 2006-10-25 2011-12-21 富士通株式会社 無線通信システム、無線基地局、及び基地局切替え方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4579736B2 (ja) 2010-11-10
DE60326114D1 (de) 2009-03-26
CN101394344A (zh) 2009-03-25
JP4593334B2 (ja) 2010-12-08
KR20040041509A (ko) 2004-05-17
KR100448321B1 (ko) 2004-09-14
JP2008295087A (ja) 2008-12-04
US20050083887A1 (en) 2005-04-21
ES2319630T3 (es) 2009-05-11
CN100450273C (zh) 2009-01-07
EP1418711A3 (en) 2006-02-08
CN1520107B (zh) 2010-12-08
EP1418711B1 (en) 2009-02-11
JP3863140B2 (ja) 2006-12-27
KR100448318B1 (ko) 2004-09-16
CN101394344B (zh) 2012-08-29
KR20040072563A (ko) 2004-08-18
EP1521402B1 (en) 2012-06-20
US20050141457A1 (en) 2005-06-30
US8977265B2 (en) 2015-03-10
KR20040071113A (ko) 2004-08-11
CN1649436A (zh) 2005-08-03
JP2004166277A (ja) 2004-06-10
EP1418711A2 (en) 2004-05-12
EP1521402A3 (en) 2009-04-01
KR100448319B1 (ko) 2004-09-14
EP1521403A3 (en) 2009-04-01
EP1526683A2 (en) 2005-04-27
US20050143073A1 (en) 2005-06-30
JP2005245016A (ja) 2005-09-08
ATE422758T1 (de) 2009-02-15
EP1521403B1 (en) 2012-07-04
US8838103B2 (en) 2014-09-16
JP2005245017A (ja) 2005-09-08
EP1521403A2 (en) 2005-04-06
CN1649437A (zh) 2005-08-03
KR100448320B1 (ko) 2004-09-14
JP4046738B2 (ja) 2008-02-13
EP1521402B8 (en) 2012-10-17
US20050117524A1 (en) 2005-06-02
CN100450272C (zh) 2009-01-07
CN1520107A (zh) 2004-08-11
EP1521402A2 (en) 2005-04-06
EP1526683A3 (en) 2009-04-01
JP4665017B2 (ja) 2011-04-06
CN1652630A (zh) 2005-08-10
KR20040072564A (ko) 2004-08-18
CN1652630B (zh) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046738B2 (ja) 無線網におけるハンドオフ方法
JP2004166277A5 (ja)
US7929948B2 (en) Method for fast roaming in a wireless network

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090908

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091008

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees