[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005276638A - コネクタボックスの液密構造、及び液体噴射ヘッド - Google Patents

コネクタボックスの液密構造、及び液体噴射ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2005276638A
JP2005276638A JP2004088644A JP2004088644A JP2005276638A JP 2005276638 A JP2005276638 A JP 2005276638A JP 2004088644 A JP2004088644 A JP 2004088644A JP 2004088644 A JP2004088644 A JP 2004088644A JP 2005276638 A JP2005276638 A JP 2005276638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal transmission
liquid
connector
connector box
transmission member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004088644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4525126B2 (ja
Inventor
Akihisa Wanibe
晃久 鰐部
Munehide Kanetani
宗秀 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004088644A priority Critical patent/JP4525126B2/ja
Publication of JP2005276638A publication Critical patent/JP2005276638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4525126B2 publication Critical patent/JP4525126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】
簡単な構造で、ボックス区画壁の導入口から導入した信号伝達部材の周囲を簡単な構造で液密化でき、液体噴射ヘッドを備えたモバイル電子機器にも対応しうるコネクタボックスの液密構造を提供する。
【解決手段】
ボックス区画壁42に形成した導入口43から導入した信号伝達部材35の接点部36を接続するコネクタ端子32を内部に収納して成るコネクタボックス41の液密構造であって、導入口43を信号伝達部材35を通過させるスリット状挿通部56を有するシール部材51で覆うと共に、シール部材51上に信号伝達部材35を通過させる開口部66を備えたキャップ部材61を被せ、コネクタボックス41に備えた係止手段71でキャップ部材61を拘束してシール部材51を押え、シール部材51の着座部54を導入口周辺のボックス区画壁42の上面に密着させると共に、シール部材51のスリット状挿通部56を狭めて信号伝達部材35に密着させる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、フレキシブル基板(ケーブル)などの板状の信号伝達部材を電気的に接続するコネクタボックスの液密構造、及びこれを備えた液体噴射ヘッドに関する。
従来より、コネクタ端子を外部環境から保護するためにコネクタボックス内に収納することは行われており、このコネクタボックス内に収納したコネクタ端子にフレキシブル基板を接続するには、ボックス区画壁にフレキシブル基板を挿通させるための導入口を形成し、この導入口からフレキシブル基板を導入して、その接点部をコネクタ端子に電気的に接続している。
このようなコネクタボックスの防水構造としては、図7に示すように、コネクタボックス81のボックス区画壁82に形成した導入口83と、コネクタボックス81内のコネクタ端子85に接続したフレキシブル基板86との隙間に接着剤87を詰めたり、図8に示すように、フレキシブル基板86が通過する導入口83の上方をフレキシブル基板86が通過する挿通口88を有するカバー部材89で覆い、このカバー部材89内にシール剤90を充填したりしていた。
これに関連する技術として、例えば、特開2002−124337号公報(特許文献1)には、フレキシブル基板ケーブルの端に対するターミナルを内部に保持する受容通路およびこの受容通路を形成する外周部を有するハウジングと、フレキシブル基板ケーブルが通る第1開口を有し、受容通路内に挿入可能であり、完全挿入状態になると通されたフレキシブル基板ケーブルの端をターミナルに電気的に接触させるリテーナと、フレキシブル基板ケーブルが通る第2開口を有し、外周部に被せて係止可能なカバーとを備え、リテーナとカバーで囲われた空間内にシール部材を充填する構成の発明が開示されている。
また、特開2001−155815号公報(特許文献2)には、防水コネクタの嵌合部にフレキシブルプリント基板のシール体を嵌合して、このフレキシブルプリント基板の接点部を圧接端子に接続した場合、係止突起部を係止孔部に係脱可能に係止する構成の発明が開示されている。
さらに、特開平10−189180号公報(特許文献3)には、ハウジングに第1フレキシブル基板が電気接触する複数の第1電気接続子を配列した第1基板挿入部と、該第1基板挿入部の上に第2フレキシブル基板が電気接触する複数の第2電気接続子を配列した第2基板挿入部とを階段状に設けると共に、前記第1および第2基板挿入部の上方開口部を開閉し且つ前記第1電気接続子の接点部を前記第1フレキシブル基板を介して押圧する第1加圧部および前記第2電気接続子の接点部を前記第1および第2フレキシブル基板を介して押圧する第2加圧部を備えた加圧部材を、前記第2基板挿入部の上方開口部の前端部近傍に回動自在となるように装着した発明が開示されている。
特開2002−124337号公報 特開2001−155815号公報 特開平10−189180号公報
しかし、図7に示したように、導入口83とフレキシブル基板86との隙間に接着剤87を詰めたり、図8に示したように、フレキシブル基板86が通過する導入口83の上方をカバー部材89で覆ってその内部にシール剤90を充填するコネクタボックス81の防水構造では、組立時に接着剤の乾燥時間を十分に確保する必要があり、接着剤87で固めた後やシール剤90の充填後には部品交換等が困難となるため、メンテナンス性に劣るという問題がある。特許文献1に記載の防水構造についても、リテーナとカバーで囲われた空間内にシール部材を充填しているので、同様の不具合が存在する。
また、特許文献2に記載のものは、防水コネクタの嵌合部にフレキシブルプリント基板のシール体を嵌合して、シール体の係止突起部を防水コネクタの係止孔部に係脱可能に係止しているので、コネクタ自体の防水構造であり、フレキシブルプリント基板の接点部を表面実装端子に半田接続するような場合には適用できず、汎用性に劣っている。
さらに、特許文献3に記載のものは、フレキシブル基板を二枚装着することを主眼としたものであり、フレキシブル基板に介設したシール部材を、電気接続子の接点部をフレキシブル基板を介して加圧する加圧部材に接触させているので、フレキシブルプリント基板の接点部を表面実装端子に半田接続するような場合には適用できず、汎用性に劣っている。
近年、様々な電子機器のモバイル化が進められているが、特に、液体噴射ヘッドを備えたプリンタ等の電子機器をモバイル対応とするためには、液体噴射ヘッドに駆動信号を供給するフレキシブル基板の端子接続部をインク漏れから保護する必要があり、その端子接続部を囲繞するコネクタボックスの液密構造の開発が望まれている。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、簡単な構造で、確実に防水化が図れるコネクタボックスの液密構造、およびこの液密構造を備えてモバイル化にも対応しうる液体噴射ヘッドを提供することを目的とする。
本発明のコネクタボックスの液密構造は、上記目的を達成するために提案されたものであり、ボックス区画壁に板状の信号伝達部材を導入する導入口を有し、該導入口から導入した前記信号伝達部材の接点部を電気的に接続するコネクタ端子を内部に収納して成るコネクタボックスの液密構造であって、
弾性材から作製され、前記信号伝達部材を挿通させるスリット状挿通部を頂部に有し、下端に着座部を有し、前記導入口を覆うシール部材と、
該シール部材上に被せられ、前記信号伝達部材を通過させる開口部を頂部に有し、中空な内部にテーパー部を有するキャップ部材と、
該キャップ部材を前記シール部材に被せた状態でコネクタボックスに止める係止手段と、
を備え、
該係止手段がキャップ部材をシール部材に対して押圧する押圧力によりシール部材の着座部を導入口周辺のボックス区画壁に密着させると共に、前記テーパー部によりシール部材を押圧してスリット状挿通部を狭めて信号伝達部材に密着させるようにしたことを特徴とする。
上記構成によれば、係止手段がキャップ部材をシール部材に対して押圧する押圧力によりシール部材の着座部を導入口周辺のボックス区画壁に密着させると共に、前記テーパー部によりシール部材を押圧してスリット状挿通部を狭めて信号伝達部材に密着させるので、2箇所でシールでき、これによりコネクタボックスの液密化を簡単な構造で達成することができる。
そして、キャップ部材のテーパー部を信号伝達部に対向する内面に配置し、このテーパー部が当接するシール部材の外面に傾斜部を形成することが望ましい。
この様な構成を採ると、キャップ部材のテーパー部がシール部材の傾斜部に斜めに当接するので、キャップ部材がシール部材のスリット状挿通部を狭め易くなり、これにより信号伝達部材に確実に密着させることができる。
また、シール部材のスリット状挿通部の長さを信号伝達部材の幅以下に設定することが望ましい。この様にすると、信号伝達部材の幅方向に別途押圧力を加えることなくシール部材に密着させてシールすることができる。
信号伝達部材は、フレキシブル基板や硬質基板であっても、シール部材が確実に密着してシールされる。
また、弾性材は軟質弾性材により作成されることが望ましい。この様に、軟質弾性材によりシール部材を作製すると、キャップ部材の押圧力によりシール部材は容易に変形し、小さな力を加えるだけでシール部材が信号伝達部材やボックス区画壁に確実に密着させることができる。したがって、大きな係止手段を設ける必要が無く、コンパクト化が容易である。
そして、本発明に係る液体噴射ヘッドは、共通液体室及び圧力室を通ってノズル開口に至る一連の液体流路が形成された流路ユニットをケースに設け、液体導入口から導入した液体を圧力室の圧力発生素子を駆動することにより液滴として前記ノズル開口から吐出する液体噴射ヘッドであり、前記ケースに、請求項1から請求項6のいずれかに記載のコネクタボックスを設け、該コネクタボックス内に収納された配線基板上にコネクタ端子を設け、該コネクタ端子と前記圧力発生素子との間を中継ケーブルにより電気的に接続し、この中継ケーブル及び信号伝達部材を介して圧力発生素子に駆動信号を供給することを特徴とする。
この様に構成すると、簡単な構成で確実な防水機能を備えた液体噴射ヘッドが得られる。したがって、液体噴射ヘッドに備えられたコネクタボックスの液密化を簡単な構造で達成することができ、モバイル電子機器にも対応しうる。このため、モバイル化した場合に、万一、液体貯留部などから液漏れしたり、あるいは水や飲み物などの液体で濡れたとしても、信号伝達部材の電気的接続周りを保護することができ、ショートによる誤動作や破損等のトラブルを未然に防止することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づき説明する。本実施形態は、本発明に係るコネクタボックスの液密構造を液体噴射ヘッドの一種であるインクジェット式記録ヘッドに適用した例である。
図1はインクジェット式記録ヘッド1(以下、記録ヘッド1と略す)の外観を示す斜視図、図2は図1におけるA−A線断面図および部分拡大図、図3は図1におけるB−B線断面図および部分拡大図、図4は記録ヘッド1を右前上方から見た分解斜視図である。なお、説明の便宜上、供給針ベース部8側を記録ヘッド1の前方、基板ベース部10側を記録ヘッド1の後方とし、ノズル列直交方向を左右方向として説明する。
これらの図面に示すように、記録ヘッド1は、液滴状のインク(液体の一種)を吐出して画像等を記録するために用いられるものであり、図示しないインクカートリッジ内のインクを記録ヘッド1内に導入するインク供給針2と、圧力発生素子として機能する圧電振動子3を有するヘッドユニット4と、中継ケーブル5を介して圧電振動子3に駆動信号を供給する配線基板6とをケース7に備えて概略構成される。
ケース7は、複数のインク供給針2を例えば前後2列左右3列に横並びに配設する供給針ベース部8と、この供給針ベース部8の底面から下方に向けて突設されたヘッドユニット取付部9と、このヘッドユニット取付部9の後壁から後方に向けて延在し、配線基板6を配設する基板ベース部10とを有する。本実施形態においては、ケース7の材料として、例えば、変性PPE(ポリフェニレンエーテル)樹脂等の熱可塑性樹脂にガラス繊維を混入して強度を向上させたものを使用している。
供給針ベース部8は、左右方向に長尺な板状部材であり、インク供給針2を配設する部分である。この供給針ベース部8に配設されるインク供給針2の先端部は円錐状に尖っており、インクカートリッジ内に挿入し易くなっている。また、このインク供給針2の先端部には、インク供給針2の内外を連通するインク導入孔が複数穿設されており、これらのインク導入孔(液体導入口)を通じてインクカートリッジ内に貯留されたインクが記録ヘッド1内に導入される。そして、本実施形態の記録ヘッド1は6種類のインクを吐出可能であるため、供給針ベース部8には、合計6本のインク供給針2が先端が上方に向けて突出した姿勢で配設される。
ヘッドユニット取付部9は、内部に空部を有する中空箱体状の部材である。このヘッドユニット取付部9の空部内には、インク供給針2からヘッドユニット4にインクを供給するインク供給路の一部や中継ケーブル5の大部分が収納される。
ヘッドユニット4は、アクチュエータユニット18と流路ユニット19とから構成されており、アクチュエータユニット18と流路ユニット19とを重ね合わせた状態で一体化してある。アクチュエータユニット18は、各ノズル開口に対応する圧力室を形成した圧力室プレート、連通口を形成した連通口プレート、及び、圧電振動子3を実装した振動プレート(何れも図示せず)を積層して一体化することで構成されている。
流路ユニット19は、インク供給口とリザーバの圧力変動を緩和するコンプライアンス部とを形成した供給口プレート22、複数のリザーバ(共通液体室)を形成したリザーバプレート24、及び、複数のノズル開口を列設してなるノズル列が形成されたノズルプレート26を積層して一体化することで構成されている。
アクチュエータユニット18の圧電振動子3は、所謂撓み振動モードの圧電振動子であり、この圧電振動子3を駆動、即ち、撓み振動させると、圧力室の容積が変化し、ノズル開口からインク滴が吐出される。圧電振動子3には、駆動電極に駆動信号を給電するための接続端子(図示せず)が形成されており、この接続端子に中継ケーブル5の一端側コネクタ端子30が半田付け等によって電気的に接続される。ここで、圧電振動子3に一端側コネクタ端子30が接続された中継ケーブル5は、圧電振動子3に対して起立した状態に折り曲げられる。そして、ヘッドユニット4は、ノズルプレート26を下側に向けた状態でヘッドユニット取付部9の先端側(底面)に取り付けられ、ヘッドカバー28によって縁部が保護されるようになっている。
中継ケーブル5は、圧電振動子3に駆動信号を供給するための配線パターンが形成されたフィルム状の配線部材である。この中継ケーブル5の一端側には、圧電振動子3の接続端子(図示せず)と電気的に接続されるコネクタ端子30が一端に形成され、また、他端側には、配線基板6の基板コネクタ端子(図示せず)と電気的に接続されるコネクタ端子31が形成されている。
基板ベース部10は、左右方向(ノズル列直交方向)に長尺な板状部材であり、上面(基板配設面)に配線基板6を配設し、この配線基板6に中継ケーブル5が接続される。そして、この基板ベース部10の周囲には、上記配線基板6を囲繞するように横長箱体状のコネクタボックス41が設けられる。
このコネクタボックス41は、万一、供給針ベース部8側でインクの漏出が発生した場合において、漏出インクが基板ベース部10へ側方から浸入するのを阻止するように液密状に構成されている。
配線基板6は、ヘッドユニット4の圧電振動子3に供給する各種駆動信号用の導体パターンや電子部品が実装されると共に、中継ケーブル5の他端側のコネクタ端子31が接続される基板コネクタ端子(図示せず)が形成された基板である。この配線基板6はコネクタ端子32が実装されており、このコネクタ端子32には、制御装置からの板状の信号伝達部材35の接点部36が挿入されて電気的に接続されるようになっている。
上記コネクタボックス41は、上面を構成しているボックス区画壁42に板状の信号伝達部材35を導入する導入口43が長孔状に形成されており、この導入口43から内部に導入した上記信号伝達部材35の接点部36を接続する上記コネクタ端子32を配線基板6と共に内部に収納するように成っている。即ち、コネクタボックス41は、板状の信号伝達部材35を導入する長孔状導入口43が開口されている部分以外は、ボックス区画壁42および基板ベース部10によって横長箱体状の密閉空間を区画形成している。
板状の信号伝達部材35としては、駆動信号や制御信号等の各種の信号を伝達するFFC(フレキシブルフラットケーブル)等のフレキシブル基板や、ガラスエポキシ基板等の硬質基板が挙げられ、コネクタボックス41の長孔状導入口43から内部に導入されて、その接点部36がコネクタ端子32に挿し込まれて電気的に接続される。本実施形態ではコネクタ端子32に、信号伝達部材35としてのフレキシブルフラットケーブルの接点部36が挿入接続されるように成っているが、これに限るものではなく、上記コネクタ端子32は信号伝達部材35の接点部36を半田接続する表面実装端子であってもよい。
このコネクタボックス41の長孔状導入口43の上方は、シール部材51で覆われ、さらに該シール部材51上にはキャップ部材61が被せられ、これらにより防水機能が担保されている。
図5は、本実施形態におけるシール部材51を示しており、(a)は平面図、(b)は長手方向の断面図、(c)は正面図、(d)は裏面図、(e)は側面図、(f)は幅方向の断面図である。
シール部材51は、断面略凸状(横長ハット状)を呈しており、中央の凸部52は上方内側へ向かって傾斜した側壁部53を有し、該側壁部53の上端部分には、後述するキャップ部材61の内面に形成したテーパー部が当接する位置(外面)に、側壁部53の傾斜よりも傾斜させた傾斜部52´が面取りしたように形成され、側壁部53の下端に形成されて上記ボックス区画壁42の上面に当接する着座部54はフランジ状に周囲に張り出して形成されている。また、このシール部材51の側壁部53の上端を閉塞する上部55(頂部)には、上記信号伝達部材35を通過させるためのスリット状挿通部56が上面の長手方向に沿って開口されており、このスリット状挿通部56の両端部58には、他の部分よりも狭く線状のスリットが形成されている。信号伝達部材35の挿通後の液密性については、当該両端部58が線状で形成されているため、十分に確保される。スリット状挿通部56にはフレキシブルフラットケーブル等の信号伝達部材35を通過させるので、その開口長さLは信号伝達部材35の横幅よりも若干狭く設定されている。また、上記中央部分のスリット幅Wは、上記信号伝達部材35の挿通の容易性を考慮して、信号伝達部材35の厚みよりも若干厚く設定したとしても、キャップ部材61の締付けで液密性、固定性は確保されるが、信号伝達部材35の厚みよりも若干小さく設定されていた方が、信号伝達部材35がシール部材51によって固定され、液密状態になるため、キャップ部材61にシール部材51を嵌合させる際にシール部材51に取り付けられた信号伝達部材35が不用意にずれることがなく、液密性の更なる向上が図れる。そして、このシール部材51は、ゴムやエラストマー等の柔軟性を有する軟質材料により形成されている。
また図6は、本実施形態におけるキャップ部材61を示しており、(a)は平面図、(b)は長手方向の断面図、(c)は正面図、(d)は裏面図、(e)は側面図、(f)は幅方向の断面図である。
キャップ部材61は、断面略凸状(横長山形状)を呈した中空な部材であり、凸部62は上方内側へ向かって傾斜した側壁部63を有し、この側壁部63の下端は上記シール部材51の着座部54上に当接することになる。また、このキャップ部材61の側壁部63の上端を閉塞する上部65(頂部)には、上記信号伝達部材35を通過させるための開口部66が上部の長手方向に沿って長孔状に開口されている。そして、この開口部66はフレキシブルフラットケーブル等の信号伝達部材35を通過させるので、その開口長さSは信号伝達部材35の横幅よりも若干大きく設定されている。また、このキャップ部材61の内面(長手方向の内面)には、信号伝達部材35に対向する位置にテーパー部64を形成してある。テーパー部64の傾斜角度αは、キャップ部材61を止着した際にシール部材51の傾斜部52´を押圧してスリット状挿通部56の幅を狭めて振動伝達部材35の表裏面に密着させ得るに過不足ない角度(例えば約60度)に設定されている。また、キャップ部材61の長手方向の両端部には、上記コネクタボックス41に備えた係止手段71を係止するための係止部72が上部65よりも下方で突設した凹状段部として形成されている。なお、キャップ部材61の幅方向両端部には、長手方向に沿って肉厚の補強部68が形成されており、樹脂材料により一体成型されても十分な剛性が確保されている。
そして、この様な構成からなるキャップ部材61は、前記シール部材に被せた状態で係止手段71によりコネクタボックスに止着される。
係止手段71は、図2に示すように、上記ボックス区画壁42の導入口43の長手方向両端部の近傍からそれぞれ立設した逆さL字状の係止爪によって構成されており、この係止爪71を上記キャップ部材61の長手方向両端部の係止部72に引っ掛けて該キャップ部材61を拘束して上記シール部材51をボックス区画壁42側に押えるように成っている。このように係止手段71によりキャップ部材61をシール部材51に被せた状態で止めてシール部材51を押えると、キャップ部材61の側壁部63の下端がシール部材51の着座部54を押えて導入口43の周辺のボックス区画壁42の上面に密着し、また、キャップ部材61の内面のテーパー部64がシール部材51の側壁部53の傾斜部52´を押圧し、これにより、キャップ部材61を押し込むにつれてシール部材51のスリット状挿通部56を狭めて信号伝達部材35の表裏面に密着させることができる。なお、テーパー部64はキャップ部材62の内面のうち、信号伝達部材35の表裏面に対向する部分だけであって、信号伝達部材35の両端に対向する部分には形成されていない。したがって、信号伝達部材35は、その厚み方向にのみ係止手段71の押圧力を受けてシール部材51と密着してシールされる。そして、信号伝達部材35の幅方向両端に関しては、シール部材51のスリット状挿通部56の長さが信号伝達部材の幅以下(幅と同じ寸法乃至僅かに短い)に設定されているので、シール部材51自体の弾性力でスリット状挿通部56の両端が信号伝達部材35の両端に密着してシールし、信号伝達部材35を不要に湾曲させることがない。
なお、係止手段は、本実施形態においては係止爪により構成したが、本発明においてはこれに限定されるものではなく、キャップ部材をシール部材に被せた状態で止めることができればどのような構成でもよい。例えば、キャップ部材をボックス区画壁に対してネジで止める構成でもよいし、あるいはトグル金具で着脱可能な状態で止める構成でもよい。
この様に、本実施形態によれば、液体導入口から導入した液体を圧力発生素子3を駆動することにより液滴としてノズル開口から吐出する記録ヘッド1に、液密構造を有するコネクタボックス41を装備することができ、しかも液密構造が簡単であって、確実なシール機能を発揮する。したがって、インクジェット式記録ヘッドを備えたプリンタをモバイル化しても、信号伝達部材とコネクタ端子との接続部分を確実に保護することができる。
なお、上記実施形態では、圧電振動子として撓み振動モードのものを用いた例を挙げて説明したが、本発明は、所謂縦振動モードの圧電振動子を適用させても良い。また、圧力発生素子として圧電振動子を用いた例を挙げて説明したが、これに限らず、発熱素子等の他の圧力発生素子を用いて液滴を吐出させる液体噴射ヘッドにも本発明を適用することができる。また、上記実施形態では、インクジェット式記録ヘッドに本発明を適用した例を説明したが、これに限定されるものではない。本発明は、例えば、液晶ディスプレー等のカラーフィルタの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレー、FED等の電極形成に用いられる電極材噴射ヘッド、バイオチップの製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド等の他の液体噴射ヘッドにも適用することができる。
インクジェット式記録ヘッドの外観を示す斜視図である。 図1におけるA−A線断面図および部分拡大図である。 図1におけるB−B線断面図および部分拡大図である。 記録ヘッドを右前上方から見た分解斜視図である。 本発明におけるシール部材を示しており、(a)は平面図、(b)は長手方向の断面図、(c)は正面図、(d)は裏面図、(e)は側面図、(f)は幅方向の断面図である。 本発明におけるキャップ部材を示しており、(a)は平面図、(b)は長手方向の断面図、(c)は正面図、(d)は裏面図、(e)は側面図、(f)は幅方向の断面図である。 従来のコネクタボックスの防水構造の一例を示す断面図である。 従来のコネクタボックスの防水構造の他例を示す断面図である。
符号の説明
1 液体噴射ヘッド、 2 インク供給針、 3 圧力発生素子(圧電振動子)、
4 ヘッドユニット、 5 中継ケーブル、 6 配線基板、 7 ケース、 8 供給針ベース部、 9 ヘッドユニット取付部、 10 基板ベース部、 18 アクチュエータユニット、 19 流路ユニット、 22 供給口プレート、 24 リザーバプレート、 26 ノズルプレート、 28 ヘッドカバー、 30 中継ケーブルの一端側のコネクタ端子、 31 中継ケーブルの他端側のコネクタ端子、 32 コネクタ端子、 35 信号伝達部材、 36 接点部、 41 コネクタボックス、 42 ボックス区画壁、 43 導入口、 51 シール部材、 52 凸部、 53 側壁部、 54 着座部、 56 スリット状挿通部、 58 両端部、 61 キャップ部材、 62 凸部、 63 側壁部、 64 テーパー部、 65 上部、 66 開口部、 68 補強部、 71 係止手段、 72 係止部、
W スリット幅、 L スリット長さ、 S 開口長さ、

Claims (7)

  1. ボックス区画壁に板状の信号伝達部材を導入する導入口を有し、該導入口から導入した前記信号伝達部材の接点部を電気的に接続するコネクタ端子を内部に収納して成るコネクタボックスの液密構造であって、
    弾性材から作製され、前記信号伝達部材を挿通させるスリット状挿通部を頂部に有し、下端に着座部を有し、前記導入口を覆うシール部材と、
    該シール部材上に被せられ、前記信号伝達部材を通過させる開口部を頂部に有し、中空な内部にテーパー部を有するキャップ部材と、
    該キャップ部材を前記シール部材に被せた状態でコネクタボックスに止める係止手段と、
    を備え、
    該係止手段がキャップ部材をシール部材に対して押圧する押圧力によりシール部材の着座部を導入口周辺のボックス区画壁に密着させると共に、前記テーパー部によりシール部材を押圧してスリット状挿通部を狭めて信号伝達部材に密着させるようにしたことを特徴とするコネクタボックスの液密構造。
  2. 前記キャップ部材のテーパー部を信号伝達部に対向する内面に配置し、このテーパー部が当接するシール部材の外面に傾斜部を形成したことを特徴とする請求項1に記載のコネクタボックスの液密構造。
  3. 前記シール部材のスリット状挿通部の長さが前記信号伝達部材の幅よりも狭く設定されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコネクタボックスの液密構造。
  4. 前記信号伝達部材は、フレキシブル基板であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のコネクタボックスの液密構造。
  5. 前記信号伝達部材は、硬質基板であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のコネクタボックスの液密構造。
  6. 前記弾性材は、軟質弾性材であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のコネクタボックスの液密構造。
  7. 共通液体室及び圧力室を通ってノズル開口に至る一連の液体流路が形成された流路ユニットをケースに設け、液体導入口から導入した液体を圧力室の圧力発生素子を駆動することにより液滴として前記ノズル開口から吐出する液体噴射ヘッドであって、
    前記ケースに、請求項1から請求項6のいずれかに記載のコネクタボックスを設け、該コネクタボックス内に収納された配線基板上にコネクタ端子を設け、該コネクタ端子と前記圧力発生素子との間を中継ケーブルにより電気的に接続し、この中継ケーブル及び信号伝達部材を介して圧力発生素子に駆動信号を供給することを特徴とする液体噴射ヘッド。
JP2004088644A 2004-03-25 2004-03-25 コネクタボックスの液密構造、及び液体噴射ヘッド Expired - Fee Related JP4525126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088644A JP4525126B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 コネクタボックスの液密構造、及び液体噴射ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088644A JP4525126B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 コネクタボックスの液密構造、及び液体噴射ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005276638A true JP2005276638A (ja) 2005-10-06
JP4525126B2 JP4525126B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=35176069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004088644A Expired - Fee Related JP4525126B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 コネクタボックスの液密構造、及び液体噴射ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4525126B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1936750A1 (de) 2006-12-22 2008-06-25 Delphi Technologies, Inc. Flachleiter-Dichtelement
JP2008293978A (ja) * 2007-05-26 2008-12-04 Eichenauer Heizelemente Gmbh & Co Kg インサートヒータ、およびこのような種類のインサートヒータを備える排ガス浄化触媒装置のための尿素供給システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118874U (ja) * 1984-01-19 1985-08-10 大同特殊鋼株式会社 プリント基板コネクタの密閉構造
JPH06203910A (ja) * 1992-11-09 1994-07-22 Amp Japan Ltd 防水コネクタ
JP2001148265A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd フラットケーブル用コネクタ
JP2001283973A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 防水コネクタ
JP2003031294A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 防水コネクタ
JP2004074680A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及び液体噴射ヘッド

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118874U (ja) * 1984-01-19 1985-08-10 大同特殊鋼株式会社 プリント基板コネクタの密閉構造
JPH06203910A (ja) * 1992-11-09 1994-07-22 Amp Japan Ltd 防水コネクタ
JP2001148265A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd フラットケーブル用コネクタ
JP2001283973A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 防水コネクタ
JP2003031294A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 防水コネクタ
JP2004074680A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及び液体噴射ヘッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1936750A1 (de) 2006-12-22 2008-06-25 Delphi Technologies, Inc. Flachleiter-Dichtelement
JP2008293978A (ja) * 2007-05-26 2008-12-04 Eichenauer Heizelemente Gmbh & Co Kg インサートヒータ、およびこのような種類のインサートヒータを備える排ガス浄化触媒装置のための尿素供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4525126B2 (ja) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100230534B1 (ko) 액체 제트 헤드 유닛 결합 방법과, 액체 제트 헤드유닛 및 액체 제트 헤드 카트리지
US7552999B2 (en) Liquid container and circuit board for liquid container
CN102416770B (zh) 罐单元以及具有罐单元的液体喷射系统
JP2009184213A (ja) 液体噴射ヘッドユニット
JP4525126B2 (ja) コネクタボックスの液密構造、及び液体噴射ヘッド
JP4872584B2 (ja) 液体噴射ヘッド
US8016388B2 (en) Ink jet recording head
JP4089378B2 (ja) フレキシブルケーブル用位置決めピン、及び、液体噴射ヘッド
JP4682552B2 (ja) インクジェットヘッド
JP6435831B2 (ja) シール部材、これを備える液体吐出ヘッド、および、液体吐出装置
JP2011178017A (ja) 液体噴射ヘッドユニット
JP2009184179A (ja) 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
JP2009190246A (ja) 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
JP2007105926A (ja) 液体噴射ヘッド
CN108068456B (zh) 液体喷出头
JP3772818B2 (ja) 液体噴射ヘッド
JP4556562B2 (ja) 液体噴射ヘッド
JP4574148B2 (ja) 液体吐出記録ヘッド
JP2003053968A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP2002205382A (ja) インクジェットヘッド
JP3584960B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3988021B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2005212221A (ja) 液体噴射装置
JP3988022B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP3921961B2 (ja) インクジェット式記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees